JP2003152057A - プラズマ発生用電極内蔵型サセプタ及びその製造方法 - Google Patents

プラズマ発生用電極内蔵型サセプタ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003152057A
JP2003152057A JP2001343741A JP2001343741A JP2003152057A JP 2003152057 A JP2003152057 A JP 2003152057A JP 2001343741 A JP2001343741 A JP 2001343741A JP 2001343741 A JP2001343741 A JP 2001343741A JP 2003152057 A JP2003152057 A JP 2003152057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
plasma
susceptor
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001343741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4040284B2 (ja
Inventor
Mamoru Kosakai
守 小坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2001343741A priority Critical patent/JP4040284B2/ja
Priority to US10/283,412 priority patent/US6768079B2/en
Priority to KR1020020068198A priority patent/KR100885060B1/ko
Publication of JP2003152057A publication Critical patent/JP2003152057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4040284B2 publication Critical patent/JP4040284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32577Electrical connecting means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/2406Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
    • H05H1/2418Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes the electrodes being embedded in the dielectric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 板状試料への各種プラズマ処理における処理
量をより均一化することができ、しかも、耐プラズマ
性、熱伝導性、耐久性に優れたプラズマ発生用電極内蔵
型サセプタ、このプラズマ発生用電極内蔵型サセプタを
容易、かつ廉価に得ることができるプラズマ発生用電極
内蔵型サセプタの製造方法を提供する。 【解決手段】 本発明のプラズマ発生用電極内蔵型サセ
プタ11は、表面が板状試料を載置する載置面12aと
されセラミックスからなる載置板12と、この載置板1
2を支持し固定孔13が形成された支持板14と、載置
板12と支持板14との間に設けられたプラズマ発生用
電極15と、前記固定孔13に設けられた給電用端子1
6とを備え、プラズマ発生用電極15の給電用端子16
との接続部分近傍の領域21を、プラズマ発生用電極1
5の他の領域22より低抵抗としたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマ発生用電
極内蔵型サセプタ及びその製造方法に関し、特に、耐腐
食性、耐プラズマ性に優れるとともに、板状試料へのエ
ッチング処理、成膜処理等を均一に施すことができ、し
かも、耐久性に優れたプラズマ発生用電極内蔵型サセプ
タ、及び該プラズマ発生用電極内蔵型サセプタを歩留ま
りよく、しかも廉価に製造することが可能なプラズマ発
生用電極内蔵型サセプタの製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、IC、LSI、VLSI等の半導
体装置の製造工程において使用されるプラズマエッチン
グ装置や、プラズマCVD装置等においては、プラズマ
エッチングやプラズマCVDによる成膜をウエハ毎に均
一に行うため、このウエハ(板状試料)をサセプタと称
される試料台(台座)に載置し、所定の処理を施してい
る。このサセプタは、プラズマ中での使用に耐え、かつ
高温での使用に耐え得る必要があることから、耐プラズ
マ性に優れ、熱伝導率が大きいことが要求される。この
ようなサセプタとしては、耐プラズマ性、熱伝導性に優
れたセラミックス焼結体からなるサセプタが使用されて
いる。
【0003】従来、このようなセラミックス焼結体から
なるサセプタとしては、例えば、図7に示すようなプラ
ズマ発生用電極内蔵型サセプタが知られている。このプ
ラズマ発生用電極内蔵型サセプタ1は、上面がウエハ等
の板状試料を載置する載置面2aとされた載置板2と、
この載置板2と一体化されて、この載置板2を支持する
支持板3と、これら載置板2と支持板3との間に形成さ
れたプラズマ発生用電極4と、前記支持板3を貫通する
固定孔5内に設けられて前記プラズマ発生用電極4に接
するとともに外部からの高周波電流を該プラズマ発生用
電極4に供給する給電用端子6とにより構成されてい
る。
【0004】上記の載置板2は、絶縁性セラミックス焼
結体からなる板状体であり、支持板3は、絶縁性セラミ
ックス焼結体からなる板状体であり、これら載置板2及
び支持板3によりサセプタ基体7が構成されている。ま
た、プラズマ発生用電極4は、タングステン(W)、モ
リブデン(Mo)、タンタル(Ta)、ニオブ(Nb)
等の高融点金属を主成分とする導電層からなるもので、
その抵抗値は、この導電層の全域に亘って均一とされて
いる。給電用端子6は、プラズマ発生用電極4と同様、
タングステン(W)、モリブデン(Mo)、タンタル
(Ta)、ニオブ(Nb)等の高融点金属を主成分とす
る棒状体である。
【0005】このプラズマ発生用電極内蔵型サセプタ1
を製造するには、まず、支持板3の所定位置にその厚み
方向に貫通する固定孔5を形成し、この固定孔5に給電
用端子6を固定する。次いで、この支持板3上に、給電
用端子6に接するように高融点金属粉末を含有する導電
性塗布材7を塗布して、乾燥させ、次いで、この導電性
塗布材7の塗布面を介して支持板3と載置板2とを重ね
合わせ、加圧下にて熱処理することによりこれらを一体
化すると共に、支持板3と載置板2との間に導電性塗布
材7を熱処理してなるプラズマ発生用電極4を形成す
る。以上により、プラズマ発生用電極4と給電用端子6
とが確実かつ強固に接合されたプラズマ発生用電極内蔵
型サセプタ1が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たサセプタ1においては、プラズマを利用して処理され
るウエハ等の板状試料への成膜、エッチング等の処理量
が、その板状試料の面内では必ずしも均一ではないため
に、得られた半導体装置の特性のバラツキが大きいとい
う問題点があった。特に、近年のウエハの大径化に伴
い、ウエハの面内における特性のバラツキを極力小さく
する必要があるために、プラズマ発生用電極内蔵型サセ
プタにおいても、各種プラズマ処理における処理量の面
内均一性をさらに高めるようなサセプタが強く求められ
ていた。また、プラズマ発生用電極4と給電用端子6と
の接続部位近傍にクラックが発生し易く、プラズマ発生
用電極内臓型サセプタの耐久性が充分でないという問題
点もあった。
【0007】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであって、載置される板状試料への各種プラ
ズマ処理における処理量をより均一化することができ、
しかも、耐プラズマ性、熱伝導性、耐久性に優れたプラ
ズマ発生用電極内蔵型サセプタ、このプラズマ発生用電
極内蔵型サセプタを容易、かつ廉価に得ることができる
プラズマ発生用電極内蔵型サセプタの製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鋭意検討し
た結果、従来のプラズマ発生用電極内臓型サセプタにお
いては、プラズマ発生中に、プラズマ発生用電極と給電
用端子との接続部分近傍が高電流密度領域となるため
に、この接続部分近傍において異常発熱が生じ易くな
り、その結果、載置される板状試料への各種プラズマ処
理における処理量が不均一となることを見出し、また、
この接続部位近傍にクラックが発生し易いために、プラ
ズマ発生用電極内臓型サセプタの耐久性がが充分でない
ことも見出し、そこで、プラズマ発生用電極内の高電流
密度領域となる部分、すなわち、プラズマ発生用電極と
給電用端子との接続部分の近傍を低抵抗化すれば、上記
課題を効率よく解決し得ることを知見し、本発明を完成
するに至った。
【0009】すなわち、本発明のプラズマ発生用電極内
蔵型サセプタは、一主面が板状試料を載置する載置面と
されセラミックスからなるサセプタ基体と、このサセプ
タ基体に内蔵されたプラズマ発生用電極と、前記サセプ
タ基体を貫通するように設けられて前記プラズマ発生用
電極に接続された給電用端子とを備えたプラズマ発生用
電極内蔵型サセプタであって、前記プラズマ発生用電極
の前記給電用端子との接続部分近傍の領域を、該プラズ
マ発生用電極の他の領域より低抵抗としたことを特徴と
する。
【0010】このプラズマ発生用電極内蔵型サセプタで
は、プラズマ発生用電極の給電用端子との接続部分近傍
の領域を、該プラズマ発生用電極の他の領域より低抵抗
としたことにより、プラズマ発生用電極の給電用端子と
の接続部分近傍の領域(低抵抗領域)における異常発熱
が抑制され、サセプタ基体が均熱化される。これによ
り、サセプタ基体の載置面の均熱性が向上し、その結
果、該載置面に載置される板状試料の均熱性が向上し、
該板状試料のプラズマ処理による処理量が均一化する。
また、サセプタ基体の載置面の均熱性が向上する結果、
耐久性が大幅に向上する。
【0011】前記サセプタ基体を、一主面が板状試料を
載置する載置面とされセラミックスからなる載置板と、
該載置板に接合され一体化されたセラミックスからなる
支持板とを備えた構成とすることが好ましい。このよう
な構成とすることにより、プラズマ発生用電極をサセプ
タ基体内の所望の位置に容易に配設することが可能にな
る。また、このプラズマ発生用電極と給電用端子とを確
実、強固に接続することが可能であるから、通電確実性
が改善される。
【0012】前記支持板上の前記プラズマ発生用電極を
除く領域に、これら支持板及び載置板と少なくとも主成
分が同一である絶縁層を形成した構成とすることが好ま
しい。このような構成とすることにより、プラズマ発生
用電極の絶縁性がさらに高まる。前記セラミックスは、
酸化アルミニウム基セラミックスまたは窒化アルミニウ
ム基セラミックスが好ましい。
【0013】前記プラズマ発生用電極の低抵抗領域は、
導電性セラミックス層および/または複合導電性セラミ
ックス層を合計2層以上含む多層構造が好ましい。前記
多層構造は、前記複合導電性セラミックス層、前記導電
性セラミックス層または高融点金属層、前記複合導電性
セラミックス層を順次積層した3層構造が好ましい。
【0014】前記複合導電性セラミックス層は、酸化ア
ルミニウム−炭化タンタル複合導電性セラミックス、酸
化アルミニウム−炭化モリブデン複合導電性セラミック
ス、酸化アルミニウム−タングステン複合導電性セラミ
ックスから選択された1種とし、前記導電性セラミック
ス層は、炭化タンタル導電性セラミックスまたは炭化モ
リブデン導電性セラミックスとし、前記高融点金属層
は、タンタルまたはタングステンとすることが好まし
い。また、前記複合導電性セラミックス層は、窒化アル
ミニウム−タングステン複合導電性セラミックスまたは
窒化アルミニウム−モリブデン複合導電性セラミックス
とし、前記高融点金属層は、タングステンまたはモリブ
デンとしてもよい。
【0015】本発明のプラズマ発生用電極内蔵型サセプ
タの製造方法は、板状試料が載置される載置板及び該載
置板を支持する支持板をセラミックスを用いて作製し、
次いで、該支持板に貫通孔を形成し、この貫通孔に給電
用端子を挿入して固定し、次いで、前記支持板の一主面
に、導電性粉末を含有する第1の電極用塗布材を前記給
電用端子に接触するように塗布して第1のプラズマ発生
用電極形成層を形成し、次いで、前記支持板の一主面上
かつ前記第1のプラズマ発生用電極形成層を除く領域
に、前記第1の電極用塗布材より高抵抗の導電性粉末を
含有する第2の電極用塗布材を塗布して前記第1のプラ
ズマ発生用電極形成層より高抵抗の第2のプラズマ発生
用電極形成層を形成し、次いで、前記支持板に、これら
第1及び第2のプラズマ発生用電極形成層を介して前記
載置板を重ね合わせ、加圧下にて熱処理することによ
り、この支持板と載置板との間に低抵抗領域と高抵抗領
域とを有するプラズマ発生用電極を形成するとともに、
これらを接合し一体化することを特徴とする。
【0016】このプラズマ発生用電極内蔵型サセプタの
製造方法では、セラミックスからなる載置板と支持板と
の境界面に、低抵抗領域となる第1のプラズマ発生用電
極形成層と、該第1のプラズマ発生用電極形成層よりも
高抵抗領域となる第2のプラズマ発生用電極形成層とを
形成し、前記支持板及び前記載置板をこれら第1及び第
2のプラズマ発生用電極形成層とともに加圧下にて熱処
理することにより、プラズマ発生用電極の給電用端子と
の接続部分近傍の領域における異常発熱が抑制されてサ
セプタ基体の載置面の均熱性が向上し、この載置面に載
置される板状試料のプラズマ処理による処理量が均一化
し、しかも耐久性が大幅に向上したプラズマ発生用電極
内蔵型サセプタを、歩留まりよく、廉価に製造すること
が可能になる。
【0017】本発明のプラズマ発生用電極内蔵型サセプ
タの他の製造方法は、セラミックス粉末を含むスラリー
により、板状試料を載置するための載置板用グリーン体
及び該載置板を支持するための支持板用グリーン体を作
製し、次いで、前記支持板用グリーン体に貫通孔を形成
し、この貫通孔に導電性粉末を含有する給電用端子形成
用材料を充填または給電用端子を挿入し、次いで、前記
支持板用グリーン体の一主面に、導電性粉末を含有する
第1の電極用塗布材を前記給電用端子形成用材料または
前記給電用端子に接触するように塗布して第1のプラズ
マ発生用電極形成層を形成し、次いで、前記支持板用グ
リーン体の一主面上かつ前記第1のプラズマ発生用電極
形成層を除く領域に、前記第1の電極用塗布材より高抵
抗の導電性粉末を含有する第2の電極用塗布材を塗布し
て前記第1のプラズマ発生用電極形成層より高抵抗の第
2のプラズマ発生用電極形成層を形成し、次いで、前記
支持板用グリーン体に、前記第1及び第2のプラズマ発
生用電極形成層を介して前記載置板用グリーン体を重ね
合わせ、加圧下にて熱処理することにより、セラミック
スからなる支持板と載置板との間に低抵抗領域と高抵抗
領域とを有するプラズマ発生用電極を形成するととも
に、これらを接合し一体化することを特徴とする。
【0018】このプラズマ発生用電極内蔵型サセプタの
製造方法では、載置板用グリーン体と支持板用グリーン
体との境界面に、低抵抗領域となる第1のプラズマ発生
用電極形成層と、該第1のプラズマ発生用電極形成層よ
りも高抵抗領域となる第2のプラズマ発生用電極形成層
とを形成し、前記支持板用グリーン体及び前記載置板用
グリーン体をこれら第1及び第2のプラズマ発生用電極
形成層とともに加圧下にて熱処理することにより、プラ
ズマ発生用電極の給電用端子との接続部分近傍の領域に
おける異常発熱が抑制されてサセプタ基体の載置面の均
熱性が向上し、この載置面に載置される板状試料のプラ
ズマ処理による処理量が均一化し、しかも耐久性が大幅
に向上したプラズマ発生用電極内蔵型サセプタを、1回
の熱処理により、歩留まりよく廉価に製造することが可
能になる。
【0019】上記それぞれの製造方法においては、前記
支持板または前記支持板用グリーン体の一主面上の前記
第1及び第2のプラズマ発生用電極形成層を除く領域
に、前記支持板または前記支持板用グリーン体と少なく
とも主成分が同一であるセラミックス粉末を含む絶縁材
層を形成し、その後に加圧下にて熱処理することによ
り、該絶縁材層を絶縁層とする方法が好ましい。このよ
うな方法とすることにより、プラズマ発生用電極の絶縁
性がさらに高まったプラズマ発生用電極内蔵型サセプタ
を製造することが可能になる。
【0020】また、前記セラミックスは、酸化アルミニ
ウム基セラミックスまたは窒化アルミニウム基セラミッ
クスであることが好ましい。また、前記第1のプラズマ
発生用電極形成層を、複合導電性セラミックス層形成用
塗布液を用いて第1層を形成し、導電性セラミックス層
形成用塗布液または高融点金属層形成用塗布液を用いて
第2層を形成し、前記複合導電性セラミックス層形成用
塗布液を用いて第3層を形成することにより、3層構造
とすることが好ましい。
【0021】また、前記複合導電性セラミックス層形成
用塗布液は、酸化アルミニウム−炭化タンタル複合導電
性セラミックス粉末、酸化アルミニウム−炭化モリブデ
ン複合導電性セラミックス粉末、酸化アルミニウム−タ
ングステン複合導電性セラミックス粉末から選択された
1種を含有し、前記導電性セラミックス層形成用塗布液
は、炭化タンタル導電性セラミックス粉末または炭化モ
リブデン導電性セラミックス粉末を含有し、前記高融点
金属層形成用塗布液は、タンタル粉末またはタングステ
ン粉末を含有することが好ましい。
【0022】また、前記複合導電性セラミックス層形成
用塗布液は、窒化アルミニウム−タングステン複合導電
性セラミックス粉末または窒化アルミニウム−モリブデ
ン複合導電性セラミックス粉末を含有し、前記高融点金
属層形成用塗布液は、タングステン粉末またはモリブデ
ン粉末を含有することとしてもよい。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明のプラズマ発生用電極内蔵
型サセプタ及びその製造方法の各実施の形態について説
明する。なお、本実施の形態は、発明の趣旨をより良く
理解させるために具体的に説明するものであり、特に指
定のない限り、本発明を限定するものではない。
【0024】[第1の実施形態]図1は、本発明の第1
の実施形態のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタを示す
縦断面図、図2は同横断面図、図3はこのプラズマ発生
用電極内蔵型サセプタの要部を示す縦断面図であり、こ
のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタ11は、上面(一
主面)がウエハ等の板状試料を載置する載置面12aと
された載置板12と、この載置板12と一体化されかつ
厚み方向に貫通する固定孔(貫通孔)13が形成された
支持板14と、この載置板12と支持板14との間に形
成されたプラズマ発生用電極15と、前記支持板14の
固定孔13に設けられてプラズマ発生用電極15に接合
され外部からの高周波電流を該プラズマ発生用電極15
に供給する給電用端子16とにより構成され、載置面1
2aは、その平坦度が10μm以下となるように研磨さ
れている。
【0025】これら載置板12及び支持板14は、とも
に同一組成または主成分が同一であるセラミックスから
なるもので、その重ね合わせ面の形状を同じくし、載置
板12及び支持板14を構成する材料と同一組成または
主成分が同一である絶縁材料からなる絶縁層17により
接合一体化されており、これら載置板12及び支持板1
4によりサセプタ基体18を構成している。
【0026】これら載置板12及び支持板14を構成す
るセラミックスとしては、耐プラズマ性や耐腐蝕性に優
れるアルミナ(酸化アルミニウム)基セラミックス、あ
るいは耐プラズマ性や熱伝導性に優れる窒化アルミニウ
ム基セラミックスが好ましく用いられる。ここに、アル
ミナ基セラミックスとは、アルミナの含有量が50重量
%以上、アルミナ以外の他の成分、例えば、炭化珪素
(SiC)、シリカ(SiO2)等の含有量が50重量
%未満、好ましくは20重量%以下であるセラミックス
を称する。同様に、窒化アルミニウム基セラミックスと
は、窒化アルミニウムの含有量が50重量%以上、窒化
アルミニウム以外の他の成分、例えば、炭化珪素(Si
C)、酸化イットリウム(Y23)、酸化マグネシウム
(MgO)等の含有量が50重量%未満、好ましくは2
0重量%以下であるセラミックスを称する。
【0027】上記の絶縁層17は、載置板12と支持板
14との境界部、すなわちプラズマ発生用電極15部分
を除く領域を接合するために設けられたもので、載置板
12及び支持板14を構成する材料と同一組成または主
成分が同一である絶縁材料粉末を加圧下で焼成したもの
である。ここに、「主成分が同一である材料」とは、載
置板12及び支持板14を構成するセラミックス材料以
外の材料の含有量が50重量%以下、好ましくは20重
量%以下である材料をいう。
【0028】プラズマ発生用電極15は、高周波電流を
通電してプラズマを発生させ、このプラズマにより各種
処理を行うために内部電極として用いられるもので、そ
の形状や、大きさは、発生させるプラズマの仕様により
適宜変更可能である。そして、このプラズマ発生用電極
15と給電用端子16との接続部分近傍の高電流密度
域、例えば、プラズマ発生用電極15の全域における平
均電流密度の3倍以上の電流密度を有する領域、より具
体的には、給電用端子16の上部端面の中心軸を中心と
して、該給電用端子16の端面面積の5〜100倍に相
当する領域は、プラズマ発生用電極15の他の領域より
も低抵抗化されている。
【0029】以上により、このプラズマ発生用電極15
は、電極面が2つの抵抗領域、すなわち給電用端子16
との接続部分近傍の低抵抗領域21と、この低抵抗領域
21以外の領域に形成された該低抵抗領域21より高抵
抗の高抵抗領域22とにより構成されることとなる。こ
の低抵抗領域21は、導電性セラミックス層および/ま
たは複合導電性セラミックス層を合計2層以上含む多層
構造とされている。特に、図3に示すように、支持板1
4上に、複合導電性セラミックス層からなる第1電極層
21a、導電性セラミックス層または高融点金属層から
なる第2電極層21b、複合導電性セラミックス層から
なる第3電極層21cを順次積層した3層構造が好適で
ある。
【0030】上記の複合導電性セラミックス層として
は、アルミナ−タンタルカーバイド複合導電性セラミッ
クス、アルミナ−モリブデンカーバイド複合導電性セラ
ミックス、アルミナ−タングステン複合導電性セラミッ
クスから選択された1種が好ましい。また、導電性セラ
ミックス層は、タンタルカーバイド導電性セラミックス
またはモリブデンカーバイド導電性セラミックスとする
ことが好ましい。また、上記の複合導電性セラミックス
層を、窒化アルミニウム−タングステン複合導電性セラ
ミックスまたは窒化アルミニウム−モリブデン複合導電
性セラミックスとし、前記高融点金属層をタングステン
またはモリブデンとしてもよい。
【0031】給電用端子16は、プラズマ発生用電極1
5に高周波電流を供給するために設けられたもので、そ
の数、形状、大きさ等は、プラズマ発生用電極15の形
状により決定される。この給電用端子16は、導電性セ
ラミックス粉末、例えばアルミナ(酸化アルミニウム)
−タングステン複合導電性セラミックス粉末、アルミナ
−タンタルカーバイド(炭化タンタル)複合導電性セラ
ミックス粉末、アルミナ−モリブデンカーバイド(炭化
モリブデン)複合導電性セラミックス粉末、窒化アルミ
ニウム−タングステン複合導電性セラミックス粉末、窒
化アルミニウム−モリブデン複合導電性セラミックス粉
末、窒化アルミニウム−タンタルカーバイド複合導電性
セラミックス粉末等を加圧下にて焼成した導電性セラミ
ックス、または、タングステン、モリブデン等の高融点
金属により形成されている。
【0032】ここで、上記のプラズマ発生用電極15の
低抵抗領域21について、さらに詳しく説明する。 (1)載置板12及び支持板14を構成するセラミック
スがアルミナ基セラミックスである場合 プラズマ発生用電極15の低抵抗領域21は、次の〜
のいずれかのタイプの3層構造が好適である。
【0033】 アルミナ−タンタルカーバイド複合導
電性セラミックス(第1電極層)と、タンタルカーバイ
ド導電性セラミックス(第2電極層)と、アルミナ−タ
ンタルカーバイド複合導電性セラミックス(第3電極
層)とからなる3層構造。 アルミナ−タンタルカーバイド複合導電性セラミッ
クス(第1電極層)と、タンタル(第2電極層)と、ア
ルミナ−タンタルカーバイド複合導電性セラミックス
(第3電極層)とからなる3層構造。
【0034】 アルミナ−炭化モリブデン複合導電性
セラミックス(第1電極層)と、モリブデンカーバイド
導電性セラミックス(第2電極層)と、アルミナ−モリ
ブデンカーバイド複合導電性セラミックス(第3電極
層)とからなる3層構造。 アルミナ−タングステン複合導電性セラミックス
(第1電極層)と、タングステン(第2電極層)と、ア
ルミナ−タングステン複合導電性セラミックス(第3電
極層)とからなる3層構造。
【0035】このような3層構造とすることで、低抵抗
化を容易に達成することができ、また、載置板12また
は支持板14と、プラズマ発生用電極15との熱膨張係
数の差を2×10-6/℃以下とすることができ、これら
の熱膨張係数の差に起因する熱応力を容易に緩和するこ
とができ、プラズマ発生用電極内蔵型サセプタ11の耐
久性を向上させることができる。また、これらの3層構
造においては、いずれのタイプのものであっても、第2
電極層により充分な低抵抗化を図ることができ、また、
第1電極層及び第3電極層の熱膨係数が、アルミナ基セ
ラミックスからなる支持板14及び載置板12の熱膨係
数により近似したものとなり、その結果、熱膨係数の差
に起因する熱応力を緩和することができる。
【0036】なお、アルミナ−タンタルカーバイド複合
導電性セラミックス中におけるアルミナの含有量は、特
に限定されるものではないが、例えば、30v/v%
(体積%)〜70v/v%のものを好適に使用すること
ができる。また、アルミナ−炭化モリブデン複合導電性
セラミックス中におけるアルミナの含有量は、特に限定
されるものではないが、例えば、30v/v%〜70v
/v%のものを好適に使用することができる。
【0037】更に、アルミナ−タングステン複合導電性
セラミックスにおけるアルミナの含有量は、特に限定さ
れるものではないが、例えば、30v/v%〜70v/
v%のものを好適に使用することができる。また、第1
電極層〜第3電極層の各層の厚みは、特に限定されるも
のではないが、各層とも5μm〜50μmの範囲が好適
である。なぜならば、各層の厚みが上記の範囲外になる
と、充分な低抵抗化と熱応力緩和を達成することができ
ない虞があるからである。
【0038】このプラズマ発生用電極15の低抵抗領域
21以外の領域である高抵抗領域22を形成する導電性
材料としては、例えば、アルミナ−タングステン複合導
電性セラミックス、アルミナ−タンタルカーバイド複合
導電性セラミックス、アルミナ−モリブデンカーバイド
複合導電性セラミックス等の複合導電性材料が好適に用
いられる。この高抵抗領域22の厚みは、特に制限され
るものではないが、通常、15μm〜150μmの範囲
内とされ、隣接する低抵抗領域21の厚みと同一とする
のが望ましい。
【0039】(2)載置板12及び支持板14を構成す
るセラミックスが窒化アルミニウム基セラミックスであ
る場合 プラズマ発生用電極15の低抵抗領域21は、次のま
たはのタイプの3層構造が好適である。 窒化アルミニウム−タングステン複合導電性セラミ
ックス(第1電極層)と、タングステン(第2電極層)
と、窒化アルミニウム−タングステン複合導電性セラミ
ックス(第3電極層)とからなる3層構造。 窒化アルミニウム−モリブデン複合導電性セラミッ
クス(第1電極層)と、モリブデン(第2電極層)と、
窒化アルミニウム−モリブデン複合導電性セラミックス
(第3電極層)とからなる3層構造。
【0040】このような3層構造とすることで、低抵抗
化を容易に達成することができ、また、載置板12また
は支持板14と、プラズマ発生用電極15との熱膨張係
数の差を2×10-6/℃以下とすることができ、これら
の熱膨張係数の差に起因する熱応力を容易に緩和するこ
とができ、プラズマ発生用電極内蔵型サセプタ11の耐
久性を向上させることができる。また、これらの3層構
造においては、いずれのタイプのものであっても、第2
電極層により充分な低抵抗化を図ることができ、また、
第1電極層及び第3電極層の熱膨係数が、窒化アルミニ
ウム基セラミックスからなる支持板14及び載置板12
の熱膨係数により近似したものとなり、その結果、熱膨
係数の差に起因する熱応力を緩和することができる。
【0041】なお、窒化アルミニウム−タングステン複
合導電性セラミックス中における窒化アルミニウムの含
有量は、特に限定されるものではないが、例えば、30
v/v%(体積%)〜70v/v%のものを好適に使用
することができる。また、窒化アルミニウム−モリブデ
ン複合導電性セラミックス中における窒化アルミニウム
の含有量は、特に限定されるものではないが、例えば、
30v/v%〜70v/v%のものを好適に使用するこ
とができる。また、第1電極層〜第3電極層の各層の厚
みは、特に限定されるものではないが、各層とも5μm
〜50μmの範囲が好適である。なぜならば、各層の厚
みが上記の範囲外になると、充分な低抵抗化と熱応力緩
和を達成することができない虞があるからである。
【0042】このプラズマ発生用電極15の低抵抗領域
21以外の領域である高抵抗領域22を形成する導電性
材料としては、例えば、窒化アルミニウム−タングステ
ン複合導電性セラミックス、窒化アルミニウム−モリブ
デン複合導電性セラミックス、窒化アルミニウム−タン
タルカーバイド複合導電性セラミックス等の複合導電性
材料が好適に用いられる。この高抵抗領域22の厚み
は、特に制限されるものではないが、通常、15μm〜
150μmの範囲内とされ、隣接する低抵抗領域21の
厚みと同一とするのが望ましい。
【0043】次に、本実施形態のプラズマ発生用電極内
蔵型サセプタの製造方法について、図4に基づき説明す
る。まず、アルミナ基セラミックス、窒化アルミニウム
基セラミックス等を用いて板状の載置板12及び支持板
14を作製する。次いで、図4(a)に示すように、支
持板14に、予め給電用端子16を組み込み保持するた
めの固定孔13を形成する。
【0044】この固定孔13の穿設方法は、特に制限さ
れるものではないが、例えば、ダイヤモンドドリルによ
る孔あけ加工法、レーザ加工法、放電加工法、超音波加
工法等を用いて穿設することができる。また、その加工
精度は、通常の加工精度でよく、歩留まりはほぼ100
%で加工することができる。なお、固定孔13の穿設位
置及び数は、プラズマ発生用電極15の形状により決定
される。
【0045】次いで、給電用端子16を、支持板14の
固定孔13に密着・固定し得る大きさ、形状となるよう
に作製する。この給電用端子16は、その主たる材料が
複合導電性セラミックスか、金属かによって作製方法が
異なる。複合導電性セラミックスの場合には、導電性セ
ラミックス粉末を、所望の形状に成形して加圧・焼成
し、焼結体とする方法等があげられる。このとき、給電
用端子16として用いられる導電性セラミックス粉末
は、プラズマ発生用電極15と同様の組成のセラミック
ス粉末が好ましい。
【0046】金属の場合には、タングステンやモリブデ
ン等の高融点金属を用い、研削法、粉末冶金等の公知の
金属加工法等を用いて作製する。この給電用端子16
は、後の加圧・熱処理で再焼成されることで支持板14
の固定孔13に密着・固定されるので、その加工精度は
日本工業規格(JIS)の標準公差レベルでクリアラン
スを有していてもよい。
【0047】次いで、この給電用端子16を、支持板1
4の固定孔13に嵌め込む。次いで、図4(b)に示す
ように、給電用端子13が嵌め込まれた支持板14の表
面の所定領域に該給電用端子16に接触するように、低
抵抗性の導電材をテレピノール等の有機溶媒に分散した
低抵抗域プラズマ発生用電極形成用塗布剤(第1の電極
用塗布材)を塗布し、乾燥して、低抵抗域プラズマ発生
用電極形成層(第1のプラズマ発生用電極形成層)31
を形成する。
【0048】次いで、支持板14上かつ該低抵抗域プラ
ズマ発生用電極形成層31に接するように、前記低抵抗
性の導電材よりも高抵抗である導電材をテレピノール等
の有機溶媒に分散した高抵抗域プラズマ発生用電極形成
用塗布剤(第2の電極用塗布材)を塗布し、乾燥して、
高抵抗域プラズマ発生用電極形成層(第2のプラズマ発
生用電極形成層)32を形成する。このような塗布剤の
塗布方法としては、均一な厚さに塗布する必要があるこ
とから、スクリーン印刷法等を用いることが望ましい。
【0049】次いで、支持板23上かつ前記低抵抗域プ
ラズマ発生用電極形成層31及び高抵抗域プラズマ発生
用電極形成層32を形成した領域以外の領域に、絶縁
性、耐腐食性、耐プラズマ性を向上させるために、載置
板12及び支持板14を構成する材料と同一組成の粉末
材料または主成分が同一である粉末材料を含む絶縁材層
33を形成する。この絶縁材層33を形成するには、例
えば、アルミナ粉末や窒化アルミニウム粉末をエチルア
ルコール等の有機溶媒に分散した塗布剤を、支持板23
上の所定位置にスクリーン印刷法等を用いて塗布し、乾
燥する方法が採られる。
【0050】次いで、図4(c)に示すように、これら
低抵抗域プラズマ発生用電極形成層31、高抵抗域プラ
ズマ発生用電極形成層32及び絶縁材層33を形成した
支持板14上に、載置板12を重ね合わせ、その後、こ
れらを加圧下にて熱処理する。このときの熱処理の条件
としては、雰囲気は、真空、あるいはAr、He、N 2
等の不活性雰囲気のいずれかが好ましい。加圧力は0.
5MPa〜40MPaが好ましい。また、熱処理温度は
1500℃〜1850℃が好ましく、熱処理時間は0.
5時間以上が好ましい。
【0051】この加圧下における熱処理により、支持板
14上に形成された低抵抗域プラズマ発生用電極形成層
31は焼成されて複合導電性セラミックスからなる低抵
抗領域21となり、高抵抗域プラズマ発生用電極形成層
32は焼成されて複合導電性セラミックスからなる高抵
抗領域22となり、絶縁材層33は焼成されて絶縁性セ
ラミックスからなる絶縁層17となる。かくして、給電
用端子16との接続部分近傍の高電流密度域、即ち、低
抵抗領域21における異常発熱が抑制されたプラズマ発
生用電極内蔵型サセプタ11を得ることができる。
【0052】また、載置板12および支持板14は、こ
れらの間に有機系接着剤や金属系接着剤を介在させるこ
となく、加圧下での熱処理のみで、絶縁層17を介して
接合一体化される。また、給電用端子16は、加圧下で
の熱処理で再焼成されて支持板14の固定孔13に密着
・固定される。
【0053】ここで、上記のプラズマ発生用電極15の
低抵抗領域21の形成方法について、さらに詳しく説明
する。 (1)載置板12及び支持板14を構成するセラミック
スがアルミナ基セラミックスである場合 低抵抗域プラズマ発生用電極形成層31は、次の〜
のいずれかの方法により形成するのが好ましい。
【0054】 支持板14上に、アルミナ−タンタル
カーバイド複合導電性材料を含む塗布液を用いて第1電
極形成層を形成し、次いで、該第1電極形成層上に、タ
ンタルカーバイドを含む塗布液を用いて第2電極形成層
を形成し、更に、該第2電極形成層上に、アルミナ−タ
ンタルカーバイド複合導電性材料を含む塗布液を用いて
第3電極形成層を形成する。 支持板14上に、アルミナ−タンタルカーバイド複
合導電性材料を含む塗布液を用いて第1電極形成層を形
成し、次いで、該第1電極形成層上に、タンタルを含む
塗布液を用いて第2電極形成層を形成し、更に、該第2
電極形成層上に、アルミナ−タンタルカーバイド複合導
電性材料を含む塗布液を用いて第3電極形成層を形成す
る。
【0055】 支持板14上に、アルミナ−モリブデ
ンカーバイド複合導電性性材料を含む塗布液を用いて第
1電極形成層を形成し、次いで、該第1電極形成層上
に、モリブデンカーバイドを含む塗布液を用いて第2電
極形成層を形成し、更に、該第2電極形成層上に、アル
ミナ−モリブデンカーバイド複合導電性材料を含む塗布
液を用いて第3電極形成層を形成する。 支持板14上に、アルミナ−タングステン複合導電
性材料を含む塗布液を用いて第1電極形成層を形成し、
次いで、該第1電極形成層上に、タングステンを含む塗
布液を用いて第2電極形成層を形成し、更に、該第2電
極形成層上に、アルミナ−タングステン複合導電性材料
を含む塗布液を用いて第3電極形成層を形成する。
【0056】これらの方法のいずれかにより形成された
低抵抗域プラズマ発生用電極形成層31を加圧下で熱処
理することにより、3層構造の低抵抗領域21を得るこ
とができる。これにより、プラズマ発生用電極15と給
電用端子16との接続部分近傍の高電流密度域における
低抵抗化を容易に達成することができ、載置板12また
は支持板14とプラズマ発生用電極15との熱膨張係数
の差を2×10-6/℃以下とすることができ、これらの
熱膨張係数の差に起因する熱応力を容易に緩和すること
ができ、耐久性を向上させることができるアルミナ系の
プラズマ発生用電極内蔵型サセプタ11を容易に作製す
ることができる。
【0057】(2)載置板12及び支持板14を構成す
るセラミックスが窒化アルミニウム基セラミックスであ
る場合 低抵抗域プラズマ発生用電極形成層31は、次のまた
はの方法により形成するのが好ましい。
【0058】 支持板14上に、窒化アルミニウム−
タングステン複合導電性材料を含む塗布液を用いて第1
電極形成層を形成し、次いで、該第1電極形成層上に、
タングステンを含む塗布液を用いて第2電極形成層を形
成し、更に、該第2電極形成層上に、窒化アルミニウム
−タングステン複合導電性材料を含む塗布液を用いて第
3電極形成層を形成する。 支持板14上に、窒化アルミニウム−モリブデン
複合導電性材料を含む塗布液を用いて第1電極形成層を
形成し、次いで、該第1電極形成層上に、モリブデンを
含む塗布液を用いて第2電極形成層を形成し、更に、該
第2電極形成層上に、窒化アルミニウム−モリブデン複
合導電性材料を含む塗布液を用いて第3電極形成層を形
成する。
【0059】これらの方法のいずれかにより形成された
低抵抗域プラズマ発生用電極形成層31を加圧下で熱処
理することにより、3層構造の低抵抗領域21を得るこ
とができる。これにより、プラズマ発生用電極15と給
電用端子16との接続部分近傍の高電流密度域における
低抵抗化を容易に達成することができ、載置板12また
は支持板14とプラズマ発生用電極15との熱膨張係数
の差を2×10-6/℃以下とすることができ、これらの
熱膨張係数の差に起因する熱応力を容易に緩和すること
ができ、耐久性を向上させることができる窒化アルミニ
ウム系のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタ11を容易
に作製することができる。
【0060】以上説明したように、本実施形態のプラズ
マ発生用電極内蔵型サセプタ11によれば、プラズマ発
生用電極15の給電用端子16との接続部分近傍の領域
を低抵抗領域21とし、その他の領域を高抵抗領域22
としたので、前記接続部分近傍の領域(低抵抗領域2
1)における異常発熱を抑制することができ、載置板1
2及び支持板14を均熱化することができる。したがっ
て、載置板12の載置面12aにおける均熱性を向上さ
せることができ、その結果、該載置面12aに載置され
るシリコンウエハ等の板状試料の均熱性を向上させるこ
とができ、該板状試料のプラズマ処理による処理量を均
一化することができる。また、載置板12の載置面12
aにおける均熱性が向上する結果、耐久性を大幅に向上
させることができる。
【0061】また、載置板12と支持板14との接合面
を、これらを構成する材料と同一組成または主成分が同
一の絶縁性材料からなる絶縁層17により接合し一体化
したので、載置板21と支持板23との接合界面から、
ガスやプラズマ等がプラズマ発生用電極内蔵型サセプタ
11内部に侵入するおそれがなくなり、プラズマ発生用
電極15がこれらに曝らされることがなくなる。したが
って、載置板12と支持板14との接合界面が破壊され
るおそれがなくなる。また、内蔵されたプラズマ発生用
電極15は、異常放電や破壊などを起こすおそれがない
ので、このプラズマ発生用電極内蔵型サセプタ11の耐
腐食性、耐プラズマ性を向上させることができる。
【0062】本実施形態のプラズマ発生用電極内蔵型サ
セプタの製造方法によれば、既に焼結体とされた支持板
14と載置板12との境界面に、低抵抗域プラズマ発生
用電極形成層31、高抵抗域プラズマ発生用電極形成層
32及び絶縁材層33を形成し、これらを加圧下にて熱
処理し、接合・一体化するので、低抵抗領域21におけ
る異常発熱を抑制することで載置板12の載置面12a
における均熱性を向上させることができ、その結果、該
載置面12aに載置されるシリコンウエハ等の板状試料
の均熱性を向上させることができ、該板状試料のプラズ
マ処理による処理量を均一化することができ、耐久性を
大幅に向上させることができるプラズマ発生用電極内蔵
型サセプタを、歩留まりよく、廉価に製造することがで
きる。
【0063】[第2の実施形態]図5は、本発明の第2
の実施形態のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタを示す
縦断面図であり、このプラズマ発生用電極内蔵型サセプ
タ41が第1の実施形態のサセプタ11と異なる点は、
第1の実施形態のサセプタ11では、載置板12及び支
持板14を、同一組成または主成分が同一である絶縁材
料からなる絶縁層17により接合一体化したのに対し、
本実施形態のサセプタ41では、セラミックス粉末を含
むスラリーにより載置板用グリーン体、支持板用グリー
ン体及び給電用端子用グリーン体(給電用端子形成用材
料)を作製し、これらを加圧下にて熱処理することによ
り、載置板12及び支持板14を絶縁層17を介さずに
直接接合し一体化したサセプタ基体42とした点であ
る。
【0064】次に、本実施形態のプラズマ発生用電極内
蔵型サセプタの作製方法について、図6に基づき説明す
る。ここでは、図4と同一の構成要素については同一の
符号を付し、説明を省略することとする。まず、図6
(a)に示すように、例えば、ドクターブレード法等を
用いて、アルミナ基セラミックス粉末、窒化アルミニウ
ム基セラミックス粉末等のセラミックス粉末を含有する
スラリーにより、載置板用グリーン体51及び支持板用
グリーン体52を作製する。
【0065】次いで、この支持板用グリーン体52に厚
み方向に貫通する固定孔13を形成し、この固定孔13
に導電性粉末を含有する給電用端子用グリーン体53を
充填する。この給電用端子用グリーン体53を充填する
替わりに焼結体である給電用端子16を嵌め込んでもよ
い。
【0066】次いで、図6(b)に示すように、支持板
用グリーン体52の表面の所定領域に給電用端子用グリ
ーン体53に接触するように、低抵抗域プラズマ発生用
電極形成用塗布剤を塗布し、乾燥して、低抵抗域プラズ
マ発生用電極形成層31を形成する。次いで、支持板用
グリーン体52上かつ該低抵抗域プラズマ発生用電極形
成層31に接するように、高抵抗域プラズマ発生用電極
形成用塗布剤を塗布し、乾燥して、高抵抗域プラズマ発
生用電極形成層32を形成する。
【0067】次いで、図6(c)に示すように、これら
低抵抗域プラズマ発生用電極形成層31及び高抵抗域プ
ラズマ発生用電極形成層32を形成した支持板用グリー
ン体52上に、載置板用グリーン体51を重ね合わせ、
その後、これらを加圧下にて熱処理する。このときの熱
処理の条件としては、雰囲気は、真空、あるいはAr、
He、N 2等の不活性雰囲気のいずれかが好ましい。加
圧力は0.5〜40MPaが好ましい。また、熱処理温
度は1500〜1850℃が好ましく、熱処理時間は
0.5時間以上が好ましい。
【0068】この加圧下における熱処理により、これら
載置板用グリーン体51、支持板用グリーン体52、給
電用端子用グリーン体53、低抵抗域プラズマ発生用電
極形成層31及び高抵抗域プラズマ発生用電極形成層3
2を、焼成と同時に接合一体化し、載置板12及び支持
板14を直接接合し一体化したプラズマ発生用電極内蔵
型サセプタ41を得ることができる。
【0069】本実施形態のプラズマ発生用電極内蔵型サ
セプタ41によれば、載置板用グリーン体51、支持板
用グリーン体52、給電用端子用グリーン体53、低抵
抗域プラズマ発生用電極形成層31及び高抵抗域プラズ
マ発生用電極形成層32を、焼成と同時に接合一体化し
たので、載置板12と支持板14との接合部の機械的強
度を高めるとともに均一化することができ、載置板12
及び支持板14を均熱化することができ、載置面12a
に載置されるシリコンウエハ等の板状試料の均熱性を向
上させることができ、その結果、該板状試料のプラズマ
処理による処理量を均一化することができる。また、載
置板12の載置面12aにおける均熱性が向上する結
果、耐久性を大幅に向上させることができる。
【0070】本実施形態のプラズマ発生用電極内蔵型サ
セプタ41の製造方法によれば、載置板用グリーン体5
1、支持板用グリーン体52、給電用端子用グリーン体
53、低抵抗域プラズマ発生用電極形成層31及び高抵
抗域プラズマ発生用電極形成層32を加圧下にて熱処理
し、接合・一体化するので、低抵抗領域21における異
常発熱を抑制することで載置板12の載置面12aにお
ける均熱性を向上させることができ、その結果、該載置
面12aに載置されるシリコンウエハ等の板状試料の均
熱性を向上させることができ、該板状試料のプラズマ処
理による処理量を均一化することができ、耐久性を大幅
に向上させることができるプラズマ発生用電極内蔵型サ
セプタを、1回の熱処理により、歩留まりよく、廉価に
製造することができる。
【0071】
【実施例】以下、実施例及び比較例を挙げ、本発明をさ
らに詳しく説明する。 (実施例1) 「給電用端子の作製」アルミナ粉末(平均粒径0.2μ
m)40体積部と、タンタルカーバイド粉末(平均粒径
1μm)60体積部と、イソプロピルアルコール100
体積部とを混合し、更に遊星型ボールミルを用いて均一
に分散させてスラリーを得た。その後、このスラリーを
吸引ろ過することにより、アルコール分を除去し、残分
である固形分を乾燥してアルミナ−タンタルカーバイド
混合粉末を得た。
【0072】次いで、この複合粉末を成型、焼成し、直
径5mm、長さ5mmの棒状アルミナ−タンタルカーバ
イド複合導電性セラミックスを得、これを給電用端子1
6とした。焼成は、ホットプレスによる加圧焼成とし、
この加圧焼成の条件は、焼成温度1700℃、圧力20
MPaとした。焼成後のアルミナ−タンタルカーバイド
複合導電性セラミックスの相対密度は98%以上であっ
た。
【0073】「支持板の作製」アルミナ粉末(平均粒径
0.2μm)を成型、焼成し、直径230mm、厚さ5
mmの円板状のアルミナセラミックス(支持板14)を
得た。焼成は、ホットプレスによる加圧焼成とし、この
加圧焼成の条件は、給電用端子16と同様とした。次い
で、このアルミナセラミックスに、給電用端子16を組
み込み、固定するための固定孔13を、ダイヤモンドド
リルによって孔あけ加工することにより穿設し、アルミ
ナセラミックスからなる支持板14を得た。
【0074】「載置板の作製」上記の支持板14の作製
方法に準じて、直径230mm、厚さ5mmの円板状の
アルミナセラミックスを得た。次いで、この円板状のア
ルミナセラミックスの一主面を平坦度が10μmとなる
よう研磨し、この研磨面をシリコンウエハ等の板状試料
の載置面とするアルミナセラミックスからなる載置板1
2を得た。
【0075】「プラズマ発生用電極形成層等の形成」上
記の支持板14に穿設された固定孔13に、上記の給電
用端子16を押し込み、組み込み固定した。次いで、図
2及び図4に示すように、この給電用端子16が組み込
み固定された支持板14上の、給電用端子16の軸心か
ら半径20mmの円形領域内であって、後の加圧下での
熱処理工程により低抵抗域プラズマ発生用電極21とな
る位置に3層構造の低抵抗域プラズマ発生用電極形成層
31を形成した。
【0076】この3層構造の低抵抗域プラズマ発生用電
極形成層31は次のようにして形成した。まず、支持板
14上に、複合導電性材料(アルミナ粉末(平均粒径
0.2μm)70v/v%、タンタルカーバイド粉末3
0v/v%)とテレピノール等からなる塗布剤を、スク
リーン印刷法にて印刷塗布し、乾燥して、第1電極形成
層とした。
【0077】次いで、この第1電極形成層上に、導電性
材料(タンタルカーバイド粉末)とテレピノール等から
なる塗布剤を、スクリーン印刷法にて印刷塗布し、乾燥
して、第2電極形成層とした。次いで、この第2電極形
成層上に、第1電極形成層と同一の塗布剤を、スクリー
ン印刷法にて印刷塗布し、乾燥して、第3電極形成層と
した。
【0078】次いで、支持板14上かつ該支持板14の
中心から半径110mmの円形領域内で、3層構造の低
抵抗域プラズマ発生用電極形成層31を除く領域に、複
合導電性材料(アルミナ粉末(平均粒径0.2μm)7
0v/v%、タンタルカーバイド粉末30v/v%)と
テレピノール等からなる塗布剤を、スクリーン印刷法に
て印刷塗布し、乾燥して、高抵抗域プラズマ発生用電極
形成層32とした。
【0079】次いで、支持板14上かつ低抵抗域プラズ
マ発生用電極形成層31及び高抵抗域プラズマ発生用電
極形成層32を除く領域に、アルミナ粉末(平均粒径
0.2μm)70重量%、残部がテレピノールである絶
縁層形成用塗布剤を、スクリーン印刷法にて印刷塗布
し、乾燥して、絶縁材層33とした。
【0080】「接合一体化」次いで、図4(c)に示す
ように、低抵抗域プラズマ発生用電極形成層31、高抵
抗域プラズマ発生用電極形成層32及び絶縁材層33を
挟み込むように、また、載置板12の研磨面が上面とな
るように、載置板12と支持板14とを重ね合わせ、ホ
ットプレスにて加圧・熱処理し、接合一体化した。この
加圧・熱処理における雰囲気はアルゴン(Ar)雰囲気
とし、加圧条件は7.5MPa、熱処理温度は1750
℃、熱処理時間は2時間とした。その後、室温まで放冷
して、実施例1のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタを
得た。このサセプタでは、低抵抗域プラズマ発生用電極
21の第1電極層の厚さは10μm、第2電極層の厚さ
は15μm、第3電極層の厚さは10μmであり、高抵
抗域プラズマ発生用電極層22の厚さは35μmであっ
た。
【0081】(実施例2)実施例1に準じて、実施例2
のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタを得た。ただし、
低抵抗域プラズマ発生用電極形成層31を構成する各塗
布材について、その一部の組成を次のように変更した。 第1電極形成層:実施例1と同一。 第2電極形成層:導電性材料(タンタル粉末(平均粒径
2μm))とテレピノール等からなる塗布剤。 第3電極形成層:第1電極形成層と同一。
【0082】(実施例3)実施例1に準じて、実施例3
のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタを得た。ただし、
低抵抗域プラズマ発生用電極形成層31を構成する各塗
布材について、その組成を次のように変更した。 第1電極形成層:複合導電性材料(アルミナ粉末(平均
粒径0.2μm)50v/v%、モリブデンカーバイド
粉末(平均粒径0.5μm)50v/v%)とテレピノ
ール等からなる塗布剤。 第2電極形成層:導電性材料(モリブデンカーバイド粉
末(平均粒径0.5μm))とテレピノール等からなる
塗布剤。 第3電極形成層:第1電極形成層と同一。
【0083】(実施例4)実施例1に準じて、実施例4
のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタを得た。ただし、
低抵抗域プラズマ発生用電極形成層31を構成する各塗
布材について、その組成を次のように変更した。 第1電極形成層:複合導電性材料(アルミナ粉末(平均
粒径0.2μm)65v/v%、タングステン粉末(平
均粒径1μm)35v/v%)とテレピノール等からな
る塗布剤。 第2電極形成層:導電性材料(タングステン粉末(平均
粒径1μm))とテレピノール等からなる塗布剤。 第3電極形成層:第1電極形成層と同一。
【0084】(実施例5) 「給電用端子の作製」窒化アルミニウム粉末(平均粒径
0.5μm、焼結助剤Y23を5重量%含む)70体積
部と、タングステン粉末(平均粒径1μm)30体積部
と、テレピノール150体積部とを混合し、更に遊星型
ボールミルを用いて均一に分散させてスラリーを得た。
その後、このスラリーを吸引ろ過することにより、アル
コール分を除去し、残分である固形分を乾燥して窒化ア
ルミニウム−タングステン混合粉末を得た。
【0085】次に、この複合粉末を成型、焼成し、直径
5mm、長さ5mmの棒状の窒化アルミニウム−タング
ステン複合導電性セラミックスを得、これを給電用端子
16とした。焼成は、ホットプレスによる加圧焼成と
し、この加圧焼成の条件は、焼成温度1700℃、圧力
20MPaとした。焼成後の窒化アルミニウム−タング
ステン複合導電性セラミックスの相対密度は98%以上
であった。
【0086】「支持板の作製」窒化アルミニウム粉末
(平均粒径0.5μm、焼結助剤Y23を5重量%含
む。以下、単に窒化アルミニウム粉末と略称する)を成
型、焼成し、直径230mm、厚さ5mmの円板状の窒
化アルミニウムセラミックス(支持板14)を得た。加
圧焼成の条件は、上記の給電用端子16の加圧焼成条件
と全く同様とした。次いで、この円板状の窒化アルミニ
ウムセラミックスに、ダイヤモンドドリル等を用いて、
給電用端子16を組み込み、固定するための固定孔13
を孔あけ加工することにより穿設し、窒化アルミニウム
セラミックスからなる支持板14を得た。
【0087】「載置板の作製」上記の支持板14の作製
方法に準じて、直径230mm、厚さ5mmの円板状の
窒化アルミニウムセラミックスを得た。次いで、この円
板状の窒化アルミニウムセラミックスの一主面(板状試
料の載置面)を平坦度が10μmとなるように研磨し、
窒化アルミニウムセラミックスからなる載置板12を得
た。
【0088】「プラズマ発生用電極形成層等の形成」上
記の支持板14に穿設された固定孔13に、上記の給電
用端子16を押し込み、組み込み固定した。次いで、実
施例1に準じて、この支持板14上に、しかも給電用端
子16に接触するように、低抵抗域プラズマ発生用電極
形成層31を形成した。ただし、低抵抗域プラズマ発生
用電極形成層31を構成する各塗布材について、その組
成を次のように変更した。 第1電極形成層:複合導電性材料(窒化アルミニウム粉
末70v/v%、タングステン粉末(平均粒径1μm)
30v/v%)とテレピノール等からなる塗布剤。 第2電極形成層:導電性材料(タングステン粉末(平均
粒径1μm))とテレピノール等からなる塗布剤。 第3電極形成層:第1電極形成層と同一。
【0089】また、支持板14上かつ低抵抗域プラズマ
発生用電極形成層31に接するように、複合導電性材料
(窒化アルミニウム粉末70v/v%、タングステン粉
末(平均粒径1μm)30v/v%)とテレピノール等
からなる塗布剤を、スクリーン印刷法にて印刷塗布し、
乾燥して、高抵抗域プラズマ発生用電極形成層32を形
成した。次いで、支持板14上かつ低抵抗域プラズマ発
生用電極形成層31及び高抵抗域プラズマ発生用電極形
成層32を除く領域に、窒化アルミニウム粉末70重量
%、残部がテレピノール等からなる絶縁層形成用塗布剤
を、スクリーン印刷法にて印刷塗布し、乾燥して、絶縁
材層33を形成した。
【0090】「接合一体化」次いで、図4(c)に示す
ように、低抵抗域プラズマ発生用電極形成層31、高抵
抗域プラズマ発生用電極形成層32及び絶縁材層33を
挟み込むように、また、載置板12の研磨面が上面とな
るように、支持板14と載置板12とを重ね合わせ、ホ
ットプレスにて加圧・熱処理し、接合一体化した。この
加圧・熱処理における雰囲気はアルゴン(Ar)雰囲気
とし、加圧条件は7.5MPa、熱処理温度は1750
℃、熱処理時間は2時間とした。その後、室温まで放冷
して、実施例5のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタを
得た。このサセプタでは、低抵抗域プラズマ発生用電極
21の第1電極層の厚さは10μm、第2電極層の厚さ
は15μm、第3電極層の厚さは10μmであり、高抵
抗域プラズマ発生用電極層22の厚さは35μmであっ
た。
【0091】(実施例6)実施例5に準じて、実施例6
のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタを得た。ただし、
低抵抗域プラズマ発生用電極形成層31を構成する各塗
布材について、その組成を次のように変更した。 第1電極形成層:複合導電性材料(窒化アルミニウム粉
末70v/v%、モリブデン粉末(平均粒径1μm)3
0v/v%)とテレピノール等からなる塗布剤。 第2電極形成層:導電性材料(モリブデン粉末(平均粒
径1μm))とエチルアルコール等からなる塗布剤。 第3電極形成層:第1電極形成層と同一。
【0092】(実施例7)従来技術に従い、かつ実施例
1に準じて、焼成後に給電用端子、載置板、支持板とな
るグリーン体をそれぞれ作製した。給電用端子用グリー
ン体は、支持板用グリーン体に穿孔された固定孔に組み
込み固定した。次いで、実施例1に準じて、これらのグ
リーン体を重ね合わせ、ホットプレスにて加圧・熱処理
し、接合一体化した。この加圧・熱処理における雰囲
気、加圧条件及び熱処理条件は実施例1と全く同様とし
た。その後、室温まで放冷して、実施例7のプラズマ発
生用電極内蔵型サセプタを得た。
【0093】(比較例1)実施例1に準じて、比較例1
のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタを得た。ただし、
プラズマ発生用電極15は、実施例1において高抵抗域
プラズマ発生用電極形成層32を形成する際に用いられ
た塗布剤により形成されたもので、低抵抗域プラズマ発
生用電極21がないので、給電用端子16との接続部分
の近傍の高電流密度域は低抵抗化されていない。
【0094】(比較例2)実施例5に準じて、比較例2
のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタを得た。ただし、
プラズマ発生用電極15は、実施例5において高抵抗域
プラズマ発生用電極形成層32を形成する際に用いられ
た塗布剤により形成されたもので、低抵抗域プラズマ発
生用電極21がないので、給電用端子16との接続部分
の近傍の高電流密度域は低抵抗化されていない。
【0095】「評価」以上により作製された実施例1〜
7、比較例1、2の各プラズマ発生用電極内蔵型サセプ
タについて、下記の評価を行った。 (1)走査型電子顕微鏡(SEM)による接合断面の観
察 実施例1〜7、比較例1、2の各プラズマ発生用電極内
蔵型サセプタの接合断面をSEMを用いて観察したとこ
ろ、いずれにおいても、載置板12、支持板14及び給
電用端子16は良好に接合され一体化されていることが
確認された。
【0096】(2)耐腐食性、耐プラズマ性の評価 実施例1〜7、比較例1、2の各プラズマ発生用電極内
蔵型サセプタを、CF 4ガスとO2ガスとの混合ガス(
1torr)中に配置し、このサセプタの給電用端子1
6を通じてプラズマ発生用電極15に高周波電流(1
3.57MHz)を印加してプラズマを発生させ、この
プラズマ中に15時間曝した後、これらのサセプタの表
面の性状を目視観察したところ、表面性状に変化は認め
られなかった。また、これらのサセプタの載置面12a
のプラズマ中暴露の前後における表面粗さの変化を測定
したところ、試験前のRaは0.12μm、試験後のR
aは0.13μmであり、表面粗さも殆ど変化していな
いことが分かった。以上により、実施例1〜7、比較例
1、2共に、耐腐食性、耐プラズマ性が極めて良好であ
ることが判明した。
【0097】(3)プラズマ中暴露のサイクル試験結果 実施例1〜7、比較例1、2の各プラズマ発生用電極内
蔵型サセプタについて、上記プラズマ中における15時
間に及ぶ暴露を100回繰り返し実施したところ、実施
例1〜7のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタにおいて
は、何ら支障が発生しなかった。一方、比較例1、2の
プラズマ発生用電極内蔵型サセプタにおいては、プラズ
マ発生用電極15と給電用端子16との接続部分の近傍
にクラックが発生していることが認められた。
【0098】(4)プラズマエッチング処理における評
価 実施例1〜7のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタの載
置面12aにSiウエハを載置し、このSiウエハの表
面をプラズマエッチング処理したところ、エッチングレ
ートの分布は±1%であった。一方、比較例1、2のプ
ラズマ発生用電極内蔵型サセプタを用い、実施例1〜7
と同様にプラズマエッチング処理したところ、エッチン
グレートの分布は±3%であった。
【0099】以上の評価によれば、実施例1〜7のプラ
ズマ発生用電極内蔵型サセプタは、比較例1、2のプラ
ズマ発生用電極内蔵型サセプタと比べて、板状試料の載
置面12aの均熱性が極めて優れていることがわかっ
た。一方、比較例1、2のプラズマ発生用電極内蔵型サ
セプタは、給電用端子16とプラズマ発生用電極15と
の接続部分の近傍が他の領域よりも高温となっていた
が、その理由は、板状試料の載置面12aの均熱性が劣
っているためと考えられる。
【0100】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプラズマ
発生用電極内蔵型サセプタによれば、プラズマ発生用電
極の給電用端子との接続部分近傍の領域を、該プラズマ
発生用電極の他の領域より低抵抗領域としたので、プラ
ズマ発生用電極の給電用端子との接続部分近傍の領域に
おける異常発熱を抑制することができ、サセプタ基体を
均熱化することができる。したがって、サセプタ基体の
載置面の均熱性を向上させることができ、その結果、該
載置面に載置される板状試料の均熱性を向上させること
ができ、該板状試料のプラズマ処理による処理量を均一
化することができる。また、サセプタ基体の載置面の均
熱性が向上する結果、耐久性を大幅に向上させることが
できる。
【0101】また、プラズマを利用して処理される板状
試料への成膜、エッチング等の処理量が均一となり、プ
ラズマ発生用電極と給電用端子との接続部分の近傍にク
ラックが発生するおそれがない。また、載置板と支持板
との接合面から、腐食性のガスやプラズマの侵入がない
ので、これらの接合界面が破壊されるおそれがない。ま
た、プラズマ発生用電極が腐食性のガスやプラズマに曝
らされるおそれがないので、耐腐食性、耐プラズマ性に
優れたものとなる。
【0102】本発明のプラズマ発生用電極内蔵型サセプ
タの製造方法によれば、支持板の一主面に第1のプラズ
マ発生用電極形成層を形成し、前記支持板の一主面上か
つ第1のプラズマ発生用電極形成層を除く領域に高抵抗
の第2のプラズマ発生用電極形成層を形成し、この支持
板に、これら第1及び第2のプラズマ発生用電極形成層
を介して載置板を重ね合わせ、加圧下にて熱処理するの
で、プラズマ発生用電極の給電用端子との接続部分近傍
の領域における異常発熱が抑制されてサセプタ基体の載
置面の均熱性が向上し、この載置面に載置される板状試
料のプラズマ処理による処理量が均一化し、しかも耐久
性が大幅に向上したプラズマ発生用電極内蔵型サセプタ
を、歩留まりよく、廉価に製造することができる。
【0103】本発明のプラズマ発生用電極内蔵型サセプ
タの他の製造方法によれば、載置板用グリーン体及び支
持板用グリーン体を作製し、この支持板用グリーン体の
一主面に第1のプラズマ発生用電極形成層を形成し、こ
の支持板用グリーン体の一主面上かつ第1のプラズマ発
生用電極形成層を除く領域に高抵抗の第2のプラズマ発
生用電極形成層を形成し、この支持板用グリーン体に、
第1及び第2のプラズマ発生用電極形成層を介して載置
板用グリーン体を重ね合わせ、加圧下にて熱処理するの
で、プラズマ発生用電極の給電用端子との接続部分近傍
の領域における異常発熱が抑制されてサセプタ基体の載
置面の均熱性が向上し、この載置面に載置される板状試
料のプラズマ処理による処理量が均一化し、しかも耐久
性が大幅に向上したプラズマ発生用電極内蔵型サセプタ
を、1回の熱処理により、歩留まりよく、廉価に製造す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態のプラズマ発生用電
極内蔵型サセプタを示す縦断面図である。
【図2】 本発明の第1の実施形態のプラズマ発生用電
極内蔵型サセプタを示す横断面図である。
【図3】 本発明の第1の実施形態のプラズマ発生用電
極内蔵型サセプタの要部を示す縦断面図である。
【図4】 本発明の第1の実施形態のプラズマ発生用電
極内蔵型サセプタの製造方法を示す過程図である。
【図5】 本発明の第2の実施形態のプラズマ発生用電
極内蔵型サセプタを示す縦断面図である。
【図6】 本発明の第2の実施形態のプラズマ発生用電
極内蔵型サセプタの製造方法を示す過程図である。
【図7】 従来のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタを
示す縦断面図である。
【符号の説明】
11 プラズマ発生用電極内蔵型サセプタ 12 載置板 12a 載置面 13 固定孔(貫通孔) 14 支持板 15 プラズマ発生用電極 16 給電用端子 17 絶縁層 18 サセプタ基体 21 低抵抗領域 21a 第1電極層 21b 第2電極層 21c 第3電極層 22 高抵抗領域 31 低抵抗域プラズマ発生用電極形成層(第1プラズ
マ発生用電極形成層) 32 高抵抗域プラズマ発生用電極形成層(第2プラズ
マ発生用電極形成層) 33 絶縁材層 41 プラズマ発生用電極内蔵型サセプタ 42 サセプタ基体 51 載置板用グリーン体 52 支持板用グリーン体 53 給電用端子用グリーン体

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一主面が板状試料を載置する載置面とさ
    れセラミックスからなるサセプタ基体と、このサセプタ
    基体に内蔵されたプラズマ発生用電極と、前記サセプタ
    基体を貫通するように設けられて前記プラズマ発生用電
    極に接続された給電用端子とを備えたプラズマ発生用電
    極内蔵型サセプタであって、 前記プラズマ発生用電極の前記給電用端子との接続部分
    近傍の領域を、該プラズマ発生用電極の他の領域より低
    抵抗としたことを特徴とするプラズマ発生用電極内蔵型
    サセプタ。
  2. 【請求項2】 前記サセプタ基体は、一主面が板状試料
    を載置する載置面とされセラミックスからなる載置板
    と、該載置板に接合され一体化されたセラミックスから
    なる支持板とを備えていることを特徴とする請求項1記
    載のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタ。
  3. 【請求項3】 前記支持板上の前記プラズマ発生用電極
    を除く領域に、これら支持板及び載置板と少なくとも主
    成分が同一である絶縁層を形成してなることを特徴とす
    る請求項2記載のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタ。
  4. 【請求項4】 前記セラミックスは、酸化アルミニウム
    基セラミックスまたは窒化アルミニウム基セラミックス
    であることを特徴とする請求項1、2または3記載のプ
    ラズマ発生用電極内蔵型サセプタ。
  5. 【請求項5】 前記プラズマ発生用電極の低抵抗領域
    は、導電性セラミックス層および/または複合導電性セ
    ラミックス層を合計2層以上含む多層構造からなること
    を特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項記載のプ
    ラズマ発生用電極内蔵型サセプタ。
  6. 【請求項6】 前記多層構造は、前記複合導電性セラミ
    ックス層、前記導電性セラミックス層または高融点金属
    層、前記複合導電性セラミックス層を順次積層してなる
    ことを特徴とする請求項5記載のプラズマ発生用電極内
    蔵型サセプタ。
  7. 【請求項7】 前記複合導電性セラミックス層は、酸化
    アルミニウム−炭化タンタル複合導電性セラミックス、
    酸化アルミニウム−炭化モリブデン複合導電性セラミッ
    クス、酸化アルミニウム−タングステン複合導電性セラ
    ミックスから選択された1種からなり、 前記導電性セラミックス層は、炭化タンタル導電性セラ
    ミックスまたは炭化モリブデン導電性セラミックスから
    なり、 前記高融点金属層は、タンタルまたはタングステンから
    なることを特徴とする請求項6記載のプラズマ発生用電
    極内蔵型サセプタ。
  8. 【請求項8】 前記複合導電性セラミックス層は、窒化
    アルミニウム−タングステン複合導電性セラミックスま
    たは窒化アルミニウム−モリブデン複合導電性セラミッ
    クスからなり、 前記高融点金属層は、タングステンまたはモリブデンか
    らなることを特徴とする請求項6記載のプラズマ発生用
    電極内蔵型サセプタ。
  9. 【請求項9】 板状試料が載置される載置板及び該載置
    板を支持する支持板をセラミックスを用いて作製し、 次いで、該支持板に貫通孔を形成し、この貫通孔に給電
    用端子を挿入して固定し、 次いで、前記支持板の一主面に、導電性粉末を含有する
    第1の電極用塗布材を前記給電用端子に接触するように
    塗布して第1のプラズマ発生用電極形成層を形成し、 次いで、前記支持板の一主面上かつ前記第1のプラズマ
    発生用電極形成層を除く領域に、前記第1の電極用塗布
    材より高抵抗の導電性粉末を含有する第2の電極用塗布
    材を塗布して前記第1のプラズマ発生用電極形成層より
    高抵抗の第2のプラズマ発生用電極形成層を形成し、 次いで、前記支持板に、これら第1及び第2のプラズマ
    発生用電極形成層を介して前記載置板を重ね合わせ、加
    圧下にて熱処理することにより、この支持板と載置板と
    の間に低抵抗領域と高抵抗領域とを有するプラズマ発生
    用電極を形成するとともに、これらを接合し一体化する
    ことを特徴とするプラズマ発生用電極内蔵型サセプタの
    製造方法。
  10. 【請求項10】 セラミックス粉末を含むスラリーによ
    り、板状試料を載置するための載置板用グリーン体及び
    該載置板を支持するための支持板用グリーン体を作製
    し、 次いで、前記支持板用グリーン体に貫通孔を形成し、こ
    の貫通孔に導電性粉末を含有する給電用端子形成用材料
    を充填または給電用端子を挿入し、 次いで、前記支持板用グリーン体の一主面に、導電性粉
    末を含有する第1の電極用塗布材を前記給電用端子形成
    用材料または前記給電用端子に接触するように塗布して
    第1のプラズマ発生用電極形成層を形成し、 次いで、前記支持板用グリーン体の一主面上かつ前記第
    1のプラズマ発生用電極形成層を除く領域に、前記第1
    の電極用塗布材より高抵抗の導電性粉末を含有する第2
    の電極用塗布材を塗布して前記第1のプラズマ発生用電
    極形成層より高抵抗の第2のプラズマ発生用電極形成層
    を形成し、 次いで、前記支持板用グリーン体に、前記第1及び第2
    のプラズマ発生用電極形成層を介して前記載置板用グリ
    ーン体を重ね合わせ、加圧下にて熱処理することによ
    り、セラミックスからなる支持板と載置板との間に低抵
    抗領域と高抵抗領域とを有するプラズマ発生用電極を形
    成するとともに、これらを接合し一体化することを特徴
    とするプラズマ発生用電極内蔵型サセプタの製造方法。
  11. 【請求項11】 前記支持板または前記支持板用グリー
    ン体の一主面上の前記第1及び第2のプラズマ発生用電
    極形成層を除く領域に、前記支持板または前記支持板用
    グリーン体と少なくとも主成分が同一であるセラミック
    ス粉末を含む絶縁材層を形成し、その後に加圧下にて熱
    処理することにより、該絶縁材層を絶縁層とすることを
    特徴とする請求項9または10記載のプラズマ発生用電
    極内蔵型サセプタの製造方法。
  12. 【請求項12】 前記セラミックスは、酸化アルミニウ
    ム基セラミックスまたは窒化アルミニウム基セラミック
    スであることを特徴とする請求項9、10または11記
    載のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタの製造方法。
  13. 【請求項13】 前記第1のプラズマ発生用電極形成層
    を、複合導電性セラミックス層形成用塗布液を用いて第
    1層を形成し、導電性セラミックス層形成用塗布液また
    は高融点金属層形成用塗布液を用いて第2層を形成し、
    前記複合導電性セラミックス層形成用塗布液を用いて第
    3層を形成することにより、3層構造とすることを特徴
    とする請求項9ないし12のいずれか1項記載のプラズ
    マ発生用電極内蔵型サセプタの製造方法。
  14. 【請求項14】 前記複合導電性セラミックス層形成用
    塗布液は、酸化アルミニウム−炭化タンタル複合導電性
    セラミックス粉末、酸化アルミニウム−炭化モリブデン
    複合導電性セラミックス粉末、酸化アルミニウム−タン
    グステン複合導電性セラミックス粉末から選択された1
    種を含有し、 前記導電性セラミックス層形成用塗布液は、炭化タンタ
    ル導電性セラミックス粉末または炭化モリブデン導電性
    セラミックス粉末を含有し、 前記高融点金属層形成用塗布液は、タンタル粉末または
    タングステン粉末を含有することを特徴とする請求項1
    3記載のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタの製造方
    法。
  15. 【請求項15】 前記複合導電性セラミックス層形成用
    塗布液は、窒化アルミニウム−タングステン複合導電性
    セラミックス粉末または窒化アルミニウム−モリブデン
    複合導電性セラミックス粉末を含有し、 前記高融点金属層形成用塗布液は、タングステン粉末ま
    たはモリブデン粉末を含有することを特徴とする請求項
    13記載のプラズマ発生用電極内蔵型サセプタの製造方
    法。
JP2001343741A 2001-11-08 2001-11-08 プラズマ発生用電極内蔵型サセプタ及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4040284B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001343741A JP4040284B2 (ja) 2001-11-08 2001-11-08 プラズマ発生用電極内蔵型サセプタ及びその製造方法
US10/283,412 US6768079B2 (en) 2001-11-08 2002-10-29 Susceptor with built-in plasma generation electrode and manufacturing method therefor
KR1020020068198A KR100885060B1 (ko) 2001-11-08 2002-11-05 플라즈마 발생용 전극내장형 서셉터 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001343741A JP4040284B2 (ja) 2001-11-08 2001-11-08 プラズマ発生用電極内蔵型サセプタ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003152057A true JP2003152057A (ja) 2003-05-23
JP4040284B2 JP4040284B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=19157376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001343741A Expired - Lifetime JP4040284B2 (ja) 2001-11-08 2001-11-08 プラズマ発生用電極内蔵型サセプタ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6768079B2 (ja)
JP (1) JP4040284B2 (ja)
KR (1) KR100885060B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111527790A (zh) * 2018-11-19 2020-08-11 日本特殊陶业株式会社 保持装置及保持装置的制造方法
JP2020161801A (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 Toto株式会社 静電チャック
JP2021057526A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 東京エレクトロン株式会社 載置台及びプラズマ処理装置

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100478744B1 (ko) * 2002-05-02 2005-03-28 주성엔지니어링(주) 서셉터 및 이의 제조방법
JP2008205209A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Matsushita Electric Works Ltd プラズマ処理装置
JP5262206B2 (ja) * 2008-03-12 2013-08-14 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体層の製造方法及びiii族窒化物半導体発光素子の製造方法
BRPI0916880B1 (pt) 2008-08-04 2019-12-10 Agc Flat Glass Na Inc fonte de plasma e método de formar revestimento que utiliza deposição química a vapor melhorada de plasma e revestimento
JP2011225949A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Ibiden Co Ltd 炭素部品および炭素部品の製造方法
US10283321B2 (en) 2011-01-18 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing system and methods using capacitively coupled plasma
US8999856B2 (en) 2011-03-14 2015-04-07 Applied Materials, Inc. Methods for etch of sin films
US9064815B2 (en) 2011-03-14 2015-06-23 Applied Materials, Inc. Methods for etch of metal and metal-oxide films
CN103187224B (zh) * 2011-12-30 2015-09-09 中微半导体设备(上海)有限公司 一种用于等离子体处理装置的载片台
US9267739B2 (en) 2012-07-18 2016-02-23 Applied Materials, Inc. Pedestal with multi-zone temperature control and multiple purge capabilities
US9373517B2 (en) 2012-08-02 2016-06-21 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing with DC assisted RF power for improved control
US9132436B2 (en) 2012-09-21 2015-09-15 Applied Materials, Inc. Chemical control features in wafer process equipment
US10256079B2 (en) 2013-02-08 2019-04-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing systems having multiple plasma configurations
US9362130B2 (en) 2013-03-01 2016-06-07 Applied Materials, Inc. Enhanced etching processes using remote plasma sources
US9040422B2 (en) 2013-03-05 2015-05-26 Applied Materials, Inc. Selective titanium nitride removal
US20140271097A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Applied Materials, Inc. Processing systems and methods for halide scavenging
US9773648B2 (en) 2013-08-30 2017-09-26 Applied Materials, Inc. Dual discharge modes operation for remote plasma
US9576809B2 (en) 2013-11-04 2017-02-21 Applied Materials, Inc. Etch suppression with germanium
US9520303B2 (en) 2013-11-12 2016-12-13 Applied Materials, Inc. Aluminum selective etch
US9499898B2 (en) 2014-03-03 2016-11-22 Applied Materials, Inc. Layered thin film heater and method of fabrication
US9133546B1 (en) 2014-03-05 2015-09-15 Lotus Applied Technology, Llc Electrically- and chemically-active adlayers for plasma electrodes
US9299537B2 (en) 2014-03-20 2016-03-29 Applied Materials, Inc. Radial waveguide systems and methods for post-match control of microwaves
US9903020B2 (en) 2014-03-31 2018-02-27 Applied Materials, Inc. Generation of compact alumina passivation layers on aluminum plasma equipment components
JP6219227B2 (ja) * 2014-05-12 2017-10-25 東京エレクトロン株式会社 ヒータ給電機構及びステージの温度制御方法
US9309598B2 (en) 2014-05-28 2016-04-12 Applied Materials, Inc. Oxide and metal removal
US9496167B2 (en) 2014-07-31 2016-11-15 Applied Materials, Inc. Integrated bit-line airgap formation and gate stack post clean
US9659753B2 (en) * 2014-08-07 2017-05-23 Applied Materials, Inc. Grooved insulator to reduce leakage current
US9613822B2 (en) 2014-09-25 2017-04-04 Applied Materials, Inc. Oxide etch selectivity enhancement
US9355922B2 (en) 2014-10-14 2016-05-31 Applied Materials, Inc. Systems and methods for internal surface conditioning in plasma processing equipment
US9966240B2 (en) 2014-10-14 2018-05-08 Applied Materials, Inc. Systems and methods for internal surface conditioning assessment in plasma processing equipment
US11637002B2 (en) 2014-11-26 2023-04-25 Applied Materials, Inc. Methods and systems to enhance process uniformity
CN107852805B (zh) 2014-12-05 2020-10-16 Agc玻璃欧洲公司 空心阴极等离子体源
BR112017011770A2 (pt) 2014-12-05 2017-12-26 Agc Flat Glass Na Inc fonte de plasma que utiliza um revestimento de redução de macro partícula e método de usar a fonte de plasma que utiliza um revestimento de redução de macro partícula para a deposição de revestimentos de filme fino e modificação de superfícies
US10573496B2 (en) 2014-12-09 2020-02-25 Applied Materials, Inc. Direct outlet toroidal plasma source
US10224210B2 (en) 2014-12-09 2019-03-05 Applied Materials, Inc. Plasma processing system with direct outlet toroidal plasma source
US11257693B2 (en) 2015-01-09 2022-02-22 Applied Materials, Inc. Methods and systems to improve pedestal temperature control
US20160225652A1 (en) 2015-02-03 2016-08-04 Applied Materials, Inc. Low temperature chuck for plasma processing systems
US9728437B2 (en) 2015-02-03 2017-08-08 Applied Materials, Inc. High temperature chuck for plasma processing systems
US9881805B2 (en) 2015-03-02 2018-01-30 Applied Materials, Inc. Silicon selective removal
US9691645B2 (en) 2015-08-06 2017-06-27 Applied Materials, Inc. Bolted wafer chuck thermal management systems and methods for wafer processing systems
US9741593B2 (en) 2015-08-06 2017-08-22 Applied Materials, Inc. Thermal management systems and methods for wafer processing systems
US9349605B1 (en) 2015-08-07 2016-05-24 Applied Materials, Inc. Oxide etch selectivity systems and methods
US10504700B2 (en) 2015-08-27 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Plasma etching systems and methods with secondary plasma injection
US9721765B2 (en) 2015-11-16 2017-08-01 Agc Flat Glass North America, Inc. Plasma device driven by multiple-phase alternating or pulsed electrical current
US9721764B2 (en) 2015-11-16 2017-08-01 Agc Flat Glass North America, Inc. Method of producing plasma by multiple-phase alternating or pulsed electrical current
US10573499B2 (en) 2015-12-18 2020-02-25 Agc Flat Glass North America, Inc. Method of extracting and accelerating ions
US10242846B2 (en) 2015-12-18 2019-03-26 Agc Flat Glass North America, Inc. Hollow cathode ion source
US10522371B2 (en) 2016-05-19 2019-12-31 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved semiconductor etching and component protection
US10504754B2 (en) 2016-05-19 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved semiconductor etching and component protection
US9865484B1 (en) 2016-06-29 2018-01-09 Applied Materials, Inc. Selective etch using material modification and RF pulsing
US10062575B2 (en) 2016-09-09 2018-08-28 Applied Materials, Inc. Poly directional etch by oxidation
US10629473B2 (en) 2016-09-09 2020-04-21 Applied Materials, Inc. Footing removal for nitride spacer
US9721789B1 (en) 2016-10-04 2017-08-01 Applied Materials, Inc. Saving ion-damaged spacers
US10546729B2 (en) 2016-10-04 2020-01-28 Applied Materials, Inc. Dual-channel showerhead with improved profile
US9934942B1 (en) 2016-10-04 2018-04-03 Applied Materials, Inc. Chamber with flow-through source
US10062585B2 (en) 2016-10-04 2018-08-28 Applied Materials, Inc. Oxygen compatible plasma source
US10062579B2 (en) 2016-10-07 2018-08-28 Applied Materials, Inc. Selective SiN lateral recess
US9947549B1 (en) 2016-10-10 2018-04-17 Applied Materials, Inc. Cobalt-containing material removal
US9768034B1 (en) 2016-11-11 2017-09-19 Applied Materials, Inc. Removal methods for high aspect ratio structures
US10163696B2 (en) 2016-11-11 2018-12-25 Applied Materials, Inc. Selective cobalt removal for bottom up gapfill
US10026621B2 (en) 2016-11-14 2018-07-17 Applied Materials, Inc. SiN spacer profile patterning
US10242908B2 (en) 2016-11-14 2019-03-26 Applied Materials, Inc. Airgap formation with damage-free copper
US10566206B2 (en) 2016-12-27 2020-02-18 Applied Materials, Inc. Systems and methods for anisotropic material breakthrough
US10403507B2 (en) 2017-02-03 2019-09-03 Applied Materials, Inc. Shaped etch profile with oxidation
US10431429B2 (en) 2017-02-03 2019-10-01 Applied Materials, Inc. Systems and methods for radial and azimuthal control of plasma uniformity
US10043684B1 (en) 2017-02-06 2018-08-07 Applied Materials, Inc. Self-limiting atomic thermal etching systems and methods
US10319739B2 (en) 2017-02-08 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Accommodating imperfectly aligned memory holes
US10943834B2 (en) 2017-03-13 2021-03-09 Applied Materials, Inc. Replacement contact process
US10319649B2 (en) 2017-04-11 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Optical emission spectroscopy (OES) for remote plasma monitoring
US11276590B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Applied Materials, Inc. Multi-zone semiconductor substrate supports
US11276559B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber for multiple precursor flow
US10497579B2 (en) 2017-05-31 2019-12-03 Applied Materials, Inc. Water-free etching methods
US10049891B1 (en) 2017-05-31 2018-08-14 Applied Materials, Inc. Selective in situ cobalt residue removal
US10920320B2 (en) 2017-06-16 2021-02-16 Applied Materials, Inc. Plasma health determination in semiconductor substrate processing reactors
US10541246B2 (en) 2017-06-26 2020-01-21 Applied Materials, Inc. 3D flash memory cells which discourage cross-cell electrical tunneling
