JP2003161372A - 密封装置 - Google Patents

密封装置

Info

Publication number
JP2003161372A
JP2003161372A JP2001360860A JP2001360860A JP2003161372A JP 2003161372 A JP2003161372 A JP 2003161372A JP 2001360860 A JP2001360860 A JP 2001360860A JP 2001360860 A JP2001360860 A JP 2001360860A JP 2003161372 A JP2003161372 A JP 2003161372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lip
sealing device
radial
reduced
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001360860A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Matsui
俊一 松井
Kazutoshi Yamamoto
和俊 山本
Tomotaka Nakagawa
智喬 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2001360860A priority Critical patent/JP2003161372A/ja
Publication of JP2003161372A publication Critical patent/JP2003161372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/782Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
    • F16C33/7823Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region of sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7873Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section
    • F16C33/7876Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • F16C33/7883Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring mounted to the inner race and of generally L-shape, the two sealing rings defining a sealing with box-shaped cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Abstract

(57)【要約】 【課題】二つの部材の間の環状空間を軸方向で仕切る密
封装置において、液密性等のシール性を損なうことな
く、相手部材に対してリップが接触することにより発生
する回転抵抗を低く抑える。 【解決手段】相対回転可能な二つの部材40、50の間
の環状空間を軸方向で仕切り密封するための密封装置1
0Aにおいて、ラジアルリップ23aの腰をより柔軟に
する工夫を施すことにより、内側部材50に対する緊迫
力が軽減されることになる。これにより、ラジアルリッ
プ23aの内側部材50に対する摺動抵抗が軽減される
ことになるので、トルク低減が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば軸受装置等
に機密性や液密性を保つ等のために設けられる密封装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、この種の密封装置としては、
径方向内外に相対回転自在に配置される二つの部材間に
配設されて、前記二つの部材の間の環状空間を軸方向で
仕切る形態で使用される。
【0003】この密封装置の一例として、いわゆるパッ
クシールと呼ばれるものがある。このパックシールと呼
ばれる密封装置は、二つの部材の一方部材に嵌合される
金属製の環状芯金にリップを固着したシールリングと、
該シールリングに対して配置されるよう二つの部材の他
方部材に嵌合され、かつ該シールリングのリップが接触
又は微小隙間を介して対向されるスリンガーとで構成さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような密封装置
では、一般的に相手部材に対するリップの接触により回
転抵抗が発生するが、この密封装置を車両用軸受装置に
使用する場合、車両の燃費悪化、走行性能低下等の要因
