JP2003173371A - ネットワークを利用したレイアウト処理方法 - Google Patents

ネットワークを利用したレイアウト処理方法

Info

Publication number
JP2003173371A
JP2003173371A JP2002095516A JP2002095516A JP2003173371A JP 2003173371 A JP2003173371 A JP 2003173371A JP 2002095516 A JP2002095516 A JP 2002095516A JP 2002095516 A JP2002095516 A JP 2002095516A JP 2003173371 A JP2003173371 A JP 2003173371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor plan
terminal
information
server
real estate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002095516A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Higashide
正彦 東出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002095516A priority Critical patent/JP2003173371A/ja
Publication of JP2003173371A publication Critical patent/JP2003173371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】不動産物件の間取り図上に家具や電化製品等の
住宅関連用品を仮想的に配置して、不動産物件のレイア
ウトを確認することができるとともに、実際の寸法でそ
のレイアウトが可能であるか否かを確認することがで
き、さらにレイアウトを確認しながら住宅関連用品を購
入することができるネットワークを利用したレイアウト
処理方法を提供すること。 【解決手段】本発明のネットワークを利用したレイアウ
ト処理方法においては、端末1、検索用ウェブサーバ
2、ウェブサーバ3、商品データベースサーバ4が、そ
れぞれインターネットNを介して相互に接続されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不動産物件の間取
り図面上に設備機器や什器備品等の関連用品を配置して
レイアウト処理するネットワークを利用したレイアウト
処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、インターネット等のネットワ
ーク(以下、単にインターネットという)を利用して、
不動産物件等を検索することが行われている。
【0003】このような不動産物件情報は、通常、不動
産物件の間取を示した間取り図や、見取り図が各端末に
表示される。しかしながら、上記のように不動産物件情
報を検索した後には、各端末の表示画面に上記間取り図
や見取り図が表示されるのみであって、家具や電化製品
等の関連用品を間取り空間内に配置した状態を視覚的に
確認することができない。
【0004】これをするには、上記不動産物件の間取り
図や見取り図をダウンロードした後に、自分で関連用品
の配置を考える必要があった。また、不動産物件の間取
りや関連用品にはそれぞれ実際の寸法が存在するため、
ダウンロードした物件の間取り図に関連用品を仮想的に
配置しても、実際には、間取り図に沿って関連用品を配
置することができないおそれがあった。
【0005】また、インターネットを利用して関連用品
を購入する場合、各端末の利用者は、別途インターネッ
ト上の検索エンジン等を利用して自己の希望する商品を
検索する必要があった。
【0006】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、不動産物件の間取り図上に家具や電
化製品等の関連用品を仮想的に配置して、不動産物件の
レイアウトを確認することができるとともに、実際の寸
法でそのレイアウトが可能であるか否かを確認すること
ができ、さらにレイアウトを確認しながら関連用品を購
入することができるネットワークを利用したレイアウト
処理方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、画面表示機能を備えた端末と、
不動産物件の間取り図面情報及びこの間取り図面上に配
置される関連用品の雛形一覧とともに、これら不動産物
件の間取り図面情報及び関連用品の雛形一覧を端末側で
処理可能とするソフトウェアが記憶手段に記憶されたサ
ーバと、を接続したネットワークを利用したレイアウト
処理方法であって、前記端末が、サーバを宛先とする間
取り図面情報の要求メッセージを送信すると、サーバ
は、端末からの要求メッセージを受信して上記ソフトウ
ェアを起動し、このソフトウェアにより前記要求された
間取り図面情報及び関連用品の雛形一覧を端末側の同一
画面に表示させ、当該画面に表示された間取り図面上に
雛形一覧から選択された関連用品の雛形を配置して端末
側で自由にレイアウト可能としたことを特徴とする。
【0008】すなわち、サーバの記憶手段には、不動産
物件の間取り図面情報、関連用品の雛形一覧及びこれら
間取り図面情報と雛形一覧を端末側で処理可能とするソ
フトウェアが記憶されている。そして、端末が、前記サ
ーバを宛先とする商品情報の要求メッセージを送信する
と、サーバは、要求メッセージを受信してソフトウェア
を起動し、このソフトウェアにより間取り図面情報及び
関連用品の雛形一覧を端末側の同一画面に表示させ、間
取り図面上に関連用品の雛形を配置してレイアウト可能
とする。
【0009】請求項2の発明は、画面表示機能を備えた
端末と、不動産物件の間取り図面情報及びこの間取り図
面上に配置される関連用品の雛形一覧とともに、これら
不動産物件の間取り図面情報及び関連用品の雛形一覧を
端末側で処理可能とするソフトウェアが記憶手段に記憶
されたサーバと、上記雛形一覧の関連用品毎の詳細情報
が記憶されたデータベースサーバと、を接続したネット
ワークを利用したレイアウト処理方法であって、前記端
末が、サーバを宛先とする間取り図面情報の要求メッセ
ージを送信すると、ウェブサーバは、端末からの要求メ
ッセージを受信して上記ソフトウェアを起動し、このソ
フトウェアにより前記要求された間取り図面情報及び関
連用品の雛形一覧を端末側の同一画面に表示させ、当該
画面に表示された間取り図面上に雛形一覧から選択され
た関連用品の雛形を配置して端末側で自由にレイアウト
可能とし、端末が、上記ソフトウェアを利用して配置し
た関連用品について、データベースサーバを宛先とする
詳細情報の要求メッセージを送信すると、データベース
サーバは、前記端末からの要求メッセージを受信して、
要求された関連用品の詳細情報を端末に送信し、端末
は、上記間取り図面上に配置された関連用品の雛形を、
前記送信された詳細情報に置き換えることを特徴とす
る。
【0010】すなわち、サーバの記憶手段には、不動産
物件の間取り図面情報、関連用品の雛形一覧及びこれら
間取り図面情報と雛形一覧を端末側で処理可能とするソ
フトウェアが記憶されており、また、データベースサー
バには、雛形一覧の関連用品毎の詳細情報が記憶されて
いる。そして、端末が、前記サーバを宛先とする商品情
報の要求メッセージを送信すると、サーバは、要求メッ
セージを受信してソフトウェアを起動し、このソフトウ
ェアにより間取り図面情報及び関連用品の雛形一覧を端
末側の同一画面に表示させ、間取り図面上に関連用品の
雛形を配置してレイアウト可能とする。さらに、端末
が、上記ソフトウェアを利用して配置した関連用品につ
いて、データベースサーバを宛先とする詳細情報の要求
メッセージを送信すると、データベースサーバは、前記
端末からの要求メッセージを受信して、要求された関連
用品の詳細情報を端末に送信し、端末は、上記間取り図
面上に配置された関連用品の雛形を、前記送信された詳
細情報に置き換える。なお、関連用品とは、住宅や店舗
や企業等の事業所等の不動産物件に関連する設備機器や
什器備品等を含むものである。不動産物件とは、住宅、
オフィス、店舗、公共施設、病院、学校、工場、および
その他の施設を包含するものであり、関連用品とは、家
具、家電製品、映像音響製品、機械設備、ゲーム・エン
ターティメント製品、厨房設備、浴室・洗面設備、トイ
レ設備、内外装建材・建具、照明器具、防犯・セキュリ
ティ製品、植栽・花・農作物、装飾品・アクセサリ製
品、門扉・フェンス、カーポート等の外部附帯製品、庭
園・公園におけるストリートファニチャ及び構成設備備
品・装飾品、およびその他、これらに関連する設備、什
器、備品を含むものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明にかかるネットワ
ークを利用したレイアウト処理方法について、その実施
の形態を示した図面に基づいて詳細に説明する。なお、
以下に述べる説明においては、ネットワークとしてイン
ターネットを用いた場合について説明する。
【0012】図1において、1は消費者である一般ユー
ザの端末、2は不動産業者等の不動産情報提供者が提供
する不動産物件に関する情報が記憶され、一般ユーザが
希望する不動産物件を検索することができる検索用ウェ
ブサーバ、3はASP(アプリケーション・サービス・プ
ロバイダ)事業者が管理・運営するウェブサーバ、4は
商品情報提供者が提供する商品等に関する情報が記憶さ
れた商品データベースサーバである。上記端末1、検索
用ウェブサーバ2、ウェブサーバ3、商品データベース
サーバ4は、それぞれインターネットNを介して相互に
接続されている。
【0013】端末1は、一般ユーザが利用するためのも
ので、ダイヤルアップ接続技術等を利用して、図示しな
いISP(インターネットサービスプロバイダ)を介して
インターネットNに接続し、検索用ウェブサーバ2、ウ
ェブサーバ3、商品データベースサーバ4等にアクセス
することができる。
【0014】検索用ウェブサーバ2は、不動産業者等の
不動産情報提供者によって管理・運営されるサーバで、
不動産物件検索用のウェブサイトが主記憶装置に記憶さ
れている。上記検索用ウェブサイトでは検索項目入力画
面が用意されており、端末1が検索項目入力画面で検索
項目を入力して検索を実行すると、このウェブサーバ2
の主記憶装置に記憶されたウェブサイト制御プログラム
(検索用CGI)によって、インターネットNを介して接続
された不動産物件データベースサーバ(図示せず)にこ
れら検索項目を送信する。
【0015】上記不動産物件データベースサーバには、
例えば、図2に示すような不動産物件の間取り図情報
(関連用品の配置計画に関わる全ての図面情報を含む。
以下同様。)が所定のデータ形式で不動産業者等によっ
て蓄積されており、端末1のユーザが上記検索用ウェブ
サイトで検索項目を入力して検索を実行すると、不動産
データベースサーバは検索用ウェブサーバ2を介して検
索項目を受信し、自己が蓄積している不動産物件の間取
り図情報から検索条件を満たすものを端末1に送信す
る。
【0016】ウェブサーバ3は、ASP事業者によって管
理・運営されるもので、その主記憶装置には、不動産物
件の間取り図面情報及びこの間取り図面上に配置される
関連用品の雛形一覧が記憶されている。また、このウェ
ブサーバ3の主記憶装置には、本発明に用いられるアプ
リケーションソフト本体が記憶されている。
【0017】ここで、上記ウェブサーバ3に記憶された
不動産物件の間取り図面情報とは、上述した不動産物件
データベースサーバに記憶された不動産物件の間取り図
情報に対応するものである。すなわち、間取り図面情報
とは、不動産物件データベースサーバに記憶された不動
産物件の間取り図情報を実際の縮尺寸法で記載した不動
産物件の間取りの正確な図面で、例えば賃貸マンション
等の部屋の間取りの幅寸法や奥行き寸法が実際の縮尺寸
法で記載されている。各不動産物件の間取り図面情報に
は重複しない物件コードが付与されており、この物件コ
ードをウェブサーバ3に直接入力することによって、不
動産物件データベースサーバから間取り図面情報を取得
することもできる。この間取り図面情報は、不動産業者
等の不動産情報提供者が、上記間取り図情報をもとに作
製してウェブサーバ3の主記憶装置に記憶する、或いは
ウェブサーバ3の管理・運営者であるASP事業者が不動
産情報提供者の代わりに作製して主記憶装置に記憶す
る。また、間取り図面情報とともに、商品情報提供者の
広告が表示されるようにするとよい。
【0018】また、上記関連用品の雛形一覧とは、不動
産物件等の空間に配置される物品の形状を象った雛形の
一覧である。なお、本実施形態においては、上記関連用
品の雛形一覧として、図3に示すように、応接セット類
21、椅子類22、ソファ類23、テーブル類24、ダ
イニングテーブル類25、ベッド類26、ピアノ類2
7、家電類28等の関連用品の雛形が一覧形式で表示さ
れている。
【0019】上記雛形一覧についてより詳しく説明する
と、応接セット類21の欄には、種類の異なる合計5種
類の応接セット21a〜21eの雛形が用意されてお
り、また、同様に、上述した椅子類22、ソファ類2
3、テーブル類24、ダイニングテーブル類25、ベッ
ド類26、ピアノ類27、家電類28等についても、上
記と同様に複数種類の形状の雛形が用意されている。な
お、本図面には示されていないが、上記家具類や家電類
以外にも室内装飾品類や住宅設備類等の関連用品の雛形
が用意されている。
【0020】商品データベースサーバ4は、ASP事業者
及び商品情報提供者によって管理・運営されるもので、
その主記憶装置には上記雛形一覧の関連用品毎の商品に
関する詳細情報が記憶されている。ここで、関連用品の
詳細情報とは、関連用品の正確な縮尺の形状及び寸法を
備えた商品雛形、関連用品の商品名、商品コード、メー
カ名、問い合わせ先、商品の価格、販売店、商品に関す
るメモ、その他の情報から構成され、上記雛形一覧の関
連用品に関連付けられて主記憶装置に記憶されている。
【0021】つぎに、上記端末1、検索用ウェブサーバ
2、ウェブサーバ3、商品データベースサーバ4が接続
されたインターネットNを利用したレイアウト処理方法
について、図4及び図5のフローチャートを用いて説明
する。なお、図4及び図5は、それぞれ順に端末1の処
理手順、検索用ウェブサーバ2の検索処理手順、ウェブ
サーバ3のソフトウェア提供処理手順、商品データベー
スサーバ4の商品情報提供処理手順を並列に配して示し
ている。まず、図4に示すように、端末1がISP(イン
ターネットサービスプロバイダ)を介してインターネッ
トNにアクセスし、検索用ウェブサーバ2に接続要求を
送信する(101)。この端末1からの接続要求を受信
した検索用ウェブサーバ2は、自己の記憶手段に記憶さ
れたウェブサイトの検索用画面データを端末1に送信す
る(102)。
【0022】端末1は、自己のブラウザを用いて図6に
示す検索用画面を表示し、つぎのステップで検索項目を
入力して検索用ウェブサーバ2に送信する(103)。
この端末1からの検索項目を受信した検索用ウェブサー
バ2は、その記憶装置に記憶された検索用CGIにより、
検索項目を不動産データベースサーバ(図示せず)に送
信する。
【0023】上記不動産データベースサーバは、前記送
信された検索項目に基づいて不動産物件の間取り図情報
の検索を行い、この検索結果はHTML形式に変換されて検
索用ウェブサーバ2を介して端末1に送信される(10
4)。ここで、上記検索用ウェブサーバ2から送信され
るHTMLデータには、検索結果とともにウェブサーバ
3の宛先が付加されており、図7に示すように、不動産
物件の間取り図情報にウェブサーバ3にリンクさせるア
イコン11が貼付された状態で端末1のブラウザで表示
される。そして、上記検索用ウェブサーバ2は一連の検
索処理を終了し、新たな端末からの検索要求の有無を監
視して待機する。なお、マンションのように、ひとつの
不動産物件に複数種類の部屋タイプがある場合には、何
れかのタイプをデフォルトで表示し、表示されたタイプ
を変更することが可能である。
【0024】なお、ここまでの手順は、検索結果にウェ
ブサーバ3の宛先が付加されている以外には、インター
ネットを利用した通常の不動産物件情報の検索手順と同
じであり、上記端末1に送信されるHTMLデータは、
図2に示す不動産物件の間取り図情報で、正確な不動産
物件の間取り寸法を有している間取り図面情報ではな
い。
【0025】つぎに、端末1の一般ユーザが、上記間取
り図情報に貼付されたアイコン11をクリックして、ウ
ェブサーバ3に記憶された不動産物件の間取り図面の要
求メッセージを送信すると(105)、ウェブサーバ3
はCGIスクリプトにより、自己の記憶装置内に記憶さ
れたアプリケーションソフト本体を起動し、上記間取り
図情報に対応する不動産物件の間取り図面情報及び関連
用品の雛形一覧を端末1に送信する(106)。端末1
は、上記アプリケーションソフトの操作画面データ、不
動産物件の間取り図面情報及び関連用品の雛形一覧のデ
ータを受信し、これらをブラウザで表示する。
【0026】ここで、上記アプリケーションソフトは、
図8に示すように、ウェブサーバ3内の記憶装置内に記
憶された不動産物件の間取り図面情報及び関連用品の雛
形一覧を端末1の表示画面に同一画面上で表示する機能
を有し、さらに、図中矢印で示すように、端末1のユー
ザが前記雛形一覧の関連用品を、画面上の不動産物件の
間取り図面上にドラッグ・アンド・ドロップして配置す
ることができる機能を有している。
【0027】具体的には、図5に示すように、端末1側
で上記レイアウト操作を行うと(107)、上記アプリ
ケーションソフトがレイアウト処理を行い、処理結果を
端末1の表示画面に表示させる(108)。このアプリ
ケーションソフトの機能により、端末1のユーザは、端
末側の表示画面でレイアウトを確認しながら関連用品を
間取り図面上に配置することができ、視覚的に自分の希
望する不動産物件のレイアウトイメージを明確に持つこ
とができる。また、上記間取り図面上の間取り及び関連
用品の雛形は、3次元立体表示することができる構成と
なっている。
【0028】また、上記アプリケーションソフトは、雛
形一覧から関連用品を選択した状態で、特定のキーボー
ド操作又は画面操作を行うことにより、選択された関連
用品の詳細情報を商品データベースサーバ4に要求する
機能を有している。この操作は、具体的には、図5に示
すように、端末1側で上記キーボード操作又は画面操作
を行うことにより関連用品の詳細情報の要求メッセージ
をウェブサーバ3に送信し(109)、ウェブサーバ3
は該メッセージを商品データベースサーバ4に送信する
(110)。
【0029】商品データベースサーバ4は、上記選択さ
れた関連用品の雛形に関連付けられた関連用品の詳細情
報を呼び出し、詳細情報をウェブサーバ3に送信する
(111)。ウェブサーバ3は、該詳細情報をHTML形式
に変換して端末1に送信し(112)、端末1の表示画
面で表示する。このアプリケーションソフトの機能によ
り、上記送信された関連用品の詳細情報には、上述した
ように、当該関連用品の商品名、商品コード、メーカ
名、問い合わせ先、商品の価格、販売店、商品に関する
メモ、その他の情報が含まれているため、その商品を購
入するか否かの判断の基準にすることができる。また、
当該詳細情報と商品注文用のフォームをリンクさせるこ
とにより、端末1のユーザは、その関連用品を気に入れ
ば該関連用品を選択してe−mail等によりオンライン上
で注文することができる。
【0030】なお、上記のようにオンライン上で関連用
品の注文をするには、通常のオンラインショッピングの
形態だけではなく、オークションの形態で購入する構成
とすることが可能であり、さらにウェブバンキング等と
連携させることで購入のための資金の積み立てや、借り
入れ等の画面にすすむことができる構成とすることも可
能である。
【0031】さらに、上記アプリケーションソフトは、
端末1が、商品データベースサーバ4から送信された関
連用品の詳細情報を見て、該関連用品を選択すると、間
取り図面上に配置された関連用品の雛形を、上記詳細情
報に含まれる関連用品の正確な縮尺の形状及び寸法を備
えた商品雛形に置き換える機能を有している。
【0032】具体的には、図5に示すように、端末1側
で上記選択の操作を行うと(113)、上記アプリケー
ションソフトが置き換え処理を行い、処理結果を端末1
の表示画面に表示させる(114)。このアプリケーシ
ョンソフトの機能により、端末1のユーザは、自己の選
択した関連用品を間取り図面の縮尺と同様の縮尺で間取
り図面上に配置することができる。これにより、実際の
間取り空間内に、選択した関連用品を配置することがで
きないという問題を解決することができる。
【0033】なお、上記アプリケーションソフトは、上
述の諸機能以外にも、新たに間取りを作製する機能や、
関連用品の雛形が存在しない場合に、任意の寸法を入力
して、オリジナルの雛形を作製することができる機能を
有している。この機能を利用して、各端末1の利用者
が、自宅の間取りを作製することも可能であり、また、
自宅にある家具等の寸法を入力して、この家具等の雛形
を作製することも可能である。さらに、上記関連用品の
詳細情報に含まれる商品雛形や、関連用品のオリジナル
雛形、自宅の間取り等は、3次元立体表示することがで
きる構成となっている。
【0034】以上のように、上記アプリケーションソフ
トの諸機能を利用して、間取り図面上に関連用品を配置
したレイアウトの作製が完了すると、図5に示すよう
に、作製したレイアウト情報及び呼び出した関連用品の
詳細情報を保存するか否かを決定する。
【0035】端末1がこれらレイアウト情報及び関連用
品の詳細情報を保存する操作を行うと(115)、これ
ら情報のウェブサーバ3は保存処理を行う。ここで、上
記ウェブサーバ3は、図9に示すように、レイアウト情
報を保存するユーザ情報データベース3a、関連用品の
詳細情報を保存する商品情報データベース3bを備えて
おり、上記保存の操作が行われると、レイアウト情報は
上記ユーザ情報データベース3aにユーザ毎のページ
(以下、マイページという)として記憶され、また同様
に関連用品の詳細情報は、ユーザ商品情報データベース
3bに商品情報として記憶される。そして、上記手順
で、必要な情報をウェブサーバ3に記憶した端末1のユ
ーザは、このアプリケーションソフトを終了し、一連の
操作を終了する。
【0036】なお、上記レイアウト情報及び関連用品の
詳細情報を保存するには、ユーザ登録を行う必要があ
り、この登録に対してウェブサーバ3は端末1のユーザ
に対してユーザID及びパスワードをユーザに対して発行
する。これにより、端末1のユーザは、上記ユーザID及
びパスワードを入力することにより、再びアプリケーシ
ョンソフトを起動することができ、ウェブサーバ3のユ
ーザ情報データベース3aに保存された自己のマイペー
ジを開き、閲覧、編集を行うことができる。また、同様
に、ユーザ商品情報データベース3bに保存した商品情
報を閲覧することができる。
【0037】なお、上記ウェブサーバ3のユーザ情報デ
ータベース3aに記憶されたレイアウト情報は、図9に
示すように、ウェブサーバ3の管理・運営者であるASP
事業者によりデータマイニングされ、各分析された情報
が不動産情報提供者Xに提供される。これに対して、不
動産情報提供者Xは、一般ユーザを補助するためのサポ
ート情報を上記ウェブサーバ3のサポート情報データベ
ース3cに記憶し、ユーザが再び自己の保存したマイペ
ージにアクセスした場合に、このサポート情報を提供す
る構成となっている。
【0038】なお、上記サポート情報には、不動産物件
の新着情報、不動産物件関連情報、不動産物件サポート
情報及びユーザコミュニティ、不動産物件のサポート窓
口等の情報が含まれている。
【0039】また、上記ウェブサーバ3のユーザ商品情
報データベース3bに記憶された商品情報は、上記レイ
アウト情報と同様に、ASP事業者によりデータマイニン
グされ、各分析された情報が商品情報提供者Yに提供さ
れる。これに対し、商品情報提供者Yは、一般ユーザを
補助するためのサポート情報をウェブサーバ3の商品サ
ポート情報データベース3dに記憶し、ユーザが再び自
己の保存した商品情報にアクセスすると、商品の新着情
報、商品に関する関連情報、商品サポート情報、ユーザ
コミュニティ、電子マニュアル、商品のサポート窓口等
が含まれるサポート情報を得ることができる構成となっ
ている。さらに、前記保存されたレイアウト情報及び関
連用品の詳細情報の指定された部分に関しては、住宅メ
ーカ、リフォーム会社、住宅販売会社、設計事務所、工
務店等と共有するように設定することが可能である。こ
のようにデータを共有することで、レイアウト等の設計
や工事の打ち合わせが迅速かつ正確に行われる。また、
引っ越し運送企業と共有することもできる。このように
データを共有することで、引っ越しにかかる荷物の運送
見積や配置の確認が行え、引っ越し先での配置指示書と
して利用することも可能である。さらに、レイアウト情
報や関連用品とともに、敷地図配置、建築工法、地域
名、方位を指定して、診断要求コマンドを送信すると、
データベースを照会して以下の項目が表示されるように
することもできる。 1.家相・風水などの家に関する占い診断結果。 2.電気製品、ガス、給水設備などの消費量、料金など
の集計。 3.建築基準法に照らし合わされた建ぺい率・容積率な
どの建築診断結果。 4.住宅工法別の耐震強度の目安。
【0040】以上、本発明のネットワークを利用したレ
イアウト処理方法の一連の手順について説明したが、本
発明によれば以下のような効果を得ることができる。す
なわち、端末1のユーザである消費者は、端末1を用い
て、関連用品を同一画面に表示された間取り図面上にド
ラッグ・アンド・ドロップして配置することができ、こ
れにより予め不動産物件の物件空間内に家具等のレイア
ウトを仮想的に行うことができる。この結果、自分の希
望する不動産物件のレイアウトイメージを明確に持つこ
とができる。
【0041】また、レイアウト操作の途中で、間取り図
面上に配置された関連用品の詳細情報を得ることがで
き、さらに、この関連用品を気に入った場合には、同一
画面からオンライン上で該商品を注文することができる
ため、別途検索エンジン等で検索する必要がなく、商品
購入にかかる時間的、距離的な負担を軽減することがで
きる。さらにウェブバンキング等と連携させることで購
入のための資金の積み立てや、借り入れ等を行うことが
できる。また、自己が保存したマイページや商品情報を
何度でも閲覧して編集することができるため、ユーザで
ある消費者は納得するまで不動産物件のレイアウトを考
えることができる。さらに、再びマイページや商品情報
にアクセスすると、これら情報に関するサポート情報を
得ることができるという効果がある。また、上記詳細情
報に含まれる関連用品の正確な縮尺の形状及び寸法を備
えた商品雛形を間取り図面上に配置することにより、該
商品を実際の間取り空間内に配置した状態を確認するこ
とができ、この関連用品を購入した場合に、寸法・形状
の相違により間取り空間に配置することができないとい
う問題を防ぐことができる。
【0042】また、検索用ウェブサーバ2或いは物件デ
ータベースの管理・運営者である不動産情報提供者は、
以下のような効果を得ることができる。すなわち、不動
産物件の間取り図面情報をユーザに提供することによ
り、該間取り図面情報を利用したユーザに対して、自己
の宣伝広告を行うことができ、信頼性を高めることがで
きる。また、ユーザが本発明のレイアウト処理方法に用
いられるウェブサイトを長い間閲覧することにより訴求
効果を高めることができる。さらに、ユーザが保存し、
ASP事業者によりデータマイニングされたレイアウト情
報をASP事業者から得ることにより、営業促進に関して
有用な情報を得ることができる。
【0043】また、ウェブサーバ3の管理・運営者であ
るASP事業者は、例えば、ユーザからアプリケーション
ソフトの使用料金を徴収したり、不動産情報提供者の提
供する間取り図面の情報入力料等の手数料を得ることが
できる。また、ユーザにより保存されたレイアウト情報
及び商品情報をデータマイニングして不動産情報提供者
及び商品情報提供者に提供することにより、これらの提
供料を各業者から得ることができる。
【0044】さらにまた、商品データベースサーバ4の
管理・運営者である商品情報提供者は、ユーザが関連用
品を間取り図面上に配置した状態で商品の詳細なイメー
ジを提供することにより、消費者の購買意欲を刺激し、
非常に高い割合で消費者の購買に結びつけることができ
るという効果がある。また、ユーザが保存し、ASP事業
者によりデータマイニングされた商品情報を得ることに
より、商品販売に関して有用な情報を得ることができ
る。
【0045】
【発明の効果】請求項1の発明は、サーバの記憶手段
に、不動産物件の間取り図面情報、関連用品の雛形一覧
及びこれら間取り図面情報と雛形一覧を端末側で処理可
能とするソフトウェアが記憶されている。端末が、前記
サーバを宛先とする商品情報の要求メッセージを送信す
ると、サーバは、要求メッセージを受信してソフトウェ
アを起動し、このソフトウェアにより間取り図面情報及
び関連用品の雛形一覧を端末側の同一画面に表示させ、
間取り図面上に関連用品の雛形を配置してレイアウト可
能とする。
【0046】これにより、端末のユーザである消費者
は、端末を用いて、関連用品を同一画面に表示された間
取り図面上にドラッグ・アンド・ドロップして配置する
ことができ、これにより予め不動産物件の物件空間内に
家具等のレイアウトを行うことができる。この結果、視
覚的に自分の希望する不動産物件のレイアウトイメージ
を明確に持つことができる。
【0047】また、サーバの管理・運営者であるASP事
業者は、例えば、ユーザからアプリケーションソフトの
使用料金を徴収することができる。また、バナー公告を
掲載することにより、バナー公告料等を徴収することも
できる。
【0048】請求項2の発明は、サーバの記憶手段に
は、不動産物件の間取り図面情報、関連用品の雛形一覧
及びこれら間取り図面情報と雛形一覧を端末側で処理可
能とするソフトウェアが記憶されている。また、データ
ベースサーバには、雛形一覧の関連用品毎の詳細情報が
記憶されている。
【0049】端末が、前記サーバを宛先とする商品情報
の要求メッセージを送信すると、サーバは、要求メッセ
ージを受信してソフトウェアを起動し、このソフトウェ
アにより間取り図面情報及び関連用品の雛形一覧を端末
側の同一画面に表示させ、間取り図面上に関連用品の雛
形を配置してレイアウト可能とする。さらに、端末が、
上記ソフトウェアを利用して配置した関連用品につい
て、データベースサーバを宛先とする詳細情報の要求メ
ッセージを送信すると、データベースサーバは、前記端
末からの要求メッセージを受信して、要求された関連用
品の詳細情報を端末に送信し、端末は、上記間取り図面
上に配置された関連用品の雛形を、前記送信された詳細
情報に置き換える。
【0050】これにより、端末のユーザである消費者
は、端末を用いて、関連用品を同一画面に表示された間
取り図面上にドラッグ・アンド・ドロップして配置する
ことができ、これにより予め不動産物件の物件空間内に
家具等のレイアウトを行うことができる。この結果、視
覚的に自分の希望する不動産物件のレイアウトイメージ
を明確に持つことができる。また、間取り図面上でのレ
イアウト操作の途中で、間取り図面上に配置された関連
用品の詳細情報を得ることができ、さらに、この関連用
品を気に入った場合には、同一画面からオンライン上で
注文することができるため、商品購入にかかる時間的、
距離的な負担を軽減することができる。また、上記詳細
情報に含まれる関連用品の正確な縮尺の形状及び寸法を
備えた商品雛形を間取り図面上に配置することにより、
該商品を実際の間取り空間内に配置した状態を確認する
ことができ、この関連用品を購入した場合に、寸法・形
状の相違により間取り空間に配置することができないと
いう問題を防ぐことができる。
【0051】また、サーバの管理・運営者であるASP事
業者は、例えば、ユーザからアプリケーションソフトの
使用料金を徴収することができる。また、バナー公告を
掲載することにより、バナー公告料等を徴収することも
できる。
【0052】さらにまた、商品データベースサーバの管
理者である商品情報提供者は、ユーザが関連用品を間取
り図面上に配置した状態で商品の詳細なイメージを提供
することができ、消費者の購買意欲を刺激し、非常に高
い割合で消費者の購買に結びつけることができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるネットワークを利用したレイア
ウト処理方法の構成を示す図である。
【図2】本発明にかかるレイアウト処理方法の間取り図
情報を示す図である。
【図3】本発明にかかるレイアウト処理方法の関連用品
の雛形一覧を示す図である。
【図4】本発明にかかるレイアウト処理方法のフローチ
ャートを示す図である。
【図5】本発明にかかるレイアウト処理方法のフローチ
ャートを示す図である。
【図6】本発明にかかるレイアウト処理方法の検索画面
構成図である。
【図7】本発明にかかるレイアウト処理方法の検索結果
を示す画面構成図である。
【図8】本発明にかかるレイアウト処理方法のソフトウ
ェアの操作画面である。
【図9】本発明にかかるレイアウト処理方法を用いた情
報の流れを示す図である
【符号の説明】 N インターネット 1 端末 2 検索用ウェブサーバ 3 ウェブサーバ 3a ユーザ情報データベース 3b ユーザ商品情報データベース 3c サポート情報データベース 3d 商品サポート情報データベース 4 商品データベースサーバ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画面表示機能を備えた端末と、 不動産物件の間取り図面情報及びこの間取り図面上に配
    置される関連用品の雛形一覧とともに、これら間取り図
    面情報及び関連用品の雛形一覧を端末側で処理可能とす
    るソフトウェアが記憶手段に記憶されたサーバと、を接
    続したネットワークを利用したレイアウト処理方法であ
    って、 前記端末が、サーバを宛先とする間取り図面情報の要求
    メッセージを送信すると、 サーバは、端末からの要求メッセージを受信して上記ソ
    フトウェアを起動し、このソフトウェアにより前記要求
    された間取り図面情報及び関連用品の雛形一覧を端末側
    の同一画面に表示させ、当該画面に表示された間取り図
    面上に雛形一覧から選択された関連用品の雛形を配置し
    て端末側で自由にレイアウト可能としたことを特徴とす
    るネットワークを利用したレイアウト処理方法。
  2. 【請求項2】画面表示機能を備えた端末と、 不動産物件の間取り図面情報及びこの間取り図面上に配
    置される関連用品の雛形一覧とともに、これら不動産物
    件の間取り図面情報及び関連用品の雛形一覧を端末側で
    処理可能とするソフトウェアが記憶手段に記憶されたサ
    ーバと、 上記雛形一覧の関連用品毎の詳細情報が記憶されたデー
    タベースサーバと、を接続したネットワークを利用した
    レイアウト処理方法であって、 前記端末が、サーバを宛先とする間取り図面情報の要求
    メッセージを送信すると、 サーバは、端末からの要求メッセージを受信して上記ソ
    フトウェアを起動し、このソフトウェアにより前記要求
    された間取り図面情報及び関連用品の雛形一覧を端末側
    の同一画面に表示させ、当該画面に表示された間取り図
    面上に雛形一覧から選択された関連用品の雛形を配置し
    て端末側で自由にレイアウト可能とし、 端末が、上記ソフトウェアを利用して配置した関連用品
    について、データベースサーバを宛先とする詳細情報の
    要求メッセージを送信すると、 データベースサーバは、前記端末からの要求メッセージ
    を受信して、要求された関連用品の詳細情報を端末に送
    信し、 端末は、上記間取り図面上に配置された関連用品の雛形
    を、前記送信された詳細情報に置き換えることを特徴と
    するネットワークを利用したレイアウト処理方法。
JP2002095516A 2001-09-28 2002-03-29 ネットワークを利用したレイアウト処理方法 Pending JP2003173371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002095516A JP2003173371A (ja) 2001-09-28 2002-03-29 ネットワークを利用したレイアウト処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-301540 2001-09-28
JP2001301540 2001-09-28
JP2002095516A JP2003173371A (ja) 2001-09-28 2002-03-29 ネットワークを利用したレイアウト処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003173371A true JP2003173371A (ja) 2003-06-20

Family

ID=26623308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002095516A Pending JP2003173371A (ja) 2001-09-28 2002-03-29 ネットワークを利用したレイアウト処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003173371A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108848A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Mitsubishi Electric Corp 換気プラン作成支援システム
JP2007317097A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Dainippon Ink & Chem Inc 設計装置および設計方法ならびにそのプログラムと記録媒体
JP2008041037A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Itoki Corp オフィス支援サーバ及びオフィス支援システム
JP2019204254A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 株式会社ぐるなび フロアレイアウト作成装置、フロアレイアウト作成方法、及びフロアレイアウト作成プログラム
JP6980940B1 (ja) * 2021-03-23 2021-12-15 検Net株式会社 間取り図作成及び間取り図に広告を付与する方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108848A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Mitsubishi Electric Corp 換気プラン作成支援システム
JP2007317097A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Dainippon Ink & Chem Inc 設計装置および設計方法ならびにそのプログラムと記録媒体
JP2008041037A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Itoki Corp オフィス支援サーバ及びオフィス支援システム
JP2019204254A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 株式会社ぐるなび フロアレイアウト作成装置、フロアレイアウト作成方法、及びフロアレイアウト作成プログラム
JP6980940B1 (ja) * 2021-03-23 2021-12-15 検Net株式会社 間取り図作成及び間取り図に広告を付与する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100489866B1 (ko) 네트워크를 이용한 3차원 공간 설계 지원방법, 동 시스템및 동 시스템의 서버
TWI373735B (en) Systems, methods and computer-readable storage medium for implementing processes relating to retail sales
US7353188B2 (en) Product selling system and method for operating the same
US20020010655A1 (en) Real time, three-dimensional, configurable, interactive product display system and method
US20020158916A1 (en) Graphical e-commerce shopping terminal system and method
WO2001033446A1 (fr) Systeme et procede d'assistance a la vente d'objets sous forme de lieux d'habitation, programme destine a assister ladite vente et support enregistre lisible par ordinateur sur lequel est enregistre ledit programme
JPH1097558A (ja) インターネットによる建築・生活関連備品配置デザイン及びその関連データの構築システム装置
US20080027878A1 (en) Systems and methods for establishing a space planning network
US20160379321A1 (en) Real estate or other search method and apparatus
JP2002163308A (ja) ネットワークを用いた3次元空間設計支援システム
KR20010008219A (ko) 3차원 모델링을 통한 온라인 인테리어 견적시스템과 그방법
JP2001155179A (ja) 住居関連情報提供システム
JP2003173371A (ja) ネットワークを利用したレイアウト処理方法
JP2002334119A (ja) インターネットを用いた照明シミュレーションの方法
JP2000215230A (ja) 物件情報編集支援システム
JP2001209671A (ja) 3次元情報を含む住宅営業支援システム
JP2003044736A (ja) サーバ、物件情報提供システム、物件情報提供方法、および、記録媒体
JP2003337900A (ja) 3次元住宅間取り図とWeb連携した製品の販売方法およびシステム
JP2002032466A (ja) 集合住宅向けサービス提供システム
KR100546591B1 (ko) 제품 판매 시스템 및 이 시스템을 이용한 온라인 서비스 제공 방법
JP7426760B1 (ja) 邸商品管理システム及び邸商品管理方法
KR102483733B1 (ko) 인테리어 중개 서비스 제공 방법 및 장치
WO2023139974A1 (ja) 空間情報管理システム、空間情報管理方法、及び、プログラム
JP2002092125A (ja) インターネットを用いた土地付き住宅の売買支援方法とそのためのシステム
KR20010061893A (ko) 가상환경에서의 이사짐 배치 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314