JP2003175110A - バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルの製造方法 - Google Patents

バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルの製造方法

Info

Publication number
JP2003175110A
JP2003175110A JP2001375088A JP2001375088A JP2003175110A JP 2003175110 A JP2003175110 A JP 2003175110A JP 2001375088 A JP2001375088 A JP 2001375088A JP 2001375088 A JP2001375088 A JP 2001375088A JP 2003175110 A JP2003175110 A JP 2003175110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
sleeve
lumen
shaft
balloon catheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001375088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Yamaguchi
山口洋一
Takuya Ishibashi
石橋卓也
Takuji Nishide
西出拓司
Masayuki Takadera
高寺雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2001375088A priority Critical patent/JP2003175110A/ja
Priority to AU2002354174A priority patent/AU2002354174A1/en
Priority to KR10-2004-7005089A priority patent/KR20040071123A/ko
Priority to EP02786008A priority patent/EP1462143A4/en
Priority to CA002469254A priority patent/CA2469254A1/en
Priority to US10/497,844 priority patent/US20050065544A1/en
Priority to PCT/JP2002/012621 priority patent/WO2003047678A1/ja
Priority to CNA028244613A priority patent/CN1602215A/zh
Publication of JP2003175110A publication Critical patent/JP2003175110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1034Joining of shaft and balloon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0029Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the middle part of the catheter, e.g. slots, flaps, valves, cuffs, apertures, notches, grooves or rapid exchange ports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1025Connections between catheter tubes and inflation tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0032Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by at least one unconventionally shaped lumen, e.g. polygons, ellipsoids, wedges or shapes comprising concave and convex parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5057Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like positioned between the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5324Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length
    • B29C66/53241Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being tubular and said substantially annular single elements being of finite length relative to the infinite length of said tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5344Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length, e.g. joining flanges to tube ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7542Catheters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バルーン近位側スリーブと遠位側シャフトの
接合部において柔軟な構造を有し、剛性が急変せず、段
差を少なくして、狭窄度や屈曲度が高度な血管部位をス
ムーズに進入を可能とするバイアキシアル型バルーンカ
テーテルを、その製造工程を少工程且つ高生産収率で、
