JP2003150438A - ネットワークコンテンツ管理システム、ネットワークコンテンツ管理方法、ネットワークコンテンツ管理プログラム、及びネットワークコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

ネットワークコンテンツ管理システム、ネットワークコンテンツ管理方法、ネットワークコンテンツ管理プログラム、及びネットワークコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2003150438A
JP2003150438A JP2001345850A JP2001345850A JP2003150438A JP 2003150438 A JP2003150438 A JP 2003150438A JP 2001345850 A JP2001345850 A JP 2001345850A JP 2001345850 A JP2001345850 A JP 2001345850A JP 2003150438 A JP2003150438 A JP 2003150438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
management
target person
update
management item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001345850A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Maeda
敏 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2001345850A priority Critical patent/JP2003150438A/ja
Publication of JP2003150438A publication Critical patent/JP2003150438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】インターネットやイントラネット等のネットワ
ーク上に存在するコンテンツの更新があると、その更新
についての情報を、ネットワーク利用者の中の通知対象
者へ自動的に通知すること。 【解決手段】コンテンツの更新情報を通知する対象者の
電子メールアドレスを格納する工程と、各コンテンツの
各管理項目を格納する工程と、定期的に、各コンテンツ
の各管理項目を収集し、収集した管理項目と、格納され
ている管理項目とを照合して、管理項目の変化があるか
否かを判断する工程と、管理項目の変化に応じて、格納
されている各コンテンツの各管理項目を更新する工程
と、何れかの管理項目に変化のあったコンテンツは更新
されたものとして、コンテンツの更新情報を、格納され
ている各通知対象者の電子メールアドレス宛に、電子メ
ールにて送る工程とをコンピュータに実行させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットや
イントラネット等のネットワーク上に存在するコンテン
ツを管理するシステム、方法、プログラム及びプログラ
ムを記録した記録媒体に関し、コンテンツの更新につい
ての情報を、ネットワーク利用者の中の通知対象者に、
自動的に通知することに好適に利用できるものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、インターネットやイントラネッ
ト等のネットワーク上に存在するコンテンツの更新の有
無は、ネットワーク利用者が自ら確認するか、若しくは
コンテンツ管理者が更新時に利用者に通知している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このために、コンテン
ツ管理者若しくはネットワーク利用者の能動的な作業が
無い限り、コンテンツの更新についての情報を、ネット
ワーク利用者が知り得ないという欠点がある。
【0004】本発明は係る従来技術の欠点に鑑みてなさ
れたもので、インターネットやイントラネット等のネッ
トワーク上に存在するコンテンツの更新があると、その
更新についての情報を、ネットワーク利用者の中の通知
対象者へ自動的に通知することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明において上記の課
