JP2003167995A - 電子メールシステムによる会員の入会手続方法 - Google Patents
電子メールシステムによる会員の入会手続方法Info
- Publication number
- JP2003167995A JP2003167995A JP2001366233A JP2001366233A JP2003167995A JP 2003167995 A JP2003167995 A JP 2003167995A JP 2001366233 A JP2001366233 A JP 2001366233A JP 2001366233 A JP2001366233 A JP 2001366233A JP 2003167995 A JP2003167995 A JP 2003167995A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- registration
- applicant
- terminal device
- application
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 59
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 27
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
を打鍵する必要がなく、速やかに誤操作なく入会手続を
完遂できるようにする。 【解決手段】会員情報提供者の指定した入会申込み受付
け専用のメールアドレスへ、入会希望者の端末機器から
空打ち状態の電子メールを送信すれば、これを受信した
サーバでは、その取得した端末機器のメールアドレスに
属性情報を付加したURLをメール返信するので、その
URLへアクセスした入会希望者が入会申込みページを
閲覧し、その後端末機器から諒解の送信を受けたサーバ
において、上記属性情報との照合により入会希望者本人
からの申込みであると判断できれば、その入会手続完了
の旨と会員登録番号を入会希望者の端末機器へメール送
信する。
Description
において会員を募る入会手続方法の改良に関する。
広告、宣伝、会議、イベント、その他の各種会員情報を
配信・提供する者(例えば商品販売業者や各種組合、自
治会、同窓会、その他の団体)が、その特定の会員を募
る従来の入会手続方法では、入会希望者(応募者)が自
己の携帯電話やPDA、パソコンなどの端末機器を使用
して、インターネット上に開設されている上記会員情報
提供者のホームページを閲覧するため、そのホームペー
ジの宛先である指定URLへ、上記端末機器から入会希
望者のメールアドレスを打鍵・送信させるようになって
いる通例である。
報提供者のサーバに設定されているホームページのUR
Lは、冗長なアルファベット文字と記号から成るため、
入会希望者にとってこれを自己の端末機器へ打鍵する必
要上、非常に煩らわしく、その誤操作が起りやすいほか
に、端末機器からインターネット上のホームページへア
クセスする手段を熟知している必要もある。
メールアドレスの正確さを確認するために、そのメール
アドレスを再度打鍵させることも行なわれており、又迷
惑メールの受信を予防する対策として、自己のメールア
ドレスを文字数の増加により複雑化する傾向にあること
も、端末機器の上記操作性をますます阻害する原因にな
っている。
へ、何度も打鍵している際中に、その傍から覗いた他人
が、入会希望者本人になりすます問題も起りやすい。
る会員情報提供者としては、入会希望者の端末機器にお
ける上記操作性の煩雑さ故に、会員を広く募り難く、そ
の入会希望者の登録を逃がしてしまう現状にある。
に鑑み、端末機器の打鍵操作やホームページへのアクセ
ス手段などに精通していない初心者であっても、極めて
簡便にすばやく入会手続を行なえるようにするため、そ
の構成上入会希望者によって打鍵操作される携帯電話や
PDA、携帯パソコンなどの端末機器と、その端末機器
にインターネットを介して接続される会員情報提供者の
サーバとから成る電子メールシステムによる会員の入会
手続方法において、
込み受付け専用メールアドレスへ、入会希望者のメール
アドレスを打鍵することなく、入会申込みのメール送信
を行なう第1ステップと、
用のプログラム制御により、入会希望者のメールアドレ
スを取得して、そのメールアドレスに乱数などの属性情
報を付加した仮登録データベースとして作成する第2ス
テップと、
付加された本登録受付け用URLを、その後サーバから
端末機器へメール返信する第3ステップと、
ーバの本登録受付け用URLへ、本登録申込みの送信を
行なう第4ステップと、
ログラム制御により、上記仮登録データベースに記憶さ
れている属性情報と照合して、その属性情報と対応する
メールアドレスに基き、上記本登録申込みが入会希望者
本人からのそれであるか否かを判断する第5ステップ
と、
あるとの判断に基いて、上記端末機器に表示される入会
申込みページの登録意志確認メッセージを閲覧した入会
希望者が、その端末機器から諒解する旨の送信を行なう
第6ステップと、
が、再度入会希望者本人からの本登録申込みであると確
認した場合に限り、その本人のメールアドレスと対応す
る会員登録番号を本登録データベースとして作成し、そ
の登録完了の旨と会員登録番号を端末機器へメール送信
する第7ステップとを具備することを特徴とし、
申込み受付け専用メールアドレスへ、入会希望者のメー
ルアドレスを打鍵することなく、入会申込みのメール送
信を行なう第1ステップと、
用のプログラム制御により、入会希望者のメールアドレ
スを取得して、そのメールアドレスに乱数などの属性情
報を付加した仮登録データベースとして作成する第2ス
テップと、
付加された本登録受付け用URLを、その後サーバから
端末機器へメール返信する第3ステップと、
ーバの本登録受付け用URLへ、本登録申込みの送信を
行なう第4ステップと、
ログラム制御により、上記仮登録データベースに記憶さ
れている属性情報と照合して、その属性情報と対応する
メールアドレスに基き、上記本登録申込みが入会希望者
本人からのそれであるか否かを判断する第5ステップ
と、
あるとの判断に基いて、上記端末機器に説示されるトッ
プページの会員情報配信システムを閲覧した入会希望者
が、その端末機器から諒解する旨の送信を行なう第6ス
テップと、
やはり本登録用のプログラム制御により、上記仮登録デ
ータベースに記憶されている属性情報と照合して、その
属性情報と対応するメールアドレスに基き、上記本登録
申込みが入会希望者本人からのそれであると判断する第
7ステップと、
あるとの判断に基いて、上記端末機器に表示されるセカ
ンドページの登録意志確認メッセージを閲覧した入会希
望者が、その端末機器から諒解する旨の送信を行なう第
8ステップと、
が、再度入会希望者本人からの本登録申込みであると確
認した場合に限り、その本人のメールアドレスと対応す
る会員登録番号を本登録データベースとして作成し、そ
の登録完了の旨と会員登録番号を端末機器へメール送信
する第9ステップとを具備することを特徴とするもので
ある。
すると、図1は本発明を実施する入会手続装置としての
機能ブロック図、図2〜9はその入会手続方法の基本実
施形態を示すフローチャートである。入会手続装置
(A)は、インターネットに接続できる自己のメールア
ドレスを有する入会希望者が、その会員情報提供者の会
員となる登録手続を電子メールシステムにより実行する
ための装置として構成されており、入会手続部(11)
と登録判断部(12)並びに記憶部(13)を備え、そ
の記憶部(13)には後述のデータベース(14a)
(14b)と各種HTMLデータが保持されている。
(12)は入会手続装置(A)を実現するコンピユータ
ーのプログラム制御されるCPUに相当し、記憶部(1
3)は同じくコンピユーターの記憶部分に相当してい
る。
びにウエブサーバとしての機能を有し、インターネット
にISPなどを介して接続されている入会希望者の携帯
電話やPDA、ノート型又はディスクトップ型パソコ
ン、その他の各種端末機器(B)と送・受信を行ない、
その商品・役務の広告や宣伝、会議、イベントなどの会
員情報提供者が予じめ指定した入会申込み受付け専用の
メールアドレスに対して、入会希望者の端末機器(B)
から入会申込みの送信メールを受信した時には、その電
子メールを登録判断部(12)に渡し、そこで図3のフ
ローチャートに示す如く、仮登録用のプログラム制御を
行なって、上記受信した電子メールのヘッダー情報か
ら、入会希望者のメールアドレスを抽出・取得する。
スを端末機器(B)へ打鍵する必要なく、会員情報提供
者におけるホームページの宛先として指定された入会申
込み受付け専用のメールアドレスへ、図2のフローチャ
ートに示すような所謂空打ち状態の電子メールを単に送
信するだけで足りる。そうすれば、上記入会手続部(1
1)が仮登録用プログラムの起動に基き、入会希望者の
メールアドレス取得手段として機能することになる。
尚、入会希望者のメールアドレスがその所有する端末機
器(B)の電子メール送信機能に予じめ設定されている
ことは、言うまでもない。
と、上記登録判断部(12)ではそのメールアドレスの
1件毎に複数桁(図例の場合5桁)の乱数を発行して、
図10に例示するような入会希望者のメールアドレスと
これに付加された乱数とを一対とする仮登録データベー
ス(14a)を作成し、記憶する。その乱数は、後述の
本登録時に入会希望者の本人を判断する属性情報の好ま
しい一例である。
込みを一旦受け付けた入会希望者の仮登録データベース
(14a)を作成する手段として機能し、その取得した
入会希望者のメールアドレスへ引き続きメール返信を行
なう。その端末機器(B)による受信の有無に基いて、
入会希望者のメールアドレスが本人のそれであるか否か
を確認できる結果となる。
望者のメールアドレスへ、メール返信する手段としても
機能し、その返信メールの本文は図12に例示するよう
な予じめ用意された定形メッセージ(15)と、引き続
く入会希望者の本登録申込み用として、その端末機器
(B)からアクセスさせるために付加したURLとの個
別メッセージ(16)とする。
ーチャートに示す如く、自己宛ての返信メールから上記
定形メッセージ(15)を閲覧して、その個別メッセー
ジ(16)のURLへアクセスすることにより、本登録
申込みの送信処理を行なえば、これを受信した上記入会
手続部(11)では図5のフローチャートに示すよう
に、本登録用のプログラム制御を行なって、仮登録デー
タベース(14a)を読み出し、そのURLに付加済み
の乱数と照合して、その乱数と対応するメールアドレス
に基き、上記本登録申込みが入会希望者本人からのそれ
であるか否かを判断する。
あるとの判断に基いて、HTMLデータがトップページ
(17)として、その端末機器(B)に表示されるた
め、これを閲覧した入会希望者が図6のフローチャート
から明白なように、端末機器(B)から諒解の旨を送信
する。
図13に例示するような会員情報提供者から会員へ提供
する会員情報の配信システムが説明されているため、上
記入会希望者からの送信はそのシステムを同意するか否
かの択一形式として、端末機器(B)における「送信」
の打鍵を行なうだけで足りる。
信を受信した入会手続部(11)では、図7のフローチ
ャートに示す如く、再度本登録用プログラムに基く制御
により、上記仮登録データベース(14a)から入会希
望者の乱数を読み出し照合して、その乱数と対応するメ
ールアドレスに基き、上記本登録申込みが入会希望者本
人からのそれであると判断する。
申込みであると判断されると、端末機器(B)に最終的
な登録意志の確認を求めるメッセージが、図14のよう
なセカンドページ(18)として表示される。
8のフローチャートに示す通り、その端末機器(B)か
ら諒解する旨の送信を行なう。その送信も端末機器
(B)における「送信」の打鍵を行なうだけで足りる。
部(11)は、図9のフローチャートに示す如く、更に
もう一度本登録用プログラムに基く制御を繰り返し、や
はり仮登録データベース(14)から入会希望者の乱数
を読み出し照合して、その乱数と対応するメールアドレ
スに基き、上記本登録申込みが入会希望者本人の意志で
あることを確認する。
入会手続部(11)が端末機器(B)からの送信を受信
して登録判断部(12)に渡し、その登録判断部(1
2)では会員登録番号と入会希望者のメールアドレスと
を一対とする本登録データベース(14b)を作成した
後、その登録完了の旨と会員登録番号を端末機器(B)
へメール送信して、茲に一連の入会手続が終了する。
情報の乱数と異なり、順列状態の数字として本登録デー
タベース(14b)に蓄積されることとなる。
続方法の別な実施形態を示すフローチャートであり、こ
れでは図6、7のフローチャートに説明したステップを
省略して、ホームページの上記本登録受付け用URLに
対する端末機器(B)からの送信を受信した入会手続部
(11)が、その送信を登録判断部(12)へ渡し、そ
の登録判断部(12)での本登録用プログラム制御によ
り、仮登録データベース(14a)に記憶されている乱
数と照合して、その乱数と対応するメールアドレスに基
き、上記本登録申込みが入会希望者本人からのそれであ
るか否かを判断した後、その入会希望者本人からの本登
録申込みであると判断されると、図18のフローチャー
トから明白なように、端末機器(B)に入会申込みペー
ジ(19)を表示する。
例示するような会員情報の配信システムのみならず、入
会希望者の最終的な登録意志確認を求めるメッセージか
ら成り、これを閲覧した入会希望者が引き続き図19の
フローチャートに示す如く、その端末機器(B)から諒
解する旨の送信を行なう。その送信は単に、「諒解」の
打鍵を行なうだけで足りる。
解する旨の送信を受信すると、これは登録判断部(1
2)に渡され、その登録判断部(12)において図20
のフローチャートに示す如く、再度本登録用のプログラ
ム制御を行ない、上記仮登録データベース(14a)に
記憶されている乱数と照合して、その乱数と対応するメ
ールアドレスに基き、上記本登録申込みが入会希望者本
人からのそれであると判断する。
申込みであると確認できた場合には、登録判断部(1
2)が会員登録番号と入会希望者のメールアドレスとを
一対とする本登録データベース(14b)を作成して、
その登録完了の旨と会員登録番号を入会希望者の端末機
器(B)へメール送信するようになっている。
法の別な実施形態によれば、入会希望者が端末機器
(B)へ自己のメールアドレスを打鍵しないこととも相
俟って、入会手続を更に一層短時間での便利良く遂行す
ることができる。尚、その別な実施形態におけるその他
の構成と作用は上記基本実施形態と実質的に同一である
ため、その図15〜21に図1〜14との対応符号を記
入するにとどめて、その詳細な説明を省略する。
(B)から取得したメールアドレスと、これに対応する
会員登録番号とを一対として、本登録データベース(1
4b)に蓄積するようになっているため、その会員登録
番号の下数桁を24時間や48時間などの一定時間だけ
有効な抽選番号として活用することにより、入会希望者
を広く募ることに役立てることも可能となる。
よって打鍵操作される携帯電話やPDA、パソコンなど
の端末機器(B)と、その端末機器(B)にインターネ
ットを介して接続される会員情報提供者のサーバとから
成る電子メールシステムによる会員の入会手続方法にお
いて、
み受付け専用メールアドレスへ、入会希望者のメールア
ドレスを打鍵することなく、入会申込みのメール送信を
行なう第1ステップと、
用のプログラム制御により、入会希望者のメールアドレ
スを取得して、そのメールアドレスに乱数などの属性情
報を付加した仮登録データベース(14a)として作成
する第2ステップと、
付加された本登録受付け用URLを、その後サーバから
端末機器(B)へメール返信する第3ステップと、
からサーバの本登録受付け用URLへ、本登録申込みの
送信を行なう第4ステップと、
ログラム制御により、上記仮登録データベース(14
a)に記憶されている属性情報と照合して、その属性情
報と対応するメールアドレスに基き、上記本登録申込み
が入会希望者本人からのそれであるか否かを判断する第
5ステップと、
あるとの判断に基いて、上記端末機器(B)に表示され
る入会申込みページの登録意志確認メッセージを閲覧し
た入会希望者が、その端末機器(B)から諒解する旨の
送信を行なう第6ステップと、
が、再度入会希望者本人からの本登録申込みであると確
認した場合に限り、その本人のメールアドレスと対応す
る会員登録番号を本登録データベース(14b)として
作成し、その登録完了の旨と会員登録番号を端末機器
(B)へメール送信する第7ステップとを具備する入会
手続方法であるため、冒頭に述べた従来技術の課題を確
実に改良できる効果がある。
ば、入会希望者の端末機器(B)に自己のメールアドレ
スを打鍵する必要がなく、ホームページ上に会員情報提
供者が指定した入会受付け専用のメールアドレスのみを
打鍵するだけで足りるため、その操作をミスなく簡便に
行なえ、入会手続をすばやく完遂することができ、端末
機器(B)の誤操作による入会手続のトラブルも防げる
のである。
機器(B)から入会申込みとなる所謂空打ち状態の送信
メールを受信した際、その入会希望者のメールアドレス
を取得し、これに属性情報となる複数桁の乱数を付加し
た一対として、仮登録データベース(14a)を一旦作
成・蓄積し、その乱数が付加されたURLを、入会希望
者の端末機器(B)へメール返信するようになっている
ため、入会希望者本人以外に誤って入会手続を実行する
おそれがなく、なりすましの予防に役立つ。
(B)の打鍵操作や、インターネット上のホームページ
に対するアクセス手段に精通している必要がなく、誰で
も会員情報提供者への入会手続を便利良く行なえ、これ
を逆説的に言えば、会員情報提供者としても入会希望者
をいたづらに逃がしてしまうおそれがなく、その電子メ
ールシステムによる入会手続方法としての普及性と実用
性に優れる。
その入会希望者本人からの入会申込みであるか否かを、
再三に亘って判断・確認するようになっているため、上
記端末機器(B)の誤操作による入会手続のトラブル
や、なりすましによる入会手続を完全に防止できる効果
がある。
その会員登録番号の下数桁を抽選番号として活用するこ
とにより、入会手続の付加価値を昂めることができ、会
員情報提供者にとって入会希望者を広く募りやすくなる
効果もある。
ロック図である。
フローチャートである。
された状態の仮登録データベースを例示する図である。
格納された状態の本登録データベースを例示する図であ
る。
セージを例示する図である。
例示する図である。
ページを例示する図である。
フローチャートである。
ジを例示する図である。
Claims (3)
- 【請求項1】入会希望者によって打鍵操作される携帯電
話やPDA、パソコンなどの端末機器と、その端末機器
にインターネットを介して接続される会員情報提供者の
サーバとから成る電子メールシステムによる会員の入会
手続方法において、 上記端末機器からサーバの入会申込み受付け専用メール
アドレスへ、入会希望者のメールアドレスを打鍵するこ
となく、入会申込みのメール送信を行なう第1ステップ
と、 そのメール送信を受信したサーバが仮登録用のプログラ
ム制御により、入会希望者のメールアドレスを取得し
て、そのメールアドレスに乱数などの属性情報を付加し
た仮登録データベースとして作成する第2ステップと、 上記メールアドレスに対応する属性情報が付加された本
登録受付け用URLを、その後サーバから端末機器へメ
ール返信する第3ステップと、 上記メール返信を受信した端末機器からサーバの本登録
受付け用URLへ、本登録申込みの送信を行なう第4ス
テップと、 その送信を受信したサーバが本登録用のプログラム制御
により、上記仮登録データベースに記憶されている属性
情報と照合して、その属性情報と対応するメールアドレ
スに基き、上記本登録申込みが入会希望者本人からのそ
れであるか否かを判断する第5ステップと、 その入会希望者本人からの本登録申込みであるとの判断
に基いて、上記端末機器に表示される入会申込みページ
の登録意志確認メッセージを閲覧した入会希望者が、そ
の端末機器から諒解する旨の送信を行なう第6ステップ
と、 その諒解する旨の送信を受信したサーバが、再度入会希
望者本人からの本登録申込みであると確認した場合に限
り、その本人のメールアドレスと対応する会員登録番号
を本登録データベースとして作成し、その登録完了の旨
と会員登録番号を端末機器へメール送信する第7ステッ
プとを具備することを特徴とする電子メールシステムに
よる会員の入会手続方法。 - 【請求項2】入会希望者によって打鍵操作される携帯電
話やPDA、パソコンなどの端末機器と、その端末機器
にインターネットを介して接続される会員情報提供者の
サーバとから成る電子メールシステムによる会員の入会
手続方法において、 上記端末機器からサーバの入会申込み受付け専用メール
アドレスへ、入会希望者のメールアドレスを打鍵するこ
となく、入会申込みのメール送信を行なう第1ステップ
と、 そのメール送信を受信したサーバが仮登録用のプログラ
ム制御により、入会希望者のメールアドレスを取得し
て、そのメールアドレスに乱数などの属性情報を付加し
た仮登録データベースとして作成する第2ステップと、 上記メールアドレスに対応する属性情報が付加された本
登録受付け用URLを、その後サーバから端末機器へメ
ール返信する第3ステップと、 上記メール返信を受信した端末機器からサーバの本登録
受付け用URLへ、本登録申込みの送信を行なう第4ス
テップと、 その送信を受信したサーバが本登録用のプログラム制御
により、上記仮登録データベースに記憶されている属性
情報と照合して、その属性情報と対応するメールアドレ
スに基き、上記本登録申込みが入会希望者本人からのそ
れであるか否かを判断する第5ステップと、 その入会希望者本人からの本登録申込みであるとの判断
に基いて、上記端末機器に説示されるトップページの会
員情報配信システムを閲覧した入会希望者が、その端末
機器から諒解する旨の送信を行なう第6ステップと、 その諒解する旨の送信を受信したサーバがやはり本登録
用のプログラム制御により、上記仮登録データベースに
記憶されている属性情報と照合して、その属性情報と対
応するメールアドレスに基き、上記本登録申込みが入会
希望者本人からのそれであると判断する第7ステップ
と、 その入会希望者本人からの本登録申込みであるとの判断
に基いて、上記端末機器に表示されるセカンドページの
登録意志確認メッセージを閲覧した入会希望者が、その
端末機器から諒解する旨の送信を行なう第8ステップ
と、 その諒解する旨の送信を受信したサーバが、再度入会希
望者本人からの本登録申込みであると確認した場合に限
り、その本人のメールアドレスと対応する会員登録番号
を本登録データベースとして作成し、その登録完了の旨
と会員登録番号を端末機器へメール送信する第9ステッ
プとを具備することを特徴とする電子メールシステムに
よる会員の入会手続方法。 - 【請求項3】本登録データベースに蓄積した会員登録番
号の下数桁を、一定時間だけ有効な抽選番号として活用
することを特徴とする請求項1又は2記載の電子メール
システムによる会員の入会手続方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001366233A JP2003167995A (ja) | 2001-11-30 | 2001-11-30 | 電子メールシステムによる会員の入会手続方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001366233A JP2003167995A (ja) | 2001-11-30 | 2001-11-30 | 電子メールシステムによる会員の入会手続方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003167995A true JP2003167995A (ja) | 2003-06-13 |
Family
ID=19176160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001366233A Pending JP2003167995A (ja) | 2001-11-30 | 2001-11-30 | 電子メールシステムによる会員の入会手続方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003167995A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006148222A (ja) * | 2004-11-16 | 2006-06-08 | Toshiba Corp | 緊急地震速報配信システム、その配信方法およびその利用契約方法 |
JP2007310743A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Rakuten Inc | オークションシステム、オークション処理装置、会員情報登録方法及び会員情報登録処理プログラム |
JP2007310744A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Rakuten Inc | サービス提供システム、サービス処理装置、会員情報登録方法、及び、会員情報登録処理プログラム |
