JP2003169253A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JP2003169253A
JP2003169253A JP2001366409A JP2001366409A JP2003169253A JP 2003169253 A JP2003169253 A JP 2003169253A JP 2001366409 A JP2001366409 A JP 2001366409A JP 2001366409 A JP2001366409 A JP 2001366409A JP 2003169253 A JP2003169253 A JP 2003169253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
charges
solid
horizontal
transferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001366409A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Nakajima
和敏 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001366409A priority Critical patent/JP2003169253A/ja
Publication of JP2003169253A publication Critical patent/JP2003169253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水平垂直のバランスの良い間引きを実現する
ことが可能であり、水平垂直のバランスを保つために必
要とされていた後段処理が不要である固体撮像装置を提
供する。 【解決手段】 撮像部、水平転送部及び出力部を備える
固体撮像素子を使用した固体撮像装置において、受光部
から垂直転送部への電荷の転送を異なる2層の電極で行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルスチール
カメラやビデオカメラ等に用いられる固体撮像装置に関
する。詳しくは、所定の受光部からのみ垂直転送部に電
荷の転送を行うことにより間引きを行う固体撮像装置に
係るものである。
【0002】
【従来の技術】固体撮像素子は、有効画素領域で蓄積し
た電荷を垂直転送部、水平転送部を介して出力部より電
気信号として取り出され、取り出された電気信号はビデ
オ等に記録されたり、あるいは直接伝送されて受信側に
置かれたテレビ等に再現される。
【0003】以下、図面を用いて固体撮像素子について
説明する。図8は固体撮像素子の水平転送部から電荷電
圧変換(以下、FDと言う)部101までの電位模式図
であり、水平電極(1)(以下、Hφ1と言う)102
と水平電極(2)(以下、Hφ2と言う)103に水平
転送部を駆動するためのパルス、即ち水平転送クロック
パルスを与えることによって電荷の転送を行い、Hφ1
がオフの状態になった時に水平転送部からFD部に電荷
が転送される。なお、電荷がFD部に転送された後にリ
セットゲート(以下、φRGと言う)104をオンの状
態にすることでFD部に蓄積された電荷のリセットを行
う。
【0004】図9は各パルスの動作タイミングを示す模
式図であり、図9中符号AはHφ1の駆動パルスの動作
タイミング、図9中符号BはHφ2の駆動パルスの動作
タイミング、図9中符号CはφRGの駆動パルスの動作
タイミング、図9中符号Dは後述するサンプルホールド
pre-charged相(以下、SHPと言う)のクランプパル
スの動作タイミング、図9中符号Eは後述するサンプル
ホールドdata相(以下、SHDと言う)のクランプパル
スの動作タイミングを示している。
【0005】また、図10はCCD(charge coupled d
evice)の出力波形模式図を示したものであり、図9中
符号A及び符号Bで示すタイミングでHφ1及びHφ2
に駆動パルスを与えることによって図10中符号Fで示
すCCDの出力波形が得られ、このCCD出力を図11
に示す様な相関2重サンプリング(以下、CDSと言
う)回路に入力し、図9中符号Cで示すタイミングでφ
RGに駆動パルスを与えると共に、図9中符号D及び符
号Eで示すタイミングでSHP及びSHDにクランプパ
ルスを与えることによって図10中符号Gで示すCCD
の出力(CDS後)波形が得られる。即ち、CDS回路
はCCDの出力のうちSHPのクランプパルスでサンプ
