JP2003159956A - コンバインのクラッチレバー装着装置 - Google Patents

コンバインのクラッチレバー装着装置

Info

Publication number
JP2003159956A
JP2003159956A JP2001360997A JP2001360997A JP2003159956A JP 2003159956 A JP2003159956 A JP 2003159956A JP 2001360997 A JP2001360997 A JP 2001360997A JP 2001360997 A JP2001360997 A JP 2001360997A JP 2003159956 A JP2003159956 A JP 2003159956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
traveling
clutch lever
operation frame
mission case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001360997A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayuki Satoji
久幸 里路
Toshiro Nagai
敏郎 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2001360997A priority Critical patent/JP2003159956A/ja
Publication of JP2003159956A publication Critical patent/JP2003159956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】作業クラッチレバーの「入」操作時に、この作
業クラッチレバーを装着した操作フレームのたわみを防
止しようとするものである。 【解決手段】走行車台2の上方部の操作フレーム3へ装
着した作業クラッチレバー7の回動支点(A)部、又は
近傍部(イ)と、走行ミッションケース9とを後連結杆
10で連結すると共に、操作フレーム3へ装着した副変
速レバー8の回動支点(B)部、又は近傍部(ロ)と、
走行ミッションケース9とを前連結杆11で連結した構
成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、走行車台の上方
部の操作フレームへ装着した作業クラッチレバーの回動
支点部、又は近傍部と、走行ミッションケースとを連結
する後連結杆を設けると共に、操作フレームへ装着した
副変速レバーの回動支点部、又は近傍部と、走行ミッシ
ョンケースとを連結する前連結杆を設けた技術であり、
コンバインのクラッチレバー装着装置として利用でき
る。
【0002】
【従来の技術】コンバインで立毛穀稈の収穫作業は、走
行車台の下側に設けた走行装置は、走行用の走行ミッシ
ョンケース内の伝動機構の回転駆動させる走行操作によ
り、この伝動機構を回転駆動させて、走行させると共
に、作業クラッチレバーの操作で刈取機、及び脱穀機等
を始動させる。走行車台の上方部に設けた操作フレーム
へ装着した作業クラッチレバーを「入」操作し、これら
刈取機、及び脱穀機を始動させ、この刈取機で立毛穀稈
は刈取りされ、この刈取り穀稈は、この刈取機で後方上
部へ移送され、脱穀機へ供給され、この脱穀機内を挟持
移送中に脱穀される。
【0003】又、例えば、穀稈の倒伏状態により、標準
刈取り作業速度、又は倒伏刈取り作業速度に切換操作
し、これら切換速度で収穫作業すると共に、更に前記コ
ンバインを路上走行させるときには、操作フレームに設
けた副変速レバーを切換操作し、走行装置の走行速度を
高速度の路上走行速に切換変更して、路上走行速度でコ
ンバインを路上走行させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】操作フレームに設けた
刈取機、及び脱穀機等を始動させる各作業クラッチレバ
ーを「入」操作すると、負荷が発生して、その負荷が操
作フレームに掛り、この操作フレームにたわみが発生
し、各作業クラッチレバーの「切」操作がスムーズに行
