JP2003176420A - 配向した発光性ポリマーブレンド、フィルム及びデバイス - Google Patents

配向した発光性ポリマーブレンド、フィルム及びデバイス

Info

Publication number
JP2003176420A
JP2003176420A JP2002259238A JP2002259238A JP2003176420A JP 2003176420 A JP2003176420 A JP 2003176420A JP 2002259238 A JP2002259238 A JP 2002259238A JP 2002259238 A JP2002259238 A JP 2002259238A JP 2003176420 A JP2003176420 A JP 2003176420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oriented
polymer blend
luminescent polymer
film
polarized light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002259238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4286507B2 (ja
Inventor
Tzenka Miteva
ミテヴァ、チェンカ
Gabriele Nelles
ネレス、ガブリエーレ
Akio Yasuda
章夫 安田
Andreas Meisel
マイセル、アンドレアス
Dieter Neher
ネーヘル、ディーテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Sony Deutschland GmbH
Original Assignee
Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Sony International Europe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV, Sony International Europe GmbH filed Critical Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Publication of JP2003176420A publication Critical patent/JP2003176420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4286507B2 publication Critical patent/JP4286507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/56Aligning agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1425Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1458Heterocyclic containing sulfur as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/031Polarizer or dye
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/868Arrangements for polarized light emission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Abstract

(57)【要約】 【課題】 偏光度を増加させ、高い効率を実現する。 【解決手段】 配向した発光性ポリマーが、リジッド−
ロッド−タイプまたはディスコチックな非対称の分子構
造を有する少なくとも1つの発色団と混合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配向した発光性ポ
リマー、フィルムおよびそれらを用いたデバイスに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、エレクトロルミネセンス(EL)
応用および液晶ディスプレイ(LCD)の偏光発光フィ
ルタに関して、ポリマーに基づく偏光発光に、多くの関
心が寄せられている。ELの場合、LCDのための偏光
されたバックライト、集積光学のための光源およびレー
ザーダイオードが興味のあるトピックである。通常のL
CDのバックライトに偏光を発光する発光ダイオードを
利用することにより、主要な構成要素である偏光子、関
連するコスト、重量、非効率な光吸収によるパワー・ロ
スを伴っていることを余分なものにしてしまうことがで
きる。
【0003】“クリーン-アップ” 偏光子のない偏光さ
れたバックライトを直接利用するには、アプリケーショ
ンに応じて、12から200の間の高い偏光度が要求さ
れる。そのようなLEDへのアプローチは、例えば「M.
Era, T. Tsutsui, S. Saito, Appl. Phys. Lett. 199
5, Vol. 67, No. 17, 2436」又は「H. Tokuhisa, M. Er
a, T. Tsutsui, Appl. Phys. Lett. 1998. Vol. 72, N
o. 21, 236,」に開示されているように、有機低分子、
あるいは、一定の方向に方向付けられて異方性の光学特
性を有する共役ポリマーに基づいている。偏光を発光す
るこれらの活性なLED層における高い分子配向度は、
その高い偏光度を得るための前提条件である。
【0004】共役ポリマーの場合には、それらの分子を
配向させるための様々な方法がある。例えば、「 V. Ci
mrova, M. Remmers, D. Neher, G. Wegner, Adv. Mate
r. 1996, Vol. 8, 146」に開示されているLangmui−Blo
dget堆積法や、「 P. Dyreklev, M. Berggren, O. Inga
nas, M. R. Andersson, O. Wennerstrom, T. Hjertber
g, Adv. Mater. 1995, Vol. 7, No. 1, 43 and M. Jand
ke, P. Strohriegl, J.Gmeiner, W. Butting, M. Schwo
erer, Adv. Mater.11,1518 (1999)」に開示されている
ような、直接のラビングによる機械的配向方法が挙げら
れる。
【0005】特定の配向層(表面異方性を持つ)及び自
己組織化を適用することによってLCポリマーを利用す
る場合には、例えば「M. Grell, W. Knoll, D. Lupo,
A. Meisel, T. Miteva, D. Nehcr, H.G. Nothofer, U.
Scherf, H. Yasuda, Adv. Mater.11, 671 (1999), or T
Miteva, A Meisel, HG Nothofer, U Scherf, W. Knol
l, D. Neher, M. Grell, D. Lupo, A. Yasuda, Synth.M
et. 2000, 111-112, 173, K. S. Whitehcad, M. Grell,
D. D. C. Bradley, M Jandke, P. strohriegl,Appl. P
hys. Lett. 2000, Vol. 76, No. 20, 2946.」を参照す
ればよい。
【0006】多くの場合、ポリイミドあるいは他のポリ
マー層のラビングは、LC配向を引き起こす表面異方性
を生成するために選択される現在の方法である。
【0007】その他の有力な方法としては、「A. E. A.