US11171954B2 (en) | 2018-02-02 | 2021-11-09 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Server and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server |
-
2001
- 2001-11-30 JP JP2001366233A patent/JP2003167995A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006148222A (ja) * | 2004-11-16 | 2006-06-08 | Toshiba Corp | 緊急地震速報配信システム、その配信方法およびその利用契約方法 |
JP2007310743A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Rakuten Inc | オークションシステム、オークション処理装置、会員情報登録方法及び会員情報登録処理プログラム |
JP2007310744A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Rakuten Inc | サービス提供システム、サービス処理装置、会員情報登録方法、及び、会員情報登録処理プログラム |
US11171954B2 (en) | 2018-02-02 | 2021-11-09 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Server and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8381265B2 (en) | Member registration method, community service system, portable terminal, and member invitation processing program | |
US8194841B2 (en) | Meeting lobby for web conferencing | |
US7599994B2 (en) | System and method for emailing and chatting | |
JP5006677B2 (ja) | 招待制会員サービス提供システム及び被招待者の重複登録認証方法 | |
CN1552027A (zh) | 用于观察网络通信操作与服务器连接的信任级的方法和系统 | |
CN102160067B (zh) | 数据传送方法及系统 | |
JP5325919B2 (ja) | 認証装置及び方法 | |
US20020026498A1 (en) | System and method for providing a community service to users of the internet | |
JP2003167995A (ja) | 電子メールシステムによる会員の入会手続方法 | |
Olmsted-Hawala et al. | Willingness of the public to share geolocation information in a US census bureau survey | |
JP2009230649A (ja) | 他端末または相手システムの正当性を確認する方法、電子手続支援システムのためのサーバ、およびコンピュータプログラム | |
JP2003114954A (ja) | 電子投票システム | |
KR20000058321A (ko) | 인터넷에서의 중매 서비스방법 | |
KR20010103240A (ko) | 인터넷을 이용한 내용증명/공증방법 | |
JP2002041522A (ja) | 個人情報開示システム及び電子メール配信システム | |
KR20000006677A (ko) | 인터넷에서 응모 대행 방법 | |
KR20000050178A (ko) | 인터넷을 통하여 지역별로 선별된 정보 제공 서비스 방법및 시스템 | |
JP2003085102A (ja) | 情報授受システムおよび情報授受方法 | |
JP2002132674A (ja) | コミュニケーションシステム | |
JP2002183566A (ja) | 投票による会場予約システム,方法および会場投票・予約プログラムを記録した記録媒体 | |
JP3941916B2 (ja) | サービス提供者支援システム | |
JP2009290525A (ja) | 出席確認システム | |
JP6356897B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム | |
JP2001265929A (ja) | 保険内容変更システム | |
JP4754881B2 (ja) | コミュニティ構築システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040726 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050419 |