JP2003161768A - 蓄電池の劣化予測方法 - Google Patents

蓄電池の劣化予測方法

Info

Publication number
JP2003161768A
JP2003161768A JP2001362648A JP2001362648A JP2003161768A JP 2003161768 A JP2003161768 A JP 2003161768A JP 2001362648 A JP2001362648 A JP 2001362648A JP 2001362648 A JP2001362648 A JP 2001362648A JP 2003161768 A JP2003161768 A JP 2003161768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
discharge
temperature
capacity
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001362648A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kato
直樹 加藤
Hidefumi Shima
英史 島
Mitsuru Kudo
満 工藤
Yosuke Nozaki
洋介 野崎
Kazuya Akiyama
一也 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Power and Building Facilities Inc
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Power and Building Facilities Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Power and Building Facilities Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001362648A priority Critical patent/JP2003161768A/ja
Publication of JP2003161768A publication Critical patent/JP2003161768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/374Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with means for correcting the measurement for temperature or ageing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓄電池の温度変化や蓄電池の充放電も考慮
し、蓄電池の劣化の進行を的確に高い精度で予測するこ
とができる信頼性にすぐれた蓄電池の劣化予測方法を提
供する。 【解決手段】 蓄電池の容量の時間経過に伴う劣化状況
が複数の温度域における蓄電池温度Tの在時間をパラメ
ータとして表される演算式(4)を求めておき、蓄電池
の、時間経過に伴う予想温度変化から上記各温度域にお
ける蓄電池温度Tの在時間を把握し、その各温度域にお
ける蓄電池温度Tの在時間を演算式(4)に当てはめる
ことにより、蓄電池の劣化状況を予測する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、蓄電池の劣化状
態を予測する蓄電池の劣化予測方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、蓄電池は、高温領域において劣
化が促進されることが知られている。この蓄電池の劣化
状態を予測する方法として、蓄電池を恒温槽などを利用
した高温雰囲気下に置いて、蓄電池を加速的に劣化さ
せ、そのときの劣化特性に基づいて劣化状況を予測する
式を導き、その式に基づいて、実使用における蓄電池が
この先どのように劣化してくかを予測する手法がある。
【0003】また、蓄電池の温度がある基準温度に対し
て10℃上昇した場合に、蓄電池の寿命が約半分になると
いういわゆる10℃半減則(経験則)に基づき、蓄電池の
劣化状況を予測する手法もある。特に鉛蓄電池に対して
は、基準温度を25℃と定めた10℃半減則の手法が、簡易
な予測方法として広く用いられている。
【0004】これらの予測方法は、蓄電池が一定の温度
環境下に置かれ、かつ蓄電池があまり放電しない状況で
あれば、ある程度の精度で劣化状況を予測することが可
能である。
【0005】例えば、空調設備によって温度管理された
屋内に無停電電源装置(UPS)が設置され、その無停
電電源装置に搭載された蓄電池の劣化状況を予測する場
合などに適している。無停電電源装置は、負荷に対する
電力供給を商用電源の停電にかかわらず無瞬断で継続す
るもので、停電バックアップ用として蓄電池を搭載して
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ただし、蓄電池が温度
変化の激しい環境に置かれている場合や、蓄電池が不規
則な充放電を繰り返す状況では、上記のような方法では
的確な予測が困難である。
【0007】例えば、鉛蓄電池は、商用電源との連系を
行わない太陽光発電システムや風力発電システム等の、
独立型発電システムの電源として広く使用されている
が、このようなシステムでは、鉛蓄電池は通常、温度管
理の行われていない蓄電池収納室や収納箱等に置かれる
ため、外気温度や日射強度に対応して大きな温度変化を