Contoret, S. R. Farrar, P. O. Jackson, S. M. Kha
n, L. May, M. O Neill, J. E. Nicholls, S. M. Kell
y, G.J. Richards Adv. Mater. 12, 971 (2000)」に開
示されているように、長期安定性を有する強いアンカリ
ングを与えるように、適切な材料層を光化学的に修飾す
る方法が挙げられる。
【0008】偏光された発光ダイオードにおいて潜在的
に有用と思われており、偏光された発光フィルタに使用
されることが好ましい化合物の種類は、サーモトロピッ
クなLC共役ポリマーであるポリフルオレン(PF:po
lyfluorenes)である。ポリフルオレンの使用を支持す
るには様々な理由が挙げられる。まず第一に、ポリフル
オレンは特徴的な青色発光特性を示し、このために、L
EDの発光層へ適用の可能性に関して強い注目を集めて
いる。第二に、特別のポリフルオレンホモポリマーにお
けるポリフルオレンの重要な特性は、配向層上にこれら
のポリマーを配向させるサーモトロピックな液晶の挙動
である。
【0009】例えば「 Grell. W. Knoll, D. Lupo, A.
Meisel, T. Miteva, D. Neher, H,G. Nothofer, U. Sch
erf, H. Yasuda, Adv. Mater. 11, 671 (1999), or T M
iteva, A Meisel, HG Nothofer, U. Scherf, W. Knoll,
D. Neher, M. Grell, D. Lupo, A. Yasuda, Synth.Me
t. 2000, 111-112, 173, or K S Whitehead, M. Grell,
D. D. C. Bradley, M. Jandke, P. Strohriegel, App
l. Phys. Lett. 2000, Vol. 76, No. 20, 2946.」に記
載されるように、ホール輸送材料がドープされラビング
されたポリイミドまたはラビングされたPPV層の配向
層の手段により配向したポリフルオレン発光性層を用い
ることにより、20以上の偏光度と100cd/m
上の輝度の発光層が作製された。
【0010】LEDの発光層における高い分子配向度が
加わった従来技術から明らかなように、効率、色調整及
び安定性は、偏光発光構造の達成にきわめて重要であ
る。
【0011】従来の技術で言及されているように、ポリ
フルオレンホモポリマーに基づく発光構造は、0.12
〜0.13cd/A程度の効率で高度に偏光されている
が、実際のアプリケーションに適用するには低すぎた。
【0012】当該構造の効率を向上させるために、ポリ
フルオレンを化学的に修飾するいくつかの試みがこれま
でになされている。例えば、フルオレン−トリアリルア
ミン共重合体は「 M. Redecker, D.D.C. Bradley, M. I
nbasekaran, W.W. Wu, E.P.Woo, Adv. Mater., 11(3),
241 (1999) 」に記載され、また、架橋可能なポリフル
オレンは「J. P. Chen, G. Klaerner, JI Lee, D. Mark
iewitz, V. Y. Lee, R. D. Miller, Synth. Met. 1999,
107, 129」に記載されている。
【0013】また、例えば「G. Klaerner, M.H. Davey,
W.D. Chen, J.C. Scott, R.D. Miller, Adv. Mater.1
0, 993 (1998), or M. Kreyenschmidt, G. klarner, T.
Fuhrer, J. Ashenhurst, S. Karg, W.D. Chen, V.Y, L
ee, J.C. Scott, R.D. Miller, Macromolecules 31, 10
99 (1998), or Y. He, S. Gong, R. Hattori, J. Kanic
ki, Appl. Phys. Lett. 74, 2265 (1999)」に示される
ように、ポリフルオレンの主鎖に、ベンゾチアヂアゾー
ル(benzothiadiazole)、ペリレン(perylene)、又は
アントラセン(anthracene)を部分的に導入することに
よって、色調整は、慎重に達成された。
【0014】しかしながら、このような化学部分をポリ
フルオレンの主鎖に導入することに関しての問題は、堅
固さや立体的構造など主鎖の本質的な特性の不可避な修
飾であり、そのようなものがいかなる修飾の前に存在し
ていても、例えばその液晶の特性などポリフルオレンの
特性を変更することになる。
【0015】少量のホール輸送分子(HT)の単純な物
理的添加が、等方性のポリフルオレンに基づくLEDの
構造効率に著しい改良を示すことが最近になって開示さ
れた「D. Sainova, T. Miteva, H.G. Nothofer, U. Sch
erf, H. Fujikawa, I. Glowacki, J. Ulanski, D. Nehe
r; Appl. Phys. Lett. 76, 1810 (2000)」。
【0016】さらに、ポリフルオレンホモポリマーの主
鎖の端部をHT部分で蔽う末端被覆(end-capping)
が、青色LEDに高い効率および極めて優れた色安定性
の道を開くことが明らかにされた「T. Miteva, A. Meis
el, W. Knoll, HG Nothofer, U. Scherf, DC Muller,
K. Meerholz, A. Yasuda, D,Neher, Adv. Mater. 13, 5
65 (2001)」。端部を蔽う分子部分は、共役ポリマー骨
格の電気的特性及びLC特性を変更せず、これにより、
22という偏光度及び非常に良い効率を備えたLEDの
組み立てを可能にする。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、端部が
覆われた構造のポリフルオレンホモポリマーの効率は、
これまでに知られている中では最も高いが(0.25c
d/A)、実用にはまだ低すぎる。
【0018】したがって、本発明は、従来技術の欠点を
克服することを目的とする。特に、現在知られている構
造よりも偏光度が増加し、高い効率が実現されるよう
に、偏光を発光する構造を有するデバイスへの結合に有
用な、配向した発光ポリマーブレンドを提供することを