題を達成するために、まず請求項1の発明では、コンピ
ュータを利用して、ネットワーク上の各コンテンツの更
新情報を、ネットワーク利用者の中の各対象者に通知す
るシステムであって、コンテンツの更新情報を通知する
対象者の電子メールアドレスを格納する手段と、各コン
テンツの各管理項目を格納する手段と、定期的に、各コ
ンテンツの各管理項目を収集し、収集した管理項目と、
格納されている管理項目とを照合して、管理項目に変化
があるか否かを判断する手段と、管理項目の変化に応じ
て、格納されている各コンテンツの各管理項目を更新す
る手段と、何れかの管理項目に変化のあったコンテンツ
は更新されたものとして、コンテンツの更新情報を、各
通知対象者の電子メールアドレス宛に、電子メールにて
送る手段と、を具備することを特徴とするネットワーク
コンテンツ管理システムとしたものである。
【0006】また請求項2の発明では、コンピュータを
利用して、ネットワーク上の各コンテンツの更新情報
を、ネットワーク利用者の中の各対象者に通知するシス
テムであって、コンテンツの更新情報を通知する対象者
の電子メールアドレスと通知レベルとを格納する手段
と、各コンテンツの各管理項目と更新履歴と更新レベル
とを格納する手段と、定期的に、各コンテンツの各管理
項目を収集し、収集した管理項目と、格納されている管
理項目とを照合して、管理項目に変化があるか否かを判
断する手段と、管理項目の変化に応じて、格納されてい
る各コンテンツの各管理項目と更新履歴と更新レベルと
を更新する手段と、各通知対象者ごとに、その通知対象
者の通知レベル以上の更新レベルになったコンテンツの
更新履歴を表わす更新情報を、その通知対象者の電子メ
ールアドレス宛に電子メールにて送る手段と、格納にさ
れている通知対象者の通知レベルの設定を、端末にて通
知対象者に行なわせる手段と、を具備することを特徴と
するネットワークコンテンツ管理システムとしたもので
ある。
【0007】また請求項3の発明では、コンピュータを
利用して、ネットワーク上の各コンテンツの更新情報
を、ネットワーク利用者の中の各対象者に通知する方法
であって、コンテンツの更新情報を通知する対象者の電
子メールアドレスを格納する工程と、各コンテンツの各
管理項目を格納する工程と、定期的に、各コンテンツの
各管理項目を収集し、収集した管理項目と、格納されて
いる管理項目とを照合して、管理項目に変化があるか否
かを判断する工程と、管理項目の変化に応じて、各コン
テンツの各管理項目を更新する工程と、何れかの管理項
目に変化のあったコンテンツは更新されたものとして、
コンテンツの更新情報を、格納されている各通知対象者
の電子メールアドレス宛に、電子メールにて送る工程
と、を含むことを特徴とするネットワークコンテンツ管
理方法としたものである。
【0008】また請求項4の発明では、コンピュータを
利用して、ネットワーク上の各コンテンツの更新情報
を、ネットワーク利用者の中の各対象者に通知する方法
であって、コンテンツの更新情報を通知する対象者の電
子メールアドレスと通知レベルとを格納する工程と、各
コンテンツの各管理項目と更新履歴と更新レベルとを格
納する工程と、定期的に、各コンテンツの各管理項目を
収集し、収集した管理項目と、格納されている管理項目
とを照合して、管理項目に変化があるか否かを判断する
工程と、管理項目の変化に応じて、格納されている各コ
ンテンツの各管理項目と更新履歴と更新レベルとを更新
する工程と、各通知対象者ごとに、その通知対象者の通
知レベル以上の更新レベルになったコンテンツの更新履
歴を表わす更新情報を、その通知対象者の電子メールア
ドレス宛に電子メールにて送る工程と、格納にされてい
る通知対象者の通知レベルの設定を、端末にて通知対象
者に行なわせる工程と、を含むことを特徴とするネット
ワークコンテンツ管理方法としたものである。
【0009】また請求項5の発明では、ネットワーク上
の各コンテンツの更新情報を、ネットワーク利用者の中
の各対象者に通知することをコンピュータに実行させる
プログラムであって、コンテンツの更新情報を通知する
対象者の電子メールアドレスを格納する工程と、各コン
テンツの各管理項目を格納する工程と、定期的に、各コ
ンテンツの各管理項目を収集し、収集した管理項目と、
格納されている管理項目とを照合して、管理項目に変化
があるか否かを判断する工程と、管理項目の変化に応じ
て、格納されている各コンテンツの各管理項目を更新す