リングされ基準として用いられるpre-charged相(以
下、P相と言う)105と、CCDの出力のうちSHD
のクランプパルスでサンプリングされるそれぞれの画素
のデータの出力であるdata相(以下、D相と言う)10
6との差を差動アンプによって減算処理を行うことによ
ってCCDの出力波形を整形しているものである。
【0006】上記で説明した様な固体撮像素子を使用し
た固体撮像装置においては、受光部で光電変換が行われ
電荷が蓄積され、蓄積された電荷は1フィールド期間
(1/60秒)中にTV走査信号における垂直ブランキ
ング期間を利用して一斉に読み出しゲートを通じて垂直
転送部へ読み出され、読み出された電荷は水平ブランキ
ング期間中に水平走査線1ライン分ずつ垂直転送部から
水平転送部に転送され、TV走査信号における水平走査
に同期して電荷を出力部に転送を行い、出力部で信号電
圧に変換して出力を行っている。
【0007】ここで、インタレーススキャン、インタラ
イントランスファー(以下、IS−ITと言う)方式の
電荷の転送方式を採る従来の固体撮像装置は、読み出し
速度(以下、フレームレートと言う)の向上を図るべく
垂直方向の画素の間引きを行っている。画素の間引きの
一例としては、1280×960画素で全画素を出力す
るためのフレームレートが7.5frame/secの固体撮像
装置の場合において、30frame/secのフレームレート
を実現するために、垂直方向の画素を4画素のうち1画
素しか読み出さない、即ち、垂直方向を画素の読み出す
割合である圧縮率1/4で圧縮を行い、フレームレート
の向上を図っている。
【0008】図12は従来の固体撮像装置の間引きを説
明するための電極構成模式図を示しており、垂直電極
(1A)107に図13中符号Hで示す駆動パルスを与
え、垂直電極(1B)108に図13中符号Iで示す駆
動パルスを与え、垂直電極(2)109に図13中符号
Jで示す駆動パルスを与え、垂直電極(3A)110に
図13中符号Kで示す駆動パルスを与え、垂直電極(3
B)111に図13中符号Lで示す駆動パルスを与え、
垂直電極(4)112に図13中符号Mで示す駆動パル
スを与えることにより、図14に示す様に符号(10
1)〜(140)で示す受光部のうち符号(101)〜
(110)で示す受光部で蓄積された電荷が垂直転送部
へ読み出され、読み出された電荷は垂直転送部から水平
転送部へと転送される。即ち、図13中符号H、符号
I、符号J、符号K、符号L及び符号Mで示す垂直転送
部を駆動するための駆動パルス、即ち垂直転送クロック
パルスのうち、図13中符号Kで示す垂直転送クロック
パルスに受光部で蓄積した電荷を垂直転送部に読み出す
ための電圧、即ち読出し電圧(1)113を加えること
によって、符号(106)〜(110)で示す受光部で
蓄積された電荷が垂直転送部へ読み出される。読み出さ
れた電荷は垂直転送クロックパルスによって2ライン転
送された後、図13中符号Hで示す垂直転送クロックパ
ルスに読出し電圧(2)114を加えることによって、
符号(101)〜(105)で示す受光部で蓄積された
電荷が垂直転送部に読み出される。符号(101)〜
(110)で示す受光部で蓄積され、読み出された電荷
は垂直転送クロックパルスによって順次垂直転送部から
水平転送部へと転送され、水平転送部に転送された電荷
は、図13中符号N及び符号Oで示す水平転送クロック
パルスによって順次水平転送部から出力部へ転送され出
力されることによって、垂直方向を圧縮率1/4で圧縮
を行っている。なお、図12中の「G」、「R」及び
「B」の記号は、カラーフィルターの「グリーン」、
「レッド」及び「ブルー」を示しており、図13中符号
Pは水平ブランキング期間を示している。また、図14
は図13中符号Qで示すタイミングにおける読み出され
た電荷の位置を示している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
固体撮像装置では、垂直方向の圧縮はできるものの、水
平方向の圧縮ができないために、例えば、1280×9
60画素の垂直方向を圧縮率1/4で圧縮を行うと、1
280×240画素が出力部より出力され、TVに要求
される4:3のアスペクト比が保てず、水平垂直のバラ
ンスが悪くなるために、水平方向の圧縮を行い4:3の
アスペクト比を保つ必要が生じ、水平方向を圧縮率1/
4で圧縮を行うべく後処理を行わなければならないとい
う問題があった。
【0010】本発明は、以上の点に鑑みて創案されたも
のであって、水平垂直のバランスの良い間引きを実現す
ることが可能であり、水平垂直のバランスを保つために
必要とされていた後段処理が不要である固体撮像装置を
提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明に係る固体撮像装置は、複数の受光部がマ
トリクス上に配列され、前記受光部の垂直列毎に設けら
れた各受光部から電荷を転送する垂直転送部を有する撮
像部と、前記垂直転送部より電荷が転送され、転送され
た電荷を水平方向に転送する水平転送部と、該水平転送
部より電荷が転送され、転送された電荷を出力する出力
部とを備える固体撮像素子を使用した固体撮像装置にお
いて、前記受光部から前記垂直転送部への電荷の転送を
異なる2層の電極で行う。
【0012】ここで、受光部から垂直転送部への電荷の
転送を異なる2層の電極で行うことによって、水平方向
の圧縮を行うことが可能となる。
【0013】また、本発明に係る固体撮像装置は、複数
の受光部がマトリクス上に配列され、前記受光部の垂直
列毎に設けられた各受光部から電荷を転送する垂直転送
部を有する撮像部と、前記垂直転送部より電荷が転送さ
れ、転送された電荷を水平方向に転送する水平転送部
と、該水平転送部より電荷が転送され、転送された電荷
を出力する出力部とを備える固体撮像素子を使用した固
体撮像装置において、前記受光部から前記垂直転送部へ
の電荷の転送を異なる2層の電極で行うと共に、水平転
送クロックパルスの周波数に水平方向の圧縮率を乗じた
周波数をリセットゲートの駆動パルスの周波数としてリ
セットゲートを駆動する。
【0014】ここで、水平転送クロックパルスの周波数
に水平方向の圧縮率を乗じた周波数をリセットゲートの
駆動パルスの周波数としてリセットゲートを駆動するこ
とによって、水平方向の圧縮を行ったことにより生じる
空パケットの信号が無いCCDの出力(CDS後)を得
ることが可能となると共に、水平転送クロックパルスの
周波数を増加することのみでフレームレートを上げるこ
とが可能となる。
【0015】また、本発明に係る固体撮像装置は、複数
の受光部がマトリクス上に配列され、前記受光部の垂直
列毎に設けられた各受光部から電荷を転送する垂直転送
部を有する撮像部と、前記垂直転送部より電荷が転送さ
れ、転送された電荷を水平方向に転送する水平転送部
と、該水平転送部より電荷が転送され、転送された電荷
を出力する出力部とを備える固体撮像素子を使用した固
体撮像装置において、所定の垂直転送クロックパルスに
のみ読出し電圧を加えることにより前記受光部から前記
垂直転送部への電荷の転送を行うと共に、前記受光部か
ら前記垂直転送部への電荷の転送を異なる2層の電極で
行い、水平転送クロックパルスの周波数に水平方向の圧
縮率を乗じた周波数をリセットゲートの駆動パルスの周
波数としてリセットゲートを駆動する。
【0016】ここで、所定の垂直転送クロックパルスに
のみ読出し電圧を加えることにより受光部から垂直転送
部への電荷の転送を行うことによって、垂直方向の圧縮
を行うことが可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、実
効画素数が1280(水平)×960(垂直)の122
8800画素、読出し方式がフレーム読出し方式であ
り、水平転送クロックパルスの周波数が12.27MH
z、フレームレートが7.5frame/secであるIS−I
T方式の固体撮像装置を例にとり、図面を参酌しながら
説明し、本発明の理解に供する。
【0018】図1は、本発明を適用した固体撮像装置の
一例を説明するためのユニットセル電極構成模式図を示
したものであり、第1層目のポリシリコン電極であり図
2中符号fで示す駆動パルスを与える電極(4)1、同
様に第1層目のポリシリコン電極であり図2中符号cで
示す駆動パルスを与える電極(2)2、第2層目のポリ
シリコン電極であり図2中符号aで示す駆動パルスを与
える電極(1A)3、同様に第2層目のポリシリコン電
極であり図2中符号dで示す駆動パルスを与える電極
(3A)4、第3層目のポリシリコン電極であり図2中
符号bで示す駆動パルスを与える電極(1B)5、同様
に第3層目のポリシリコン電極であり図2中符号eで示
す駆動パルスを与える電極(3B)6を示しており、符
号(1)〜(19)は受光部を示している。なお、図1
では符号(1)〜(16)で示す受光部から成る16画
素をユニットセルとして示しているが、ユニットセルを
繰り返して、1280×960の画素分展開を行うこと
によって、1228800画素の固体撮像装置の場合に
適用することが可能となる。また、図1中の「G」、
「R」及び「B」の記号は、カラーフィルターの「グリ