目的とする。
【0019】特に、本発明は、このような構造に導入す
るのに好適な、発光性ポリマーが配向されてなる発光層
のようなフィルムを提供することを目的とする。
【0020】さらに、本発明は、高効率で偏光を発光す
る構造を有するデバイスの作製を可能にする、配向した
発光性ポリマー、特にポリフルオレンを提供することを
目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の配向した発光性
ポリマーブレンドは、配向した発光性ポリマーが、リジ
ッド−ロッド−タイプまたはディスコチックな非対称の
分子構造を有する少なくとも1つの発色団と混合されて
いることを特徴とする。
【0022】上述したような本発明に係る配向した発光
性ポリマーブレンドでは、リジッド−ロッド−タイプま
たはディスコチックな非対称の分子構造を有する少なく
とも1つの発色団と混合されているので、偏光度および
効率が向上されたものとなる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の目的は、少なくとも1つ
の、リジッド−ロッド−タイプ(rigid-rod-type)また
はディスコチック(discotic)な非対称分子構造を有す
る発色団を含む発光性ポリマーのブレンドによって達成
される。具体的には、発色団は、偏光された発光を得る
ために異方性の電子構造を有する発光性発色団であるこ
とが好ましい。
【0024】ポリマーブレンドは、前記発色団がポリマ
ーマトリクス中において電子またはホールのトラップと
して活性な電子特性を有していることが好ましい。
【0025】具体的には、発色団は、化学式(1)で表
わされる低分子量チオフェン染料であることが特に好ま
しい。
【0026】
【化1】
【0027】発色団は、ポリマーブレンド中に約0.0
05重量%〜約10重量%の割合で混合されていること
が好ましく、0.1重量%〜1重量%がより好ましい。
【0028】具体的には、ポリマーが、発光性の液晶ポ
リマーであることが好ましい。ポリマーがポリフルオレ
ンであることがより好ましく、後述する物質PF26a
m4のようにポリフルオレンホモポリマーであることが
さらに好ましい。さらに、ポリマーブレンドは、ポリマ
ーポリフルオレンの末端が少なくとも1つの電荷輸送部
分で覆われているものが好ましい。さらに、ポリマーブ
レンドは、末端被覆ポリフルオレンおよび電荷輸送部分
が、電荷輸送部分、ホール輸送部分、およびイオン輸送
部分を含む群から選ばれることが好ましい。
【0029】本発明の目的はまた、本発明の配向した発
光性ポリマーブレンドから構成されるフィルムによって
も達成される。具体的には、フィルムが配向層上に堆積
されることが好ましい。さらに、フィルムの厚さが10
nm〜2μmの範囲であることが好ましい。
【0030】本発明の目的は、また、本発明のポリマー
ブレンドから構成され、偏光を発光する構造を有するデ
バイスによっても達成される。本発明の目的は、また、
本発明のフィルムから構成され、偏光を発光する構造を
有するデバイスによっても達成される。
【0031】本発明の目的はまた、フィルムに本発明の
ポリマーブレンドを使用することによっても達成され
る。本発明によれば、そのフィルムが発光層である本発
明のフィルムの使用が好ましい。
【0032】本発明のポリマーブレンドおよび本発明の
フィルムは、偏光発光ダイオードや、偏光発光フィルタ
のような、偏光を発光する構造を有するデバイスにおい
て使用されることが好ましい。
【0033】本発明の目的は、また、エレクトロルミネ
センスアプリケーション又は偏光発光フィルタにおける
本発明のデバイスの使用によって解決される。本発明の
目的はまた、液晶ディスプレイ(LCD)と結合して、本
発明のデバイスの使用によっても解決される。
【0034】驚くべきことに、特定の発色団をドーピン
グしたポリマーが、偏光を発光する構造の効率を高める
ことが明らかにされた。例えば、0.50cd/A以内
の効率で、約800cd/mの輝度が得られる。
【0035】さらに、本発明の偏光を発光する構造を有
するデバイスは、よりよいデバイス安定性を示し、操作
信頼性がより高くなる。さらに、本発明のポリマーブレ
ンドを使用することにより、28に至る偏光度が本発明
のデバイスで得られる。さらにまた、本発明のドーピン
グは、ポリフルオレンポリマーの相特性を阻害せず、配
向能力に影響を及ぼさない。
【0036】ここで、本明細書において使用する用語
は、以下のように定義される。
【0037】「異方性」:異なる軸に沿って異なる特性
を示す物質について記述された定義である。この定義に
従えば、異方性は、一般的に、リジッド−ロッド−タイ
プ(rigid-rod-type)またはディスコチック(discoti
c)な非対称の分子構造についてと同様に記述される。
これらは分子構造の非対称のために、異方性の特性を有
する。
【0038】「電荷輸送部分」:電子、ホール(例えば
電荷欠損、特に電子欠損)およびイオンの輸送を促進す
ることができるいかなる化学部分のことをいう。この用
語は、例えばプロトネーション(protonatian)、分裂
、 プロテオリシス(proteolysis), 光分解などの方
法によって、上記のような電子輸送部分、ホール輸送部
分又はイオン輸送部分へと変換することができるグルー
プをも含む。
【0039】「フィルム」は、10nm〜2μmの範囲
から選ばれる任意の厚さを有する層である。好ましく
は、50〜300nmの範囲から選ばれることが好まし
い。このようなフィルムは、例えば、光―電子デバイス
の発光層に、例えばLEDに使用することができる。
【0040】フィルムは、配向しても無配向でもよく、
例えば溶液からのキャスティング、スピンコーティン
グ、ドクターブレード法、オフセット印刷、インクジェ
ット印刷等により形成することができる。その配向は、
例えば、好ましくは、液晶相転移温度近くあるいはそれ
以上にまで加熱するアニールによって行うことができ
る。しかし、他の方法、アニールのやり方、および配向
方法も可能である。例えば、溶液の蒸気中へ曝す方法な
どが挙げられる。
【0041】フィルムは、フィルム中の分子を配向させ
る目的で、特定の配向層の上に配することができるし、
また、ストレッチング、ラビングなどの方法により直接
的に配向することもできる。
【0042】配向層の材料は、ポリイミド、ナイロン、
PVA、ポリ(p−フェニレン ビニレン)、ポリアミ
ド、テフロン(登録商標)(熱ラビング)、およびガラ
