JP2003155394A - 注形用エポキシ樹脂組成物および電気・電子部品装置 - Google Patents

注形用エポキシ樹脂組成物および電気・電子部品装置

Info

Publication number
JP2003155394A
JP2003155394A JP2001353917A JP2001353917A JP2003155394A JP 2003155394 A JP2003155394 A JP 2003155394A JP 2001353917 A JP2001353917 A JP 2001353917A JP 2001353917 A JP2001353917 A JP 2001353917A JP 2003155394 A JP2003155394 A JP 2003155394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
curing agent
resin composition
casting
agent component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001353917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3949436B2 (ja
Inventor
Takanari Kayamori
隆成 萱森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Kyocera Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Chemical Corp filed Critical Kyocera Chemical Corp
Priority to JP2001353917A priority Critical patent/JP3949436B2/ja
Publication of JP2003155394A publication Critical patent/JP2003155394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3949436B2 publication Critical patent/JP3949436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エポキシ樹脂硬化剤成分に無機充填剤を充填
しても、コイル含浸性かつ硬化剤成分の保存安定性に優
れたエポキシ樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 (A)エポキシ樹脂および(B)シリカ
粉末を含有する主剤成分と、(C)酸無水物硬化剤、
(D)シリカ粉末、(E)硬化促進剤および、(F)ポ
リエーテル・エステル型界面活性剤を含有する硬化剤成
分とからなり、注形に際して上記主剤成分と硬化剤成分
とを混合する注形用エポキシ樹脂組成物であり、また別
の本発明は、該組成物によって注形されてなる電気・電
子部品装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コイルなどを注形
含浸するエポキシ樹脂組成物であって、主剤成分と硬化
剤成分の二成分からなり、硬化剤成分に無機充填剤を配
合し、コイル含浸性かつ硬化剤成分の保存安定性に優れ
た注形用エポキシ樹脂組成物に関し、またそれにより注
形した電気・電子部品装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気・電子機器に組み込まれるコ
イルなどは、それを外部雰囲気や機械的衝撃から保護す
るため、エポキシ樹脂組成物により注形含浸されてい
る。この注形用エポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂を
ベースとし、これに硬化剤や硬化促進剤、さらにはシリ
カ粉末などのような無機充填剤や顔料が配合されてい
る。
【0003】近年、注形品の内部電圧の高電圧化や小型
注形品に伴なう成形薄肉化などから、より一層の耐クラ
ック性が求められるようになり、高充填剤比率とするた
めに主剤のエポキシ樹脂だけでなくエポキシ樹脂硬化剤
にも無機充填剤を充填するなどの試みがなされている。
【0004】無機充填剤を充填したエポキシ樹脂硬化剤
成分は、無機充填剤が沈降しやすくその保存安定性を低
下させるという問題があったが、硬化剤成分に微細な水
酸化アルミニウム粉を充填するなどの試みによってその
保存安定性を保ってきた。しかしながら、そのように硬
化剤成分にも微細な水酸化アルミニウム粉を充填したエ
ポキシ樹脂組成物は、コイル含浸性を低下させるという
問題が生じた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、エポキ
シ樹脂硬化剤成分に無機充填剤を充填し、コイル含浸性
かつ硬化剤成分の保存安定性に優れたエポキシ樹脂組成
物の要求があるが、未だそのようなものは得られていな
い。
【0006】本発明は、このような従来の技術的課題を
解決するためになされたもので、エポキシ樹脂硬化剤成
分に無機充填剤を充填し、コイル含浸性かつ硬化剤成分
の保存安定性に優れたエポキシ樹脂組成物を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段と作用】本発明者は、上記
目的を達成しようと鋭意研究を進めた結果、硬化剤成分
に無機充填剤としてシリカ粉末をポリエーテル・エステ