容易に作製を可能とするカテーテルを提供する。 【解決手段】 医療用バイアキシアル型バルーンカテー
テルにおいて、シャフトの拡張ルーメンのみが、シャフ
トと近位側のバルーンスリーブの接合部からシャフト遠
位端の間で取り除かれ、接合部より遠位側の拡張ルーメ
ンの主たる壁が近位側バルーンスリーブによって構成さ
れるていることを特徴とするバルーンカテーテル

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冠状動脈、四肢動
脈、腎動脈および末梢血管などの狭窄部または閉塞部を
拡張治療する経皮的血管形成術(PTA:Percutaneous
Transluminal Angioplasty 、またはPTCA:Percut
aneous Transluminal Coronary Angioplasty)において
使用されるバルーンカテーテル及びバルーンカテーテル
の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】PTAまたはPTCAの治療に用いるバ
ルーンカテーテルは、シャフトの遠位端にバルーンを有
し、大部分が柔軟な樹脂からなるものである。
【0003】PTCAにおいてその治療を施行するに
は、まずガイディングカテーテルを大腿動脈から挿入し
て大動脈を経て冠状動脈の入口に先端を位置させた後、
ガイドワイヤを冠状動脈等の狭窄部または閉塞部の病変
部位を通過させ、そのガイドワイヤに沿ってバルーンカ
テーテルを挿入しバルーンを病変部位に一致させ、造影
剤等をバルーンに供給してこのバルーンを拡張させる。
病変部位の拡張治療後は、バルーンを減圧し収縮させ、
拡張カテーテルを体外へ除去する。
【0004】このようなバルーンカテーテルのシャフト
1は、一般に、2つのルーメンを有する。その1つはバ
ルーン2と連通し前記バルーンを膨張、収縮させる為に
加圧流体を通すルーメン6(以下、拡張ルーメンと呼
ぶ)であり、ほかの一つは、ガイドワイヤを連通させる
ルーメン4(以下、ガイドワイヤルーメンと呼ぶ)であ
る。またシャフト1の近位部には、前記拡張ルーメン6
と連通する加圧流体供給口を備えたマニホールド3が設
けられている。通常、拡張ルーメン6を構成する拡張チ
ューブ8内にガイドワイヤルーメン4を有するガイドワ
イヤチューブ7を挿通し同軸状に配設した2重管構造を
有するもの(コアキシアル型:coaxial type)(図1)
が一般的であるが、特開平7−178175号公報記載
のバルーンカテーテルのように、拡張チューブとガイド
ワイヤチューブとが同軸状でないもの(バイアキシアル
型:bi-axial)(図2)もある。尚、バルーンカテーテ
ルは、一般的に、ガイドワイヤチューブがシャフトの軸
方向全長に亘り伸びているオーバー・ザ・ワイヤ型のも
の(図3)と、ガイドワイヤチューブがバルーンカテー
テルの先端20cm〜35cmの部位にのみ存在するモ
ノレール型(図4)のものとに大別される。
【0005】近年のバルーンカテーテルには、狭窄度や
屈曲度のある非常に高い血管部位にも適用可能なものが
求められる傾向にある。特に屈曲部の多い冠状動脈にた
いしては、バルーンをスムーズに病変部位まで進ませる
ことの可能なPTCA及びPTA用バルーンカテーテル
が求められている。この為、近年、PTCA用の前記バ
ルーンチューブではその近位側約100cm〜135c
mの部位に比較的硬い材料からなる近位側チューブを用
い、その遠位側約20cm〜35cmの部位に比較的柔
軟な樹脂材料からなる遠位側チューブを用いて構成され
ることが多い。これは近位側チューブが通る大動脈の屈
曲度は小さい為、押込力伝達性(プッシャビリティ;Pu
shability)を高めるためにも硬い材料を用いるのが好
ましく、一方、遠位側チューブが通る冠動脈の屈曲度は
大きいためガイドワイヤに追随変形できるように柔軟な
樹脂材料を用いるのが好ましいからである。
【0006】一方、図5及び図6に示すように近位側バ
ルーンスリーブと遠位側シャフトとの接合には、接着剤
を用いたり、熱溶着により一方が他方に外嵌接合される
ことが多い。その接合については、特公平4−670号
公報に、接着剤によるものが特開平6−296693号
公報に開示されている。また特開2000−12629
9号公報に開示されているようにバルーンの近位側スリ
ーブと遠位側シャフトの接合部の柔軟性を得るために外
嵌接合する接合部の一端を切削加工なされている。
【0007】しかしながら、このような従来の接合方法
及び二次加工方法では以下の4つの問題が生じた。
【0008】第1に、特公平4−670号公報、特開平
6−296693号公報に開示されている近位側バルー
ンスリーブと遠位側シャフトとの接合部で剛性が急変
し、シャフトの近位端が接続されたマニホールドからの
押込力が、前記接合部より先に伝達されないことであ
る。バルーンの近位側スリーブと遠位側シャフトとは外
嵌接合されるので、前記接合部が2層構造となるため非
常に硬くなり、また、接着剤層も含めた3層構造となる
ため更に硬くなる。よって遠位側チューブは柔軟で、前
記接合部は遠位側チューブより硬いため、剛性が急変す
る箇所が生じる。従ってバルーンカテーテルを狭窄度や
屈曲度の高い血管部位を通過させる際、シャフトの近位
側から加えられた押込力が、剛性が急変する箇所より先
のシャフト遠位端へ伝達されず、最悪の場合は、前記剛
性が急変する箇所でシャフトが折れ曲がるのである。こ
のような場合、拡張カテーテルの押込伝達性は極端に低
下する。
【0009】第2に、前記接合部における2層もしくは
3層構造の部位が非常に硬くなると共に、この部位が長
い場合、この部位は直線的な形状を維持しやすい剛性を
有することになり、バルーンカテーテルが屈曲した血管
に沿って滑らかに曲がる性質(曲路追随性;Trackabili
ty)が極端に低下することである。これにより、例えば
ガイディングカテーテルの端部を前記接合部が通過しよ
うとする際、術者は大きな抵抗を感じ、大きな不都合が
生じる。
【0010】第3に、前記接合部において2層もしくは
3層構造の部位が生じるので、その部位の外径が大きく
なり且つ大きな段差が生じることになる。接合部におい
て外径が大きくなり且つ大きな段差が生じると、バルー
ンカテーテルを進退する際に血管壁若しくはガイディン
グカテーテル内に引っかかり、引き抜くことが困難にな
るという危険性がある。さらにバルーンの接合部は血管