る工程と、何れかの管理項目に変化のあったコンテンツ
は更新されたものとして、コンテンツの更新情報を、各
通知対象者の電子メールアドレス宛に、電子メールにて
送る工程と、をコンピュータに実行させることを特徴と
するネットワークコンテンツ管理プログラムとしたもの
である。
【0010】また請求項6の発明では、ネットワーク上
の各コンテンツの更新情報を、ネットワーク利用者の中
の各対象者に通知することをコンピュータに実行させる
プログラムであって、コンテンツの更新情報を通知する
対象者の電子メールアドレスと通知レベルとを格納する
工程と、各コンテンツの各管理項目と更新履歴と更新レ
ベルとを格納する工程と、定期的に、各コンテンツの各
管理項目を収集し、収集した管理項目と、格納されてい
る管理項目とを照合して、管理項目に変化があるか否か
を判断する工程と、管理項目の変化に応じて、格納され
ている各コンテンツの各管理項目と更新履歴と更新レベ
ルとを更新する工程と、各通知対象者ごとに、その通知
対象者の通知レベル以上の更新レベルになったコンテン
ツの更新履歴を表わす更新情報を、その通知対象者の電
子メールアドレス宛に電子メールにて送る工程と、格納
にされている通知対象者の通知レベルの設定を、端末に
て通知対象者に行なわせる工程と、をコンピュータに実
行させることを特徴とするネットワークコンテンツ管理
プログラムとしたものである。
【0011】また請求項7の発明では、ネットワーク上
の各コンテンツの更新情報を、ネットワーク利用者の中
の各対象者に通知することをコンピュータに実行させる
プログラムを記録した記録媒体であって、コンテンツの
更新情報を通知する対象者の電子メールアドレスを格納
する工程と、各コンテンツの各管理項目を格納する工程
と、定期的に、各コンテンツの各管理項目を収集し、収
集した管理項目と、格納されている管理項目とを照合し
て、管理項目に変化があるか否かを判断する工程と、管
理項目の変化に応じて、格納されている各コンテンツの
各管理項目を更新する工程と、何れかの管理項目に変化
のあったコンテンツは更新されたものとして、コンテン
ツの更新情報を、各通知対象者の電子メールアドレス宛
に、電子メールにて送る工程と、をコンピュータに実行
させることを特徴とするネットワークコンテンツ管理プ
ログラムを記録した記録媒体としたものである。
【0012】また請求項8の発明では、ネットワーク上
の各コンテンツの更新情報を、ネットワーク利用者の中
の各対象者に通知することをコンピュータに実行させる
プログラムを記録した記録媒体であって、コンテンツの
更新情報を通知する対象者の電子メールアドレスと通知
レベルとを格納する工程と、各コンテンツの各管理項目
と更新履歴と更新レベルとを格納する工程と、定期的
に、各コンテンツの各管理項目を収集し、収集した管理
項目と、格納されている管理項目とを照合して、管理項
目に変化があるか否かを判断する工程と、管理項目の変
化に応じて、格納されている各コンテンツの各管理項目
と更新履歴と更新レベルとを更新する工程と、各通知対
象者ごとに、その通知対象者の通知レベル以上の更新レ
ベルになったコンテンツの更新履歴を表わす更新情報
を、その通知対象者の電子メールアドレス宛に電子メー
ルにて送る工程と、格納にされている通知対象者の通知
レベルの設定を、端末にて通知対象者に行なわせる工程
と、をコンピュータに実行させることを特徴とするネッ
トワークコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体
としたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の2つの実施形態
を、順に説明する。
【0014】<第1の実施例>図1に示すように、ネッ
トワークには、コンテンツを管理するサーバ、ネットワ
ーク利用者の端末、及び第1の実施形態のネットワーク
コンテンツ管理システムが接続される。ネットワーク利
用者は、端末から、ネットワークを経由して、サーバの
管理するコンテンツにアクセスする。
【0015】ネットワークとしては、例えば、インター
ネット、イントラネットなどがある。
【0016】コンテンツを管理するサーバ、第1の実施
形態のネットワークコンテンツ管理システムは、コンピ
ュータシステムである。コンテンツを管理する何れかの
サーバが、本発明のネットワークコンテンツ管理システ
ムを兼ねても良い。
【0017】端末としては、例えば、パソコンなどのコ
