JP2003171040A - 親巻ロールの自動搬送装置 - Google Patents

親巻ロールの自動搬送装置

Info

Publication number
JP2003171040A
JP2003171040A JP2001369160A JP2001369160A JP2003171040A JP 2003171040 A JP2003171040 A JP 2003171040A JP 2001369160 A JP2001369160 A JP 2001369160A JP 2001369160 A JP2001369160 A JP 2001369160A JP 2003171040 A JP2003171040 A JP 2003171040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
parent
unwinder
roll
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001369160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3943918B2 (ja
Inventor
Toshihiko Kawanami
年彦 川浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001369160A priority Critical patent/JP3943918B2/ja
Publication of JP2003171040A publication Critical patent/JP2003171040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3943918B2 publication Critical patent/JP3943918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リール装置で巻き取られた親巻ロールをワイ
ンダ装置のアンワインダまで自動搬送する親巻ロールの
自動搬送装置において、巻取り紙に弛みを生じさせず、
且つ、衝撃荷重を最小限に押える様に揺動を伴わない移
送を行う様にしたものを提供することを課題とする。 【解決手段】 リールレールからアンワインダレールに
至る搬送レールには、ワインダ装置へ向かって傾斜する
勾配を持たせると共に複数のストッパを配設し、且つ、
アンワインダレールには前記親巻ロールを受け止める緩
衝装置を設けているので、親巻ロールは、ストッパによ
り進行、停止を制御されて搬送レールの傾斜に沿ってア
ンワインダレールまで自動的に移送され、移送過程で上
下方向の衝撃荷重が発生することもなく、またアンワイ
ンダにおいても衝撃は確実に吸収される様にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は製紙設備において、
リール装置で巻き取られた親巻ロールをワインダ装置の
アンワインダまで自動搬送する親巻ロールの自動搬送装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の製紙設備において、リール装置か
らワインダ装置へ親巻ロールを搬送する装置の概要につ
いて、図4乃至図6に基づいて説明する。図4は従来の
代表的な一例として、親巻ロール搬送装置の全貌を概略
的に示す説明図、図5はリール装置と搬送レール間の移
送に工夫を加えた従来の他の例の説明図、図6は図5の
他の例において搬送レールとアンワインダ間の移送に工
夫を加えた説明図である。
【0003】図4において、50はリール装置を示し、
同リール装置50で上部に設置されたストレージレール
52に持ち込まれたリールスプール51が、スプール受
渡し装置53によってリールレール54上に運び込まれ
る。
【0004】同リールスプール51はリールレール54
上の所定位置に保持され、リールドラム55と接触して
回転され、上流の抄紙機56で連続的に製造されたウエ
ブ状の紙(本明細書中においては、ウエブという)57
を巻き取り、これにより親巻ロール58が形成される。
【0005】巻き取りが進み、親巻ロール58の巻径が
所定の巻径に達すると、図示省略の切断装置が作動して
ウエブ57を切断し、巻き取り位置でのリールスプール
51の支持が解除され、親巻ロール58はリールレール
54の傾斜に沿って同リールレール54の先端まで移動
する。
【0006】次いでこの親巻ロール58は、図示省略の
クレーン等の移送手段によりリールレール54から受け
取られて下流の搬送レール59上に移載され、更に下流
のワインダ装置60に向かって傾斜した同搬送レール5
9上を移動する。
【0007】同搬送レール59の下流に達した親巻ロー
ル58は、図示省略のクレーン等の移送手段によりワイ
ンダ装置60のアンワインダ61にセットされて巻き戻
され、巻き戻しの途中位置でスリッタ62によって所定
の巾寸法に切断され、巻き取りドラム上に製品ロール、
即ち、シッピングロール63が製造される。
【0008】この巻き戻しによりウエブを巻き戻されて
アンワインダ61上で空になったリールスプール51
は、図示省略の移送手段により、図中に2点鎖線を用い
て概念的に表示するように、リール装置50のストレー
ジレール52に返送されて再使用に供せられる。
【0009】また、この種装置の他の例として、最近、
例えば特許公報第2793960号に示すような巻取紙
の搬送装置が提案されている。これは前記従来の代表的
な一例として図4に示したものが、リールレール54か
ら搬送レール59の間、及び同搬送レール59からアン
ワインダ61間における親巻ロール58の移送手段とし
てクレーン等を用いていたのに代えて、図5に示す様に
アーム64及びこれを回転作動するシリンダ65等で構
成される移送手段、そして図6に示す様に上方に突出し
た屈曲部を有するアーム67及びこれを作動するシリン
ダ68等で構成される移送手段を有するものである。
【0010】すなわち、リールレール54から搬送レー
ル59へ親巻ロール58を移送する際には、前記の様に
リール装置50のリールレール54の下流端に転送アー
ム64を回転自在に設け、これにシリンダ65を連結し
ているので、このシリンダ65が伸張してアーム64を
垂直に立ち上げ、ここにリール装置50で製造された親
巻ロール58が転送して来て同アーム64に衝突して停
止する。
【0011】次いで、シリンダ65が収縮して転送アー
ム64が搬送方向に回転し、搬送レール59との間に架
け渡され、親巻ロール58を搬送レール59に移送する
ようになっている。
【0012】そして搬送レール59からアンワインダ6
1へ親巻ロール58を移送する際には、搬送レール59
上でストッパ66による親巻ロール58の保持が解除さ
れ、同ストッパ66から転動して来る親巻ロール58を
上方に突出しているアーム67の屈曲部に衝突させて停
止し、次いでシリンダ68が収縮してアーム67が降下
し、親巻ロール58がアンワインダ61の凹部に送り込
まれることによりこの間での移送が完了する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】前記した様に、従来、
親巻ロール58をリール装置50から搬送レール59を
経てワインダ装置60へ搬送する際には、各装置の接合
部でクレーン等の移送手段で吊り下げ移送を行うか、又
は揺動するアーム64、67により移送等を行うもので
あった。
【0014】しかしながら、リール装置50から送り出
される親巻ロール58は、数10tonから100to
nを超える場合があり、その重量が大きいので、クレー
ン等の移送手段で吊り下げ移送を行う手法では、親巻ロ
ール58が空中で静止するまでの動作確認が難しく多大
な時間と労力を要すると言う問題が有る。
【0015】また、アーム64、67により移送を行う
手法では、アーム64、67を揺動運動により受け渡す
為、親巻ロール58が前後に回転し、外層の巻取り紙
(ウエブ)に弛みを生じさせるとか、アーム64、67
の揺動運動に伴う下降速度に応じた衝撃荷重が発生する
等の不具合がある。
【0016】本発明はこの様な従来の手法における問題
点を解消し、多大な時間と労力を要する吊り下げ移送は
止め、各装置間の移送に工夫を加えて巻取り紙に弛みを
生じさせず、且つ、衝撃荷重を最小限に押える様に揺動
を伴わない移送を行う親巻ロールの自動搬送設備を提供
することを課題とするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した課題を
解決すべくなされたもので、その第1の手段として、リ
ール装置でウエブを巻き取って形成された親巻ロールを
下流のワインダ装置のアンワインダに搬送する親巻ロー
ルの自動搬送装置において、リール装置のリールレール
とワインダ装置のアンワインダレールに先端及び後端を
接続し、同リール装置からワインダ装置へ向かって傾斜
する勾配を持った搬送レールを設け、同搬送レールには
前記親巻ロールの搬送を停止するため、親巻ロールの搬
送方向で所定間隔をおいて複数のストッパを配設すると
共に、前記アンワインダレールには前記親巻ロールを受
け止める緩衝装置を設けた親巻ロールの自動搬送装置を
提供するものである。
【0018】すなわち、同第1の手段によれば、リール
装置のリールレールからワインダ装置のアンワインダレ
ールに至る搬送レールは、ワインダ装置へ向かって傾斜
する勾配を持つと共に複数のストッパを配設しており、
且つ、同搬送レールが接続するアンワインダレールには
前記親巻ロールを受け止める緩衝装置を設けているの
で、リール装置で形成された親巻ロールは、前記ストッ
パにより進行、停止を制御されて搬送レールの傾斜に沿
ってアンワインダレールまで自動的に移送され、同移送
過程で上下方向の衝撃荷重が発生することもなく、また