ル型界面活性剤とともに配合した後述のエポキシ樹脂組
成物を用いることにより、上記の課題を達成できること
を見いだし、本発明を完成したものである。
【0008】即ち、本発明は、(A)エポキシ樹脂およ
び(B)シリカ粉末を含有する主剤成分と、(C)酸無
水物硬化剤、(D)シリカ粉末、(E)硬化促進剤およ
び、(F)ポリエーテル・エステル型界面活性剤を含有
する硬化剤成分とからなり、注形に際して上記主剤成分
と硬化剤成分とを混合することを特徴とする注形用エポ
キシ樹脂組成物であり、また別の本発明は、該組成物に
よって注形されてなることを特徴とする電気・電子部品
装置である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0010】本発明に用いる(A)エポキシ樹脂として
は、1分子中に2個以上のエポキシ基を有する化合物で
ある限り、分子構造、分子量などに制限されることな
く、広く使用することができる。具体的には、ビスフェ
ノール型、ノボラック型、ビフェニル型の芳香族系、シ
クロヘキサン誘導体のエポキシ化によって得られる脂環
属系等のエポキシ樹脂が挙げられ、これらは単独又は2
種以上混合して使用することができる。なお、必要に応
じて液状のモノエポキシ樹脂等を使用することができ
る。
【0011】本発明に用いる(B)および(D)成分の
シリカ粉末としては、結晶シリカや溶融シリカ等、充填
剤として一般に使用されるものであれば特に制限なく広
く使用することができる。市販品を例示すると、クリス
タライトAA、クリスタライトA−1、ヒューズレック
スE−2(以上、龍森社製、商品名)、FB48、FB
74(以上、電気化学社製、商品名)などが挙げられ、
これらは単独または2種以上混合して使用することがで
きる。
【0012】本発明に用いる(C)酸無水物硬化剤とし
ては、分子中に酸無水物基を有するものであれば特に限
定されるものではなく、例えば、ヘキサヒドロ無水フタ
ル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ
無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸等が挙
げられれ、これらは単独又は2種以上混合して使用する
ことができる。
【0013】本発明に用いる(E)硬化促進剤として
は、エポキシ樹脂と硬化剤との反応を促進する作用を有
するものであれば、いかなるものであってもよい。具体
的には、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フ
ェニルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダ
ゾール等のイミダゾール類、2−(ジメチルアミノメチ
ル)フェノール、1,8−ジアザビシクロ[5,4,
0]ウンデセン−7(DBU)、ベンジルジメチルアミ
ン(BDMA)等などの3級アミン類等が挙げられ、こ
れらは単独又は2種以上混合して使用することができ
る。
【0014】本発明に用いる(F)ポリエーテル・エス
テル型界面活性剤としては、一般にこの種の材料に使用
されているものであれば特に制限なく広く使用すること
ができる。市販品を例示すると、ディスパロン3600
N、ディスパロン3300N(以上、楠本化成社製、商
品名)が挙げられる。この(F)ポリエーテル・エステ
ル型界面活性剤の配合適正量は、酸無水物硬化剤に対し
て0.3〜1重量%の割合であることが好ましい。
【0015】本発明の注形用エポキシ樹脂組成物には、
上述の各成分のほか、本発明の効果を阻害しない範囲
で、水酸化アルミニウム、アルミナ、タルク、炭酸カル
シウム等の無機充填剤、カップリング剤、レベリング・
消泡剤、顔料等の成分を必要に応じて添加配合すること
ができる。これらは単独あるいは2種以上混合して使用
できる。
【0016】本発明のエポキシ樹脂組成物を注形材料と
して調製するに当っては、まず、(A)エポキシ樹脂、
(B)シリカ粉末および前述した必要に応じて配合され
る添加剤を予め十分脱泡混合して主剤成分とする。次い
で、(C)酸無水物硬化剤、(D)シリカ粉末、(E)
硬化促進剤、(F)ポリエーテル・エステル型界面活性
剤、および前述した必要に応じて配合される添加剤を予
め十分に脱泡混合して硬化剤成分とする。そして得られ
た主剤成分と硬化剤成分は、注形に際して両者を混合し
て注形材料とする。
【0017】このようにして得られた注形材料は、コイ
ル、トランスをはじめとする電気・電子部品の封止、被
覆、絶縁などに適用すれば、優れた特性と信頼性を付与
することができる。
【0018】本発明の電気・電子部品装置は、コイル、
トランスなどの電気・電子部品に対し、本発明の注形用
エポキシ樹脂組成物を常法により注形し、硬化させるこ
とにより製造される。
【0019】
【実施例】次に実施例によって本発明を具体的に説明す
る。本発明は、これらの実施例によって限定されるもの
ではない。以下の実施例および比較例において「部」と
は「重量部」を意味する。
【0020】実施例1 ビスフェノールFジグリシジルエーテルのエピコート8
07(油化シェルエポキシ社製、商品名)100部、シ
リカ粉末としてFB48(電気化学社製、商品名)20
0部、消泡剤のTSA720(東芝シリコーン社製、商
品名)0.1部、およびシランカップリング剤のA−1
87(日本ユニカー社、商品名)1部を100℃で1時
間真空混練し、主剤成分とした。また、メチルヘキサヒ
ドロ無水フタル酸100部、シリカ粉末としてFB48
(前出)300部、消泡剤のTSA720(前出)0.