となるため、前記密封装置の回転抵抗を極力低く抑える
ことが望ましい。
【0005】このような事情に鑑み、本発明は、密封装
置において、液密性等のシール性を損なうことなく前記
回転抵抗を低く抑えることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の密封装置
は、請求項1に示すように、径方向内外に相対回転自在
に配置される二つの部材間に配設されて、前記二つの部
材の間の環状空間を軸方向で仕切るもので、前記二つの
部材の一方部材側に嵌合装着されかつリップを有するシ
ールリングを有し、前記リップの長さAとその付け根の
肉厚Bとの関係がA/B=1.42以上に設定されてい
る。
【0007】また、本発明の第2の密封装置は、請求項
2に示すように、上記第1において、前記リップについ
て、前記他方部材に対する接触締め代が0.1mm以下
に設定されている。
【0008】また、本発明の第3の密封装置は、請求項
3に示すように、径方向内外に相対回転自在に配置され
る二つの部材間に配設されて、前記二つの部材の間の環
状空間を軸方向で仕切るもので、前記二つの部材の一方
部材側に嵌合装着されかつリップを有するシールリング
を有し、前記リップが前記他方部材側に対してラジアル
方向から接触される二股のラジアルリップを含み、前記
二股のラジアルリップの一方の長さAとその付け根の肉
厚Bとの関係がA/B=1.42以上に設定されてい
る。
【0009】また、本発明の第4の密封装置は、請求項
4に示すように、上記第3において、前記ラジアルリッ
プの一方について、前記他方部材に対する接触締め代が
0.1mm以下に設定されている。
【0010】また、本発明の第5の密封装置は、請求項
5に示すように、上記第1から第4において、前記他方
部材側に嵌合装着されかつ前記各リップが接触される面
を有する環体をさらに備えている。
【0011】要するに、本発明では、リップの長さAと
その付け根の肉厚Bとの関係がA/B=1.42以上に
設定されているから、その腰が柔軟になり、内側部材に
対する緊迫力、つまり接触圧が軽減されることになる。
【0012】特に、上記第2の構成のように、第1の構
成に加えて、上記リップについて、内側部材に対する接
触締め代が0.1mm以下に設定されているから、その
腰がより柔軟になり、内側部材に対する緊迫力がより軽
減されることになる。
【0013】また、上記第3の構成では、二股のラジア
ルリップの一方の長さAとその付け根の肉厚Bとの関係
がA/B=1.42以上に設定されているから、この一
方のラジアルリップの腰が柔軟になり、内側部材に対す
る緊迫力が低減され、結果として二股のラジアルリップ
の両方の合計緊迫力も低減されることになる。
【0014】また、上記第4の構成では、上記第3にお
いてラジアルリップの一方の締め代が0.1mm以下に
設定されているから、内側部材に対する一方のラジアル
リップの緊迫力が低減され、結果として二股のラジアル
リップの両方の合計緊迫力も低減されることになる。
【0015】また、上記第5の構成は、上記第1から第
4において、ラジアルリップの先端が接触するための環
体を内側部材に対して別途嵌合装着させたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を図面に示す
実施形態に基づいて説明する。
【0017】図1は、本発明の実施形態1に係る密封装
置を示す上半分の断面図である。図中、10Aはいわゆ
るパックシールと呼ばれる密封装置である。この密封装
置10Aは、径方向内外に相対回転自在に配置される二
つの部材40、50間に配設されて、前記二つの部材4
0、50の間の環状空間を軸方向で仕切るものである。
この密封装置10Aは、シールリング20と、スリンガ
ー30とを組み合わせて構成される。
【0018】シールリング20は、前記二つの部材4
0、50のうち一方部材40に嵌合装着され、断面ほぼ
逆向きコの字状の環状芯金21に、ラジアルリップ23
aと二つのアキシャルリップ24a、24bとを被着し
た構成である。
【0019】スリンガー30は、前記二つの部材40、
50のうち他方部材50に嵌合装着され、金属板をプレ
ス加工した断面ほぼ逆向きL字状に形成されており、円
筒部30aと、この円筒部30aの一方の軸端から径方
向外向きに延びる環状板部30bとを有している。
【0020】そして、シールリング20のラジアルリッ
プ23aは、環状芯金21の内筒部21aの自由端側か
ら付け根側へ向けて径方向斜め内向きに延出されてお
り、スリンガー30の円筒部30aの外周面に対して当
接されて接触密封部を作る。
【0021】また、上記第1のアキシャルリップ24a
は、環状芯金21の内筒部21aの付け根側から自由端
側へ向けて径方向斜め外向きに延出されており、スリン
ガー30の環状板部30bに対して当接されて接触密封
部を作る。
【0022】また、上記第2のアキシャルリップ24b
は、環状芯金21の内筒部21aの自由端側から外側へ
向けて径方向斜め外向きに延出されており、第1のアキ
シャルリップ24aよりも内径側に配置されている。こ
のアキシャルリップ24bは、スリンガー30の環状板
部30bに対して当接されて接触密封部を作る。
【0023】図2は、本発明の実施形態2に係る密封装
置を示す上半分の断面図である。この実施形態2の密封
装置10Bにおいて、上記実施形態1の密封装置10A
と異なる構成は、シールリング20に備える第1、第2
のアキシャルリップ24a、24bの形状であり、その
他の構成は基本的に同じである。
【0024】具体的に、上記第1のアキシャルリップ2
4aは、環状芯金21の内筒部21aの自由端側から外
側へ向けて径方向斜め外向きに延出されており、先端の
断面がほぼ三角形に形成され、スリンガー30の環状板
部30bに対して当接されて接触密封部を作る。
【0025】また、上記第2のアキシャルリップ24b
は、環状芯金21の内筒部21aの自由端側から外側へ
向けて径方向斜め内向きに延出されており、第1のアキ
シャルリップ24aよりも内径側に配置されている。こ
のアキシャルリップ24bは、スリンガー30の環状板
部30bに対して当接されて接触密封部を作る。
【0026】図3は、本発明の実施形態3に係る密封装
置を示す上半分の断面図である。この実施形態3の密封
装置10Cも、上記実施形態1、2と同様のパックシー
ルであるが、主としてシールリング20の構成が相違し
ている。環状芯金21は、上下で逆向きとなったほぼL
字形状に形成されている。この環状芯金21の環状板部
21aの内周側にアキシャルリップ24と、第1、第2
のラジアルリップ23b、23cとを被着した構成とな
っている。
【0027】具体的に、上記アキシャルリップ24は、
環状芯金21の環状板部21aの内周側から径方向斜め
外向きに延出されており、スリンガー30の環状板部3
0bに対して当接されて接触密封部を作る。
【0028】上記第1のラジアルリップ23bは、環状
芯金21の環状板部21aの内周側から径方向斜め内向
きに延出されており、スリンガー30の円筒部30aの
外周面に対して当接されて接触密封部を作る。
【0029】また、上記第2のラジアルリップ23c
は、環状芯金21の環状板部21aの内周側から径方向
斜め内向きに延出されており、第1のラジアルリップ2
3bよりも軸方向外側(図3における左側)に配置され
ており、スリンガー30の円筒部30aの外周面に対し
て当接されて接触密封部を作る。
【0030】図4は、本発明の実施形態4に係る密封装
置を示す上半分の断面図である。この実施形態4の密封
装置10Dは、シールリング20のみからなり、断面ほ
ぼ逆向きコの字状の環状芯金21にアキシャルリップ2
4と、第1、第2のラジアルリップ23b、23cとを
被着した構成となっている。
【0031】具体的に、上記アキシャルリップ24は、
環状芯金21の環状板部21aの内周側から径方向斜め
外向きに延出されており、前記他方部材50に対して直
接当接されて接触密封部を作る。
【0032】上記第1のラジアルリップ23bは、環状
芯金21の内筒部21bの自由端から径方向斜め内向き
に延出されており、前記他方部材50に対して直接当接
されて接触密封部を作る。
【0033】また、上記第2のラジアルリップ23c
は、環状芯金21の内筒部21bの自由端から径方向斜
め内向きに延出されており、第1のラジアルリップ23
bよりも軸方向外側に配置されており、前記他方部材5
0に対して直接当接されて接触密封部を作る。
【0034】ここで、本発明では、上述した実施形態1
〜4に示す密封装置10A〜10Dの緊迫力を軽減し
て、トルク低減を図るように、以下のような工夫を施し
ている。
【0035】まず、上記実施形態1、2に示す密封装置
10A、10Bでは、単一のラジアルリップ23aにつ
いて、また、上記実施形態3、4に示す密封装置10
C、10Dでは、二股のラジアルリップ23b、23c
のうちの補助ラジアルリップ23cについて、それぞれ
の長さAと付け根の肉厚Bとの関係を、A/B=1.4
2以上に設定している。
【0036】このような設定にすれば、ラジアルリップ
23a、23cの腰が柔軟になるために、内側部材50
あるいはスリンガー30に対する緊迫力、つまり接触圧
が軽減されることになる。これにより、ラジアルリップ
23a、23cの内側部材50あるいはスリンガー30
に対する摺動抵抗が軽減されることになるので、トルク
低減が可能となる。
【0037】このように、数値を特定した根拠につい
て、試験により調べているので、説明する。この試験に
用いた密封装置は上記実施形態3の密封装置10Cの構
造を採用しており、内径寸法φ64mm、外形寸法φ7
6mm、ラジアルリップ23b、23cの素材をニトリ
ルゴムにしている。また、試験は、長さAをいろいろ変
えて行った。なお、従来例は、下記表1の試料1に示す
ように、長さAを0.26mm、付け根の肉厚Bを0.
