JP2003152282A - 半導体レーザ素子 - Google Patents

半導体レーザ素子

Info

Publication number
JP2003152282A
JP2003152282A JP2001348447A JP2001348447A JP2003152282A JP 2003152282 A JP2003152282 A JP 2003152282A JP 2001348447 A JP2001348447 A JP 2001348447A JP 2001348447 A JP2001348447 A JP 2001348447A JP 2003152282 A JP2003152282 A JP 2003152282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gaas
semiconductor laser
conductivity
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001348447A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Fukunaga
敏明 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001348447A priority Critical patent/JP2003152282A/ja
Priority to US10/291,636 priority patent/US6795469B2/en
Publication of JP2003152282A publication Critical patent/JP2003152282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • H01S5/162Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface with window regions made by diffusion or disordening of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3434Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer comprising at least both As and P as V-compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮歪活性層を有する半導体レーザ素子にお
いて、低出力から高出力まで高い信頼性を得る。 【解決手段】 n-GaAs基板1上に、n-Alz1Ga1-z1As下部
クラッド層2、nあるいはi−Alz2Ga1-z2As下部光導波層
3、下部GaAs層4、Inx3Ga1-x3As1-y3Py3圧縮歪量子井戸
活性層5および上部GaAs層6を積層し、共振器端面から共
振器内側の領域(W=20μm)の上部GaAs層6、活性層5
および下部GaAs層4の一部を除去し、pあるいはi−Al
z2Ga1-z2As上部光導波層8、p-Alz1Ga1-z1As上部クラッ
ド層9およびp-GaAsコンタクト層10を積層して、端面近
傍に窓領域を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、端面に光が非吸収
となる窓構造を備えた半導体レーザ素子に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザの最高光出力は、端面での
光吸収により流れる電流により端面温度が上昇し、さら
に端面でのバンドギャップが小さくなるため光吸収が多
くなるという循環により端面が破壊されるCOMD(Ca
tastrophic optical mirror damage)現象によって制限
されることが知られている。このCOMDに達する光出
力は経時により低下し、また半導体レーザが、突然、駆
動停止する場合もある。そこで、半導体レーザ素子の端
面に光吸収のない窓構造を形成することにより、高出力
駆動で高信頼性が得られることが知られている。
【0003】980nm帯の半導体レーザ素子で、端面に窓
構造を有するものとして、1997年春応用物理学会予稿集
29p-PA-19において、川崎和重氏らによって、0.98μm
帯リッジ型窓構造半導体レーザ(1)が報告されてい
る。これは、リッジ構造の端面領域にSiイオン注入し、
その後、熱処理拡散を行うことにより、In0.2Ga0.8
As量子井戸を無秩序化して窓構造を形成したものであ
る。
【0004】また、1999年発行のIEEE Journal of Sele
cted Topics in Quantum Electronics Vol.5,No.3にお
いて、H.Horie氏らによって、Reliability Improvement
of 980-nm Laser Diodes with a New Facet Passivati
n Processが紹介されている。この半導体レーザ素子
は、InGaAs活性層、GaAs光導波層、AlGa
Asクラッド層およびAlGaAs電流狭窄層を用いた
内部電流狭窄構造を有するものであり、へき開端面に、
35eV以下でArイオンをイオン照射し、続いてSiを蒸着
し、さらにイオンアシスト蒸着法によりArイオンの平
均加速電圧を110eVとしてARおよびHR端面コートを
施すことにより、高出力および高信頼性が得られている
ことが報告されている。また、本半導体レーザ素子で
は、上下の光導波層をGaAsとしているのでGaAs
成長中に温度の昇降を行っても結晶品質が維持され、さ
らに活性層のInGaAsを低温成長することができる
ので、活性層の結晶品質を向上できることが報告されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
報告では、活性層近傍にSiイオン注入のためのプロセ
スが必要であり、作製工程が長くなるという欠点があ
る。また、拡散工程を要するため、高精度な窓領域を得
ることが困難である。一方、後者の報告では、低イオン
加速を行うための高価な設備が必要であり、コスト増大
の原因となる。
【0006】本発明は上記事情に鑑みて、端面に光を吸
収しない窓構造を備えた半導体レーザ素子であって、低
出力から高出力まで信頼性の高い半導体レーザ素子を提
供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体レーザ素
子は、第一導電型GaAs基板上に、第一導電型下部ク
ラッド層、第一導電型またはアンドープの下部光導波
層、下部GaAs層、Inx1Ga1-x1As1-y1y1(た
だし、0.49y1<x1≦0.4,0≦y1≦0.1)活性層、上部Ga
As層、第二導電型またはアンドープの上部光導波層、
第二導電型上部クラッド層および第二導電型コンタクト
層がこの順に積層されており、各光導波層が活性層のバ
ンドギャップより大きいバンドギャップを有する半導体
からなる半導体レーザ素子において、下部GaAs層、
活性層および上部GaAs層のうち少なくとも上部Ga
As層および活性層が、2つの共振器端面の少なくとも
出射端面近傍部を除く領域に形成されており、上部光導
波層の端部が、近傍部を埋め込むように形成されている
ことを特徴とするものである。
【0008】なお、2つの共振器端面において端面近傍
部が除去されていてもよい。
【0009】第二導電型コンタクト層は、近傍部を除く
領域に形成されていてもよく、この場合、近傍部におけ
る第二導電型上部クラッド層上から該第二導電型コンタ
クト層上に渡って、電流注入のための開口を有する絶縁
膜が形成されていることが望ましく、少なくとも前記開
口に電極が形成されていることが望ましい。すなわち、
電極は、開口を覆うように絶縁膜上の第二導電型コンタ
クト層に対応する領域、あるいは開口を覆うように絶縁
膜上の全領域に形成されていてもよい。
【0010】上部光導波層の下に、GaAs層が約20
nmの厚さで形成されていてもよい。
【0011】本発明の半導体レーザ素子は、リッジ構造
による屈折率導波機構が設けられていてもよい。また、
内部電流狭窄構造による屈折率導波機構が設けられてい
てもよい。
【0012】本発明の半導体レーザ素子は、上部光導波
層上に、第二導電型Inx9Ga1-x9P第一エッチング阻
止層(0≦x9≦1)、GaAs第二エッチング阻止層、第
一導電型In0.5(Ga1-z4Alz40.5P電流狭窄層
(ただし、0≦z4≦1)、およびGaAsに格子整合する
InGaP系の結晶からなるキャップ層がこの順に積層
されており、キャップ層、電流狭窄層および第二エッチ
ング阻止層において、共振器端面の一方から他方まで幅
略1μm以上略4μm以下の開口を有し、該開口を埋め
込むように第二導電型上部クラッド層および第二導電型
コンタクト層がこの順に積層されていてもよい。なお、
上部光導波層と第一エッチング阻止層の間に、第二導電
型Alz1Ga1-z1Asからなる別の上部クラッド層(た
だし、0.25≦z1≦0.8)が設けられていてもよい。
【0013】また、本発明の半導体レーザ素子は、第二
導電型上部クラッド層が、第二導電型上部第一クラッド
層および第二導電型上部第二クラッド層の2層からな
り、上部光導波層上に、Alz1Ga1-z1Asからなる第
二導電型上部第一クラッド層(ただし、0.25≦z1≦0.
8)、第二導電型GaAs第一エッチング阻止層、In
x8Ga1-x8P第二エッチング阻止層(0≦x8≦1)、第一
導電型Alz3Ga1-z3As電流狭窄層(ただし、z1<z3
≦0.8)およびGaAsキャップ層がこの順に積層され
ており、キャップ層、電流狭窄層および第二エッチング
阻止層において、共振器端面の一方から他方まで幅略1
μm以上略4μm以下の開口を有し、該開口を埋め込む
ように第二導電型上部第二クラッド層および第二導電型
コンタクト層がこの順に積層されていてもよい。
【0014】また、本発明の半導体レーザ素子は、第二
導電型上部クラッド層が、第二導電型上部第一クラッド
層および第二導電型上部第二クラッド層の2層からな
り、上部光導波層上に、GaAsに格子整合するInG
aP系の結晶からなる第二導電型上部第一クラッド層、
GaAsエッチング阻止層、第一導電型In0.5(Ga1
-z4Alz40.5P電流狭窄層(ただし、0≦z4≦1)、お
よびGaAsに格子整合するInGaP系の結晶からな
るキャップ層がこの順に積層されており、キャップ層、
電流狭窄層およびエッチング阻止層において、共振器端
面の一方から他方まで幅略1μm以上略4μm以下の開
口を有し、該開口を埋め込むように第二導電型上部第二
クラッド層および第二導電型コンタクト層がこの順に積
層されていてもよい。
【0015】なお、上記「InGaP系」とは、InG
aPの3元素からなり、InとGaの組成比が異なるも
のを示す。
【0016】各光導波層は、GaAsに格子整合する、
Alz2Ga1-z2As(0<z2<0.8)またはInx2Ga
1-x2As1-y2y2(ただし、0<y2≦1、x2=0.49y2)か
らなることが望ましい。なお、バンドギャップはGaA
sより大きく各クラッド層より小さく、かつ屈折率はG
aAsより小さく各クラッド層より大きい組成とするこ
とが望ましい。
【0017】活性層に隣接して、該活性層よりバンドギ
ャップが大きく、かつ引張り歪を有するInx4Ga1-x4
As1-y4y4からなる障壁層(ただし、0≦x4<0.49y
4、0<y4≦0.6)が設けられていてもよい。
【0018】また、クラッド層は基板に格子整合する組
成とする。
【0019】また、cGaAsをGaAsの格子定数とし、ca
を活性層の格子定数とすると、活性層の歪量Δaは、Δa
=(ca−cGaAs)/cGaAsで表わされ、cbを引張り歪障壁
層の格子定数とすると、引張り歪障壁層の歪量△bは、
△b=(cb−cGaAs )/cGaAsで表される。なお、daを活
性層の厚みとし、dbを障壁層の片側の厚みとすると、活
性領域の結晶性を損なわない0.25nm≧Δada+2Δbdb≧-
0.25nmの関係をもつ層構成が好ましい。
【0020】なお、GaAsに格子整合するとは、成長
層の格子定数をcとすると、歪量△は、Δ=(c−c
GaAs)/cGaAsで示される値の絶対値が0.005以下である
ことを示す。
【0021】また、第一導電性と第二導電性は、互いに
逆極性であり、例えば、第一導電性がp型であれば、第
二導電性はn型である。
【0022】上記「端面近傍部」とは、端面を含んで端
面から素子内部へ略5μm以上略50μm以下までの領
域であることが望ましい。5μmより小さいと、電流の
広がりによって実質的に光非吸収の領域を形成すること
ができず、発熱による端面劣化を起こすため好ましくな
い。また、50μmより大きいと、光損失が大きくなり
光出力が低減するので好ましくない。
【0023】
【発明の効果】本発明の半導体レーザ素子によれば、上
記のような窓構造とすることにより、高出力下で端面温
度が上昇しても、端面近傍部に活性層よりバンドギャッ
プが大きい上部光導波層が埋め込まれているので、端面
での光吸収を無くすことができる。従って、光吸収によ
り生じる電流を阻止でき、端面での発熱を低減できるの
で、端面での熱暴走による端面破壊レベルを大幅に改善
でき、高出力発振下で高い信頼性を得ることができる。
【0024】また、活性層の上下にGaAs層を設けて
いることにより、GaAsは成長中に温度の昇降が可能
であるので、活性層を低温で成長することが可能とな
り、高品質な結晶を得ることができる。
【0025】また、端面近傍部では、端面近傍部より共
振器内部と同様に平坦な層構成となっているため、屈折
率導波機構を作りつける場合、端面まで高精度に作りつ
けることができる。
【0026】また、第二導電型コンタクト層が、近傍部
を除く領域に形成されており、出射端面近傍部における
第二導電型上部クラッド層上から該第二導電型コンタク
ト層上に渡って、電流注入のための開口を有する絶縁膜
が形成されており、少なくとも前記開口に電極が形成さ
れていることにより、すなわち、端面近傍部において、
電極とオーミック接合できる層が無いため端面での電流
の注入が抑制され、端面での光密度を低減できる。よっ
て、端面での発熱を低減でき、端面の熱暴走による端面
破壊レベルを大幅に向上できるので、高出力発振下にお
いても信頼性の高い半導体レーザを実現できる。
【0027】リッジ構造による屈折率導波機構が設けら
れている半導体レーザ素子に本発明を適用することは、
高品質な発振光を高出力まで得ることができるので好ま
しい。
【0028】また、内部電流狭窄構造による屈折率導波
機構が設けられている半導体レーザ素子においても、本
発明を適用することは高品質な発振光を高出力まで得る
ことができるので好ましい。
【0029】引張り障壁層を設けることにより、活性層
の歪補償が行われるため、しきい値電流等の電気特性お
よび信頼性を向上させることができる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を用いて詳細に説明する。
【0031】本発明の第1の実施の形態による半導体レ
ーザ素子についてその製造方法に沿って説明する。図1
(a)にその半導体レーザ素子の発光領域の断面図を示
し、図1(b)に図1(a)のA−A’断面図を示し、図1
(c)に図1(a)のB−B’断面図を示す。
【0032】図1(a)に示すように、有機金属気相成長
法により、n−GaAs(100)基板1上に、n−A
z1Ga1-z1As下部クラッド層2(0.25≦z1≦0.
8)、nあるいはi−Alz2Ga1-z2As下部光導波層
3(0<z2<z1)、下部GaAs層4、Inx3Ga1-x3
As1-y3y3圧縮歪量子井戸活性層5(0.49y3<x3≦0.
4、0≦y3≦0.1)、上部GaAs層6(厚さ30nm程度)、
In0.49Ga0.51Pキャップ層(図示せず、厚さ20nm程
度)を積層する。レジストを塗布し、通常のフォトリソ
グラフィ法により、へき開予定位置を中心に幅40μm
(すなわち、一方の共振器端面から共振器内側へは幅W
20μmである)の領域のレジストを
【数1】 方向にストライプ状に除去する。このレジストをマスク
として、塩酸系のエッチング液でIn0.49Ga0.51Pキ
ャップ層をエッチングし、上部GaAs層6を露出さ
せ、溝ストライプを形成する。この時、エッチングが自
動的に上部GaAs層6上で停止する。引き続き、レジ
ストを除去し、硫酸系のスローエッチング液(H2
4:H22:H2O=4:1:90)で下部GaAs層4
の途中までエッチングする。このとき、下部GaAs層
4は下部光導波層3が露出するまでエッチングされても
よい。
【0033】引き続き、塩酸系エッチング液でIn0.49
Ga0.51Pキャップ層を除去した後、pあるいはi−A
z2Ga1-z2As上部光導波層8、p−Alz1Ga1-z1
As上部クラッド層9およびp−GaAsコンタクト層
10を形成する。この上に絶縁膜11を形成し、通常のフォ
トリソグラフィ法により、電流注入窓を<011>方向
に幅1〜4μm程度でストライプ状に形成し、p側電極
12を蒸着し、基板の研磨を行ってn側電極13を形成す
る。その後、試料をへき開して形成した共振器面の一方
に高反射率コート、他方に低反射率コートを行い、チッ
プ化して半導体レーザ素子を完成させる。
【0034】本実施の形態による半導体レーザ素子は、
図1(b)に示すように、共振器端面近傍部より内側では
下部GaAs層4と上部GaAs層6と活性層5とは除
去されておらず、共振器端面近傍部では、図1(c)に示
すように、下部GaAs層4の一部と活性層5と上部G
aAs層6とが除去されて、該除去された領域に上部光
導波層8が埋め込まれている構造となっている。
【0035】下部GaAs層4の途中まで除去されてい
るため、再成長させる界面が下部GaAs層4の途中で
あって、量子井戸活性層5から離れているので、活性層
5から漏れだし拡散したキャリアが再成長界面で結合す
るということがないため、その結合による効率低下ある
いは発熱による端面の劣化を防止することができ、性能
および信頼性を向上させることができる。
【0036】クラッド層は、光導波層よりバンドギャッ
プが大きい組成とし、GaAs基板に格子整合するIn
GaAlPまたはInGaAlAsP系の結晶であって
もよい。
【0037】p−GaAsコンタクト層10は、活性層5
を除去した領域に相当する領域を、NH4OH水溶液と
過酸化水素水との混合液で選択的に除去してもよく、さ
らにp側電極12をp−GaAsコンタクト層10上に対応
する領域のみに形成してもよい。
【0038】光導波層はGaAsに格子整合し、発振波
長での屈折率がクラッド層より大きく、かつバンドギャ
ップがクラッド層より小さいInx2Ga1-x2As1-y2
y2(0<y2≦1、x2=0.49y2)であってもよい。
【0039】なお、pあるいはi−Alz2Ga1-z2As
上部光導波層8を成長する前にGaAs層を20nm程度の
厚さで形成してもよい。直接AlGaAsを再成長する
より、一旦GaAs層を積層してからAlGaAsを再
成長することにより再成長界面での結晶品質を向上させ
ることができる。
【0040】次に本発明の第2の実施の形態による半導
体レーザ素子について説明する。図2(a)に、その半導
体レーザ素子の発光領域の断面図を示し、図2(b)に図
2(a)のA−A’断面図を示し、図2(c)に図2(a)のB
−B’断面図を示す。
【0041】図2(a) および(b)に示すように、有機金
属気相成長法により、n−GaAs(100)基板21上
に、n−Alz1Ga1-z1As下部クラッド層22(0.25≦
z1≦0.8)、nあるいはi−Alz2Ga1-z2As下部光
導波層23(0<z2<z1)、下部GaAs層24、Inx3
1-x3As1-y3y3圧縮歪量子井戸活性層25(0.49y3<
x3≦0.4、0≦y3≦0.1)、上部GaAs層26(厚さ30nm
程度)、In0.49Ga0.5 1Pキャップ層(厚さ20nm)を
積層する。レジストを塗布し、通常のリソグラフィ法に
より、へき開予定位置を中心に幅40μm(すなわち、
一方の共振器端面から共振器内側へは幅W20μmであ
る)の領域のレジストを、
【数2】 方向にストライプ状に除去し、このレジストをマスクに
して、塩酸系のエッチング液でIn0.49Ga0.51Pキャ
ップ層をエッチングし、上部GaAs層26を露出させ、
溝ストライプを形成する。この時エッチングが自動的に
上部GaAs層26で停止する。引き続き、レジストを除
去後、硫酸系のスローエッチング液(H2SO4:H
22:H2O=4:1:90)で下部GaAs層24が一部
除去されるまでエッチングする。このとき、下部GaA
s層24は下部光導波層23が露出するまでエッチングされ
てもよい。引き続き、塩酸系エッチング液で、In0.49
Ga0.51Pキャップ層を除去する。
【0042】次に、pあるいはi−Alz2Ga1-z2As
上部光導波層28、p−Alz1Ga1- z1As上部第一クラ
ッド層29、p−GaAs第一エッチング阻止層30、In
x8Ga1-x8P第二エッチング阻止層31(0≦x8≦1)、n
−Alz3Ga1-z3As電流狭窄層32(z1<z3≦0.8)、
GaAs第一キャップ層33、In0.49Ga0.51P第二キ
ャップ層(図示せず)を形成する。レジストを塗布し、
上記ストライプと垂直方向である<011>方向に1〜
4μm程度の幅の領域のレジストを除去し、このレジス
トをマスクにして、塩酸系のエッチング液で、In0.49
Ga0.51P第二キャップ層をストライプ状に除去する。
この時、自動的にGaAs第一キャップ層33上でエッチ
ングが停止する。レジストを除去後、In0.49Ga0.51
P第二キャップ層をマスクとして、硫酸と過酸化水素水
と水との混合液で、GaAs第一キャップ層33、n−A
z3Ga1-z3As電流狭窄層32を除去する。続いて、塩
酸系のエッチング液で、残っているIn0.49Ga0.51
第二キャップ層と露出しているInx8Ga1-x8P第二エ
ッチング阻止層31を除去する。
【0043】次に、p−Alz1Ga1-z1As上部第二ク
ラッド層35およびp−GaAsコンタクト層36を成長さ
せる。p側電極37を形成し、基板の研磨を行いn側電極
38を形成する。上記のようにして作製した試料をへき開
して形成した共振器端面の一方に高反射率コート、他方
に低反射率コートを行い、最後にチップ化して半導体レ
ーザ素子を完成させる。
【0044】上部光導波層28の厚さ、上部第一クラッド
層29の厚さおよび組成、および上部第二クラッド層35の
組成は、基本横モード発振が高出力まで実現できる厚さ
とする。すなわち、等価屈折率段差が、1.5×10-3
上7×10-3以下となるように設定する。上部第一クラ
ッド層29が無い場合でも、等価屈折率段差は1.5×10
-3〜7×10-3にすることができる。
【0045】上部第一クラッド層29がIn0.49Ga0.51
Pで構成されていてもよい。
【0046】本実施の形態による半導体レーザ素子は、
図2(b)に示すように、共振器内部では下部GaAs層
24、上部GaAs層26および活性層25は除去されておら
ず、共振器端面近傍では、図2(c)に示すように、下部
GaAs層24の一部を残して活性層25および上部GaA
s層26が除去されており、除去されている領域に上部光
導波層28が埋め込まれており、内部電流狭窄構造による
屈折率導波機構を有する構造となっている。
【0047】次に、本発明の第3の実施の形態による半
導体レーザ素子について説明する。その半導体レーザ素
子の断面図を図3に示す。上記第2の実施の形態による
半導体レーザ素子と同要素には同符号を付し説明を省略
する。
【0048】本実施の形態による半導体レーザ素子は、
上記第2の実施の形態による半導体レーザ素子におい
て、活性層25を除去した領域に相当するp−GaAsコ
ンタクト層36をNH4OH水溶液と過酸化水素水との混
合液で選択的に除去し、その部分を絶縁膜39で覆い、p
−GaAsコンタクト層36上にp側電極37を形成してい
るものである。本実施の形態による半導体レーザ素子で
は、窓領域への電流注入を大幅に抑制することができ、
端面光密度を低減でき、端面の発熱を低減できる。
【0049】次に、本発明の第4の実施の形態による半
導体レーザ素子について説明する。図4(a)に、その半
導体レーザ素子の発光領域の断面図を示し、図4(b)に
図4(a)のA−A’断面図を示し、図4(c)に図4(a)の
B−B’断面図を示す。
【0050】図4(a)および(b)に示すように、有機金属
気相成長法により、n−GaAs(100)基板41上
に、n−Alz1Ga1-z1As下部クラッド層(0.45≦z1
≦0.8)42、nあるいはi−Alz2Ga1-z2As下部光
導波層(0<z2<z1)43、下部i−GaAs層44、In
x3Ga1-x3As1-y3y3圧縮歪量子井戸活性層(0.49y3
<x3≦0.4、0≦y3≦0.1)45、上部i−GaAs層(厚
さ30nm程度)46、In0.4 9Ga0.51Pキャップ層(厚さ
20nm、図示せず)を積層する。レジストを塗布し、通常
のフォトリソグラフィにより、へき開予定位置を中心に
幅40μm(すなわち、一方の共振器端面から共振器内
側へは幅W20μmである)の領域のレジストを、
【数3】 方向にストライプ状に除去し、このレジストをマスクと
して、塩酸系のエッチング液でIn0.49Ga0.51Pキャ
ップ層をエッチングし、上部GaAs層46を露出させ、
溝ストライプを形成する。この時、エッチングが自動的
に上部GaAs層46の表面で停止する。レジストを除去
後、硫酸系のスローエッチング液(H2SO4:H22
2O=4:1:90)で、下部i−GaAs層44の途中
までエッチングする。この時、下部i−GaAs層44は
下部光導波層43が露出するまでエッチングされてもよ
い。
【0051】引き続き、塩酸系のエッチング液でIn
0.49Ga0.51Pキャップ層を除去した後、pあるいはi
−Alz2Ga1-z2As上部光導波層48、p−Alz1Ga
1-z1As上部第一クラッド層49、p−Inx8Ga1-x8
第一エッチング阻止層(0≦x8≦1)50、GaAs第二エ
ッチング阻止層51、n−In0.49(Ga1-z4Alz4)0.5 1
P電流狭窄層(0≦z4≦1)52、In0.49Ga0.51P第一
キャップ層53、GaAs第二キャップ層(図示せず)を
形成する。レジストを塗布後、上記溝ストライプと垂直
の<011>方向に1〜4μm幅程度の領域のレジスト
を除去し、レジストをマスクとして、硫酸と過酸化水素
と水との混合液でGaAs第二キャップ層をストライプ
状に除去する。このとき、自動的にIn0.49Ga0.51
第一キャップ層53でエッチングが停止する。レジストを
除去後、GaAs第二キャップ層をマスクとして、塩酸
系のエッチング液でIn0.49Ga0.51P第一キャップ層
53、n−In0.49(Ga1-z4Alz4)0.51P電流狭窄層52
を除去後、硫酸と過酸化水素水と水との混合液で、残っ
ているGaAs第二キャップ層および露出しているGa
As第二エッチング阻止層を除去する。
【0052】次に、p−Alz1Ga1-z1As上部第二ク
ラッド層55、p−GaAsコンタクト層56を成長する。
p側電極57を形成し、基板の研磨を行い、n側電極58を
形成する。チップ化して半導体レーザ素子を完成させ
る。
【0053】上部光導波層48の厚さ、上部第一クラッド
層49の膜厚および組成、および上部第二クラッド層55の
組成は、基本横モード発振が高出力まで実現できる厚さ
とすることが望ましい。すなわち、等価屈折率段差が1.
5×10-3以上7×10-3以下になるように設定する。
上部第一クラッド層が無い場合でも等価屈折率段差を上
記の値にすることが可能である。
【0054】本実施の形態による半導体レーザ素子は、
図4(b)に示すように、共振器端面近傍より共振器内側
では、下部GaAs層、活性層および上部GaAs層は
除去されておらず、共振器端面近傍では、図4(c)に
示すように、下部GaAs層の厚さ方向の一部、活性層
および上部GaAs層が除去されており、除去された領
域に上部光導波層が埋め込まれている構造となってい
る。
【0055】次に、本発明の第5の実施の形態による半
導体レーザ素子について説明する。図5(a)に、その半
導体レーザ素子の発光領域の断面図を示し、図5(b)に
図5(a)のA−A’断面図を示し、図5(c)に図5(a)B
−B’断面図を示す。
【0056】図5(a)および(b)に示すように、有機金属
気相成長法により、n−GaAs(100)基板61上
に、n−Alz1Ga1-z1As下部クラッド層(0.45≦z1
≦0.8)62、nあるいはi−Alz2Ga1-z2As下部光
導波層(0<z2<z1)63、下部nあるいはi−GaAs
層64、Inx3Ga1-x3As1-y3y3圧縮歪量子井戸活性
層(0.49y3<x3≦0.4、0≦y3≦0.1)65、上部pあるい
はi−GaAs層(厚さ30nm程度)66、In0.49Ga
0.51Pキャップ層(厚さ20nm程度、図示せず)を積層す
る。レジストを塗布し、通常のフォトリソグラフィ法に
より、へき開予定位置を中心に幅40μm(すなわち、
一方の共振器端面から共振器内側へは幅W20μmであ
る)の領域のレジストを、
【数4】 方向にストライプ状に除去する。このレジストをマスク
として、塩酸系のエッチング液でIn0.49Ga0.51Pキ
ャップ層をエッチングし、上部pあるいはi−GaAs
層66を露出させ、溝ストライプを形成する。このとき、
エッチングが自動的に上部pあるいはi−GaAs層66
で停止する。レジストを除去後、硫酸系のスローエッチ
ング液(H2SO4:H22:H2O=4:1:90)で、
下部nあるいはi−GaAs層64が露出するまでエッチ
ングする。このとき、下部GaAs層64の一部がエッチ
ングされてもよい。
【0057】引き続き、塩酸系のエッチング液で、In
0.49Ga0.51Pキャップ層を除去する。その後、pある
いはi−Alz2Ga1-z2As上部光導波層68、p−In
0.49Ga0.51P上部第一クラッド層69、GaAsエッチ
ング阻止層70、n−In0.49(Ga1-z4Alz4)0.51P電
流狭窄層(0≦z4≦1)71、In0.49Ga0.51P第一キャ
ップ層72、GaAs第二キャップ層(図示せず)を形成
する。レジストを塗布後、上記ストライプと垂直の、<
011>方向に1〜4μm程度の幅の領域のレジストを
除去し、このレジストマスクを用いて、硫酸と過酸化水
素と水との混合液でGaAs第二キャップ層をストライ
プ状に除去する。このとき、自動的にIn0.49Ga0.51
P第一キャップ層72でエッチングが停止する。レジスト
を除去し、GaAs第二キャップ層をマスクとして、塩
酸系のエッチング液で、In0.49Ga0.51P第一キャッ
プ層72、n−In0.49(Ga1-z4Alz4)0.51P電流狭窄
層71を除去し、硫酸と過酸化水素と水との混合液で、残
っているGaAs第二キャップ層および露出しているG
aAsエッチング阻止層70を除去する。
【0058】次に、p−Alz1Ga1-z1As上部第二ク
ラッド層74およびp−GaAsコンタクト層75を成長す
る。p側電極76を形成し、基板の研磨を行いn側電極77
を形成する。その後、上記のように作製した試料をへき
開して形成した共振器端面の一方に高反射率コート、他
方に低反射率コートを行い、チップ化して半導体レーザ
素子を完成させる。
【0059】上部光導波層68の厚さ、上部第一クラッド
層69の膜厚および組成、および上部第二クラッド層74の
組成は、基本横モード発振が高出力まで実現できる厚さ
とすることが望ましい。すなわち、等価屈折率段差が1.
5×10-3から7×10-3となるようにする。
【0060】次に本発明の第6の実施の形態による半導
体レーザ素子について説明する。図6(a)に、その半導
体レーザ素子の発光領域の断面図を示し、図6(b)に図
6(a)のA−A’断面図を示し、図6(c)に図6(a)のB
−B’断面図を示す。
【0061】図6(a)および(b)に示すように、有機金属
気相成長法により、n−GaAs(100)基板81上
に、n−Alz1Ga1-z1As下部クラッド層(0.25≦z1
≦0.8)82、nあるいはi−Alz2Ga1-z2As下部光
導波層(0<z2<z1)83、下部i−GaAs層84、In
x3Ga1-x3As1-y3y3圧縮歪量子井戸活性層(0.49y3
<x3≦0.4、0≦y3≦0.1)85、上部i−GaAs層(厚
さ30nm程度)86、In0.4 9Ga0.51Pキャップ層(厚さ
20nm程度)を積層する。レジストを塗布し、通常のフォ
トリソグラフィにより、へき開予定位置を中心に幅40
μm(すなわち、一方の共振器端面から共振器内側へは
幅W20μmである)の領域のレジストを
【数5】 方向に、ストライプ状に除去する。
【0062】このレジストをマスクとして、塩酸系のエ
ッチング液で、In0.49Ga0.51Pキャップ層をエッチ
ングし、上部i−GaAs層86を露出させ、溝ストライ
プを形成する。このとき、エッチングが自動的に上部i
−GaAs層86で停止する。引き続き、レジストを除去
後、硫酸系のスローエッチング液(H2SO4:H22
2O=4:1:90)で、下部i−GaAs層84の途中
までエッチングする。このとき、下部i−GaAs層84
は下部光導波層83が露出するまでエッチングされていて
もよい。
【0063】引き続き、塩酸系のエッチング液で、In
0.49Ga0.51Pキャップ層を除去した後、pあるいはi
−Alz2Ga1-z2As上部光導波層88、p−Alz1Ga
1-z1As上部第一クラッド層89、p−Inx8Ga1-x8
エッチング阻止層(0≦x8≦1)90、p−Alz1Ga1-z1
s上部第二クラッド層91、p−GaAsコンタクト層92
を成長する。次に、絶縁膜(図示せず)を形成し、1〜
4μm程度の幅の領域を<011>方向に、ストライプ
領域に絶縁膜を残す。この絶縁膜をマスクとして硫酸と
過酸化水素水と水との混合液でp−GaAsコンタクト
層92、p−Al z1Ga1-z1As上部第二クラッド層91を
除去してリッジを形成する。絶縁膜を除去した後、新た
に絶縁膜93を形成し、通常のリソグラフィにより、リッ
ジ上部だけに電流注入窓を開ける。p側電極94を形成
し、基板の研磨を行い、n側電極95を形成する。上記の
ようにして作製された試料をへき開して形成した共振器
面の一方に高反射率コート、他方に低反射率コートを行
い、チップ化して半導体レーザ素子を完成させる。
【0064】上部第一クラッド層89の膜厚は、基本横モ
ード発振が高出力まで実現できる値とする。すなわち、
等価屈折率段差が1.5×10-3から7×10-3となるよ
うにする。上部第一クラッド層89が無くても、等価屈折
率段差を1.5×10-3から7×10-3にすることが可能
である。
【0065】上記すべての実施の形態による半導体レー
ザ素子の発振光の波長帯λは、活性層の組成を変化させ
ることにより、900<λ<1200(nm)の範囲までの制御
が可能である。
【0066】また、半導体層の成長法としては、固体あ
るいはガスを原料とする分子線エピタキシャル成長法で
あってもよい。
【0067】また、GaAs基板はn型のものを用いて
いるが、p型の導電性の基板を用いてもよく、この場
合、上記全ての層の導電性を逆にすればよい。
【0068】また、活性層は多重量子井戸であってもよ
い。
【0069】また、さらに活性層の歪を補償するため
に、引張り歪Inx4Ga1-x4As1-y4y4障壁層(ただ
し、0≦x4<0.49y4、0<y4≦0.6)を活性層の両側に設
けてもよい。
【0070】また、光導波層は、GaAsに格子整合
し、発振波長での屈折率がクラッド層より大きくGaA
sより小さく、かつバンドギャップがクラッド層より小
さくGaAsより大きいInx2Ga1-x2As1-y2
y2(0<y2≦1、x2=0.49y2)であってもよい。
【0071】上記全ての実施の形態の半導体レーザ素子
は、基本横モードを保ったまま高いレベルのレーザ光を
発生させることができる。また、上記全ての実施の形態
では、ストライプ幅を1〜4μm程度にして基本横モー
ド発振するものについて説明したが、ストライプ幅を4
μmより大きくしてマルチモード発振する屈折率導波型
の幅広半導体レーザ素子としてもよい。これによりマル
チモードであっても低雑音なレーザ発振を得ることがで
きる。
【0072】第二エッチング阻止層、第一キャップ層お
よび第二キャップ層は、基板の導電性に関わらずn型お
よびp型のどちらでもよい。
【0073】本発明の半導体レーザ素子は、高出力下で
の信頼性が高いので、高速な情報処理、通信、計測、医
療および印刷の分野で光源として応用可能である。ま
た、固体レーザおよび波長変換素子励起用の光源として
も応用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による半導体レーザ
素子の断面図
【図2】本発明の第2の実施の形態による半導体レーザ
素子の断面図
【図3】本発明の第3の実施の形態による半導体レーザ
素子の断面図
【図4】本発明の第4の実施の形態による半導体レーザ
素子の断面図
【図5】本発明の第5の実施の形態による半導体レーザ
素子の断面図
【図6】本発明の第6の実施の形態による半導体レーザ
素子の断面図
【符号の説明】
1 n−GaAs(100)基板 2 n−Alz1Ga1-z1As下部クラッド層 3 nあるいはi−Alz2Ga1-z2As下部光導波層 4 下部GaAs層 5 Inx3Ga1-x3As1-y3y3圧縮歪量子井戸活性
層 6 上部GaAs層 8 pあるいはi−Alz2Ga1-z2As上部光導波層 9 p−Alz1Ga1-z1As上部クラッド層 10 p−GaAsコンタクト層 11 絶縁膜 12 p側電極 13 n側電極

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一導電型GaAs基板上に、第一導電
    型下部クラッド層、第一導電型またはアンドープの下部
    光導波層、下部GaAs層、Inx1Ga1-x1As1-y1
    y1(ただし、0.49y1<x1≦0.4,0≦y1≦0.1)活性層、上
    部GaAs層、第二導電型またはアンドープの上部光導
    波層、第二導電型上部クラッド層および第二導電型コン
    タクト層がこの順に積層されており、前記各光導波層が
    前記活性層のバンドギャップより大きいバンドギャップ
    を有する半導体からなる半導体レーザ素子において、 前記下部GaAs層、前記活性層および前記上部GaA
    s層のうち少なくとも前記上部GaAs層および前記活
    性層が、2つの共振器端面の少なくとも出射端面近傍部
    を除く領域に形成されており、前記上部光導波層の端部
    が、前記近傍部を埋め込むように形成されていることを
    特徴とする半導体レーザ素子。
  2. 【請求項2】 前記第二導電型コンタクト層が、前記近
    傍部を除く領域に形成されており、前記近傍部における
    前記第二導電型上部クラッド層上から該第二導電型コン
    タクト層上に渡って、電流注入のための開口を有する絶
    縁膜が形成されており、少なくとも前記開口に電極が形
    成されていることを特徴とする請求項1記載の半導体レ
    ーザ素子。
  3. 【請求項3】 前記上部光導波層の下に、GaAs層が
    約20nmの厚さで形成されていることを特徴とする請
    求項1または2記載の半導体レーザ素子。
  4. 【請求項4】 リッジ構造による屈折率導波機構が設け
    られていることを特徴とする請求項1から3いずれか1
    項記載の半導体レーザ素子。
  5. 【請求項5】 内部電流狭窄構造による屈折率導波機構
    が設けられていることを特徴とする請求項1から3いず
    れか1項記載の半導体レーザ素子。
  6. 【請求項6】 前記上部光導波層上に、第二導電型In
    x9Ga1-x9P第一エッチング阻止層(0≦x9≦1)、Ga
    As第二エッチング阻止層、第一導電型In 0.5(Ga
    1-z4Alz40.5P電流狭窄層(ただし、0≦z4≦1)、
    およびGaAsに格子整合するInGaP系の結晶から
    なるキャップ層がこの順に積層されており、 前記キャップ層、前記電流狭窄層および前記第二エッチ
    ング阻止層において、共振器端面の一方から他方まで幅
    略1μm以上略4μm以下の開口を有し、該開口を埋め
    込むように前記第二導電型上部クラッド層および前記第
    二導電型コンタクト層がこの順に積層されていることを
    特徴とする請求項1、2または3記載の半導体レーザ素
    子。
  7. 【請求項7】 前記上部光導波層と前記第一エッチング
    阻止層の間に、第二導電型Alz1Ga1-z1Asからなる
    別の上部クラッド層(ただし、0.25≦z1≦0.8)が設け
    られていることを特徴とする請求項6記載の半導体レー
    ザ素子。
  8. 【請求項8】 前記第二導電型上部クラッド層が、第二
    導電型上部第一クラッド層および第二導電型上部第二ク
    ラッド層の2層からなり、 前記上部光導波層上に、Alz1Ga1-z1Asからなる前
    記第二導電型上部第一クラッド層(ただし、0.25≦z1≦
    0.8)、第二導電型GaAs第一エッチング阻止層、I
    x8Ga1-x8P第二エッチング阻止層(0≦x8≦1)、第
    一導電型Alz3Ga1-z3As電流狭窄層(ただし、z1<
    z3≦0.8)およびGaAsキャップ層がこの順に積層さ
    れており、 前記キャップ層、前記電流狭窄層および前記第二エッチ
    ング阻止層において、共振器端面の一方から他方まで幅
    略1μm以上略4μm以下の開口を有し、該開口を埋め
    込むように前記第二導電型上部第二クラッド層および前
    記第二導電型コンタクト層がこの順に積層されているこ
    とを特徴とする請求項1、2または3記載の半導体レー
    ザ素子。
  9. 【請求項9】 前記第二導電型上部クラッド層が、第二
    導電型上部第一クラッド層および第二導電型上部第二ク
    ラッド層の2層からなり、 前記上部光導波層上に、GaAsに格子整合するInG
    aP系の結晶からなる前記第二導電型上部第一クラッド
    層、GaAsエッチング阻止層、第一導電型In
    0.5(Ga1-z4Alz40.5P電流狭窄層(ただし、0≦z
    4≦1)、およびGaAsに格子整合するInGaP系の
    結晶からなるキャップ層がこの順に積層されており、 前記キャップ層、前記電流狭窄層および前記エッチング
    阻止層において、共振器端面の一方から他方まで幅略1
    μm以上略4μm以下の開口を有し、該開口を埋め込む
    ように前記第二導電型上部第二クラッド層および前記第
    二導電型コンタクト層がこの順に積層されていることを
    特徴とする請求項1、2または3記載の半導体レーザ素
    子。
  10. 【請求項10】 前記各光導波層が、GaAsに格子整
    合する、Alz2Ga 1-z2As(0<z2<0.8)またはIn
    x2Ga1-x2As1-y2y2(ただし、0<y2≦1、x2=0.49
    y2)からなることを特徴とする請求項1から9いずれか
    1項記載の半導体レーザ素子。
  11. 【請求項11】 前記活性層に隣接して、該活性層より
    バンドギャップが大きく、かつ引張り歪を有するInx4
    Ga1-x4As1-y4y4からなる障壁層(ただし、0≦x4
    <0.49y4、0<y4≦0.6)が設けられていることを特徴と
    する請求項1から10いずれか1項記載の半導体レーザ
    素子。
JP2001348447A 2001-11-14 2001-11-14 半導体レーザ素子 Pending JP2003152282A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348447A JP2003152282A (ja) 2001-11-14 2001-11-14 半導体レーザ素子
US10/291,636 US6795469B2 (en) 2001-11-14 2002-11-12 Semiconductor laser element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348447A JP2003152282A (ja) 2001-11-14 2001-11-14 半導体レーザ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003152282A true JP2003152282A (ja) 2003-05-23

Family

ID=19161267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001348447A Pending JP2003152282A (ja) 2001-11-14 2001-11-14 半導体レーザ素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6795469B2 (ja)
JP (1) JP2003152282A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003347674A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
CN100346543C (zh) * 2003-11-25 2007-10-31 夏普株式会社 半导体激光元件及其制造方法
US8009270B2 (en) * 2007-03-22 2011-08-30 Asml Netherlands B.V. Uniform background radiation in maskless lithography
US9306115B1 (en) 2015-02-10 2016-04-05 Epistar Corporation Light-emitting device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5317586A (en) * 1992-08-12 1994-05-31 Xerox Corporation Buried layer III-V semiconductor devices with impurity induced layer disordering
JPH08222815A (ja) * 1994-12-13 1996-08-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置の製造方法、及び半導体レーザ装置
US6542528B1 (en) * 1999-02-15 2003-04-01 Ricoh Company, Ltd. Light-emitting semiconductor device producing red wavelength optical radiation

Also Published As

Publication number Publication date
US20030091082A1 (en) 2003-05-15
US6795469B2 (en) 2004-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11220224A (ja) 半導体レーザ装置
US8802468B2 (en) Semiconductor light emitting device and fabrication method for semiconductor light emitting device
EP1006629A2 (en) Compound semiconductor light emitting device
JPH11112081A (ja) 半導体レーザ,及びその製造方法
JPH07162086A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3859839B2 (ja) 屈折率導波型半導体レーザ装置
JP2001053384A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH11298086A (ja) 半導体レーザ装置
EP1211766B1 (en) InGaAsP semiconductor laser device
JPH05259574A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
US5617437A (en) Semiconductor laser
JP2003152282A (ja) 半導体レーザ素子
JP2003069148A (ja) 半導体レーザ素子
JP2000114654A (ja) 半導体レーザ装置
JP2002033553A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP4033930B2 (ja) 半導体レーザ
JPH11233874A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
EP0903821B1 (en) Method of fabricating semiconductor laser
JP4517437B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
US6816524B2 (en) InGaAsP or InGaAs semiconductor laser element in which near-edge portion of active layer is substituted with GaAs optical waveguide layer having greater bandgap than active layer
JPH08125280A (ja) 半導体レーザ装置,及びその製造方法
JP2001308466A (ja) 半導体レーザ装置
JP2000058969A (ja) 半導体レーザ装置
JP3654315B2 (ja) 半導体レーザ
JPH1197794A (ja) 半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123