JP2003161977A - デジタルビデオカメラ用遮光フィルム - Google Patents

デジタルビデオカメラ用遮光フィルム

Info

Publication number
JP2003161977A
JP2003161977A JP2001359860A JP2001359860A JP2003161977A JP 2003161977 A JP2003161977 A JP 2003161977A JP 2001359860 A JP2001359860 A JP 2001359860A JP 2001359860 A JP2001359860 A JP 2001359860A JP 2003161977 A JP2003161977 A JP 2003161977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
resin
video camera
digital video
shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001359860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3731033B2 (ja
Inventor
Kazuko Tate
和子 舘
Fumiyuki Sasaki
文幸 佐々木
Naohiko Kiryu
尚彦 桐生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somar Corp
Original Assignee
Somar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somar Corp filed Critical Somar Corp
Priority to JP2001359860A priority Critical patent/JP3731033B2/ja
Publication of JP2003161977A publication Critical patent/JP2003161977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3731033B2 publication Critical patent/JP3731033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルビデオカメラの遮光部材として、太
陽光の集光等で発生する熱により、部材同士の粘着が生
じない耐熱性に優れたデジタルビデオカメラ用遮光部材
を提供する。 【解決手段】 基材フィルムの片面又は両面に、少なく
ともバインダー樹脂、平均粒径1μm以下の黒色微粒
子、平均粒径0.5〜20μmの合成樹脂粒子を含む遮
光層を設けたものからなり、該遮光層のバインダー樹脂
のTgが40℃以上であり、該合成樹脂粒子がシリコー
ン樹脂またはフッ素含有樹脂からなることを特徴とする
デジタルビデオカメラ用遮光フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルビデオカ
メラのシャッターや絞り等の遮光部材に使用される遮光
フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】基材に透明PETやカーボンを練り込ん
だ黒色PETを使用し、その両面に黒色ケミカルマット
層を設けた遮光フィルムは従来より知られており、通常
のカメラ用途を主体に使用されている。一方、デジタル
ビデオカメラにおいても、そのレンズシャッター材とし
て前記した如き遮光フィルムを用いることは知られてい
る。しかしながら、デジタルビデオカメラの場合、通常
のカメラに用いられている遮光フィルムでは耐熱性の面
では不満足のものであることが知見された。例えば、デ
ジタルビデオカメラにおいて、レンズからの入射光(太
陽光)がそのシャッター上で集光することにより、シャ
ッターの集光部分の温度が100℃程度まで上昇すると
いう現象がある。従来の遮光フィルムを用いて複数枚
(例えば6枚)重ね合せた羽根状シャッターの場合、そ
の耐熱性が不足しシャッター羽根同士が相互に粘着する
という問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、デジタルビ
デオカメラの遮光部材として、太陽光の集光等で発生す
る熱により、部材同士の粘着が生じない耐熱性に優れた
デジタルビデオカメラ用遮光部材を提供することをその
課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。即ち本発明によれば、以下に示すデジタルビ
デオカメラ用遮光フィルムが提供される。 (1)基材フィルムの片面又は両面に、少なくともバイ
ンダー樹脂、平均粒径1μm以下の黒色微粒子、平均粒
径0.5〜20μmの合成樹脂粒子を含む遮光層を設け
たものからなり、該遮光層のバインダー樹脂のTgが4
0℃以上であり、該合成樹脂粒子がシリコーン樹脂また
はフッ素含有樹脂からなることを特徴とするデジタルビ
デオカメラ用遮光フィルム。 (2)遮光層に融点が110℃以上の滑剤を5〜20重
量%になるように添加したことを特徴とする前記(1)
に記載のデジタルビデオカメラ用遮光フィルム。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で用いる基材フィルムとし
ては、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリスチレ
ン、ポリイミド等の合成樹脂フィルムが用いられるが、
特にポリエステルフィルムが好適である。また、基材フ
ィルムは透明なものはもちろん、発泡ポリエステルフィ
ルムや、カーボンブラック等の黒色顔料や他の顔料を含
有させた合成樹脂フィルムを使用することもできる。こ
の場合、その基材フィルムはその用途により適当なもの