34mm、すなわちA/B=1.31に設定している。
さらに、試料1〜10のすべてにおいてスリンガー30
に対する補助ラジアルリップ23cの締め代を0mm、
主ラジアルリップ23bの締め代を0.6mmに設定し
ている。
【0038】
【表1】 結果としては、上記表1に示すように、試料2〜10の
すべてについての合計の緊迫力が従来例である試料1に
対して40%以上低減している。このことに基づき、長
さAと付け根の肉厚Bとの比A/Bを1.42以上に設
定した。但し、試料3〜10に示すように、A/B=
1.50以上に設定すれば合計の緊迫力を50%以上低
減できて、しかも平均化するので、より好ましい。
【0039】このように、A/B=1.42以上とする
ことに加え、締め代を0.1mm以下に設定すると、よ
り好ましいことが試験により判ったので、説明する。こ
の試験に用いた密封装置は上記実施形態3の密封装置1
0Cの構造を採用しており、補助ラジアルリップ23c
の長さAと付け根の肉厚Bとの関係を表すA/B値を、
いろいろ変えて試験を行っており、さらに、これら各A
/B値について、それぞれ締め代をいろいろ変化させて
試験を行った。具体的に、表2〜表5に示すように、A
/B=1.31,A/B=1.42,A/B=1.5
0,A/B=2.31の4種類について、それぞれ締め
代を、−0.1〜0.4mmの範囲で0.1mm単位で
変化させて行った。なお、従来例は、表2〜表5の各試
料5に示すように、締め代を0.3mmに設定してい
る。
【0040】
【表2】 結果としては、まず表2において、A/B=1.31で
は、補助ラジアルリップ23cの締め代を0.1mm以
下に設定すれば、スリンガー30に対する補助ラジアル
リップ23cの緊迫力が従来例(試料5)よりも最大約
60%軽減され、またこの補助ラジアルリップ23cと
主ラジアルリップ23bとの合計の緊迫力が従来例(試
料5)よりも最大約50%軽減されることになる。これ
により、ラジアルリップ23b、23cのスリンガー3
0に対するトータルの摺動抵抗が軽減されることになる
ので、トルク低減が可能となる。
【0041】
【表3】 また、表3において、A/B=1.42では、補助ラジ
アルリップ23cの締め代を0.1mm以下に設定すれ
ば、スリンガー30に対する補助ラジアルリップ23c
の緊迫力が従来例(試料5)よりも最大約50%軽減さ
れ、またこの補助ラジアルリップ23cと主ラジアルリ
ップ23bとの合計の緊迫力が従来例(試料5)よりも
最大約30%軽減されることになる。これにより、ラジ
アルリップ23b、23cのスリンガー30に対するト
ータルの摺動抵抗が軽減されることになるので、トルク
低減が可能となる。
【0042】
【表4】 また、表4において、A/B=1.50では、補助ラジ
アルリップ23cの締め代を0.1mm以下に設定すれ
ば、スリンガー30に対する補助ラジアルリップ23c
の緊迫力が従来例(試料5)よりも最大約60%軽減さ
れ、またこの補助ラジアルリップ23cと主ラジアルリ
ップ23bとの合計の緊迫力が従来例(試料5)よりも
最大約40%軽減されることになる。これにより、ラジ
アルリップ23b、23cのスリンガー30に対するト
ータルの摺動抵抗が軽減されることになるので、トルク
低減が可能となる。
【0043】
【表5】 また、表5において、A/B=2.31では、補助ラジ
アルリップ23cの締め代を0.1mm以下に設定すれ
ば、スリンガー30に対する補助ラジアルリップ23c
の緊迫力が従来例(試料5)よりも最大約50%軽減さ
れ、またこの補助ラジアルリップ23cと主ラジアルリ
ップ23bとの合計の緊迫力が従来例(試料5)よりも
最大約20%軽減されることになる。これにより、ラジ
アルリップ23b、23cのスリンガー30に対するト
ータルの摺動抵抗が軽減されることになるので、トルク
低減が可能となる。
【0044】以上より、補助ラジアルリップ23cの締
め代を0.1mm以下に設定すれば、A/Bの値に拘わ
らず、ラジアルリップ23b、23cの合計緊迫力は従
来例よりも小さくできることが判る。
【0045】しかし、A/B=1.42以下の環境で
は、量産ラインで締め代を0.1mmオーダで精度よく
管理するのは困難である。
【0046】例えば、上述の表3において、A/B=
1.42では、締め代0,0.1,0.2の時に、緊迫
力は5.3,6.9,9.2と、約30%の増加にとど
まっているのに対し、例えば、上述の表2において、A
/B=1.31では、締め代0,0.1,0.2の時
に、緊迫力は8.9,13.6,22.1と、約50%
も増加している。
【0047】従って、A/B=1.42以上とすると、
締め代の値が多少変動しても緊迫力が大きく増減するこ
とがなく、締め代の精度管理を厳密にしなくても安定し
て回転トルクが低減できる。
【0048】以上の試験結果より、上記実施形態3の密
封装置10Cにおいて、補助ラジアルリップ23cの長
さAと付け根の肉厚Bとの比A/B=1.42以上とす
ることに加え、締め代を0.1mm以下に設定すること
により、補助ラジアルリップ23cと主ラジアルリップ
23bとの合計の緊迫力が従来例に比べて最も効果的に
軽減されることになる。つまり、主ラジアルリップ23
b、補助ラジアルリップ23cのスリンガー30に対す
る摺動抵抗が軽減され、トルク低減が可能となる。
【0049】なお、以上述べたいずれの試験も、実施形
