JP2003163080A - 有機el素子用配線基板およびその製造方法 - Google Patents

有機el素子用配線基板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003163080A
JP2003163080A JP2001361042A JP2001361042A JP2003163080A JP 2003163080 A JP2003163080 A JP 2003163080A JP 2001361042 A JP2001361042 A JP 2001361042A JP 2001361042 A JP2001361042 A JP 2001361042A JP 2003163080 A JP2003163080 A JP 2003163080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
organic
wiring
transparent conductive
metal film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001361042A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Masushige
邦雄 増茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2001361042A priority Critical patent/JP2003163080A/ja
Publication of JP2003163080A publication Critical patent/JP2003163080A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】有機EL素子用配線基板を生産性良く低コスト
で製造する。 【解決手段】ガラス基板上10の上に透明導電膜1を形
成し、次にシャドウマスクを用いて金属膜2A、2Bを
成膜し、その際に基板面上に金属膜2A、2Bの成膜さ
れない領域を設け、フォトレジスト3A、3Bを所定の
電極パターンとなるように塗布し、透明導電膜1と金属
膜2A、2Bを1回のフォトリソグラフィにより同時に
パターニング形成し、マトリックス用電極として使用で
きる2層に積層された導電性配線を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機エレクトロル
ミネッセンス表示素子(以下、単に有機EL素子とい
う。)用配線基板およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】Appl.Phys.Lett.,5
1,913(1987)には、発光層として有機材料を
採用し、正孔輸送層と発光層兼電子輸送層を積層した2
層構造を設け、発光層兼電子輸送層にトリス(8−キノ
リノラト)アルミニウム(以下、Alqと呼ぶ。)を使
用した有機EL素子が開示されている。この有機EL素
子は10V以下の駆動電圧で緑色の発光を生じ、輝度が
1000cd/m2、発光効率が1.5ルーメン/Wで
ある。この発表後も有機EL素子に関するさまざまな開
発が行われてきている。
【0003】有機EL素子は、その高速応答性、視認
性、発光輝度などの点で優れており、CRTに代わる次
世代のフラットパネルディスプレイの有力候補として期
待されている。既に、特定用途での実用化が達成され一
般市場での使用が始まっている。
【0004】次に有機EL素子の構造と発光動作につい
て説明をする。有機EL素子は発光基板と対向基板とを
有し、発光基板には発光機能層が配置される。そして、
発光機能層を挟持する二つの電極に所定の駆動電圧と、
所定の電流をそれぞれ供給することで発光動作を行う。
電極の構造について見ると、従来の液晶表示装置などと
同様に、少なくとも一方の電極にITO等を用いた透明
な配線構造を備えている。
【0005】すなわち、他の表示装置と同様に、有機E
L素子においても透明電極を必須の構成要素として使用
する。一般的に、行電極と列電極とが交差配置されたド
ットマトリックス型表示素子などでは、行電極を順次走
査し、列電極に表示データを印加して、表示画面をマル
チプレックス駆動する。その際、電極および/または配
線の抵抗成分に起因する電圧降下があり、そこでの電力
損失が発生する。その電力損失を低減するために、一般
的に電極や配線には低抵抗の電極材料または配線材料が
求められる。
【0006】有機EL素子においては、対向して配置さ
れる陰極または陽極のいずれか一方の電極は、発光機能
層からの自発発光を外部に取り出すため、透明な導電材
料で形成される。そして、有機EL素子は電流駆動型の
機能素子であり、マトリックス駆動しようとすると、電
極自身および端子から電極に到る配線に大きな電流を通
電しなければならない。つまり、有機EL素子は他の表
示装置に比べて、配線に関する低抵抗性または高導電率
性がさらに求められる。
【0007】一般的に、表示装置に用いられる透明導電
膜の抵抗値はかなり高く、シート抵抗値で10〜20Ω
/□程度である。この数値は、定電流性の駆動を必要と
する有機EL素子においては、かなり不利である。有機
EL素子の仕様や周囲環境によっては、透明導電膜だけ
で形成した電極または配線で、所望の駆動と表示を行う
ことができない場合がある。
【0008】その結果、従来技術の有機EL素子用配線
基板においては、配線の低抵抗化のために、電極または
配線の一部に透明導電膜と金属膜とを重ねた積層構造を
多く採用する(特開平4−82197号公報参照)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来技術の製
造方法で配線を積層構造とするには、2層以上の成膜お
よび2回のパターニングが必須となる。たとえば、有機
EL素子用配線基板において、陽極配線を形成する場合
には、「洗浄→成膜→フォトレジスト塗布→マスクアラ
イメントおよび露光→現像→エッチング→レジスト剥
離」の工程を少なくとも2回行う。
【0010】また、ドットマトリックス型の有機EL素
子を製造するには、通常この陽極用の配線形成工程の後
に、「開口絶縁膜の形成工程」、「陰極隔壁の形成工
程」、と2回のフォトリソグラフィーを有する工程を経
なければならない。そのために、有機EL素子の完成ま
でに、合計4回のフォトリソグラフィーが必要となり、
有機EL素子の生産性を飛躍的に向上することが困難で
あった。
【0011】単純マトリックス駆動を採用する有機EL
素子の電極構造は簡素であり、直交配置された電極によ
って有機薄膜の駆動を行う。しかし、その電極または配
線を形成するに際して、多数回のフォトリソグラフィー
を必須とする。そのために、製造工程が複雑になり、全
体の製造コストを高める要因になっていた。本発明の目
的は、上述した問題点を解決するものであり、生産性が
高く低コストで生産できる有機EL素子用配線基板とそ
の製造方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の態様
1は、基板上に透明導電膜と金属膜とが重なった積層部
分を有する導電性配線を形成する有機EL素子用配線基
板の製造方法において、基板上に透明導電膜、金属膜の
順に形成し、その際に透明導電膜上に金属膜が配置され
ない領域を形成し、次に、1回のフォトリソグラフィで
透明導電膜と金属膜のパターニングを行い、透明導電膜
のみの部分と透明導電膜と金属膜とが重なった積層部分
との両方を有する導電性配線を形成することを特徴とす
る有機EL素子用配線基板の製造方法を提供する。
【0013】また、態様2は、金属膜を形成する際にマ
スキングを行うことによって透明導電膜上に金属膜を形
成しない領域を設ける態様1に記載の有機EL素子用配
線基板の製造方法を提供する。
【0014】また、態様3は、態様1または2に記載の
製造方法で製造された有機EL素子用配線基板の導電性
配線の上部に発光機能層が備えられてなる有機EL素子
用配線基板を提供する。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明においては、1回のフォト
リソグラフィ(以下、単にフォトリソという。)により
透明導電膜1のみの部分と透明導電膜1と金属膜2の積
層部分とを有する導電性配線5を形成する(図4参
照)。下側が透明導電膜で上側に金属膜2が積層された
構造である。
【0016】金属膜のパターンは透明導電膜と実質的に
重なるようにしてパターン形成される。積層部分は高い
導電率を示すので大きな電流を通電するのに適した構造
となる。後述する実施例では、透明導電膜の上に金属膜
を成膜する際、マスクで覆うなどの方法により、最終的
に透明導電膜のみとしたい部分に金属膜が成膜されない
ようにする。
【0017】次に、フォトレジストを塗布し、フォトリ
ソにより透明導電膜のパターンとなるようにフォトレジ
ストのパターンを形成し、金属膜、透明導電膜の順にエ
ッチングを行う。
【0018】そして、この1回のフォトリソ工程によっ
て、透明導電膜のみの部分と透明導電膜と金属膜の積層
部分とを有する導電性配線を形成できる。したがって、
最終的に形成された金属膜のパターンは、金属膜の成膜
時のパターニングと透明導電膜のパターニングとの
「積」となる(図1参照)。
【0019】有機EL素子用配線基板において、配線間
の分離など微細なパターン部分については、金属膜と透
明導電膜は同一パターンの積層型でよい。これに対し
て、画素部分など金属膜を設けることができない部分
は、基板面上で比較的大きな領域を占めている。この場
合は、精密なパターニングを必要としないので、フォト
リソを用いずに、金属膜を所望の形状に形成できる。
【0020】さらに、表示部分の周辺部に置かれる封止
樹脂と重なる部分、外部配線との接続部分など、金属膜
を設けることができない、または設けない部分が面内に
存在することがある。この場合には、金属膜の成膜時に
シャドウマスク等でその部分に金属膜を成膜しないよう
にすることができる。
【0021】また、マスキング以外に、金属の微粒子を
含むペーストをスクリーン印刷により、基板面上に所定
のパターンとなるように印刷し、その後ペーストを焼成
することによって、金属膜を設ける製造法がある。
【0022】本発明は基板平面内における成膜時に、電
極または配線の部分的な作り分けを行うものである。基
本的には成膜後の1回のフォトリソでパターニングを完
了できるようにする。そして形成したパターンの形状が
良好であり、かつ全体の生産工程を短縮化できる。
【0023】本発明を実施するにあたって、たとえば、
「基板洗浄→透明導電膜成膜→金属膜成膜→フォトレジ
スト塗布→マスクアライメント・露光→現像→金属膜エ
ッチング→透明導電膜エッチング→レジスト剥離」の順
番で各工程を行うことができる。ここで、金属膜は単層
でもよいし、複数の金属の積層膜でもよい。
【0024】金属膜のエッチング時に、金属膜の下層に
位置する透明導電膜がエッチングされないようにする。
金属膜用のエッチング材料もしくはエッチング方法を用
いて、2層構造の上部の金属膜のみを選択的にエッチン
グできる材質または構造であることが好ましい。
【0025】その例として、クロム、アルミニウム、ア
ルミニウム合金、銀、銀合金、モリブデン、チタン、タ
ングステン、タンタルなどの金属の単層膜、またはこれ
らの金属の2層〜3層の積層膜を使用できる。
【0026】透明導電膜は、単層でもよいし、複数の材
料の積層膜でもよい。透明導電膜のエッチング時に、上
層に位置する金属膜のサイドエッチングが軽微な程度に
とどまるようにする。そのような条件を満たす材質・構
造の透明導電膜であればよい。一般的には、ITO(酸
化インジウム・錫)を使用でき、その他の透明導電材料
でもよい。
【0027】または、金属膜と透明導電膜が同一プロセ
スで連続してエッチングされる方法を用いてもよい。た
だし、金属膜と透明導電膜の両方に対して、サイドエッ
チングが起きにくいエッチング方法であることが必要と
なる。
【0028】たとえば、スパッタリングによって膜厚3
00nmに成膜されたクロム膜はシート抵抗が1Ω/□
程度である。膜厚300nmのアルミニウム膜は、0.
1Ω/□程度であるので、シート抵抗が10Ω/□のI
TO膜にこれらの金属膜を積層することにより、ITO
のみで形成した場合に比較して、その配線抵抗を1〜1
0%に低減できるのである。本発明の製造フローチャー
トを図2に示す。
【0029】本発明において、金属膜および透明導電膜
の成膜は、スパッタリング、電子ビーム蒸着など従来公
知の製造方法を使用できる。本発明において、基板面上
の必要な箇所だけに金属膜を成膜することが重要であ
る。また、金属膜の成膜の際に、配線の低抵抗化のため
に必要となる配線部分以外に目合わせマークを同時に形
成してもよい。金属膜の成膜パターンとフォトリソによ
るパターン形成の際の位置合わせの作業を容易にするの
で好ましい。
【0030】金属膜の成膜には、所望のパターン形状が
孔として設けられたマスクを使用できる。また、マスク
の使用により基板面上の位置の制御を容易に行うことが
できる。以下、本発明の具体的な態様を実施例により説
明するが、本発明は必ずしもこれらに限定されるもので
はない。
【0031】
【実施例】(例1)図1に本例の各工程における平面図
を示す。まず、ガラス基板10上にアルカリバリヤ膜と
して膜厚20nmのSiO、その上に透明導電膜1と
して膜厚200nmのITOをスパッタ成膜した。引き
続き配線抵抗低減のための金属膜として、膜厚300n
mのクロム膜をスパッタ成膜した。この際、各工程で使
用する目合わせマーク(+マーク)を基板上の隅に設置
した。
【0032】この際、基板前面にシャドウマスクを設置
し、画素部分など最終的にクロム膜を必要としない部分
には成膜しないようにした。このようにして、ITOか
らなる透明導電膜1の上にクロムからなる金属膜2A、
2Bを部分的に配置した配線用基板を形成した。図1
(A)に、この中間工程1における平面図を示す。
【0033】さらに、その上にフォトレジスト3A、3
Bを電極パターンとなるように形成した。図1(B)
に、この中間工程2における平面図を示す。
【0034】次に、クロム用のエッチング液によりクロ
ムからなる金属膜2A、2Bをまずエッチングし、引き
続いてITO用のエッチング液により透明導電膜1をエ
ッチングし、さらにレジスト剥離液によりフォトレジス
ト3を剥離した。
【0035】このようにして、1回のフォトリソ工程で
透明導電膜とその上層の金属層とを同時にパターニング
し、かつ基板上の不要部分には金属膜がない透明導電膜
と積部分を有する導電性配線を形成できた。
【0036】本例では、配線幅が330μm、スペース
が20μm、ピッチが350μmであって、64行×9
6列分の導電性配線5A、5Bからなるマトリックス用
電極を形成した。その平面図を図1(C)に示す。
【0037】この積層部分を部分的に有する電極または
配線の形成に引き続き、従来公知の方法で、開口絶縁
膜、隔壁などを形成し、有機薄膜、陰極を蒸着し有機E
L素子を形成した。ガラス基板10の上の陽極配線6と
して上記の導電性配線5を用い、さらに有機薄膜7およ
び陰極配線8からなる1つの画素9を構成し、所定の駆
動電圧を行ったところ、良好な表示を行うことができた
(図3参照)。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば1回のフォトリソ工程で
積層型の導電配線を形成できる。また、本発明は低コス
トで生産性が良好である。また、従来の製造工場の生産
ラインをそのまま使用して有機EL素子用配線基板を容
易に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機EL素子用配線基板の製造方法の
工程(A)、(B)、(C)を示す模式的な平面図。
【図2】本発明のフローチャート。
【図3】分図(a)は有機EL素子の構造を説明する斜
視図、分図(b)は断面図。
【図4】本発明で製造する導電性配線を示す斜視図。
【符号の説明】
1:透明導電膜 2A、2B:金属膜 3A、3B:フォトレジスト 4:ガラス基板 5:導電性配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 33/14 H05B 33/14 A 33/26 33/26 Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に透明導電膜と金属膜とが重なった
    積層部分を有する導電性配線を形成する有機EL素子用
    配線基板の製造方法において、 基板上に透明導電膜、金属膜の順に形成し、その際に透
    明導電膜上に金属膜が配置されない領域を形成し、 次に、1回のフォトリソグラフィによって透明導電膜と
    金属膜のパターニングを行い、透明導電膜のみの部分と
    透明導電膜と金属膜とが重なった積層部分との両方を有
    する導電性配線を基板上に形成することを特徴とする有
    機EL素子用配線基板の製造方法。
  2. 【請求項2】金属膜を形成する際にマスキングを行うこ
    とによって透明導電膜上に金属膜を形成しない領域を設
    ける請求項1に記載の有機EL素子用配線基板の製造方
    法。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の製造方法で製造
    された有機EL素子用配線基板の導電性配線の上部に発
    光機能層が備えられてなる有機EL素子用配線基板。
JP2001361042A 2001-11-27 2001-11-27 有機el素子用配線基板およびその製造方法 Withdrawn JP2003163080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001361042A JP2003163080A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 有機el素子用配線基板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001361042A JP2003163080A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 有機el素子用配線基板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003163080A true JP2003163080A (ja) 2003-06-06

Family

ID=19171764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001361042A Withdrawn JP2003163080A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 有機el素子用配線基板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003163080A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005115162A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Fujitsu Ltd シート型表示装置
JP2005317208A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Nippon Sheet Glass Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス表示装置
JP2007101622A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Geomatec Co Ltd 表示用電極膜および表示用電極パターン製造方法
JP2007333874A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Pentax Corp ファインダー装置
CN102237497A (zh) * 2011-06-30 2011-11-09 彩虹(佛山)平板显示有限公司 有机发光器件金属引线图案和阳极图案同时形成的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005115162A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Fujitsu Ltd シート型表示装置
JP2005317208A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Nippon Sheet Glass Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス表示装置
JP2007101622A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Geomatec Co Ltd 表示用電極膜および表示用電極パターン製造方法
JP2007333874A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Pentax Corp ファインダー装置
CN102237497A (zh) * 2011-06-30 2011-11-09 彩虹(佛山)平板显示有限公司 有机发光器件金属引线图案和阳极图案同时形成的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4144687B2 (ja) 有機el装置の製造方法
JPH11144865A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP4271915B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス表示素子、有機エレクトロルミネセンス表示装置
JP2001237073A (ja) 多面取り用メタルマスク及びその製造方法
US6541910B2 (en) Organic el display
KR100620849B1 (ko) 유기 전계 발광 소자 및 그 제조방법
JPH11329743A (ja) 電界発光素子およびその製造方法
JP2001043981A (ja) 表示装置およびその製造方法
JP2005183209A (ja) 有機el表示装置及びその製造方法
JPH11144877A (ja) 有機発光素子
JP2003163080A (ja) 有機el素子用配線基板およびその製造方法
JP2006261058A (ja) 有機el素子、表示装置、有機el素子の製造方法
JP4788677B2 (ja) 有機el装置およびその製造方法
JP4748147B2 (ja) 有機el装置
KR101171116B1 (ko) 유기발광소자 및 그 제조방법
JPH1140369A (ja) 電界発光素子
JP2005183208A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2002043053A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル及び有機エレクトロルミネッセンス表示パネルの製造方法及び多面取り用基板
WO2021126143A1 (en) Oled sub-pixel patterning structure
JP4673579B2 (ja) 表示装置
JP2003092190A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子及びその製造方法
JP2848391B2 (ja) 有機薄膜エレクトロルミネッセンス表示装置における電極構造の製造方法
JP2001291580A (ja) 有機電界発光装置
JPH10106751A (ja) 有機薄膜エレクトロルミネッセンス表示装置の電極構造
KR100661161B1 (ko) 유기 전계 발광 소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070301