JP2003160729A - 液状の封止用樹脂組成物 - Google Patents

液状の封止用樹脂組成物

Info

Publication number
JP2003160729A
JP2003160729A JP2001360209A JP2001360209A JP2003160729A JP 2003160729 A JP2003160729 A JP 2003160729A JP 2001360209 A JP2001360209 A JP 2001360209A JP 2001360209 A JP2001360209 A JP 2001360209A JP 2003160729 A JP2003160729 A JP 2003160729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
group
atom
unsubstituted
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001360209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3629235B2 (ja
Inventor
Osamu Suzuki
理 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namics Corp
Original Assignee
Namics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namics Corp filed Critical Namics Corp
Priority to JP2001360209A priority Critical patent/JP3629235B2/ja
Publication of JP2003160729A publication Critical patent/JP2003160729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3629235B2 publication Critical patent/JP3629235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低誘電率であり、高周波領域でも誘電損失が
小さく、かつフリップチップ封止に適した液状の封止用
樹脂組成物を提供することである。 【解決手段】 (A)シアネートエステル樹脂、(B)
オキセタン含有化合物、及び(C)カチオン硬化触媒を
含む封止用樹脂組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘電率の低い、フ
リップチップ封止に適する液状の封止用樹脂組成物に関
し、特に1GHz以上の高周波領域でも誘電損失が小さい
液状の封止用樹脂組成物に関する。さらに、本発明は、
該樹脂組成物によって封止された半導体デバイスに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器のさらなる軽薄短小化及
び高周波化を背景に、集積回路(IC)について、小型
化、高密度化及び高速化が必要とされている。そのた
め、ICの封止も、半導体チップを回路基板に直接封止
するフリップチップ封止等、小型化、軽量化に対応でき
るものが要求されている。
【0003】フリップチップ封止では、接続された半導
体チップと基板の隙間にディスペンサー等を用いて、封
止用樹脂組成物を横から注入するが、この隙間が一般に
30〜100μmと狭いため、隙間に流し込むことので
きる流動性のある液状の封止用樹脂組成物が必要であ
る。このような液状の封止用樹脂組成物として、従来は
エポキシ樹脂と硬化剤としてカルボン酸無水物等を含む
樹脂組成物が使用されてきた。
【0004】しかし、このようなエポキシ樹脂を含む封
止用樹脂組成物は、特に高周波領域において、該樹脂組
成物の誘電損失が増加し、波形を鈍らせるといった問題
があり、ICの高速化には、さらに低い誘電率を有する
封止用樹脂組成物が求められている。
【0005】上記の問題を解決する技術が、過去に提案
されている。例えば、特開平5−9270号公報では、
エポキシ樹脂を含む封止用樹脂組成物に、中空の無機充
填剤を配合して、該樹脂組成物の誘電率を低下させる技
術が開示されている。しかし、この技術は、該充填剤の
比重が小さく、また、中空とするために該充填剤が一定
以上の大きさを有するので、液状の封止用樹脂組成物へ
の応用が困難であり、また、液状の封止用樹脂組成物に
該充填剤を配合した場合、加熱による硬化の段階で、充
填剤が分離してしまうという問題がある。
【0006】さらに、特開2001−89654号公報
では、誘電率の低いシアネートエステル樹脂に、フェノ
ール樹脂を組み合わせて、誘電率を低下させる技術が記
載されている。しかし、シアネートエステル樹脂が固形
又は半固形であるため、これらの組合せによる封止用樹