の中でもより屈曲し、狭窄度の高い血管部位を通過する
ので、これら問題は通過能力に大きな影響を与える。
【0011】第4に、特開2000−126299号公
報に開示されている加工方法で前記接合部を切削加工を
施行すると、加工部位表面に表面荒れや毛羽立ち等の加
工不良が続発し、製造工程においての生産収率が極めて
悪くなるという問題が生じる。さらに前記接合後に前記
加工工程を実施することになり、多大な時間とコストを
浪費する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述の問題に鑑み、本
発明が解決しようとするところは、近位側バルーンと遠
位側シャフトとの接合部において柔軟な構造を有し、剛
性が急変せず、段差を少なくして、狭窄度や屈曲度が高
度な血管部位をスムーズに進入可能なバイアキシアル型
バルーンカテーテルを、少工程数且つ高生産収率で、容
易に作製を可能とするバルーンカテーテルを提供するこ
とである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、拡張ルーメン
とガイドワイヤルーメンを一体的に有するシャフトと、
少なくとも近位側にスリーブを有するバルーンを用いて
バルーンカテーテルの少なくとも遠位部が形成され、更
にバルーン近位側のスリーブと前記シャフトとの接合部
から遠位側の拡張ルーメンのみが取り除かれてガイドワ
イヤルーメンのみがバルーンを貫通して遠位側に伸びて
いるバルーンカテーテルにおいて、拡張ルーメンが取り
除かれることで新たに生じた断面とスリーブの端面が、
付き当てられて接合されていることを特徴とするもので
ある。このような構造をとることによって接合部が柔軟
且つ段差が少ないので、上記の課題を解決することがで
きる。
【0014】さらには前記接合部が溶着によって接合可
能な材質で構成されたものを用い、溶着によって接合す
ることによってバルーンの高圧力下での加圧時に対する
強度を得ることができるため好ましい。さらに前記拡張
ルーメンは拡張ルーメンの径方向の断面積を大きくする
ために1個にすることが好ましい。
【0015】さらに、拡張ルーメンとガイドワイヤルー
メンを一体的に有するシャフトと、少なくとも近位側に
スリーブを有するバルーンを用いてバルーンカテーテル
の少なくとも遠位部が形成され、更にバルーン近位側の
スリーブと前記シャフトとの接合部から遠位側の拡張ル
ーメンのみが取り除かれてガイドワイヤルーメンのみが
バルーンを貫通して遠位側に伸びているバルーンカテー
テルにおいて、拡張ルーメンが取り除かれることで新た
に生じた断面とスリーブの端面を、付き当てて接合する
バルーンカテーテルの製造方法、または、前記接合部及
び前記接合部より遠位側の拡張ルーメン形成する際、芯
材を用いることによって、バルーンカテーテルの前記外
径及び形状を形成するバルーンカテーテルの製造方法を
用いることによって、柔軟且つ段差が無いバルーンカテ
ーテルを、少工程数且つ高生産収率で、容易に作製する
ことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係るバルーンカ
テーテルの種々の実施形態を図面を参照しながら説明す
る。本発明に係るバルーンカテーテルは、近位側にスリ
ーブ2b’を有するバルーン2、一般的には直管部2a
とその直管部両端に隣接し漸次縮径する近位側テーパー
部2c’及び遠位側テーパー部2cと、これらテーパー
部に隣接する近位側スリーブ2b’及び遠位側スリーブ
部2bとを有してなるバルーン2と、拡張ルーメン6と
ガイドワイヤルーメンを一体的に有するシャフト、一般
的にはバイアキシアル型のシャフト10から構成される
バルーンカテーテルに関するもので、オーバー・ザ・ワ
イヤ型であってもモノレール型であってもよい。また、
それ以外の構造も発明の効果を何ら制限するものではな
い。図7は本発明に係る実施形態の一例である。本発明
におけるバルーン近位側スリーブとシャフトの接合は、
シャフトのガイドワイヤルーメン4を形成する壁肉部を
残した形で、特定の区間の拡張ルーメンの壁肉部を取り
除くことで拡張ルーメンが取り除かれた後、その残され
たガイドワイヤルーメン4に近位側バルーンスリーブ2
b’を被せて接合され、更に拡張ルーメンが取り除かれ
ることで新たに生じた断面とスリーブの端面が、付き当
てられて接合されていることを特徴としている。これに
より近位側バルーンスリーブ2b’と遠位側シャフトの
接合部において柔軟な構造を有し、剛性が急変せず、段
差を少なくして、狭窄度や屈曲度が高度な血管部位を通
過可能なバルーンカテーテルを提供することが出来る。
柔軟な構造をとるためには、拡張ルーメンの壁肉部を完
全に取り除くことが好ましいが、必要な剛性を持たせる
為、または他の目的で一部を残した構造としても良い。
【0017】ここでいう接合部は、シャフトとバルーン
近位側スリーブとが接触して固定されている円周一周に
わたる部分を意味する。更に接合部は、その接合形態か
ら大きく2つの部分に分けられる。一つは、円周上の拡
張ルーメン側に位置し、拡張ルーメンが取り除かれるこ
とで新たに生じたバルーンカテーテル軸に垂直またはテ
ーパー状の断面とスリーブの端面が、主に付き当てられ
て接合されており、本願では“拡張ルーメン側の接合
部”と記述することとする。他方は、円周上のガイドワ
イヤルーメン側に位置し、シャフト上にバルーン近位側
スリーブが被さって接合されており、本願では“ガイド
ワイヤルーメン側の接合部”と記述することとする。
【0018】狭窄度や屈曲度が高度な血管部位にスムー
ズに進入可能なバルーンカテーテルを得るためには、前
記接合部11の最大外径を、前記接合部に隣接する範囲
のバルーンスリーブ2b’の最大径、または、前記接合
部に隣接する範囲のシャフトの最大径に対して小径又は
同径にする方が好ましい。ここで、隣接する範囲とは、
おおよそ接合部から10cmの距離を意味する。但し、
前記接合部の最大外径が前記バルーンスリーブ2b’の
最大径、または、前記シャフトの最大径に対して小さく
できなくても、その段差を軽減するのみの目的に使用す
ることもできる。
【0019】前記近位側バルーンスリーブ部2b’を前
記シャフトに接合する方法は、図8、図9に示すような
如何なる接合方法を用いても良い。例えば、図8のよう
にバルーンカテーテルの軸方向に対して断面が垂直とな
る様に拡張ルーメンが取り除かれて生じた断面に対し、