2部、硬化促進剤としてベンジルジメチルアミン0.3
部と1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセン
−7オクチル酸塩0.3部、およびポリエーテル・エス
テル型界面活性剤としてデイスパロン3600N(楠本
化成社製、商品名)0.3部を60℃で1時間真空混練
し、硬化剤成分とした。これら主剤成分と硬化剤成分を
注形前に均一に混合してエポキシ樹脂組成物を得た。
【0021】実施例2 ビスフェノールAジグリシジルエーテルのエピコート8
28(油化シェルエポキシ社製、商品名)100部、シ
リカ粉末としてクリスタライトA−1(龍森社製、商品
名)150部、消泡剤のTSA720(前出)0.1
部、およびシランカップリング剤のA−187(前出)
1部を100℃で1時間真空混練し、主剤成分とした。
【0022】また、メチルテトラヒドロ無水フタル酸1
00部、シリカ粉末としてクリスタライトA−1(龍森
社製、商品名)250部、消泡剤のTSA720(前
出)0.2部、硬化促進剤としてベンジルジメチルアミ
ン0.3部と2−エチル−4−メチルイミダゾール2
部、およびポリエーテル・エステル型界面活性剤として
デイスパロン3350(楠本化成社製、商品名)1部を
60℃で1時間真空混練し、硬化剤成分とした。これら
主剤成分と硬化剤成分を注形前に均一に混合してエポキ
シ樹脂組成物を得た。
【0023】比較例1 ビスフェノールFジグリシジルエーテルのエピコート8
07(前出)100部、シリカ粉末としてFB48(前
出)200部、消泡剤のTSA720(前出)0.1
部、およびシランカップリング剤のA−187(前出)
1部を100℃で1時間真空混練し、主剤成分とした。
【0024】また、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸1
00部、シリカ粉末としてFB48(前出)300部、
消泡剤のTSA720(前出)0.2部、および硬化促
進剤としてベンジルジメチルアミン0.3部と1,8−
ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセン−7オクチル
酸塩0.3部を60℃で1時間真空混練し、硬化剤成分
とした。これら主剤成分と硬化剤成分を注形前に均一に
混合してエポキシ樹脂組成物を得た。
【0025】比較例2 ビスフェノールAジグリシジルエーテルのエピコート8
28(前出)100部、シリカ粉末としてクリスタライ
トA−1(前出)150部、消泡剤のTSA720(前
出)0.1部、およびシランカップリング剤のA−18
7(前出)1部を100℃で1時間真空混練し、主剤成
分とした。
【0026】また、メチルテトラヒドロ無水フタル酸1
00部、シリカ粉末としてクリスタライトA−1(龍森
社製、商品名)170部、充填剤の水酸化アルミニウム
(昭和電工社製、商品名)30部、消泡剤のTSA72
0(前出)0.2部、および硬化促進剤としてベンジル
ジメチルアミン0.3部と2−エチル−4−メチルイミ
ダゾール2部を60℃で1時間真空混練し、硬化剤成分
とした。これら主剤成分と硬化剤成分を注形前に均一に
混合してエポキシ樹脂組成物を得た。
【0027】実施例1〜2および比較例1〜2で得られ
たエポキシ樹脂組成物を加熱硬化させ、コイル含浸性、
ガラス転移点、熱膨張係数および硬化剤成分の保存安定
性を調べ評価した。その結果を表1に示した。
【0028】なお、コイル含浸性は硬化物切断面を顕微
鏡で観察して求めたものであり、ガラス転移点と熱膨張
係数はTMA法により測定したものであり、また、保存
安定性は、1リットル丸缶に得られた硬化剤成分を1.