脂組成物は作業性に劣り、さらにこれらを液状化するこ
とも困難であるという問題がある。
【0007】また、特開平11−17074号公報で
は、オキセタン化合物を含有する封止用樹脂組成物によ
り、樹脂組成物の流動性を確保する技術が記載されてい
る。しかし、これらに記載されているような、オキセタ
ン化合物のみを樹脂形成成分として使用した樹脂組成物
は、硬化した場合、機械的強度が弱いといった問題があ
る。また、オキセタン化合物と、極性の大きい硬化剤の
併用は誘電損失が大きいという問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、誘電
率の低い、フリップチップ封止に適する液状の封止用樹
脂組成物を提供することであり、特に1GHz以上の高周
波領域でも誘電損失が小さい液状封止用の樹脂組成物を
提供することである。さらに、本発明の目的は、該樹脂
組成物によって封止された、小型・高密度・高速度化に
対応できる半導体デバイスに関する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、シアネート
エステル樹脂とオキセタン含有化合物とを併用すること
で、誘電率の低い、液状の封止樹脂組成物を得ることが
できることを見出し、本発明を完成するに到った。な
お、本明細書で液状とは、25〜40℃で流動性を有す
ることをいう。
【0010】本発明は、(A)シアネートエステル樹
脂、(B)オキセタン含有化合物、及び(C)カチオン
硬化触媒を含む封止用樹脂組成物であり、さらに(D)
シリカを含む封止用樹脂組成物である。また、本発明
は、前記封止用樹脂組成物を用いて封止された半導体デ
バイスである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明をより詳細に説明
するが、これらは本発明をいかなる意味においても限定
するものではない。
【0012】本発明の封止用樹脂組成物は、(A)シア
ネートエステル樹脂と(B)オキセタン含有化合物を含
有する。オキセタン含有化合物自体は液状であるが、こ
れを固体又は半固体のシアネートエステル樹脂と配合し
た場合にも、液状部分と固体部分とが分離せず、液状の
樹脂組成物が得られることが見出された。
【0013】本発明の封止用樹脂組成物に含まれる
(A)シアネートエステル樹脂は、特に限定されない
が、例えば、式(1): N≡C−O−R2−R1−R3−O−C≡N (1) (式中、R1は、非置換又はフッ素置換の二価の炭化水
素基であり、R2及びR3は、それぞれ独立して、非置換
又は2〜4個のメチル基で置換されているフェニレン基
である)で示される化合物が挙げられる。また、式
(1)の化合物のシアナト基の一部がトリアジン環を形
成したプレポリマーも(A)シアネートエステル樹脂と
して使用することができる。プレポリマーには例えば、
式(1)の化合物の全部又は一部が3量体化したものが
挙げられる。
【0014】より好ましいのは、式(3):
【0015】
【化7】
【0016】(式中、R4は、基:
【0017】
【化8】
【0018】(ここで、R9、R10は、それぞれ独立し
て、水素原子又は非置換若しくはフッ素置換のメチル基
である)又は基:
【0019】
【化9】
【0020】であり、R5、R6、R7及びR8は、それぞ
れ独立して、水素又はメチル基である)で示される化合
物及びそれらのプレポリマーであり、特に、1,1−ビ
ス(4−シアナトフェニル)エタン及び2,2−ビス
(4−シアナトフェニル)プロパンが好ましい。
【0021】本発明の(A)シアネートエステル樹脂に
は、式(2):
【0022】
【化10】
【0023】で示される化合物及び式(2)の化合物の
シアナト基の一部がトリアジン環を形成したプレポリマ
ーも使用することができる。
【0024】これらのシアネートエステル樹脂は、単独
でも、2種以上を組み合わせて使用することもできる。
【0025】本発明の封止用樹脂組成物は、(B)オキ
セタン含有化合物を含む。オキセタン含有化合物は、モ
ノオキセタン化合物、例えば、3−エチル−3−ヒドロ
キシメチルオキセタン、3−エチル−3−ヘキシルオキ
シメチルオキセタン、3−エチル−3−アリルオキシメ
チルオキセタン、3−エチル−3−ベンジルオキシメチ
ルオキセタン、3−エチル−3−メタクリルオキシメチ
ルオキセタン、3−エチル−3−カルボキシオキセタ
ン;ジオキセタン化合物、例えば、ビス{〔エチル(3
−オキセタニル)〕メチル}エーテル、1,4−ビス
〔エチル(3−オキセタニル)メトキシメチル〕ベンゼ
ン、炭酸ビス{〔エチル(3−オキセタニル)〕メチ
ル}、アジピン酸ビス{〔エチル(3−オキセタニ
ル)〕エチル}、テレフタル酸ビス{〔エチル(3−オ
キセタニル)〕メチル}、1,4−シクロヘキサンカル
ボン酸ビス{〔エチル(3−オキセタニル)〕メチ
ル}、ビス{4−〔エチル(3−オキセタニル)メトキ
シカルボニルアミノ〕フェニル}メタン、α,ω−ビス