ンピュータ、携帯電話などの携帯情報端末などが挙げら
れる。
【0018】第1の実施形態のネットワークコンテンツ
管理システムは、更新管理データベースと、通知対象者
データベースとを管理する。また、第1の実施形態のネ
ットワークコンテンツ管理システムは、更新管理エンジ
ンと、通知エンジンとを実行する。これらエンジンはプ
ログラムである。
【0019】更新管理データベースは、各コンテンツの
各管理項目を格納する。管理項目は、例えば、コンテン
ツのハッシュ値(要約関数による発生値)、生成日時、
ファイルサイズなど、各サーバが管理している各コンテ
ンツの更新を見出すために管理する項目である。
【0020】通知対象者データベースは、各コンテンツ
の更新情報の通知対象者となっているネットワーク利用
者の電子メールアドレスを格納する。
【0021】更新管理エンジンは、以下の処理を、第1
の実施形態のネットワークコンテンツ管理サーバに実行
させる。定期的に、各サーバにアクセスして、各コンテ
ンツの各管理項目を収集し、収集した管理項目と、更新
管理データベースに格納されている管理項目とを照合し
て、管理項目に変化があるか否かを判断する処理。ま
た、管理項目の変化に応じて、更新管理データベースに
格納されている各コンテンツの各管理項目を更新する処
理。また、何れかの管理項目に変化のあったコンテンツ
は更新されたものとして、コンテンツの更新情報を生成
する処理。
【0022】通知エンジンは、以下の処理を、第1の実
施形態のネットワークコンテンツ管理サーバに実行させ
る。通知対象者データベースに格納されている通知対象
者の電子メールアドレス宛に、コンテンツの更新情報を
電子メールにて送信する処理。
【0023】次に、コンテンツの更新に伴って、更新管
理エンジンと、通知エンジンとが、第1の実施形態のネ
ットワークコンテンツ管理システムに実行させる処理の
流れの例を、図2に従って、以下に説明する。尚、説明
を簡単にするために、各エンジンが、ある処理を、第1
の実施形態のネットワークコンテンツ管理システムに実
行させることを、各エンジンは、その処理を実行すると
表現する。
【0024】S(STEP)1;更新管理エンジンは、
定期的に、各サーバにアクセスして、各コンテンツの各
管理項目を収集し、収集した管理項目と、更新管理デー
タベースに格納されている管理項目とを照合して、管理
項目に変化があるか否かを判断する。更新管理エンジン
は、管理項目に変化があると判断すれば、STEP2に
進む。
【0025】S(STEP)2;更新管理エンジンは、
管理項目の変化に応じて、更新管理データベースに格納
されている各コンテンツの各管理項目を更新する。
【0026】S(STEP)3;更新管理エンジンは、
何れかの管理項目に変化のあったコンテンツは更新され
たものとして、コンテンツの更新情報を生成する。更新
管理エンジンは、STEP1の状態に戻る。
【0027】S(STEP)4;通知エンジンは、通知
対象者データベースを検索して、通知対象者の電子メー
ルアドレスを読み出す。
【0028】S(STEP)5;通知エンジンは、コン
テンツの更新情報を、通知対象者の電子メールアドレス
宛に、電子メールにて送信する。
【0029】S(STEP)6;通知対象者は、端末に
て、電子メールを受け取り、コンテンツの更新情報を閲
覧する。
【0030】<第2の実施形態>図3に示すように、ネ
ットワークには、コンテンツを管理するサーバ、ネット
ワーク利用者の端末、及び第2の実施形態のネットワー
クコンテンツ管理システムが接続される。ネットワーク
利用者は、端末から、ネットワークを経由して、サーバ
の管理するコンテンツにアクセスする。
【0031】ネットワークとしては、例えば、インター
ネット、イントラネットなどがある。
【0032】コンテンツを管理するサーバ、第2の実施
形態のネットワークコンテンツ管理システムは、コンピ
ュータシステムである。コンテンツを管理する何れかの
サーバが、本発明のネットワークコンテンツ管理システ
ムを兼ねても良い。
【0033】端末としては、例えば、パソコンなどのコ
ンピュータ、携帯電話などの携帯情報端末などが挙げら
れる。
【0034】第2の実施形態のネットワークコンテンツ
管理システムは、更新管理データベースと、通知対象者
データベースとを管理する。また、第2の実施形態のネ
ットワークコンテンツ管理システムは、更新管理エンジ
ンと、通知エンジンとを実行する。これらエンジンはプ
ログラムである。
【0035】更新管理デーベースは、各コンテンツごと
に、各管理項目、更新履歴、更新レベルを格納する。管
理項目は、各コンテンツの更新を見出すために、管理す
る項目である。例えば、コンテンツに含まれる文字に対
しては、行を構成する文字列、段落を構成する文字列、
表の欄を構成する文字列が、管理項目になり得る。また
例えば、コンテンツに埋め込まれている画像ファイルに
対しては、画像ファイルのハッシュ値(要約関数によ
る)、生成日時、ファイルサイズが、管理項目になり得
る。更新履歴は、各コンテンツが、何時、何処を、どの
ように更新されたのかを記録している情報である。更新
レベルは、各コンテンツが、どの程度更新されたのかを
示す情報である。例えば、コンテンツが文字と画像で構
成される場合、(更新文字数/全文字数)×(更新画像
数/全画像数)が、更新レベルになり得る。
【0036】通知対象者データベースは、各コンテンツ
の更新情報の通知対象者となっているネットワーク利用
者の電子メールアドレスと通知レベルとを格納する。通
知レベルは、通知対象者が、端末にて設定するもので、
コンテンツの更新レベルが、その通知レベル以上になっ
たとき、そのコンテンツの更新履歴を表わす更新情報が
作成されて、その通知対象者に電子メールにて送られ
る。
【0037】更新管理エンジンは、以下の処理を、第2
の実施形態のネットワークコンテンツ管理システムに実
行させる。定期的に、各サーバにアクセスして、各コン
テンツの各管理項目を収集し、収集した管理項目と、更
新管理データベースに格納されている管理項目とを照合
して、管理項目に変化があるか否かを判断する処理。ま
た、管理項目の変化に応じて、更新管理データベースに
格納されている各コンテンツの各管理項目、更新履歴、
及び更新レベルを更新する処理。
【0038】通知エンジンは、以下の処理を、第2の実
施形態のネットワークコンテンツ管理システムに実行さ
せる。通知対象者データベースに通知レベルと電子メー
ルアドレスが格納にされている各通知対象者ごとに、そ
の通知対象者の通知レベル以上の更新レベルになったコ
ンテンツの更新履歴を表わす更新情報を作成して、その
通知対象者の電子メールアドレス宛に電子メールにて送
信する処理。また、通知対象者データベースに格納にさ
れている通知対象者の通知レベルの設定を、端末にて通
知対象者に行なわせる処理。
【0039】次に、コンテンツの更新に伴って、更新管
理エンジンと、通知エンジンとが、第2の実施形態のネ
ットワークコンテンツに実行させる処理の流れの例を、
図4に従って、以下に説明する。尚、説明を簡単にする
ために、各エンジンが、ある処理を第2の実施形態のネ
ットワーク管理システムに実行させることを、各エンジ
ンは、その処理を実行すると表現する。
【0040】S(STEP)1;更新管理エンジンは、
定期的に、各サーバにアクセスして、各コンテンツの各
管理項目を収集し、収集した管理項目と、更新管理デー
タベースに格納されている管理項目とを照合して、管理
項目に変化があるか否かを判断する。更新管理エンジン
は、管理項目に変化があると判断すれば、STEP2に
進む。
【0041】S(STEP)2;更新管理エンジンは、
管理項目の変化に応じて、更新管理データベースに格納
されている各コンテンツの各管理項目を更新する。
【0042】S(STEP)3;更新管理エンジンは、
管理項目の変化に応じて、更新管理データベースに格納
されている各コンテンツの更新履歴を更新する。
【0043】S(STEP)4;更新管理エンジンは、
管理項目の変化に応じて、更新管理データベースに格納
されている各コンテンツの更新レベルを更新する。更新
管理エンジンは、STEP1の状態に戻る。
【0044】S(STEP)5;通知エンジンは、通知
対象者データベースを検索して、通知対象者の通知レベ
ル及び電子メールアドレスを読み出す。
【0045】S(STEP)6;通知エンジンは、各通
知対象者ごとに、その通知対象者の通知レベル以上の更
新レベルになったコンテンツの更新履歴を表わす更新情
報を作成する。
【0046】S(STEP)7;通知エンジンは、前記
STEP6で作成された更新情報を、各通知対象者の電
子メールアドレス宛に、電子メールにて送信する。
【0047】S(STEP)8;通知対象者は、端末に
て、電子メールを受け取り、更新情報を閲覧する。
【0048】S(STEP)9;通知対象者は、更新情
報を見て、通知レベルの再設定が必要か否かを判断す
る。再設定が必要であれば、STEP10に進む。