態1、2および4に示す密封装置10A、10B、10
Dを用いた試験は行っていないが、上記のような実施形
態3の密封装置Cを用いた試験結果とほぼ同様の結果が
得られるものと推定される。
【0050】また、以上述べたように緊迫力を低減して
も、密封装置10のシール性能は従来例と遜色ないこと
が試験により判ったので、説明する。
【0051】試験は、図6に示す装置にて、従来品と本
願発明品の密封装置10の2種類について泥水試験を実
施した。
【0052】いずれの密封装置にも、その内部にグリー
ス(協同油脂(株)製レアマックスAF1)を充填して
いる。
【0053】試験に用いた泥水60は、水1リットルに
対してJIS8種ダストを125g混ぜて攪拌したもの
で、回転軸70中心まで入れる。
【0054】試験は、図7に示すとおり、回転軸70に
ついて、4時間の停止後、回転数2000min-1にて
20時間回転するという行程を1サイクルとして実施し
た。
【0055】試験結果は、従来品、本願発明品ともに4
0サイクルにわたって漏れは認められず、密封性は同等
であることが判った。
【0056】以上説明した密封装置10A〜10Dは、
例えば図5に示すような車両用軸受装置などに使用され
る。
【0057】図例の車両用軸受装置は、ハブホイール2
と、複列転がり軸受3とを備えている。
【0058】ハブホイール2は、その外周面の車両アウ
タ側には径方向外向きのフランジ4が形成されており、
このフランジ4に対して不図示のブレーキディスクロー
タや車輪が取り付けられる。ハブホイール2の外周面に
おいてフランジ4よりも車両インナ側の領域は、下記複
列転がり軸受3において車両アウタ側の玉7群の内輪軌
道面5とされる。
【0059】複列転がり軸受3は、二列の軌道溝を有す
る単一の外輪6と、二列で配設される転動体としての複
数の玉7と、二つの冠形保持器8と、一列の軌道溝を有
する内輪9を備えており、上記ハブホイール2において
フランジ4よりも車両インナ側に設けられた拡径部の外
周部を内輪軌道面5とする構成になっている。外輪6の
外周面の軸方向中間には径方向外向きのフランジ3aが
設けられており、このフランジ3aが、車体の一部であ
る不図示のナックルに対して取り付けられる。
【0060】このような車両用軸受装置1において、複
列転がり軸受3の車両インナ側に対して実施形態1およ
び2に係る密封装置10A、10Bが、車両アウタ側に
対して実施形態3および4に係る密封装置10C、10
Dが、それぞれ装着されることにより、この車両用軸受
装置1を使用する車両の燃費や走行性能が向上し、また
シール部材の寿命を延ばすこともできる。また車両の走
行騒音の低減にもつながり、好ましい。
【0061】尚、本発明の密封装置10A〜10Dは、
上記車両用軸受装置1のみならず、他のいろいろな用途
の機械装置に使用することができる。また、密封装置1
0A〜10Dの各リップ23、24の配置についてもい
ろいろ変更が可能である
【0062】
【発明の効果】請求項1の発明に係る密封装置は、リッ
プの長さAとその付け根の肉厚Bとの関係をA/B=
1.42以上となるように設定しているから、リップの
腰が柔軟になり、内側部材に対するリップの緊迫力が低
減される。これにより、リップの内側部材に対する摺動
抵抗が軽減されることになるので、トルク低減が可能と
なる。
【0063】また、請求項2の発明に係る密封装置は、
請求項1に記載の密封装置においてさらにリップの締め
代を0.1mm以下に設定しているから、内側部材に対
するリップの緊迫力がより低減される。これにより、リ
ップの内側部材に対する摺動抵抗がさらに軽減されるこ
とになるので、より効果的にトルクを低減することが可
能となる。
【0064】また、請求項3の発明に係る密封装置は、
二股のラジアルリップの一方の長さAとその付け根の肉
厚Bとの関係をA/B=1.42以上となるように設定
しているから、この一方のラジアルリップの腰が柔軟に
なり、内側部材に対する緊迫力が低減され、結果として
二股のラジアルリップの両方の合計緊迫力も低減される
ことになる。従って、ラジアルリップの内側部材に対す
る摺動抵抗が軽減されることになるので、トルク低減が
可能となる。
【0065】また、請求項4の発明に係る密封装置は、
二股のラジアルリップの一方の締め代を0.1mm以下
に設定しているから、内側部材に対する一方のラジアル
リップの緊迫力が低減され、結果として二股のラジアル
リップの両方の合計緊迫力も低減されることになる。従
って、二股のラジアルリップの内側部材に対するトータ
ルの摺動抵抗が軽減されることになるので、トルク低減
が可能となる。
【0066】また、請求項5の発明では、請求項1から
4の密封装置において、各リップが接触するための環体
を別途設けたものであり、内側部材に対してリップを接
触させないので、内側部材に各リップが接触するための
表面処理等を施す必要がなくなり、またこの環体を含め
た密封装置単体としての設計、製作が可能となり、汎用
性が増して好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の密封装置の断面図
【図2】 第2の密封装置の断面図
【図3】 第3の密封装置の断面図
【図4】 第4の密封装置の断面図
【図5】 密封装置を用いた車両用軸受装置の断面図
【図6】 泥水試験の概略図
【図7】 泥水試験の運転サイクル図
【符号の説明】
10A 密封装置 23a ラジアルリップ 40 外側部材 50 内側部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 智喬 大阪市中央区南船場三丁目5番8号 光洋 精工株式会社内 Fターム(参考) 3J006 AE16 AE32 AE34 3J016 AA01 BB03 BB16 CA02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 径方向内外に相対回転自在に配置される
    二つの部材間に配設されて、前記二つの部材の間の環状
    空間を軸方向で仕切る密封装置であって、 前記二つの部材の一方部材側に嵌合装着されかつリップ
    を有するシールリングを有し、 前記リップの長さAとその付け根の肉厚Bとの関係がA
    /B=1.42以上に設定されていることを特徴とする
    密封装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の密封装置において、 前記リップについて、前記他方部材に対する接触締め代
    が0.1mm以下に設定されていることを特徴とする密
    封装置。
  3. 【請求項3】 径方向内外に相対回転自在に配置される
    二つの部材間に配設されて、前記二つの部材の間の環状
    空間を軸方向で仕切る密封装置であって、 前記二つの部材の一方部材側に嵌合装着されかつリップ
    を有するシールリングを有し、 前記リップが前記他方部材側に対してラジアル方向から
    接触される二股のラジアルリップを含み、 前記二股のラジアルリップの一方の長さAとその付け根
    の肉厚Bとの関係がA/B=1.42以上に設定されて
    いることを特徴とする密封装置。
  4. 【請求項4】 請求項3の密封装置において、 前記ラジアルリップの一方について、前記他方部材に対
    する接触締め代が0.1mm以下に設定されていること
    を特徴とする密封装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれかの密封装置に
    おいて、 前記他方部材側に嵌合装着されかつ前記各リップが接触
    される面を有する環体をさらに備えていることを特徴と
    する密封装置。
JP2001360860A 2001-11-27 2001-11-27 密封装置 Pending JP2003161372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360860A JP2003161372A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 密封装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360860A JP2003161372A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 密封装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003161372A true JP2003161372A (ja) 2003-06-06

Family

ID=19171607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001360860A Pending JP2003161372A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 密封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003161372A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005291450A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Nsk Ltd シールリング及びシールリング付転がり軸受ユニット
WO2007000861A1 (ja) * 2005-06-28 2007-01-04 Nok Corporation 密封装置
JP2007503562A (ja) * 2003-08-25 2007-02-22 フアーク・クーゲルフイツシエル・アクチエンゲゼルシヤフト 密封装置
JP2018071604A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 Nok株式会社 密封装置
JP2018071605A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 Nok株式会社 密封装置
US20220325755A1 (en) * 2021-04-12 2022-10-13 Aktiebolaget Skf Support assembly for food applications having an improved rear sealing device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60107423U (ja) * 1983-12-24 1985-07-22 内山工業株式会社 組合せ密封装置