示す。
【0008】また、独立型太陽光発電システムに搭載さ
れた蓄電池の充放電シミュレーションの結果を一例とし
て図5に示しているが、このシミュレーション結果から
判るように、蓄電池は、ほぼ1日単位で容量変化の小さ
い充放電(浅い充放電)を繰り返しながら、数十日から
数ヵ月程度の長い期間で容量変化の大きい充放電(深い
充放電)を繰り返すという、不規則な充放電挙動を示
す。
【0009】図5の充放電シミュレーションは、図6に
示すように、太陽電池1にコンバータ2を接続し、その
コンバータ2に蓄電池3を接続し、そのコンバータ2お
よび蓄電池3に対して負荷4を接続した構成の独立型太
陽光発電システムにおいて、太陽電池1の定格容量を4
kW、コンバータ2の電力変換効率を90%(一定)、
蓄電池3の容量を3000Ah、負荷4の容量を550
Wとし、特定の地点における1時間毎の日射強度の実測
データに基づいて実施したものである。
【0010】このように、大きな温度変化を伴う環境で
使用される蓄電池、あるいは不規則な充放電挙動を示す
蓄電池に対しては、劣化状況を的確に予測することがで
きない。
【0011】この発明は上記の事情を考慮したもので、
その目的とするところは、蓄電池の温度変化や充放電挙
動も考慮し、蓄電池の劣化の進行を的確に高い精度で予
測することができる信頼性にすぐれた蓄電池の劣化予測
方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明の蓄
電池の劣化予測方法は、蓄電池の容量が時間経過に伴っ
て劣化していく状況を複数の温度域における蓄電池温度
の在時間をパラメータとして表す演算式を求めておき、
蓄電池の、時間経過に伴う予想温度変化から上記各温度
域における蓄電池温度の在時間を把握し、その各温度域
における蓄電池温度の在時間を上記演算式に当てはめる
ことにより、蓄電池の劣化状況を予測する。
【0013】請求項2に係る発明の蓄電池の劣化予測方
法は、蓄電池の容量の時間経過に伴う劣化状況が蓄電池
の充放電回数および蓄電池の放電深度をパラメータとし
て表される演算式を求めておき、蓄電池の使用状態に応
じた予想充放電から充放電回数および放電深度を把握
し、その充放電回数および放電深度を上記演算式に当て
はめることにより、蓄電池の劣化状況を予測する。
【0014】請求項3に係る発明の蓄電池の劣化予測方
法は、請求項2に係る発明において、充放電回数の把握
について限定している。充放電回数の把握は、蓄電池の
容量変化が大きい充放電に、蓄電池の容量変化が小さい
充放電が重畳される充放電に際して、蓄電池の容量変化
が大きい放電が始まる時点の蓄電池容量Qとその放電
が終わって充電に転じる時点の蓄電池容量Qとの差
(Q−Q)、および蓄電池の充電が始まる時点の蓄
電池容量Qとその充電が終わって放電に転じる時点の
蓄電池容量Qとの差(Q−Q)に関し、充電時の
容量変化(Q−Q)が放電時の容量変化(Q−Q
)の所定倍数以上の値となるとき、そのときの充放電
を1回として把握する。
【0015】請求項4に係る発明の蓄電池の劣化予測方
法は、請求項3に係る発明において、所定倍数について
限定している。所定倍数は、1/3ないし2/3である。
【0016】請求項5に係る発明の蓄電池の劣化予測方
法は、蓄電池の容量が時間経過に伴って劣化していく状
況を複数の温度域における蓄電池温度の在時間をパラメ
ータとして表す第1演算式を求めておき、蓄電池の、時
間経過に伴う予想温度変化から上記各温度域における蓄
電池温度の在時間を把握し、その各温度域における蓄電
池温度の在時間を上記第1演算式に当てはめることによ
り、温度変化に関わる蓄電池劣化状況を予測するステッ
プと、蓄電池の容量の時間経過に伴う劣化状況が蓄電池
の充放電回数および蓄電池の放電深度をパラメータとし
て表される第2演算式を求めておき、蓄電池の使用状態
に応じた予想充放電から充放電回数および放電深度を把
握し、その充放電回数および放電深度を上記第2演算式
に当てはめることにより、充放電に関わる蓄電池劣化状
況を予測するステップとを備え、上記温度変化に関わる
蓄電池劣化状況の予測結果および上記充放電に関わる蓄
電池劣化状況の予測結果の組合せを蓄電池の劣化状況の
総合的な予測結果とする。
【0017】請求項6に係る発明の蓄電池の劣化予測方
法は、請求項1ないし請求項5のいずれかの発明におい
て、蓄電池について限定している。蓄電池は、鉛蓄電池
である。
【0018】
【発明の実施の形態】[1]以下、この発明の第1の実
施形態について図面を参照して説明する。まず、蓄電池
たとえば鉛蓄電池の劣化状況を予測する手段として、従
来の技術の説明で述べたように、25℃を基準温度とした
10℃半減則が広く適用されている。この10℃半減則は、
次の式で表現することができる。
【0019】 T(T)=TL25(1/2)(T−25)/10……(1) T(T)は蓄電池寿命(年)、TL25は25℃での蓄電
池寿命(年)、Tは蓄電池温度(℃)である。
【0020】鉛蓄電池の劣化状況については一般的にこ
のような指数関数で近似できるが、鉛蓄電池も含め、蓄
電池の劣化は必ずしも(1)式のような指数関数(底が
1/2)の場合に精度が良いとは限らない。そのような場
合は、底を1/2以外の別の値に定めことにより、近似が
可能となる。
【0021】本実施形態は、蓄電池の一定温度における
劣化が、25℃を基準温度とした10℃半減則によく一致す
ることを前提とし、その上で、蓄電池温度が変化した場
合の対処について考慮したものである。
【0022】まず、条件として蓄電池温度Tが25℃以下
(T≦25℃)の状態にある場合の劣化速度は、蓄電池温