スからなる群から選ばれることが好ましいが、これに限
定されるものではない。配向層は、ラビング、偏光の照
射、イオンボンバード法、格子による表面構造誘起など
の方法により、その特性が引き出される。
【0043】本発明によるデバイスにおいて、本発明の
フィルムは、少なくとも1層以上の他の層と組み合わせ
て使用することができる。例えば、アプリケーションの
要求に応じて(デバイスの正常な機能にとって本質的に
不可欠な他の層の存在に加えて)、他の発光層または他
のいくつかの発光層が挙げられる。
【0044】「液晶ディスプレイと結合する」という用
語は、本発明によるフィルム及び/又はデバイスが、液
晶ディスプレイ(LCD)と物理的に近接して及び/又
は機能的に接続している、いかなる配置をも示している
ことを意味する。例えば、液晶ディスプレイのバックラ
イトとして、LEDの使用、好ましくは偏光を発光する
LEDの使用である。
【0045】また、本明細書中において用いる略語を以
下に挙げる。
【0046】ITO:インジウムドープ酸化チタン(in
dium doped tin oxide) ST1163:N,N'-diphenyl-N,N'-bis(4'-(N,N’-bis
(naphth-l-yl)-amino)-biphenyl-4-yl-benzidine PI:ポリイミド(polyimide) PF26am4:化学式(2)で表される、poly(9,9-b
is(2-ethylhexyl)fluorine-2,7-diyl)end-capped with
4% bis(4-methylphenyl)phenylamine
【0047】
【化2】
【0048】S2_3:化学式(3)で表される、チオ
フェン−ベース染料
【0049】
【化3】
【0050】以上の記述および請求項で開示された本発
明の特徴は、本発明の目的を実現するために、それぞれ
を別個に用いられてもよいし、それらのいくつかを組み
合わせて用いられても構わない。
【0051】
【実施例】本発明は、以下の具体的な記述および図面に
より、より詳細に明らかにされる。以下に示す例は、本
発明を制限するものではなく、本発明についてより具体
的に説明するものである。
【0052】発光性の異方性の低分子がドープされたポ
リフルオレンの活性層を備えた、偏光発光構造 構造の形成:100nmのITO電極(Balzers)がパ
ターン形成されたガラス基板を、アセトン、イオン洗剤
水溶液、超純水(水からミリQ単位)およびイソプロパ
ノールを順次、浴として用いて超音波洗浄を行なった。
【0053】乾燥させた後、リキコート(Liquicoat:M
erck-ZLI 2650 kit solvent)の15g/L濃度溶液を2
300rpmでスピンコートして、N−N‘―ジフェニ
ル―N−N‘―ビス(4’−N,N‘−ビス(ナフチ−
ル−イル)アミノ)ビフェニル−4−イル)(N,N'-diph
enyl-N,N'-bis(4'-(N,N’-bis(naphth-l-yl)-amino)-bi
phenyl-4-yl) (ST1163)の薄膜を形成した。
【0054】その後、ポリイミド(PI)前駆体(Merc
k-ZLI 2650 kit resin)とST1163の混合物をリキ
コート中の固形分濃度が30g/Lで、1900rpm
で50秒間スピンコーティングすることによって、ホー
ル輸送の配向層を形成した。80℃15分間のソフトベ
ーキングの後、回転式ポンプ真空下、270℃で1時間
焼成してPI前駆体をPIへと転換した。
【0055】さらにその後、ドープされたPI層を、日
本のE.H.C社のラビング装置を用いて、一方向にラ
ビングした。回転シリンダーはレーヨン布で覆い、14
00rpmで回転させた。サンプルは2.2mm/秒の
速度で、シリンダーの下を2回通した。基板上へのラビ
ング布の刻印の深さは、おおよそ0.8mmであった。
【0056】異方性のチオフェン染料(S2_3)がそ
れぞれ0.1、0.3、0.5および1重量%で混合さ
れたポリフルオレン(PF26am4)の10g/Lの
トルエン溶液を、ラビングされたPI配向層の上にスピ
ンコーティングした。PF混合フィルムの厚さは80n
mであった。
【0057】サンプルを、特別にセットアップされた、
0.1barのAr雰囲気下、120℃で20分間アニー
ルし、その後、およそ5℃/分の速度で、室温まで冷却
することにより、単領域配向させた。
【0058】3×10−6mbrの圧力下での熱蒸発に
より、LiF(約1nm)を1Å/秒で、Ca(20n
m)を7Å/秒で、Ca保護の100nm厚のAl電極
を5Å/秒の速度で成膜してトップ電極を形成した。2
つの電極間でのオーバーラップは、デバイスエリア中、
5mmであった。
【0059】このようにして、ITO/ST1163/
PI+15%ST1163/PF26am4+x%染料
/LiF/Ca/Al構造を有するLEDを作製した。
【0060】配向された純粋なPF26am4および異
方性のチオフェン染料S2_3が異なる濃度で混合され
たPF26am4の活性層を備えた、偏光されたLED
の発光スペクトルを図1に示す。
【0061】配向した純粋なPF26am4の活性層を
備えたデバイスからの発光は、450nmに小さなピー
クを有し、0.1から1重量%まで染料の濃度の増加に
伴って大きくなる。最も重要なのは、表1に示すよう
に、450nmにおける偏光度が、純粋なPF26am
4を用いたデバイスの15から、発色団を0.3重量%
で混合させたPF26am4を用いたデバイスの23ま
で増加したことである。
【0062】全体の偏光度は、表1に示すように、純粋
なPF26am4を用いたデバイスの20から、発色団
を0.3重量%で混合させたPF26am4を用いたデ
バイスの28まで増加した。これらは、本発明者らの知
っている限り、エレクトロルミネセンスの偏光度につい
て報告された中では、最も高い値である。
【0063】純粋なPF26am4および異方性のチオ
フェン染料S2_3が異なる濃度で混合されたPF26
am4の活性層を備えた、偏光されたLEDについて、
450nmにおける偏光度、全体の偏光度及びデバイス
効率の測定結果を表1に示す。
【0064】
【表1】
【0065】ポリフルオレン中へチオフェン染料を0.
1%の濃度で混合したものは、配向した純粋なPF26
am4の活性層を用いたものに比べて、比較可能な明る
さにおいて、2倍も高いデバイス効率が得られた。全体
の偏光度は、純粋なPF26am4の20から、0.1
重量%で染料添加した場合の26、そして0.3重量%