アンワインダにおいても衝撃は確実に吸収され、親巻ロ
ールの安定した移送により同移送に要する時間も短縮さ
れ、作業の効率化とコストの低減を図る様にしたもので
ある。
【0019】また、本発明は第2の手段として、前記第
1の手段において、前記ストッパは、前記搬送レールの
側面に回転可能に枢支されたストッパアームと、同スト
ッパアームの先端側に一端を枢支したダンパと、同ダン
パの他端に一端を枢支連結し他端を固定位置に枢支した
支持柱と、同支持柱を前記固定位置まわりに揺動可能に
支持するシリンダを有して構成された親巻ロールの自動
搬送装置を提供するものである。
【0020】すなわち、同第2の手段によれば、前記リ
ール装置のリールレールからワインダ装置のアンワイン
ダレールに至る搬送レールに設けたストッパは、ストッ
パアーム、ダンパ、支持柱、及びシリンダを前記の様に
枢支連結して構成し、ダンパ効果を持たせているので、
搬送レールの傾斜に沿って自動的に移送される親巻ロー
ルは同ストッパと衝突してもその衝撃を吸収され、親巻
ロール外層のウエブに弛みが生じることもなく、安全か
つ安定した搬送を行うものである。
【0021】更にまた、本発明は第3の手段として、前
記第1の手段において、前記アンワインダレールは、終
端部が親巻ロールの搬送面から上方に突起する突起部を
有し、かつ同突起部の根部を前記搬送面より窪んだ凹形
状に形成すると共に、前記緩衝装置は、前記親巻ロール
のリールスプールに当接する一端とショックアブソーバ
に連絡する他端を有して前記突起部に回転自在に設けた
当て板で形成した親巻ロールの自動搬送装置を提供する
ものである。
【0022】すなわち、同第3の手段によれば、前記搬
送レールの下流端に接続したアンワインダレールは、根
部を凹形状に窪ませて形成した突起部を有し、また、緩
衝装置をショックアブソーバに連絡する当て板等で構成
してこれにより前記親巻ロールを受け止めるので、搬送
レールからアンワインダレールに移送された親巻ロール
の衝撃は、緩衝装置で吸収されて最小化し、同親巻ロー
ルは前記凹形状の窪みに確実に保持される様にしたもの
である。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について、
図1乃至図3に基づいて説明する。図1は本実施の形態
に係る親巻ロールの自動搬送装置の全貌を概略的に示す
説明図、図2は図1の要部で、搬送レール上に親巻ロー
ルを保持するストッパの詳細を示し、(a)はその立面
図、(b)及び(c)はそれぞれ同ストッパの作用説明
図、図3は図1の要部で、アンワインダ及び緩衝装置の
詳細を示し、(a)はその立面図、(b)は(a)のA
−A矢視図である。
【0024】すなわち、本実施の形態において、50は
リール装置を示し、同リール装置50では、抄紙機56
で製造されるウエブ57から親巻ロール58を製造する
が、この点については先に説明した従来技術と変更ない
ので同一部位に同一の符号を付して示し、重複する説明
は省略する。
【0025】同リール装置50の出口部分を形成するリ
ールレール54に先端を接続して搬送レール1が設けて
あり、同搬送レール1の後端はワインダ装置60のアン
ワインダレール2に接続している。
【0026】ここで搬送レール1はアンワインダレール
2に向かって下降した勾配を保って配設されており、親
巻ロール58のリールスプール51の軸端に取付けられ
た図示省略の軸受が、搬送レール1に適宜の連結機構で
嵌合・係合して移動することにより、親巻ロール58は
自重によって、アンワインダ61方向に移送される構成
になっている。
【0027】搬送レール1上には適当な間隔を保って複
数のストッパ3が配設され、各ストッパ3は、図2に示
すように搬送レール1の側面に設けたピン4にストッパ
アーム5が回転自在に取付けられ、その一方の先端はダ
ンパ6にピン7によって回転自在に枢支連結されてい
る。
【0028】ダンパ6の下端は支持柱8の上端と前後方
向(搬送レール1の長手方向)に揺動可能に枢支連結さ
れており、支持柱8の下端はフレーム16に回転可能に
枢支連結されている。さらに支持柱8にはフレーム16
に他端が固定されたシリンダ9の先端が枢支連結されて
いる。
【0029】図1の表示からも理解できる様に、複数の
ストッパ3が搬送レール1上で適当な間隔を保って配設
されているので、それぞれのストッパ3において前記シ
リンダ9が伸縮してストッパ3を開閉することにより、
親巻ロール58を一時停止したり次に移送したりするこ
とが出来る。
【0030】そして搬送レール1上を順次移送されて来
た親巻ロール58は、ワインダ装置60のアンワインダ
10にセットされることになるが、図3に示すように、
アンワインダ10は架台11に固定された搬送レール1
の終端部に接続してアンワインダレール2が固定されて
おり、その導入部の高さ、巾は搬送レール1と略同一に
なっている。