度が25℃(T=25℃)のときの劣化速度に等しいとす
る。また、蓄電池温度が25℃(T=25℃)のときの蓄電
池の寿命期間を10年と定めている。さらに、蓄電池の容
量については、未劣化状態を100%、半分の容量まで劣
化した場合を50%というように百分率で表現し、その10
0%から80%までを寿命期間(使用期間)と定めてい
る。
【0023】蓄電池温度Tが25℃以下の状態(T≦25
℃)に在るときの1時間当たりの蓄電池の劣化容量V
D25%は、次の式で表現できる。 VD25=20/(10×365×24)……(2) なお、この(2)式の分子の“20”は、100%から80%
を差し引いた20%を表している。
【0024】次に、蓄電池温度Tが25℃を超える状態
(T>25℃)に在るときの1時間当たりの蓄電池の劣化
容量VDnは、上記(1)式から次のように表現でき
る。 VDn=20/[10×(1/2)(Tn−25)/10×365×24]……(3) Tnは、蓄電池温度Tが25℃を超える状態での蓄電池温
度Tの所定値である。
【0025】従って、蓄電池の使用を始めてから、ある
時間が経過した時点での蓄電池の総合劣化容量V
DTは、(2)式および(3)式を用いて下式のように
表現できる。
【0026】 VDT=Σ[20×tT≦25/(10×365×24)] +Σ[20×tTn>25/(10×(1/2)(Tn−25)/10×365×24)] …(4) tT≦25は蓄電池温度Tが25℃以下の状態(T≦25℃)
に在る時間、tTn> 25は蓄電池温度が25℃を超える状
態(T>25℃)に在る時間である。
【0027】次に、このような(4)式で劣化容量が特
徴づけられる蓄電池を、ある特定の場所へ設置する場合
を考える。この時、蓄電池を設置する蓄電池収納室等の
温度変化、または蓄電池を設置する場所の外気温度の変
化は、事前に行った温度試験や、公開されている気象デ
ータ等により、予想されているものとする。
【0028】図1は、蓄電池が設置される任意の場所の
外気温度を1時間ごとに監視し、その外気温度の温度域
別の出現時間を1年間にわたって累積したもので、図5
に示した充放電シミュレーションで使用した日射強度の
実測データと同じ場所のデータである。
【0029】このデータを利用し、かつ蓄電池温度Tが
外気温度に等しいと仮定して、蓄電池温度Tが25℃以下
の状態(T≦25℃)に在る時間の1年間の合計値、蓄電
池温度Tが25℃を超える所定温度Tn(>25℃)に在る
時間の1年間の合計値、およびその所定温度Tnを
(4)式に代入すると、蓄電池温度Tが25℃以下の状態
に在るときの年間劣化容量は1.64%、蓄電池温度Tが25
℃を超える状態に在るときの年間劣化容量は0.44%とな
り、よって1年後の総合劣化容量は2.08%と予測するこ
とができる。
【0030】1年後に限らず、数年後や10年後の時点の
総合劣化容量についても同様に、その期間のデータを
(4)式に代入することによって予測が可能である。
【0031】また逆に、蓄電池が所定の劣化容量に至る
までにどのくらいの期間がかかるかについては、蓄電池
温度Tの値、およびその値の在時間のデータを、時系列
的に(4)式に代入していくことにより求めることがで
きる。
【0032】なお、蓄電池温度Tと外気温度との差が大
きい場合には、外気温度Tおよび日射強度Hを用いた
下式(5)によって蓄電池温度Tの補正値Tを求め、
その補正値Tを用いることにより予測の精度を高める
ことができる。
【0033】T=T+f(H)……(5) f(H)は、日射強度Hに応じた蓄電池温度Tの上昇分を
求める関数で、蓄電池の設置環境や設置条件によって異
なる。
【0034】以上のように、蓄電池の容量の時間経過に
伴う劣化状況が複数の温度域における蓄電池温度Tの在
時間をパラメータとして表される演算式(4)を求めて
おき、蓄電池が設置される場所の時間経過に伴う予想温
度変化から上記各温度域における蓄電池温度Tの在時間
を把握し、その各温度域における蓄電池温度Tの在時間
を演算式(4)に当てはめることにより、蓄電池が設置
される場所の温度変化に影響を受けることなく、蓄電池
の劣化状況を的確に高精度で予測することができる。こ
れにより、蓄電池の交換時期や交換回数が明確になり、
蓄電池に対する保守管理が容易になる。
【0035】[2]第2の実施形態について説明する。
蓄電池は、充放電の繰り返しによって劣化が進行する。
このような、充放電の繰り返しいわゆる充放電サイクル
の進行によって生じる劣化は、サイクル劣化と呼ばれ、
蓄電池が寿命に達するまでの合計サイクル数は、サイク
ル寿命と呼ばれている。
【0036】図2は、特定の鉛蓄電池における、放電深
度とサイクル寿命の関係を示したものである。放電深度
とは、蓄電池の放電が始まる時点の蓄電池容量とその放
電が終わって充電に転じる時点の蓄電池容量との差であ
る。サイクル寿命は、放電深度に大きく依存し、放電深
度が大きいほど短くなる。この傾向は、指数関数や反比
例の関数で近似することができる。例えば、図2では、
放電深度とサイクル寿命とは、反比例の関係にあるとし
て近似できる。
【0037】本実施形態では、放電深度とサイクル寿命
とが反比例の関係にある点に着目し、蓄電池の劣化状況
を予測するものである。なお、蓄電池の容量について
は、第1の実施形態と同様に、未劣化状態を100%、半
分の容量まで劣化した場合を50%というように百分率で
表現し、その100%から80%までを寿命期間(使用期
間)と定めている。
【0038】まず、放電深度とサイクル寿命とは反比例
することから、放電深度がD%の場合のサイクル寿命
をS回とすれば、次式が得られる。 D×S=C(一定値)……(6) ここで、放電深度がD%の場合のサイクル寿命1回当