−{3−〔1−エチル(3−オキセタニル)メトキシ〕
プロピル(ポリジメチルシロキサン);及び多オキセタ
ン化合物、例えばオリゴ(グリシジルオキセタン−co
−フェニルグリシジルエーテル)が挙げられる。これら
はいずれも、衛生面及び安全性に優れた液状の化合物で
あるが、特に、粘度が低くて取扱いやすく、かつ高い反
応性を示すことから、1,4−ビス〔エチル(3−オキ
セタニル)メトキシメチル〕ベンゼン、キシリレンビス
オキセタン及びビス{〔エチル(3−オキセタニル)〕
メチル}エーテルが好ましい。これらは、単独でも、2
種以上組み合わせて使用することもできる。
【0026】本発明の封止用樹脂組成物は、(A)シア
ネートエステル樹脂100重量部に対して、(B)オキ
セタン含有化合物を40〜120重量部の割合で含むこ
とが好ましい。配合割合がこの範囲にあると、好ましい
流動性の樹脂組成物が得られ、加熱等により、好ましい
機械的強度の硬化物が得られる。(B)オキセタン含有
化合物のより好ましい配合量は、60〜100重量部、
特に好ましくは70〜90重量部である。
【0027】本発明の封止用樹脂組成物は、(C)カチ
オン硬化触媒を含むが、カチオン重合の触媒として機能
し、樹脂組成物を網状構造化するものであれば、特に限
定はされない。例えば、ルイス酸塩、オニウム塩、脂肪
酸金属等が挙げられるが、特に、潜在性触媒として組成
物中に配合して用いることができ、加熱により短時間で
樹脂組成物を硬化させることができるため、オニウム塩
が好ましい。
【0028】オニウム塩は、例えば式(4):
【0029】
【化11】
【0030】及び/又は式(5):
【0031】
【化12】
【0032】(式中、R11は、非置換又は置換の一価の
炭化水素基を表し、a又はbが2以上の場合、分子中の
11はそれぞれ同一であっても異なっていてもよく;E
1は、ヨウ素原子、硫黄原子、窒素原子、リン原子、ジ
アゾ基又は非置換若しくは環置換のピリジニオ基を表
し;E2は、硫黄原子又は窒素原子を表し;Zは、B
4、PF4、AsF6、SbF6又は(C654Bであ
る対イオンを表し;aは、E1がヨウ素原子のとき2、
硫黄原子のとき3、窒素原子又はリン原子のとき4、ジ
アゾ基又は非置換若しくは環置換のピリジニオ基のとき
1であり;bは、E2が硫黄原子のとき1、窒素原子の
とき2であり;cは、4又は5の整数である)で示され
るヨードニウム塩、スルホニウム塩、アンモニウム塩、
ホスホニウム塩、ジアゾニウム塩又はピリジニウム塩が
挙げられる。これらは単独でも、2種以上を組み合わせ
て使用することもできる。
【0033】式(4)及び(5)において、R11は、具
体的には、メチル、エチル等の炭素数1〜15であるア
ルキル基;シクロヘキシル等の炭素数3〜10であるシ
クロアルキル基;フェニル、4−トリル、2,4−キシ
リル、1−ナフチル等のアリール基;ベンジル、2−若
しくは4−メチルベンジル、2−フェニルエチル等のア
ラルキル基;ビニル、アリル等の炭素数2〜10のアル
ケニル基;並びに4−ヒドロキシフェニル、4−メトキ
シフェニル、4−シアノフェニル、4−クロロフェニ
ル、4−アセトキシフェニル、4−プロパノイルフェニ
ル、4−メトキシカルボニルフェニル、4−エトキシカ
ルボニルフェニル、4−メトキシベンジル、4−エトキ
シベンジル、4−t−ブトキシベンジル、4−ニトロベ
ンジル、4−シアノベンジル等の上記の炭化水素基から
誘導される一価の置換炭化水素基が挙げられる。なかで
も、優れた硬化性を示すことから、分子中少なくとも1
個のR11がアリール基又はアラルキル基であることが好
ましく、すべてのR11がそのような基であることがさら
に好ましい。
【0034】E1又はE2としては、優れた硬化速度が得
られることから、ヨウ素原子又は硫黄原子が好ましい。
【0035】E1の非置換又は環置換のピリジニオ基と
しては、具体的には、ピリジニオ、2−若しくは4−メ
チルピリジニオ、2,4−ジメチルピリジニオ、2−若
しくは4−シアノピリジニオ、2−若しくは4−メトキ
シカルボニルピリジニオ、2−若しくは4−エトキシカ
ルボニルピリジニオのような環置換ピリジニウム基が例
示される。
【0036】Zは、短時間の加熱又は光照射によって優
れた硬化性を示すことから、SbF 6又はB(C65)4
が好ましく、毒性を示さず、衛生上及び環境への影響を
考慮する必要がないことから、B(C654が特に好
ましい。
【0037】このような好ましいオニウム塩としては、
ジフェニルヨードニウム等のジアリールヨードニウム;
フェニル(4−メトキシフェニル)ヨードニウム等の置
換アリール基含有ヨードニウム;フェニルベンジルヨー
ドニウム等のアラルキル基含有ヨードニウム;トリフェ
ニルスルホニウム、ジフェニル(4−t−ブチルフェニ
ル)スルホニウム等のトリアリールスルホニウム;トリ
ス(4−ヒドロキシフェニル)スルホニウム、トリス
(4−メトキシフェニル)スルホニウム、トリス(アセ
トキシフェニル)スルホニウム等の置換アリール基含有
スルホニウム;メチル(4−ヒドロキシフェニル)ベン
