JP2003165408A - 車両用エアバッグ及び該エアバッグを備えるエアバッグ装置 - Google Patents

車両用エアバッグ及び該エアバッグを備えるエアバッグ装置

Info

Publication number
JP2003165408A
JP2003165408A JP2001369344A JP2001369344A JP2003165408A JP 2003165408 A JP2003165408 A JP 2003165408A JP 2001369344 A JP2001369344 A JP 2001369344A JP 2001369344 A JP2001369344 A JP 2001369344A JP 2003165408 A JP2003165408 A JP 2003165408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
airbag
inflator
surface portion
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001369344A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Furuno
剛士 古野
Kazuaki Bito
和彰 尾藤
Yoshinori Mihara
義則 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2001369344A priority Critical patent/JP2003165408A/ja
Publication of JP2003165408A publication Critical patent/JP2003165408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 収容部の側面部に設けるインフレータ挿入用
開口の配置の自由度が高く、基布使用量を減らすことが
できる車両用エアバッグを提供する。 【解決手段】 略円柱状のインフレータを収容する収容
部12から乗員を受け止める正面部18にかけ逆テーパ
状に広がる略横倒四角錐状をなし、収容部の側面にイン
フレータ挿入用開口14を備えるエアバッグであって、
正面部18の上縁部から上面用布部20が一体に延出さ
れ、上面用布部の両側縁部から側面用布部22,24が
それぞれ一体に延出され、両側面用布部の下縁部から下
面構成布部26,27がそれぞれ一体に延出され、両下
面構成布部の対向する縁部同士を縫合30することで下
面部28を形成し、側面部22,24に縫合部を設ける
ことなくエアバッグ10を立体形状に縫製したものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用エアバッグ
及びそれを含むエアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
車両用エアバッグとして、略円柱状のインフレータを収
容する収容部から乗員を受け止める正面部にかけ逆テー
パ状に広がる略横倒四角錐状をなし、前記収容部の側面
にインフレータ挿入用開口を設けたものがある。
【0003】図12は、この種のエアバッグの一例を示
したものであり、エアバッグ100は、インフレータの
収容部101から正面部102にかけて逆テーパ状に広
がる略横倒四角錐状をなしている。図13は、このエア
バッグ100を形成するための布を示すエアバッグの展
開図である。図13にも示されるように、上面部103
と下面部104のそれぞれの両側縁部から四角錐の側面
部105を構成する側面構成布部106,107が一体
に延出されており、これら各側面構成布部106,10
7の対向する縁部106a,107a同士を縫合して横
方向の縫合部108を形成し、正面部102の両側縁部
102a,102aとこれに対向する側面構成布部10
6,107の各縁部106b,107bとを縫合して縦
方向の縫合部109を形成することで、エアバッグ10
0は立体形状に縫製されている。
【0004】このようなインフレータ収容タイプのエア
バッグにおいては、収容部にインフレータ挿入用開口を
設ける必要があり、車両幅方向に平行に配設される略円
柱状のインフレータを収容する場合、四角錐の側面部に
該開口を設ける必要がある。そのため、上記エアバッグ
100においては、収容部101における左右に相対す
る側面の一方にインフレータ挿入用開口110を設け、
他方にインフレータのスタッドボルトが挿通されるボル
ト孔111を設けている。
【0005】しかしながら、側面部105には上記のよ
うに横方向の縫合部108があり、該縫合部108に上
記開口110及びボルト孔111を配設すると、縫製の
強度低下を招くことから、これらの配設位置を縫合部1
08にかからないように設定する必要がある。そのた
め、図13に示すように、略三角形状をなす側面構成布