を選ぶことができる。例えば、高い遮光性が必要な場合
には黒色顔料含有の合成樹脂フィルムを、そうでない場
合は透明もしくは発泡した合成樹脂フィルムを使用する
ことができる。基材フィルムの厚みは通常、12〜25
0μm、好ましくは25〜200μmの範囲で選ばれ
る。また、基材フィルムは必要に応じアンカー処理また
はコロナ処理を行うこともできる。これにより合成樹脂
層と基材フィルムの接着性が向上する。
【0006】本発明で遮光層に用いるバインダー樹脂と
しては、例えば、ポリウレタン樹脂、ポリ(メタ)アク
リル酸系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹
脂、ポリ塩化ビニル、ポリブチラール樹脂、セルロース
系樹脂、ポリスチレン/ポリブタジエン樹脂等の熱可塑
性樹脂、アルキド樹脂、フェノール系樹脂、メラミン系
樹脂、尿素系樹脂、ジアリルフタレート系樹脂、不飽和
ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂が挙げられ、これら
の1種又は2種以上を混合して用いることができる。本
発明で用いるバインダー樹脂において、そのTg(ガラ
ス転移温度)は40℃以上好ましく45℃以上である。
その上限値は通常150℃程度である。
【0007】本発明においては、バインダー樹脂として
は、ポリカーボネート系ウレタン樹脂を用いるのが好ま
しい。本発明者らによると、このものをバインダー樹脂
として用いるときには、硬度及び耐傷性にすぐれるとと
もに、平面性にすぐれた遮光フィルムが得られることを
知見した。前記ポリカーボネート系ウレタン樹脂は、従
来公知の製造方法によりカーボネートポリオール、ポリ
イソシアネート化合物及び鎖延長剤を反応させて容易に
得ることができる。ポリカーボネートポリオールは、例
えばポリオールのホスゲン化、ジフェニルカーボネート
によるエステル交換法、2塩基酸とグリコール類の縮合
重合法等により合成される。例えば、1,3−プロパン
ジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサン
ジオール、ジエチレングリコール又はテトラエチレング
リコールをジアリールカーボネート例えばジフェニルカ
ーボネートと、あるいはホスゲンと反応させることによ
って得られる生成物が挙げられる。2塩基酸とグリコー
ル類の縮合重合法については、例えば2塩基酸として2
価フェノールに、グリコール類として炭酸グリコール等
の環状ジオールを縮合重合したものがあげられる。
【0008】ポリイソシアネート化合物は芳香族、脂肪
族および脂環族のポリイソシアネート化合物が挙げられ
る。例えば、1,3−又は1,4−フェニレンジイソシ
アネート、2,4−又は2,6−トリレンジイソシアネ
ート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、3,3’
−ジメチルジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネ
ート、1,3−キシリレンジイソシアネート、1,4−
テトラメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメ
チル−1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,
10−デカンメチレンジイソシアネート、1,3,又は
1,4−シクロヘキシレンジイソシアネート、4,4’
−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロ
ンジイソシアネート、1,3−イソシアノメチルシクロ
ヘキサン等が挙げられる。
【0009】鎖延長剤としては、イソシアネート基と反
応性のある活性水素原子を含有する官能基を少なくとも
2個含有する化合物を使用することができる。例えば、
水、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエ
チレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−
ヘキサンジオール、エチレンジアミン、1,2−プロピ
レンジアミド、トリエチレンジアミン、デカメチレンジ
アミン、イソホロンジアミン、m−キシリレンジアミ
ン、ジメチルヒドラジン、ジカルボン酸、硫化水素等が
挙げられる。本発明で用いるバインダー樹脂の場合、そ
のTgが40〜150℃、好ましくは45〜140℃で
あり、その軟化点温度が80〜300℃、好ましくは8
5〜290℃であるものを好ましく用いることができ
る。
【0010】前記Tg及び融点は示差熱分析(DTA)
または示差走査熱量測定(DSC)により測定されたも
のであり、軟化点温度は、針入度法または環球法により
測定されたものである。
【0011】遮光層中のバインダー樹脂の含有量は、遮
光層中、25〜65重量%、好ましくは30〜60重量
%であり、この範囲より少ないと、基材フィルムと遮光
層との接着性が低下し、またこの範囲より多いと、遮光
性、摺動性、導電性及び表面つや消し性のバランスをと
るのが困難になる。
【0012】本発明で用いる黒色微粉末としては、従来
公知の各種のもの、例えば、カーボンブラックや、チタ
ンブラック等の無機顔料やアニリンブラック等の有機顔
料等が用いられ、その平均粒径は1μm以下、好ましく
は0.5μm以下である。その下限値は、通常、0.0
1μm程度である。平均粒径がこの範囲より大きくなる
と、表面つや消し性は十分であるが、遮光性が低下する
ので好ましくない。この黒色微粉末の含有量は、遮光層
中、10〜40重量%、好ましくは15〜35重量%で
あり、この範囲より少ないと、遮光性及び導電性が低下
し、この範囲より多いと表面のつや消し性に劣り、また
コスト高となる。
【0013】本発明で用いる合成樹脂粒子としては、シ
リコーン樹脂又はフッ素含有樹脂が用いられる。粒子の
形状は球状品でも粉砕品であってもよいが、球状品を使
用することにより静摩擦係数が低くなり、摺動性が向上
するので好ましい。合成樹脂粒子の含有量は、遮光層
中、20〜40重量%、好ましくは25〜35重量%で
あり、この範囲を逸脱すると、表面のつや消し性、摺動
性が低下する。合成樹脂粒子の平均粒径は、0.5〜2
0μm、好ましくは1〜15μmであり、この範囲より
大きいと遮光性が低下し、小さいとフィルム表面のつや
消し効果が十分でなくなる。また、これらの合成樹脂粒
子は単独、あるいは2種類以上を使用してもよい。さら
に、これらの合成樹脂粒子は黒色あるいは濃い色に着色
してあってもよい。
【0014】シリコーン樹脂粒子としては、例えば、三
次元網状構造をもつシリコーン樹脂を粉砕後に分級した
もの、水などの媒体中に硬化反応(加硫)前のシリコー
ンを微粒子状に分散させたまま加熱などによって硬化さ
せて、シリコーンゴム微粒子とし、乾燥などの方法によ
って粉体としたもの等が有る。フッ素含有樹脂粒子とし
ては例えば、ポリテトラフルオロエチレン樹脂、ポリ三
フッ化塩化エチレン樹脂、四フッ化エチレン−六フッ化
プロピレン共重合体、パーフロロアルコキシ樹脂等があ
げられる。
【0015】本発明では、必要に応じて従来公知の滑剤
を用いることができる。この際用いる滑剤としては、そ
の融点が110℃以上のものが好ましく、添加量は遮光
層中5〜20重量%になるように添加するのが好まし
い。この範囲を逸脱すると、摺動性及び表面艶消し性が
低下する。このような滑剤としては、例えば、ポリエチ
レン等の炭化水素系滑剤、ステアリン酸等の脂肪酸系、
シリコーン系樹脂、フッ素含有樹脂等があげられる。本
発明の場合、その融点は110℃以上、好ましくは11
5℃以上であり、その上限値は通常300℃程度であ
る。
【0016】本発明の遮光フィルムは、基材フィルムの
片面又は両面に、前記配合成分樹脂を含む塗布液をコー
ティングすることにより得ることができる。塗布液の溶
剤は水や有機溶媒、水と有機溶媒との混合物等であるこ
とができる。また、バインダー樹脂は、溶媒中に溶解又
は分散していてもよい。
【0017】本発明の遮光フィルムにおいて、その遮光
層は1層であることができる他、2層あるいはそれ以上
の層から構成されていてもよい。例えば、バインダー樹
脂、遮光物質及びシリコーン樹脂(又はフッ素含有樹
脂)粒子からなる層の上に、バインダー樹脂及び滑剤を
含む塗布液をコーティングすることにより、2層からな
る遮光層を形成することができる。この場合、最外層が
滑剤を含む層となるため、より高い摺動性を得ることが
できるようになる。また、バインダー樹脂とシリコーン
樹脂(又はフッ素含有樹脂)粒子からなる層の上に、バ
インダー樹脂と遮光物質からなる層を形成し、さらにそ
の上にバインダー樹脂と滑剤からなる層を形成すること
により、3層からなる遮光層を形成することができる。
なお、遮光層を2層あるいはそれ以上の層から構成した
場合でも、遮光層全体に含まれる各成分の比率は前記範
囲と同一である。遮光層の厚さは、3〜25μm、好ま
しくは10〜20μmである。
【0018】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。なお、以下において示す部及び%はいずれも重量
基準である。
【0019】 (塗布液) 実施例1 ポリカーボネート系ウレタン(Tg62℃、軟化点183℃) (RU−41−083;スタール製) 40.0部 カーボンブラック(平均粒径0.3μm) (SPブラック AS−1192 御国色素(株)製) 30.0部 シリコーン樹脂粒子(平均粒径 5.0μm) (トレフィルR−935;Dow Corning Toray Silicone製) 30.0部
【0020】実施例2 実施例1のシリコーン樹脂粒子を下記材料に変更した以
外は同様にして遮光フィルムを得た。フッ素含有樹脂粒
子(平均粒径4.0μm):「TF9207PTFE」(Dyneon社製)
【0021】実施例3 厚さ50μmのカーボンブラック含有ポリエステルフィ
ルムの両面に飽和ポリエステル樹脂(表品名「バイロ
ン」、東洋紡績(株)製)からなる下引き層(厚さ:1
μm)を介して下記処方の塗布液を塗布して、100℃
で2分間乾燥し、厚さ14μmの遮光膜を得た。なお遮
光フィルム全体の厚みは80μmであった。 (塗布液2) ポリカーボネート系ウレタン樹脂(Tg62℃、軟化点183℃) (RU−41−083;スタール製) 40.0部 カーボンブラック(平均粒径0.3μm) (SPブラック AS−1192 御国色素(株)製) 20.0部 シリコーン樹脂粒子(平均粒径 5.0μm) (トレフィルR−935;Dow Corning Toray Silicone製) 30.0部 結晶ポリエチレンワックス(融点 135℃) (ハイテック E−6000;東邦化学工業(株)製) 10.0部
【0022】比較例1 実施例1のシリコーン樹脂粒子を下記材料に変更した以
外は同様にして遮光フィルムを得た。 架橋ポリメタクリル酸メチル樹脂フィラー(平均粒径
5μm) (テクポリマー MBX−5;積水化成品工業(株)
製)
【0023】比較例2 実施例3の結晶ポリエチレンワックスを下記材料に変更
した以外は同様にして遮光フィルムを得た。 ポリエチレン系樹脂(融点 95℃) (ハイテック S−8512;東邦化学工業(株)製)
【0024】前記した各々の遮光フィルムについて、以
下の方法により試験を行い、その結果を表1に示す。
【0025】試験1(遮光性) 遮光フィルムに10万ルクスの光を当て、その背後に露
光指数ISO3200の白黒フィルムを置き、白黒フィ
ルムが感光しているかどうかを調べた。評価は○×で行
い、感光しているものを×、全く感光していないものを
○とした。 試験2(導電性) 遮光フィルムの表面抵抗率をJISK−6911に基づ
き測定した。 試験3(表面つや消し性) 遮光フィルムの光沢度をJIS Z−8741に基づき
測定した。
【0026】試験4(摺動性) 遮光フィルムの静摩擦係数をASTM D−1984に
基づき測定した。 試験5(耐熱性) 30mm×30mmに切った遮光フィルムを2枚重ねて
100℃のオーブンで1時間加熱し、サンプルのブロッ
キングの有無を調べた。評価は○×で行ない、ブロッキ
ングしたもの(2枚のフィルムが粘着した)を×、ブロ
ッキングが無い物(粘着を生じない)を○とした。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】本発明のデジタルビデオカメラ用遮光フ
ィルムは遮光性、耐熱性、摺動性及び耐ブロッキング性
のバランスのとれたものでデジタルビデオカメラ用部材
として好適のものであり、例えばシャッターとして使用
した際に太陽光の集光による温度上昇により、シャッタ
ー羽根が粘着することはない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桐生 尚彦 東京都中央区銀座四丁目11番2号 ソマー ル株式会社内 Fターム(参考) 2H080 AA10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材フィルムの片面又は両面に、少なく
    ともバインダー樹脂、平均粒径1μm以下の黒色微粒
    子、平均粒径0.5〜20μmの合成樹脂粒子を含む遮
    光層を設けたものからなり、該遮光層のバインダー樹脂
    のTgが40℃以上であり、該合成樹脂粒子がシリコー
    ン樹脂またはフッ素含有樹脂からなることを特徴とする
    デジタルビデオカメラ用遮光フィルム。
  2. 【請求項2】 遮光層に融点が110℃以上の滑剤を5
    〜20重量%になるように添加したことを特徴とする請
    求項1に記載のデジタルビデオカメラ用遮光フィルム。
JP2001359860A 2001-11-26 2001-11-26 デジタルビデオカメラ用遮光フィルム Expired - Lifetime JP3731033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359860A JP3731033B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 デジタルビデオカメラ用遮光フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359860A JP3731033B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 デジタルビデオカメラ用遮光フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003161977A true JP2003161977A (ja) 2003-06-06
JP3731033B2 JP3731033B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=19170780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359860A Expired - Lifetime JP3731033B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 デジタルビデオカメラ用遮光フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3731033B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003029314A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Somar Corp 遮光フィルム
JP2006201268A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Canon Electronics Inc 光学機器用遮光羽根、光学機器用遮光羽根の製造方法、及び光量調節装置
JP2007065494A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Fujitsu Component Ltd 光学用遮蔽部品
JP2008138068A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Toray Ind Inc 遮光性ポリエステルフィルム
JP2008241767A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Somar Corp 遮光フィルム
WO2010087507A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Antireflection film for optical element, antireflection paint, and optical element
WO2011062055A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 住友金属鉱山株式会社 黒色耐熱遮光フィルムとその製造方法、および、それを用いた絞り、光量調整モジュール並びに耐熱遮光テープ
KR102085243B1 (ko) * 2019-11-22 2020-03-04 태양쓰리시 주식회사 우수한 차광 특성을 갖는 차광 필름 및 그 제조 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101784917B (zh) 2007-07-25 2014-04-02 株式会社日本触媒 光屏蔽膜

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003029314A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Somar Corp 遮光フィルム
JP2006201268A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Canon Electronics Inc 光学機器用遮光羽根、光学機器用遮光羽根の製造方法、及び光量調節装置
JP2007065494A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Fujitsu Component Ltd 光学用遮蔽部品
JP2008138068A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Toray Ind Inc 遮光性ポリエステルフィルム
JP2008241767A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Somar Corp 遮光フィルム
WO2010087507A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Antireflection film for optical element, antireflection paint, and optical element
WO2011062055A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 住友金属鉱山株式会社 黒色耐熱遮光フィルムとその製造方法、および、それを用いた絞り、光量調整モジュール並びに耐熱遮光テープ
JP2011128598A (ja) * 2009-11-20 2011-06-30 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 黒色耐熱遮光フィルムとその製造方法、および、それを用いた絞り、光量調整モジュール並びに耐熱遮光テープ
US8757902B2 (en) 2009-11-20 2014-06-24 Toyobo Co., Ltd. Black heat resistant light shading film and production method thereof, and, diaphragm, light intensity adjusting module and heat resistant light shading tape using the same
KR102085243B1 (ko) * 2019-11-22 2020-03-04 태양쓰리시 주식회사 우수한 차광 특성을 갖는 차광 필름 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3731033B2 (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5220973B2 (ja) 遮光フィルム
US4721649A (en) Retroreflective sheeting
US6596375B2 (en) Optical sheet and production process thereof
JP2003161977A (ja) デジタルビデオカメラ用遮光フィルム
TW200306911A (en) Laminated film for optical use
JP5085904B2 (ja) 装飾用フィルム
US10239277B2 (en) Flexible microsphere articles having high temperature stability
US10513626B2 (en) Stain resistant microsphere articles
CN1011679B (zh) 具有较高灵敏度和感热性能的孔版蜡纸用的胶膜
JPH0417787B2 (ja)
JP3154300B2 (ja) ポリウレタン接着剤層を含む電子写真画像形成部材
WO2018128073A1 (ja) 自己修復膜、自己修復フィルム及び自己修復膜の製造方法
JPH09274218A (ja) 遮光性フィルム
CN1912752A (zh) 用于静电摄影成像元件的防卷曲背层
TWI261736B (en) Electrophotographic lamination film, a method of producing the same, and a method of forming an image
JP5288433B2 (ja) 遮光フィルム
JP2007233329A (ja) 光拡散シート用コーティング材及び光拡散シート
JPH07330949A (ja) 発光性成形品およびその製造方法
JPH08272127A (ja) 熱定着用基材
US20040002012A1 (en) Coated fuser member and toner combination for oil-free full color digital printing process
JPH07196956A (ja) 導電性コーティング剤およびそれを用いた硬化被膜が形成された透光性基材
JP2009026387A (ja) 光記録媒体用放射線硬化性組成物及びその硬化物、並びにその積層体
JPH06301231A (ja) トナー転写記録用ラベル受像体
US20230287192A1 (en) Polyamide-based film having an improved coating adhesion property and preparation method thereof
JP7320937B2 (ja) 外照看板フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041022

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3731033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term