US10727080B2 (en) 2017-07-07 2020-07-28 Applied Materials, Inc. Tantalum-containing material removal
US10541184B2 (en) 2017-07-11 2020-01-21 Applied Materials, Inc. Optical emission spectroscopic techniques for monitoring etching
US10354889B2 (en) 2017-07-17 2019-07-16 Applied Materials, Inc. Non-halogen etching of silicon-containing materials
US10170336B1 (en) 2017-08-04 2019-01-01 Applied Materials, Inc. Methods for anisotropic control of selective silicon removal
US10043674B1 (en) 2017-08-04 2018-08-07 Applied Materials, Inc. Germanium etching systems and methods
US10297458B2 (en) 2017-08-07 2019-05-21 Applied Materials, Inc. Process window widening using coated parts in plasma etch processes
US10283324B1 (en) 2017-10-24 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Oxygen treatment for nitride etching
US10128086B1 (en) 2017-10-24 2018-11-13 Applied Materials, Inc. Silicon pretreatment for nitride removal
US10256112B1 (en) 2017-12-08 2019-04-09 Applied Materials, Inc. Selective tungsten removal
US10903054B2 (en) 2017-12-19 2021-01-26 Applied Materials, Inc. Multi-zone gas distribution systems and methods
US11328909B2 (en) 2017-12-22 2022-05-10 Applied Materials, Inc. Chamber conditioning and removal processes
US10854426B2 (en) 2018-01-08 2020-12-01 Applied Materials, Inc. Metal recess for semiconductor structures
US10964512B2 (en) 2018-02-15 2021-03-30 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber multistage mixing apparatus and methods
US10679870B2 (en) 2018-02-15 2020-06-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber multistage mixing apparatus
TWI716818B (zh) 2018-02-28 2021-01-21 美商應用材料股份有限公司 形成氣隙的系統及方法
US10593560B2 (en) 2018-03-01 2020-03-17 Applied Materials, Inc. Magnetic induction plasma source for semiconductor processes and equipment
US10319600B1 (en) 2018-03-12 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Thermal silicon etch
US10497573B2 (en) 2018-03-13 2019-12-03 Applied Materials, Inc. Selective atomic layer etching of semiconductor materials
US10573527B2 (en) 2018-04-06 2020-02-25 Applied Materials, Inc. Gas-phase selective etching systems and methods
US10490406B2 (en) 2018-04-10 2019-11-26 Appled Materials, Inc. Systems and methods for material breakthrough
US10699879B2 (en) 2018-04-17 2020-06-30 Applied Materials, Inc. Two piece electrode assembly with gap for plasma control
US10886137B2 (en) 2018-04-30 2021-01-05 Applied Materials, Inc. Selective nitride removal
US10755941B2 (en) 2018-07-06 2020-08-25 Applied Materials, Inc. Self-limiting selective etching systems and methods
US10872778B2 (en) 2018-07-06 2020-12-22 Applied Materials, Inc. Systems and methods utilizing solid-phase etchants
US10672642B2 (en) 2018-07-24 2020-06-02 Applied Materials, Inc. Systems and methods for pedestal configuration
US11049755B2 (en) 2018-09-14 2021-06-29 Applied Materials, Inc. Semiconductor substrate supports with embedded RF shield
US10892198B2 (en) 2018-09-14 2021-01-12 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved performance in semiconductor processing
US11062887B2 (en) 2018-09-17 2021-07-13 Applied Materials, Inc. High temperature RF heater pedestals
US11417534B2 (en) 2018-09-21 2022-08-16 Applied Materials, Inc. Selective material removal
US11682560B2 (en) 2018-10-11 2023-06-20 Applied Materials, Inc. Systems and methods for hafnium-containing film removal
US11121002B2 (en) 2018-10-24 2021-09-14 Applied Materials, Inc. Systems and methods for etching metals and metal derivatives
US11437242B2 (en) 2018-11-27 2022-09-06 Applied Materials, Inc. Selective removal of silicon-containing materials
US11721527B2 (en) 2019-01-07 2023-08-08 Applied Materials, Inc. Processing chamber mixing systems
US10920319B2 (en) 2019-01-11 2021-02-16 Applied Materials, Inc. Ceramic showerheads with conductive electrodes
KR102370471B1 (ko) * 2019-02-08 2022-03-03 주식회사 히타치하이테크 플라스마 처리 장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE447076B (sv) * 1978-07-11 1986-10-27 Gpnii Nikel Kobalt Olov Promy Ickesmeltande ljusbagselektrod
DE69333864T2 (de) * 1992-06-12 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Herstellungsverfahren für Halbleiterbauelement mit Kondensator
JPH06151332A (ja) 1992-11-12 1994-05-31 Ngk Insulators Ltd セラミックスヒーター
US5460684A (en) * 1992-12-04 1995-10-24 Tokyo Electron Limited Stage having electrostatic chuck and plasma processing apparatus using same
JPH08236599A (ja) 1995-02-28 1996-09-13 Kyocera Corp ウェハ保持装置
US6133557A (en) * 1995-01-31 2000-10-17 Kyocera Corporation Wafer holding member
US6286451B1 (en) * 1997-05-29 2001-09-11 Applied Materials, Inc. Dome: shape and temperature controlled surfaces
JP2000012666A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Taiheiyo Cement Corp 静電チャック
JP2000277592A (ja) 1999-03-19 2000-10-06 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 基板保持装置
JP3369505B2 (ja) * 1999-04-13 2003-01-20 太平洋セメント株式会社 静電チャック
JP3685962B2 (ja) 1999-09-13 2005-08-24 住友大阪セメント株式会社 サセプタ及びその製造方法
JP2001308165A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd サセプタ及びその製造方法
JP3746935B2 (ja) 2000-04-05 2006-02-22 住友大阪セメント株式会社 サセプタ及びその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111527790A (zh) * 2018-11-19 2020-08-11 日本特殊陶业株式会社 保持装置及保持装置的制造方法
JP2020161801A (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 Toto株式会社 静電チャック
JP2020161802A (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 Toto株式会社 静電チャック
KR20200112718A (ko) * 2019-03-22 2020-10-05 토토 가부시키가이샤 정전 척
KR20200112717A (ko) * 2019-03-22 2020-10-05 토토 가부시키가이샤 정전 척
KR102164084B1 (ko) 2019-03-22 2020-10-12 토토 가부시키가이샤 정전 척
KR102164083B1 (ko) 2019-03-22 2020-10-12 토토 가부시키가이샤 정전 척
US10840119B2 (en) 2019-03-22 2020-11-17 Toto Ltd. Electrostatic chuck
US10943809B2 (en) 2019-03-22 2021-03-09 Toto Ltd. Electrostatic chuck including ceramic dielectric substrate
JP2021057526A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 東京エレクトロン株式会社 載置台及びプラズマ処理装置
JP7362400B2 (ja) 2019-10-01 2023-10-17 東京エレクトロン株式会社 載置台及びプラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030085206A1 (en) 2003-05-08
KR20030038436A (ko) 2003-05-16
KR100885060B1 (ko) 2009-02-25
JP4040284B2 (ja) 2008-01-30
US6768079B2 (en) 2004-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4040284B2 (ja) プラズマ発生用電極内蔵型サセプタ及びその製造方法
JP4467453B2 (ja) セラミックス部材及びその製造方法
JP4744855B2 (ja) 静電チャック
JP5117146B2 (ja) 加熱装置
JP3808407B2 (ja) 電極内蔵型サセプタ及びその製造方法
JP2001102436A (ja) 静電チャック及びその製造方法
KR100553444B1 (ko) 서셉터 및 그 제조방법
JP3973872B2 (ja) 電極内蔵型サセプタ及びその製造方法
JP2001308165A (ja) サセプタ及びその製造方法
KR100918714B1 (ko) 전극 내장형 서셉터 및 그 제조 방법
JP3746935B2 (ja) サセプタ及びその製造方法
JP3685962B2 (ja) サセプタ及びその製造方法
JP2004055608A (ja) 電極内蔵型サセプタ
JP2003124296A (ja) サセプタ及びその製造方法
JP2006344999A (ja) サセプタ及びその製造方法
JP2003086519A (ja) 被処理物保持体およびその製造方法ならびに処理装置
JP4241571B2 (ja) 双極型静電チャックの製造方法
KR20220136340A (ko) 세라믹스 접합체, 정전 척 장치, 세라믹스 접합체의 제조 방법
TWI836170B (zh) 陶瓷接合體、靜電卡盤裝置、陶瓷接合體的製造方法
JP7400854B2 (ja) 静電チャック部材、静電チャック装置、および静電チャック部材の製造方法
JP4069875B2 (ja) ウェハ保持部材
JP2004111289A (ja) セラミックスヒータ及びその製造方法
JP2023138085A (ja) 静電チャック部材、および静電チャック装置
TW202131429A (zh) 陶瓷接合體、靜電卡盤裝置、陶瓷接合體的製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4040284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term