やはりバルーンカテーテルの軸方向に垂直な端面の前記
近位側バルーンスリーブ部2b’を付き当てた状態で接
合する方法を用いても良いし、図9のようにテーパー状
に取り除かれた遠位側拡張ルーメン端部に対して、テー
パー状にカットした前記近位側バルーンスリーブ2b’
を付き当てた状態で接合する方法を用いても良い。図8
の接合方法を用いた場合は、前記接合部の端部の外径を
小さくすることが可能であり、図9の接合方法を用いた
場合は、前記接合部端部の接着又は溶着の面積を多くと
ることができる。これらの接合方法は用途によって使い
分けすることができる。また、バルーンスリーブ2b’
の端部を図8,9の様な直線状にカットするのではな
く、曲面状または階段状にカットすることで、拡張ルー
メン側の接合部が図8と同様にバルーンの軸方向に垂直
な断面で接合され、一方ガイドワイヤルーメン側の接合
部は図9の様にシャフトとバルーンスリーブ2b’との
オーバーラップ幅を小さくして接合することも可能であ
り、この場合接合部をより柔軟に形成することが可能で
ある。また、必要に応じ、各種カット形状が可能であ
る。更に、拡張ルーメン側の接合部が、近位側バルーン
スリーブ2b’と前記シャフトの接合しろが4mm以
内、更に好ましくは2mm以内となる様にオーバーラッ
プさせて接合されていても比較的柔軟な接合部が得られ
る。接合部を柔軟に形成し、更に高い生産効率を得るに
は、特に図9に示したような接合方法が好ましい。
【0020】拡張ルーメン側の接合部から遠位側に向か
い、バルーンスリーブが拡張ルーメンを形成する最長の
長さ、言い換えれば拡張ルーメン側の接合部からバルー
ンテーパー部の近位端までの長さが1mm〜200mm
の長さを有するバルーンカテーテルであれば、あらゆる
長さのルーメン長でも良いが、生産時の接合方法の簡易
度及び容易度から2mm〜10mmの拡張ルーメン長を
有するバルーンカテーテルのものが好ましい。拡張ルー
メン側の接合部から遠位側に向かい、バルーンスリーブ
が拡張ルーメンを形成する最長の長さが、2mmより小
さいとバルーンとシャフトの接合時にバルーンをいため
る可能性が高く、1mmより小さいといためずに接合す
ることが困難となり、一方、10mmより大きいと、バ
ルーンスリーブは多くの場合薄肉なので良好なプッシャ
ビリティを得ることが難しく、200mmより大きいと
キンク等を生じてしまう。
【0021】図10は本発明に係る実施形態の一例で、
前記シャフトの断面図である。シャフトの断面形状は、
円形、楕円、四角形等、いかなる形状でも良いが、血管
を傷つけにくいという点から、円形が好ましい。
【0022】シャフトに形成する拡張ルーメン12の断
面形状及び個数は、いかなる形状及び個数でも良いが、
圧力損失を小さくする観点から円形で、その個数は1個
にすることが好ましい。
【0023】シャフトを形成するガイドワイヤルーメン
4の断面形状はいかなる形状でも良いが、ガイドワイヤ
摺動性の点から円形が好ましい。シャフトと近位側バル
ーンスリーブ2b’の接合方法は、接着剤による接合方
法及び溶着による接合方法等、いかなる接合方法でも良
いが、前記接合部11の加工精度及び加工収率の点から
溶着による接合方法が好ましい。
【0024】前記接合部11の溶着による接続方法は、
熱風溶着、超音波溶着、レーザー溶着、薬品による溶着
等、いかなる溶着方法を用いても良いが、作業者の作業
容易度及び安全性等の点から、熱溶着による接合方法が
好ましい。
【0025】前記接合部11と前記接合部より遠位側の
拡張ルーメン12の形状及びその内径の形成方法はいか
なる方法を用いてもよいが、加工の容易度及び加工精度
の点から芯材を用いる方法が好ましく、その芯材は接着
剤や溶着による加工後も取出し易くするためにその外側
部がコーティングされていることが好ましい。
【0026】また前記接合部11は溶着によって接合可
能であれば、材質も限定されない。すなわち、使用する
前記バルーンスリーブ2b’やシャフトの材質について
溶着可能であれば同一又は異なる材質でも良いし、異な
る材質が積層した多層系であってもよい。例えばPTC
A用バルーンカテーテルの場合、前記バルーンは柔軟且
つ薄肉であり、高強度の性能が求められることからポリ
オレフィン、ポリオレフィンエラストマー、ポリエステ
ル、ポリエステルエラストマー、ポリアミド、ポリアミ
ドエラストマー、ポリウレタン、ポリウレタンエラスト
マーが好ましく、前記シャフトはそれらに溶着可能であ
れば同じ材質でも良いし、異なる材質でも良いが、前記
接合部の溶着強度等の点からシャフトと同材質及び同材
質のエラストマーが好ましい。したがってバルーン2及
び近位側バルーンスリーブ2b’がポリアミドの材質で
ある場合、単一及び多層状の少なくとも1層がポリアミ
ドまたはポリアミドエラストマーで形成された前記シャ
フトを使用するのが好ましい。
【0027】
【実施例】以下に本発明に係るより具体的な実施例及び
比較例について詳説するが、本発明はこれにより限定さ
れるものではない。
【0028】(実施例1)ポリアミドエラストマー(商
品名:PEBAX7233SA01;elf atoc
hem社製)を用いて押出成形法によりチューブ状パリ
ソン(内径1.10mm、外径2.30mm)を作製
し、次いで、このパリソンを用いて二軸延伸ブロー成形
法により直管部の外径が7.0mmのバルーンを作製し
た。図2に示す断面を有するシャフト(外径 1.65
mm、ガイドワイヤルーメン内径 0.95mm、拡張
ルーメン内径 0.40mm)はポリアミドエラストマ
ー(商品名:PEBAX7233SA01;elf a
tochem社製)を用いて押出成形にて作製した。
【0029】次いで、シャフトの拡張ルーメンの壁肉部
分を、ガイドワイヤルーメンの壁肉部分を残した状態
で、遠位端側から8mmの位置で図11に示すようにテ
ーパー状にカットして取り除いた。
【0030】シャフトのガイドワイヤルーメンに芯材1
3(外径 0.94mm)を、拡張ルーメンに芯材14
(外径 0.40mm)を十分に貫通するような長さを
維持し、配置した。
【0031】次いで、近位側バルーンスリーブを、近位
側テーパー開始部からバルーンカテーテルの軸方向に対
して近位方向に8mm離れた位置で垂直にカットした
後、近位側バルーンスリーブの端部とシャフト部を図1
2に示すように配置し、熱収縮チューブ(内径 1.7
0mm)を被覆後、熱風溶着機の設定値:260℃、5