たりの劣化容量W%は、次式で表される。
【0039】W=20/S……(7) この(7)式の分子の“20”は、100%から80%を差し
引いた20%を表している。
【0040】また、放電深度がD%の場合のサイクル
寿命1回当たりの劣化容量WDmは、次のように表すこ
とができる。 WDm=20/(D×S/D)……(8) 従って、放電深度がD%の放電をN回行った場合の
劣化容量WDmTは、次式で表すことができる。 WDmT=Σ[20×N/(D×S/D)]……(9) 次に、このような(9)式で特徴付けられる蓄電池のサ
イクル劣化を、蓄電池の使用状況に応じた充放電挙動の
予想に当てはめ、蓄電池の劣化状況を予測する。
【0041】ここでは、蓄電池の充放電挙動が、図5に
示した充放電シミュレーションの結果に相当するものと
して予測を行う。図5では、先にも述べたように、蓄電
池の充放電挙動は、ほぼ1日単位で容量変化の小さい充
放電(浅い充放電)を繰り返しながら、数十日から数ヵ
月程度の長い期間で容量変化の大きい充放電(深い充放
電)を繰り返している。
【0042】まず、容量変化の小さい充放電(浅い充放
電)に着目し、この場合の劣化容量を算出する。図5に
おける容量変化の小さい充放電を図3に抜き出して示し
ており、蓄電池の充電が始まる時点の蓄電池容量(右下
がり変化の頂点)とその充電が終わって放電に転じる時
点の蓄電池容量(右上がり変化の頂点)との差を放電深
度として定義する。
【0043】図5の場合、容量変化の小さい充放電にお
ける放電深度は、平均で約4%である。そこで、4%の放
電深度の充放電を1年間で365回行うとすれば、上記
(9)式により、1年間の劣化容量WDmsを次のよう
に求めることができる。 WDms=20×365/(D×S/4)……(10) 従って、蓄電池の定格サイクル寿命が、例えば放電深度
50%で3000回である場合は、上記(10)式により、こ
の浅い充放電によって1年間で、0.19%の容量分が劣化
することになる。
【0044】次に、容量変化の大きい充放電(深い充放
電)に着目し、この場合の劣化容量を算出する。ここで
は、図5における容量変化の大きい充放電を図4に抜き
出して示しており、蓄電池の放電が始まる時点の蓄電池
容量Qとその放電が終わって充電に転じる時点の蓄電
池容量Qとの差(Q−Q)、および蓄電池の充電
が始まる時点の蓄電池容量Qとその充電が終わって放
電に転じる時点の蓄電池容量Qとの差(Q−Q
に関し、放電時の容量変化(Q−Q)の1/2の値を
基準値とし、充電時の容量変化(Q−Q)が基準値
以上となる下式(11)の条件を満たすとき、そのとき
の充放電を1回の有効サイクル寿命としてカウントす
る。 (Q−Q)/2≦(Q−Q)……(11) 基準値として、放電時の容量変化(Q−Q)の1/2
の値を定めたが、1/3ないし2/3のいずれかの値であれば
よい。すなわち、充電時の容量変化(Q−Q )が放
電時の容量変化(Q−Q)の1/3倍以上ないし2/3倍
以上(所定倍数以上)の値となることを条件とすればよ
い。
【0045】また、放電時の容量変化(Q−Q)と
充電時の容量変化(Q−Q)とを比較し、どちらか
大きい方を放電深度として選定する。
【0046】また、図5のように、蓄電池容量の最終デ
ータ(ほぼ8760時間時のデータ)がまだ放電途中にある
場合には、放電が始まった時点の蓄電池容量と最終デー
タまでの容量差を放電深度と見なし、かつ1回のサイク
ル寿命をカウントする。蓄電池容量の最終データ(ほぼ
8760時間時のデータ)が放電から充電に転じたものの、
その充電が上記(11)式の条件を満たすところまでに
達していない場合には、放電が始まった時点の蓄電池容
量と放電から充電に転じる時点の蓄電池容量とのを放電
深度と見なし、かつ1回のサイクル寿命をカウントす
る。
【0047】このようにして、浅い充放電の場合と同様
に、蓄電池の定格サイクルの寿命を放電深度50%で3000
回とした場合の、容量変化の大きい充放電における年間
の劣化容量を上記(9)式により求めると、O.028%が
得られる。
【0048】従って、年間での全サイクル劣化容量は、
容量変化の小さい充放電および容量変化の大きい充放電
での劣化容量を足し合わせた、O.22%と予測される。
【0049】以上のように、蓄電池の容量の時間経過に
伴う劣化状況が蓄電池の充放電回数(サイクル寿命)お
よび蓄電池の放電深度をパラメータとして表される演算
式(9)を求めておき、蓄電池の使用状態に応じた予想
充放電から充放電回数(サイクル寿命)および放電深度
を把握し、その充放電回数および放電深度を演算式
(9)に当てはめることにより、蓄電池の充放電挙動に
影響を受けることなく、蓄電池の劣化状況を的確に高精
度で予測することができる。これにより、蓄電池の交換
時期や交換回数が明確になり、蓄電池に対する保守管理
が容易になる。
【0050】[3]第3の実施形態について説明する。
この第3の実施形態は、第1の実施形態と第2の実施形
態の組合せに相当する。すなわち、蓄電池の容量が時間
経過に伴って劣化していく状況を複数の温度域における
蓄電池温度の在時間をパラメータとして表す演算式
(4)を求めておき、蓄電池の、時間経過に伴う予想温
度変化から上記各温度域における蓄電池温度の在時間を
把握し、その各温度域における蓄電池温度の在時間を演
算式(4)に当てはめることにより、温度変化に関わる
蓄電池劣化状況を予測するステップと、蓄電池の容量の
時間経過に伴う劣化状況が蓄電池の充放電回数および蓄
電池の放電深度をパラメータとして表される演算式
(9)を求めておき、蓄電池の使用状態に応じた予想充
放電から充放電回数および放電深度を把握し、その充放