えないことが発生したり、又、操作フレームに設けた副
変速レバーを、変速作動操作すると、各作業クラッチレ
バーを「入」操作のときと同じに、操作フレームにたわ
みが発生して、元位置へ復元操作がスムーズに行えない
ことが発生していたが、この発明により、これらの問題
点を解決しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このために、この発明
は、請求項1に記載の発明においては、走行車台2の上
方部に設けた操作フレーム3へ装着した作業クラッチレ
バー7の回動支点(A)部、又は該回動支点(A)の近
傍部(イ)と、走行用の走行ミッションケース9とを連
結する後連結杆10を設けたことを特徴とするコンバイ
ンのクラッチレバー装着装置としたものである。
【0006】コンバインで立毛穀稈の収穫作業は、走行
車台2の下側に設けた走行装置は、走行用の走行ミッシ
ョンケース9内の伝動機構を回転駆動させる走行操作に
より、この伝動機構を回転駆動させて、走行させると共
に、作業クラッチレバー7の操作で刈取機、及び脱穀機
等を始動させる。走行車台2の上方部に設けた操作フレ
ーム3へ装着した作業クラッチレバー7の回動支点
(A)部、又はこの回動支点(A)の近傍部(イ)と、
走行ミッションケース9とは、後連結杆10を設けて連
結している。この作業クラッチレバー7を「入」操作
し、これら刈取機、及び脱穀機を始動させ、この刈取機
で立毛穀稈は刈取りされ、この刈取り穀稈は、この刈取
機で後方上部へ移送され、脱穀機へ供給され、この脱穀
機内を挟持移送中に脱穀される。
【0007】請求項2に記載の発明においては、前記操
作フレーム3へ装着した副変速レバー8の近傍部(ロ)
と、走行ミッションケース9とを連結すべく前連結杆1
1を設けたことを特徴とする請求項1に記載のコンバイ
ンのクラッチレバー装着装置としたものである。
【0008】例えば、穀稈の倒伏状態により、標準刈取
り作業速度、又は倒伏作業速度に切換操作し、これらの
切換速度で収穫作業すると共に、更に前記コンバインを
路上走行させるときには、操作フレーム3へ装着した副
変速レバー8の近傍部(ロ)と、走行ミッションケース
9とは、前連結杆11で連結している。この副変速レバ
ー8を切換操作し、走行装置の走行速度を高速度の路上
走行速度でコンバインを路上走行させる。
【0009】請求項3に記載の発明においては、前記操
作フレーム3へ装着した副変速レバー8の回動支点
(B)と、走行ミッションケース9とを連結すべく前連
結杆11を設けたことを特徴とする請求項1に記載のコ
ンバインのクラッチレバー装着装置としたものである。
【0010】例えば、穀稈の倒伏状態により、標準刈取
り作業速度、又は倒伏作業速度に切換操作し、これらの
切換速度で収穫作業すると共に、更に前記コンバインを
路上走行させるときには、操作フレーム3へ装着した副
変速レバー8の回動支点(B)と、走行ミッションケー
ス9とは、前連結杆11で連結している。この副変速レ
バー8を切換操作し、走行装置の走行速度を高速度の路
上走行速度でコンバインを路上走行させる。
【0011】
【発明の効果】請求項1に記載の発明においては、操作
フレーム3へ装着した作業クラッチレバー7の回動支点
(A)部、又はこの回動支点(A)部の近傍部(イ)
と、走行ミッションケース9とは、後連結杆10で連結
したことにより、作業クラッチレバー7を「入」操作し
て、負荷が発生し、この負荷が操作フレーム3へ作用し
ても、この操作フレーム3は補強されていることによ
り、この操作フレーム3のたわみを防止できることによ
り、このために、作業クラッチレバー7の「入」・
「切」操作をスムーズに行うことができる。
【0012】請求項2に記載の発明においては、前記操
作フレーム3へ装着した副変速レバー8の近傍部(ロ)
と、走行ミッションケース9とは、前連結杆11で連結
したことにより、副変速レバー8を変速切換操作して、
負荷が発生し、この負荷が操作フレーム3へ作用して
も、この操作フレーム3は補強されていることにより、
この操作フレーム3のたわみを防止でき、このために、
副変速レバー8の変速切換操作をスムーズに行うことが
できる。
【0013】請求項3に記載の発明においては、前記操
作フレーム3へ装着した副変速レバー8の回動支点
(B)と、走行ミッションケース9とは、前連結杆11
で連結したことにより、回動支点(B)部のたわみが少
なくなり、更に副変速レバー8の変速切換操作が容易に
なる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
基づいて説明する。コンバイン1の走行車台2の上方部
に設けた操作フレーム3には、操作装置4を設け、この
操作装置4には、脱穀機6を始動、及び停止操作する作
業クラッチレバー7と、コンバイン1で収穫作業のとき
に穀稈の倒伏状態、又はこのコンバイン1を路上走行の
ときに、走行速度を変速切換操作する副変速レバー8
と、其の他の各種操作レバー等を設けた構成である。作
業クラッチレバー7と、走行用の走行ギヤーケース9と
は、後連結杆10で連結させ、又、副変速レズー8と、
走行ギヤーケース9とは、前連結杆11で連結させた構
成である。これら前・後連結杆10,11で連結した連
結状態を主に図示して説明する。
【0015】前記コンバイン1の走行車台2の下側に
は、図10で示す如く土壌面を走行する左右一対の走行
クローラ12aを張設した走行装置12を配設し、走行
車台2の上側には、脱穀機6を載置した構成である。走
行車台2の前側の刈取機5で立毛穀稈を刈取りし、この
刈取り穀稈は、この刈取機5で後方上部へ移送され、脱
穀機6のフィードチェン13aと、挟持杆13bとで引
継ぎされて、挟持移送されながら脱穀される。脱穀済み
で選別済み穀粒は、脱穀機6の右横側に配設した穀粒貯
留タンク14内へ一時貯留される。
【0016】前記走行車台2の前側には、図10で示す
如く前端位置から立毛穀稈を分離するナローガイド15
a、及び分草体15bと、立毛穀稈を引起す引起装置1
6aと、引起された穀稈を掻込みする穀稈掻込移送装置
17の掻込装置17aと、掻込された穀稈を刈取る刈刃
装置16bと、刈取りされた穀稈を挟持移送して、脱穀
機6のフィードチェン13aと、挟持杆13bとへ受渡
しする穀稈掻込移送装置17の根元・穂先移送装置18
a,18b等からなる刈取機5を設けている。該刈取機
5は、油圧駆動による伸縮シリンダ19により、土壌面
に対して、昇降自在に移動する構成である。
【0017】前記刈取機5の前方下部から後方上部へ傾
斜する支持杆20aの上端部には、左右方向の支持パイ
プ杆20bを設け、この支持パイプ杆20bを走行車台
2の上側面に設けた支持装置20cで回動自在に支持さ
せて、伸縮シリンダ19の作動により、刈取機5は支持
パイプ杆20bを回動中心として、上下に回動する構成
である。
【0018】前記刈取機5の穀稈掻込移送装置17によ
って形成される穀稈移送経路中には、刈取られて移送さ
れる穀稈に接触作用することにより、脱穀機6へ穀稈の
供給の有無を検出する穀稈センサ5aを設けた構成であ
る。前記走行車台2の前端部に装架した走行用の走行ミ
ッションケース9内の伝動機構の伝動経路中には、その
出力に基づいて、走行車速を検出するポテンションメー
タ方式の車速センサ9aを設けた構成である。又、走行
ミッションケース9の一方側の側面部には、副変速装置
(図示せず)を設けた構成である。
【0019】前記脱穀機6側の前部には、図10で示す
如くコンバイン1を始動、停止、及び各部を調節等の操
作を行う操作装置4と、これら操作を行う作業者が搭乗
する操縦席21とを設け、この操縦席21の下側で、走
行車台2の上側面には、エンジン22を載置すると共
に、後方部には、穀粒貯留タンク14を配設する。これ
ら走行装置12と、刈取機5と、脱穀機6と、エンジン
22等により、コンバイン1の機体1aを形成した構成
である。
【0020】前記操作装置4は、図1〜図4で示す如く
走行車台2の上方部に設けた操作フレーム3に設けた構
成である。操作装置4には、脱穀機6を始動、及び停止
操作する作業クラッチレバー7と、副変速装置(図示せ
ず)を始動、及び停止操作して、コンバイン1の走行速
度を路上走行速、刈取り標準作業走行速、及び倒伏刈取
り作業走行速等の走行速度へ変速切換操作する副変速レ
バー8と、油圧無段変速装置30等を介して、前進、及
び後進へ切換操作する主変速レバー23等を設けた構成
である。
【0021】前記作業クラッチレバー7は、図1〜図4