L/minにて熱風溶着し、実施例のサンプルを作製した。
【0032】(実施例2)近位側バルーンスリーブを、
近位側テーパー開始部からバルーンカテーテルの軸方向
に対して近位方向に8mm離れた位置でテーパー状にカ
ットすること以外は、前記実施例1に記載方法と同様
に、実施例のサンプルを作製した。
【0033】(実施例3)ガイドワイヤールーメンの壁
肉部分を残した状態で、遠位端から8mmの間、拡張ル
ーメンの壁肉部分を図8に示すようにバルーンカテーテ
ルの軸方向に対して垂直にカットして取り除いたこと以
外は、前記実施例1に記載方法と同様に、実施例のサン
プルを作製した。
【0034】(比較例1)前記シャフトの拡張ルーメン
壁肉部をカットせずに残した状態にすることと、図13
に示すように前記シャフト上に前記近位側バルーンスリ
ーブを外篏するような状態で配置後、熱収縮チューブ
(内径 2.38mm)を被覆する以外は前記実施例1
に記載方法と同様に、実施例のサンプルを作製した。
【0035】実施例1〜3及び比較例1を以下の方法で
評価した。
【0036】(評価)レーザー外径測定器(商品名:L
S−3100 ;KEYENCE製)を用いて、接合部
の最大外径を測定した。評価結果は、表1に示すとお
り、前記実施例の接合部外径値は、比較例の接合部外径
に比して、小径のものが得られた。尚、触感で確認した
ところ、接合部の柔軟性且つ剛性の連続性についても実
施例全てが比較例に比べ優れており、更に接合部の加工
も比較的容易で、簡素であり、加工収率もきわめて良か
った。
【0037】
【表1】
【0038】
【発明の効果】以上の如く、拡張ルーメンとガイドワイ
ヤルーメンを一体的に有するシャフトと、少なくとも近
位側にスリーブを有するバルーンを用いてバルーンカテ
ーテルの少なくとも遠位部が形成され、更にバルーン近
位側のスリーブと前記シャフトとの接合部から遠位側の
拡張ルーメンのみが取り除かれてガイドワイヤルーメン
のみがバルーンを貫通して遠位側に伸びているバルーン
カテーテルにおいて、拡張ルーメンが取り除かれること
で新たに生じた断面とスリーブの端面が、付き当てられ
て接合されている為、近位側バルーンと遠位側シャフト
との接合部において柔軟な構造を有し、剛性が急変せ
ず、段差を少なくして、狭窄度や屈曲度が高度な血管部
位をスムーズに進入可能とする。尚、製造方法において
も芯材を用いることによって、少工程数且つ高生産収率
で、容易に作製を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なバルーンカテーテルのうち、コアキシ
アル型のシャフトを示す概略断面図である。
【図2】一般的なバルーンカテーテルのうち、バイアキ
シアル型のシャフトを示す概略断面図である。
【図3】一般的なバルーンカテーテルのうち、オーバー
・ザ・ワイヤー型を示す概略側面図である。
【図4】一般的なバルーンカテーテルのうち、モノレー
ル型を示す概略側面図である。
【図5】近位側バルーンスリーブと遠位側シャフトとの
接合のうち、接着剤による接合部を示す概略断面図であ
る。
【図6】近位側バルーンスリーブと遠位側シャフトとの
接合のうち、溶着による接合部を示す概略断面図であ
る。
【図7】本発明に係るバイアキシアル型バルーンカテー
テルの一実施形態の断面を示す概略側面図である。
【図8】本発明に係るバイアキシアル型バルーンカテー
テルの一実施形態で、バルーンカテーテルの軸方向に対
して垂直な遠位側拡張ルーメン端部に垂直な形状の近位
側バルーンスリーブ端部を当てた接合を示す概略断面図
である。
【図9】本発明に係るバイアキシアル型バルーンカテー
テルの一実施形態で、バルーンカテーテルの軸方向に対
してテーパー状の遠位側拡張ルーメン端部にテーパー形
状の近位側バルーンスリーブ端部を当てた接合を示す概
略断面図である。
【図10】本発明に係るバイアキシアル型バルーンカテ
ーテルのシャフト概略断面図の一例
【図11】本発明に係るバイアキシアル型バルーンカテ
ーテルで、バルーンカテーテルの軸方向に対してテーパ
ー状に取り除かれた遠位側シャフト端部を示す概略断面
図である。
【図12】本発明に係るバイアキシアル型バルーンカテ
ーテルで、バルーンカテーテルの軸方向に対してテーパ
ー状の遠位側拡張ルーメン端部に垂直な形状の近位側バ
ルーンスリーブ端部を当て、芯材を用いた接合方法を示
す概略断面図である。
【図13】従来のバイアキシアル型バルーンカテーテル
の概略断面図である。
【符号の説明】
1 シャフト 2 バルーン 3 マニホールド 4 ガイドワイヤルーメン 5 ガイドワイヤポート 6 拡張ルーメン 7 ガイドワイヤチューブ 8 拡張チューブ 9 リングマーカー 10 遠位側シャフト 11 接合部 12 接合部より遠位側の拡張ルーメン 13 ガイドワイヤルーメン用芯材 14 拡張ルーメン用芯材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C167 AA07 BB02 BB11 BB12 BB30 BB40 CC09 CC19 CC26 DD01 FF01 HH17 HH30

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 拡張ルーメンとガイドワイヤルーメンを
    一体的に有するシャフトと、少なくとも近位側にスリー
    ブを有するバルーンを用いてバルーンカテーテルの少な
    くとも遠位部が形成され、更にバルーン近位側のスリー
    ブと前記シャフトとの接合部から遠位側の拡張ルーメン
    のみが取り除かれてガイドワイヤルーメンのみがバルー
    ンを貫通して遠位側に伸びているバルーンカテーテルに
    おいて、拡張ルーメンが取り除かれることで新たに生じ
    た断面とスリーブの端面が、付き当てられて接合されて
    いるバルーンカテーテル。
  2. 【請求項2】 バルーン近位側のスリーブと前記シャフ
    トの接合部の最大外径が、前記接合部に隣接する近位側
    バルーンスリーブの最大径、又は、前記接合部に隣接す
    る前記シャフトの最大径に対して、小径又は同径である
    ことを特徴とする請求項1に記載のバルーンカテーテ
    ル。
  3. 【請求項3】 バルーン近位側のスリーブと前記シャフ
    トの接合部の最大外径が、前記接合部に隣接する近位側