部106,107を収容部101において湾曲状に張り
出させて、開口110及びボルト孔111の配設領域を
確保している。すなわち、従来のエアバッグ100で
は、インフレータ挿入用開口110を設けるために張り
出し部分112という余分な形状を追加する必要があ
り、基布使用量がその分多くなってしまう。
【0006】本発明は、このような点に鑑みてなされた
ものであり、収容部の側面部に設けるインフレータ挿入
用開口の配置の自由度が高く、基布使用量を減らすこと
ができる車両用エアバッグ及びそれを含むエアバッグ装
置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、略円柱
状のインフレータを収容する収容部から乗員を受け止め
る正面部にかけ逆テーパ状に広がる略横倒四角錐状をな
し、前記収容部の側面にインフレータ挿入用開口を備え
るエアバッグであって、上記四角錐の側面部をなす略三
角形状の左右一対の側面用布部と、該一対の側面用布部
の上下少なくとも一方の縁部からそれぞれ一体に延出さ
れ、四角錐の上面部又は下面部を構成する構成布部とを
備え、該構成布部の対向する縁部同士を縫合することで
上面部と下面部の少なくとも一方が形成された車両用エ
アバッグが提供される。
【0008】このエアバッグでは、上面部と下面部のい
ずれか一方又は双方を左右に2分割し、両者を縫合する
ことでエアバッグの膨張方向に延びる縫合部が形成され
ている。すなわち、上面部と下面部の少なくとも一方に
縫合部を形成することにより、側面部に縫合部を形成せ
ずにエアバッグを立体形状に縫製している。そのため、
収容部の側面部に設けるインフレータ挿入用開口の配置
の自由度が高く、また該開口を設けるために収容部に余
分な形状を追加する必要がないので基布使用量を減らす
ことができる。
【0009】本発明によれば、また、略円柱状のインフ
レータを収容する収容部から乗員を受け止める正面部に
かけ逆テーパ状に広がる略横倒四角錐状をなし、前記収
容部の側面にインフレータ挿入用開口を備えるエアバッ
グであって、上記四角錐の正面部の上縁部から四角錐の
上面部をなす略台形状の上面用布部が一体に延出され、
該上面用布部の両側縁部から四角錐の側面部をなす略三
角形状の側面用布部がそれぞれ一体に延出され、両側面
用布部の下縁部から四角錐の下面部を構成する下面構成
布部がそれぞれ一体に延出され、両下面構成布部の対向
する縁部同士を縫合することで下面部が形成され、前記
正面部の下縁部とこれに対向する前記下面部の縁部とが
縫合され、前記正面部の両側縁部とこれに対向する前記
側面用布部の縁部とが縫合され、前記収容部における前
記上面部と前記下面部の縁部同士が縫合されてなる車両
用エアバッグが提供される。
【0010】この場合でも、側面部に縫合部を形成せず
にエアバッグを立体形状に縫製しているため、インフレ
ータ挿入用開口の配置の自由度が高く、また基布使用量
を減らすことができる。更に、このエアバッグである
と、左右の側面部にそれぞれ縫合部を設けていた従来の
ものに比べて、エアバッグの膨張方向に延びる縫合部が
下面部の1個所だけになるので、インフレータの発する
ガスの熱による損傷を防止するために収容部の内側に設
ける縫合部焼け防止布を削減することができる。なお、
このように下面部に縫合部を設ける代わりに、上下を逆
にして、上面部にエアバッグ膨張方向に延びる縫合部を
設けるようにしてもよい。
【0011】上記の車両用エアバッグにおいては、収容
部の外側を覆う柔軟なシート状材料からなる仕切部材を
備え、該仕切部材が上面部と下面部との縫合により収容
部に縫着されてもよい。ここで、仕切部材を構成するシ
ート状材料としては、織布、編布および不織布等の布、
ゴム、熱可塑性樹脂及びエンジニアリングプラスチック
等のフィルムなどの薄い柔軟なシートが挙げられる。好
適には、エアバッグを構成する布と同様の布を用いるこ
とであり、シリコーンゴム等のコーティング材が布の片
面又は両面に塗布され、あるいは布を該コーティング材
に含浸してなる、コート布を用いてもよい。
【0012】本発明によれば、また、上記した車両用エ
アバッグと、略円柱状のインフレータと、該エアバッグ
の外側から前記インフレータの軸方向両端を挟むように
支持する一対の支持部材と、前記収容部の外側を覆う柔
軟なシート状材料からなる仕切部材と、該仕切部材にお
けるインフレータを挟んで相対する両側を保持する一対
の固定部材であって、インフレータの軸方向に延びてそ
の両端が前記一対の支持部材に固定された固定部材と、
を備えるエアバッグ装置が提供される。
【0013】このエアバッグ装置では、インフレータの
軸方向両端を支持する一対の支持部材に対し、固定部材
を介して柔軟なシート状材料からなる仕切部材が固定さ
れている。この仕切部材は、エアバッグの収容部の外側
を覆って、例えばインストルメントパネルの内部空間か
ら仕切るものであり、インフレータの作動時に従来のケ