電回数および放電深度を演算式(9)に当てはめること
により、充放電に関わる蓄電池劣化状況を予測するステ
ップとを備え、上記温度変化に関わる蓄電池劣化状況の
予測結果および上記充放電に関わる蓄電池劣化状況の予
測結果の組合せを蓄電池の劣化状況の総合的な予測結果
とする。
【0051】例えば、第2の実施形態で述べた蓄電池
が、第1の実施形態で述べた蓄電池と同じで、かつ同じ
温度変化を行うとすれば、1年間の総合劣化量は、2.08
%に0.22%を加えた2.30%となる。
【0052】以上により、蓄電池の温度変化や充放電挙
動も考慮し、蓄電池の劣化状況を的確に高精度で総合的
に予測することができる。これにより、蓄電池の交換時
期や交換回数が明確になり、蓄電池に対する保守管理が
容易になる。
【0053】なお、この発明は上記各実施形態に限定さ
れるものではなく、要旨を変えない範囲で種々変形実施
可能である。
【0054】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、蓄
電池の温度変化や充放電挙動も考慮し、蓄電池の劣化の
進行を的確に高い精度で予測することができる信頼性に
すぐれた蓄電池の劣化予測方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1および第3の実施形態に関わる外気温度の
温度域別の出現時間を1年間にわたって累積したデータ
を示す図。
【図2】第2の実施形態における蓄電池の放電深度とサ
イクル寿命の関係を示した図。
【図3】第2の実施形態における蓄電池の容量変化の小
さい充放電を示す図。
【図4】第2の実施形態における蓄電池の容量変化の大
きい充放電を示す図。
【図5】各実施形態に関わる蓄電池の充放電シミュレー
ションの結果を一例として示す図。
【図6】図5の充放電シミュレーションが行われた独立
型太陽光発電システムの構成を示すブロック図。
【符号の説明】
1…太陽電池、2…コンバータ、3…蓄電池、4…負荷
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 島 英史 東京都港区芝浦三丁目4番1号 株式会社 エヌ・ティ・ティファシリティーズ内 (72)発明者 工藤 満 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 野崎 洋介 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 秋山 一也 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 2G016 CB12 CC04 CC13 CC21 CF06 5G003 AA06 BA01 DA05 EA08 GB06 5H030 AA04 FF22 FF41 FF51 FF52

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄電池の容量が時間経過に伴って劣化し
    ていく状況を複数の温度域における蓄電池温度の在時間
    をパラメータとして表す演算式を求めておき、蓄電池
    の、時間経過に伴う予想温度変化から前記各温度域にお
    ける蓄電池温度の在時間を把握し、その各温度域におけ
    る蓄電池温度の在時間を前記演算式に当てはめることに
    より、蓄電池の劣化状況を予測することを特徴とする蓄
    電池の劣化予測方法。
  2. 【請求項2】 蓄電池の容量の時間経過に伴う劣化状況
    が蓄電池の充放電回数および蓄電池の放電深度をパラメ
    ータとして表される演算式を求めておき、蓄電池の使用
    状態に応じた予想充放電から充放電回数および放電深度
    を把握し、その充放電回数および放電深度を前記演算式
    に当てはめることにより、蓄電池の劣化状況を予測する
    ことを特徴とする蓄電池の劣化予測方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の蓄電池の劣化予測方法
    において、充放電回数の把握は、蓄電池の容量変化が大
    きい充放電に、蓄電池の容量変化が小さい充放電が重畳
    される充放電に際して、蓄電池の容量変化が大きい放電
    が始まる時点の蓄電池容量Qとその放電が終わって充
    電に転じる時点の蓄電池容量Qとの差(Q
    )、および蓄電池の充電が始まる時点の蓄電池容量
    とその充電が終わって放電に転じる時点の蓄電池容
    量Qとの差(Q−Q)に関し、充電時の容量変化
    (Q−Q)が放電時の容量変化(Q−Q)の所
    定倍数以上の値となるとき、そのときの充放電を1回と
    して把握することを特徴とする蓄電池の劣化予測方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の蓄電池の劣化予測方法
    において、 前記所定倍数は、1/3ないし2/3であることを特徴とする
    蓄電池の劣化予測方法。
  5. 【請求項5】 蓄電池の容量が時間経過に伴って劣化し
    ていく状況を複数の温度域における蓄電池温度の在時間
    をパラメータとして表す第1演算式を求めておき、蓄電
    池の、時間経過に伴う予想温度変化から前記各温度域に
    おける蓄電池温度の在時間を把握し、その各温度域にお
    ける蓄電池温度の在時間を前記第1演算式に当てはめる
    ことにより、温度変化に関わる蓄電池劣化状況を予測す
    るステップと、 蓄電池の容量の時間経過に伴う劣化状況が蓄電池の充放
    電回数および蓄電池の放電深度をパラメータとして表さ
    れる第2演算式を求めておき、蓄電池の使用状態に応じ
    た予想充放電から充放電回数および放電深度を把握し、
    その充放電回数および放電深度を前記第2演算式に当て
    はめることにより、充放電に関わる蓄電池劣化状況を予
    測するステップと、 を備え、前記温度変化に関わる蓄電池劣化状況の予測結
    果および前記充放電に関わる蓄電池劣化状況の予測結果
    の組合を蓄電池の劣化状況の総合的な予測結果とするこ
    とを特徴とする蓄電池の劣化予測方法。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし請求項5のいずれかに記
    載の蓄電池の劣化予測方法において、 前記蓄電池は、鉛蓄電池であることを特徴とする蓄電池
    の劣化予測方法。
JP2001362648A 2001-11-28 2001-11-28 蓄電池の劣化予測方法 Pending JP2003161768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362648A JP2003161768A (ja) 2001-11-28 2001-11-28 蓄電池の劣化予測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362648A JP2003161768A (ja) 2001-11-28 2001-11-28 蓄電池の劣化予測方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003161768A true JP2003161768A (ja) 2003-06-06

Family

ID=19173116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001362648A Pending JP2003161768A (ja) 2001-11-28 2001-11-28 蓄電池の劣化予測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003161768A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006013881A1 (ja) * 2004-08-05 2006-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ニッケル・水素蓄電池の寿命判定方法および寿命判定装置
JP2008074257A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Mazda Motor Corp バッテリ劣化判定装置
WO2011135609A1 (ja) 2010-04-26 2011-11-03 トヨタ自動車株式会社 蓄電素子の劣化推定装置および劣化推定方法
JP2012085526A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Phoenix Contact Gmbh & Co Kg 電池の最大有効容量を監視する方法及び装置
JP2012127938A (ja) * 2010-11-24 2012-07-05 Mitsubishi Electric Corp 蓄電装置の劣化監視方法、及びその劣化監視装置
WO2015155939A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 Sony Corporation Power storage device, control method, control device, power storage system, maintenance system, electric vehicle, and electronic equipment
JP2016073113A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士通株式会社 充放電制御プログラム、充放電制御方法および充放電制御装置
US9559390B2 (en) 2013-12-19 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Battery degradation accumulation methods
JP2018009939A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 日立化成株式会社 シミュレーション方法及びシミュレーション装置
JP2019100971A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 トヨタ自動車株式会社 電池の劣化推定装置
JP2019145268A (ja) * 2018-02-19 2019-08-29 旭化成株式会社 非水系リチウム型蓄電素子の容量劣化率推定方法および容量劣化率推定装置、システム
KR102110826B1 (ko) * 2018-11-13 2020-05-13 한국철도기술연구원 배터리 수명 예측 및 관리 방법
WO2023149301A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 古河電気工業株式会社 鉛蓄電池システム及び鉛蓄電池の寿命推定方法
WO2023149302A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 古河電気工業株式会社 鉛蓄電池システム及び鉛蓄電池の寿命推定方法