で示す如く操作フレーム3の上側面には、略L字形状の
取付板24aを固着して設け、この取付板24aの上側
面には、略コ字形状の支持板24bをボルト、及びナッ
ト等で装着して設け、支持軸24cは支持板24bで軸
支した構成である。この支持軸24cで作業クラッチレ
バー7を回動自在に軸支した構成である。
【0022】前記作業クラッチレバー7は、図1〜図4
で示す如くこの作業クラッチレバー7の回動支点(A)
である支持軸24cの軸端部、又は回動支点(A)であ
る支持軸24cの近傍部(イ)である取付板24aと、
走行ミッションケース9の上端部面とは、後連結杆10
を設けて連結した構成である。
【0023】前記後連結杆10は略く字形状のパイプ材
によりなる連結棒10aと、この連結棒10aの下端部
に固着した取付板10bとよりなる構成である。後連結
杆10の取付板10bを走行ミッションケース9の上側
面へボルト等で装着すると共に、連結棒10aの上端部
は、回動支点(A)である支持軸24cの一方側の軸端
部へ装着するか、又は回動支点(A)である支持軸24
cの近傍部(イ)である取付板24aへ装着した構成で
ある。走行ミッションケース9と、操作フレーム3と
は、作業クラッチレバー7を装着する装着用部品、及び
後連結杆10等を介して連結し、操作フレーム3の強度
アップを図って、たわみを防止した構成である。
【0024】前記操作フレーム3へ装着した作業クラッ
チレバー7の回動支点(A)部、又はこの回動支点
(A)の近傍部(イ)と、走行ミッションケース9と
は、後連結杆10で連結したことにより、作業クラッチ
レバー7を「入」操作して、負荷が発生し、この負荷が
操作フレーム3へ作用しても、この操作フレーム3は補
強されていることにより、この操作フレーム3のたわみ
を防止でき、このために、作業クラッチレバー7の
「入」・「切」の操作をスムーズに行うことができる。
【0025】前記操作フレーム3には、図1〜図3で示
す如く前支持軸25を貫通状態に固着して設け、操作フ
レーム3の外側へ突出した部分の前支持軸25には、副
変速装置等を介して変速切換操作する副変速レバー8を
回動自在に軸支して設けると共に、操作フレーム3の内
側へ突出した部分の前支持軸25には、主変速レバー2
3を回動自在に軸支した構成である。
【0026】前記副変速レバー8を軸支した前支持軸2
5の外側端部、又はこの副変速レバー8の近傍部であ
る。例えば、操作フレーム3の外側面と、走行ミッショ
ンケース9の上側面部に設けた内支持メタル26aに設
けた略U字形状の取付板27を介して、この走行ミッシ
ョンケース9とは、平面視略クランク形状の前連結杆1
1を設け、ボルト、及びナット等で装着して連結した構
成である。走行ミッションケース9と、操作フレーム3
とは、前連結杆11を介して連結し、操作フレーム3の
強度アップを図って、たわみを防止した構成である。
【0027】前記操作フレーム3へ装着した副変速レバ
ー8の近傍部(ロ)と、走行ミッションケース9とは、
前連結杆11で連結したことにより、副変速レバー8を
変速切換操作して、負荷が発生し、この負荷が操作フレ
ーム3へ作用しても、この操作フレーム3は補強されて
いることにより、こり操作フレーム3のたわみを防止す
ることができ、このために、副変速レバー8の変速切換
操作をスムーズに行うことができる。
【0028】前記操作フレーム3に設けた回動支点
(B)である前支持軸25の外側軸端部と、走行ミッシ
ョンケース9の上側面に設けた内支持メタル26aに設
けた取付板27とを介して、この走行ミッションケース
9とは、平面視クランク形状の前連結杆11は、ボル
ト、及びナット等で装着して連結した構成である。走行
ミッションケース9と、操作フレーム3とは前連結杆1
1を介して連結し、操作フレーム3の強度アップを図っ
て、たわみを防止した構成である。
【0029】前記操作フレーム3へ装着した副変速レバ
ー8の回動支点(B)の前支持軸25と、走行ミッショ
ンケース9とを前連結杆11で連結したことにより、回
動支点(B)である前支持軸25のたわみが少なくな
り、更に副変速レバー8の変速切換操作が容易になっ
た。
【0030】前記走行ミッションケース9の上側面に設
けた内・外支持メタル26a,26bで、図1、及び図