ースの役割を果たして、エアバッグがインストルメント
パネル内で膨張してしまうことを防止する。そのため、
従来の金属製ケースを廃止することができ、コストダウ
ン、軽量化が図れる。
【0014】該エアバッグ装置においては、折り畳まれ
たエアバッグの上面を覆って前記インフレータの作動時
に該エアバッグの内圧により開裂するドアと、該ドアの
裏面から突設され前記折り畳まれたエアバッグの側面を
取り囲むドア壁と、該ドア壁に設けられた貫通孔と、前
記固定部材に設けられ前記貫通孔に差し込まれることで
前記ドア壁を掛止する爪と、を備えてもよい。この場
合、固定部材に設けた爪をドア壁の貫通孔に差し込むこ
とにより、ドアを支持部材に対して係止することがで
き、部品点数の一層の削減が図れる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。
【0016】図1は本発明の一実施形態に係る車両用エ
アバッグ10の斜視図、図2はその展開図であり、図3
は同エアバッグ10の縫製手順の一例を示す斜視図であ
る。
【0017】このエアバッグ10は、自動車の助手席前
方のインストルメントパネル内に配設される助手席用エ
アバッグであり、略円柱状のインフレータを収容する収
容部12から乗員を受け止める略矩形状の正面部18に
かけ、逆テーパ状に広がる略横倒四角錐状をなしてい
る。
【0018】収容部12の左右に相対する側面、即ちイ
ンフレータの軸方向に略垂直な一対の側面には、その一
方にインフレータ挿入用開口14が設けられ、その周り
に後述するリングリテーナのためのボルト孔15が設け
られている。また、他方の側面には、インフレータのス
タッドボルトのためのボルト孔16が設けられている。
【0019】なお、この実施形態では、正面部18は、
下部が別体の布からなり、この布を縫合部19で縫合す
ることで上記した略矩形状に形成されている(図2参
照)。これは、基布からエアバッグを裁断する際に、基
布幅の制限から一体に裁断しなかったことによるもので
あり、当然一体の布で構成することもできる。
【0020】図2に示されるように、エアバッグ10を
形成する布は、正面部18の上縁部18aから四角錐の
上面部をなす略台形状の上面用布部20を一体に延出
し、この上面用布部20の左右両側縁部20a,20b
から四角錐の側面部をなす略三角形状の側面用布部2
2,24をそれぞれ一体に延出し、この左右一対の側面
用布部22,24の下縁部22a,24aから四角錐の
下面部28を構成する下面構成布部26,27をそれぞ
れ一体に延出してなる。そして、エアバッグ10の膨張
時に縫合部にかかる応力を緩和するために、応力のかか
る縫合部を構成する各縁部18c,18d,22b,2
4b,26a,27aは外方に湾曲する円弧状に形成さ
れている。なお、側面用布部22,24にはベントホー
ル40が設けられている。
【0021】図2に示された布を縫製してエアバッグ1
0を製造する際には、まず、この布の中心線Lで二つ折
りし、図3(a)に示すように、両下面構成布部26,
27の対向する縁部26a,27a同士を縫合して、エ
アバッグ10の膨張方向に延びる縫合部30を形成す
る。これにより、四角錐の下面部28が形成される。縫
合部30は、下面部28の幅方向の略中央部において、
収容部12から正面部18にかけて延びている。
【0022】次いで、図3(b)に示すように、正面部
18の下縁部18bとこれに対向する下面部28の縁部
26b,27bとを縫合して縫合部32を形成し、更
に、図3(c)に示すように、正面部18の左右両側縁
部18c,18dとこれに対向する側面用布部22,2
4の縁部22b,24bとを縫合して、縦方向、即ちエ
アバッグ10の上下方向に延びる縫合部34,36を形
成する。
【0023】そして、収容部12における縫製されてい
ない開口部13を介して、エアバッグ10を反転、即ち
裏返してから、収容部12における上面部20の縁部2
0bとこれに対向する下面部28の縁部26c,27c
を縫合38して開口部13を閉じる。その際、図1に示
すように、後述する仕切布66を縫合部38により収容
部12に縫着してもよい。
【0024】なお、このように反転してから縫合38す
る代わりに、先に縫合38して開口部13を閉じてから
反転させることもでき、その場合には、インフレータ挿
入用開口14を介して反転すればよい。但し、上記のよ
うに反転させてから縫合する方が、反転作業が容易であ
り、また、縫製部38がエアバッグの外側に配されてイ
ンフレータの発するガスの熱による損傷を受けにくくな
ることから、より好ましい。
【0025】以上よりなる本実施形態のエアバッグ10
では、下面部28を左右に2分割して両者を縫合するこ
とで縫合部30を形成しており、これにより、側面部2
2,24に縫合部を形成せずにエアバッグ10を立体形
状に縫製している。そのため、収容部12の側面部2
2,24に設けるインフレータ挿入用開口14、リング
リテーナのボルト孔15及びインフレータのボルト孔1
6の配置の自由度が高い。また、これらを設けるために
従来追加していた収容部12の余分な形状をなくして、
基布使用量を減らすことができ、コストダウンを図るこ
とができる。
【0026】また、このエアバッグ10では、図1に示
すように、インフレータの発するガスの熱による損傷を
防止するために収容部12の内側に縫合部焼け防止布3
9が縫着されるが、エアバッグ10の膨張方向に延びる
縫合部30が下面部28の1個所だけであるので、この
布の使用量を削減することができる。
【0027】図4,5は、上記エアバッグ10の変更例
を示したものである。この例では、下面部28だけでな
く上面部20にもエアバッグ10の膨張方向に延びる縫
合部が設けられている。
【0028】この例では、エアバッグ10を形成する布
は、正面部18となる第1部材44と、左右の側面用布
部22,24をそれぞれ含む第2部材45及び第3部材
46とで構成されている。第2部材45は、側面用布部
22と、その上下両縁部22c,22aからそれぞれ一
体に延出された上面構成布部47及び下面構成布部26
とからなる。また、第3部材46は、側面用布部24
と、その上下両縁部24c,24aからそれぞれ一体に
延出された上面構成布部48及び下面構成布部27とか
らなる。この上面構成布部47,48の対向する縁部同
士を縫合42することで、第2部材45と第3部材46
が接合され、かつ、上面部20が形成される。そして、
第1部材44の上縁部とこれに対向する上面部20の縁
部とを縫合49することにより、図5に示すように第1
〜3部材44,45,46が一体化される。後は、上記
実施形態と同様に縫製することでエアバッグを立体形状
に形成することができる。
【0029】次に、上記したエアバッグ10を備えるエ
アバッグ装置50について説明する。
【0030】エアバッグ装置50は、上記エアバッグ1
0と、インストルメントパネルの上面部に設けられた開
口部に嵌め付けられる合成樹脂製のドア52と、エアバ
ッグ10にガスを供給する略円柱状のインフレータ54
と、インフレータ54を支持する一対のブラケット5
6,57と、エアバッグ10をブラケット56に固定す
るリングリテーナ64とを備え、エアバッグ10は、ド
ア52の背後に折畳まれた状態で配置される。
【0031】ドア52には、図8に示すように、インフ
レータ作動時の内圧により破断する薄肉状の破断部53
が設けられており、該破断部53が破断することによっ
てドア52は押し開かれるようになっている。また、ド
ア52には、その裏面から、折り畳まれたエアバッグ1
0の側面を取り囲む枠状のドア壁58が一体に突出形成
されている。そして、前後に対向するドア壁58には、
それぞれ複数(ここでは3個)の矩形の貫通孔59が設
けられている。
【0032】インフレータ54は、図9に示すように、
略円柱状をなし、軸方向の一端部にガス吹出部60とそ
の先端面にスタッドボルト60aを備えるとともに、他
端にフランジ61と配線用の端子61aを備える。ガス
吹出部60は、インフレータ54の一端部に配したカッ
プ状部材62により外周が取り囲まれており、これによ
り、ガス吹出部60から出たガス流を、カップ状部材6
2の内側で一旦受けてからインフレータ54の側壁に沿
って流し、エアバッグ10に供給するようになってい
る。このインフレータ54は、その軸方向を車両幅方向
に向けた状態でエアバッグ10内に収容される。
【0033】リングリテーナ64は、収容部12の内側
に配されて、挿入用開口14の周縁部を、インフレータ
54のフランジ61とともに、ブラケット56に固定す
るための部材であり、インフレータ54の本体部が挿通
されるようにリング状をなし、上記ボルト孔15に挿通
される複数のボルト65を備える。
【0034】収容部12は、エアバッグ10をインスト
ルメントパネルの内部空間から仕切る仕切布66により
覆われている。仕切布66は、詳細には、インフレータ
54を挟んで車両前後方向に相対する2箇所に架け渡さ
れて収容部12を下面側から覆うように配されている。
仕切布66は、図1,8に示すように、その略中央部に
おいてインフレータ54の軸方向に沿って延びる縫合部
38により収容部12に縫着されており、この縫合部3
8の前後両側に筒状部68,68を備える。
【0035】この筒状部68,68には、仕切布66を
ブラケット56,57に対して固定する前後一対の固定
部材72,72が挿通され、これにより仕切布66の前
後両端が保持されている。固定部材72は、インフレー
タ54の軸方向に延びる細長い板材であり、筒状部68
から露出した両端部に鉤状部74を備える。そして、こ
の両端の鉤状部74,74が、図10に示すように、左
右一対のブラケット56,57にそれぞれ設けられた長
穴状の挿通孔82に挿通されて掛止されるようになって
いる。また、固定部材72の中央部には、ドア壁58の
貫通孔59に差し込まれてドア壁58を掛止する爪76
が設けられており、この爪76は仕切布66の筒状部6
8に設けられた開口部70から外側に露出している。
【0036】ブラケット56,57は、エアバッグ10
の外側からインフレータ54の軸方向両端を挟むように
支持する支持部材であり、インストルメントパネル内の
リンホース等の車両構造部材78にボルト79及びナッ
ト80で固定され、これによりインフレータ54を車両
構造部材78に対して固定する金具である。ブラケット
56,57は、詳細には、図7,9に示すように、収容
部12の左右の側面を塞いでインストルメントパネルの
内部空間から仕切る仕切板としての役割も果たす。
【0037】ブラケット56,57には、ドア壁58の
貫通孔59に差し込まれてドア壁58を掛止する爪83
が設けられている。爪83は、前後一対の貫通孔59に
差し込まれるように前後に突出して設けられている。
【0038】インフレータ54のフランジ61側の端部
を保持するブラケット56には、端子61aを外側に露
出させるための開口84が設けられ、その周りにリング
リテーナ64のボルト65が挿通される孔85が設けら
れている。ボルト65は、エアバッグ10のボルト孔1
5とブラケット56の孔85に挿通されて、その外側か
らナット86で締結され、これにより、図9に示すよう
に、リングリテーナ64とブラケット56との間に、上
記開口14の周縁部とインフレータ54のフランジ61
とが挟持され、また、上記端子61aを開口84から外
側に露出させた状態でインフレータ54のフランジ61
側の端部がブラケット56に保持固定される。
【0039】インフレータ54のガス吹出部60側の端
部を保持するブラケット57には、スタッドボルト60
aが挿通される孔87が設けられており、図9に示すよ
うに、この孔87に挿通されたスタッドボルト60aを
ナット88で締結することにより、インフレータ54の
当該端部がブラケット57に保持固定される。
【0040】エアバッグ装置50を製造する際には、図
6に示すように、リングリテーナ64を開口14からエ
アバッグ10内に挿入し、また、仕切布66の前後の筒
状部68,68に固定部材72,72を差し込んで、両
固定部材72,72の前後の爪76にバッグ保持バンド
90を渡しかけてエアバッグ10の折り畳み形状を保持
させる。そして、上記開口14からインフレータ54を
カップ状部材62とともにエアバッグ10内に挿入す
る。次いで、エアバッグ10の両側に一対のブラケット
56,57を配し、ナット86,88を用いてインフレ
ータ54の両端をブラケット56,57で挟むように保
持固定するとともに、固定部材72の両端をブラケット
56,57に固定する。その後、エアバッグ10の上方
からドア52を被せて、固定部材72及びブラケット5
6,57の爪76,83でドア壁58を掛止する。
【0041】以上よりなる本実施形態のエアバッグ装置
50では、図7〜9に示すように、インフレータ54の
軸方向両端を支持する一対のブラケット56,57に、
固定部材72を介して仕切布66が固定されている。こ
の仕切布66は、エアバッグ10の収容部12の外側を
覆って、エアバッグ10の下面をインストルメントパネ
ルの内部空間から仕切るものである。そのため、インフ
レータ54の作動時に、この仕切布66が従来のケース
の役目をして、エアバッグ10がインストルメントパネ
ル内で膨張してしまうことを防止し、エアバッグ10の
内圧をドア52に集中させてドア52を開裂させ、エア
バッグ10を車両室内に展開させる。そのため、従来の
ケースを廃止することができ、コストダウン、軽量化が
図れる。
【0042】上記固定部材72のブラケット56,57
への固定構造としては、例えば、図11(a)に示すよ
うに、固定部材72の両端にスリット92を設けておい
て、ブラケット56,57の挿通孔82に挿通してから
ねじり変形させることで固定してもよい。また、図11
(b)に示すように、固定部材72の両端をブラケット
面に平行に曲げ更に下方に垂下させて差し込み部94を
設け、ブラケット56,57にこの差し込み部94を上
下方向に受け入れる受部95を設けて、該差し込み部9
4を受部95に上方から差し込むことで固定することも
できる。また、図11(c)に示すように、固定部材7
2の両端とブラケット56,57に貫通孔96,97を
それぞれ設けておき、両者96,97を重ねてリベット
98で固定することもできる。また、このリベット98
に代えてボルトナット(不図示)で固定してもよい。
【0043】
【発明の効果】本発明の車両用エアバッグであると、収
容部の側面部に設けるインフレータ挿入用開口の配置の
自由度が高く、また該開口を設けるために収容部に余分
な形状を追加する必要がないので基布使用量を減らすこ
とができる。
【0044】また、本発明のエアバッグ装置であると、
金属製のケースを廃止したことにより、コストダウンと
軽量化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る車両用エアバッグの
斜視図である。
【図2】同エアバッグの展開図である。
【図3】(a)〜(c)は同エアバッグの縫製手順を示
す斜視図である。
【図4】他の実施形態に係る車両用エアバッグの斜視図
である。
【図5】同エアバッグの展開図である。
【図6】実施形態に係るエアバッグ装置の分解斜視図で
ある。
【図7】同エアバッグ装置の組み立て状態の斜視図であ
る。
【図8】同エアバッグ装置の車両前後方向における縦断
面図である。
【図9】同エアバッグ装置の車両幅方向における縦断面
図である。
【図10】同エアバッグ装置における固定部材のブラケ
ットへの固定構造を示す斜視図である。
【図11】(a)〜(c)は固定部材のブラケットへの
固定構造の変更例を示す斜視図である。
【図12】従来のエアバッグの斜視図である。
【図13】従来のエアバッグの展開図である。
【符号の説明】
10……エアバッグ 12……収容部 14……インフレータ挿入用開口 18……正面部 20……上面用布部 22,24……側面用布部 26,27……下面構成布部 28……下面部 30……下面部の縫合部 42……上面部の縫合部 47,48……上面構成布部 50……エアバッグ装置 52……ドア 54……インフレータ 56,57……ブラケット 58……ドア壁 59……貫通孔 66……仕切布(仕切部材) 72……固定部材 76……爪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三原 義則 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目17番18号 東洋ゴム工業株式会社内 Fターム(参考) 3D054 AA03 AA14 BB23 CC14 CC30 CC34 CC42 DD17 FF01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】略円柱状のインフレータを収容する収容部
    から乗員を受け止める正面部にかけ逆テーパ状に広がる
    略横倒四角錐状をなし、前記収容部の側面にインフレー
    タ挿入用開口を備えるエアバッグであって、 上記四角錐の側面部をなす略三角形状の左右一対の側面
    用布部と、 該一対の側面用布部の上下少なくとも一方の縁部からそ
    れぞれ一体に延出され、四角錐の上面部又は下面部を構
    成する構成布部とを備え、 該構成布部の対向する縁部同士を縫合することで上面部
    と下面部の少なくとも一方が形成されたことを特徴とす
    る車両用エアバッグ。
  2. 【請求項2】略円柱状のインフレータを収容する収容部
    から乗員を受け止める正面部にかけ逆テーパ状に広がる
    略横倒四角錐状をなし、前記収容部の側面にインフレー
    タ挿入用開口を備えるエアバッグであって、 上記四角錐の正面部の上縁部から四角錐の上面部をなす
    略台形状の上面用布部が一体に延出され、該上面用布部
    の両側縁部から四角錐の側面部をなす略三角形状の側面
    用布部がそれぞれ一体に延出され、両側面用布部の下縁
    部から四角錐の下面部を構成する下面構成布部がそれぞ
    れ一体に延出され、両下面構成布部の対向する縁部同士
    を縫合することで下面部が形成され、前記正面部の下縁
    部とこれに対向する前記下面部の縁部とが縫合され、前
    記正面部の両側縁部とこれに対向する前記側面用布部の
    縁部とが縫合され、前記収容部における前記上面部と前
    記下面部の縁部同士が縫合されてなる車両用エアバッ
    グ。
  3. 【請求項3】前記収容部の外側を覆う柔軟なシート状材
    料からなる仕切部材を備え、 該仕切部材が前記上面部と前記下面部との縫合により前
    記収容部に縫着されたことを特徴とする請求項2記載の
    車両用エアバッグ。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかに記載のエアバッ
    グと、 略円柱状のインフレータと、 該エアバッグの外側から前記インフレータの軸方向両端
    を挟むように支持する一対の支持部材と、 前記収容部の外側を覆う柔軟なシート状材料からなる仕
    切部材と、 該仕切部材におけるインフレータを挟んで相対する両側
    を保持する一対の固定部材であって、インフレータの軸
    方向に延びてその両端が前記一対の支持部材に固定され
    た固定部材と、 を備えるエアバッグ装置。
  5. 【請求項5】折り畳まれた前記エアバッグの上面を覆っ
    て前記インフレータの作動時に該エアバッグの内圧によ
    り開裂するドアと、該ドアの裏面から突設され前記折り
    畳まれたエアバッグの側面を取り囲むドア壁と、該ドア
    壁に設けられた貫通孔と、前記固定部材に設けられ前記
    貫通孔に差し込まれることで前記ドア壁を掛止する爪