    バルーンスリーブの最大径、及び、前記接合部に隣接す
    る前記シャフトの最大径に対して、小径又は同径である
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のバルーンカテー
    テル。
  4. 【請求項4】 前記拡張ルーメンが1個である請求項1
    〜3の何れか1項に記載のバルーンカテーテル。
  5. 【請求項5】 バルーン近位側のスリーブと前記シャフ
    トの接合部が溶着によって接合された請求項1〜4の何
    れか1項に記載のバルーンカテーテル。
  6. 【請求項6】 前記近位側バルーンスリーブと前記シャ
    フトが溶着によって接合可能な材質で構成された請求項
    1〜5の何れか1項に記載のバルーンカテーテル。
  7. 【請求項7】 拡張ルーメン側の接合部から遠位側に向
    かい、バルーンスリーブが拡張ルーメンを形成する最長
    の長さが1mm〜200mmの長さを有する請求項1〜
    6の何れか1項に記載のバルーンカテーテル。
  8. 【請求項8】 拡張ルーメン側の接合部から遠位側に向
    かい、バルーンスリーブが拡張ルーメンを形成する最長
    の長さが2mm〜10mmの長さを有する請求項7に記
    載のバルーンカテーテル。
  9. 【請求項9】 拡張ルーメンとガイドワイヤルーメンを
    一体的に有するシャフトと、少なくとも近位側にスリー
    ブを有するバルーンを用いてバルーンカテーテルの少な
    くとも遠位部が形成され、更にバルーン近位側のスリー
    ブと前記シャフトとの接合部から遠位側の拡張ルーメン
    のみが取り除かれてガイドワイヤルーメンのみがバルー
    ンを貫通して遠位側に伸びているバルーンカテーテルに
    おいて、拡張ルーメンが取り除かれることで新たに生じ
    た断面近傍とスリーブの端面近傍が、接合しろが4mm
    以内でオーバーラップして接合され、更に拡張ルーメン
    側の接合部から遠位側に向かい、バルーンスリーブが単
    独で拡張ルーメンを形成する長さが1mm〜200mm
    の長さであるバルーンカテーテル。
  10. 【請求項10】 拡張ルーメン側の接合部から遠位側に
    向かい、バルーンスリーブが単独で拡張ルーメンを形成
    する長さが2mm〜10mmの長さである請求項9に記
    載のバルーンカテーテル。
  11. 【請求項11】 拡張ルーメンとガイドワイヤルーメン
    を一体的に有するシャフトと、少なくとも近位側にスリ
    ーブを有するバルーンを用いてバルーンカテーテルの少
    なくとも遠位部が形成され、更にバルーン近位側のスリ
    ーブと前記シャフトとの接合部から遠位側の拡張ルーメ
    ンのみが取り除かれてガイドワイヤルーメンのみがバル
    ーンを貫通して遠位側に伸びているバルーンカテーテル
    において、拡張ルーメンが取り除かれることで新たに生
    じた断面とスリーブの端面を、付き当てて接合するバル
    ーンカテーテルの製造方法。
  12. 【請求項12】拡張ルーメンとガイドワイヤルーメンを
    一体的に有するシャフトと、少なくとも近位側にスリー
    ブを有するバルーンを用いてバルーンカテーテルの少な
    くとも遠位部が形成され、更にバルーン近位側のスリー
    ブと前記シャフトとの接合部から遠位側の拡張ルーメン
    のみが取り除かれてガイドワイヤルーメンのみがバルー
    ンを貫通して遠位側に伸びているバルーンカテーテルに
    おいて、拡張ルーメンが取り除かれることで新たに生じ
    た断面近傍とスリーブの端面近傍を、接合しろが4mm
    以内でオーバーラップする様に接合し、更に拡張ルーメ
    ン側の接合部から遠位側に向かい、バルーンスリーブが
    単独で拡張ルーメンを形成する長さを1mm〜200m
    mとするバルーンカテーテルの製造方法。
  13. 【請求項13】 拡張ルーメン側の接合部から遠位側に
    向かい、バルーンスリーブが単独で拡張ルーメンを形成
    する長さを2mm〜10mmとする請求項12に記載の
    バルーンカテーテルの製造方法。
  14. 【請求項14】 芯材を用いることによって、前記接合
    部及び前記接合部より遠位側の拡張ルーメンの内径及び
    形状を確保することを特徴とする請求項11〜13の何
    れか1項に記載のバルーンカテーテルの製造方法。
JP2001375088A 2001-12-07 2001-12-07 バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルの製造方法 Pending JP2003175110A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375088A JP2003175110A (ja) 2001-12-07 2001-12-07 バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルの製造方法
AU2002354174A AU2002354174A1 (en) 2001-12-07 2002-12-03 Balloon catheter and method of manufacturing balloon catheter
KR10-2004-7005089A KR20040071123A (ko) 2001-12-07 2002-12-03 벌룬 카테터 및 벌룬 카테터의 제조 방법
EP02786008A EP1462143A4 (en) 2001-12-07 2002-12-03 BALLOON CATHETER AND METHOD FOR MANUFACTURING A BALLOON CATHETER
CA002469254A CA2469254A1 (en) 2001-12-07 2002-12-03 Balloon catheter and method of manufacturing balloon catheter
US10/497,844 US20050065544A1 (en) 2001-12-07 2002-12-03 Balloon catheter and method of manufacturing balloon catheter