JPS60107459U (ja) * 1983-12-24 1985-07-22 内山工業株式会社 組合せシ−ル
JPH10252762A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Nippon Seiko Kk 転がり軸受用密封装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60107423U (ja) * 1983-12-24 1985-07-22 内山工業株式会社 組合せ密封装置
JPS60107459U (ja) * 1983-12-24 1985-07-22 内山工業株式会社 組合せシ−ル
JPH10252762A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Nippon Seiko Kk 転がり軸受用密封装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503562A (ja) * 2003-08-25 2007-02-22 フアーク・クーゲルフイツシエル・アクチエンゲゼルシヤフト 密封装置
JP2005291450A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Nsk Ltd シールリング及びシールリング付転がり軸受ユニット
WO2007000861A1 (ja) * 2005-06-28 2007-01-04 Nok Corporation 密封装置
JP2007009938A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Nok Corp 密封装置
JP2018071604A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 Nok株式会社 密封装置
JP2018071605A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 Nok株式会社 密封装置
JP7049053B2 (ja) 2016-10-26 2022-04-06 Nok株式会社 密封装置
US20220325755A1 (en) * 2021-04-12 2022-10-13 Aktiebolaget Skf Support assembly for food applications having an improved rear sealing device
US11867233B2 (en) * 2021-04-12 2024-01-09 Aktiebolaget Skf Support assembly for food applications having an improved rear sealing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007177814A (ja) 密封装置、及びこれを用いた転がり軸受装置
JP6748465B2 (ja) 軸受密封装置
CN102562816B (zh) 密封装置及具备该密封装置的滚动轴承装置
JP2012149778A (ja) ボールねじ
JP2003161372A (ja) 密封装置
JP2011080570A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008025668A (ja) 密封装置
JP5708403B2 (ja) 軸受用密封装置
JP2009074589A (ja) 密封装置
JP2007120771A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008240948A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2009063098A (ja) 転がり軸受
JP2020106081A (ja) ハブユニット軸受
JP2005155882A (ja) 密封型転がり軸受
KR20190051644A (ko) 휠 베어링용 밀봉 장치 및 이를 포함하는 휠 베어링 조립체
JP2013029132A (ja) 転がり軸受
JP6074171B2 (ja) 軸受密封装置およびその製造方法
JP2004211822A (ja) 密封装置とこれを組み込んだ転がり軸受及びハブユニット
JP2008223967A (ja) 転がり軸受
JP2004084858A (ja) 密封装置とこれを組み込んだ転がり軸受及びハブユニット
JP2008223966A (ja) 転がり軸受
JP2017219105A (ja) 密封装置
JP2009014181A (ja) シール構造及びその製造方法並びに軸受ユニット
WO2002093030A3 (en) Resiliently mounted bearing
JP2008082351A (ja) 密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070629

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070720