で染料添加した場合の28まで増加した。
【0066】純粋なPF26am4および異方性のチオ
フェン染料S2_3が異なる濃度で混合されたPF26
am4の活性層を備えた、偏光されたLEDについての
輝度−電圧曲線を図2に示す。また、同じデバイスにつ
いての電流−電圧曲線を図3に示す。
【0067】デバイスの全体の輝度は、図2に示すよう
に、混合染料の濃度を増加させると、ごくわずかに減少
する。しかし、染料を0.1重量%濃度で添加したと
き、ある輝度における電流密度は、概して大きく減少す
る。その後、染料濃度が0.3重量%に増加すると、電
流密度はわずかに増加し、染料濃度が1重量%に増加す
ると、図3に示すように、電流密度は大きく減少する。
【0068】これは、図1に示されるように、最も重要
な結果に結びつく。すなわち、異方性染料が混合された
配向したPF26am4を用いた場合のデバイス効率
(0.5cd/A)は、配向した純粋なPF26am4
を用いた場合のデバイス効率(0.25 cd/A)に
比べて2倍の高い値が得られている。
【0069】
【発明の効果】本発明では、リジッド−ロッド−タイプ
またはディスコチックな非対称の分子構造を有する少な
くとも1つの発色団と混合された配向した発光性ポリマ
ーブレンドを用いることで、偏光度および効率を向上す
ることができる。
【0070】
【図面の簡単な説明】
【図1】LEDの偏光ELスペクトルを示す図である。
【図2】LEDの輝度−電圧曲線を示す図である。
【図3】LEDの電流−電圧曲線を示す図である。
フロントページの続き (71)出願人 501497655 マックス プランク ゲッセルシャフト ツル フォルデルング デル ウィッセン シャフテン エー.ファウ. ドイツ連邦共和国、80539 ミュンヘン ホフガルテンストラッセ 8 (72)発明者 ミテヴァ、チェンカ ドイツ連邦共和国 70327 シュトゥット ゥガルト ハインリッヒ ヘルツ シュト ラーセ 1 ソニー インターナショナル (ヨーロッパ) ゲゼルシャフト ミッ ト ベシュレンクテル ハフツング アド ヴァンスド テクノロジー センター シ ュトゥットゥガルト内 (72)発明者 ネレス、ガブリエーレ ドイツ連邦共和国 70327 シュトゥット ゥガルト ハインリッヒ ヘルツ シュト ラーセ 1 ソニー インターナショナル (ヨーロッパ) ゲゼルシャフト ミッ ト ベシュレンクテル ハフツング アド ヴァンスド テクノロジー センター シ ュトゥットゥガルト内 (72)発明者 安田 章夫 ドイツ連邦共和国 70327 シュトゥット ゥガルト ハインリッヒ ヘルツ シュト ラーセ 1 ソニー インターナショナル (ヨーロッパ) ゲゼルシャフト ミッ ト ベシュレンクテル ハフツング アド ヴァンスド テクノロジー センター シ ュトゥットゥガルト内 (72)発明者 マイセル、アンドレアス ドイツ連邦共和国 55128 マインツ ア ッケルマンウェグ 10 マックス プラン ク インスティテュート フル ポリメル フォルシュング内 (72)発明者 ネーヘル、ディーテル ドイツ連邦共和国 55128 マインツ ア ッケルマンウェグ 10 マックス プラン ク インスティテュート フル ポリメル フォルシュング内 Fターム(参考) 2H091 FA41 FB02 KA10 LA11 3K007 AB01 AB03 DB03 4F071 AA21 AC13 AE09 AF12Y AF33Y AF34Y AH12 BB02 BB13 BC01 4J002 BK001 CE001 EV306 FD096 GP00

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配向発光性ポリマーが、リジッド−ロッ
    ド−タイプまたはディスコチックな非対称の分子構造を
    有する少なくとも1つの発色団と混合されていることを
    特徴とする配向発光性ポリマーブレンド。
  2. 【請求項2】 上記発色団は、異方性の電子構造を有す
    る発光性発色団であることを特徴とする請求項1記載の
    配向発光性ポリマーブレンド。
  3. 【請求項3】 上記発色団は、ポリマーマトリクス中に
    おいて電子またはホールのトラップとして活性である電
    子的特性を有することを特徴とする請求項1または2記
    載の配向発光性ポリマーブレンド。
  4. 【請求項4】 上記発色団は、低分子量チオフェン染料
    であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに
    記載の配向発光性ポリマーブレンド。
  5. 【請求項5】 上記発色団を、0.005重量%〜10
    重量%の範囲で含有することを特徴とする請求項1ない
    し4のいずれかに記載の配向発光性ポリマーブレンド。
  6. 【請求項6】 上記発色団を、0.1重量%〜1重量%
    の範囲で含有することを特徴とする請求項1ないし5の
    いずれかに記載の配向発光性ポリマーブレンド。
  7. 【請求項7】 上記配向発光性ポリマーは、液晶の発光
    性ポリマーを含有することを特徴とする請求項1ないし
    6のいずれかに記載の配向発光性ポリマーブレンド。
  8. 【請求項8】 上記配向発光性ポリマーは、ポリフルオ
    レンを含有することを特徴とする請求項1ないし7のい
    ずれかに記載の配向発光性ポリマーブレンド。
  9. 【請求項9】 上記ポリフルオレンが、液晶ポリフルオ
    レンホモポリマーであることを特徴とする請求項8記載
    の配向発光性ポリマーブレンド。
  10. 【請求項10】 ポリフルオレンは、その端部が、少な
    くとも1つの電荷輸送部分で覆われていることを特徴と
    する請求項8または9に記載の配向発光性ポリマーブレ
    ンド。
  11. 【請求項11】 上記電荷輸送部分は、電子輸送部分、
    ホール輸送部分、およびイオン輸送部分からなる群から
    選ばれることを特徴とする請求項10記載の配向発光性
    ポリマーブレンド。
  12. 【請求項12】 請求項1ないし11のいずれかに記載
    の配向発光性ポリマーブレンドから構成されることを特
    徴とするフィルム。
  13. 【請求項13】 配向層上に配されたことを特徴とする
    請求項12記載のフィルム。
  14. 【請求項14】 10nm〜2μmの厚さであることを
    特徴とする請求項12または13に記載のフィルム。