PCT/JP2002/012621 WO2003047678A1 (en) 2001-12-07 2002-12-03 Balloon catheter and method of manufacturing balloon catheter
CNA028244613A CN1602215A (zh) 2001-12-07 2002-12-03 气球导管及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375088A JP2003175110A (ja) 2001-12-07 2001-12-07 バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005308592A Division JP2006043480A (ja) 2005-10-24 2005-10-24 バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003175110A true JP2003175110A (ja) 2003-06-24

Family

ID=19183519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001375088A Pending JP2003175110A (ja) 2001-12-07 2001-12-07 バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050065544A1 (ja)
EP (1) EP1462143A4 (ja)
JP (1) JP2003175110A (ja)
KR (1) KR20040071123A (ja)
CN (1) CN1602215A (ja)
AU (1) AU2002354174A1 (ja)
CA (1) CA2469254A1 (ja)
WO (1) WO2003047678A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187315A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Terumo Corp カテーテル
JP2009519103A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 ボストン サイエンティフィック リミテッド 微細加工された医療器具
JP4845158B2 (ja) * 2010-04-01 2011-12-28 精電舎電子工業株式会社 バルーンカテーテル製造装置、バルーンカテーテル製造方法、カテーテル接続装置、及びカテーテルの接続方法
WO2014122758A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 テルモ・クリニカルサプライ株式会社 バルーンカテーテル
WO2014122757A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 テルモ・クリニカルサプライ株式会社 バルーンカテーテル
JP2019195576A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 株式会社カネカ 棒状芯材が挿入されたバルーンカテーテルの製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100550084C (zh) * 2007-07-21 2009-10-14 东经控股集团有限公司 在具有狭窄通道的物品上设置细小物的方法及其专用装置
EP2060295A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-20 Tyco Healthcare Group LP Dual lumen catheter and method for minimally invasive endoluminal surgery
US8814846B2 (en) 2007-11-13 2014-08-26 Covidien Lp Dual lumen catheter and method for minimally invasive endoluminal surgery
US9326783B2 (en) * 2013-03-15 2016-05-03 Rsh, Llc Removal tool for use with endoscopic device
US11684747B2 (en) * 2013-03-15 2023-06-27 Conmed Corporation Multi-lumen shaft used with endoscopic device
US10046145B2 (en) * 2013-12-11 2018-08-14 Cook Medical Technologies Llc Balloon catheter and method of making same
KR101626346B1 (ko) * 2014-08-18 2016-06-02 (주)세원메디텍 멀티벌룬카테터 및 이를 갖는 카테터장치
US10357638B2 (en) * 2014-11-21 2019-07-23 Microvention, Inc. Reinforced balloon catheter
DK180026B1 (en) * 2018-03-12 2020-01-24 Mbh-International A/S A flexible double lumen tube and a tube coupling system for same

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250069A (en) * 1987-02-27 1993-10-05 Terumo Kabushiki Kaisha Catheter equipped with expansible member and production method thereof
DE68919996T2 (de) * 1988-10-20 1995-05-24 Terumo Corp Katheter mit ausdehnbarem Element und dessen Herstellungsverfahren.