【0031】なお、アンワインダレール2の終端部(図
中左側)は上方に突起した突起部で形成され、親巻ロー
ル58のストッパ部位となる。また、親巻ロール58が
セットされる部分は、安定して保持するためにわずかに
凹形状の窪みになっている。
【0032】そしてアンワインダレール2の凹形状部に
は、緩衝装置12が設けられており、この緩衝装置12
は、当て板13がピン14によって回転自在に取付けら
れ、更に当て板13の上流側先端は親巻ロール58のリ
ールスプール51の軸端と当接する位置まで突出し、下
流側端部には架台11の間でショックアブソーバ15が
連結されて構成されている。
【0033】前記の様に構成された本実施の形態におい
て、ストッパ3の作動について補足すると、図2(b)
においてシリンダ9が伸張すると支持柱8が略垂直にな
ることによりダンパ6が上に押し上げられ、ストッパア
ーム5が回転し、その先端が搬送レール1の上面に突出
する。
【0034】この状態で親巻ロール58がリールレール
54から移動して来ると、そのリールスプール51の軸
端がストッパアーム5の先端突出部に衝突して停止する
と同時にダンパ6により衝撃荷重が緩和されて静止す
る。
【0035】そして図2(c)にそれぞれ動きの方向に
矢印を付して示すように、シリンダ9が収縮すると支持
柱8が揺動してダンパ6の先端が降下し、搬送レール1
の上面に突出していたストッパアーム5が搬送レール1
の上面より下がり、ストッパ機能が解除されて、親巻ロ
ール58は次のストッパ3まで自動的に移動する。
【0036】また、緩衝装置12の作動について補足す
ると、図3において親巻ロール58は順次、各ストッパ
3を経て搬送レール1の終端に至り、アンワインダ10
のアンワインダレール2上に移動し、そのリールスプー
ル51の軸端と緩衝装置12の当て板13の一端が衝突
すると同時に、ショックアブソーバ15の作用により衝
撃力は緩和され、同親巻ロール58はアンワインダレー
ル2の凹部に静置される。
【0037】この様に本実施の形態によれば、大きな重
量の親巻ロール58はリール装置50のリールレール5
4から、アンワインダ10まで連続した略同一勾配の直
線レール(搬送レール1)上を移動することになり、上
下方向の衝撃荷重が発生せず、親巻ロール58及びその
搬送経路を形成する搬送設備にダメージを与えることが
ない。
【0038】また、勾配を有する搬送レール1上を移動
するため、その位置エネルギー差に基づく衝撃は、スト
ッパ3のダンパ6およびアンワインダ10の緩衝装置1
2で吸収し、その衝撃は最小になる。
【0039】したがって、ストッパ3等における前後方
向の揺動運動も最小になり、これに伴なう親巻ロール5
8における外層の巻取り紙(ウエブ)の弛みも生じな
い。さらに、親巻ロール58はストッパ3の開閉により
自動的に搬送するため、搬送に要する時間が短縮され、
作業の効率化とコストの低減に大いに寄与する等々の効
果を奏する。
【0040】以上、本発明を図示の実施の形態について
説明したが、本発明はかかる実施の形態に限定されず、
本発明の範囲内でその具体的構造に種々の変更を加えて
よいことはいうまでもない。
【0041】
【発明の効果】以上、本出願の請求項1に記載の発明に
よれば、リール装置でウエブを巻き取って形成された親
巻ロールを下流のワインダ装置のアンワインダに搬送す
る親巻ロールの自動搬送装置において、リール装置のリ
ールレールとワインダ装置のアンワインダレールに先端
及び後端を接続し、同リール装置からワインダ装置へ向
かって傾斜する勾配を持った搬送レールを設け、同搬送
レールには前記親巻ロールの搬送を停止するため、親巻
ロールの搬送方向で所定間隔をおいて複数のストッパを
配設すると共に、前記アンワインダレールには前記親巻
ロールを受け止める緩衝装置を設けて親巻ロールの自動
搬送装置を構成しているので、リール装置で形成された
親巻ロールは、前記ストッパにより進行、停止を制御さ
れて搬送レールの傾斜に沿ってアンワインダレールまで
自動的に移送され、同移送過程で上下方向の衝撃荷重が
発生することもなく、またアンワインダにおいても衝撃
は確実に吸収され、親巻ロールの安定した移送により同
移送に要する時間も短縮され、作業の効率化とコストの
低減を達成し、安定性、信頼性の高い好適な親巻ロール
の自動搬送装置を得ることが出来たものである。
【0042】また、請求項2に記載の発明によれば、前
記請求項1に記載の発明において、前記ストッパは、前
記搬送レールの側面に回転可能に枢支されたストッパア
ームと、同ストッパアームの先端側に一端を枢支したダ
ンパと、同ダンパの他端に一端を枢支連結し他端を固定
位置に枢支した支持柱と、同支持柱を前記固定位置まわ
りに揺動可能に支持するシリンダを有して構成されて親
巻ロールの自動搬送装置を構成しているので、前記ダン
パによるダンパ効果等により、搬送レールの傾斜に沿っ
て自動的に移送される親巻ロールは、同ストッパと衝突
