JP2003165592A - パネルの包装方法及びパネル包装材 - Google Patents

パネルの包装方法及びパネル包装材

Info

Publication number
JP2003165592A
JP2003165592A JP2001366846A JP2001366846A JP2003165592A JP 2003165592 A JP2003165592 A JP 2003165592A JP 2001366846 A JP2001366846 A JP 2001366846A JP 2001366846 A JP2001366846 A JP 2001366846A JP 2003165592 A JP2003165592 A JP 2003165592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
packaging
surface side
central
packaging material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001366846A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Uchida
宏明 内田
Mitsuharu Inoue
光治 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Pro Co Ltd
Original Assignee
Harman Pro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harman Pro Co Ltd filed Critical Harman Pro Co Ltd
Priority to JP2001366846A priority Critical patent/JP2003165592A/ja
Publication of JP2003165592A publication Critical patent/JP2003165592A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 用意すべき包装材の種類を減らすことが可能
で、かつ、包装構造体の大型化を招くことなく、パネル
を確実に包装することが可能なパネルの包装方法、それ
に用いる包装材を提供する。 【解決手段】 (a)パネル1の厚み及び幅の種類に対応
した種類数の端部包装材11a,11bと、(b)パネル
1の厚み及び幅の種類に対応した種類数の中央部下面側
包装材12aと、(c)パネル1の幅の種類に対応した種
類数の中央部上面側包装材12bと、(d)パネル1の長
さの種類に対応した種類数の側部包装材16a,16
b、(e)シート状部材を用意し、パネル1の寸法に応じ
た包装材(端部包装材11a,11b、中央部下面側包
装材12a,中央部上面側包装材12b,側部包装材1
6a,16b,シート状部材27を選択して用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、パネルの包装方
法、それに用いる包装材に関し、詳しくは、床暖房に用
いられる、寸法の異なる複数種類の温水パネルなどを包
装するのに適した包装方法及びそれに用いる包装材に関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】床暖房
に用いられる温水パネルは、通常、軽量であること、断
熱性に優れていることなどが要求される。そして、かか
る要求に応えるため、主要部を発泡スチロールなどの発
泡樹脂により構成した温水パネルが広く用いられてい
る。しかし、発泡スチロールなどの発泡樹脂は、機械的
強度が小さくて破損しやすいため、十分な包装を行った
上で、保管、搬送などを行うことが必要になる。
【0003】ところで、温水パネルは、施工すべき床の
面積などにより、異なる複数種類の大きさのものが用意
されており、さらに、これを所定の位置で折り畳んで包
装することが行われていることから、包装される状態に
おける温水パネルの長さ方向、幅方向、厚み方向の寸法
の種類は多数となり、全体としての寸法の種類もそれに
応じて多数となっている。そのため、温水パネルを包装
するために用いられる包装材も、温水パネルの種類に応
じて、多種類のものを用意することが必要になる。
【0004】なお、図7は、従来の温水パネルの包装構
造を示す分解斜視図である。この例では、温水パネル5
1を包装するための包装材52として、(a)蓋付き箱状
の包装材本体61と、(b)温水パネル51の長手方向両
端部を覆うように配設されて、温水パネル51の両端部
を保護する一対の端部包装材62と、(c)温水パネル5
1の長手方向に沿う両側部の少なくとも一部に、上面か
ら下面にまで回り込むような態様で配設されて、温水パ
ネル51の両側部を保護する一対の側部包装材63とを
備えた包装材が用いられている。
【0005】そして、このような包装材52を用いて包
装を行う場合に、包装される状態における温水パネル5
1の寸法の異なるものの種類が、例えば、長さLについ
て7種類、幅Wについて2種類、厚みTについて3種類
存在するとした場合、包装材52を構成する各包装材と
して、(a)蓋付き箱状の包装材本体61が、温水パネル
51の長さL、幅W、厚みTのそれぞれの寸法の種類に
対応するように42種類、(b)端部包装材62が、温水
パネル51の幅W、厚みTのそれぞれの寸法の種類に対
応するように6種類、(c)側部包装材63が、温水パネ
ル51の厚みTの寸法の種類に対応するように3種類、
の合計51種類の包装材を用意することが必要になる。
【0006】そのため、必要な寸法の包装材を適切な種
類数だけ用意するのに手間やコストがかかるばかりでな
く、多数の包装材を保管するのに大きなスペースが必要
となり、全体としてのコストの上昇を招くとともに、包
装を含めた生産工程が複雑化して生産効率の低下を招く
という問題点がある。
【0007】一方、包装材の種類を減らして対応しよう
とすると、包装の信頼性が低下し、場合によっては、搬
送中に製品が破損するというような問題点がある。ま
た、温水パネルに比べて大きな包装材を用いることによ
り包装材の種類を減らそうとすると、包装コストが増大
したり、温水パネルが包装材により包装された包装構造
体の寸法が大きくなって搬送や保管に支障を来したりす
るという問題点がある。
【0008】本願発明は、上記問題点を解決するもので
あり、用意すべき包装材の種類を削減することが可能
で、かつ、包装構造体の大型化を招くことなく、パネル
を確実に包装することが可能なパネルの包装方法及びそ
れに用いる包装材を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願発明(請求項1)のパネルの包装方法は、寸法
の異なる複数種類のパネルを包装するための包装方法で
あって、(a)パネルの長手方向両端部を覆うように配設
されて、パネルの両端部を保護する、パネルの厚み及び
幅の種類に対応した種類数の端部包装材を用意し、(b)
パネルの長手方向の略中央部に、その下面側から両側面
側に回り込むような態様で配設されて、パネルの中央部
下面側及び中央部側面側を保護する、パネルの厚み及び
幅の種類に対応した種類数の中央部下面側包装材を用意
し、(c)パネルの長手方向の略中央部に、その上面側か
ら両側面側に回り込むような態様で配設されて、パネル
の中央部上面側及び中央部側面側を保護する、パネルの
幅の種類に対応した種類数の中央部上面側包装材を用意
し、(d)長手方向に直交する方向の断面形状がL字状
で、パネルの長手方向に沿う両側部に、下面側から側面
側にまで回り込むような態様で配設されて、パネルの両
側部を保護する、パネルの長さの種類に対応した種類数
の側部包装材を用意するとともに、(e)パネルを包み込
む柔軟性を有するシート状部材を用意し、(f)パネルの
厚み及び幅に対応する端部包装材及び中央部下面側包装
材と、パネルの幅に対応した中央部上面側包装材と、パ
ネルの長さに対応した側部包装材と、シート状部材とを
用いて、シート状部材が、端部包装材、中央部下面側包
装材、中央部上面側包装材、及び側部包装材のいずれよ
りも内側に位置するような態様で、又は、シート状部材
が、端部包装材、中央部下面側包装材、中央部上面側包
装材、及び側部包装材の少なくとも一つよりも外側に位
置するような態様でパネルを包装することを特徴として
いる。
【0010】(a)パネルの厚み及び幅の種類に対応した
種類数の端部包装材、(b)パネルの厚み及び幅の種類に
対応した種類数の中央部下面側包装材、(c)パネルの幅
の種類に対応した種類数の中央部上面側包装材、(d)断
面形状がL字状の、パネルの長さの種類に対応した種類
数の側部包装材、(e)パネルを包み込む柔軟性を有する
シート状部材を用意し、パネルの厚み及び幅に対応する
端部包装材及び中央部下面側包装材と、パネルの幅に対
応した中央部上面側包装材と、パネルの長さに対応した
側部包装材と、シート状部材を用いて、シート状部材
が、端部包装材、中央部下面側包装材、中央部上面側包
装材、及び側部包装材のいずれよりも内側に位置するよ
うな態様で、又は、シート状部材が、端部包装材、中央
部下面側包装材、中央部上面側包装材、及び側部包装材
の少なくとも一つよりも外側に位置するような態様でパ
ネルを包装することにより、少ない種類の包装材で、包
装構造体の大型化を招くことなく、パネルを確実に包装
することが可能になる。
【0011】なお、本願発明において、パネルの下面側
を保護する中央部下面側包装材と、パネルの上面側を保
護する中央部上面側包装材の上面側と下面側の関係は相
対的なものであり、パネルが各包装材により包装された
包装構造体の置き方で下面、上面が定まるので、中央部
下面側包装材及び中央部上面側包装材の一対の包装材の
一方が、上記(b)の中央部下面側包装材及び(c)の中央
部上面側包装材のうちのいずれか一方の構成を備え、他
方が、(b)の中央部下面側包装材及び(c)の中央部上面
側包装材のうちの他方の構成を備えているような場合に
は、包装構造体の姿勢にかかわらず、一対の包装材が、
本願発明の上記(b)及び(c)の構成を備えていると考え
るべきものである。
【0012】また、(b)の中央部下面側包装材に関し、
パネルの厚みに対応したとは、中央部下面側包装材の、
下面側から側面側に回り込む回り込み部が、パネルの厚
みに応じて、その上面側との境界部近傍にまで達するよ
うに、平面部(下面部)からの立ち上がり部(回り込み
部)の高さが、パネルの厚みにほぼ対応していることを
意味する概念である。
【0013】また、本願発明において、パネルの長さの
種類に対応した種類数の側部包装材とは、必ずしも各種
類のパネルの長さと完全に一致している複数種類の側部
包装材を用意することを意味するものではなく、パネル
の長さと略同じ長さの複数種類の側部包装材を意味する
広い概念である。また、本願発明のパネルの包装方法
は、包装されるべき状態にあるパネルの表面に段差があ
る場合において、段差を解消するためにパッドなどの包
装材を使用することを妨げるものではない。
【0014】また、本願発明(請求項2)のパネルの包
装方法は、寸法の異なる複数種類のパネルを包装するた
めの包装方法であって、(a)パネルの長手方向両端部を
覆うように配設されて、パネルの両端部を保護する、パ
ネルの厚み及び幅の種類に対応した種類数の端部包装材
を用意し、(b)パネルの長手方向の略中央部に、その下
面側から両側面側に回り込むような態様で配設されて、
パネルの中央部下面側及び中央部側面側を保護する、パ
ネルの厚み及び幅の種類に対応した種類数の中央部下面
側包装材を用意し、(c)パネルの長手方向の略中央部
に、その上面側から両側面側に回り込むような態様で配
設されて、パネルの中央部上面側及び中央部側面側を保
護する、パネルの幅の種類に対応した種類数の中央部上
面側包装材を用意し、(d)長手方向に直交する方向の断
面形状がコ字状で、パネルの長手方向に沿う両側部に、
下面側から上面側にまで回り込むような態様で配設され
て、パネルの両側部を保護する、パネルの長さ及び厚み
の種類に対応した種類数の側部包装材を用意するととも
に、(e)パネルを包み込む柔軟性を有するシート状部材
を用意し、(f)パネルの厚み及び幅に対応する端部包装
材及び中央部下面側包装材と、パネルの幅に対応した中
央部上面側包装材と、パネルの長さ及び厚みに対応した
側部包装材と、シート状部材とを用いて、シート状部材
が、端部包装材、中央部下面側包装材、中央部上面側包
装材、及び側部包装材のいずれよりも内側に位置するよ
うな態様で、又は、シート状部材が、端部包装材、中央
部下面側包装材、中央部上面側包装材、及び側部包装材
の少なくとも一つよりも外側に位置するような態様でパ
ネルを包装することを特徴としている。
【0015】(a)パネルの厚み及び幅の種類に対応した
種類数の端部包装材、(b)パネルの厚み及び幅の種類に
対応した種類数の中央部下面側包装材、(c)パネルの幅
の種類に対応した種類数の中央部上面側包装材、(d)断
面形状がコ字状の、パネルの長さ及び厚みの種類に対応
した種類数の側部包装材、(e)パネルを包み込む柔軟性
を有するシート状部材を用意し、パネルの厚み及び幅に
対応する端部包装材及び中央部下面側包装材と、パネル
の幅に対応した中央部上面側包装材と、パネルの長さ及
び厚みに対応した側部包装材と、シート状部材を用い
て、シート状部材が、端部包装材、中央部下面側包装
材、中央部上面側包装材、及び側部包装材のいずれより
も内側に位置するような態様で、又は、シート状部材
が、端部包装材、中央部下面側包装材、中央部上面側包
装材、及び側部包装材の少なくとも一つよりも外側に位
置するような態様でパネルを包装することにより、少な
い種類の包装材で、包装構造体の大型化を招くことな
く、パネルを確実に包装することが可能になる。
【0016】なお、この請求項2のパネルの包装方法で
は、側部包装材として、パネルの長さのみではなく、厚
みの種類にも対応した種類数の側部包装材を用意するこ
とが必要であり、請求項1のパネルの包装方法の場合よ
りも、包装材の種類数がいくらか増大するが、パネルの
長手方向の側部を把持して、確実に包装することが可能
になるため、さらに信頼性の高い包装を行うことが可能
になる。
【0017】また、(d)の断面形状がコ字状の、パネル
の長さ及び厚みの種類に対応した種類数の側部包装材に
関し、パネルの厚みに対応したとは、側部包装材の、下
面側から上面側にまで回り込む回り込み部が、パネルの
厚みに応じて、その側面側を経て上面側にまで達するよ
うに構成されていることを意味する概念である。
【0018】また、請求項3のパネルの包装方法は、前
記中央部下面側包装材及び前記中央部上面側包装材が、
前記シート状部材より外側に位置するように包装するこ
とを特徴としている。
【0019】中央部下面側包装材及び中央部上面側包装
材が、シート状部材より外側に位置するように包装する
ことにより、中央部下面側包装材及び中央部上面側包装
材によって包装された部分を把持部とする、取扱性に優
れた包装構造体を形成することが可能になる。
【0020】また、請求項4のパネルの包装方法は、前
記シート状部材が、前記端部包装材、前記中央部下面側
包装材、前記中央部上面側包装材、及び前記側部包装材
のいずれよりも外側に位置するような態様でパネルを包
装して、前記端部包装材、前記中央部下面側包装材、前
記中央部上面側包装材、及び前記側部包装材が、パネル
に対して所定の位置に保持されるようにすることを特徴
としている。
【0021】シート状部材が、端部包装材、中央部下面
側包装材、中央部上面側包装材、及び側部包装材のいず
れよりも外側に位置するような態様でパネルを包装する
ことにより、パネルに対して所定の位置に配設された各
包装材を、シート状部材によって、確実にその位置に保
持することが可能になり、容易に信頼性の高い包装を行
うことが可能になる。
【0022】また、請求項5のパネルの包装方法は、前
記パネルが床暖房に用いられる温水パネルであることを
特徴としている。
【0023】本願発明のパネルの包装方法を、床暖房に
用いられる温水パネルの包装に適用した場合、強度が小
さく、寸法の種類の多い温水パネルを効率よく包装する
ことが可能になる。
【0024】また、本願発明(請求項6)のパネル包装
材は、請求項1,3,4又は5記載のパネルの包装方法
を実施する際に用いられるパネル包装材であって、(a)
パネルの長手方向両端部を覆うように配設されて、パネ
ルの両端部を保護する、パネルの厚み及び幅の種類に対
応した種類数の端部包装材と、(b)パネルの長手方向の
略中央部に、その下面側から両側面側に回り込むような
態様で配設されて、パネルの中央部下面側及び中央部側
面側を保護する、パネルの厚み及び幅の種類に対応した
種類数の中央部下面側包装材と、(c)パネルの長手方向
の略中央部に、その上面側から両側面側に回り込むよう
な態様で配設されて、パネルの中央部上面側及び中央部
側面側を保護する、パネルの幅の種類に対応した種類数
の中央部上面側包装材と、(d)長手方向に直交する方向
の断面形状がL字状で、パネルの長手方向に沿う両側部
に、下面側から両側面にまで回り込むような態様で配設
されて、パネルの両側部を保護する、パネルの長さの種
類に対応した種類数の側部包装材と、(e)パネルを包み
込む柔軟性を有するシート状部材とを具備することを特
徴としている。
【0025】(a)パネルの厚み及び幅の種類に対応した
種類数の端部包装材、(b)パネルの厚み及び幅の種類に
対応した種類数の中央部下面側包装材、(c)パネルの幅
の種類に対応した種類数の中央部上面側包装材、(d)断
面形状がL字状の、パネルの長さの種類に対応した種類
数の側部包装材、(e)柔軟性を有するシート状部材を備
えた構成とすることにより、本願発明(請求項1)のパ
ネルの包装方法を実施して、包装信頼性の低下や、包装
工程の複雑化、包装構造体の大型化などを招いたりする
ことなく、少ない種類の包装材でパネルを確実に包装す
ることが可能になる。なお、本願発明のパネル包装材
は、包装されるべき状態にあるパネルの表面に段差があ
る場合において、段差を解消するために用いられるパッ
ドなどの包装材を含むことを妨げるものではない。
【0026】また、本願発明(請求項7)のパネル包装
材は、請求項2〜5のいずれかに記載のパネルの包装方
法を実施する際に用いられるパネル包装材であって、
(a)パネルの長手方向両端部を覆うように配設されて、
パネルの両端部を保護する、パネルの厚み及び幅の種類
に対応した種類数の端部包装材と、(b)パネルの長手方
向の略中央部に、その下面側から両側面側に回り込むよ
うな態様で配設されて、パネルの中央部下面側及び中央
部側面側を保護する、パネルの厚み及び幅の種類に対応
した種類数の中央部下面側包装材と、(c)パネルの長手
方向の略中央部に、その上面側から両側面側に回り込む
ような態様で配設されて、パネルの中央部上面側及び中
央部側面側を保護する、パネルの幅の種類に対応した種
類数の中央部上面側包装材と、(d)長手方向に直交する
方向の断面形状がコ字状で、パネルの長手方向に沿う両
側部に、下面側から両側面にまで回り込むような態様で
配設されて、パネルの両側部を保護する、パネルの長さ
及び厚みの種類に対応した種類数の側部包装材と、(e)
パネルを包み込む柔軟性を有するシート状部材とを具備
することを特徴としている。
【0027】(a)パネルの厚み及び幅の種類に対応した
種類数の端部包装材、(b)パネルの厚み及び幅の種類に
対応した種類数の中央部下面側包装材、(c)パネルの幅
の種類に対応した種類数の中央部上面側包装材、(d)断
面形状がコ字状の、パネルの長さ及び厚みの種類に対応
した種類数の側部包装材、(e)柔軟性を有するシート状
部材を備えた構成とした場合、本願発明(請求項2)の
パネルの包装方法を実施して、包装信頼性の低下や、包
装工程の複雑化、包装構造体の大型化などを招いたりす
ることなく、少ない種類の包装材でパネルを確実に包装
することが可能になる。
【0028】なお、この請求項7のパネル包装材は、パ
ネルの長さのみではなく、厚みの種類にも対応した種類
数の側部包装材を用意することが必要であり、請求項6
のパネル包装材の場合よりも、包装材の種類数がいくら
か増大するが、パネルの長手方向の側部を把持して確実
に包装することが可能になるため、さらに信頼性の高い
包装を行うことが可能になる。なお、本願発明のパネル
包装材は、包装されるべき状態にあるパネルの表面に段
差がある場合において、段差を解消するために用いられ
るパッドなどの包装材を含むことを妨げるものではな
い。
【0029】また、請求項8のパネル包装材は、前記中
央部下面側包装材が、下面側から両側面側に回り込んだ
部分を構成する材料を折り曲げ加工して筒状構造又は多
層構造とするか、あるいは、他の材料を組み合わせて複
合構造化することにより側面パッドとしての役割を果た
すことが可能な機械的強度を備えるように構成されたも
のであることを特徴としている。
【0030】中央部下面側包装材として、下面側から両
側面側に回り込んだ部分を構成する材料を折り曲げ加工
して筒状構造又は多層構造とするか、あるいは、他の材
料を組み合わせて複合構造化することにより、機械的強
度を向上させた場合、下面側から両側面側に回り込んだ
部分に、側面パッドとしての役割を果たさせることが可
能になり、取り扱い信頼性を向上させることが可能な包
装を行うことが可能になる。
【0031】また、請求項9のパネル包装材は、前記シ
ート状部材が、加熱することにより収縮するシュリンク
機能を備えた樹脂シートであることを特徴としている。
【0032】シート状部材として、加熱することにより
収縮するシュリンク機能を備えた樹脂シートを用いるこ
とにより、包装の際の途中工程や最終工程などの所定の
時点でシート状部材を収縮させることにより、各包装材
とシート状部材をより効率よく協働させて、さらに信頼
