JP2003164913A - 微細なスリット状開口部を有する金属製薄板の欠陥修正方法 - Google Patents

微細なスリット状開口部を有する金属製薄板の欠陥修正方法

Info

Publication number
JP2003164913A
JP2003164913A JP2001366256A JP2001366256A JP2003164913A JP 2003164913 A JP2003164913 A JP 2003164913A JP 2001366256 A JP2001366256 A JP 2001366256A JP 2001366256 A JP2001366256 A JP 2001366256A JP 2003164913 A JP2003164913 A JP 2003164913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
shaped
thin metal
metal sheet
reed screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001366256A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Sakata
卓也 坂田
Terunao Tsuchiya
輝直 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001366256A priority Critical patent/JP2003164913A/ja
Publication of JP2003164913A publication Critical patent/JP2003164913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フォトエッチング法にて製造された微細なス
リット状開口部を有する金属製薄板における簾部分に生
じる変形を修正するための欠陥修正方法を提供するこ
と。 【解決手段】 変形を生じている簾部分13xとその隣
の簾部分13の間のスリット状開口部及びその周辺にあ
るスリット状開口部に、棒状の極細突起31の付いた櫛
状の修正器具30を挿入し、再度変形させることによ
り、簾部分13の変形を修正する。この方法を用いるこ
とにより、フォトエッチング法にて製造されたスリット
状の開口部を有する金属製薄板の簾部分に発生した変形
を修正することができ、今まで廃棄していた不良品を無
くして製造の歩留りを上げることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、多数の微細な開口
部を有する金属製薄板の技術分野に属し、詳しくは、微
細なスリット状開口部を有する金属製薄板の簾部分に生
じた欠陥の修正方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】一般に、このような多数の微細な開口部
を有する金属製薄板は、帯状の金属部材を原材料として
用い、フォトエッチング法によりエッチング加工を行う
製造ラインで生産されている。 【0003】その製造ラインを簡単に説明すると次のよ
うである。まず、帯状の金属板材を連続的ないし間欠的
に移動させながら、製版工程により両面に耐エッチング
性のレジストパターンを形成する。次にこれをエッチン
グマスクとして、帯状の金属板材に対してエッチング加
工を施す。これにより、各金属製薄板の外周部が帯状の
金属板材に保持されるようにして、且つ帯状の金属板材
に金属製薄板を面付けした状態にして外形加工される。
そして、その後、各金属製薄板毎に分離するトリミング
工程を経て、目的とする製品としての金属製薄板が得ら
れる。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べた如
き金属製薄板の中には、スリット状の開口を設けたタイ
プのものがある。このタイプの金属製薄板は、開口がス
リット状にかつ平行に設けられているため、その製造ラ
インで簾部分に変形が発生することが多く、この変形が
欠陥となっていた。すなわち、エッチング工程によりス
リット状の開口が設けられると、簾部分の支持はその根
元だけであるため、搬送や人手によるハンドリングによ
って簾部分に部分的に力が加わると簡単に変形を生じて
しまう。そして、このような変形が生じた金属製薄板は
廃棄するしかなく、そのため簾部分の変形不良への対応
が求められているが、この変形による欠陥を修正する方
法は存在しないのが現状である。 【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、フォトエッチ
ング法にて製造された微細なスリット状開口部を有する
金属製薄板における簾部分に生じた変形を修正するため
の欠陥修正方法を提供することにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の欠陥修正方法は、微細なスリット状開口部
を有する金属製薄板における簾部分の変形を修正する方
法であって、変形を生じている簾部分とその隣の簾部分
の間のスリット状開口部及びその周辺にあるスリット状
開口部に、棒状の極細突起の付いた櫛状の修正器具を挿
入し、再度変形させることにより、簾部分の変形を修正
することを特徴としている。 【0007】 【発明の実施の形態】以下、具体例を挙げて本発明の実
施の形態について説明する。 【0008】図1は欠陥のある金属製薄板の一例を示す
もので、(a)は金属製薄板の平面図、(b)は(a)
におけるA部分の拡大図である。 【0009】これらの図に示されるように、金属製薄板
10は横長の長方形状で、周囲に上下枠11と左右枠1
2を有しており、そのうちの上下枠11を繋ぐようにし
て複数の簾部分13が並んで形成され、それらの簾部分
13の間に微細なスリット状開口部14を有している。
そして、図示の金属製薄板10は、そのA部分におい
て、簾部分13の根元が外力によって変形し、スリット
幅が広くなったり狭くなったりしている。 【0010】図2は図1に示すような金属製薄板の欠陥
を修正する方法を説明するための斜視図、図3はその修
正方法の原理を示す説明図である。 【0011】具体的には、まず固定用の定盤20の上
で、一対の把持部材21により金属製薄板10の上下枠
11をそれぞれ掴み、簾部分13の方向と平行な方向に
引張を加える。次いで、変形を生じている簾部分13x
とその隣の簾部分13の間のスリット状開口部14及び
その周辺にあるスリット状開口部14に、棒状の極細突
起31の付いた櫛状の修正器具30を挿入し、挿入状態
でその修正器具30を左右に微動させることで簾部分1
3の根元部を再度塑性変形させ、突起31を挿入したス
リット開口部14の幅をすべて均等にする。 【0012】この時、変形した簾部分13xの両側のス
リット状開口部14の幅が等しくなるように、修正器具
30を往復して動かし、変形した不良部のスリット幅が
他の正常なスリット幅と同じ幅にならさせるようにす
る。すなわち、図3に示すように、変形した簾部分13
xの左側にある広がったスリット(スリット幅b)と右
側にある狭くなったスリット(スリット幅c)を調整し
て正常なスリット幅aと同じ幅にならさせる。 【0013】このように、金属製薄板10の片方の面が
定盤20に接した状態で修正作業を行うので、修正器具
30を微動させた時に簾部分13がよれない。また、突
起31を移動させて簾部分13を塑性変形させるので、
どのようなスリット幅でも対応可能である。 【0014】以上、本発明の実施の形態について詳細に
説明してきたが、本発明による欠陥修正方法は、上記実
施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨
を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であること
は当然のことである。 【0015】 【発明の効果】本発明は、微細なスリット状開口部を有
する金属製薄板における簾部分の変形を修正する方法で
あって、変形を生じている簾部分とその隣の簾部分の間
のスリット状開口部及びその周辺にあるスリット状開口
部に、棒状の極細突起の付いた櫛状の修正器具を挿入
し、再度変形させることにより、簾部分の変形を修正す
ることを特徴としているので、この方法を用いることに
より、フォトエッチング法にて製造されたスリット状の
開口部を有する金属製薄板の簾部分に発生した変形を修
正することができ、今まで廃棄していた不良品を無くし
て製造の歩留りを上げることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】欠陥のある金属製薄板の一例を示すもので、
(a)は金属製薄板の平面図、(b)は(a)における
A部分の拡大図である。 【図2】図1に示すような金属製薄板の欠陥を修正する
方法を説明するための斜視図である。 【図3】図2に示した修正方法の原理を示す説明図であ
る。 【符号の説明】 10 金属製薄板 11 上下枠 12 左右枠 13 簾部分 14 スリット状開口部 20 定盤 21 把持部材 30 修正器具 31 突起

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 微細なスリット状開口部を有する金属製
    薄板における簾部分の変形を修正する方法であって、変
    形を生じている簾部分とその隣の簾部分の間のスリット
    状開口部及びその周辺にあるスリット状開口部に、棒状
    の極細突起の付いた櫛状の修正器具を挿入し、再度変形
    させることにより、簾部分の変形を修正することを特徴
    とする微細なスリット状開口部を有する金属製薄板の欠
    陥修正方法。
JP2001366256A 2001-11-30 2001-11-30 微細なスリット状開口部を有する金属製薄板の欠陥修正方法 Pending JP2003164913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366256A JP2003164913A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 微細なスリット状開口部を有する金属製薄板の欠陥修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366256A JP2003164913A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 微細なスリット状開口部を有する金属製薄板の欠陥修正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003164913A true JP2003164913A (ja) 2003-06-10

Family

ID=19176180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001366256A Pending JP2003164913A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 微細なスリット状開口部を有する金属製薄板の欠陥修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003164913A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103321402A (zh) * 2013-06-14 2013-09-25 朱卫国 贴面模板矫正机
CN107175201A (zh) * 2017-06-20 2017-09-19 利辛县飞达网业有限公司 一种筛网自动清理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103321402A (zh) * 2013-06-14 2013-09-25 朱卫国 贴面模板矫正机
CN103321402B (zh) * 2013-06-14 2016-02-10 朱卫国 贴面模板矫正机
CN107175201A (zh) * 2017-06-20 2017-09-19 利辛县飞达网业有限公司 一种筛网自动清理装置
CN107175201B (zh) * 2017-06-20 2023-11-03 江苏康程新材料科技有限公司 一种筛网自动清理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003164913A (ja) 微細なスリット状開口部を有する金属製薄板の欠陥修正方法
JP2003164914A (ja) 微細なスリット状開口部を有する金属製薄板の欠陥修正方法
JP2003168357A (ja) 微細なスリット状開口部を有する金属製薄板の欠陥修正方法
JP2003164915A (ja) 微細なスリット状開口部を有する金属製薄板の欠陥修正方法
JP2001257155A (ja) 半導体装置の製造方法
US7337423B2 (en) Mask pattern generating method and mask pattern generating apparatus
JP2003326869A (ja) コンビネーションマスク、その製造方法、およびそれを用いた印刷方法
JP2654871B2 (ja) リードフレームの異種金属部分めっき方法
JP3269391B2 (ja) リードフレーム
JP2003071516A (ja) 微細なスリット状開口部を有する金属製薄板の欠陥修正方法
JP3030401B2 (ja) リードフレームの製造方法
JP4613452B2 (ja) エッチング部品の製造方法
KR100687852B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH0920987A (ja) エッチング部品の製造方法
JPH04248520A (ja) 電気光学装置の製造方法
JPS5914550B2 (ja) 微細加工方法
JPH11306972A (ja) 色選別電極構体の製造方法
JPH11339650A (ja) アパーチャグリルの製造方法
JPH09316668A (ja) エッチング加工方法及びエッチング加工装置
JPH08283965A (ja) エッチング加工方法およびエッチング加工装置
CN114107896A (zh) 掩模版的制作方法
JPS61269350A (ja) リ−ドフレ−ムの矯正方法
JPH1161443A (ja) エッチング部品の製造方法
JP2001110308A (ja) アパーチャグリルの製造方法
JP2002298748A (ja) パターン補正されたシャドウマスク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061020