してもその衝撃を吸収され、親巻ロール外層のウエブに
弛みが生じることもなく、安全かつ安定した搬送を行う
ことができ、安定性、信頼性に富んだ好適な親巻ロール
の自動搬送装置を得ることが出来たものである。
【0043】更にまた、請求項3に記載の発明によれ
ば、前記請求項1に記載の発明において、前記アンワイ
ンダレールは、終端部が親巻ロールの搬送面から上方に
突起する突起部を有し、かつ同突起部の根部を前記搬送
面より窪んだ凹形状に形成すると共に、前記緩衝装置
は、前記親巻ロールのリールスプールに当接する一端と
ショックアブソーバに連絡する他端を有して前記突起部
に回転自在に設けた当て板で形成して親巻ロールの自動
搬送装置を構成しているので、搬送レールからアンワイ
ンダレールに移送された親巻ロールの衝撃は、緩衝装置
で吸収されて最小化し、同親巻ロールは前記凹形状の窪
みに確実に保持され、安定性、信頼性に富んだ好適な親
巻ロールの自動搬送装置を得ることが出来たものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る親巻ロールの自動
搬送装置の全貌を概略的に示す説明図である。
【図2】図1の要部で、搬送レール上に親巻ロールを保
持するストッパの詳細を示し、(a)はその立面図、
(b)及び(c)はそれぞれ同ストッパの作用説明図で
ある。
【図3】図1の要部で、アンワインダ及び緩衝装置の詳
細を示し、(a)はその立面図、(b)は(a)のA−
A矢視図である。
【図4】従来の代表的な一例として、親巻ロール搬送装
置の全貌を概略的に示す説明図である。
【図5】リール装置と搬送レール間の移送に工夫を加え
た従来の他の例の説明図である。
【図6】図5の他の例において搬送レールとアンワイン
ダ間の移送に工夫を加えた説明図である。
【符号の説明】
1 搬送レール 2 アンワインダレール 3 ストッパ 4 ピン 5 ストッパアーム 6 ダンパ 7 ピン 8 支持柱 9 シリンダ 10 アンワインダ 11 架台 12 緩衝装置 13 当て板 14 ピン 15 ショックアブソーバ 16 フレーム 50 リール装置 51 リールスプール 52 ストレージレール 53 スプール受渡し装置 54 リールレール 55 リールドラム 56 抄紙機 57 ウエブ 58 親巻ロール 59 搬送レール 60 ワインダ装置 61 アンワインダ 62 スリッタ 63 シッピングロール 64 アーム 65 シリンダ 66 ストッパ 67 アーム 68 シリンダ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リール装置でウエブを巻き取って形成さ
    れた親巻ロールを下流のワインダ装置のアンワインダに
    搬送する親巻ロールの自動搬送装置において、リール装
    置のリールレールとワインダ装置のアンワインダレール
    に先端及び後端を接続し、同リール装置からワインダ装
    置へ向かって傾斜する勾配を持った搬送レールを設け、
    同搬送レールには前記親巻ロールの搬送を停止するた
    め、親巻ロールの搬送方向で所定間隔をおいて複数のス
    トッパを配設すると共に、前記アンワインダレールには
    前記親巻ロールを受け止める緩衝装置を設けたことを特
    徴とする親巻ロールの自動搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記ストッパは、前記搬送レールの側面
    に回転可能に枢支されたストッパアームと、同ストッパ
    アームの先端側に一端を枢支したダンパと、同ダンパの
    他端に一端を枢支連結し他端を固定位置に枢支した支持
    柱と、同支持柱を前記固定位置まわりに揺動可能に支持
    するシリンダを有して構成されたことを特徴とする請求
    項1に記載の親巻ロールの自動搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記アンワインダレールは、終端部が親
    巻ロールの搬送面から上方に突起する突起部を有し、か
    つ同突起部の根部を前記搬送面より窪んだ凹形状に形成
    すると共に、前記緩衝装置は、前記親巻ロールのリール
    スプールに当接する一端とショックアブソーバに連絡す
    る他端を有して前記突起部に回転自在に設けた当て板で
    形成したことを特徴とする請求項1に記載の親巻ロール
    の自動搬送装置。