  15. 【請求項15】 請求項1ないし11のいずれかに記載
    の配向発光性ポリマーブレンドを含有し、偏光を発光す
    る構造を有することを特徴とするデバイス。
  16. 【請求項16】 請求項12ないし14のいずれかに
    記載のフィルムを含有し、偏光を発光する構造を有する
    ことを特徴とするデバイス。
  17. 【請求項17】 請求項1ないし11のいずれかに記載
    の配向発光性ポリマーブレンドをフィルムに使用するこ
    とを特徴とする配向発光性ポリマーブレンドの使用方
    法。
  18. 【請求項18】 請求項12ないし14のいずれかに記
    載のフィルムを発光層に用いることを特徴とするフィル
    ムの使用方法。
  19. 【請求項19】 請求項1ないし11のいずれかに記載
    の配向発光性ポリマーブレンドを、偏光を発光する構造
    を有するデバイスに使用することを特徴とする配向発光
    性ポリマーブレンドの使用方法。
  20. 【請求項20】 上記偏光を発光する構造を有するデバ
    イスは、発光ダイオードまたは偏光発光フィルタである
    ことを特徴とする請求項19記載の配向発光性ポリマー
    ブレンドの使用方法。
  21. 【請求項21】 請求項12ないし14のいずれかに記
    載のフィルムを、偏光を発光する構造を有するデバイス
    に使用することを特徴とするフィルムの使用方法。
  22. 【請求項22】 上記偏光を発光する構造を有するデバ
    イスは、発光ダイオードまたは偏光発光フィルタである
    ことを特徴とする請求項21記載のフィルムの使用方
    法。
  23. 【請求項23】 請求項15または16に記載のデバイ
    スを、エレクトロルミネセンスアプリケーションまたは
    偏光発光フィルターに用いることを特徴とするデバイス
    の使用方法。
  24. 【請求項24】 請求項15または16に記載のデバイ
    スを、液晶ディスプレイと組み合わせて用いることを特
    徴とするデバイスの使用方法。
JP2002259238A 2001-09-04 2002-09-04 配向した発光性ポリマーブレンド、フィルム及びデバイス Expired - Fee Related JP4286507B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01121177A EP1289342B1 (en) 2001-09-04 2001-09-04 Aligned emissive polymer blends, film and device based thereon
EP01121177.8 2001-09-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003176420A true JP2003176420A (ja) 2003-06-24
JP4286507B2 JP4286507B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=8178539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002259238A Expired - Fee Related JP4286507B2 (ja) 2001-09-04 2002-09-04 配向した発光性ポリマーブレンド、フィルム及びデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7232593B2 (ja)
EP (1) EP1289342B1 (ja)
JP (1) JP4286507B2 (ja)
KR (1) KR100964806B1 (ja)
CN (1) CN1249142C (ja)
DE (1) DE60124702T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351823A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Kuraray Co Ltd 偏光の発光特性を有する有機エレクトロルミネセンス素子およびその製造方法
JP2008052152A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 色素の配向方法
WO2009104781A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 住友化学株式会社 組成物およびそれを用いた有機光電変換素子
WO2012063663A1 (ja) * 2010-11-08 2012-05-18 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子、及び有機電界発光素子の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004106458A1 (en) 2003-05-21 2004-12-09 Dow Global Technologies Inc. Blend of viscosity modifier and luminescent compound
US9324253B2 (en) * 2005-12-06 2016-04-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Modular electronic displays
CN105969336B (zh) * 2016-05-13 2018-01-30 中国科学院理化技术研究所 基于树枝形聚合物结构的三重态‑三重态湮灭上转换发光材料

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769292A (en) * 1987-03-02 1988-09-06 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with modified thin film luminescent zone
DE69027760T2 (de) * 1989-08-18 1996-12-12 Idemitsu Kosan Co Organisches elektrolumineszentes element
JP3069139B2 (ja) * 1990-03-16 2000-07-24 旭化成工業株式会社 分散型電界発光素子
EP0705306A1 (en) * 1992-05-20 1996-04-10 Neste Oy Electrically conducting liquid-crystal polymer blends and process for the preparation thereof
US5663573A (en) * 1995-03-17 1997-09-02 The Ohio State University Bipolar electroluminescent device
DE69608446T3 (de) * 1995-07-28 2010-03-11 Sumitomo Chemical Company, Ltd. 2,7-aryl-9-substituierte fluorene und 9-substituierte fluorenoligomere und polymere
WO1997032914A1 (de) * 1996-03-06 1997-09-12 Basf Aktiengesellschaft Substituierte polythiophene, verfahren zu deren herstellung, und deren verwendung
KR0176331B1 (ko) * 1996-05-16 1999-04-01 박원훈 전계 발광 소자용 플로렌계 교대 공중합체 및 이를 발광재료로 사용한 전계 발광 소자
US5747183A (en) * 1996-11-04 1998-05-05 Motorola, Inc. Organic electroluminescent light emitting material and device using same
US6309763B1 (en) * 1997-05-21 2001-10-30 The Dow Chemical Company Fluorene-containing polymers and electroluminescent devices therefrom
GB2328212B (en) * 1997-08-12 2000-11-29 Samsung Display Devices Co Ltd Organic electroluminescent polymer for light emitting diode
US6127693A (en) * 1998-07-02 2000-10-03 National Science Council Of Republic Of China Light emitting diode with blue light and red light emitting polymers
EP1011154B1 (en) * 1998-12-15 2010-04-21 Sony Deutschland GmbH Polyimide layer comprising functional material, device employing the same and method of manufacturing same device
KR100674686B1 (ko) * 1999-04-06 2007-01-26 캠브리지 디스플레이 테크놀로지 리미티드 폴리머를 도핑하는 방법
TW484341B (en) * 1999-08-03 2002-04-21 Sumitomo Chemical Co Polymeric fluorescent substance and polymer light emitting device
EP1149827B1 (en) * 2000-04-26 2003-12-10 Sony International (Europe) GmbH End-capped polyfluorenes, films and devices based thereon
US6485884B2 (en) * 2001-04-27 2002-11-26 3M Innovative Properties Company Method for patterning oriented materials for organic electronic displays and devices
US6621099B2 (en) * 2002-01-11 2003-09-16 Xerox Corporation Polythiophenes and devices thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351823A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Kuraray Co Ltd 偏光の発光特性を有する有機エレクトロルミネセンス素子およびその製造方法
JP2008052152A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 色素の配向方法
WO2009104781A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 住友化学株式会社 組成物およびそれを用いた有機光電変換素子
US8298686B2 (en) 2008-02-18 2012-10-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition and organic photoelectric converter using the same
WO2012063663A1 (ja) * 2010-11-08 2012-05-18 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子、及び有機電界発光素子の製造方法
JP2012104553A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Fujifilm Corp 有機電界発光素子、及び有機電界発光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4286507B2 (ja) 2009-07-01
KR20030021139A (ko) 2003-03-12
CN1249142C (zh) 2006-04-05
EP1289342B1 (en) 2006-11-22
DE60124702T2 (de) 2007-12-06
DE60124702D1 (de) 2007-01-04
US20030064174A1 (en) 2003-04-03
CN1403495A (zh) 2003-03-19
EP1289342A1 (en) 2003-03-05
KR100964806B1 (ko) 2010-06-23
US7232593B2 (en) 2007-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4204785B2 (ja) 末端がキャップされたポリフルオレン及び薄膜、並びにそれらに基づくデバイス
Sainova et al. Photoaddressable alignment layers for fluorescent polymers in polarized electroluminescence devices
Grell et al. Polarized luminescence from oriented molecular materials
Whitehead et al. Highly polarized blue electroluminescence from homogeneously aligned films of poly (9, 9-dioctylfluorene)
Contoret et al. Polarized electroluminescence from an anisotropic nematic network on a non‐contact photoalignment layer
Misaki et al. Highly polarized polymer light-emitting diodes utilizing friction-transferred poly (9, 9-dioctylfluorene) thin films
O'Neill et al. Liquid crystals for charge transport, luminescence, and photonics
Ding et al. Highly Efficient Three Primary Color Organic Single‐Crystal Light‐Emitting Devices with Balanced Carrier Injection and Transport
Jandke et al. Polarized Electroluminescence from Rubbing‐Aligned Poly (p‐phenylenevinylene)
Whitehead et al. Polarized emission from liquid crystal polymers
Liu et al. Polarized phosphorescent organic light-emitting devices adopting mesogenic host–guest systems
JPH10508979A (ja) エレクトロルミネセント装置
Liang et al. Improving efficiency and color purity of poly (9, 9-dioctylfluorene) through addition of a high boiling-point solvent of 1-chloronaphthalene
Sakamoto et al. Highly polarized polymer-based light-emitting diodes fabricated by using very thin photoaligned polyimide layers
Yang et al. Efficient polarized light-emitting diodes utilizing ultrathin photoaddressable alignment layers
JP4286507B2 (ja) 配向した発光性ポリマーブレンド、フィルム及びデバイス
JP3694060B2 (ja) 有機発光ダイオード及びその製造方法
Kajii et al. Polymer light-emitting diodes fabricated using poly (9, 9-dioctylfuorene) gel by thermal printing method
Zhu et al. Solution-processed polarized light-emitting diodes
Zhang et al. Polarized red, green, and blue light emitting diodes fabricated with identical device configuration using rubbed PEDOT: PSS as alignment layer
Godbert et al. Polarized organic electroluminescence: Ordering from the top
Endo et al. Preparation and optical properties of aligned β-phase polyfluorene thin films
Ichino et al. Polarized electroluminescence from a uniaxially oriented polysilane thin film
JPH11111459A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005174605A (ja) 有機el素子および画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050805

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060331

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060412

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060623

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060706

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20061031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees