JP2003164797A - 高分子溶液膜の塗布・乾燥方法 - Google Patents

高分子溶液膜の塗布・乾燥方法

Info

Publication number
JP2003164797A
JP2003164797A JP2001367201A JP2001367201A JP2003164797A JP 2003164797 A JP2003164797 A JP 2003164797A JP 2001367201 A JP2001367201 A JP 2001367201A JP 2001367201 A JP2001367201 A JP 2001367201A JP 2003164797 A JP2003164797 A JP 2003164797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
solution
polymer
equation
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001367201A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kagami
裕行 鏡
Takahiro Kitano
高広 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Japan Science and Technology Corp filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2001367201A priority Critical patent/JP2003164797A/ja
Publication of JP2003164797A publication Critical patent/JP2003164797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高分子溶液膜の塗布・乾燥方法に関し、レジ
スト膜の端の部分にできる特異な凹凸が形成される機構
を解析して、レジスト膜の端付近の特異な形状の影響を
低減する。 【解決手段】 ラングミュアの蒸発速度の式と溶液の蒸
気圧降下の関係式とから得た関係式、溶液の拡散方程
式、及び、溶質の拡散方程式とを組み合わせることによ
って、乾燥後の高分子膜の膜厚をシミュレーションし、
シミュレーション結果と実験結果との差が小さくなるよ
うにフィッティングを行って、各パラメータの数値を特
定したデータベースを構築し、このデータベースを用い
て高分子溶液膜の乾燥条件を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高分子溶液膜の塗布
・乾燥方法に関するものであり、特に、平坦な基板上に
高分子溶液を塗布し、乾燥させて、平坦な高分子薄膜を
形成する際に、端部の隆起を低減するための手法に特徴
のある高分子溶液膜の塗布・乾燥方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイス製造工程において、電極
パターンや半導体領域を微細加工するためにリソグラフ
ィー工程が用いられているが、この様なリソグラフィー
工程においては、半導体基板やフォトマスク基板等の被
処理基板上に高分子溶液を利用したレジスト塗布工程が
必須の工程となる。
【0003】このレジスト塗布工程においては、パター
ン形成精度を高めるために高分子レジスト薄膜を基板上
に均一な厚さで形成させることが要求されるが、この高
分子レジスト薄膜の形成のため、高分子レジスト溶液を
被処理基板上に塗布し、溶剤のみを揮発させることが行
われる。
【0004】近年、フォトマスク基板等の矩形の被処理
基板上にレジストを塗布する手法として、スキャン塗布
・減圧乾燥法が開発されたが(必要ならば、特開200
1−170546号公報参照)、このスキャン塗布・減
圧乾燥法においては、被処理基板上にノズルからレジス
ト溶液を吐出しながらスキャンして塗布することにより
被処理基板上にほぼ一様な厚さのレジスト溶液の液膜を
形成させた後、減圧雰囲気中で溶剤の揮発を促進させ乾
燥を行うものである。
【0005】この様な、スキャン塗布・減圧乾燥法は、
アクティブマトリクス型液晶表示装置を構成するTFT
基板の製造工程にも適用されるので、液晶パネルの大画
像化の流れのなかで期待されている塗布法になってい
る。
【0006】しかし、このスキャン塗布・減圧乾燥法で
レジスト薄膜を形成した場合、膜の端付近の領域に特異
な凹凸の形状が現れることが知られているので、この事
情を図5を参照して説明する。
【0007】図5参照 図5は、スキャン塗布・減圧乾燥法でレジスト膜を形成
した場合のレジスト膜の膜厚分布図であり、このレジス
ト膜の膜厚分布から明らかなように、レジスト膜の端の
部分が大きく隆起し、その内側にはやや窪みがあり、そ
こから膜の中央方向にいくに従い、次第に平均的膜厚に
回復していくという形状の特徴がみられる。なお、図に
おいては、隆起部の高さをa、窪みの深さをb、平均膜
厚に回復するまでの距離をcで表している。
【0008】この様なレジスト膜の端付近の特異な形状
は、その後に続く描画・現像工程からみても好ましいも
のではなく、これを取り除く、あるいはこの特異な形状
の影響を低減すべく、精力的に研究が行われている。
【0009】これまでは、この特異な形状ができあがる
機構が分かっていなかったため、様々な予想に基づいて
試行錯誤的に実験を繰り返すことで、特異な形状の影響
を少なくすることが試みられてきた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような経
験に基づいた実験の繰り返しから、いつも特異な形状の
影響を少なくする方法を見出していたのでは、時間的に
も、資源的にもコストがかかりすぎるという問題があ
る。
【0011】したがって、本発明は、レジスト膜の端の
部分にできる特異な凹凸が形成される機構を解析して、
レジスト膜の端付近の特異な形状の影響を低減すること
を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】ここで、本発明における
課題を解決するための手段を説明する。 図1参照 (1)本発明は、高分子溶液膜の塗布・乾燥方法におい
て、ラングミュアの蒸発速度の式と溶液の蒸気圧降下の
関係式とから得た下記の関係式(1)、溶液の拡散方程
式(2)、及び、溶質の拡散方程式(3)とを組み合わ
せることによって、乾燥後の高分子膜の膜厚をシミュレ
ーションし、シミュレーション結果と実験結果との差が
小さくなるようにフィッティングを行って、各パラメー
タの数値を特定したデータベースを構築し、このデータ
ベースを用いて高分子溶液膜の乾燥条件を決定すること
を特徴とする。
【数3】
【0013】この様に、シミュレーションを行うことに
よって、上記の図5に示した膜厚分布を良好に再現する
ことができ、その結果を乾燥工程にフィードバックする
ことによって、時間的にも、資源的にも低コストで隆起
部が低く、平均膜厚に回復するまでの距離が短い膜厚分
布を有する高分子膜を得ることが可能になる。なお、本
願明細書においては、溶液中における溶媒の拡散が溶質
を一緒に引きずって動くことを表すために「溶液の拡散
係数k2 」という用語を用いている。
【0014】(2)また、本発明は、上記(1)におい
て、データベースを用いて、高分子溶液膜における溶液
及び溶質の拡散係数の組合せを選択することを特徴とす
る。
【0015】また、乾燥条件だけでは、充分良好な膜厚
分布が得られない場合には、膜厚分布の影響を与える溶
液及び溶質の拡散係数の組合せを選択することによっ
て、より所期の膜厚分布に近い分布を得ることが可能に
なる。
【0016】(3)また、本発明は、高分子溶液膜の塗
布・乾燥方法において、ラングミュアの蒸発速度の式と
溶液の蒸気圧降下の関係式とから得た上記の関係式
(1)、溶液の拡散方程式(2)、及び、溶質の拡散方
程式(3)とを組み合わせることによって、乾燥後の高
分子膜の膜厚をシミュレーションし、シミュレーション
結果の最適値を実験における初期値として実験を繰り返
すことによって高分子溶液膜の乾燥条件を決定すること
を特徴とする。
【0017】この様に、乾燥条件を決定する実験の前に
シミュレーションを行うことによって、大凡の目処を立
てることができ、それによって、実験に要する時間的及
び資源的コストを大幅に低減することが可能になる。
【0018】
【発明の実施の形態】ここで、図1乃至図4を参照し
て、本発明の実施の形態の高分子溶液膜の乾燥方法を説
明する。まず、高分子溶液が乾燥していく機構のモデル
を作るため、まず、下記の式(1)で表される蒸発モデ
ルを考案した。 G=γ(1−βC) ・・・(1) 但し、Gは蒸発速度、Cは高分子溶液の濃度、γ及びβ
は定数である。
【0019】この蒸発モデルは、Langmuir(ラ
ングミュア)の蒸発速度の式と、溶液の蒸気圧降下の関
係式を根拠にして考案したものである。即ち、Lang
muirの蒸発速度の式は、下記の式(4)で表され
る。 G=K・P×〔M/(2πRT)〕1/2 ・・・(4) 但し、Pは蒸気圧、Mは分子量、Rは気体定数、Tは温
度、Kは定数である。
【0020】一方、溶液の蒸気圧降下の関係式は、下記
の式(5)で表される。 (P0 −P)/P=n/n0 ・・・(5) 但し、P0 は溶媒のみの時の蒸気圧、Pは溶液の蒸気
圧、nは溶質のモル数、n0 は溶媒のモル数である。
【0021】ここで、高分子溶液の濃度をCとすると、
この濃度Cは、単純な近似では、 C=α〔n/(n+n0 )〕 =α〔1−n0 /(n+n0 )〕 ・・・(6) と仮定できる。但し、αは定数である。
【0022】したがって、式(6)を式(5)に代入し
て、Pを求めると、 P=P0 (1−C/α) ・・・(7) となり、この式(7)を式(4)に代入すると、 G=K・P×〔M/(2πRT)〕-1/2 =K・P0 (1−C/α)×〔M/(2πRT)〕1/2 ・・・(8) となり、 K・P0 ×〔M/(2πRT)〕1/2 =γ、 1/α=β で置き換えたものが、本発明者の考案した上記の式
(1)の蒸発モデル式である。
【0023】このモデルにおいては、高分子溶液膜表面
から溶剤が蒸発すると、蒸発が起きている液膜表面付近
は、単位空間当りの溶液の量が減少し、液膜全体として
単位空間当りの溶液の量が一定になろうとして、拡散方
程式にしたがって液膜表面付近への溶液全体の拡散が起
こり、その後、高分子溶液の濃度が一定になろうとし
て、溶質の高分子の拡散が起こるとする。
【0024】以上の事項を前提として二次元シミュレー
ションを行うが、この場合には、平坦な基板上に薄く盛
られた高分子溶液の液膜について、高分子溶液膜の上部
の空間を減圧して高分子溶液膜中の溶剤のみを揮発さ
せ、最終的に高分子から成る薄膜を形成させるプロセス
を考えている。
【0025】図1(a)参照 まず、一辺の長さが150mmの基板11上に厚さが1
00μmの高分子溶液膜12を表面が平坦になるように
塗布したと仮定する。
【0026】図1(b)参照 次いで、高分子溶液膜12の表面のみから溶剤が蒸発す
ると仮定すると、蒸発が起きている高分子溶液膜12の
表面付近は、単位空間当りの溶液の量が減少し、高分子
溶液膜12全体として単位空間当りの溶液の量が一定に
なろうとして、高分子溶液膜12の表面付近への溶質1
3と溶媒14からなる溶液全体の拡散が起こり、その
後、高分子溶液の濃度が一定になろうとして、溶質13
の高分子の拡散が起こるとする。
【0027】図1(c)参照 この高分子溶液膜12の溶剤のみを揮発させた後は、実
験例通りに端部に隆起部16とその内側の近傍に窪み1
7のある形状、即ち、膜の端の部分が大きく隆起し、そ
の内側にはやや窪みがあり、そこから膜の中央方向にい
くに従い、次第に平均的膜厚に回復していくという形状
の高分子薄膜15が通常形成されると仮定する。
【0028】この様な状態を想定して数値シミュレーシ
ョンを行うが、初期条件としては、高分子溶液膜内の溶
液の液体分子の数は一様分布とし、溶質である高分子の
数密度も表面からの厚さが、後述する正方格子の一辺の
長さに相当する0.025mm(=25μm)の上表面
を除いて一定であると仮定して計算を行う。なお、25
μm厚の上表面における溶質の数密度C〔=n/(n+
0 )〕を10%の一様乱数を振ってばらつかせた。
【0029】次に、上記の蒸発モデル式(1)における
パラメータγとβ、単位空間当りの溶液の量が一定にな
ろうとして溶液が空間に拡散するときの溶液の拡散の強
さk 2 、及び、溶質の拡散係数k1 の値を色々与え、実
験結果が忠実に再現できるようにフィッテイングを繰り
返すものである。
【0030】この場合、上記の蒸発モデル式(1)は3
次元空間での蒸発速度であるので、本発明の2次元のシ
ミュレーションにはそのまま用いることができない。ま
た、3次元空間での蒸発速度の単位は〔kg/m2
s〕であるが、質量を二次元に取り込むことは困難であ
るので、質量に対応するものを体積とし、それを二次元
で表す場合に面積を用い〔m/s〕をγの単位とした。
【0031】この蒸発速度のパラメータとなるγは、実
験で乾燥するまでの時間を実測し、実測値に基づいて蒸
発速度を予想し、パラメータとしてシミュレーションに
投入する。
【0032】また、単位空間当たりの溶液の量が一定に
なろうとして溶液が空間に拡散する時の溶液の拡散は、
下記の式(2)で記述されるものとする。
【数4】 ここでは、Vは、単位空間当たりの溶液の量であり、
〔m-2〕の次元を有するものであり、また、k2 は溶液
の拡散係数である。
【0033】溶質である高分子の溶媒に対する拡散は、
下記の式(3)で記述されるものとする。
【数5】 ここでは、Cは高分子の数密度、即ち、溶液の濃度であ
り、上記の式(6)で表され、〔m-2〕の次元を有する
ものであり、また、k1 は溶質の拡散係数である。
【0034】以上の式(1)乃至(3)を用い、高分子
溶液膜を格子状に分割し、例えば、一辺が25μmの正
方格子に分割し、各格子点(i,j)において、上記拡
散方程式を解いて単位空間当たりの液体の体積Vijと、
単位空間当たりの高分子の数密度Cijを求める。
【0035】この場合、溶液の濃度Cと、溶質である高
分子の濃度Nと、溶液の体積Vとの間には、 C=N/V ・・・(9) の関係があるので、単位空間当たりの液体の体積Vij
単位空間当たりの高分子の数密度Cijとの積Vij×Cij
を、その場所iにおける高さ方向の数で足し合わせて高
分子の数Ni を求め、それを膜厚として評価する。この
場合、高分子溶液膜を正方格子で縦方向にm分割した場
合、場所iにおける高分子の数Ni は、下記の式(1
0)で表される。
【数6】
【0036】以上を前提として、本発明の実施の形態に
おけるシミュレーションの具体的手法を説明するが、本
発明は方程式から解析的に解くのではなく、微小時間経
過後の濃度変化及び溶液量変化を用いて上記の拡散方程
式(2)及び(3)を差分化し、それを所定時間分順次
繰り返して行うものであり、高分子溶液膜中の溶媒の量
が一定値以下になった場合に充分に乾燥したとみなし、
それ以上の溶質の移動が起こらないものとして計算を終
了する。
【0037】まず、時間tn から時間tn+1 だけ微小時
間Δt経過した場合に、格子点(i,j)における溶液
の量V及び濃度CもΔV及びΔCだけ変化する。溶液量
については、蒸発速度Gにおいて微小時間Δtだけ経過
した後の変化であるので、 G=ΔV/Δt ・・・(11) で表され、上記(1)を用いると、 ΔV=γ(1−βC)Δt ・・・(12) となる。
【0038】次いで、上記(2)の拡散方程式を差分化
すると、夫々の項を下記の式(13)乃至(15)で表
される。
【数7】
【0039】なお、上記の式(14)は、正方格子を構
成する格子点(i,j)のx方向に隣接する格子点(i
+1,j)と格子点(i−1,j)からの流入分の寄与
と、格子点(i,j)から格子点(i+1,j)と格子
点(i−1,j)への流出分の寄与を考慮した式となっ
ている。また、上記の式(15)は、正方格子を構成す
る格子点(i,j)のy方向に隣接する格子点(i,j
+1)と格子点(i,j−1)からの流入分の寄与と、
格子点(i,j)から格子点(i,j+1)と格子点
(i,j−1)への流出の寄与を考慮した式となってい
る。
【0040】次いで、式(2)から、式(13)と、式
(14)と式(15)の和は等しく、また、本発明の実
施の形態においては正方格子で考えているので、Δx=
Δyとなり、したがって、下記の式(16)が導かれ
る。
【数8】
【0041】一方、高分子の濃度Cについては、変化後
の濃度をC′とすると、式(9)から、 C′=N/(V−ΔV) ・・・(17) で表され、式(17)は、式(12)及び式(11)を
用いることによって、 C′=N/〔V−γ(1−βC)Δt〕 =CV/〔V−γ(1−βC)Δt〕 ・・・(18) となる。但し、式(17),(18)におけるC,Vは
微小時間Δtだけ前の濃度及び溶液量を用いる。
【0042】次いで、上記(3)の拡散方程式を差分化
すると、夫々の項を下記の式(19)乃至(21)で表
される。
【数9】 この場合も、隣接する格子点からの寄与は溶液量Vと全
く同じに考える。
【0043】次いで、式(3)から、式(19)と、式
(20)と式(21)の和は等しく、且つ、上述のよう
にΔx=Δyであるので、下記の式(22)が導かれ
る。
【数10】
【0044】そこで、実際の数値計算を行う際には、ま
ず、第1に、高分子溶液膜の表面におけるγに依存する
蒸発による高分子濃度の変化C′を式(18)を用いて
評価し、第2に、表面の高分子濃度の変化に伴う高分子
溶液膜全体における高分子の拡散を式(22)で評価
し、第3に、蒸発による表面の溶液量の変化に伴う溶液
の拡散による溶液量Vの変化を式(16)で評価する。
この手順を乾燥が終了したと見なされる時間だけ繰り返
して行うものである。なお、この第1乃至第3の手順は
互いに入れ換えてもシミュレーション結果に影響を与え
るものではない。
【0045】この様な式(16)乃至式(22)につい
ての数値計算をγ,k1 ,k2 の各パラメータを変動さ
せて計算した結果が図2乃至図4である。なお、数値計
算においては、ΔxとΔyは正方格子の一辺となるので
25μmの数値を代入し、Δtとしては、例えば、1m
秒を用いる。
【0046】また、γとしては、実測値に基づいて予想
した蒸発速度を用い、また、βは適当な値を定数として
代入し、さらに、濃度Cは、そのままでは非常に大きな
数値になるので、モル(mol)値等に換算して数値計
算を行う。
【0047】次に、図2乃至図4を参照して、乾燥モデ
ルの数値シミュレーション結果を示す。 図2参照 図2は、高分子膜厚分布の蒸発速度依存性のシミュレー
ション結果を示す図であり、ここで蒸発速度の指標とな
るパラメータとしては上述のγを用いている。一方、縦
軸には、正方格子の一辺に相当する高分子膜の長さ0.
025mm(=25μm)当りの高分子の個数をとって
あり、この個数により、高分子膜の膜厚を表現してい
る。
【0048】図から、明らかなように、γを小さくして
いくにしたがって、即ち、蒸発速度を小さくしていくに
したがって、高分子膜の端の部分の隆起の高さa及び高
分子膜の端の部分の隆起のすぐ内側の窪みの深さbを小
さくすることができるが、高分子膜の端の部分の凹凸部
分の幅、即ち、端から凸凹部分を経て平均的膜厚に回復
する部分までの長さcが増大するという結果が得られ、
また、局所的に見れば高分子膜の平坦性が増す結果が得
られた。
【0049】これは、自然乾燥を減圧乾燥と比較した場
合の実験結果を定性的に反映しており、蒸発速度が小さ
いと乾燥するまでの時間が長くなるため、溶液の拡散の
影響がより内部まで及ぶためであると考えられる。
【0050】一方、本発明の蒸発モデルにおいては、蒸
発により濃度分布が非一様になる効果により、拡散によ
り濃度が一様になる効果の方が大きいため、局所的に見
れば高分子膜の平坦性が増す結果が得られたものと考え
られる。これは、自然乾燥の結果とも定性的に一致する
ものである。
【0051】図3参照 図3は、溶液の拡散係数k2 を一定とした場合の高分子
膜の膜厚分布の溶質の拡散係数k1 依存性をシミュレー
ション結果を示した図であり、ここでは、k2=5.3
125×10-82 /sとしている。
【0052】図から明らかなように、溶質の拡散係数k
1 が大きくなるほど、即ち、k2 −k1 が小さくなるほ
ど、高分子膜の端の部分の隆起の高さa及び高分子膜の
端の部分の隆起のすぐ内側の窪みの深さbが小さくなる
傾向が見られる。
【0053】図4参照 図4は、溶質の拡散係数k1 を一定とした場合の高分子
膜の膜厚分布の溶液の拡散係数k2 依存性をシミュレー
ション結果を示した図であり、ここでは、k1=1.8
75×10-82 /sとしている。
【0054】図から明らかなように、溶液の拡散係数k
2 が小さくなるほど、即ち、k2 −k1 が小さくなるほ
ど、高分子膜の端の部分の隆起の高さa及び高分子膜の
端の部分の隆起のすぐ内側の窪みの深さbが小さくなる
とともに、端の部分の凹凸部分の幅cが小さくなる傾向
が見られる。
【0055】以上のように高分子溶液が乾燥していく機
構のモデルについて、数値シミュレーションを行ったと
ころ、図2乃至図4から明らかなように、実際の塗布・
乾燥工程において見られる高分子膜の端の部分の膜厚分
布の特異な形状、即ち、膜厚分布は、膜の端の部分の大
きな隆起、その内側にの小さな窪み、そこから膜の中央
方向にいくに従い次第に平均的膜厚に回復していく平坦
部からなる形状が再現された。
【0056】即ち、レジスト膜の端の部分の隆起の高さ
a、レジスト膜の端の部分の隆起のすぐ内側の窪みの深
さb、レジスト膜の端の部分の凹凸部分の幅、即ち、端
から凸凹部分を経て平均的膜厚に回復する部分までの長
さcは、蒸発速度G、単位空間当りの溶液の量が一定に
なろうとして溶液が空間に拡散するときの溶液の拡散の
強さk2 、及び、溶質である高分子の拡散係数k1 の各
パラメータの大きさで表されることが判明した。
【0057】即ち、蒸発速度の制御では、高分子膜の端
の部分の隆起の高さa及び高分子膜の端の部分の隆起の
すぐ内側の窪みの深さbと、高分子膜の端の部分の凹凸
部分の幅cとはトレードオフの関係にあるが、溶液の拡
散係数k2 と溶質の拡散係数k1 との差は高分子膜の端
の部分の隆起の高さa及び高分子膜の端の部分の隆起の
すぐ内側の窪みの深さbと、高分子膜の端の部分の凹凸
部分の幅cとの関係が両立する傾向がある。
【0058】このことを用いて、高分子膜の端の部分の
凹凸の形状に関して、望む形状を想定してある程度あら
かじめ蒸発速度G(或いはγ)、溶質である高分子の拡
散係数k1 、溶液の拡散の強さk2 をパラメータとして
指定することが可能になり、望む膜の端の部分の凹凸の
形状を実現させる場合に、時間的、資源的なコストの削
減につながる。
【0059】但し、このモデルによれば、高分子膜の端
の部分の凹凸に関しては、何らかの特別な装置の工夫で
もしない限り、上述のパラメータを適当に選ぶだけで
は、完全になくすことは難しいので、例えば、半導体リ
ソグラフィー工程においては、レジスト膜の端の部分の
凹凸の形状がなるべくその後の工程に悪い影響を及ぼさ
ないようなものになるように一連の製造工程を工夫しな
ければならない。
【0060】例えば、端の凹凸の部分はその後の工程で
は使わないようにし、それ以外の平坦な部分だけ使用す
るようにすることが考えられるが、その場合には、でき
るだけ端の凹凸の部分の幅cを小さくし、それ以外の平
坦な部分の面積をなるべく大きく取れるような膜を形成
するようにすれば良いことになり、端の凹凸の部分の幅
cが少しでも小さくなれば、次の工程で描画が行える領
域が大きくなり、コスト削減につながる。
【0061】具体的には、端の部分の凹凸部分の幅cを
小さくするには、蒸発速度Gを大きくし、溶液の拡散係
数k2 と高分子の拡散係数k1 の差を小さくすれば良い
ことが、このモデルから明らかになった。
【0062】次に、このシミュレーション法を実際のレ
ジストの塗布工程に反映する方法を説明する。まず、実
際のレジスト塗布後の乾燥条件を実験的に設定する前
に、本発明のシミュレーションを行い、ある程度の目処
を立ててから実験を行うことによって、実験に要する時
間或いは人間を少なくすることができ、それによって、
生産ラインの立ち上げをより早くすることが可能にな
る。
【0063】また、蒸発速度γ、溶質の拡散係数k1
及び、溶液の拡散係数k2 を色々変えたシミュレーショ
ンと実験とを併せて行い、シミュレーション結果と実験
結果との差が最小になるようにフィッティングを行っ
て、各条件によりα,K等の付属係数含めた各パラメー
タを決定したデータベースを構築し、実際に実験しなか
った各種条件に対しては、このデータベースを利用して
補間法によって各パラメータ各付属係数を取得して、乾
燥後のレジスト膜の膜厚分布を事前に高精度に評価する
ことが可能になる。
【0064】また、上述のように突起部の高さaと凹凸
から平坦性が回復するまでの距離cは、トレードオフの
傾向にあるが、この様な評価を利用して、所期の膜厚分
布が得られる乾燥条件、或いは、溶媒の選択等を行うこ
とが可能になる。
【0065】以上、本発明の実施の形態を説明してきた
が、本発明は実施の形態に記載された構成・条件に限ら
れるものではなく、各種の変更が可能である。例えば、
上記の実施の形態においては、半導体装置の製造工程に
おけるレジスト膜の塗布・乾燥工程として示している
が、本発明は半導体装置の製造工程に限られるものでは
なく、各種の微細加工工程に用いるフォトマスクの形成
工程にも適用されるものである。
【0066】さらに、本発明が前提としているスキャン
塗布法は、矩形の被処理基板に対して特に好適であり、
大面積に亘るレジスト膜の平坦性が必要なアクティブマ
トリクス型液晶表示装置の製造工程にも適用されるもの
である。
【0067】また、上記の実施の形態においては、溶質
の拡散係数k1 及び溶液の拡散係数k2 が一定であると
仮定してシミュレーションを行っており、それでも比較
的良い結果を得ているが、より精度の高いシミュレーシ
ョンを行うためには、溶質の拡散係数k1 及び溶液の拡
散係数k2 の変化を取り入れたシミュレーションを行え
ば良い。
【0068】即ち、一般に、溶液の濃度が変化すれば、
当然粘度も変化し、アインシュタインの関係により、拡
散係数も変化すると考えられるので、溶液の濃度に依存
して変化する拡散係数をモデルに導入すれば良い。
【0069】また、より精密なシミュレーションを行う
ためには、高分子溶液膜中の溶質である高分子の形状或
いは大きさをパラメータとして導入すれば良い。
【0070】また、上記の実施の形態においては、シミ
ュレーションに際して一辺が25μmの正方格子を用い
ているが、一辺の長さは任意であり、25μmに限られ
るものではなく、さらに、正方格子である必要はなく、
Δx≠Δyの長方格子を用いても良いものである。その
場合には、上記式(16)及び式(22)は、夫々(Δ
x)2 の項と(Δy)2 の項に分かれた形となる。
【0071】
【発明の効果】本発明によれば、レジスト膜等の高分子
溶液膜の乾燥過程をシミュレーションによって解析して
乾燥後の高分子膜の膜厚分布を評価しているので、半導
体装置等の製造工程における各パラメータを決定する際
に、予め目処を立ててから塗布・乾燥試験を行えば良い
ので、時間的、資源的なコストの削減につながり、ひい
ては、半導体フォトリソグラフィー工程におけるスルー
プットの向上、或いは、半導体集積回路装置等の低コス
ト化に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシミュレーションにおいて想定してい
るプロセスの説明図である。
【図2】本発明の実施の形態における高分子膜の膜厚の
蒸発速度γ依存性の説明図である。
【図3】本発明の実施の形態における高分子膜の膜厚の
溶質の拡散係数k1 依存性の説明図である。
【図4】本発明の実施の形態における高分子膜の膜厚の
溶液の拡散係数k2 依存性の説明図である。
【図5】従来のレジスト膜の乾燥後の膜厚分布を示す図
である。
【符号の説明】
11 基板 12 高分子溶液膜 13 溶質 14 溶媒 15 高分子薄膜 16 隆起部 17 窪み
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北野 高広 東京都港区赤坂五丁目3番6号 TBS放 送センター 東京エレクトロン株式会社内 Fターム(参考) 2H025 AA18 AB16 EA04 EA10 4D075 AC64 BB24Z CA48 DA06 DB13 DB14 DC21 DC24 EA07 EA21 EA45 EB11 5F046 JA21 JA27

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラングミュアの蒸発速度の式と溶液の蒸
    気圧降下の関係式とから得た下記の関係式(1)、溶液
    の拡散方程式(2)、及び、溶質の拡散方程式(3)と
    を組み合わせることによって、乾燥後の高分子膜の膜厚
    をシミュレーションし、シミュレーション結果と実験結
    果との差が小さくなるようにフィッティングを行って、
    各パラメータの数値を特定したデータベースを構築し、
    このデータベースを用いて高分子溶液膜の乾燥条件を決
    定することを特徴とする高分子溶液膜の塗布・乾燥方
    法。 【数1】
  2. 【請求項2】 上記データベースを用いて、上記高分子
    溶液膜における溶液及び溶質の拡散係数の組合せを選択
    することを特徴とする請求項1記載の高分子溶液膜の塗
    布・乾燥方法。
  3. 【請求項3】 ラングミュアの蒸発速度の式と溶液の蒸
    気圧降下の関係式とから得た下記の関係式(1)、溶液
    の拡散方程式(2)、及び、溶質の拡散方程式(3)と
    を組み合わせることによって、乾燥後の高分子膜の膜厚
    をシミュレーションし、シミュレーション結果の最適値
    を実験における初期値として実験を繰り返すことによっ
    て高分子溶液膜の乾燥条件を決定することを特徴とする
    高分子溶液膜の塗布・乾燥方法。 【数2】
JP2001367201A 2001-11-30 2001-11-30 高分子溶液膜の塗布・乾燥方法 Pending JP2003164797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367201A JP2003164797A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 高分子溶液膜の塗布・乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367201A JP2003164797A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 高分子溶液膜の塗布・乾燥方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003164797A true JP2003164797A (ja) 2003-06-10

Family

ID=19176984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001367201A Pending JP2003164797A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 高分子溶液膜の塗布・乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003164797A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005075110A1 (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Trinity Industrial Corporation 非付着塗料算出方法及び溶剤重量算出方法
WO2005097356A1 (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Trinity Industrial Corporation 塗装パターン獲得方法
WO2009116469A1 (ja) * 2008-03-19 2009-09-24 富士フイルム株式会社 機能性フィルムの製造方法
JP4806020B2 (ja) * 2005-08-08 2011-11-02 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィプロセスのフォーカス露光モデルを作成するための方法、公称条件で使用するためのリソグラフィプロセスの単一のモデルを作成するための方法、およびコンピュータ読取可能媒体
KR102136113B1 (ko) * 2019-02-28 2020-07-22 세메스 주식회사 시뮬레이션 장치 및 방법
CN113971342A (zh) * 2021-10-20 2022-01-25 京东方科技集团股份有限公司 一种墨水干燥成膜的仿真方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005075110A1 (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Trinity Industrial Corporation 非付着塗料算出方法及び溶剤重量算出方法
WO2005097356A1 (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Trinity Industrial Corporation 塗装パターン獲得方法
JP4806020B2 (ja) * 2005-08-08 2011-11-02 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィプロセスのフォーカス露光モデルを作成するための方法、公称条件で使用するためのリソグラフィプロセスの単一のモデルを作成するための方法、およびコンピュータ読取可能媒体
US8065636B2 (en) 2005-08-08 2011-11-22 Asml Netherlands B.V. System and method for creating a focus-exposure model of a lithography process
US8245160B2 (en) 2005-08-08 2012-08-14 Asml Netherlands B.V. System and method for creating a focus-exposure model of a lithography process
WO2009116469A1 (ja) * 2008-03-19 2009-09-24 富士フイルム株式会社 機能性フィルムの製造方法
JP2009226262A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Fujifilm Corp 機能性フィルムの製造方法
US8491968B2 (en) 2008-03-19 2013-07-23 Fujifilm Corporation Process for production of functional film
KR102136113B1 (ko) * 2019-02-28 2020-07-22 세메스 주식회사 시뮬레이션 장치 및 방법
CN113971342A (zh) * 2021-10-20 2022-01-25 京东方科技集团股份有限公司 一种墨水干燥成膜的仿真方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106104752B (zh) 用于精确光致抗蚀剂轮廓预测的模型
Flanagin et al. Surface roughness development during photoresist dissolution
TW201021923A (en) Drop pattern generation with edge weighting
Patsis et al. Effects of photoresist polymer molecular weight on line-edge roughness and its metrology probed with Monte Carlo simulations
KR100634780B1 (ko) 미세 패턴의 형성 방법
JP2018516385A (ja) 基板を平坦化するためのシステム及び方法
Kang et al. Degree of perfection and pattern uniformity in the directed assembly of cylinder-forming block copolymer on chemically patterned surfaces
JP2011159764A (ja) パターン形成方法、レジスト塗布分布算出装置及びレジスト塗布分布算出プログラム
JP2003164797A (ja) 高分子溶液膜の塗布・乾燥方法
JP5292423B2 (ja) パターンデータ生成装置、パターンデータ生成方法、及びパターン形成方法
Lishchynska et al. Predicting mask distortion, clogging and pattern transfer for stencil lithography
US20210303741A1 (en) Predicting across wafer spin-on planarization over a patterned topography
JP2005347550A (ja) 露光データ作成方法及び露光データ作成装置
US20050271951A1 (en) Plasma etching apparatus and method of fabricating photomask using the same
JP2003068625A (ja) レジストパターン形状のシミュレーション方法
JP2011028120A (ja) パタン作成方法、パタン作成プログラムおよび半導体デバイスの製造方法
Patsis et al. Effects of photoresist polymer molecular weight and acid-diffusion on line-edge roughness
JP2005316239A (ja) パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法
Kokkoris et al. Nanoscale roughness effects at the interface of lithography and plasma etching: modeling of line-edge-roughness transfer during plasma etching
Škriniarová et al. Investigation of the AZ 5214E photoresist by the laser interference, EBDW and NSOM lithographies
Raptis et al. Electron beam lithography simulation for high resolution and high-density patterns
TWI659443B (zh) 將電子束投射至靶材上的方法、電子束微影蝕刻裝置和電子顯微裝置
Liu et al. Improved block copolymer domain dispersity on chemical patterns via homopolymer-blending and molecular transfer printing
Liu et al. Model-based proximity effect correction for electron-beam direct-write lithography
Schmid et al. Mesoscale simulation of positive tone chemically amplified photoresists

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129