3で示す如く刈取機3の支持杆20aの上端部に設けた
支持パイプ杆20bを上下回動自在に軸支した構成であ
る。前記操作フレーム3の所定距離上部位置には、図
5、及び図6で示す如くクラッチボックス28を設け、
天井板28cに変形長孔28eを有するこのクラッチボ
ックス28の天井板28cの上側面には、上方へ突出す
る油圧用パネル28aを設けた構成である。この油圧用
パネル28aの天井板28dには、主変速レバー23を
前進、及び後進への操作と、中立ゾーン(C)部で停止
させる操作用溝28bとを設けた構成である。この操作
用溝28bの中立ゾーン(C)部は、主変速用レバー2
3の中立位置(ハ)の前後方向へのずれ量(ニ)を調節
可能にすべく、クラッチボックス28の天井板28cの
下側面には、受板29を固着して設け、この受板29に
は、調節用ボルト29aを螺挿入すると共に、受板29
の前後両側で、調節用ボルト29aには、ロックナット
29b,29bを螺挿入して、この調節用ボルト29a
の取付位置により、操作用溝28bの中立ゾーン(C)
部での主変速レバー23の中立位置(ハ)を調節できる
構成である。
【0031】これにより、前記主変速レバー23の操作
用溝28bの中立ゾーン(C)の溝巾の調節は、クラッ
チボックス28の天井板28cの下側に設けた調節用ボ
ルト29aで行うことにより、調節を簡単に行うことが
できる。前記操作用溝28bの中立ゾーン(C)部で
は、従来は主変速レバー23の前後方向のストロークに
は、余裕がない構成であったが、本発明では、図6で示
す如く操作用溝28bの中立ゾーン(C)部では、主変
速レバー23の中立位置(ハ)の前後方向へのずれ量
(ニ)を調節するストローク調節範囲を設けて、ストロ
ークに余裕をもたせた構成として、前後方向へのずれ量
(ニ)を調節用ボルト29aで調節する構成である。
【0032】図7で示す如く前記主変速レバー23を前
進位置から中立ゾーン(C)部へ戻すと、中立ゾーン
(C)部での主変速レバー23の中心位置(ハ)は、後
進側へリンク系30bのガタ等により、所定寸法(ホ)
ずれることが発生するが、この所定寸法(ホ)を調節用
ボルト29aで修正する構成である。又、図8で示す如
く前記主変速レバー23を後進位置から中立ゾーン
(C)部へ戻すと、中立ゾーン(C)部で主変速レバー
23の中心位置(ハ)は前進側へリンク系30bのガタ
等により、所定寸法(ヘ)ずれることが発生するが、こ
の所定寸法(ヘ)を調節用ボルト29aで修正する構成
である。
【0033】これにより、前記油圧用パネル28aの天
井板28cに設けた操作用溝28bの中立ゾーン(C)
部の巾を広くして設け、主変速レバー23のリンク系3
0bのガタ、及び油圧無段変速装置30のトラニオン軸
30aのガタ等を吸収する構成であるが、巾を広くした
ことにより、主変速レバー23の中立位置(ハ)は、所
定寸法(ホ)、及び(ヘ)移動して、ずれ量(ニ)とな
る。この主変速レバー23は逆側へ移動して、逆作動す
ることがあるが、これを調節用ボルト29aにより、調
節できて逆作動が防止できる。
【0034】前記クラッチボックス28の天井板28d
の上側面で、油圧用パネル28a内には、図11、及び
図12で示す如く受板29を設けた構成である。この受
板29には、調節用ボルト29aを螺挿入し、受板29
の両側で調節用ボルト29aには、ロックナット29
b,29bを螺挿入して、この調節用ボルト29aの取
付位置により、主変速レバー23の中立位置(ハ)のず
れ量(ニ)を調節する構成である。
【0035】これにより、前記油圧用パネル28aの天
井板28dを開けることにより、油圧用パネル28aに
内装した調節ボルト29aの操作が容易にでき、油圧用
レバー23の中立位置(ハ)の調節を容易に行うことが
できる。前記クラッチボックス28の天井板28dの上
側面には、図13、及び図14で示す如く振止具31を
設けると共に、このクラッチボックス28の上側には、
油圧用パネル28aを設け、この油圧用パネル28aの
前側部には、ナット29cを内装した構成であり、この
ナット29cには、調節用ボルト29aを螺挿入し、こ
の調節用ボルト29aには、ロックナット29bを螺挿
入して、この調節用ボルト29aの取付位置により、主
変速レバー23の中立位置(ハ)のずれ量(ニ)を調節
する構成である。
【0036】これにより、前記主変速レバー23の中立
位置(ハ)のずれ量(ニ)を調節する調節用ボルト29
aの調節操作は、油圧用パネル28aの外側から行なえ
ることにより、調節操作を簡単で容易に行うことができ
る。前記脱穀機6を始動、及び停止操作する作業クラッ
チレバー7のヘット部7aには、図2、及び図5で示す
如く刈取機5を始動、及び停止操作する刈取スイッチ5
aを設けた構成である。
【0037】前記作業クラッチレバー7と、副変速レバ
ー8との接続は、図3、及び図5で示す如く支持軸24
cで軸支した作業クラッチレバー7には、補助レバー3
2を設けた構成である。前支持軸25で軸支した副変速
レバー8の内側には、略クランク形状の回動板33を前
支持軸25で回動自在に軸支した構成であり、この回動
板33の前端部には、L字形状の取付板33aを固着し
て設け、この取付板33aには、ロックナット33cを
螺挿入した調節用ボルト33bを螺挿入した構成であ
り、この調節用ボルト33bの取付位置は調節できる構
成である。
【0038】前記作業クラッチレバー7に設けた補助レ
バー32の上下方向略中央部と、前支持軸25で軸支し
た回動板33の後端部とは、連結杆3の両端部へピン3
4a,34aを挿入して、連接した構成である。又、作
業クラッチレバー7と、副変速レバー8とは、操作フレ
ーム3の左側へ略直線状に設けた構成である。
【0039】前記作業クラッチレバー7を「入」へ操作
した状態であると、副変速レバー8は補助レバー32、
連結杆34、回動板33等を介して、この回動板33の
取付板33aに設けた調節用ボルト33bへ当接して、
路上走行速への切換操作が不可能な構成である。又、副
変速レバー8を刈取り標準作業速から、路上走行速へ切
換操作することにより、作業クラッチレバー7は「入」
から「切」に自動切換制御される構成である。
【0040】これにより、前記作業クラッチレバー7を
「入」操作して、脱穀機6、及び刈取機5を始動させ
て、穀稈を収穫作業中のときは、副変速レバー8を路上
走行速へは、切換操作できないことにより、高速度で収
穫作業が行われることがなくなくなり、このために、脱
穀機6の処理性能、及び選別性能は安定する。又、副変
速レバー8を刈取り標準作業速から、路上走行速へ切換
操作すると、作業クラッチレバー7は「入」から「切」
へ自動切換制御され、刈取り収穫作業は停止されること
により、脱穀機6等に問題が発生することがない。
【0041】前記走行ミッションケース9内の油を油圧
無段変速装置30へ循環させる構成のこの油圧無段変速
装置30の回路圧力が上昇することに比例して、トラニ
オン軸30aの操作荷重が上昇する構成であるが、回路
圧力が設定圧力値以上では、主変速レバー23を操作し
ても、油圧無段変速装置30が作動しなくなるように、
図3、図5、及び図9で示す如くリリーフの機能を有す
るトルクスプリング35を設け、このトルクスプリング
35は、回動自在なリンク機構36の左右両側の左・右
支持板36a,36aに設けた支持軸36bで軸支した
回動パイプ36cの外周部へ挿入して設けた構成であ
る。
【0042】左側の支持板36aには、トルスクプリン
グ35の一方側の端部を支持する左支持ピン37aを設
け、又、右側の支持板36aには、トルクスプリング3
5の他方側の端部を支持する右支持ピン37bを設けた
構成である。回動自在なリンク機構36は、図5、及び
図12で示す如く主変速レバー23と、油圧無段変速装
置30のトラニオン軸30aとに、リンク系30bによ
って、連結した構成である。
【0043】これにより、リリーフの機能をトルクスプ
リング35で代用することにより、大巾なコスト低減が
できる。又、簡単な機構で高圧時にトラニオン軸30a
へ一定のトルクが発生したときに、トルクスプリング3
5は開くことにより、油圧無段変速装置30の各部品等
を破損を防止することができる。更にリリーフ作動のと
きは、油温が急上昇して、この油圧無段変速装置30の
各部品等の破損の原因になるが、本発明では、油温の上
昇がなく、このために、各部品等を安全に保護すること
が可能である。
【0044】図3、図5、及び図9で示す如くリンク機
構36の左支持板36aには、ストッパ38を設けて、
前進走行側には、トルクスプリング35は開状態に作動
する構成であるが、後進走行側には、左支持ピン37a
と、ストッパ38との間にトルクスプリング35の端部
は、挟持固定されて、開状態に作動しない構成である。
【0045】これにより、緊急停止の場合は、前記トル
クスプリング35が作動すると、安全上の問題になるこ
ともあるが、ストッパ38を設けることにより、これを
解消する。又、後進時に後進速が高圧回路となり、オリ
フィスから一定量の油がもれることにより、前進側と比
較して、最高圧が低くなるために、リリーフ機能は不能
であり、ストッパ38を設けて、トルクスプリング35
の作用をなくした。
【0046】前記穀粒貯留タンク14内に貯留した穀粒
を機外へ排出するこの穀粒貯留タンク14の後側には、
縦移送螺旋39aを内装した排出支持筒39を略垂直姿
勢で旋回自在に装着して設け、この排出支持筒39の上
端部には、その全長がコンバイン1の前後長に亘る機外
へ穀粒を排出する排出螺旋40aを伸縮自在に内装した
排出オーガ40を伸縮自在、上下回動自在、及び左右旋
回自在に前後方向に配設した構成である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 前・後連結杆部の拡大側面斜視図
【図2】 前・後連結杆部の拡大側面図
【図3】 前・後連結杆部の拡大平面図
【図4】 後連結杆部の拡大背面図
【図5】 主変速レバーの調節用ボルト部の拡大側面
【図6】 主変速レバーの調節用ボルト部の拡大平面
【図7】 主変速レバーの前進→中立への戻し時のず
れ量図
【図8】 主変速レバーの後進→中立への戻し時のず
れ量図
【図9】 主変速レバーのトルクスプリングの作用図
【図10】 コンバインの全体側面図
【図11】 他の実施例を示す図で、主変速レバーの調
節用ボルト部の拡大側面図
【図12】 他の実施例を示す図で、主変速レバーの調
節用ボルト部の拡大平面図
【図13】 他の実施例を示す図で、主変速レバーの調
節用ボルト部の拡大側面図
【図14】 他の実施例を示す図で、主変速レバーの調
節用ボルト部の拡大平面図
【符号の説明】
2 走行車台 3 操作フレーム 7 作業クラッチレバー 8 副変速レバー 9 走行ミッションケース 10 後連結杆 11 前連結杆 A 回動支点 B 回動支点 イ 近傍部 ロ 近傍部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2B076 AA03 BA01 DB06 DB08 DC01 3D036 EB03 EB08 EB14 EB34 GH03 GH16 GJ12 3J056 AA01 AA62 AA63 BC01 BE01 DA02 DA13 DA17 DA19 DA24 FA11 GA03 GA05 GA22

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行車台2の上方部に設けた操作フレー
    ム3へ装着した作業クラッチレバー7の回動支点(A)
    部、又は該回動支点(A)の近傍部(イ)と、走行用の
    走行ミッションケース9とを連結する後連結杆10を設
    けたことを特徴とするコンバインのクラッチレバー装着
    装置。
  2. 【請求項2】 前記操作フレーム3へ装着した副変速レ
    バー8の近傍部(ロ)と、走行ミッションケース9とを
    連結すべく前連結杆11を設けたことを特徴とする請求
    項1に記載のコンバインのクラッチレバー装着装置。
  3. 【請求項3】 前記操作フレーム3へ装着した副変速レ
    バー8の回動支点(B)と、走行ミッションケース9と
    を連結すべく前連結杆11を設けたことを特徴とする請
    求項1に記載のコンバインのクラッチレバー装着装置。
JP2001360997A 2001-11-27 2001-11-27 コンバインのクラッチレバー装着装置 Pending JP2003159956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360997A JP2003159956A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 コンバインのクラッチレバー装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360997A JP2003159956A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 コンバインのクラッチレバー装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003159956A true JP2003159956A (ja) 2003-06-03

Family

ID=19171723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001360997A Pending JP2003159956A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 コンバインのクラッチレバー装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003159956A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254755A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Yanmar Co Ltd コンバイン
JP2016049093A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 株式会社クボタ コンバイン
JP2023020259A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 井関農機株式会社 コンバイン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254755A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Yanmar Co Ltd コンバイン
JP2016049093A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 株式会社クボタ コンバイン
JP2023020259A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 井関農機株式会社 コンバイン
JP7243768B2 (ja) 2021-07-30 2023-03-22 井関農機株式会社 コンバイン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101370993B1 (ko) 작업 차량
JP2010187572A (ja) 作業車両
JP2003159956A (ja) コンバインのクラッチレバー装着装置
JP2020174537A (ja) 作業車両
JP4827134B2 (ja) 作業車両
JP2008141999A (ja) 作業車両
JP2004344053A (ja) コンバイン
JP7145418B2 (ja) コンバイン
JP4507800B2 (ja) コンバイン
JP7289251B2 (ja) コンバイン
JP3280255B2 (ja) コンバインの刈取部構造
JP3321543B2 (ja) コンバインの刈取部構造
JP4765305B2 (ja) コンバイン
JP2004329168A (ja) 汎用コンバイン
JP2003009631A (ja) コンバインの穀稈分離装置
JP2007330168A (ja) コンバインの分草装置
JP2004049018A (ja) コンバインのナローガイド装置
JP3750641B2 (ja) コンバイン
JP3310562B2 (ja) コンバインの刈取前処理装置
JP2004290205A (ja) 集草装置
JP2023161275A (ja) 穀稈の刈取作業方法
JP2821868B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP5206057B2 (ja) コンバイン
JP4110705B2 (ja) コンバイン
JP2005046046A (ja) コンバインの刈取制御装置