2Kg入れ、100℃で2時間放置後、金尺を入れてそ
の侵入量により、無機充填剤の沈降堆積高さを測定した
ものである。
【0029】
【表1】 表1から、本発明のエポキシ樹脂組成物は、コイル含浸
性と硬化剤成分の保存安定性に優れたものであることが
確認された。
【0030】
【発明の効果】以上の説明および表1の結果から明らか
なように、本発明によれば、エポキシ樹脂硬化剤成分に
無機充填剤を充填しても、コイル含浸性と硬化剤成分の
保存安定性に優れた注形用エポキシ樹脂組成物を得るこ
とができ、またそれによる注形部品によれば、電気特性
の向上、薄肉製品の耐クラック性などに優れた電気・電
子部品装置を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 CD021 CD051 CD061 CH052 DJ016 DJ017 EL138 EN079 EU099 EU119 FD016 FD017 FD148 FD159 FD312 4M109 AA01 CA02 DB09 EA02 EB02 EB04 EB13

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)エポキシ樹脂および(B)シリカ
    粉末を含有する主剤成分と、(C)酸無水物硬化剤、
    (D)シリカ粉末、(E)硬化促進剤および、(F)ポ
    リエーテル・エステル型界面活性剤を含有する硬化剤成
    分とからなり、注形に際して上記主剤成分と硬化剤成分
    とを混合することを特徴とする注形用エポキシ樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の注形用エポキシ樹脂組成
    物によって注形されてなることを特徴とする電気・電子
    部品装置。
JP2001353917A 2001-11-20 2001-11-20 注形用エポキシ樹脂組成物および電気・電子部品装置 Expired - Fee Related JP3949436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353917A JP3949436B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 注形用エポキシ樹脂組成物および電気・電子部品装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353917A JP3949436B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 注形用エポキシ樹脂組成物および電気・電子部品装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003155394A true JP2003155394A (ja) 2003-05-27
JP3949436B2 JP3949436B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=19165846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001353917A Expired - Fee Related JP3949436B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 注形用エポキシ樹脂組成物および電気・電子部品装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3949436B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3949436B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI540149B (zh) 絕緣調配物
EP2707411B1 (en) Insulation formulations
JP5642917B2 (ja) モールドコイル含浸用エポキシ樹脂組成物及びモールドコイル装置
JP6329043B2 (ja) 2液型注形用エポキシ樹脂組成物および電子部品
EP1389631A1 (en) Epoxy resin compositions
JP2014177591A (ja) モールドトランス用エポキシ樹脂組成物、モールドトランスおよびモールドトランスの製造方法
JP2009114222A (ja) 注形用エポキシ樹脂組成物および電気・電子部品装置
JP2004051824A (ja) 注形用エポキシ樹脂組成物
JP3705704B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、インダクタンス部品
JP2015063629A (ja) エポキシ樹脂成形材料、モールドコイルの製造方法及びモールドコイル
JP3949436B2 (ja) 注形用エポキシ樹脂組成物および電気・電子部品装置
JP2001011291A (ja) エポキシ樹脂組成物及びモールドコイル
JP2018012745A (ja) 注型用エポキシ樹脂組成物及び電気・電子部品
JP2002155193A (ja) エポキシ樹脂組成物および電気・電子部品装置
JP4540997B2 (ja) 2液性注形用エポキシ樹脂組成物および電気・電子部品装置
JP3828228B2 (ja) 含浸用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたフィルムコンデンサ
JP3872038B2 (ja) 注形用エポキシ樹脂組成物、その硬化方法及び電気・電子部品装置
JP6655359B2 (ja) 電子・電気部品の製造方法及びエポキシ樹脂組成物
JP2005048100A (ja) 注形用エポキシ樹脂組成物及び電気・電子部品装置
JP2015063628A (ja) エポキシ樹脂成形材料、モールドコイルの製造方法及びモールドコイル
JP2009260122A (ja) 高電圧コイルおよびその製造方法
JP2000086869A (ja) エポキシ樹脂組成物およびコイル
JP2005048101A (ja) 注形用エポキシ樹脂組成物及び電気・電子部品装置
JP2011246553A (ja) ワニス組成物およびコイル装置
JP2006111721A (ja) 含浸用エポキシ樹脂組成物及び電気・電子部品装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041001

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees