JP2003172838A - 光導波路素子およびその製造方法 - Google Patents

光導波路素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003172838A
JP2003172838A JP2001372057A JP2001372057A JP2003172838A JP 2003172838 A JP2003172838 A JP 2003172838A JP 2001372057 A JP2001372057 A JP 2001372057A JP 2001372057 A JP2001372057 A JP 2001372057A JP 2003172838 A JP2003172838 A JP 2003172838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
core
mold
clad
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001372057A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shioda
剛史 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2001372057A priority Critical patent/JP2003172838A/ja
Publication of JP2003172838A publication Critical patent/JP2003172838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】工程数を増やすことなく無調心位置合せ用の凸
形状が高精度に形成されている光導波路素子を提供する
ことにある。 【構成】第一の高分子材料からなる第一クラッド層を含
む基板面に設けられた溝内に形成された第二の高分子材
料からなるコア、前記コアを含む前記基板面を覆う第二
クラッド、および他の部材との位置合せ用凸部を前記基
板面に備えた光導波路素子であり、前記位置合わせ用凸
部の高さが前記コア厚と第二クラッドの厚さの和よりも
2倍以上であることを特徴とする光導波路素子である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高分子光導波路の製
造方法に関し、特に光集積回路、光インターコネクショ
ン、あるいは光合分波等の光学部品を製造する方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】光部品、あるいは光ファイバの基材とし
ては、光伝搬損失が小さく、伝送帯域が広いという特徴
を有する石英ガラスや多成分ガラス等の無機系の材料が
広く使用されているが、最近では高分子系の材料も開発
され、無機系材料に比べて加工性や価格の点で優れてい
ることから、光導波路用材料として注目されている。例
えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、あるい
は、ポリスチレンのような透明性に優れた高分子をコア
とし、そのコア材料よりも屈折率の低い高分子をクラッ
ド材料としたコア−クラッド構造からなる平板型光導波
路が作製されている(特開平3−188402号)。こ
れに対して耐熱性の高い透明性高分子であるポリイミド
を用い低損失の平板型光導波路が実現されている(特開
平2−110500号)。光導波路が搭載された光部品
のコストを考える場合、各光部品のコストもさることな
がら、各部品の光軸を合せて実装するコストが高い。現
在では、一つ一つ光を入射させ固定する方法が一般的で
ある。そのコストを低減しようと、光を入射せず、マー
カを用いてカメラなどにより位置合せしたり、精密にV
形状加工された溝(V溝)を用いて光ファイバなどを固
定したりする手法が考えられている。高分子光導波路の
適用が有望である、光インターコネクションなどプリン
ト基板や樹脂基板上に光導波路を実装する場合、まだ、
光照射し光軸を合せて固定する方法しかない。低コスト
に光導波路をプリント基板や樹脂基板上に実装する場
合、光導波路にマーカを形成しカメラで位置合せしよう
とすると、光導波路がレーザ光源やフォトディテクタな
