JP2003173920A - 内燃機関用点火コイル - Google Patents

内燃機関用点火コイル

Info

Publication number
JP2003173920A
JP2003173920A JP2001371972A JP2001371972A JP2003173920A JP 2003173920 A JP2003173920 A JP 2003173920A JP 2001371972 A JP2001371972 A JP 2001371972A JP 2001371972 A JP2001371972 A JP 2001371972A JP 2003173920 A JP2003173920 A JP 2003173920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
tube
combustion engine
internal combustion
housed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001371972A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Kamata
孝博 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanshin Electric Co Ltd
Original Assignee
Hanshin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanshin Electric Co Ltd filed Critical Hanshin Electric Co Ltd
Priority to JP2001371972A priority Critical patent/JP2003173920A/ja
Publication of JP2003173920A publication Critical patent/JP2003173920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電波ノイズの発生を防止するための一つの策
として高圧側にインダクタンス成分を配設するのが一般
的であるが、インダクタンス成分を高圧側に配設する
と、内燃機関用点火コイル全体が大きくなってしまうと
いった問題があった。 【解決手段】 鉄心3に一次コイル1、二次コイル2を
取り付けた昇圧トランスを収容する絶縁樹脂製のケース
4内に、絶縁樹脂製のチューブ6を収容し、該チューブ
6内の上部にチョークコイル8を収容し、前記チューブ
6内の下部に、一端が前記チョークコイル8を介して前
記二次コイル2に接続された高圧ダイオード5を収容す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、自動車の
エンジンの点火プラグに火花放電を発生させるための高
電圧を供給するモールド型の内燃機関用点火コイルに関
し、特に、電波ノイズの発生を極力少なくした内燃機関
用点火コイルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】内燃機関用点火コイルは、バッテリーと
一次コイルとを接続し、該一次コイルの電圧を二次コイ
ルで昇圧し、点火プラグに印加して火花放電させる。
【0003】以下、高圧ダイオードを組み込んだ従来に
おけるモールド型の内燃機関用点火コイルを図3、図4
と共に説明する。
【0004】図3または図4において、1は一次コイル
ボビン1aに巻回された一次コイル、2は該一次コイル
1の外周の、鍔部2a1を有する二次コイルボビン2a
に巻回された二次コイル、3は珪素鋼板を積層して構成
した鉄心で、前記一次コイルボビン1a内に挿入されて
いる。この一次コイル1、二次コイル2および鉄心3で
昇圧トランスを構成している。
【0005】4は前記昇圧トランスが収容される絶縁樹
脂製のケース、5は絶縁樹脂製のチューブ6内に収容さ
れた高圧ダイオードで、前記チューブ6は前記ケース4
の下側部分である高圧タワー4a内に収容される。ま
た、高圧ダイオード5のリード線5a,5a′は前記チ
ューブ6の両端に固定された対応する端子金具7,7′
に固着されている。
【0006】そして、上方の端子金具7には前記二次コ
イル2の終端が電気的に接続され、また、下方の端子金
具7′は図示しないスプリングを介して点火プラグに接
続されるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記した内燃機関用点
火コイルは、発生した高電圧を点火プラグに印加して火
花放電させると、電波ノイズが発生することにより、A
M、FMラジオの受信状態に悪影響を与えたり、電子機
器に悪影響を与えて誤動作させてしまう場合がある。そ
こで、電波ノイズの発生を防止するための一つの策とし
て高圧側にインダクタンス成分を配設するのが一般的で
あるが、インダクタンス成分を高圧側に配設すると、内
燃機関用点火コイル全体が大きくなってしまうといった
問題があった。
【0008】本発明は、前記した問題点を解決するもの
で、小型化が図れると共に、十分に電波ノイズの発生を
防止することのできる内燃機関用点火コイルを提供する
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の内燃機
関用点火コイルは、鉄心に一次コイル、二次コイルを取
り付けた昇圧トランスを収容する絶縁樹脂製のケース内
に、絶縁樹脂製のチューブを収容し、該チューブ内の上
部にチョークコイルを収容し、前記チューブ内の下部
に、一端が前記チョークコイルを介して前記二次コイル
に接続された高圧ダイオードを収容したことを特徴とす
る。そして、前記チョークコイルを、磁性体からなる心
材にコイルを巻回し、該コイルの外周を磁性体からなる
筒体で覆った構成としたことを特徴とし(請求項2)、
さらに、前記チューブを、前記ケースの高圧タワー内に
収容したことを特徴とする(請求項3)。
【0010】請求項4に記載の内燃機関用点火コイル
は、鉄心に一次コイル、二次コイルを取り付けた昇圧ト
ランスを収容する絶縁樹脂製のケースの高圧タワー内に
絶縁樹脂製のチューブを収容し、該チューブを、高圧ダ
イオードを収容する小径部と、磁性体からなる心材に、
一端が前記二次コイルに接続され、他端が前記高圧ダイ
オードに接続されるコイルを巻回すると共に、該コイル
の外周を磁性体からなる筒体で覆ったチョークコイルを
収容し、上部に、前記二次コイルと前記チョークコイル
とを接続する高圧端子キャップが取り付けられる大径部
と、で構成したことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る内燃機関用点
火コイルの一実施の形態を図1、図2と共に説明する。
なお、従来例と同一符号は同一または相当部分を示し、
その説明を省略する。本発明が従来例と異なる点は、チ
ューブ6を小径部6aと大径部6bとで構成し、小径部
6a内に高圧ダイオード5を収容し、大径部6b内にチ
ョークコイル8を収容した点である。
【0012】詳細に説明すると、チョークコイル8は磁
性体からなる心材8aの外周にコイル8bを巻回し、該
コイル8bの外周を磁性体からなる筒体8cで覆い、か
つ、前記コイル8bの巻き始めを、大径部6bの上部に
被せる高圧端子キャップ8dに電気的に接続すると共
に、コイル8bの巻き終わりを、高圧ダイオード5の端
子5aに電気的に接続したものである。
【0013】次に、前記したチューブ6内に高圧ダイオ
ード5とチョークコイル8とを収容する手順の一例につ
いて説明すると、先ず、チョークコイル8におけるコイ
ル8bの巻き終わりと高圧ダイオード5のリード線5a
とを半田付け等によって電気的に接続し、次いで、高圧
端子キャップ8dに二次コイル2の巻き終わりを半田付
け等によって電気的に接続する。
【0014】このように高圧ダイオード5とチョークコ
イル8とを一体化した状態で、チューブの小径部6aの
先端にインサート成形された端子金具7′の孔内へ高圧
ダイオード5のリード線5a′を挿入するように、チュ
ーブ6の大径部6b内へ高圧ダイオード5をリード線
5′側から挿入すると、図1に示す如く、高圧ダイオー
ド5はチューブ6の小径部6a内に、また、チョークコ
イル8は大径部6a内に収容されると共に、端子金具
7′の孔内に高圧ダイオード5のリード線5a′が挿入
される。そして、高圧ダイオード5のリード線5′と端
子金具7′とを半田付け等によって電気的に接続し、大
径部6bの上部に高圧端子キャップ8dを被せる。
【0015】このように構成されたチューブ6を、従来
と同様に鉄心3によって一体化された一次コイル1およ
び二次コイル2をケース4内に収容する時に、チューブ
6をケース4の高圧タワー4a内へ圧入することで組み
立ては終了する。なお、各部品の隙間を埋めると共に覆
うため、ケース4内にエボキシ樹脂等を充填すること
は、従来と同様である。
【0016】
【発明の効果】本発明は、高圧ダイオードを収容する絶
縁樹脂からなるチューブの長さを長くし、高圧ダイオー
ドを収容する上部に磁性体によって包囲されたチョーク
コイルを収容したので、インダクタンス成分を持たせた
チョークコイルを小型化できることにより、内燃機関用
点火コイルの小型化が図れる。そして、チョークコイル
を構成するコイルを磁性体によって包囲したので、該チ
ョークコイルからの電波ノイズの外部への漏れを防止で
きることにより、車両に搭載したラジオ、テレビ、電子
機器への電波ノイズによる悪影響を防止できる。また、
高圧ダイオードの上側にチョークコイルを配設したの
で、高圧ダイオードとチョークコイルとの接続、チョー
クコイルと二次コイルとの接続が、接続線を引き回さな
いために行い易く、絶縁性も確保できる等の効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る内燃機関用点火コイルの一実施の
形態を示す断面図である。
【図2】本発明の要部を示す分解拡大断面図である。
【図3】従来の内燃機関用点火コイルの断面図である。
【図4】従来の内燃機関用点火コイルにおける高圧ダイ
オードを収容したチューブの拡大断面図である。
【符号の説明】
1 一次コイル 1a 一次コイルボビン 2 二次コイル 2a 二次コイルボビン 2a1 鍔部 3 鉄心 4 ケース 4a 高圧タワー 5 高圧ダイオード 5a,5a′ リード線 6 チューブ 6a 小径部 6b 大径部 7,7′ 端子金具 8 チョークコイル 8a 心材 8b コイル 8c 筒体 8d 高圧端子キャップ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄心に一次コイル、二次コイルを取り付
    けた昇圧トランスを収容する絶縁樹脂製のケース内に、
    絶縁樹脂製のチューブを収容し、該チューブ内の上部に
    チョークコイルを収容し、前記チューブ内の下部に、一
    端が前記チョークコイルを介して前記二次コイルに接続
    された高圧ダイオードを収容した、 ことを特徴とする内燃機関用点火コイル。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の内燃機関用点火コイル
    において、 前記チョークコイルは、磁性体からなる心材にコイルを
    巻回し、該コイルの外周が磁性体からなる筒体で覆われ
    ている、 ことを特徴とする内燃機関用点火コイル。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の内燃機
    関用点火コイルにおいて、 前記チューブは、前記ケースの高圧タワー内に収容され
    ている、 ことを特徴とする内燃機関用点火コイル。
  4. 【請求項4】 鉄心に一次コイル、二次コイルを取り付
    けた昇圧トランスを収容する絶縁樹脂製のケースの高圧
    タワー内に絶縁樹脂製のチューブを収容し、該チューブ
    を、高圧ダイオードを収容する小径部と、磁性体からな
    る心材に、一端が前記二次コイルに接続され、他端が前
    記高圧ダイオードに接続されるコイルを巻回すると共
    に、該コイルの外周を磁性体からなる筒体で覆ったチョ
    ークコイルを収容し、上部に、前記二次コイルと前記チ
    ョークコイルとを接続する高圧端子キャップが取り付け
    られる大径部と、で構成した、 ことを特徴とする内燃機関用点火コイル。
JP2001371972A 2001-12-05 2001-12-05 内燃機関用点火コイル Pending JP2003173920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001371972A JP2003173920A (ja) 2001-12-05 2001-12-05 内燃機関用点火コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001371972A JP2003173920A (ja) 2001-12-05 2001-12-05 内燃機関用点火コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003173920A true JP2003173920A (ja) 2003-06-20

Family

ID=19180944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001371972A Pending JP2003173920A (ja) 2001-12-05 2001-12-05 内燃機関用点火コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003173920A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663273B2 (en) 2004-11-22 2010-02-16 Hitachi, Ltd. Motor control apparatus, power steering apparatus and brake control apparatus
JP2015185796A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 ダイヤモンド電機株式会社 内燃機関用の点火コイル
CN105469962A (zh) * 2014-09-25 2016-04-06 罗伯特·博世有限公司 具有二极管和附加的抗干扰元件的点火线圈

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663273B2 (en) 2004-11-22 2010-02-16 Hitachi, Ltd. Motor control apparatus, power steering apparatus and brake control apparatus
US7982347B2 (en) 2004-11-22 2011-07-19 Hitachi, Ltd. Motor control apparatus, power steering apparatus and brake control apparatus
US8159098B2 (en) 2004-11-22 2012-04-17 Hitachi, Ltd. Motor control apparatus, power steering apparatus and brake control apparatus
JP2015185796A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 ダイヤモンド電機株式会社 内燃機関用の点火コイル
CN105469962A (zh) * 2014-09-25 2016-04-06 罗伯特·博世有限公司 具有二极管和附加的抗干扰元件的点火线圈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7710231B2 (en) Ignition coil
US8011354B2 (en) Ignition coil for internal combustion engine
JP2007081085A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP4845854B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
US6255930B1 (en) Ignition device for internal combustion engine
US6747540B1 (en) Ignition coil for internal combustion engine
US20030098764A1 (en) Ignition coil for internal combustion engine
JP2009299614A (ja) 内燃機関用点火装置
US7626481B2 (en) Ignition coil
US6417752B1 (en) Ignition coil
WO1993013534A1 (en) Ignition coil for internal combustion engines
JP2003173920A (ja) 内燃機関用点火コイル
US7753038B2 (en) Ignition coil
JP4158180B2 (ja) 内燃機関用点火装置
US7142080B2 (en) Stick-type ignition coil and terminal assembly therefor
US6456181B2 (en) Ignition coil
JP2000208344A (ja) 点火コイル
JP2003173919A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2000130303A (ja) 点火コイル
JP2009135207A (ja) 点火コイル
JP3783957B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP4032692B2 (ja) 点火コイル
JP3988430B2 (ja) 点火コイル
JPS6134912A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2003197447A (ja) 内燃機関用点火コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040629

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125