ーン」、「レッド」及び「ブルー」を示している。
【0019】ここで、電極(1A)は図1中符号(1)
及び符号(2)で示す受光部に蓄積された電荷を読み出
すべく形成され、電極(3A)は図1中符号(5)及び
符号(6)で示す受光部に蓄積された電荷を読み出すべ
く形成されているが、電極(1A)及び電極(3A)
は、カラーフィルターの配置を考慮した上で、ユニット
セルの16画素中から4画素のみを読み出すことができ
るように形成されれば充分であって、16画素中から4
画素を読み出すことができるのであれば、必ずしも図1
中符号(1)及び符号(2)で示す受光部に蓄積された
電荷を読み出す様に電極(1A)を形成する必要は無
く、同様に必ずしも図1中符号(5)及び符号(6)で
示す受光部に蓄積された電荷を読み出す様に電極(3
A)を形成する必要は無く、例えば、電極(1A)及び
電極(3A)によって図1中符号(6)、符号(7)、
符号(10)及び符号(11)で示す受光部に蓄積され
た電荷を読み出す様に形成しても良いし、電極(1A)
及び電極(3A)によって図1中符号(3)、符号
(4)、符号(13)及び符号(14)で示す受光部に
蓄積された電荷を読み出す様に形成しても良い。
【0020】上記の様に構成されたユニットセル電極に
図2に示す様な駆動パルスを与えることにより、図3に
示す様に符号(1)〜(16)で示す受光部のうち符号
(1)、符号(2)、符号(5)及び符号(6)で示す
受光部で蓄積された電荷が垂直転送部へ読み出され、読
み出された電荷は垂直転送部から水平転送部へと転送さ
れる。即ち、図2中符号dで示す垂直転送クロックパル
スに読出し電圧(1)7を加えることによって、図3中
符号(5)及び符号(6)で示す受光部で蓄積された電
荷が垂直転送部へ読み出される。読み出された電荷は垂
直転送クロックパルスによって2ライン転送された後、
図2中符号aで示す垂直転送クロックパルスに読出し電
圧(2)8を加えることによって、図3中符号(1)及
び符号(2)で示す受光部で蓄積された電荷が垂直転送
部に読み出される。図3中符号(1)、符号(2)、符
号(5)及び符号(6)で示す受光部で蓄積され読み出
された電荷は、垂直転送クロックパルスによって順次垂
直転送部から水平転送部へ転送される。なお、図3は図
2中符号gで示すタイミングにおける読み出された電荷
の位置を示しており、図2中符号hはの水平ブランキン
グ期間を示している。
【0021】ここで、ユニットセル電極に与える駆動パ
ルスは、図1中符号(1)、符号(2)、符号(5)及
び符号(6)で示す受光部で蓄積された電荷を、図1中
符号(1)と符号(5)及び符号(2)と符号(6)で
示す受光部で蓄積された電荷を加算せずに垂直転送部に
読み出せるように図2中符号a及び符号dで示す駆動パ
ルスに読出し電圧を加えると共に、受光部から読み出さ
れた電荷を順次垂直転送部から水平転送部を介して出力
部より出力することができれば充分であり、必ずしも図
2に示す様な動作タイミングには限定されない。
【0022】図4は各パルスの動作タイミングを示す模
式図であり、図4中符号iはHφ1の駆動パルスの動作
タイミング、図4中符号jはHφ2の駆動パルスの動作
タイミング、図4中符号kはφRGの駆動パルスの動作
タイミング(1)、図4中符号lはSHPのクランプパ
ルスの動作タイミング(1)、図4中符号mはSHDの
クランプパルスの動作タイミング(1)を示している。
ここで、本発明を適用した固体撮像装置の一例では、ユ
ニットセルの水平方向4画素のうち2画素しか読み出さ
ない、即ち水平方向を圧縮率1/2で圧縮を行うもので
あるから、φRGの駆動パルスの周波数、SHP及びS
HDのクランプパルスの周波数をHφ1及びHφ2の駆
動パルスの周波数の1/2としている。
【0023】また、図5はCCDの出力波形模式図を示
したものであり、図2に示す様な動作タイミングを与え
ることによって図1中符号(1)、符号(2)、符号
(5)及び符号(6)で示す受光部で蓄積された電荷が
垂直転送部に読み出され、垂直転送部から水平転送部へ
と転送された電荷に図4中符号i及び符号jで示すタイ
ミングでHφ1及びHφ2に駆動パルスを与えることに
よって図5中符号nで示すCCDの出力波形が得られ、
このCCD出力をCDS回路に入力し、図4中符号kで
示すタイミングでφRGに駆動パルスを与えると共に、
符号l及び符号mで示すタイミングでSHP及びSHD
にクランプパルスを与えることによって図5中符号oで
示すCCDの出力(CDS後)波形が得られる。なお、
図5中符号9は図1中符号(5)で示す受光部で蓄積さ
れた電荷の出力波形を示し、図5中符号10は図1中符
号(6)で示す受光部で蓄積された電荷の出力波形を示
し、図5中符号11は図1中符号(17)で示す受光部
で蓄積された電荷の出力波形を示し、図5中符号12は
図1中符号(18)で示す受光部で蓄積された電荷の出
力波形を示している。更に、図5中符号13は図1中符
号(19)で示す受光部で蓄積され読み出された電荷と
図1中符号(5)で示す受光部で蓄積され読み出された
電荷をFD部で加算した電荷の出力波形(CDS後)を
示し、図5中符号14は図1中符号(6)で示す受光部
で蓄積され読み出された電荷と図1中符号(7)で示す
受光部で蓄積され読み出された電荷をFD部で加算した
電荷の出力波形(CDS後)を示し、図5中符号15は
図1中符号(8)で示す受光部で蓄積され読み出された
電荷と図1中符号(17)で示す受光部で蓄積され読み
出された電荷をFD部で加算した電荷の出力波形(CD
S後)を示しているが、図1中符号(19)、符号
(7)及び符号(8)で示す受光部で蓄積された電荷は
読み出されないために、結局、図5中符号13は図1中
符号(5)で示す受光部で蓄積された電荷の出力波形
(CDS後)を、図5中符号14は図1中符号(6)で
示す受光部で蓄積された電荷の出力波形(CDS後)
を、図5中符号15は図1中符号(17)で示す受光部
で蓄積された電荷の出力波形(CDS後)を示す。
【0024】ここで、φRGの駆動パルスの周波数、S
HP及びSHDのクランプパルスの周波数をHφ1及び
Hφ2の駆動パルスの周波数の1/2とするのは、信号
処理に使用しない空パケットが無いCCDの出力(CD
S後)波形を得るためである。
【0025】図6は各パルスの動作タイミングを示す模
式図であり、図6中符号pはHφ1の駆動パルスの動作
タイミング、図6中符号qはHφ2の駆動パルスの動作
タイミング、図6中符号rはφRGの駆動パルスの動作
タイミング(2)、図6中符号sはSHPのクランプパ
ルスの動作タイミング(2)、図6中符号tはSHDの
クランプパルスの動作タイミング(2)を示している。
なお、φRGの駆動パルスの周波数、SHP及びSHD
のクランプパルスの周波数はHφ1及びHφ2の駆動パ
ルスと同一の周波数としている。
【0026】また、図7はCCDの出力波形模式図を示
したものであり、図6に示す様な動作タイミングを与え
ることによって図1中符号(1)、符号(2)、符号
(5)及び符号(6)で示す受光部で蓄積された電荷が
垂直転送部に読み出され、垂直転送部から水平転送部へ
と転送された電荷に図6中符号p及び符号qで示すタイ
ミングでHφ1及びHφ2に駆動パルスを与えることに
よって図7中符号uで示すCCDの出力波形が得られ、
このCCD出力をCDS回路に入力し、図6中符号rで
示すタイミングでφRGに駆動パルスを与えると共に、
符号s及び符号tで示すタイミングでSHP及びSHD
にクランプパルスを与えることによって図7中符号vで
示すCCDの出力(CDS後)波形が得られる。なお、
図7中符号16は図1中符号(5)で示す受光部で蓄積
された電荷の出力波形を示し、図7中符号17は図1中
符号(6)で示す受光部で蓄積された電荷の出力波形を
示し、図7中符号18は図1中符号(17)で示す受光
部で蓄積された電荷の出力波形を示し、図7中符号19
は図1中符号(18)で示す受光部で蓄積された電荷の
出力波形を示している。更に、図7中符号20は図1中
符号(5)で示す受光部で蓄積された電荷の出力波形
(CDS後)を示し、図7中符号21は図1中符号
(6)で示す受光部で蓄積された電荷の出力波形(CD
S後)を示し、図7中符号22は図1中符号(17)で
示す受光部で蓄積された電荷の出力波形(CDS後)を
示し、図7中符号23は図1中符号(18)で示す受光
部で蓄積された電荷の出力波形(CDS後)を示してい
る。
【0027】即ち、φRGの駆動パルスの周波数、SH
P及びSHDのクランプパルスの周波数をHφ1及びH
φ2の駆動パルスと同一の周波数とした場合には、図1
中符号(7)及び符号(8)で示す受光部で蓄積された
電荷が読み出されず、図7中符号vで示すCCDの出力
(CDS後)波形に信号処理に使用しない空パケットの
出力波形(CDS後)24が存在することになるため
に、φRGの駆動パルスの周波数、SHP及びSHDの
クランプパルスの周波数をHφ1及びHφ2の駆動パル
スの周波数の1/2として、図1中符号(19)で示す
受光部で蓄積され読み出された電荷と図1中符号(5)
で示す受光部で蓄積され読み出された電荷、図1中符号
(6)で示す受光部で蓄積され読み出された電荷と図1
中符号(7)で示す受光部で蓄積され読み出された電荷
及び図1中符号(8)で示す受光部で蓄積され読み出さ
れた電荷と図1中符号(17)で示す受光部で蓄積され
読み出された電荷をそれぞれFD部で加算して図5中符
号oで示す様な空パケットの出力波形(CDS後)が無
いCCDの出力(CDS後)波形を得ている。
【0028】本発明を適用した固体撮像装置では、4×
4の16画素のうち2×2の4画素のみを読出し水平ブ
ランキング期間に2ライン転送を行うことで2倍のフレ
ームレートを実現し、更には水平転送クロックパルスの
周波数を2倍にすることで更に2倍のフレームレートを
実現し、併せて4倍のフレームレートで1280×96
0の画素から640×480画素への間引きをCCD単
体で30frame/secを実現することができる。また、本
発明を適用した固体撮像装置では、30frame/secを実
現する際に、水平転送クロックパルスの周波数は2倍の
25.54MHzにするものの、φRGの駆動パルス、
SHP及びSHDのクランプパルスの周波数は水平転送
クロックパルスの周波数の1/2で足りるために通常の
12.27MHzでの対応が可能であり、後段の処理速
度を変えることなく640×480画素の出力を30fr
ame/secで出力することが可能である。更には、FD部
で空パケットと信号パケットを加算し、加算後の信号を
CDS処理するために、CCDの出力(CDS後)波形
に空パケットが存在せず、空パケットを除くための処理
が不要である。
【0029】
【発明の効果】以上述べてきた如く、本発明の固体撮像
装置によれば、水平垂直のバランスの良い間引きを実現
することが可能であるために、水平垂直のバランスを保
つために必要とされていた後段処理が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した固体撮像装置の一例を説明す
るためのユニットセル電極構成模式図である。
【図2】垂直転送クロックパルスの動作タイミングを示
す模式図である。
【図3】図2中符号gで示すタイミングにおける読み出
された電荷の位置を示す模式図である。
【図4】φRGの駆動パルスの周波数、SHP及びSH
Dのクランプパルスの周波数をHφ1及びHφ2の駆動
パルスの周波数の1/2とした場合の各パルスの動作タ
イミングを示す模式図である。
【図5】φRGの駆動パルスの周波数、SHP及びSH
Dのクランプパルスの周波数をHφ1及びHφ2の駆動
パルスの周波数の1/2とした場合のCCDの出力波形
模式図である。
【図6】φRGの駆動パルスの周波数、SHP及びSH
Dのクランプパルスの周波数をHφ1及びHφ2の駆動
パルスと同一の周波数とした場合の各パルスの動作タイ
ミングを示す模式図である。
【図7】φRGの駆動パルスの周波数、SHP及びSH
Dのクランプパルスの周波数をHφ1及びHφ2の駆動
パルスと同一の周波数とした場合のCCDの出力波形模
式図である。
【図8】固体撮像素子の水平転送部からFD部までの電
位模式図である。
【図9】各パルスの動作タイミングを示す模式図であ
る。
【図10】CCDの出力波形模式図である。
【図11】CDS回路の回路図である。
【図12】従来の固体撮像装置の間引きを説明するため
の電極構成模式図である。
【図13】水平転送クロックパルス及び垂直転送クロッ
クパルスの動作タイミングを示す模式図である。
【図14】図13中符号Qで示すタイミングにおける読
み出された電荷の位置を示す模式図である。
【符号の説明】
1 電極(4) 2 電極(2) 3 電極(1A) 4 電極(3A) 5 電極(1B) 6 電極(3B) 7 読出し電圧(1) 8 読出し電圧(2) 9 図1中符号(5)で示す受光部で蓄積された電荷
の出力波形 10 図1中符号(6)で示す受光部で蓄積された電
荷の出力波形 11 図1中符号(17)で示す受光部で蓄積された
電荷の出力波形 12 図1中符号(18)で示す受光部で蓄積された
電荷の出力波形 13 図1中符号(19)で示す受光部で蓄積され読
み出された電荷と図1中符号(5)で示す受光部で蓄積
され読み出された電荷をFD部で加算した電荷の出力波
形(CDS後) 14 図1中符号(6)で示す受光部で蓄積され読み
出された電荷と図1中符号(7)で示す受光部で蓄積さ
れ読み出された電荷をFD部で加算した電荷の出力波形
(CDS後) 15 図1中符号(8)で示す受光部で蓄積され読み
出された電荷と図1中符号(17)で示す受光部で蓄積
され読み出された電荷をFD部で加算した電荷の出力波
形(CDS後) 16 図1中符号(5)で示す受光部で蓄積された電
荷の出力波形 17 図1中符号(6)で示す受光部で蓄積された電
荷の出力波形 18 図1中符号(17)で示す受光部で蓄積された
電荷の出力波形 19 図1中符号(18)で示す受光部で蓄積された
電荷の出力波形 20 図1中符号(5)で示す受光部で蓄積された電
荷の出力波形(CDS後) 21 図1中符号(6)で示す受光部で蓄積された電
荷の出力波形(CDS後) 22 図1中符号(17)で示す受光部で蓄積された
電荷の出力波形(CDS後) 23 図1中符号(18)で示す受光部で蓄積された
電荷の出力波形(CDS後) 24 空パケットの出力波形(CDS後)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M118 AA10 AB01 BA10 BA12 DA18 DB01 DB03 DB06 DB08 DB09 DB11 DD09 DD12 FA06 GC08 GC14 5C024 CY07 DX01 EX52 GY04 GZ41 HX02 JX25

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の受光部がマトリクス上に配列さ
    れ、前記受光部の垂直列毎に設けられた各受光部から電
    荷を転送する垂直転送部を有する撮像部と、 前記垂直転送部より電荷が転送され、転送された電荷を
    水平方向に転送する水平転送部と、 該水平転送部より電荷が転送され、転送された電荷を出
    力する出力部とを備える固体撮像素子を使用した固体撮
    像装置において、 前記受光部から前記垂直転送部への電荷の転送を異なる
    2層の電極で行うことを特徴とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記垂直転送部から前記水平転送部への
    電荷の転送は、4相駆動で動作することを特徴とする請
    求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 複数の受光部がマトリクス上に配列さ
    れ、前記受光部の垂直列毎に設けられた各受光部から電
    荷を転送する垂直転送部を有する撮像部と、 前記垂直転送部より電荷が転送され、転送された電荷を
    水平方向に転送する水平転送部と、 該水平転送部より電荷が転送され、転送された電荷を出
    力する出力部とを備える固体撮像素子を使用した固体撮
    像装置において、 前記受光部から前記垂直転送部への電荷の転送を異なる
    2層の電極で行うと共に、 水平転送クロックパルスの周波数に水平方向の圧縮率を
    乗じた周波数をリセットゲートの駆動パルスの周波数と
    してリセットゲートを駆動することを特徴とする固体撮
    像装置。
  4. 【請求項4】 前記垂直転送部から前記水平転送部への
    電荷の転送は、4相駆動で動作することを特徴とする請
    求項3に記載の固体撮像装置。
  5. 【請求項5】 複数の受光部がマトリクス上に配列さ
    れ、前記受光部の垂直列毎に設けられた各受光部から電
    荷を転送する垂直転送部を有する撮像部と、 前記垂直転送部より電荷が転送され、転送された電荷を
    水平方向に転送する水平転送部と、 該水平転送部より電荷が転送され、転送された電荷を出
    力する出力部とを備える固体撮像素子を使用した固体撮
    像装置において所定の垂直転送クロックパルスにのみ読
    出し電圧を加えることにより前記受光部から前記垂直転
    送部への電荷の転送を行うと共に、 前記受光部から前記垂直転送部への電荷の転送を異なる
    2層の電極で行い、 水平転送クロックパルスの周波数に水平方向の圧縮率を
    乗じた周波数をリセットゲートの駆動パルスの周波数と
    してリセットゲートを駆動することを特徴とする固体撮
    像装置。
  6. 【請求項6】 前記垂直転送部から前記水平転送部への
    電荷の転送は、4相駆動で動作することを特徴とする請
    求項5に記載の固体撮像装置。固体撮像装置。
JP2001366409A 2001-11-30 2001-11-30 固体撮像装置 Pending JP2003169253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366409A JP2003169253A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366409A JP2003169253A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003169253A true JP2003169253A (ja) 2003-06-13

Family

ID=19176311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001366409A Pending JP2003169253A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003169253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304248A (ja) * 2005-03-25 2006-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像素子およびその駆動方法
JP2008099047A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Sanyo Electric Co Ltd 画素レベル検出回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304248A (ja) * 2005-03-25 2006-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像素子およびその駆動方法
JP2008099047A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Sanyo Electric Co Ltd 画素レベル検出回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08331461A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP3505275B2 (ja) 垂直フィールド/フレーム転送時間を長くするための改変された走査回路を有するビデオカメラシステム
JP2007295230A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法、カメラ
JP3854662B2 (ja) 撮像装置
JP4294810B2 (ja) 固体撮像装置および信号読出し方法
JP3967853B2 (ja) 固体撮像装置および信号読出し方法
JP3102557B2 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法
JPH08242410A (ja) 電子カメラの順次走査センサからインタレースされた画像を作成する電子カメラ
JP2000201355A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
JP2003169253A (ja) 固体撮像装置
JP3985275B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JPS639288A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP2005354656A (ja) 画素配列装置、固体撮像装置及びカメラ
JP2931531B2 (ja) 固体撮像装置
JP2005191943A (ja) 固体撮像装置およびこれを備えたカメラ
JP4320486B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP2004096546A (ja) 固体撮像装置
JP2001145025A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP3849230B2 (ja) 信号処理装置
JP2006238205A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JPH10200819A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラ
JP2568594B2 (ja) 固体撮像装置
JP3239029B2 (ja) 固体撮像装置
JP3193557B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP2004312496A (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304