ジルスルホニウム、メチル(4−メトキシフェニル)−
1−ナフチルメチルスルホニウム等のベンジル構造含有
スルホニウムといった、ヘキサフルオロアンチモン酸塩
及びテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボロン塩が
挙げられる。衛生及び環境保全的な見地からテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボロン塩が好ましく、適度
の硬化速度が得られ、特に4−トリル(4−クミル)ヨ
ードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボロ
ン塩のようなジアリールヨードニウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボロン塩が特に好ましい。
【0038】脂肪酸金属も(C)カチオン硬化触媒とし
て好ましく用いることができる。具体的には、オクタン
酸金属塩及びナフテン酸金属塩が挙げられ、具体的に
は、オクタン酸第二鉄、オクタン酸コバルト、オクタン
酸スズ、オクタン酸カルシウム、オクタン酸亜鉛、オク
タン酸銅、オクタン酸ジルコニウム、オクタン酸マグネ
シウム、及びそれらに対応するナフテン酸塩等が挙げら
れる。
【0039】(C)カチオン硬化触媒は、(A)シアネ
ートエステル樹脂100重量部に基づいて、2〜8重量
部で含むことが好ましい。配合割合がこの範囲にある
と、反応性及び硬化性が適正である。
【0040】本発明の封止用樹脂組成物は、樹脂組成物
の線膨張係数を調整し、基板の線膨張係数に近くするた
めに、充填剤として(D)シリカを含むことが好まし
い。シリカは、溶融シリカ、結晶性シリカ、粉砕シリカ
等、当技術分野で使用されるいずれのシリカも使用する
ことができるが、誘電率低下の観点から溶融シリカが好
ましい。シリカは、本発明の封止用樹脂組成物の総重量
に対して、30〜70重量%で含有することが好まし
く、より好ましくは、40〜60重量%である。本発明
の封止用樹脂組成物には、アルミナ、チッ化シリコン等
のシリカ以外の充填剤を含有させてもよい。
【0041】本発明の封止用樹脂組成物には、本発明の
目的を損なわない範囲内で、ビスフェノールA型エポキ
シ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ノボラック
エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂を
含有させてもよい。
【0042】本発明の封止用樹脂組成物には、必要に応
じて、カーボンブラック等の着色剤、無機繊維、難燃
剤、イオントラップ剤、内部離型剤、増感剤を含有させ
てもよい。また、基板への接着性を向上させるために、
ビニルトリエトキシシラン、3−メタクリルオキシプロ
ピルトリメトキシシラン等のシランカップリング剤を含
有させてもよい。
【0043】本発明の封止用樹脂組成物の製造方法は、
特に限定されず、例えば原料を、所定の配合で、ライカ
イ機、ポットミル、三本ロールミル、回転式混合機、二
軸ミキサー等の混合機に投入し、混合して、製造するこ
とができる。
【0044】本発明の封止用樹脂組成物は、半導体の封
止材料として用いることができる。例えば、フリップチ
ップ方式で、接続された半導体チップと基板の隙間にデ
ィスペンサー等を用いて、本発明の封止用樹脂組成物を
横から注入し、硬化させることができる。また、基板に
ディスペンサー等を用いて、半導体チップの大きさに合
わせて、本発明の封止用樹脂組成物を塗布し、チップボ
ンダー等を用いて、加熱、はんだ接続をした後、硬化さ
せることもできる。
【0045】本発明は、IC、LSI、VLSI等の半
導体や、それらを含むデバイスの封止等に広く適用でき
る。
【0046】
【実施例】以下、本発明を、実施例によってさらに詳細
に説明する。本発明は、これらの実施例によって限定さ
れるものではない。なお、実施例中、配合量の単位は、
特に断らない限り、重量部である。
【0047】実施例において、封止用樹脂組成物の成分
としては以下を用いた。 (A)シアネートエステル樹脂 A−1:2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパ
ン A−2:1,1−ビス(4−シアナトフェニル)エタン (B)オキセタン含有化合物 B−1:キシリレンビスオキセタン B−2:ビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)
エーテル (C)カチオン硬化触媒 C−1:オクタン酸第二鉄 C−2:4−トリル(4−クミル)ヨードニウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボロン塩
【0048】実施例1〜4、比較例1 表1に示す配合で、ロールミルで、成分を混練して、封
止用樹脂組成物を調製した。
【0049】
【表1】