性の高い包装を、容易かつ確実に行うことが可能にな
る。なお、シュリンク機能を備えた樹脂シートとして
は、例えば、ポリエチレン系材料からなる、いわゆる
「ポリシュリンクフィルム」として広く用いられている
シート状材料が挙げられるが、その他にも、加熱するこ
とにより収縮する機能を備えた種々の樹脂シートを用い
ることが可能である。
【0033】また、請求項10のパネル包装材は、前記
端部包装材、前記中央部下面側包装材、前記中央部上面
側包装材、及び前記側部包装材の少なくともいずれか一
つが、段ボール紙製の包装材であることを特徴としてい
る。
【0034】包装材に段ボール紙を用いることにより、
汎用性の高い材料からなる信頼性の高い包装材を容易か
つ確実に提供することが可能になる。
【0035】また、請求項11のパネル包装材は、前記
端部包装材、前記中央部下面側包装材、前記中央部上面
側包装材、及び前記側部包装材の少なくともいずれか一
つが、回収して繰り返して使用することが可能な樹脂製
の包装材であることを特徴としている。
【0036】包装材として、回収して繰り返して使用す
ることが可能な樹脂製の包装材を用いることにより、資
源の有効利用を図ることが可能になり、効率のよい包装
を行うことが可能になる。
【0037】また、請求項12のパネル包装材は、前記
端部包装材として、パネルの端面を保護するための端面
パッド及び両端側の側面を保護するための側面パッドを
備えたものが用いられていることを特徴としている。
【0038】端部包装材として、パネルの端面を保護す
るための端面パッド及び両端側の側面を保護するための
側面パッドを備えたものを用いた場合、パネルの両端面
及び両端面側の側面をさらに確実に保護することが可能
になり、包装信頼性を向上させることが可能になる。
【0039】また、請求項13のパネル包装材は、前記
パネルが床暖房に用いられる温水パネルであることを特
徴としている。
【0040】本願発明のパネル包装材を用いて、床暖房
に用いられる温水パネルを包装することにより、強度が
小さく、寸法の種類の多い温水パネルを効率よく包装す
ることが可能になる。
【0041】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の実施の形態を示
して、その特徴とするところをさらに詳しく説明する。
なお、この実施形態では、床暖房に用いられる温水パネ
ルを包装する場合を例にとって説明する。
【0042】[温水パネル]まず、この実施形態におい
て包装の対象となる温水パネルについて説明する。図6
に示すように、この実施形態における包装対象である温
水パネル1は、発泡スチロールからなるプレート部3に
形成された溝に、温水を循環させるための温水循環パイ
プ4を配設することにより形成されており、図6の線L
1,L2,及びL3の位置で折り曲げて4重に重ねた状
態で包装されるように構成されている。この温水パネル
1において、発泡スチロールからなるプレート部3は機
械的強度が小さく、特にコーナ部などはもろいため、十
分な包装が必要となる部分である。
【0043】また、この温水パネル1は、包装されるべ
き状態に折り重ねられた状態(例えば図1に示す状態)
における各部の寸法が、(1)長さL:3500mm、32
00mm、2900mm、2600mm、2300mm、200
0mm、1700mmの7種類、(2)幅W :1090mm、
1040mmの2種類、(3)厚みT:60mm、70mm、8
0mmの3種類で、各寸法の種類を組み合わせると、その
寸法の種類が42種類(7×2×3=42)となるもの
である。以下、温水パネル1の寸法に関しては、包装さ
れるべき状態に折り重ねられたものの寸法をいうものと
する。
【0044】[包装材]次に、包装材の構成について説
明する。図1は、床暖房に用いられる温水パネルを包装
するのに用いられる、本願発明の一実施形態にかかる包
装材の構成を示す分解斜視図である。
【0045】この実施形態では、温水パネル1を包装す
るための包装材として、(a)温水パネル1の長手方向両
端部を覆うように配設されて、温水パネル1の両端部を
保護する一対の端部包装材11a,11bと、(b)温水
パネル1の長手方向の略中央部に、その下面側から両側
面側に回り込むような態様で配設されて、温水パネル1
の中央部下面側及び中央部側面側を保護する中央部下面
側包装材12aと、(c)温水パネル1の長手方向の略中
央部に、その上面側から両側面側に回り込むような態様
で配設されて、温水パネル1の中央部上面側及び中央部
側面側を保護する中央部上面側包装材12bと、(d)長
手方向に直交する方向の断面形状がL字状で、温水パネ
ル1の長手方向に沿う両側部に、下面側から側面側にま
で回り込むような態様で配設されて、温水パネル1の両
側部を保護する一対の側部包装材16a,16bと、
(e)温水パネル1を全体的に包み込む柔軟性を有するシ
ート状部材27(図2)とを備えた包装材が用いられて
いる。
【0046】なお、本願発明においては、包装されるべ
き状態にある温水パネル1の表面に段差がある場合に、
段差を解消するためにパッドなどの包装材を用いること
も可能である。
【0047】上記(a)の端部包装材11a,11bは、
段ボール紙を折り曲げ加工することにより、いずれの端
部側にも使用することができるような構造に形成されて
おり、温水パネル1の両端面を保護するための端面パッ
ド21及び両端側の側面を保護するための側面パッド2
2a,22bを備えている。なお、端面パッド21及び
側面パッド22a,22bは、段ボール紙を箱状に折り
曲げ加工することにより形成されている。
【0048】また、上記(b)の、温水パネル1の中央部
下面側及び中央部側面側を保護する中央部下面側包装材
12aは、段ボール紙製で、下面側から両側面側に回り
込んだ部分(回り込み部)17は、筒状構造となるよう
に折り曲げ加工が施されており、機械的強度が大きく、
側面パッドとしての機能を果たす。したがって、この部
分を把持して運搬などを行うことにより、温水パネルを
損傷したりすることなく、包装構造体を容易に取り扱う
ことができる。なお、中央部下面側包装材12aの、下
面側から両側面側に回り込んだ部分(回り込み部)17
は、段ボール紙が積層された構造としたり、他の材料を
組み合わせて複合構造化したりすることによっても、機
械的強度を向上させることが可能である。また、中央部
下面側包装材12aには、略中央部に持ち運びの際に手
指を入れて把持することができるように把持穴19が形
成されている。
【0049】また、上記(c)の、温水パネル1の中央部
上面側及び中央部側面側を保護する中央部上面側包装材
12bは、段ボール紙製で、上面側から両側面側に回り
込んだ部分(回り込み部)18は、中央部下面側包装材
12aの下面側から両側面側に回り込んだ部分(回り込
み部)17の外側に回り込むように折り曲げ加工されて
おり、特に筒状構造とはされていない。なお、中央部上
面側包装材12bにも略中央部に持ち運びの際に手指を
入れて把持することができるように把持穴19が形成さ
れている。
【0050】また、上記(d)の、温水パネル1の両側部
を保護する一対の側部包装材16a,16bは、紙系材
料を圧締して強度を向上させた材料から形成されてお
り、温水パネルの側部を確実に保護することができるよ
うに構成されている。ただし、側部包装材16a,16
bは段ボール紙を用いて形成することも可能であり、積
層したりすることにより、必要な機械的強度を備えた構
造とすることが可能である。また、上記(e)の、シート
状部材27は、柔軟性を有するポリエチレン樹脂シート
であり、温水パネル1を全体的に包み込む機能を果たす
ように構成されている。なお、シート状部材により温水
パネル1を包装するにあたっては、図2に示すように、
一枚のシート状部材27を用いて、温水パネル1の一方
の面側(例えば上面側)から他方の面側(例えば下面
側)にまでシート状部材27を回り込ませることによ
り、温水パネル1の全体を包み込むようにしてもよく、
あるいは特に図示しないが、筒状のシート状部材を用
い、温水パネルをその内部に挿入したり、温水パネルの
上面側と下面側の両方に配設される2枚のシート状部材
を用いて温水パネルを包装したりすることも可能であ
り、その具体的な方法に特別の制約はない。
【0051】なお、この実施形態では、上記(a)の端部
包装材11a,11bとして、折り重ねた状態の温水パ
ネル1の幅W(2種類)及び厚みT(3種類)に対応す
るように、6種類の寸法のものを用意した。
【0052】また、上記(b)の中央部下面側包装材12
aとしては、温水パネル1の幅W(2種類)及び厚みT
(3種類)に対応するように、6種類の寸法のものを用
意し、上記(c)の中央部上面側包装材12bとしては、
温水パネル1の幅W(2種類)に対応するように、2種
類の寸法のものを用意した。
【0053】また、上記(d)の側部包装材16a,16
bとして、温水パネル1の長さL(7種類)に対応する
ように、7種類の寸法のものを用意した。
【0054】さらに、上記(e)の柔軟性を有するシート
状部材27としては、ロールに巻かれた1種類のシート
状部材のみを用意し、この1種類のシート状部材27
で、すべての寸法の温水パネル1に対応するようにし
た。
【0055】これにより、各包装材の種類は、(1)端部
包装材11a,11bが6種類、(2)中央部下面側包装
材12aが6種類(3)中央部上面側包装材12bが2種
類、(4)側部包装材16a,16bが7種類、(5)柔軟性
を有するシート状部材27が1種類の合計22種類とな
る。
【0056】[温水パネルの包装方法]次に、上記包装
材を用いて温水パネルを包装する方法について説明す
る。 (1)まず、上述の端部包装材11a,11b、中央部下
面側包装材12a、中央部上面側包装材12b、側部包
装材16a,16b,柔軟性を有するシート状部材27
を必要な種類だけ用意する。 (2)それから、図2に示すように、温水パネル1の幅及
び厚みを考慮して選択した、所定の種類の端部包装材1
1a,11bを、温水パネル1の長手方向両端部を覆う
ように配設した後、端部包装材11a,11bが配設さ
れた温水パネル1の表面側から下面側の全体にシート状
部材27を配設する。 (3)そして、図3に示すように、端部包装材11a,1
1bが配設された温水パネル1をシート状部材27によ
り包み込む。このときシート状部材27の周辺部を熱溶
着させて密閉状態とすることも可能であり、また、シー
ト状部材27の周辺部を折り畳んだだけの状態(温水パ
ネル1がシート状部材27により全体的に包装されてい
るが密閉されていない状態)とすることも可能である。 (4)次に、図3に示すように、シート状部材27により
包み込まれた温水パネル1に中央部下面側包装材12
a,中央部上面側包装材12bを配設する。 (4)それから、図3,図4に示すように、側部包装材1
6a,16bを、シート状部材27上から温水パネル1
の両側部に配設した後、両端部及び中央部の合計3箇所
に、ポリプロピレン製のバンド20を巻回することによ
り、各包装材(端部包装材11a,11b、中央部下面
側包装材12a、中央部上面側包装材12b、側部包装
材16a,16b,及びシート状部材27)を一体に締
結する。これにより温水パネル1の包装が終了する。
【0057】これにより、従来の包装材の種類数(42
種類)よりも少ない種類数(22種類)の包装材を用い
て、温水パネル1が各包装材により包装された包装構造
体の大型化を招くことなく、種々の寸法の温水パネルを
確実に包装することが可能になる。
【0058】なお、上記実施形態では、中央部下面側包
装材12a、中央部上面側包装材12bをシート状部材
27より外側に配設するようにしているが、シート状部
材27を、各包装材(端部包装材11a,11b、中央
部下面側包装材12a、中央部上面側包装材12b、側
部包装材16a,16b)のいずれよりも内側になるよ
うに包装することも可能である。
【0059】また、シート状部材27が、各包装材の少
なくともいずれか一つよりも外側に位置するような態様
で温水パネル1を包装することも可能である。さらに
は、シート状部材27を、各包装材のいずれよりも外側
に位置するような態様で温水パネルを包装することも可
能である。そして、その場合に、シート状部材27とし
て、加熱することにより収縮するシュリンク機能を備え
た樹脂シートを用いることにより、ポリプロピレン製の
バンドなどを用いることなく、各包装材と温水パネル1
を一体化して包装することが可能になり、さらに効率よ
く包装を行うことができる。ただし、この場合にも、ポ
リプロピレン製のバンドなどの使用が排除されるもので
はない。
【0060】また、上記実施形態では、端部包装材11
a,11b、中央部下面側包装材12a、及び中央部上
面側包装材12bが段ボール紙製で、側部包装材16
a,16bが圧締された高強度紙系材料からなるもので
ある場合を例にとって説明したが、上記の各包装材の少
なくともいずれか一つを、回収して繰り返して使用する
ことが可能な樹脂製の包装材とすることにより、資源の
有効利用を図ることが可能になり、さらに効率のよい包
装を行うことが可能になる。
【0061】また、上記実施形態では、側部包装材16
a,16bとして、長手方向に直交する方向の断面形状
がL字状であるものを用いた場合について説明したが、
図5に示すように、長手方向に直交する方向の断面形状
がコ字状の側部包装材26a,26bを用いることも可
能である。
【0062】図5に示すように、断面形状がコ字状の側
部包装材26a,26bを用いた場合、温水パネルの長
さのみではなく、厚みの種類にも対応した種類数の側部
包装材を用意することが必要であり、断面形状がL字状
の側部包装材を用いた場合よりも、包装材の種類数がい
くらか増大するが、温水パネル1の長手方向の側部を把
持して、確実に包装することが可能になるため、さらに
信頼性の高い包装を行うことが可能になる。なお、図5
において、図1と同一符号を付した部分は、同一または
相当する部分を示している。
【0063】本願発明は、さらにその他の点においても
上記実施形態に限定されるものではなく、温水パネルの
具体的な形状、寸法の種類数、端部包装材、中央部下面
側包装材、中央部上面側包装材、及び側部包装材の具体
的な形状、用意すべき種類数などに関し、発明の範囲内
において、種々の応用、変形を加えることが可能であ
る。
【0064】
【発明の効果】上述のように本願発明(請求項1)のパ
ネルの包装方法は、(a)パネルの厚み及び幅の種類に対
応した種類数の端部包装材、(b)パネルの厚み及び幅の
種類に対応した種類数の中央部下面側包装材、(c)パネ
ルの幅の種類に対応した種類数の中央部上面側包装材、
(d)断面形状がL字状の、パネルの長さの種類に対応し
た種類数の側部包装材、(e)パネルを包み込む柔軟性を
有するシート状部材を用意し、パネルの厚み及び幅に対
応する端部包装材及び中央部下面側包装材と、パネルの
幅に対応した中央部上面側包装材と、パネルの長さに対
応した側部包装材と、シート状部材を用いて、シート状
部材が、端部包装材、中央部下面側包装材、中央部上面
側包装材、及び側部包装材のいずれよりも内側に位置す
るような態様で、又は、シート状部材が、端部包装材、
中央部下面側包装材、中央部上面側包装材、及び側部包
装材の少なくとも一つよりも外側に位置するような態様
でパネルを包装するようにしているので、少ない種類の
包装材で、包装構造体の大型化を招くことなく、パネル
を確実に包装することが可能になる。
【0065】また、本願発明(請求項2)のパネルの包
装方法のように、側部包装材として、断面形状がコ字状
の側部包装材を用いるようにした場合にも、少ない種類
の包装材で、包装構造体の大型化を招くことなく、パネ
ルを確実に包装することが可能になる。なお、この請求
項2のパネルの包装方法では、パネルの長さのみではな
く、厚みの種類にも対応した種類数の側部包装材を用意
することが必要であり、請求項1のパネルの包装方法の
場合よりも、包装材の種類数がいくらか増大するが、パ
ネルの長手方向の側部を把持して、確実に包装すること
が可能になるため、さらに信頼性の高い包装を行うこと
ができる。
【0066】また、請求項3のパネルの包装方法のよう
に、中央部下面側包装材及び中央部上面側包装材が、シ
ート状部材より外側に位置するように包装した場合、中
央部下面側包装材及び中央部上面側包装材によって包装
された部分を把持部とする、取扱性に優れた包装構造体
を形成することが可能になる。
【0067】また、請求項4のパネルの包装方法のよう
に、シート状部材が、端部包装材、中央部下面側包装
材、中央部上面側包装材、及び側部包装材のいずれより
も外側に位置するような態様でパネルを包装した場合、
端部包装材、中央部下面側包装材、中央部上面側包装
材、及び側部包装材が、パネルに対して所定の位置に容
易かつ確実に保持することが可能になり、パネルを効率
よく包装することが可能になる。
【0068】また、請求項5のように、本願発明のパネ
ルの包装方法を、床暖房に用いられる温水パネルの包装
に適用した場合、強度が小さく、寸法の種類の多い温水
パネルを効率よく包装することが可能になる。
【0069】また、本願発明(請求項6)のパネルの包
装材は、(a)パネルの厚み及び幅の種類に対応した種類
数の端部包装材、(b)パネルの厚み及び幅の種類に対応
した種類数の中央部下面側包装材、(c)パネルの幅の種
類に対応した種類数の中央部上面側包装材、(d)断面形
状がL字状の、パネルの長さの種類に対応した種類数の
側部包装材、(e)柔軟性を有するシート状部材を備えた
構成とすることにより、本願発明(請求項1)のパネル
の包装方法を実施して、包装信頼性の低下や、包装工程
の複雑化、包装構造体の大型化などを招いたりすること
なく、少ない種類の包装材でパネルを確実に包装するこ
とができる。
【0070】また、本願発明(請求項7)のパネルの包
装材のように、(a)パネルの厚み及び幅の種類に対応し
た種類数の端部包装材、(b)パネルの厚み及び幅の種類
に対応した種類数の中央部下面側包装材、(c)パネルの
幅の種類に対応した種類数の中央部上面側包装材、(d)
断面形状がコ字状の、パネルの長さ及び厚みの種類に対
応した種類数の側部包装材、(e)柔軟性を有するシート
状部材を備えた構成とした場合、本願発明(請求項2)
のパネルの包装方法を実施して、包装信頼性の低下や、
包装工程の複雑化、包装構造体の大型化などを招いたり
することなく、少ない種類の包装材でパネルを確実に包
装することが可能になる。
【0071】なお、この請求項7のパネルの包装材は、
パネルの長さのみではなく、厚みの種類にも対応した種
類数の側部包装材を用意することが必要であり、請求項
6のパネルの包装材の場合よりも、包装材の種類数がい
くらか増大するが、パネルの長手方向の側部を把持して
確実に包装することが可能になるため、さらに信頼性の
高い包装を行うことが可能になる。
【0072】また、請求項8のパネルの包装材のよう
に、中央部下面側包装材として、下面側から両側面側に
回り込んだ部分を構成する材料を折り曲げ加工して筒状
構造又は多層構造とするか、あるいは、他の材料を組み
合わせて複合構造化することにより、機械的強度を向上
させた場合、下面側から両側面側に回り込んだ部分に、
側面パッドとしての役割を果たさせることが可能にな
り、取り扱い信頼性を向上させることが可能な包装を行
うことが可能になる。
【0073】また、請求項9のパネルの包装材のよう
に、シート状部材として、加熱することにより収縮する
シュリンク機能を備えた樹脂シートを用いた場合、包装
の際の途中工程や最終工程などの所定の時点でシート状
部材を収縮させることにより、各包装材とシート状部材
をより効率よく協働させて、さらに信頼性の高い包装
を、容易かつ確実に行うことができるようになる。
【0074】また、請求項10のパネルの包装材のよう
に、包装材に段ボール紙を用いることにより、汎用性の
高い材料からなる信頼性の高い包装材を容易かつ確実に
提供することができる。
【0075】また、請求項11のパネルの包装材のよう
に、回収して繰り返して使用することが可能な樹脂製の
包装材を用いることにより、資源の有効利用を図ること
が可能になり、さらに効率のよい包装を行うことができ
る。
【0076】また、請求項12のパネルの包装材のよう
に、端部包装材として、パネルの端面を保護するための
端面パッド及び両端側の側面を保護するための側面パッ
ドを備えたものを用いた場合、パネルの両端面及び両端
面側の側面をさらに確実に保護することが可能になり、
包装信頼性を向上させることが可能になる。
【0077】また、請求項13のパネル包装材のよう
に、本願発明のパネル包装材を用いて、床暖房に用いら
れる温水パネルを包装することにより、強度が小さく、
寸法の種類の多い温水パネルを効率よく包装することが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の一実施形態にかかる包装材の構成を
示す分解斜視図である。
【図2】本願発明の一実施形態にかかる包装方法により
温水パネルを包装する工程において、端部包装材が配設
された温水パネルをシート状部材により包み込む方法を
示す図である。
【図3】本願発明の一実施形態にかかる包装方法により
温水パネルを包装する工程において、端部包装材が配設
された温水パネルをシート状部材により包み込んだ後、
側部包装材を配設しつつある状態を示す図である。
【図4】本願発明の一実施形態にかかる包装方法によ
り、温水パネルを包装した状態を示す図である。
【図5】本願発明の包装材の変形例を示す図である。
【図6】温水パネルの構成を示す平面図である。
【図7】従来の温水パネルの包装構造を示す分解斜視図
である。
【符号の説明】