    と、を備える請求項4記載のエアバッグ装置。
JP2001369344A 2001-12-03 2001-12-03 車両用エアバッグ及び該エアバッグを備えるエアバッグ装置 Pending JP2003165408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001369344A JP2003165408A (ja) 2001-12-03 2001-12-03 車両用エアバッグ及び該エアバッグを備えるエアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001369344A JP2003165408A (ja) 2001-12-03 2001-12-03 車両用エアバッグ及び該エアバッグを備えるエアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003165408A true JP2003165408A (ja) 2003-06-10

Family

ID=19178750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001369344A Pending JP2003165408A (ja) 2001-12-03 2001-12-03 車両用エアバッグ及び該エアバッグを備えるエアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003165408A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073257A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Seiren Co Ltd エアバッグの製造方法
WO2009107343A1 (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
WO2010116796A1 (ja) * 2009-04-07 2010-10-14 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073257A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Seiren Co Ltd エアバッグの製造方法
WO2009107343A1 (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
WO2010116796A1 (ja) * 2009-04-07 2010-10-14 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2010241295A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6682093B2 (en) Air bag device
US7314228B2 (en) Airbag device
US7328912B2 (en) Vehicle seat assembly
JP2005247118A (ja) 助手席用エアバッグ
JPH07291068A (ja) 助手席用エアバッグ装置
WO2021100335A1 (ja) サイドエアバッグ装置
JPH04201755A (ja) 助手席用エアバッグ及び助手席用エアバッグ装置
JP2007196855A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP6922803B2 (ja) エアバッグ装置
JP2000159045A (ja) エアバッグおよびエアバッグの製造方法
JP2002154361A (ja) エアーバッグモジュール装備シート
JP2003165408A (ja) 車両用エアバッグ及び該エアバッグを備えるエアバッグ装置
JP2002225664A (ja) エアバッグ装置
JPH10119702A (ja) 側部用エアバッグ装置とその組立方法
JP2020100353A (ja) エアバッグ装置
WO2002055345A1 (fr) Systeme de coussin gonflable
JPH0999793A (ja) 助手席用エアバッグ
JP2020050181A (ja) 助手席用エアバッグ
JP2003118530A (ja) エアバッグ装置
JP3647558B2 (ja) エアバッグ装置
JP2003165409A (ja) エアバッグ装置
JP2004009992A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP3750257B2 (ja) 側面衝突用エアバッグ
JP4120592B2 (ja) 膝保護用エアバッグ
JP2007022327A (ja) 助手席用エアバッグ装置