【0050】実施例1〜4、比較例1〜3の封止用樹脂
組成物について、粘度、誘電率、誘電損失を測定した。
結果を表1に示す。なお、測定方法は、以下のとおりで
ある。 粘度:ブルックフィールド回転粘度計を用いて、10rp
mで、25℃における粘度を測定した。 誘電率、誘電損失:試料を150℃で30分硬化させた
ものを、5GHz、室温の条件下で、マイクロスプリット
ライン、スペクトルアナライザーを使用して、測定し
た。
【0051】さらに実施例1〜4、比較例1、3の封止
用樹脂組成物を用いて半導体の封止を行い、ハンダリフ
ロー、ヒートサイクル、耐湿性についてそれぞれ評価を
行った。結果を表1に示す。なお、比較例2の封止用樹
脂組成物は、流動性に劣り、半導体の封止を行うことが
できなかったため、ハンダリフロー等の評価を行わなか
った。また、比較例3の封止用樹脂組成物ではハンダリ
フローでデラミネーションが発生したため、ヒートサイ
クル、耐湿試験の評価を行わなかった。
【0052】なお、評価は以下のようにして行った。基
板(FR4基板、0.8mm厚)に、フリップチップボン
ダーを用いて、半導体(10mm各共晶ハンダバンプ、エ
リアアレイ625バンプ)を10個搭載し、純水で洗浄
した後、150℃で1時間乾燥した。次に、封止用樹脂
組成物を80℃でディスペンサーを用いて、基板と半導
体の隙間に注入した。その後、半導体を搭載した基板
を、湿度60%、30℃の条件下で192時間、放置し
た。その後、230℃のハンダリフロー炉に3回通し、
封止を行い半導体デバイスを得た。 ハンダリフローの評価:得られた封止体について、デラ
ミネーションを超音波探傷機(SAT)で観察し、デラ
ミネーションの発生の有無を観察した。○はデラミネー
ションの発生無し、×はデラミネーションの発生有りを
示す。 ヒートサイクルの評価:得られた封止体について、45
℃30分、125℃30分を1サイクルとして実施し、
クラックの発生時間を測定した。>500とは、500
時間経過しても異常が発生しなかったことを示す。 耐湿試験:得られた封止体について、85℃、相対湿度
(RH)85%の条件下で、500時間、3V印加し、
断線時間を測定した。>500とは、500時間経過し
ても異常が発生しなかったことを示す。
【0053】表1に示されるように、本発明による封止
用樹脂組成物は、いずれも誘電率が3以下と低く、誘電
損失も5GHzの高周波領域で0.02と小さかった。ま
た、いずれも液状であることが粘度からも確認された。
また、本発明の封止用樹脂組成物で封止した半導体デバ
イスは、ハンダリフロー、ヒートサイクル、耐湿性の面
から問題がないことが確認された。
【0054】一方、従来のエポキシ樹脂と酸無水物等の
硬化剤を組み合わせた封止樹脂組成物に相当する比較例
1は、誘電率が4.2と高く、誘電損失も0.05と大
きかった。オキセタン含有化合物を含有しない封止樹脂
組成物に相当する比較例2は、流動性に劣り、粘度が測
定不能であり、半導体封止に用いることができなかっ
た。シアネート樹脂を含有しない封止樹脂組成物に相当
する比較例3は、封止した半導体デバイスについて、ハ
ンダリフローの面で問題があった。
【0055】
【発明の効果】本発明によって、低誘電率であり、高周
波領域でも誘電損失が小さく、かつフリップチップ封止
に適した液状の封止用樹脂組成物が得られる。本発明の
封止用樹脂組成物は、そのような利点を生かして、I
C、LSI、VLSI等の半導体を含むデバイスの封止
等に広く適用することができる。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)シアネートエステル樹脂、(B)
    オキセタン含有化合物、及び(C)カチオン硬化触媒を
    含む封止用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 (A)シアネートエステル樹脂100重
    量部に対して、(B)オキセタン含有化合物が40〜1
    20重量部であり、かつ(C)カチオン硬化触媒が2〜
    8重量部である、請求項1項記載の封止用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 (D)シリカをさらに含む、請求項1又
    は2記載の封止用樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 前記(D)シリカが、封止用樹脂組成物
    の総重量に対して、30〜70重量%である、請求項3
    記載の封止用樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 前記(A)シアネートエステル樹脂が、
    式(1): N≡C−O−R2−R1−R3−O−C≡N (1) (式中、R1は、非置換又はフッ素置換の二価の炭化水
    素基であり、R2及びR3は、それぞれ独立して、非置換
    又は2〜4個のメチル基で置換されているフェニレン基