WO2023149304A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 古河電気工業株式会社 鉛蓄電池システム及び鉛蓄電池の寿命推定方法
WO2023149303A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 古河電気工業株式会社 鉛蓄電池システム及び鉛蓄電池の寿命推定方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190903A (ja) * 2004-08-05 2010-09-02 Panasonic Corp ニッケル・水素蓄電池の寿命判定方法および寿命判定装置
JP4874108B2 (ja) * 2004-08-05 2012-02-15 パナソニック株式会社 ニッケル・水素蓄電池の寿命判定方法および寿命判定装置
WO2006013881A1 (ja) * 2004-08-05 2006-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ニッケル・水素蓄電池の寿命判定方法および寿命判定装置
US7439745B2 (en) 2004-08-05 2008-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nickel-hydride battery life determining method and life determining apparatus
US7459912B2 (en) 2004-08-05 2008-12-02 Panasonic Corporation Nickel-hydride battery life determining method and life determining apparatus
US7471091B2 (en) 2004-08-05 2008-12-30 Panasonic Corporation Nickel-hydride battery life determining method and life determining apparatus
KR100811968B1 (ko) * 2004-08-05 2008-03-10 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 니켈·수소 축전지의 수명 판정 방법 및 수명 판정 장치
JP2008074257A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Mazda Motor Corp バッテリ劣化判定装置
WO2011135609A1 (ja) 2010-04-26 2011-11-03 トヨタ自動車株式会社 蓄電素子の劣化推定装置および劣化推定方法
JP2012085526A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Phoenix Contact Gmbh & Co Kg 電池の最大有効容量を監視する方法及び装置
US8981782B2 (en) 2010-10-13 2015-03-17 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Method and apparatus for monitoring the maximum available capacity of a battery
JP2012127938A (ja) * 2010-11-24 2012-07-05 Mitsubishi Electric Corp 蓄電装置の劣化監視方法、及びその劣化監視装置
US9559390B2 (en) 2013-12-19 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Battery degradation accumulation methods
US10388993B2 (en) 2013-12-19 2019-08-20 Ford Global Technologies, Llc Battery degradation accumulation methods
WO2015155939A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 Sony Corporation Power storage device, control method, control device, power storage system, maintenance system, electric vehicle, and electronic equipment
CN106133542A (zh) * 2014-04-11 2016-11-16 索尼公司 电力存储装置、控制方法、控制装置、电力存储系统、维护系统、电动车辆以及电子设备
US10164298B2 (en) 2014-04-11 2018-12-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power storage device, control method, control device, power storage system, maintenance system, electric vehicle, and electronic equipment
JP2016073113A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士通株式会社 充放電制御プログラム、充放電制御方法および充放電制御装置
JP2018009939A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 日立化成株式会社 シミュレーション方法及びシミュレーション装置
JP2019100971A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 トヨタ自動車株式会社 電池の劣化推定装置
JP2019145268A (ja) * 2018-02-19 2019-08-29 旭化成株式会社 非水系リチウム型蓄電素子の容量劣化率推定方法および容量劣化率推定装置、システム
JP7096008B2 (ja) 2018-02-19 2022-07-05 旭化成株式会社 非水系リチウム型蓄電素子の容量劣化率推定方法および容量劣化率推定装置、システム
KR102110826B1 (ko) * 2018-11-13 2020-05-13 한국철도기술연구원 배터리 수명 예측 및 관리 방법
WO2023149301A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 古河電気工業株式会社 鉛蓄電池システム及び鉛蓄電池の寿命推定方法
WO2023149302A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 古河電気工業株式会社 鉛蓄電池システム及び鉛蓄電池の寿命推定方法
WO2023149304A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 古河電気工業株式会社 鉛蓄電池システム及び鉛蓄電池の寿命推定方法
WO2023149303A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 古河電気工業株式会社 鉛蓄電池システム及び鉛蓄電池の寿命推定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003161768A (ja) 蓄電池の劣化予測方法
Rao et al. Battery model for embedded systems
Dulout et al. Optimal sizing of a lithium battery energy storage system for grid-connected photovoltaic systems
WO2013054672A1 (ja) 鉛蓄電池システム
CN108919129A (zh) 一种时变工况下动力电池的寿命预测方法
CN110870130B (zh) 蓄电池系统充电控制装置、蓄电池系统以及蓄电池充电控制方法
CN110450677B (zh) 一种基于电池老化状态估计的复合储能电动汽车的能量管理方法
US11054475B2 (en) Electric storage capacity estimation apparatus and method for operating the same
EP2506387B1 (en) Charge control device, charge control method, program, and system
KR20150058172A (ko) 축전지 운전 제어 장치, 축전지 운전 제어 방법 및 프로그램
Gundogdu et al. A fast battery cycle counting method for grid-tied battery energy storage system subjected to microcycles
CN111952999A (zh) 一种考虑充放电持续时间的储能系统内部功率分配方法
CN105990842B (zh) 一种电力调峰的方法及装置
US20150286200A1 (en) Device for an Optimized Operation of a Local Storage System in an Electrical Energy Supply Grid with Distributed Generators, Distributed Storage Systems and Loads
EP3010112A1 (en) Method and system for charging a battery
CN109412250B (zh) 一种离网发电系统储能电池最佳充电速率的确定方法
JP2006296063A (ja) 自立型電源システムの制御方法および装置
JP2019216528A (ja) 蓄電システム及び蓄電システムの制御方法
CN108233422A (zh) 一种基于预测控制的光储微电网运行控制方法
JP5275889B2 (ja) 充電装置および充電方法
KR101675962B1 (ko) 배터리 용량 효율을 반영하는 충전 전력 크기 설정 제어 장치 및 방법
Zhao et al. End-of-life failure probability assessment considering electric vehicle integration
Tiwari et al. Optimized generation scheduling of thermal generators integrated to wind energy system with storage
CN113935182A (zh) 基于混合整数规划模型的量化电池寿命衰减预测方法
CN113884930A (zh) 一种预测动力电池循环寿命及健康状态的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712