1 温水パネル 3 プレート部 4 温水循環パイプ 11a,11b 端部包装材 12a 中央部下面側包装材 12b 中央部上面側包装材 16a,16b,26a,26b 側部包装材 17,18 回り込み部 19 把持穴 20 ポリプロピレン製のバンド 21 端面パッド 22a,22b 側面パッド 27 シート状部材 L1,L2,L3 温水パネルの折り曲げ位置を示す線 L 温水パネルの長さ W 包装される状態の温水パネルの幅 T 包装される状態の温水パネルの厚み
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65D 75/28 B65D 75/28 (72)発明者 井上 光治 奈良県北葛城郡広陵町大字南106−3 Fターム(参考) 3E067 AA12 AB64 AC03 BA17A BB02B BB15A BC06A CA01 DA03 EA27 EB23 EC32 ED03 ED04 ED05 ED07 FA02 FB01 FC01 GD10 3E068 AA24 AB04 AC05 BB09 BB16 CC23 CC26 CD01 CD02 CE02 CE03 DD14 DD26 DE10 EE11 EE16 3E085 AA04 AA05 AD02 AD06

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】寸法の異なる複数種類のパネルを包装する
    ための包装方法であって、 (a)パネルの長手方向両端部を覆うように配設されて、
    パネルの両端部を保護する、パネルの厚み及び幅の種類
    に対応した種類数の端部包装材を用意し、 (b)パネルの長手方向の略中央部に、その下面側から両
    側面側に回り込むような態様で配設されて、パネルの中
    央部下面側及び中央部側面側を保護する、パネルの厚み
    及び幅の種類に対応した種類数の中央部下面側包装材を
    用意し、 (c)パネルの長手方向の略中央部に、その上面側から両
    側面側に回り込むような態様で配設されて、パネルの中
    央部上面側及び中央部側面側を保護する、パネルの幅の
    種類に対応した種類数の中央部上面側包装材を用意し、 (d)長手方向に直交する方向の断面形状がL字状で、パ
    ネルの長手方向に沿う両側部に、下面側から側面側にま
    で回り込むような態様で配設されて、パネルの両側部を
    保護する、パネルの長さの種類に対応した種類数の側部
    包装材を用意するとともに、 (e)パネルを包み込む柔軟性を有するシート状部材を用
    意し、 (f)パネルの厚み及び幅に対応する端部包装材及び中央
    部下面側包装材と、パネルの幅に対応した中央部上面側
    包装材と、パネルの長さに対応した側部包装材と、シー
    ト状部材とを用いて、 シート状部材が、端部包装材、中央部下面側包装材、中
    央部上面側包装材、及び側部包装材のいずれよりも内側
    に位置するような態様で、又は、シート状部材が、端部
    包装材、中央部下面側包装材、中央部上面側包装材、及
    び側部包装材の少なくとも一つよりも外側に位置するよ
    うな態様でパネルを包装することを特徴とするパネルの
    包装方法。
  2. 【請求項2】寸法の異なる複数種類のパネルを包装する
    ための包装方法であって、 (a)パネルの長手方向両端部を覆うように配設されて、
    パネルの両端部を保護する、パネルの厚み及び幅の種類
    に対応した種類数の端部包装材を用意し、 (b)パネルの長手方向の略中央部に、その下面側から両
    側面側に回り込むような態様で配設されて、パネルの中
    央部下面側及び中央部側面側を保護する、パネルの厚み
    及び幅の種類に対応した種類数の中央部下面側包装材を
    用意し、 (c)パネルの長手方向の略中央部に、その上面側から両
    側面側に回り込むような態様で配設されて、パネルの中
    央部上面側及び中央部側面側を保護する、パネルの幅の
    種類に対応した種類数の中央部上面側包装材を用意し、 (d)長手方向に直交する方向の断面形状がコ字状で、パ
    ネルの長手方向に沿う両側部に、下面側から上面側にま
    で回り込むような態様で配設されて、パネルの両側部を
    保護する、パネルの長さ及び厚みの種類に対応した種類
    数の側部包装材を用意するとともに、 (e)パネルを包み込む柔軟性を有するシート状部材を用
    意し、 (f)パネルの厚み及び幅に対応する端部包装材及び中央
    部下面側包装材と、パネルの幅に対応した中央部上面側
    包装材と、パネルの長さ及び厚みに対応した側部包装材
    と、シート状部材とを用いて、 シート状部材が、端部包装材、中央部下面側包装材、中
    央部上面側包装材、及び側部包装材のいずれよりも内側
    に位置するような態様で、又は、シート状部材が、端部
    包装材、中央部下面側包装材、中央部上面側包装材、及
    び側部包装材の少なくとも一つよりも外側に位置するよ
    うな態様でパネルを包装することを特徴とするパネルの
    包装方法。
  3. 【請求項3】前記中央部下面側包装材及び前記中央部上
    面側包装材が、前記シート状部材より外側に位置するよ
    うに包装することを特徴とする請求項1又は2記載のパ
    ネルの包装方法。
  4. 【請求項4】前記シート状部材が、前記端部包装材、前
    記中央部下面側包装材、前記中央部上面側包装材、及び
    前記側部包装材のいずれよりも外側に位置するような態
    様でパネルを包装して、前記端部包装材、前記中央部下
    面側包装材、前記中央部上面側包装材、及び前記側部包
    装材が、パネルに対して所定の位置に保持されるように
    することを特徴とする請求項1又は2記載のパネルの包
    装方法。
  5. 【請求項5】前記パネルが床暖房に用いられる温水パネ
    ルであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記
    載のパネルの包装方法。
  6. 【請求項6】請求項1,3,4,又は5記載のパネルの
    包装方法を実施する際に用いられるパネル包装材であっ
    て、 (a)パネルの長手方向両端部を覆うように配設されて、
    パネルの両端部を保護する、パネルの厚み及び幅の種類
    に対応した種類数の端部包装材と、 (b)パネルの長手方向の略中央部に、その下面側から両
    側面側に回り込むような態様で配設されて、パネルの中
    央部下面側及び中央部側面側を保護する、パネルの厚み
    及び幅の種類に対応した種類数の中央部下面側包装材
    と、 (c)パネルの長手方向の略中央部に、その上面側から両
    側面側に回り込むような態様で配設されて、パネルの中
    央部上面側及び中央部側面側を保護する、パネルの幅の
    種類に対応した種類数の中央部上面側包装材と、 (d)長手方向に直交する方向の断面形状がL字状で、パ
    ネルの長手方向に沿う両側部に、下面側から両側面にま
    で回り込むような態様で配設されて、パネルの両側部を
    保護する、パネルの長さの種類に対応した種類数の側部
    包装材と、 (e)パネルを包み込む柔軟性を有するシート状部材とを
    具備することを特徴とするパネル包装材。
  7. 【請求項7】請求項2〜5のいずれかに記載のパネルの
    包装方法を実施する際に用いられるパネル包装材であっ
    て、 (a)パネルの長手方向両端部を覆うように配設されて、
    パネルの両端部を保護する、パネルの厚み及び幅の種類
    に対応した種類数の端部包装材と、 (b)パネルの長手方向の略中央部に、その下面側から両
    側面側に回り込むような態様で配設されて、パネルの中
    央部下面側及び中央部側面側を保護する、パネルの厚み
    及び幅の種類に対応した種類数の中央部下面側包装材
    と、 (c)パネルの長手方向の略中央部に、その上面側から両
    側面側に回り込むような態様で配設されて、パネルの中
    央部上面側及び中央部側面側を保護する、パネルの幅の
    種類に対応した種類数の中央部上面側包装材と、 (d)長手方向に直交する方向の断面形状がコ字状で、パ
    ネルの長手方向に沿う両側部に、下面側から両側面にま
    で回り込むような態様で配設されて、パネルの両側部を
    保護する、パネルの長さ及び厚みの種類に対応した種類
    数の側部包装材と、 (e)パネルを包み込む柔軟性を有するシート状部材とを
    具備することを特徴とするパネル包装材。
  8. 【請求項8】前記中央部下面側包装材が、下面側から両
    側面側に回り込んだ部分を構成する材料を折り曲げ加工
    して筒状構造又は多層構造とするか、あるいは、他の材
    料を組み合わせて複合構造化することにより側面パッド
    としての役割を果たすことが可能な機械的強度を備える
    ように構成されたものであることを特徴とする請求項6
    又は7記載のパネル包装材。
  9. 【請求項9】前記シート状部材が、加熱することにより
    収縮するシュリンク機能を備えた樹脂シートであること
    を特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載のパネル包
    装材。
  10. 【請求項10】前記端部包装材、前記中央部下面側包装
    材、前記中央部上面側包装材、及び前記側部包装材の少
    なくともいずれか一つが、段ボール紙製の包装材である
    ことを特徴とする請求項6〜9のいずれかに記載のパネ
    ル包装材。
  11. 【請求項11】前記端部包装材、前記中央部下面側包装
    材、前記中央部上面側包装材、及び前記側部包装材の少
    なくともいずれか一つが、回収して繰り返して使用する
    ことが可能な樹脂製の包装材であることを特徴とする請
    求項6〜10のいずれかに記載のパネル包装材。
  12. 【請求項12】前記端部包装材として、パネルの端面を
    保護するための端面パッド及び両端側の側面を保護する
    ための側面パッドを備えたものが用いられていることを
    特徴とする請求項6〜11のいずれかに記載のパネル包
    装材。
  13. 【請求項13】前記パネルが床暖房に用いられる温水パ
    ネルであることを特徴とする請求項6〜12のいずれか
    に記載のパネル包装材。
JP2001366846A 2001-11-30 2001-11-30 パネルの包装方法及びパネル包装材 Withdrawn JP2003165592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366846A JP2003165592A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 パネルの包装方法及びパネル包装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366846A JP2003165592A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 パネルの包装方法及びパネル包装材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003165592A true JP2003165592A (ja) 2003-06-10

Family

ID=19176684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001366846A Withdrawn JP2003165592A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 パネルの包装方法及びパネル包装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003165592A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001058A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Sumisho Metalex Corp 床暖房用温水マットのリターナブル梱包装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001058A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Sumisho Metalex Corp 床暖房用温水マットのリターナブル梱包装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3954021B2 (ja) 単一部品の折り畳みにより形状づけられる保護装置
US20220219874A1 (en) System for Packaging a Plurality of Packages on a Pallet
JP2021507853A (ja) 包装体スリーブおよび外側包装体を備えるバンドル
JP2003165592A (ja) パネルの包装方法及びパネル包装材
JP6772929B2 (ja) 梱包材
EP3354594B1 (en) Method for producing package
JP4683780B2 (ja) 温水パネルの包装材
JP3716083B2 (ja) 段ボール製緩衝材
JP3203329U (ja) 梱包材及びその組合せ
JP3230540U (ja) 軟質シート用梱包箱、及び梱包体
JP4391551B2 (ja) 内容物固定機能付き紙箱
CN212126026U (zh) 包装结构
JP4789331B2 (ja) 電池セパレータロール製品の梱包方法
JP4202442B2 (ja) 内容物固定機能付き紙箱用ブランク及びそれを用いた紙箱
JP4307145B2 (ja) 引越用梱包具
JP2002302155A (ja) 包装材及び包装構造
US8573401B2 (en) Packaging box closing member
JP2998112B2 (ja) 梱包構造
JPS6215168Y2 (ja)
JP2003231568A (ja) 包装材及び包装構造
JP3058285U (ja) 包装材
JP2003170904A (ja) 包装方法
TW202411121A (zh) 捲筒包裝體
JP5626131B2 (ja) コーナー保護材
JPH08164931A (ja) 包装ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201