    である)で示される化合物及び式(2): 【化1】 で示される化合物、並びにそれらのプレポリマーからな
    る群より選ばれる1種以上である、請求項1〜4のいず
    れか1項記載の封止用樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 前記(A)シアネートエステル樹脂が、
    式(3): 【化2】 (式中、R4は、基: 【化3】 (ここで、R9、R10は、それぞれ独立して、水素原子
    又は非置換若しくはフッ素置換のメチル基である)又は
    基: 【化4】 であり、R5、R6、R7及びR8は、それぞれ独立して、
    水素又はメチル基である)で示される化合物及びそれら
    のプレポリマーからなる群より選ばれる1種以上であ
    る、請求項1〜5のいずれか1項記載の封止用樹脂組成
    物。
  7. 【請求項7】 前記(B)オキセタン含有化合物がジオ
    キセタン化合物である、請求項1〜6のいずれか1項記
    載の封止用樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 前記(C)カチオン硬化触媒が、式
    (4): 【化5】 及び/又は式(5): 【化6】 (式中、R11は、非置換又は置換の一価の炭化水素基を
    表し、a又はbが2以上の場合、分子中のR11はそれぞ
    れ同一であっても異なっていてもよく;E1は、ヨウ素
    原子、硫黄原子、窒素原子、リン原子、ジアゾ基又は非
    置換若しくは環置換のピリジニオ基を表し;E2は、硫
    黄原子又は窒素原子を表し;Zは、BF4、PF4、As
    6、SbF6又は(C654Bである対イオンを表
    し;aは、E1がヨウ素原子のとき2、硫黄原子のとき
    3、窒素原子又はリン原子のとき4、ジアゾ基又は非置
    換若しくは環置換のピリジニオ基のとき1であり;b
    は、E2が硫黄原子のとき1、窒素原子のとき2であ
    り;cは、4又は5の整数である)で示されるオニウム
    塩である、請求項1〜7のいずれか1項記載の封止用樹
    脂組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8記載のいずれか1項記載の
    封止用樹脂組成物を用いて封止された半導体デバイス。
JP2001360209A 2001-11-27 2001-11-27 液状の封止用樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3629235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360209A JP3629235B2 (ja) 2001-11-27 2001-11-27 液状の封止用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360209A JP3629235B2 (ja) 2001-11-27 2001-11-27 液状の封止用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003160729A true JP2003160729A (ja) 2003-06-06
JP3629235B2 JP3629235B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=19171066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001360209A Expired - Lifetime JP3629235B2 (ja) 2001-11-27 2001-11-27 液状の封止用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3629235B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045421A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Namics Corp 液状の封止用樹脂組成物
JP2006193607A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板
US7230055B2 (en) * 2004-07-29 2007-06-12 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Compositions containing oxetane compounds for use in semiconductor packaging