JP2001369160A 2001-12-03 2001-12-03 親巻ロールの自動搬送装置 Expired - Fee Related JP3943918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001369160A JP3943918B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 親巻ロールの自動搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001369160A JP3943918B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 親巻ロールの自動搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003171040A true JP2003171040A (ja) 2003-06-17
JP3943918B2 JP3943918B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=19178608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001369160A Expired - Fee Related JP3943918B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 親巻ロールの自動搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3943918B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016179589A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016179589A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンター

Also Published As

Publication number Publication date
JP3943918B2 (ja) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178535B2 (ja) 巻出装置のリール搬送装置及びその方法
FI75542C (fi) Anordning foer foerflyttning av tambourvals till en pappers- eller kartongmaskins rullmaskin.
KR20010086203A (ko) 연속 와인더
JPH04266354A (ja) 巻き取り方法および巻取機
BRPI0809886B1 (pt) bobinadeira para enrolar uma lâmina, dispositivo e método para cortar lâmina em movimento
JP2012116661A (ja) バルク材料輸送用コンベア
JP2003171040A (ja) 親巻ロールの自動搬送装置
EP1689660A2 (en) Plant for handling reels of paper or similar and for coverting thereof and carriage for handling said reels
EP1204581B1 (en) A method in continuous reel-up of a paper web, and a reel-up
JP5672815B2 (ja) 不良箇所識別ラベル検知装置および搬送速度制御システム
JP3453350B2 (ja) 連続巻出装置及びウェブの連続巻出方法
JPH11197983A (ja) 棒材供給方法およびその装置
US10144607B2 (en) Reel-up for reeling of a fiber web
KR20140083879A (ko) 랩 반송대차 및 코머의 보빈 배출 장치
EP2495195B1 (en) Arrangement in handling web rolls
CN101905818B (zh) 用于纤维幅材卷绕机的卷绕轴支架
JP3390627B2 (ja) スプールハンドリング装置
JP3837977B2 (ja) 熱延コイル搬送装置
JPH11310358A (ja) 親巻搬送設備
JP3813895B2 (ja) 抄紙設備
KR950011431B1 (ko) 제지 권취기의 스풀롤 자동 투입장치
JP2771754B2 (ja) ストリップのステアリング装置
CN202744064U (zh) 处理机器卷的设备
JPH07125892A (ja) ラップ巻取機における原反紙管供給装置
JPH1035961A (ja) 巻出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Effective date: 20070219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070320

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees