JP2003169882A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン

Info

Publication number
JP2003169882A
JP2003169882A JP2001371387A JP2001371387A JP2003169882A JP 2003169882 A JP2003169882 A JP 2003169882A JP 2001371387 A JP2001371387 A JP 2001371387A JP 2001371387 A JP2001371387 A JP 2001371387A JP 2003169882 A JP2003169882 A JP 2003169882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning
game
result mode
winning result
established
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001371387A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Ioki
定男 井置
Hideo Taguchi
英雄 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP2001371387A priority Critical patent/JP2003169882A/ja
Publication of JP2003169882A publication Critical patent/JP2003169882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技の興趣を高めることを可能にするスロッ
トマシンを提供する。 【解決手段】 1ゲームを開始するスタート操作に関連
して、複数種類の図柄を可変表示し、ストップ操作によ
って入賞結果態様を成立させることが可能なゲームの制
御を行う制御手段を備える。入賞結果態様が成立した場
合は、予め定められた遊技価値を付与可能な付与手段を
備える。付与手段は、遊技状態に応じて、1ゲーム毎の
最大付与遊技価値量を変更可能な最大付与遊技価値量変
更手段を備える。最大付与遊技価値量変更手段は、最大
付与遊技価値量を、通常の遊技状態では通常最大付与遊
技価値量に設定し、予め定められた特定遊技状態では前
記通常最大付与遊技価値量よりも多い特定最大付与遊技
価値量に設定可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スロットマシンに
関する。
【0002】
【従来の技術】例えばパチスロ遊技機等のスロットマシ
ンでは、例えばスタート操作に基づき、複数種類設定さ
れた入賞のそれぞれに対応する入賞フラグのいずれかを
成立させるか否かを決定する抽選を行うとともに複数種
類の図柄を可変表示し、前記抽選の結果いずれかの入賞
フラグが成立している場合には、図柄のストップ操作の
タイミング如何によって該入賞フラグに対応する図柄で
構成する入賞結果態様を成立させることが可能なゲーム
を行うようになっている。また、このゲームで、いずれ
かの入賞結果態様が成立した場合には、該入賞結果態様
の種類に応じて遊技者に所定の遊技価値(例えば、各入
賞結果態様の成立に対するメダルの払い出しや、ビッグ
ボーナスやレギュラーボーナスなどのメダルの大量獲得
機会等)を付与する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
パチスロ遊技機では、1ゲーム毎のメダルの最大払出枚
数は一定(例えば15枚)である。なお、1つの入賞結
果態様の成立に基づくメダルの払い出し数の上限も一定
(例えば15枚)である。また、1回のゲームで複数の
入賞結果態様が成立可能なパチスロ遊技機もあるが、こ
のようなパチスロ遊技機では、せっかく複数の入賞結果
態様が同時に成立したとしても、この結果本来払い出さ
れるべきメダルの枚数が上記最大払出枚数を超えている
場合には、該最大払出枚数までしかメダルを払い出さな
い制御を行うようになっている。この場合、1回のゲー
ムで複数の入賞結果態様が成立したにもかかわらずメダ
ルの払い出しが制限されているので、遊技者は、遊技の
不満感を抱き興趣を損なうおそれがある。
【0004】この発明は、上記課題に鑑みなされたもの
で、遊技の興趣を高めることを可能にするスロットマシ
ンを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、1ゲームを開始するスター
ト操作に関連して、複数種類の図柄を可変表示し、スト
ップ操作によって入賞結果態様を成立させることが可能
なゲームの制御を行う制御手段と、入賞結果態様が成立
した場合は、予め定められた遊技価値を付与可能な付与
手段とを備えるスロットマシンにおいて、前記付与手段
は、遊技状態に応じて、1ゲーム毎の最大付与遊技価値
量を変更可能な最大付与遊技価値量変更手段を備え、前
記最大付与遊技価値量変更手段は、前記最大付与遊技価
値量を、通常の遊技状態では通常最大付与遊技価値量に
設定し、予め定められた特定遊技状態では前記通常最大
付与遊技価値量よりも多い特定最大付与遊技価値量に設
定可能であることを特徴としている。
【0006】ここで、可変表示は、例えば周囲に複数種
類の図柄が表記された複数のリール(例えば3つ)をそ
れぞれ軸周りに回転させて行うことが挙げられるが、こ
れに限らず、例えば液晶表示装置やブラウン管式の表示
装置等によって行っても良い。入賞は、例えば、ビッグ
ボーナス入賞、レギュラーボーナス入賞、小役入賞、再
ゲーム入賞等、複数種類に設定されている。入賞結果態
様とは、例えば各リールに亘って構成される有効ライン
上に、可変表示の結果、図柄が所定の組み合わせ態様と
なって停止することにより成立する。具体的には、例え
ば複数種類設定された入賞のうち何れかに対応する図柄
が揃った状態で停止すること等により成立する。なお、
成立した入賞結果態様に応じて遊技価値(例えば、各入
賞結果態様の成立に対するメダルの払い出しや、ビッグ
ボーナスやレギュラーボーナスなどのメダルの大量獲得
機会、再ゲームの権利等)を遊技者に付与する。遊技価
値量は、例えば遊技に用いる球数である場合や遊技に用
いるメダル数(クレジットされる場合を含む)である場
合が挙げられるが、その他に、例えばカード等の記憶媒
体に書き込まれるデータが示す球数やメダル数、或い
は、記憶媒体に書き込まれる単なるデータ(数値)の大
きさである場合が挙げられる。また、特定最大付与遊技
価値量の遊技価値は、複合入賞結果態様が成立した場合
に付与可能となることとしても良いし、一つの入賞結果
態様の成立に基づき付与可能となることとしても良い。
さらに、特定最大付与遊技価値量は、複数種類に設定可
能であっても良い。具体的には、例えばビッグボーナス
中の特定最大付与遊技価値量N1を、ビッグボーナス以
外の特定の遊技状態中において特定の入賞結果態様が成
立した場合の特定最大付与遊技価値量N2より多く設定
することが挙げられる(なお、N1,N2は、ともに通
常最大付与遊技価値量nよりも多い;例えばn=15
(枚)、N1=30(枚)、N2=20(枚)等)。な
お、1ゲームは、「ベット(賭け)→スタート操作(ス
タートレバーON)→ストップ操作完了(全ストップボ
タンON)」という一連の操作を行うことにより終了す
る。但し、入賞結果態様が成立した場合、1ゲームは、
「ベット(賭け)→スタート操作→ストップ操作完了→
入賞結果態様に基づく遊技価値の付与が完了」により終
了する。また、付与手段は、遊技価値がメダルの場合と
球の場合とデータの場合とで、それぞれ以下のように構
成することが挙げられる。すなわち、遊技価値がメダル
の場合には、付与手段は、成立した入賞結果態様を検出
する入賞結果態様検出手段と、前記入賞結果態様検出手
段の検出結果に基づいて払出メダル枚数に関する払出制
御データ(例えば、払出メダル枚数データ、ホッパー装
置の払出駆動部の回転データ等を含む)をホッパー装置
に送信する送信部と、送信された払出制御データに基づ
き、所要のメダル数を払い出すための動作を行うメダル
払出部とを含む。なお、例えば、このうち、入賞結果態
様検出手段及び送信部は、遊技制御装置が備え、メダル
払出部は、ホッパー装置が備える。また、遊技価値が球
の場合には、付与手段は、成立した入賞結果態様を検出
する入賞結果態様検出手段と、前記入賞結果態様検出手
段の検出結果に基づいて払出球数に関する払出制御デー
タ(例えば、払出球数データ、払出装置の払出駆動部の
動作データ等を含む)を払出装置に送信する送信部と、
送信された払出制御データに基づき、所要の球数を払い
出すための動作を行う球払出部とを含む。なお、例え
ば、このうち、入賞結果態様検出手段及び送信部は、遊
技制御装置が備え、球払出部は、払出装置が備える。ま
た、遊技制御装置は、遊技を統括的に制御する主制御装
置と払い出しに関する制御を行う払出制御装置に分割さ
れていても良い。さらに、上記動作データは、払出駆動
部の構造により異なるが、例えば、スプロケットのよう
なもので球を払い出す場合は、スプロケットの回転角度
に関するデータであることが挙げられるが、或いは、通
常は停止部材により球の流下を停止させ、球を払い出す
場合、停止部材による球停止状態を解除する払出機構の
場合は、停止部材による球停止状態を解除している時間
に関するデータであることが挙げられる。また、遊技価
値がデータの場合には、付与手段は、成立した入賞結果
態様を検出する入賞結果態様検出手段と、前記入賞結果
態様検出手段の検出結果に基づいて予め定められた所定
の遊技価値データを遊技者が取得している状態に変換可
能な変換手段と、を含む。また、例えば、これら入賞結
果態様検出手段及び変換手段は、遊技制御装置が備え
る。なお、遊技制御装置は、制御する機能に基づいて分
割構成されても良い。
【0007】この請求項1記載の発明によれば、遊技状
態に応じて、1ゲーム毎の最大付与遊技価値量を変更可
能な最大付与遊技価値量変更手段を備え、この最大付与
遊技価値量変更手段は、最大付与遊技価値量を、通常の
遊技状態では通常最大付与遊技価値量に設定し、予め定
められた特定遊技状態では前記通常最大付与遊技価値量
よりも多い特定最大付与遊技価値量に設定可能であるの
で、特定遊技状態では1ゲーム毎の最大付与遊技価値量
が通常の遊技状態よりも多くなる。従って、特定遊技状
態中は、通常の遊技状態中よりも多くの遊技価値を獲得
する可能性のある機会を遊技者に付与できる。また、遊
技が斬新なものになり、遊技の興趣を高めることができ
る。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載のス
ロットマシンにおいて、前記制御手段は、複数の入賞結
果態様を複合入賞結果態様として同時に成立させること
を可能とする制御を行うようにし、前記付与手段は、前
記複合入賞結果態様の成立によって前記特定最大付与遊
技価値量の遊技価値を付与可能であることを特徴として
いる。
【0009】複合入賞結果態様は、例えば複合入賞結果
態様と対応する入賞フラグ(以下、複合入賞フラグとも
いう。)の成立に基づき成立させることが可能となるこ
ととしても良いし、或いは、複合入賞結果態様を構成す
る複数の入賞結果態様の各々と対応する入賞フラグが、
全て成立することに基づき成立させることが可能となっ
ても良い。
【0010】この請求項2記載の発明によれば、制御手
段は、複数の入賞結果態様を複合入賞結果態様として同
時に成立させることを可能とする制御を行うようにし、
付与手段は、複合入賞結果態様の成立によって特定最大
付与遊技価値量の遊技価値を付与可能であるので、複合
入賞結果態様が成立した場合には、本来付与すべき遊技
価値量が通常最大付与遊技価値量より多くても、成立し
た複合入賞結果態様に応じた分だけ遊技価値を付与する
ようになる(ただし、特定最大付与遊技価値量を上限と
する)。従って、遊技に対する不満感を低減することが
できる。しかも、1つの入賞結果態様を成立させるより
も困難な複合入賞結果態様を成立させることにより、1
つの入賞結果態様を成立させた場合よりもより多くの遊
技価値を付与するため、入賞結果態様を成立させる難易
度と付与する遊技価値量との関係が比例し、この意味で
遊技者の納得を得ることができる。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項2記載のス
ロットマシンにおいて、前記制御手段は、スタート操作
に関連して、複数種類に設定された入賞のそれぞれに対
応する入賞フラグのいずれかを成立させるか否かを決定
する抽選を行うとともに複数種類の図柄を可変表示し、
前期抽選の結果いずれかの入賞フラグが成立している場
合には図柄のストップ操作のタイミング如何によって該
入賞フラグに対応する図柄で構成する入賞結果態様を成
立させることが可能なゲームの制御を行い、前記特定遊
技状態の発生に関連して、入賞フラグが成立した複合入
賞結果態様の種類を入賞結果態様の成立以前に報知可能
な複合入賞成立報知手段を備えることを特徴としてい
る。
【0012】ここで、「スタート操作に関連して抽選を
行う」には、例えば「スタート操作のタイミングで乱数
を抽出し、この抽出した乱数と、予め設定されている判
定値との比較により入賞フラグを成立させるか否かを決
定すること」や、「リールが回転開始するタイミングで
乱数を抽出し、この抽出した乱数と、予め設定されてい
る判定値との比較により入賞フラグを成立させるか否か
を決定すること」等が含まれる。
【0013】請求項3記載の発明によれば、特定遊技状
態の発生に関連して、入賞フラグが成立した複合入賞結
果態様の種類を入賞結果態様の成立以前に報知可能な複
合入賞成立報知手段を備えるので、遊技者は複合入賞の
種類を容易に認識できる。よって、例えば熟練した遊技
者の場合には的確に目押しをして複合入賞結果態様を成
立させることができ、又、熟練度の低い遊技者の場合に
も目押しを試みることができるので遊技の興趣がより一
層高まる。
【0014】請求項4記載の発明は、請求項2に記載の
スロットマシンにおいて、前記制御手段は、前記特定遊
技状態の発生に関連して、複合入賞結果態様が成立する
確率を通常の確率よりも高い高確率状態に変更可能な高
確率状態変更手段を備えることを特徴としている。
【0015】ここで、複合入賞結果態様が成立する確率
を高確率状態に変更するには、例えば、複合入賞結果態
様と対応する入賞フラグの成立確率を高めると良い。
【0016】この請求項4記載の発明によれば、制御手
段は、特定遊技状態の発生に関連して、複合入賞結果態
様が成立する確率を通常の確率よりも高い高確率状態に
変更可能な高確率状態変更手段を備えるので、特定遊技
状態の発生に関連して、複合入賞結果態様が成立する確
率の高い高確率状態にすることができる。よって、遊技
の興趣が高まる。
【0017】請求項5記載の発明は、請求項1〜4のい
ずれかに記載のスロットマシンにおいて、前記制御手段
は、予め定められた特定の入賞結果態様の成立と関連し
て、前記特定遊技状態を発生可能とすることを特徴とし
ている。
【0018】ここで、「成立と関連して」には、例えば
「成立した場合に次回ゲームから」である場合や「成立
してから所定数のゲームを行った後に」である場合や
「予め定められた特定の入賞結果態様がボーナス(ビッ
グボーナスやレギュラーボーナス)の入賞結果態様であ
る場合に、該ボーナスゲームを終了した後に」である場
合等が含まれる。また、予め定められた特定の入賞結果
態様は、ボーナス入賞(ビッグボーナス入賞やレギュラ
ーボーナス入賞)の入賞結果態様に限らず、特定の小役
入賞や再ゲーム入賞の入賞結果態様であっても良い。さ
らに、同じ種類の入賞の入賞結果態様であっても、入賞
結果態様を構成する図柄の組合せ態様が複数種類である
場合に、このうち特定の組合せ態様で構成した入賞結果
態様を「予め定められた特定の入賞結果態様」としても
良い。或いは、同じ組合せ態様で構成した入賞結果態様
であっても、該入賞結果態様を形成可能な有効ラインが
複数種類ある場合に、このうち特定の有効ライン上に形
成した入賞結果態様を「予め定められた特定の入賞結果
態様」としても良い。
【0019】この請求項5記載の発明によれば、制御手
段は、予め定められた特定の入賞結果態様の成立と関連
して、特定遊技状態を発生可能とするので、遊技内容が
多様化し、より一層遊技の興趣を高めることができる。
【0020】請求項6記載の発明は、前記予め定められ
た特定の入賞結果態様は、ビッグボーナスの入賞結果態
様であることを特徴としている。
【0021】ここで、ビッグボーナスとは遊技者に相対
的に大きい遊技価値を与える遊技(例えばレギュラーボ
ーナスに相当)を所定回数行える一連のゲームのことで
ある。なお、レギュラーボーナスとは遊技者に相対的に
小さい遊技価値を与える遊技(例えばJACゲーム)を
所定回数行える一連のゲームのことである。
【0022】この請求項6記載の発明によれば、ビッグ
ボーナスの入賞結果態様の成立に関連して、特定遊技状
態を発生可能とするので、ビッグボーナスの入賞結果態
様の成立に関連した遊技の興趣がより一層高まる。
【0023】請求項7記載の発明は、前記特定遊技状態
は、ビッグボーナス中に発生することを特徴としてい
る。
【0024】より具体的には、特定遊技状態は、例えば
ビッグボーナス中の小役ゲームにて発生することが挙げ
られる。
【0025】請求項7記載の発明によれば、特定遊技状
態は、ビッグボーナス中に発生するので、ビッグボーナ
ス中に獲得可能な遊技価値量が多くなり、ビッグボーナ
ス中の遊技の興趣がより一層高まる。
【0026】請求項8記載の発明は、請求項1〜4の何
れかに記載のスロットマシンにおいて、前記制御手段
は、前記特定遊技状態を、ビッグボーナスとレギュラー
ボーナスとのうち少なくとも一方の終了後に発生させ、
所定回数のゲームを行うことにより終了させることを特
徴としている。
【0027】この請求項8記載の発明によれば、制御手
段は、特定遊技状態を、ビッグボーナスとレギュラーボ
ーナスとのうち少なくとも一方の終了後に発生するの
で、ビッグボーナス或いはレギュラーボーナスで大量に
遊技価値を獲得した後のゲームにおいても、さらに通常
の遊技状態中よりも多くの遊技価値を獲得することがで
きる。なお、特定遊技状態を所定回数のゲームを行うこ
とにより終了させるので、特定遊技状態中に獲得可能な
遊技価値量を所定範囲内に設定することができる。
【0028】請求項9記載の発明は、請求項1〜8の何
れかに記載のスロットマシンにおいて、前記複数種類の
図柄には、複数種類の小役入賞の入賞結果態様に共通な
共通図柄を形成した図柄が含まれていることを特徴とし
ている。
【0029】この請求項9記載の発明によれば、複数種
類の図柄には、複数種類の小役入賞の入賞結果態様に共
通な共通図柄を形成した図柄が含まれているので、限ら
れた図柄数の中で効率よく複合入賞結果態様を同時に成
立させることが可能になる。
【0030】請求項10記載の発明は、請求項1〜9の
何れかに記載のスロットマシンにおいて、前記制御手段
は、前記最大付与遊技価値量が変更されたことを報知す
る最大付与遊技価値量変更報知手段を備えることを特徴
としている。
【0031】この請求項10記載の発明によれば、最大
付与遊技価値量が変更されたことを報知する最大付与遊
技価値量変更報知手段を備えるので、遊技者は、最大付
与遊技価値量が変更されたことを容易に認識できる。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
係る実施の形態について説明する。本実施の形態は、本
発明に係るスロットマシンの適例としてのパチスロ遊技
機について説明を行うものである。
【0033】[第1の実施の形態]図1のパチスロ遊技
機100は、前面が開放した箱形の機枠(図示略)の内
部に各種の機器が設けられるとともに、機枠の前面に、
前扉2が、片開き形式に開閉自在に設けられることで概
略構成されている。
【0034】前扉2の前面の上部中央には、後方を透視
可能な透明の表示窓5が形成され、この表示窓5の奥に
は可変表示装置(全体図示略)が配され、この可変表示
装置の可変表示部20が表示窓5を介して視認可能とな
っている。この可変表示装置の可変表示部20は、それ
ぞれ独立に回転可能な複数(例えば、3つ)のリール、
即ち、第1リール20a、第2リール20b、第3リー
ル20cを備えて構成されている。これらリール20a
〜20cには、複数種類の図柄からなる図柄列(例え
ば、21コマ分の図柄列)が、それぞれ表記されてい
る。そして、これら図柄列中の図柄のうち、連続する所
定数(例えば、3つ)の図柄が、各リール20a〜20
c毎に表示窓5を介して視認可能となっている。
【0035】なお、図柄の種類は、図3に示すように、
例えば、「7(白)」、「7(網掛け)」、「BA
R」、「ベル」、「スイカ」、「チェリー」、「リプレ
イ(再ゲーム)」、「ベル/スイカ」(共通図柄)の都
合8種類となっている。このうち「ベル/スイカ」は、
「ベル」と「スイカ」との(複数種類の小役入賞の)入
賞結果態様に共通な共通図柄として設定されている。
【0036】また、可変表示装置は、リール20a〜2
0cをそれぞれ独立に回転駆動ならびに回転停止させる
リール駆動部40(図2)を備えている。このリール駆
動部40は、後述する遊技制御装置(制御手段)50の
制御下で作動するものであり、例えば、各リールに対応
した複数のステッピングモータ等から構成される。この
リール駆動部40によりリール20a〜20cを各々独
立に回転駆動させることで、複数種類の図柄が表示窓5
奥にて上から下に循環するように高速で移動させる(図
柄を可変表示させる)ようになっている。
【0037】さらに、可変表示の開始後、(後述するリ
ールストップボタン14a,14b,14cの停止操作
に基づき)リール駆動部40によりリール20a〜20
cの全てを停止させることで、上下に3列、横に3列
で、都合9つの図柄が可変表示部20にて停止状態で表
示する停止表示を行うようになっている。なお、可変表
示部20には、複数の有効ラインL1〜L5が設定され
ている。即ち、例えば、各リール20a〜20c中段を
横切る有効ラインL1、各リール20a〜20c上段を
横切る有効ラインL2、各リール20a〜20c下段を
横切る有効ラインL3、第1リール20a上段−第2リ
ール20b中段−第3リール20c下段にかけて各リー
ルを斜めに横切る有効ラインL4、及び、第1リール2
0a下段−第2リール20b中段−第3リール20c上
段にかけて各リールを斜めに横切る有効ラインL5の、
都合5列のラインが設定されている。そして、有効ライ
ンL1〜L5のうち何れかの有効ライン上に、複数種類
設定された入賞のうち何れかに対応する組み合わせ態様
で図柄が停止表示することにより入賞結果態様が成立
し、各入賞結果態様に対応した所定数のメダルの払い出
し等を行うようになっている。
【0038】また、前扉2前面のうち、表示窓5の下方
片側には、ゲームを開始するスタート操作を行うための
スタートレバー13が設けられている。さらに、前扉2
前面のうち、表示窓5の下方には、各リール20a〜2
0cと1対1で対応付けられ、各リール20a〜20c
の回転をそれぞれ停止させて図柄を停止表示させるため
のストップボタン、即ち、第1リールストップボタン1
4a、第2リールストップボタン14b、第3リールス
トップボタン14cが設けられている。なお、これらリ
ールストップボタン14a〜14cは、例えば、色付き
の半透明の樹脂などから構成されている。そして、これ
らリールストップボタン14a〜14cの奥には、該リ
ールストップボタン14a〜14cの操作により各リー
ル20a〜20cを停止可能な状態であることを、点灯
により報知するための操作情報ランプ、即ち、第1操作
情報ランプ140a、第2操作情報ランプ140b、第
3操作情報ランプ140c(図2)がそれぞれ設けられ
ている。
【0039】加えて、前扉2前面のうち、例えば、表示
窓5よりもさらに上方位置には、予告等、遊技に関する
演出表示を行うための演出表示部4が形成されている。
この演出表示部4は透明な表示窓であり、この演出表示
部4の奥に配された演出表示装置4aの表示状態を変化
させて演出表示を行う構成となっている。
【0040】また、前扉2の前面には、他に、以下の構
成要素が配されている。先ず、ベット数表示部31は、
その奥に配されたベットライン表示器31aの点灯状態
によりメダルのベット数を表示するものである。WIN
ランプ部32は、入賞に基づきメダルの払い出し(実際
に払い出すか又はクレジットすること)が行われている
ことをその奥に配されたランプ(図示略)の点灯によっ
て報知するものである。GAME OVERランプ部3
3は、ビッグボーナスが終了したことをその奥に配され
たランプ(図示略)の点灯によって報知するものであ
る。WAITランプ部34の奥にはランプ(図示略)が
配されており、このランプが、スタートレバー13が操
作されてから全てのリール20a〜20cが回転開始す
るまでの期間に点灯することで、該期間中であることを
報知するようになっている。リプレイランプ部35は、
リプレイ入賞の入賞結果態様が成立して次回遊技がリプ
レイになったことをその奥に配されたランプ(図示略)
の点灯によって報知するものである。INSERT M
EDALSランプ部36は、遊技が行われておらず、し
かも、メダルを受け容れ可能な状態のときに、その奥に
配されたランプ(図示略)が点滅を繰り返すことで、メ
ダルの投入を促すためのものである。
【0041】また、メダル投入口6は、メダルの投入を
行うためのものである。クレジット数表示部7は、その
奥に配された、例えば、7セグメントのLEDからなる
クレジット数表示器7a(図2)の点灯状態により、メ
ダルのクレジット数を表示するものである。払出数表示
部8は、その奥に配された、例えば、7セグメントのL
EDからなる払出表示器8a(図2)の点灯状態によ
り、メダルの払い出し数を表示するものである。さら
に、前扉2の前面には、クレジットされたメダルのうち
限度数(例えば、3枚)のメダルのベット(賭け)を行
うためのマックスベットボタン9、クレジットされたメ
ダルのベットを1枚ずつ行うための1ベットボタン1
0、ボーナスゲームの進行に関する表示を行うボーナス
ゲーム進行表示部11、メダルのクレジット状態/非ク
レジット状態を選択するためのクレジット選択ボタン1
2、前扉2を開くための鍵が差し込まれる鍵穴15、前
扉2の下部領域を構成する飾り板部16等が設けられ、
さらに、前扉2の前面の最下部には灰皿17及びメダル
を貯留するための受皿18が配設されている。
【0042】さらに、パチスロ遊技機100は、その本
体部100aの横隣(例えば左側)にカードサンド50
0を備えている。このカードサンド500は、メダル貸
出用のプリペイドカード(図示省略;以下カードと略称
する)が挿入されるカード挿入口501を備えるととも
に、該カード挿入口501より挿入されたカードの記憶
情報を読取り・書き換え可能なカードリードライタ(図
示省略)を内部に備えている。また、前扉2の前面のク
レジット数表示部7の右隣には、カード挿入口501に
カードを挿入した状態で押圧操作することで受皿18に
メダルの排出動作を行うための貸メダルスイッチ37、
カード挿入口501に挿入されたカードの返却動作を行
うための返却スイッチ38、ならびに、カード挿入口5
01に挿入されたカードの残高を表示するカード残高表
示器39などがそれぞれ設けられている。
【0043】加えて、パチスロ遊技機100は、図2に
示すように、スピーカ等の音声発生部60、入賞結果態
様の成立や貸メダルスイッチ37の操作に基づきメダル
を払い出すホッパー等のメダル払出部80、及びランプ
等の発光部70を備えている。
【0044】図2に示すように、遊技制御装置50は、
CPU(Central Processing Uni
t)51、ROM(Read Only Memory)
52、RAM(Random Access Memor
y)53、I/F(Interface)54等を備え
て構成されている。
【0045】このうちCPU51は、制御部、演算部を
備え、各種演算制御を行う他、内部抽選用の乱数などを
生成する処理も行う。なお、遊技制御装置50に、乱数
を発生可能な乱数発生器を設け、該乱数発生器から出力
される乱数を内部抽選用の乱数として用いても良い。R
OM52には、各種処理を実行するための制御プログラ
ムや制御データが書き込まれている他、内部抽選用の判
定値などが書き込まれている。RAM53は、CPU5
1で生成される内部抽選用の乱数の記憶領域、各種デー
タ(例えば、メダルのクレジット数のデータ、メダルの
ベット数のデータ、各種入賞フラグ(後述)の状態のデ
ータ、そして、成立した入賞に基づく払い出しに係るデ
ータなど)を一時的に記憶する記憶領域、ならびに、C
PU51の作業領域を備えている。
【0046】I/F54は、図示しないローパスフィル
タ及びバッファーゲートを介して、メダル検出センサ6
a、スタートレバースイッチ13a、第1リールストッ
プボタン14a、第2リールストップボタン14b、第
3リールストップボタン14c、1ベットボタン10、
マックスベットボタン9、クレジット選択ボタン12、
リセットスイッチ15a、貸メダルスイッチ37、返却
スイッチ38、カードサンド500から出力される各種
の信号をCPU51に対して出力している。ここで、メ
ダル検出センサ6aは、メダル投入口6より投入された
メダルを検出するためのセンサである。スタートレバー
スイッチ13aは、スタートレバー13が操作されたこ
とを検出するためのスイッチである。リセットスイッチ
15aは、鍵穴15に差し込まれた鍵を回動させること
で操作されてパチスロ遊技機100をリセットするため
のスイッチである。
【0047】なお、リセットスイッチ15aが操作され
ることで、データクリア条件が成立し、RAM53の記
憶のうち、成立した入賞に基づく払い出しに係るデータ
などがクリアされて初期状態となる(リセットされ
る)。
【0048】また、I/F54は、CPU51から出力
される制御信号を入力して、該制御信号を、図示しない
出力ポート及びドライバーを介して、演出表示制御装置
(制御手段)44、ベットライン表示器31a、クレジ
ット数表示器7a、払出表示器8a、第1操作情報ラン
プ140a、第2操作情報ランプ140b、第3操作情
報ランプ140c、音声発生部60、メダル払出部8
0、リール駆動部40、発光部70、カード残高表示器
39などに出力している。
【0049】ここで、メダルのベット等に関する処理に
ついて説明する。先ず、クレジット選択ボタン12によ
り「非クレジット状態」を選択している場合に、メダル
投入口6よりメダルを投入すると、このメダルをメダル
検出センサ6aが検出して該検出信号を遊技制御装置5
0に入力する。さらに、この検出信号に基づいて、メダ
ルのベット数の記憶を加算するとともに、そのベット数
をベット数表示部31に表示する。ただし、ベット数に
は、所定の上限値(例えば、3枚)が設定されているた
め、上限値を超えるメダルを投入した場合には、超えた
分のメダルについてはベット数に加算せずに受皿18へ
と返却するようになっている。
【0050】一方、クレジット選択ボタン12により
「クレジット状態」を選択している場合に、メダル投入
口6よりメダルを投入すると、このメダルをメダル検出
センサ6aが検出して該検出信号を遊技制御装置50に
入力する。この場合も同様に、メダルの検出信号に基づ
いてメダルのベット数の記憶を加算するとともに、その
ベット数をベット数表示部31に表示する。さらに、ベ
ット数の上限値(3枚)を超えるメダルを投入した場合
には、超えた分のメダルについてはベット数に加算せず
に、メダルのクレジット数の記憶を1ずつ加算するとと
もに、その加算結果をクレジット数としてクレジット数
表示部7に表示する。ただし、クレジット数には、所定
の上限値(例えば、50枚)が設定されており、上限値
を超えるメダルを投入した場合には、超えた分のメダル
をクレジット数に加算せずに受皿18へと返却するよう
になっている。さらに、メダルのクレジットがある状態
で、1ベットボタン10又はマックスベットボタン9を
操作すると、操作に応じた数のメダルをベットするとと
もに、クレジット数の記憶をベット数分減算するように
なっている。
【0051】なお、「非クレジット状態」のときに入賞
に基づきメダルを払い出す場合には、メダルの全数を受
皿18へと払い出すようになっている一方で、「クレジ
ット状態」のときに入賞に基づきメダルを払い出す場合
には、所定の上限値(例えば、50枚)までのメダルを
クレジット数に加算し、該上限値を超えた分のメダルを
クレジット数に加算せずに受皿18に払い出すようにな
っている。
【0052】また、メダルのベット数(賭け数)に応じ
て、有効となる有効ラインL1〜L5を変化させるよう
に設定されている。即ち、例えば、ベット数が1の場合
には、有効ラインL1だけを有効にし、ベット数が2の
場合には、有効ラインL1〜L3を有効にし、ベット数
が3の場合には、全ての有効ラインL1〜L5を有効に
するように設定されている。そして、ベット数に応じて
有効ラインL1〜L5のうち有効としたライン上で入賞
に対応する所定の入賞結果態様が成立した場合のみ、メ
ダルの払い出しを行う。逆に、この有効としたライン以
外のラインで入賞結果態様が成立しても、入賞に対応し
たメダルの払い出しは行わない。
【0053】パチスロ遊技機100は、以上のように構
成されていて、遊技制御装置50により所定の遊技制御
を行うようになっている。以下、この遊技制御について
説明する。
【0054】先ず、メダル投入口6よりメダルを投入し
てベットを行った状態で、或いは、マックスベットボタ
ン9又は1ベットボタン10の操作によりベットを行っ
た状態で、或いは、前回の遊技でリプレイ入賞(再ゲー
ム入賞)の入賞結果態様(再ゲーム入賞結果態様)が成
立している場合にはベットを行わずにスタートレバー1
3を操作する。
【0055】すると、遊技制御装置50のCPU51で
は、スタートレバー13の操作に基づき、内部抽選用の
乱数を抽出し、該抽出した乱数と、予めROM52に記
憶されている判定値との比較により内部抽選を行う。こ
の内部抽選により、入賞(例えば、小役入賞、ビッグボ
ーナス入賞、レギュラーボーナス入賞、リプレイ入賞
(再ゲーム入賞)、複合入賞(後述)の何れか)の有無
を決定し、この抽選結果が、入賞であることを条件に該
入賞に対応する入賞フラグ(例えば、小役入賞フラグ、
ビッグボーナス入賞フラグ、レギュラーボーナス入賞フ
ラグ、リプレイ入賞フラグ(再ゲーム入賞フラグ)、複
合入賞フラグの何れか)を発生させ(成立させ)、該入
賞フラグが成立したことを示すデータを、RAM53に
一時的に記憶する。
【0056】一方で、CPU51は、スタートレバー1
3の操作に基づき、リール駆動部40に対してリール2
0aの回転開始を指示する制御信号を送り、第1〜第3
リール20a,20b,20cを回転開始させる制御を
行う。これにより、図柄の可変表示を行う状態となる。
このように、図柄の可変表示を開始した後、各リールス
トップボタン14a〜14cの操作により各リール20
a〜20cを停止可能な状態となると、CPU51は各
操作情報ランプ140a〜140cの点灯を指示する制
御信号を送って、各操作情報ランプ140a〜140c
を点灯させる処理を行う。この処理により、操作情報ラ
ンプ140a〜140cを点灯させることで、各リール
ストップボタン14a〜14cの操作により各リール2
0a〜20cを停止可能な状態となったことを報知す
る。このように、各リールストップボタン14a〜14
cの操作により各リール20a〜20cを停止可能とな
った状態で、各リールストップボタン14a〜14cを
個別に順次操作すると、その操作信号がそれぞれCPU
51に入力され、それぞれの操作信号に基づき対応する
リール20a〜20cを停止させる。ここで、CPU5
1では、操作信号の入力タイミングと各入賞フラグの成
立状態に基づいて、各リール20a〜20cの停止位置
を決定し、この決定に基づき、リール駆動部40に対し
て各リール20a〜20cの回転停止を指示する制御信
号を出力する。
【0057】例えば、何れかの入賞フラグが成立してい
る場合には、その入賞フラグに対応する図柄が優先的に
有効ライン上に停止表示するように、図柄の引き込み制
御を行うようになっている。ここで、図柄の引き込み制
御とは、停止操作のタイミングが、所定の範囲内で早め
にズレた場合には、リールストップボタン14a〜14
cの操作に基づき即時にリール20a〜20cを停止さ
せるのではなく、該停止のタイミングを若干遅らせるこ
とにより、該ライン上に入賞フラグと対応する図柄を優
先的に停止させる制御のことである。つまり、この制御
の際、停止操作を行ってから該停止操作のタイミングに
対して若干遅らせて図柄の可変表示を停止させること
で、停止操作の時点では、まだ有効ライン上に到達して
いなかった図柄を、該ライン上に到達させて停止表示さ
せることになる。ただし、引き込み制御が可能な図柄の
コマ数(図柄の引き込み範囲)には制限があるため(例
えば、+4コマ以内)、引き込み制御により有効ライン
上に停止可能な図柄は、リールストップボタン14a〜
14cの操作に基づき引き込み制御を行わずに該ライン
上に停止可能な図柄と、それに続く所定コマ数(例え
ば、4コマ)の図柄となる。ここで、引き込み制御を行
わずに有効ライン上に停止可能な図柄とは、原則とし
て、リールストップボタン14a〜14cの操作時に該
ライン上に位置する図柄であるが、制御上、該図柄を該
ライン上に即時停止させることができないタイミングで
リールストップボタン14a〜14cが操作された場合
には、その次の図柄となる。
【0058】他方、入賞フラグが何も成立していない場
合には、入賞と対応する図柄が揃ってしまうことを防止
する制御を行うようになっている。即ち、具体的には、
例えば、第1リール20aだけで入賞結果態様を構成し
てしまう「チェリー」が有効ライン上に位置するタイミ
ングで第1リールストップボタン14aを操作した場合
には、「チェリー」が該ラインから外れるまで第1リー
ル20aを回転させた後に停止させる制御を行う。ま
た、例えば、第1リール20a及び第2リール20bが
停止した段階で、既に「7(白)、7(白)」が有効ラ
イン上に揃い、第3リール20cでも「7(白)」が該
ライン上に揃ってしまうとビッグボーナスの入賞結果態
様(図3参照)を構成してしまう状態となった場合に
は、第3リール20cでは、該ライン上に「7(白)」
が揃わないような制御を行う。
【0059】各リールストップボタン14a〜14cの
操作に基づき、上記した何れかの制御(各リール20a
〜20cを停止させる制御)を行うことで、各リール2
0a〜20c毎に3つずつの図柄が可変表示部20にて
停止表示された状態となり図柄の可変表示が終了する。
【0060】なお、スタートレバー13の操作から一定
時間(例えば、30秒)が経過する前に、全てのリール
ストップボタン14a〜14cの停止操作が完了しない
場合には、図柄の可変表示がエンドレスに継続すること
がないように、スタートレバー13の操作から一定時間
(例えば、30秒)が経過するとCPU51からリール
駆動部40に対して停止制御信号を出力する。そして、
この停止制御信号に基づき、リール駆動部40は、その
時点まで回転を続けていたリール、即ち、リール20a
〜20cの全て、或いは、リール20a〜20cのいず
れか2つ、又は、1つの回転を停止させる。このため、
遊技者が操作を行わなくとも、スタートレバー13の操
作から一定時間が経過した場合にはリール20a〜20
cの回転が自動的に停止して図柄の可変表示が終了し、
各リール20a〜20c毎に3つずつの図柄を可変表示
部20にて停止表示した状態となる。
【0061】さらに、各リールストップボタン14a〜
14cの操作に基づき、又は、スタートレバー13の操
作から一定時間(例えば、30秒)が経過することによ
り、停止表示した結果、入賞結果態様が成立した場合に
は、該成立した入賞結果態様の種類に応じた所定数のメ
ダルの払い出しを行う。
【0062】このように、パチスロ遊技機100では、
スタート操作に基づき、複数種類設定された入賞のそれ
ぞれに対応する入賞フラグのいずれかを成立させるか否
かを決定する抽選を行うとともに複数種類の図柄を可変
表示し、抽選の結果いずれかの入賞フラグが成立してい
る場合には図柄のストップ操作のタイミング如何によっ
て該入賞フラグに対応する図柄で構成する入賞結果態様
を成立させることが可能なゲームを行うようになってい
る。
【0063】また、本実施の形態の場合、例えば、図3
に示すように、入賞にはビッグボーナス入賞、レギュラ
ーボーナス入賞、小役入賞(ベル、スイカ、及びチェリ
ー)、リプレイ入賞、および複合入賞(後述)が含まれ
る。このうち、ビッグボーナス入賞の場合は、有効ライ
ン上に「7(白)、7(白)、7(白)」又は「7(網
掛け)、7(網掛け)、7(網掛け)」が揃うと15枚
のメダルを払い出す。レギュラーボーナス入賞の場合
は、有効ライン上に「BAR、BAR、BAR」が揃う
と15枚のメダルを払い出す。小役入賞のベルの場合
は、有効ライン上に「ベル、ベル、ベル」又は「ベル、
ベル、ベル/スイカ」が揃うと12枚のメダルを払い出
す。小役入賞のスイカの場合は、有効ライン上に「スイ
カ、スイカ、スイカ」又は「スイカ、スイカ、ベル/ス
イカ」が揃うと8枚のメダルを払い出す。また、小役入
賞のチェリーの場合には、有効ライン上の第1リール2
0aに、「チェリー」を停止表示するだけで入賞結果態
様が成立し、その他のリールの停止図柄に拘わらずメダ
ルを払い出す。なお、第1リール20aの中段(有効ラ
インL1)に「チェリー」が停止表示の場合には2枚の
メダルを払い出し、有効ラインL2と有効ラインL4の
交差線上に位置する第1リール20aの上段、又は有効
ラインL3と有効ラインL5の交差線上に位置する第1
リール20aの下段に「チェリー」が停止表示の場合に
は2×2=4枚のメダルを払い出す。このように、メダ
ルの払い出し枚数が最大の入賞(例えばビッグボーナス
入賞及びレギュラーボーナス入賞)に対応する入賞結果
態様の成立に基づくメダルの払い出し枚数は、例えば1
5枚であり、この枚数が、通常の遊技中(後述する特定
遊技状態でない遊技中)での1ゲーム毎のメダルの最大
払出枚数(通常最大付与遊技価値量)と等しく設定され
ている。なお、ここで、遊技制御装置50は、付与手段
として機能する。さらに、リプレイ入賞の場合には、有
効ライン上に「リプレイ、リプレイ、リプレイ」が揃う
と、メダルの払い出しは行わないものの、遊技者が新た
なベットを行わないでも自動的に当該ゲームと同数のベ
ットを行い、スタートレバー13を操作するだけで次回
のゲーム(再ゲーム;リプレイ)を行うことが可能な状
態となる。
【0064】なお、これらの各入賞のうち、ビッグボー
ナス入賞及びレギュラーボーナス入賞の入賞フラグは、
該入賞フラグが成立したゲーム以降、該入賞フラグに対
応する入賞結果態様が成立してビッグボーナス又はレギ
ュラーボーナスを開始するまで継続して毎回のゲームに
持ち越される。これに対して、小役入賞及びリプレイ入
賞の入賞フラグは該入賞フラグが成立したゲームのみ有
効で、次回以降のゲームには入賞フラグが持ち越されな
い。
【0065】また、特に、停止表示の結果、ビッグボー
ナス入賞又はレギュラーボーナス入賞の入賞結果態様が
成立した場合には、メダルの払い出しを行う他、ビッグ
ボーナス又はレギュラーボーナスを発生させるといった
特典を付与する。
【0066】レギュラーボーナス入賞の入賞結果態様
(以下、レギュラーボーナス入賞結果態様ともいう。)
が成立した場合には、15枚のメダルを払い出すととも
に、レギュラーボーナスを開始する。このレギュラーボ
ーナス中には、JACゲームと称される特別ゲームを所
定回数(例えば、12回)を上限に実行可能となる。J
ACゲームでは、メダルのベット数が、例えば、1枚と
なり、この1ベットに対応する例えば有効ラインL1上
にJAC図柄が揃ったとき(例えば、リプレイの入賞結
果態様が成立したとき)にJAC入賞となり、このJA
C入賞により所定数(例えば、15枚)のメダルを払い
出す。このレギュラーボーナスは、該レギュラーボーナ
ス中にJACゲームを12回行うか、又は、該レギュラ
ーボーナス中にJAC入賞が8回成立するか、のいずれ
かの条件が成立することにより終了する。
【0067】また、ビッグボーナス入賞の入賞結果態様
(以下、ビッグボーナス入賞結果態様ともいう。)が成
立した場合には、所定数(例えば、15枚)のメダルを
払い出すとともに、ビッグボーナスを開始する。このビ
ッグボーナス中は、小役ゲームと称される特別ゲームを
所定回数(例えば、30回)を上限に実行可能となる。
この小役ゲームでは、通常のゲームに比べて高い確率で
小役入賞が発生する。さらに、ビッグボーナス中は、前
述したレギュラーボーナスを所定回数(例えば、3回)
を上限に実行可能となる。ビッグボーナス中にレギュラ
ーボーナスを開始する条件は、小役ゲームの結果、有効
ライン上にボーナスイン図柄が揃って(例えば、リプレ
イ入賞の入賞結果態様が成立して)ボーナスイン(JA
Cインともいう)となることである。そして、このボー
ナスインにより、所定数(0枚の場合もある)のメダル
を払い出すとともに、小役ゲームを一時中断してレギュ
ラーボーナスを開始する。このビッグボーナスは、該ビ
ッグボーナス中に小役ゲームを30回行うか、又は、該
ビッグボーナス中にレギュラーボーナスを3回行うか、
のいずれかの条件が成立することにより終了する。
【0068】次に、パチスロ遊技機100の主要な遊技
制御について説明する。
【0069】先ず、パチスロ遊技機100は、遊技状態
に応じて、1ゲーム毎のメダルの最大払出枚数(最大付
与遊技価値量)を変更可能に構成されており、通常の遊
技状態中は該最大払出枚数を通常最大払出枚数(例えば
15枚;通常最大付与遊技価値量)に設定し、特定遊技
状態中(例えば、本実施の形態ではビッグボーナス中)
は通常最大払出枚数よりも多い特定最大払出枚数(例え
ば25枚;例えば特定最大付与遊技価値量)に設定する
ようになっている。即ち、遊技制御装置50は、最大付
与遊技価値量変更手段として機能する。さらに、最大払
出枚数を特定最大払出枚数に変更したことを、例えば、
演出表示制御装置44の制御下で、例えば図9に示すよ
うに、演出表示装置4aにその旨を表示(例えば、15
枚→25枚との表示)するとともに、装飾ランプ300
(図1)を点滅させたり、或いは、リール20a〜20
cの上から照射するライト(図示略)の色を変化させた
り、報知ランプ(図示略)を点灯させたりすることによ
り報知するようになっている。ここで、演出表示制御装
置44は払出枚数変更報知手段(最大付与遊技価値量変
更報知手段)として機能する。
【0070】また、特定遊技状態中には、遊技制御装置
50は、複数の入賞結果態様を複合入賞結果態様として
同時に成立させることを可能とする制御を行うようにな
っている。なお、複合入賞結果態様が成立した場合に、
特定最大払出枚数のメダルを払い出し可能(特定最大付
与遊技価値量の遊技価値を付与可能)となっている。
【0071】ここで、図4を参照して、複合入賞結果態
様の例を説明する。図4(a)に示すように、例えば、
有効ラインL1上の「スイカ、スイカ、スイカ」と、有
効ラインL2上の「ベル、ベル、ベル」との2つの入賞
結果態様が成立した場合には、12(ベルの小役入賞に
基づく払い出し)+8(スイカの小役入賞に基づく払い
出し)=20枚のメダルを払い出す。また、図4(b)
に示すように、例えば、有効ラインL2上の「ベル、ベ
ル、ベル/スイカ」と、有効ラインL5上の「スイカ、
スイカ、ベル/スイカ」との2つの入賞結果態様が成立
した場合には、同様に12+8=20枚のメダルを払い
出す。このように共通図柄を設定しているので、互いに
交差する複数の有効ラインを用いて複合入賞を成立させ
ることができる。また、図示しないが、例えば有効ライ
ンL3上と有効ラインL4上に入賞結果態様が同時に成
立するような複合入賞も成立し得る。さらに、図4
(c)に示すように、例えば、第1リール20aに「チ
ェリー」が停止するとともに、有効ラインL4上に「ベ
ル、ベル、ベル」の入賞結果態様が成立した場合(第1
リール20aに「チェリー」が停止表示し、有効ライン
L1〜L5のうち「チェリー」を含まないライン上に他
の入賞結果態様が成立した場合)には、2×2(チェリ
ーの小役入賞に基づく払い出し)+12(ベルの小役入
賞に基づく払い出し)=16枚のメダルを払い出す。ま
た、図示しないが、例えば、有効ラインL1上と有効ラ
インL2上とに「ベル、ベル、ベル」の入賞結果態様が
それぞれ成立し、有効ラインL3上に「スイカ、スイ
カ、スイカ」の入賞結果態様が成立した場合には、成立
した小役入賞に基づく払い出しメダル枚数は12×2
(2つのベルの小役入賞に基づく払い出し)+8(スイ
カの小役入賞に基づく払い出し)=32枚となり特定最
大払出枚数(例えば25枚)を超えてしまうことにな
る。この場合には、特定最大払出枚数(例えば25枚)
のメダルを払い出す。このように、複合入賞を成立可能
としている場合に該複合入賞が成立することにより、特
定最大払出枚数(例えば25枚)を上限としてメダルを
払い出すようになっている。
【0072】次に、特定遊技状態を発生して最大払出枚
数を変更する処理について説明する。
【0073】例えば、ビッグボーナス入賞結果態様が成
立した場合には、ビッグボーナスを開始するが、該成立
したビッグボーナス入賞結果態様が特定のビッグボーナ
ス入賞結果態様である場合には、特定遊技状態を発生し
て、1ゲーム毎のメダルの最大払出枚数(最大付与遊技
価値量)を、例えば15枚(通常最大払出枚数;通常最
大付与遊技価値量)から例えば25枚(特定最大払出枚
数;特定最大付与遊技価値量)に変更する処理(後述す
る第1の払出上限変更処理で行う)を例えば遊技制御装
置50で行う。
【0074】即ち、成立したビッグボーナス入賞結果態
様が「7(白)、7(白)、7(白)」である場合に
は、特定遊技状態を発生して最大払出枚数を、例えば1
5枚から25枚に変更する。ここで、遊技制御装置50
は、最大付与遊技価値量変更手段として機能する。ま
た、このように、最大払出枚数を特定最大払出枚数に設
定した場合には、例えば図9に示すように、演出表示装
置4aにその旨を表示するとともに、装飾ランプ300
(図1)を点滅させたりすることにより、その旨を報知
する。そして、特定遊技状態を発生するとともに特定最
大払出枚数に設定したビッグボーナス中の小役ゲームで
は、複合入賞を成立可能とさせる制御を行うとともに、
成立した小役入賞及び複合入賞に応じて25枚を上限と
してメダルを払い出す処理を行う。その後、ビッグボー
ナスが終了すると、特定遊技状態を終了させる(1ゲー
ム毎のメダルの最大払出枚数を15枚に設定する)処理
を行う。加えて、特定遊技状態中は、複合入賞フラグの
成立確率を通常のゲーム中の確率よりも高くする。つま
り、特定遊技状態中は、複合入賞結果態様が成立する確
率を通常の確率よりも高い高確率状態に変更する。(即
ち遊技制御装置50は高確率状態変更手段として機能す
る)。
【0075】他方、該入賞結果態様が「7(白)、7
(白)、7(白)」でなく「7(網掛け)、7(網掛
け)、7(網掛け)」である場合には、ビッグボーナス
中に特定遊技状態を発生しないし、最大払出枚数(最大
付与遊技価値量)も変更しないで、通常のビッグボーナ
スを行う。
【0076】次に、ビッグボーナス入賞結果態様が成立
した直後に、例えば遊技制御装置50で実行する第1の
払出上限変更処理について、図5のフローチャートを参
照して説明する。なお、図5ではビッグボーナスをBB
と示す。
【0077】この第1の払出上限変更処理では、先ず、
ステップS1にて、ビッグボーナス入賞結果態様が成立
したか否かの判定を行い、成立したと判定した場合には
ステップS2に移行する一方、成立していないと判定し
た場合にはこの第1の払出上限変更処理を終了する。ス
テップS2では、成立したビッグボーナス入賞結果態様
の種類が「7(白)、7(白)、7(白)」であるか否
かの判定を行う。この判定の結果、該入賞結果態様が
「7(白)、7(白)、7(白)」であると判定した場
合にはステップS3に移行する一方、「7(白)、7
(白)、7(白)」でないと判定した場合にはステップ
S4に移行する。
【0078】ステップS3では、最大払出枚数を25枚
に設定する処理(最大払出枚数変更フラグをオンにする
処理)を行い、この第1の払出上限変更処理を終了す
る。なお、最大払出枚数変更フラグがオンの状態時に
は、遊技制御装置50は、成立した入賞結果態様の種類
に応じて25枚を上限にしてメダルを払い出す処理を行
う。他方、ステップS4では、最大払出枚数を15枚に
設定する処理(最大払出枚数変更フラグをオフにする処
理)を行い、この第1の払出上限変更処理を終了する。
なお、最大払出枚数変更フラグがオフの状態時には、遊
技制御装置50は、成立した入賞結果態様の種類に応じ
て15枚を上限にしてメダルを払い出す処理を行う。
【0079】以上のように、この第1の実施の形態のパ
チスロ遊技機100によれば、遊技制御装置50は、最
大払出枚数(最大付与遊技価値量)を、通常の遊技状態
では通常最大払出枚数(通常最大付与遊技価値量;例え
ば15枚)に設定し、予め定められた特定遊技状態(例
えばビッグボーナス中に発生)では前記通常最大払出枚
数よりも多い特定最大払出枚数(特定最大付与遊技価値
量;例えば25枚)に設定可能であるので、特定遊技状
態では1ゲーム毎のメダルの最大払出枚数が通常の遊技
状態よりも多くなる。従って、特定遊技状態中は、通常
の遊技状態中よりも多くのメダル(多くの遊技価値)を
獲得する可能性のある機会を遊技者に付与できる。ま
た、遊技が斬新なものになり、遊技の興趣を高めること
ができる。
【0080】さらに、遊技制御装置50は、複数の入賞
結果態様を複合入賞結果態様として同時に成立させるこ
とを可能とする制御を行うようにし、複合入賞結果態様
の成立によって特定最大払出枚数のメダルを払い出し可
能とする処理を行うので、複合入賞結果態様が成立した
場合には、本来払い出すべきメダルの枚数が通常最大払
出枚数より多くても、成立した複合入賞に応じた分だけ
メダルを払い出すようになる(ただし、特定最大払出枚
数を上限とする)。従って、遊技に対する不満感を低減
することができる。
【0081】しかも、特定遊技状態中は、複合入賞結果
態様が成立する確率を通常の確率よりも高い高確率状態
に変更するようにしたので、特定遊技状態中の遊技の興
趣が高まる。
【0082】また、予め定められた特定の入賞結果態様
(具体的には、例えばビッグボーナス入賞結果態様のう
ち、特に、「7(白),7(白),7(白)」)の成立
と関連して、特定遊技状態を発生可能とするので、ビッ
グボーナスの入賞結果態様の成立に関連した遊技の興趣
がより一層高まる。
【0083】しかも、複数種類の小役入賞の入賞結果態
様に共通な共通図柄(具体的には、例えば「ベル/スイ
カ」)が設定されているので、限られた図柄数の中で効
率よく複数の入賞結果態様を同時に成立させることが可
能になる。
【0084】加えて、最大払出枚数を変更した場合に、
その旨を報知するので、遊技者は、最大払出枚数が変更
されたことを容易に認識できる。
【0085】なお、この第1の実施の形態では、特定の
入賞結果態様の成立と関連してビッグボーナス中に特定
遊技状態を発生する例として、図柄の種類(例えば、7
(白)であるか又は7(網掛け)であるか)により特定
遊技状態が発生する場合について説明したが、これに限
らず、入賞結果態様が成立する有効ラインに応じて特定
遊技状態を発生することとしても良い。具体的には、例
えば、特定の有効ラインで成立した場合のみ特定遊技状
態を発生することとしても良いし、複数の有効ライン上
にビッグボーナス入賞結果態様が同時に成立した場合に
発生することとしても良い。或いは、通常の遊技中に行
うゲーム毎に特定遊技状態を発生するか否かの抽選を行
い、該抽選結果に基づいて(例えば所定ゲーム数を上限
とする)特定遊技状態が発生するようにしても良い。加
えて、特定遊技状態中に入賞フラグが成立した複合入賞
の種類を報知しても良い。また、複合入賞を成立可能と
している場合に、該複合入賞の入賞結果態様が成立する
ことにより、特定最大払出枚数(例えば25枚)を上限
としたメダルの払い出しを可能にしたが、これに限ら
ず、例えば小役入賞に基づくメダルの払い出し枚数を
(例えば、最大25枚に)増加させても良い。さらに、
「ベル」と「スイカ」との入賞結果態様に共通な共通図
柄を例示したが、これに限らず、例えば、「7(白)」
と「スイカ」との入賞結果態様に共通としたり、共通図
柄は適宜変更しても良い。また、特定最大払出枚数は例
えば25枚に設定することとしたが、これに限らない。
【0086】[第2の実施の形態]第2の実施の形態の
パチスロ遊技機は、以下に説明する点の他は第1の実施
の形態と同様であるので、同様の構成要素については、
同一の符号を付してその説明を省略する。
【0087】この第2の実施の形態では、ビッグボーナ
ス中に特定遊技状態を発生した場合には、該ビッグボー
ナス終了後にも所定ゲーム数(例えば40ゲーム)を上
限に継続可能な特定遊技状態を発生させる制御を行う。
即ち、特定遊技状態は、ビッグボーナスの終了後に再び
発生し、所定ゲーム数(例えば40ゲーム)のゲームを
行うことにより終了する。ただし、該所定ゲーム数のゲ
ームを行う前にボーナスゲーム(ビッグボーナス又はレ
ギュラーボーナス)の入賞フラグ或いは入賞結果態様が
成立した場合には、該特定遊技状態を終了するようにし
ても良いし、或いは該ボーナスゲームの終了後に残りゲ
ーム数を引き続き特定遊技状態で実行可能としても良
い。
【0088】この第2の実施の形態の場合にビッグボー
ナスの終了後に行う第2の払出上限変更処理について、
図6のフローチャートを参照して説明する。なお、図6
ではビッグボーナスをBBと示す。
【0089】この第2の払出上限変更処理では、先ず、
ステップS11にて、ビッグボーナスが終了したか否か
の判定を行い、終了したと判定した場合にはステップS
12に移行する一方、終了していないと判定した場合に
はこの第2の払出上限変更処理を終了する。ステップS
12では、最大払出枚数変更フラグがオンに設定されて
いるか否かの判定を行い、設定されていると判定した場
合にはステップS13に移行する一方、設定されていな
いと判定した場合にはこの第2の払出上限変更処理を終
了する。ステップS13では、特定遊技状態の最大継続
ゲーム数を所定ゲーム数(例えば40ゲーム)に設定す
る処理を行い、この第2の払出上限変更処理を終了す
る。
【0090】この第2の実施の形態によれば、特定遊技
状態は、ビッグボーナスの終了後に再度発生するので、
ビッグボーナスで大量にメダルを獲得した後のゲームに
おいても、さらに通常の遊技状態中よりも多くのメダル
を獲得することができる。
【0091】しかも、ビッグボーナス入賞結果態様の種
類に応じて該ビッグボーナスの終了後の特定遊技状態が
発生するので、該入賞結果態様の種類によって、ビッグ
ボーナスの終了後の遊技内容が変化することになる。よ
って、遊技の興趣がより一層高まる。
【0092】なお、この第2の実施の形態では、ビッグ
ボーナス中に特定遊技状態を発生した場合に、該ビッグ
ボーナス終了後も特定遊技状態を再度発生することとし
たが、これに限らず、ビッグボーナス終了後にのみ特定
遊技状態を発生することとしても良い。また、特定の入
賞結果態様の成立と関連してビッグボーナス終了後に特
定遊技状態を発生させる例として、図柄の種類(例え
ば、7(白)であるか又は7(網掛け)であるか)によ
り該特定遊技状態を発生させる場合について説明した
が、これに限らず、入賞結果態様が成立する有効ライン
に応じて該特定遊技状態を発生させることとしても良
い。具体的には、例えば、特定の有効ラインで成立した
場合のみビッグボーナス終了後に特定遊技状態を発生す
ることとしても良いし、複数の有効ライン上にビッグボ
ーナス入賞結果態様が同時に成立した場合に発生するこ
ととしても良い。さらに、ビッグボーナス入賞結果態様
の種類に拘わらずビッグボーナス終了後に特定遊技状態
を発生するとしても良いし、レギュラーボーナスの終了
後に発生することとしても良い。加えて、ビッグボーナ
ス終了後の特定遊技状態で、該特定遊技状態中に入賞フ
ラグが成立した複合入賞の種類を報知しても良いし、報
知しなくても良い。また、特定遊技状態の最大継続ゲー
ム数を例えば40ゲームとしたが、これに限らず、最大
継続ゲーム数は適宜変更して良い。さらに、入賞結果態
様の種類により、特定遊技状態の最大継続ゲーム数を変
更しても良い。具体的には、例えば、ビッグボーナス入
賞結果態様が成立した場合と、レギュラーボーナス入賞
結果態様が成立した場合とで、特定遊技状態の最大継続
ゲーム数が異なる(例えば、前者の場合の最大継続ゲー
ム数が多くなる)ようにしても良い。
【0093】[第3の実施の形態]第3の実施の形態の
パチスロ遊技機は、以下に説明する点の他は第1の実施
の形態と同様であるので、同様の構成要素については、
同一の符号を付してその説明を省略する。
【0094】第3の実施の形態では、ビッグボーナス入
賞結果態様が成立した場合には、該入賞結果態様の種類
(例えば図柄の種類)によらず特定遊技状態をビッグボ
ーナス中に発生させる制御を行う。ただし、ビッグボー
ナス入賞結果態様の種類により、特定遊技状態を複合入
賞報知状態(特定遊技状態中に入賞フラグが成立した複
合入賞の種類を入賞結果態様の成立以前に報知する状
態)で行うようにする。即ち、例えばビッグボーナス入
賞結果態様が「7(白)、7(白)、7(白)」である
場合には、ビッグボーナス中の小役ゲーム中に入賞フラ
グが成立した複合入賞の種類を例えば演出表示制御装置
44からの指令に基づいて演出表示装置4aに図柄を表
示する等して報知する(即ち演出表示制御装置44は複
合入賞成立報知手段として機能する)。他方、入賞結果
態様が「7(白)、7(白)、7(白)」でない場合
(つまり、「7(網掛け)、7(網掛け)、7(網掛
け)」である場合)には、小役ゲーム中に複合入賞の入
賞フラグは成立し得るものの該複合入賞の種類を報知し
ない。なお、ここで、特定遊技状態中に入賞フラグが成
立した複合入賞の種類を報知するか否かを決定する処理
(後述する第1の複合入賞報知状態選択処理で行う)を
例えば演出表示制御装置44で行う。
【0095】第1の複合入賞報知状態選択処理につい
て、図7のフローチャートを参照して説明する。なお、
図7ではビッグボーナスをBBと示す。
【0096】この第1の複合入賞報知状態選択処理で
は、先ず、ステップS21にて、ビッグボーナス入賞結
果態様が成立したか否かの判定を行う。この判定の結
果、該入賞結果態様が成立したと判定した場合にはステ
ップS22に移行する一方、成立していないと判定した
場合にはこの第1の複合入賞報知状態選択処理を終了す
る。ステップS22では、成立したビッグボーナス入賞
結果態様の種類の判定を行う。この判定の結果、該入賞
結果態様が「7(白)、7(白)、7(白)」であると
判定した場合にはステップS23に移行する一方、「7
(白)、7(白)、7(白)」でないと判定した場合に
はステップS24に移行する。ステップS23では、複
合入賞報知状態に設定する処理(複合入賞報知フラグを
オンにする処理)を行い、この第1の複合入賞報知状態
選択処理を終了する。なお、複合入賞報知フラグがオン
の状態時には、演出表示制御装置44は、特定遊技状態
中に入賞フラグが成立した複合入賞の種類を報知する処
理を行う。他方、ステップS24では、複合入賞非報知
状態に設定する処理(複合入賞報知フラグをオフにする
処理)を行い、この第1の複合入賞報知状態選択処理を
終了する。なお、複合入賞報知フラグがオフの状態時に
は、特定遊技状態中に入賞フラグが成立した複合入賞の
種類を報知する処理は行わない。
【0097】この第3の実施の形態によれば、特定遊技
状態中に入賞フラグが成立した複合入賞の種類を、演出
表示制御装置44からの指令に基づいて演出表示装置4
aに図柄を表示する等して入賞結果態様の成立以前に報
知するので、遊技者は複合入賞の種類を容易に認識でき
る。よって、例えば的確に目押しをしたりすることがで
きる。また、熟練した遊技者であれば報知された複合入
賞の入賞結果態様を成立させてより多くのメダルを獲得
できるし、それほど熟練していない遊技者も該入賞結果
態様を成立させる努力をするようになるので、遊技の興
趣がより一層増す。
【0098】なお、この第3の実施の形態では、ビッグ
ボーナス入賞結果態様の種類により特定遊技状態中に入
賞フラグが成立した複合入賞の種類を報知する状態を発
生する例として、ビッグボーナス入賞結果態様を構成す
る図柄の種類によりその状態を発生する場合について説
明したが、これに限らず、ビッグボーナス入賞結果態様
が成立する有効ラインに応じて報知する状態を発生する
こととしても良い。具体的には、例えば、特定の有効ラ
インで成立した場合のみ特定遊技状態中に入賞フラグが
成立した複合入賞の種類を報知することとしても良い
し、複数の有効ライン上にビッグボーナス入賞結果態様
が同時に成立した場合に報知することとしても良い。或
いは、特定遊技状態を発生した場合には、成立したビッ
グボーナス入賞結果態様の種類に拘わらず、特定遊技状
態中に入賞フラグが成立した複合入賞の種類を報知する
こととしても良い。
【0099】[第4の実施の形態]第4の実施の形態の
パチスロ遊技機は、以下に説明する点の他は第3の実施
の形態と同様であるので、同様の構成要素については、
同一の符号を付してその説明を省略する。
【0100】この第4の実施の形態では、ビッグボーナ
ス中に特定遊技状態を発生した場合には、該ビッグボー
ナス終了後にも所定ゲーム数(例えば40ゲーム)を上
限に継続可能な特定遊技状態を発生させ、該特定遊技状
態中に行うゲームで入賞フラグが成立した複合入賞の種
類を報知する制御を行う。ただし、該所定ゲーム数のゲ
ームを行う前にボーナスゲーム(ビッグボーナス又はレ
ギュラーボーナス)の入賞フラグ或いは入賞結果態様が
成立した場合には、該特定遊技状態を終了するようにし
ても良いし、或いは該ボーナスゲームの終了後に残りゲ
ーム数を引き続き特定遊技状態で実行可能としても良
い。
【0101】この第4の実施の形態の場合にビッグボー
ナスの終了後に行う第2の複合入賞報知状態選択処理に
ついて、図8のフローチャートを参照して説明する。な
お、図8ではビッグボーナスをBBと示す。
【0102】この第2の複合入賞報知状態選択処理で
は、先ず、ステップS31にて、ビッグボーナスが終了
したか否かの判定を行い、終了したと判定した場合には
ステップS32に移行する一方、終了していないと判定
した場合にはこの第2の複合入賞報知状態選択処理を終
了する。ステップS32では、複合入賞報知フラグがオ
ンに設定されているか否かの判定を行い、設定されてい
ると判定した場合にはステップS33に移行する一方、
設定されていないと判定した場合には、ステップS34
に移行する。ステップS33では、ビッグボーナス後
に、複合入賞報知状態で行う特定遊技状態の最大継続ゲ
ーム数を所定ゲーム数(例えば40ゲーム)に設定する
処理を行い、この第2の複合入賞報知状態選択処理を終
了する。他方、ステップS34では、ビッグボーナス後
に、複合入賞非報知状態で行う特定遊技状態の最大継続
ゲーム数を所定ゲーム数(例えば40ゲーム)に設定す
る処理を行い、この第2の複合入賞報知状態選択処理を
終了する。
【0103】この第4の実施の形態によれば、ビッグボ
ーナス入賞結果態様の種類により、ビッグボーナス後の
特定遊技状態が発生するので、該入賞結果態様の種類に
よって、該ビッグボーナス終了後の遊技内容が変化する
ことになる。よって、遊技の興趣がより一層高まる。
【0104】なお、この第4の実施の形態では、ビッグ
ボーナス中に特定遊技状態を発生した場合に、該ビッグ
ボーナス終了後も特定遊技状態を再度発生することとし
たが、これに限らず、ビッグボーナス終了後にのみ特定
遊技状態を発生することとしても良い。また、ビッグボ
ーナス入賞結果態様の種類によらずビッグボーナス終了
後に特定遊技状態を発生することとしたが、これに限ら
ず、該入賞結果態様の種類に応じて該特定遊技状態を発
生するとこととしても良い。具体的には、例えば、特定
の有効ラインで成立した場合のみビッグボーナス終了後
に特定遊技状態を発生することとしても良いし、複数の
有効ライン上にビッグボーナス入賞結果態様が同時に成
立した場合に発生することとしても良い。さらに、ビッ
グボーナス入賞結果態様の種類により該ビッグボーナス
終了後の特定遊技状態中に入賞フラグが成立した複合入
賞の種類を報知する状態を発生する例として、図柄の種
類(例えば、「7(白)」であるか、又は「7(網掛
け)で」あるか)に応じて報知する場合について説明し
たが、これに限らず、入賞結果態様が成立する有効ライ
ンに応じて報知する状態を発生することとしても良い。
具体的には、例えば、ビッグボーナス入賞結果態様が特
定の有効ラインで成立した場合のみ該ビッグボーナス終
了後の特定遊技状態中に入賞フラグが成立した複合入賞
の種類を報知することとしても良いし、複数の有効ライ
ン上に該入賞結果態様が同時に成立した場合に報知する
こととしても良い。或いは、特定遊技状態を発生した場
合には、成立したビッグボーナス入賞結果態様の種類に
拘わらず、該ビッグボーナス終了後の特定遊技状態中に
入賞フラグが成立した複合入賞の種類を報知することと
しても良い。また、特定遊技状態の最大継続ゲーム数を
例えば40ゲームとしたが、これに限らず、最大継続ゲ
ーム数は適宜変更可能である。加えて、入賞結果態様の
種類により、ビッグボーナス後の特定遊技状態の最大継
続ゲーム数を変更しても良い。具体的には、例えば、ビ
ッグボーナス入賞結果態様が成立した場合と、レギュラ
ーボーナス入賞結果態様が成立した場合とで、特定遊技
状態の最大継続ゲーム数が異なる(例えば、前者の場合
の最大継続ゲーム数が多くなる)ようにしても良い。
【0105】本発明は上記の各実施の形態のパチスロ遊
技機に限られるものではなく、例えば、その他のパチス
ロ遊技機等のスロットマシンにも適用可能である。さら
に、上記の各実施の形態では、ビッグボーナス入賞結果
態様が成立した場合に特定遊技状態を発生可能とする例
について説明したが、これに限らず、レギュラーボーナ
ス入賞結果態様が成立した場合に発生可能とすることと
しても良い。今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及
び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【0106】
【発明の効果】本発明によれば、遊技が斬新なものにな
り、遊技の興趣を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチスロ遊技機の正面図である。
【図2】図1のパチスロ遊技機の主要な制御ブロック図
である。
【図3】入賞と図柄と払い出し数との対応を示す図であ
る。
【図4】複合入賞の入賞結果態様の成立例を示す図であ
る。
【図5】第1の払出上限変更処理のフローチャートであ
る。
【図6】第2の払出上限変更処理のフローチャートであ
る。
【図7】第1の複合入賞報知状態選択処理のフローチャ
ートである。
【図8】第2の複合入賞報知状態選択処理のフローチャ
ートである。
【図9】最大付与遊技価値量が変更されたことを報知す
る態様の一例を示す図である。
【符号の説明】
44 演出表示制御装置(複合入賞成立報知手段、
最大付与遊技価値量変更報知手段) 50 遊技制御装置(制御手段、付与手段、最大付
与遊技価値量変更手段、高確率状態変更手段) 100 パチスロ遊技機(スロットマシン)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1ゲームを開始するスタート操作に関連し
    て、複数種類の図柄を可変表示し、ストップ操作によっ
    て入賞結果態様を成立させることが可能なゲームの制御
    を行う制御手段と、入賞結果態様が成立した場合は、予
    め定められた遊技価値を付与可能な付与手段とを備える
    スロットマシンにおいて、 前記付与手段は、 遊技状態に応じて、1ゲーム毎の最大付与遊技価値量を
    変更可能な最大付与遊技価値量変更手段を備え、 前記最大付与遊技価値量変更手段は、 前記最大付与遊技価値量を、通常の遊技状態では通常最
    大付与遊技価値量に設定し、予め定められた特定遊技状
    態では前記通常最大付与遊技価値量よりも多い特定最大
    付与遊技価値量に設定可能であることを特徴とするスロ
    ットマシン。
  2. 【請求項2】前記制御手段は、 複数の入賞結果態様を複合入賞結果態様として同時に成
    立させることを可能とする制御を行うようにし、 前記付与手段は、 前記複合入賞結果態様の成立によって前記特定最大付与
    遊技価値量の遊技価値を付与可能であることを特徴とす
    る請求項1に記載のスロットマシン。
  3. 【請求項3】前記制御手段は、 スタート操作に関連して、複数種類に設定された入賞の
    それぞれに対応する入賞フラグのいずれかを成立させる
    か否かを決定する抽選を行うとともに複数種類の図柄を
    可変表示し、前期抽選の結果いずれかの入賞フラグが成
    立している場合には図柄のストップ操作のタイミング如
    何によって該入賞フラグに対応する図柄で構成する入賞
    結果態様を成立させることが可能なゲームの制御を行
    い、 前記特定遊技状態の発生に関連して、入賞フラグが成立
    した複合入賞結果態様の種類を入賞結果態様の成立以前
    に報知可能な複合入賞成立報知手段を備えることを特徴
    とする請求項2に記載のスロットマシン。
  4. 【請求項4】前記制御手段は、 前記特定遊技状態の発生に関連して、複合入賞結果態様
    が成立する確率を通常の確率よりも高い高確率状態に変
    更可能な高確率状態変更手段を備えることを特徴とする
    請求項2に記載のスロットマシン。
  5. 【請求項5】前記制御手段は、 予め定められた特定の入賞結果態様の成立と関連して、
    前記特定遊技状態を発生可能とすることを特徴とする請
    求項1〜4のいずれかに記載のスロットマシン。
  6. 【請求項6】前記予め定められた特定の入賞結果態様
    は、ビッグボーナスの入賞結果態様であることを特徴と
    する請求項5記載のスロットマシン。
  7. 【請求項7】前記特定遊技状態は、ビッグボーナス中に
    発生することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記
    載のスロットマシン。
  8. 【請求項8】前記制御手段は、 前記特定遊技状態を、ビッグボーナスとレギュラーボー
    ナスとのうち少なくとも一方の終了後に発生させ、所定
    回数のゲームを行うことにより終了させることを特徴と
    する請求項1〜4のいずれかに記載のスロットマシン。
  9. 【請求項9】前記複数種類の図柄には、複数種類の小役
    入賞の入賞結果態様に共通な共通図柄を形成した図柄が
    含まれていることを特徴とする請求項1〜8の何れかに
    記載のスロットマシン。
  10. 【請求項10】前記制御手段は、 前記最大付与遊技価値量が変更されたことを報知する最
    大付与遊技価値量変更報知手段を備えることを特徴とす
    る請求項1〜9の何れかに記載のスロットマシン。
JP2001371387A 2001-12-05 2001-12-05 スロットマシン Pending JP2003169882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001371387A JP2003169882A (ja) 2001-12-05 2001-12-05 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001371387A JP2003169882A (ja) 2001-12-05 2001-12-05 スロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003169882A true JP2003169882A (ja) 2003-06-17

Family

ID=19180444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001371387A Pending JP2003169882A (ja) 2001-12-05 2001-12-05 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003169882A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005296413A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2005334399A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2007000320A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Aruze Corp 遊技機
JP2009045242A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Olympia:Kk 遊技機、プログラム及び記録媒体
JP2009095454A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Aruze Corp ゲーミングマシン
JP2009095456A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Aruze Corp ゲーミングマシン
JP2010253163A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Olympia:Kk 遊技機
JP2013128726A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Olympia:Kk 遊技機
JP2014128609A (ja) * 2013-11-25 2014-07-10 Universal Entertainment Corp 遊技機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005296413A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Daito Giken:Kk 遊技台
JP4523320B2 (ja) * 2004-04-13 2010-08-11 株式会社大都技研 遊技台
JP2005334399A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2007000320A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Aruze Corp 遊技機
JP2009045242A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Olympia:Kk 遊技機、プログラム及び記録媒体
JP2009095454A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Aruze Corp ゲーミングマシン
JP2009095456A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Aruze Corp ゲーミングマシン
US8777721B2 (en) 2007-10-16 2014-07-15 Universal Entertainment Corporation Slot machine using marker that adds bonus trigger functionality to reel symbols
JP2010253163A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Olympia:Kk 遊技機
JP2013128726A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Olympia:Kk 遊技機
JP2014128609A (ja) * 2013-11-25 2014-07-10 Universal Entertainment Corp 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5367131B2 (ja) 遊技機
EP1564699A2 (en) Gaming machine
JP3802406B2 (ja) スロットマシン
JP5350617B2 (ja) スロットマシン
JP3837361B2 (ja) スロットマシン
JP2002143384A (ja) スロットマシン
JP2003169896A (ja) スロットマシン
JP2003339957A (ja) スロットマシン
JP2003169882A (ja) スロットマシン
JP4864558B2 (ja) スロットマシン
JP2004261393A (ja) 遊技機
JP2002315868A (ja) 遊技機
JP4686516B2 (ja) 遊技機
JP2002315869A (ja) 遊技機
JP3685990B2 (ja) スロットマシン
JP2001079171A (ja) 遊技機
JP3989501B2 (ja) 遊技機
JP2001340535A (ja) 遊技機
JP2004230073A (ja) 遊技機
JP4686519B2 (ja) 遊技機
JP2002210083A (ja) 遊技機
JP3989500B2 (ja) 遊技機
JP2005065809A (ja) 遊技機
JP2003260187A (ja) スロットマシン
JP2005288008A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802