US5100386A (en) * 1988-10-28 1992-03-31 Kanji Inoue Balloon catheter assembly
US4927412A (en) * 1988-12-08 1990-05-22 Retroperfusion Systems, Inc. Coronary sinus catheter
US5217482A (en) * 1990-08-28 1993-06-08 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with distal guide wire lumen
US5176698A (en) * 1991-01-09 1993-01-05 Scimed Life Systems, Inc. Vented dilatation cathether and method for venting
US5364376A (en) * 1992-08-04 1994-11-15 Danforth Biomedical Incorporated Convertible catheter
ES2137961T3 (es) * 1993-07-01 2000-01-01 Schneider Europ Gmbh Aparato medico para el tratamiento de una porcion de vaso sanguineo por medio de radiacion ionizante.
US5833672A (en) * 1994-12-12 1998-11-10 Nippon Zeon Co., Ltd. Double tube, balloon catheter produced by using double tube, and process for producing balloon catheter
US5766152A (en) * 1996-08-15 1998-06-16 Cardima, Inc. Intraluminal delivery of tissue lysing medium
US5690613A (en) * 1996-12-06 1997-11-25 Medtronic, Inc. Rapid exchange high pressure transition for high pressure catheter with non-compliant balloon
US6238376B1 (en) * 1997-03-18 2001-05-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Bonding a polymer member to a metallic member
JPH1157011A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Emiko Yunoki バルーンカテーテル
JP2000126299A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 医療用拡張カテーテル
US7638144B2 (en) * 1999-10-04 2009-12-29 Dermanew, Inc. Composition, apparatus and method for skin rejuvenation
EP1219254A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-03 Gabriel Bernaz Dispositif de dermabrasion
US6773447B2 (en) * 2002-07-02 2004-08-10 Sentient Engineering & Technology, Llc Balloon catheter and treatment apparatus
US7335185B2 (en) * 2003-07-18 2008-02-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Protective coatings for medical devices
JP4617070B2 (ja) * 2003-07-29 2011-01-19 テルモ株式会社 拡張体付カテーテル
JP4535868B2 (ja) * 2004-12-28 2010-09-01 テルモ株式会社 カテーテル

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187315A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Terumo Corp カテーテル
JP4535868B2 (ja) * 2004-12-28 2010-09-01 テルモ株式会社 カテーテル
JP2009519103A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 ボストン サイエンティフィック リミテッド 微細加工された医療器具
US8292827B2 (en) 2005-12-12 2012-10-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Micromachined medical devices
JP4845158B2 (ja) * 2010-04-01 2011-12-28 精電舎電子工業株式会社 バルーンカテーテル製造装置、バルーンカテーテル製造方法、カテーテル接続装置、及びカテーテルの接続方法
WO2014122758A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 テルモ・クリニカルサプライ株式会社 バルーンカテーテル
WO2014122757A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 テルモ・クリニカルサプライ株式会社 バルーンカテーテル
JPWO2014122758A1 (ja) * 2013-02-07 2017-01-26 テルモ・クリニカルサプライ株式会社 バルーンカテーテル
JPWO2014122757A1 (ja) * 2013-02-07 2017-01-26 テルモ・クリニカルサプライ株式会社 バルーンカテーテル
JP2019195576A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 株式会社カネカ 棒状芯材が挿入されたバルーンカテーテルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2469254A1 (en) 2003-06-12
KR20040071123A (ko) 2004-08-11
EP1462143A1 (en) 2004-09-29
WO2003047678A1 (en) 2003-06-12
EP1462143A4 (en) 2005-08-31
CN1602215A (zh) 2005-03-30
AU2002354174A1 (en) 2003-06-17
US20050065544A1 (en) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11383070B2 (en) Through tip for catheter
JP4786033B2 (ja) 改良型接着領域を有するカテーテル
US8021330B2 (en) Balloon catheter for crossing a chronic total occlusion
JP2501378B2 (ja) 拡張カテ―テル
US20050283221A1 (en) Catheter assembly
US20110315301A1 (en) Balloon catheter having a shaft with a variable stiffness inner tubular member
JP2003175110A (ja) バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルの製造方法
JPH09503411A (ja) 拡張カテーテル
EP0580845A1 (en) Intravascular catheter with distal guide wire lumen
JP2016519589A (ja) カテーテルシャフト及び当該カテーテルシャフトを形成する方法
JP5473443B2 (ja) カテーテル
US20040092868A1 (en) Catheter with full-length core wire shaft for core wire interchangeability
JP4914282B2 (ja) 押圧性を備えたカテーテル
JP2006043480A (ja) バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルの製造方法
JP2000126299A (ja) 医療用拡張カテーテル
US20160339211A1 (en) Catheter having monolithic multilayer distal outer member
JP4435903B2 (ja) 医療用バルーンカテーテル
JP2008264119A (ja) 押圧性を備えたカテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050928

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051101

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060630

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206