どに光導波路が隠れてしまう可能性があり困難な場合が
ある。その他に、無調心用の凸や凹を形成し、固定する
だけで実装が完了する場合、精度が要求されるため、フ
ォトリソグラフィとドライエッチング工程が必要とな
り、高価になってしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、上記
従来の問題点を解消すべくなされたものであり、工程数
を増やすことなく無調心位置合せ用の凸形状が高精度に
形成されている光導波路素子を提供することにある。こ
のために、工程数を増やすことなく精度よく凸あるいは
凹形状を光導波路素子内に形成することがが課題とな
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鋭意検討し
た結果、光導波路形成と同時に凸あるいは凹形状を形成
することにより前記課題を解決することを見出し本発明
を完成させた。
【0005】すなわち、本発明は、(1)第一の高分子
材料からなる第一クラッド層を含む基板面に設けられた
溝内に形成された第二の高分子材料からなるコア、前記
コアを含む前記基板面を覆う第二クラッド、および他の
部材との位置合せ用凸部を前記基板面に備えた光導波路
素子であり、前記位置合わせ用凸部の高さが前記コア厚
と第二クラッドの厚さの和よりも2倍以上であることを
特徴とする光導波路素子、であり、(2)光導波路のコ
アパターンに対応する凸部および位置合せ用の凸部に対
応する凹形状が形成されている金型にさらに硬化後にコ
アとなる第二の高分子材料と金型とを剥離するための犠
牲層を形成し、前記金型に溶融状態または溶液状態であ
る前記第二の高分子材料の第二の前駆体を塗布し、前記
第二の前駆体を硬化させたのち、更に、その上から硬化
後第一クラッドとなる第一の高分子材料の溶融状態また
は溶液状態の第一の前駆体を塗布、硬化し、その後犠牲
層を除去することにより、金型を剥離する工程を含むこ
とを特徴とする(1)記載の高分子光導波路素子の製造
方法、である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。ここでは、ポリイミドの前
駆体であるポリアミド酸溶液を用いた無調心用凸形状付
きポリイミド光導波路の作製を例に挙げて説明するが、
材料としてポリアミド酸溶液以外の光学用材料の樹脂溶
液などを用いて作製することももちろん可能であり、分
子構造の異なる種々の高分子の溶液を用いることにより
数限りない本発明の高分子光導波路が得られることは明
らかである。したがって、本発明はこれらの実施例のみ
に限定されるものではない。
【0007】(実施例1)図1(a)において本発明の光
導波路製造工程の一例を工程図として示す。まず、成形
用の金型0を用いて射出成形により幅10μm、深さ1
2μmの溝および幅100μm高さ20μmの凸加工さ
せたクラッド1を形成する。凸は、250μm間隔に2
本形成されている。次に図1(b)に示すように、その
溝にコア材料2としてポリイミドの前駆体である樹脂濃
度15wt%ポリアミド酸溶液を第一クラッド上にスピ
ンコートしその後熱処理によってイミド化させる。その
後、第二クラッド材として1のポリイミドの前駆体であ
る樹脂濃度15wt%ポリアミド酸溶液をその上にコー
トし熱処理した。そのとき、溝部以外に形成されたコア
および第二クラッドの膜厚はトータルで5μmである。
このとき、凸部の寸法は、幅110μm、高さ27μm
であった。この工程で10回同じサンプルを作製したと
ころ、寸法精度は、プラスマイナス1μm以内、位置精
度もプラスマイナス1.5μm以内に収まった。これを
幅110μm、深さ100μmの溝を有する樹脂基板に
実装したところ、実装精度はプラスマイナス1μm程度
であった。工程数は3である。
【0008】(実施例2)4インチのシリコン基板にピ
ロメリット酸二無水物(PMDA)と4, 4' −オキシ
ジアニリン(ODA)のポリアミド酸の15wt%N,
N−ジメチルアセトアミド(DMAc)溶液を加熱後膜
厚が50μmになるようにスピンコート法により塗布し
た。加熱イミド化してポリイミド膜を形成した。この上
に膜厚1.5μmのシリコン含有ポジ型レジスト層を塗
布した後約90℃でプリベークを行った。次に線幅10
0μm、長さ10cmの直線状位置合せ用のネガパター
ンが500μm間隔に10本描かれたフォトマスクを用
いて密着露光した後、現像液を用いて露光部分のフォト
レジストを現像除去した。その後90℃でポストベーク
を行った。このパターンニングされたレジスト層をマス
クとしてポリイミド膜を酸素の反応性イオンエッチング
により膜表面から30μmの深さまでエッチングし溝を
形成した。次にポリイミドの上層に残ったレジスト層を
剥離液で除去した。その後線幅10μm、長さ10cm
の直線状の光導波路用ポジ型パターンをシリコン含有ポ
ジ型レジストで形成し、酸素の反応性イオンエッチング
により膜表面から6μmの深さまでエッチングし凸形状
を形成した。次に上層に残ったレジスト層を剥離液で除
去した。この上に犠牲層として膜厚約10nmの酸化シ
リコン膜を真空蒸着した。このようにして、フォトリソ
グラフィ技術とドライエッチングにより高精度に金型が
形成できた。
【0009】次に、クラッド層となる2,2−ビス
(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロ
パン二無水物(6FDA)と2,2−ビス(トリフルオ
ロメチル)−4, 4' −ジアミノビフェニル(TFD
B)のポリアミド酸15wt%DMAc溶液を加熱後
0.1mm厚になるよう印刷法により塗布しこれを加熱
イミド化した。その後、5重量%フッ酸水溶液に浸漬さ
せることにより、ポリイミド積層膜を金型から剥離し
た。次に、コア層となる6FDAとODAのポリアミド
酸の15wt%DMAc溶液を金型凹部にスピンコート
等の方法により加熱後2μm膜厚になる条件でコート
し、加熱イミド化させることにより埋め込んだ。更に第
二クラッド層となる6FDAとTFDBのポリアミド酸
の15wt%DMAc溶液をスピンコート等の方法によ
り加熱後5μmになる条件でコートし、これを加熱イミ
ド化した。コート前凸高さはコアと第二クラッド厚の和
の4.3倍である。このようにして、埋め込み型光導波
路が作製できた。
【0010】無調心位置合せ用凸形状の寸法をSEMに
よって観察したところ、幅110μmプラスマイナス1
μm、高さが25μmプラスマイナス1μmであった。
これを幅110μm、深さ100μmの溝を有する樹脂
基板に実装したところ、実装精度はプラスマイナス1μ
m程度であった。工程数は3である。
【0011】(比較例1)4インチのシリコン基板にP
MDAとODAのポリアミド酸の15wtDMAc溶液
を加熱後膜厚が50μmになるようにスピンコート法に
より塗布した。加熱イミド化してポリイミド膜を形成し
た。この上に膜厚1.5μmのシリコン含有ポジ型レジ
スト層を塗布した後約90℃でプリベークを行った。次
に線幅100μm、長さ10cmの直線状位置合せ用の
ネガパターンが500μm間隔に10本描かれたフォト
マスクを用いて密着露光した後、現像液を用いて露光部
分のフォトレジストを現像除去した。その後90℃でポ
ストベークを行った。このパターンニングされたレジス
ト層をマスクとしてポリイミド膜を酸素の反応性イオン
エッチングにより膜表面から30μmの深さまでエッチ
ングし溝を形成した。次にポリイミドの上層に残ったレ
ジスト層を剥離液で除去した。その後線幅10μm、長
さ10cmの直線状の光導波路用ポジ型パターンをシリ
コン含有ポジ型レジストで形成し、酸素の反応性イオン
エッチングにより膜表面から6μmの深さまでエッチン
グし凸形状を形成した。次に上層に残ったレジスト層を
剥離液で除去した。この上に犠牲層として膜厚約10n
mの酸化シリコン膜を真空蒸着した。このようにして、
フォトリソグラフィ技術とドライエッチングにより高精
度に金型が形成できた。
【0012】次に、クラッド層となる6FDAとTFD
Bのポリアミド酸15wt%DMAc溶液を加熱後0.
1mm厚になるよう印刷法により塗布しこれを加熱イミ
ド化した。その後、5重量%フッ酸水溶液に浸漬させる
ことにより、ポリイミド積層膜を金型から剥離した。次
に、コア層となる6FDAとODAのポリアミド酸の1
5wt%DMAc溶液を金型凹部にスピンコート等の方
法により加熱後2μm膜厚になる条件でコートし、加熱
イミド化させることにより埋め込んだ。更に第二クラッ
ド層となる6FDAとTFDBのポリアミド酸の15w
t%DMAc溶液をスピンコート等の方法により加熱後
20μmになる条件でコートし、これを加熱イミド化し
た。コート前凸高さはコアと第二クラッド厚の和の1.
4倍である。このようにして、埋め込み型光導波路が作
製できた。無調心位置合せ用凸形状の寸法をSEMによ
って観察したところ、幅110μmプラスマイナス5μ
m、高さが35μmプラスマイナス5μmであった。こ
れを幅110μm、深さ100μmの溝を有する樹脂基
板に実装したところ、実装精度はプラスマイナス10μ
m程度であった。
【0013】
【発明の効果】本発明による高分子光導波路作製方法に
より、同時に無調心用の凸形状が同時かつ簡易に形成で
きるため、実装コストも低減できる高分子光導波路が量
産可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による 光導波路作製の一例を示す工
程図である。
【符号の説明】
0:金型、1:第一クラッド、2:コア、3:第二クラ
ッド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一の高分子材料からなる第一クラッド層
    を含む基板面に設けられた溝内に形成された第二の高分
    子材料からなるコア、前記コアを含む前記基板面を覆う
    第二クラッド、および他の部材との位置合せ用凸部を前
    記基板面に備えた光導波路素子であり、前記位置合わせ
    用凸部の高さが前記コア厚と第二クラッドの厚さの和よ
    りも2倍以上であることを特徴とする光導波路素子。
  2. 【請求項2】 光導波路のコアパターンに対応する凸部
    および位置合せ用の凸部に対応する凹形状が形成されて
    いる金型にさらに硬化後にコアとなる第二の高分子材料
    と金型とを剥離するための犠牲層を形成し、前記金型に
    溶融状態または溶液状態である前記第二の高分子材料の
    第二の前駆体を塗布し、前記第二の前駆体を硬化させた
    のち、更に、その上から硬化後第一クラッドとなる第一
    の高分子材料の溶融状態または溶液状態の第一の前駆体
    を塗布、硬化し、その後犠牲層を除去することにより、
    金型を剥離する工程を含むことを特徴とする請求項1記
    載の光導波路素子の製造方法。
JP2001372057A 2001-12-05 2001-12-05 光導波路素子およびその製造方法 Pending JP2003172838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001372057A JP2003172838A (ja) 2001-12-05 2001-12-05 光導波路素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001372057A JP2003172838A (ja) 2001-12-05 2001-12-05 光導波路素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003172838A true JP2003172838A (ja) 2003-06-20

Family

ID=19181009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001372057A Pending JP2003172838A (ja) 2001-12-05 2001-12-05 光導波路素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003172838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009148010A1 (ja) * 2008-06-04 2009-12-10 株式会社日本触媒 光導波路の製造方法およびそれに用いる型

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009148010A1 (ja) * 2008-06-04 2009-12-10 株式会社日本触媒 光導波路の製造方法およびそれに用いる型
JPWO2009148010A1 (ja) * 2008-06-04 2011-10-27 株式会社日本触媒 光導波路の製造方法およびそれに用いる型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100362829B1 (ko) 고분자 광도파로의 제조 방법
EP0616234B1 (en) Method of manufacturing a polyimide optical waveguide
KR100872244B1 (ko) 필름상 광도파로의 제조 방법
KR100976671B1 (ko) 광도파로의 제조 방법
JP3947457B2 (ja) ポリイミド光導波路の製造方法
JP4799764B2 (ja) 光導波路用感光性ポリイミド前駆体組成物およびその光導波路用感光性ポリイミド組成物ならびにそれを用いた光導波路
JP3943827B2 (ja) 高分子光導波路の製造方法
JP3327356B2 (ja) フッ素化ポリイミド光導波路及びその製造方法
JP2003172838A (ja) 光導波路素子およびその製造方法
JP2003172837A (ja) レンズ付光導波路素子およびその製造方法
JP3841288B2 (ja) 感光性ポリイミド樹脂前駆体組成物とそれより得られる光学用ポリイミドと光導波路
JPH0921920A (ja) ポリイミド光導波路
JP2001318257A (ja) 高分子光導波路製造方法
JP2007033776A (ja) 積層型光導波路の製法
JP2002277663A (ja) 光導波路製造方法
JP2003172836A (ja) 光路変換機能付光導波路素子
JP3943862B2 (ja) 光導波路素子およびその製造方法
JP2001242334A (ja) 異形ポリイミド光導波路およびその製造方法
JPH04235505A (ja) ポリイミド光導波路の製造方法
EP1778462B1 (en) Method for manufacturing optical devices
JP2005017429A (ja) 光導波路の製造方法
JPH06347658A (ja) プラスチック光導波路
JP2003302544A (ja) 光路変換機能付高分子光導波路素子およびその製造方法
JP2004191414A (ja) 高分子フィルム光導波路の製造方法
JP3335276B2 (ja) 高分子光導波路の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206