TWI391446B (zh) * 2005-01-13 2013-04-01 Mitsubishi Gas Chemical Co 樹脂組成物,暨利用該組成物之預浸片及積層板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7230055B2 (en) * 2004-07-29 2007-06-12 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Compositions containing oxetane compounds for use in semiconductor packaging
EP2011789A1 (en) * 2004-07-29 2009-01-07 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Compositions containing oxetane compounds for use in semiconductor packaging
JP2006045421A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Namics Corp 液状の封止用樹脂組成物
JP4570417B2 (ja) * 2004-08-06 2010-10-27 ナミックス株式会社 液状の封止用樹脂組成物
JP2006193607A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板
TWI391446B (zh) * 2005-01-13 2013-04-01 Mitsubishi Gas Chemical Co 樹脂組成物,暨利用該組成物之預浸片及積層板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3629235B2 (ja) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163162B2 (ja) エポキシ樹脂用潜伏性触媒、エポキシ樹脂組成物および半導体装置
KR100697937B1 (ko) 반도체 봉지용 수지 조성물 및 이것을 사용한 반도체장치
KR101076977B1 (ko) 반도체 봉지용 수지 조성물 및 반도체장치
DE60308545T2 (de) Verstärktes epoxid / polyanhydrid zusammensetzung für unterfüllung ohne durchfluss
JP4474113B2 (ja) 封止用固形エポキシ樹脂成形材料及び半導体装置
JP6282390B2 (ja) 封止用エポキシ樹脂成形材料及びこれを用いた半導体装置
KR20080069264A (ko) 밀봉용 에폭시 수지 성형 재료, 및 전자 부품 장치
JP6032593B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物と複合部材および電子部品装置
JP4570419B2 (ja) 液状の封止用樹脂組成物
US20020013420A1 (en) Thermally degradable epoxy underfills for flip-chip applications
KR101079068B1 (ko) 에폭시 수지 조성물
JP2007217708A (ja) 封止用エポキシ樹脂成形材料及び半導体装置
JP5265430B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、及び半導体装置
JP4720357B2 (ja) 潜伏性触媒の製造方法およびエポキシ樹脂組成物
JP3629235B2 (ja) 液状の封止用樹脂組成物
JP6176476B2 (ja) フェノール性水酸基含有樹脂、硬化性樹脂組成物、その硬化物及び半導体封止材料
JP6657716B2 (ja) 封止用液状組成物、封止材、及び電子部品装置
EP1621566B1 (en) Fluxing no-flow underfill composition containing benzoxazines
JP2006225630A (ja) エポキシ樹脂組成物、その潜伏化手法および半導体装置
JP5593259B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP4570417B2 (ja) 液状の封止用樹脂組成物
WO2018164042A1 (ja) 硬化性樹脂組成物、その硬化物及び硬化性樹脂組成物の製造方法
JP5668659B2 (ja) アンダーフィル材料、半導体装置及びその製造方法
TWI724162B (zh) 環氧樹脂組成物及電子零件裝置
JP2021174939A (ja) アンダーフィル用樹脂組成物及びその製造方法、半導体装置の製造方法、並びに半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3629235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term