【0049】S(STEP)10;通知対象者は、端末
にて、通知レベルを再設定し、端末は、その再設定され
た通知レベルを、通知エンジンに送信する。尚、通知レ
ベルの設定は、例えば、端末の備える表示装置の画面
に、スライダーやつまみを表示し、端末の備える入力装
置で、そのスライダーやつまみを操作することで行なう
ようにしても良い。さらに、スライダーやつまみを最初
に表示したとき、スライダーやつまみの初期値が、通知
レベルの現在の設定値を示すようにしても良い。
【0050】S(STEP)11;通知エンジンは、再
設定された通知レベルを、通知対象者の端末から受信す
ると、STEP12に進む。
【0051】S(STEP)12;通知エンジンは、再
設定する通知レベル送信してきた通知対象者について、
通知対象者データベースに格納されている通知レベル
を、その再設定された通知レベルで置換える。
【0052】
【発明の効果】請求項1、3、5、及び7の発明は、イ
ンターネットやイントラネット等のネットワーク上に存
在するコンテンツの更新があると、その更新についての
情報を、ネットワーク利用者の中の通知対象者へ自動的
に通知することができるという効果がある。
【0053】請求項2、4、6、及び8の発明は、上記
効果に加えて、通知対象者は端末にて通知レベルを随意
に設定し、設定された通知レベル以上の更新レベルにな
ったコンテンツについて、何時、何処を、どのように更
新されたのかを、容易に知ることができるという効果も
ある。
【0054】従って、本発明は、通知対象者となってい
るネットワーク利用者に、以下の諸効果を提供する。
【0055】第1に、コンテンツ更新をタイムリーに知
ることが可能となるために、タイムリーな情報確認がで
きる。
【0056】第2に、コンテンツ更新時のみの内容閲覧
が可能となるために、無駄なアクセス回数が減る。
【0057】第3に、コンテンツ更新時に確実に内容閲
覧が可能となるために、確認漏れがなくなる。
【0058】第4に、コンテンツが膨大なページ数から
なる場合であっても、更新を感知し対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態における構成とネットワークと
の関係を例示する図。
【図2】第1の実施形態において、コンテンツの更新に
伴って生ずる処理の流れを例示するフローチャート。
【図3】第2の実施形態における構成とネットワークと
の関係を例示する図。
【図4】第2の実施形態において、コンテンツの更新に
伴って生ずる処理の流れを例示するフローチャート。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンピュータを利用して、ネットワーク上
    の各コンテンツの更新情報を、ネットワーク利用者の中
    の各対象者に通知するシステムであって、 コンテンツの更新情報を通知する対象者の電子メールア
    ドレスを格納する手段と、 各コンテンツの各管理項目を格納する手段と、 定期的に、各コンテンツの各管理項目を収集し、収集し
    た管理項目と、格納されている管理項目とを照合して、
    管理項目に変化があるか否かを判断する手段と、 管理項目の変化に応じて、格納されている各コンテンツ
    の各管理項目を更新する手段と、 何れかの管理項目に変化のあったコンテンツは更新され
    たものとして、コンテンツの更新情報を、各通知対象者
    の電子メールアドレス宛に、電子メールにて送る手段
    と、 を具備することを特徴とするネットワークコンテンツ管
    理システム。
  2. 【請求項2】コンピュータを利用して、ネットワーク上
    の各コンテンツの更新情報を、ネットワーク利用者の中
    の各対象者に通知するシステムであって、 コンテンツの更新情報を通知する対象者の電子メールア
    ドレスと通知レベルとを格納する手段と、 各コンテンツの各管理項目と更新履歴と更新レベルとを
    格納する手段と、 定期的に、各コンテンツの各管理項目を収集し、収集し
    た管理項目と、格納されている管理項目とを照合して、
    管理項目に変化があるか否かを判断する手段と、 管理項目の変化に応じて、格納されている各コンテンツ
    の各管理項目と更新履歴と更新レベルとを更新する手段
    と、 各通知対象者ごとに、その通知対象者の通知レベル以上
    の更新レベルになったコンテンツの更新履歴を表わす更
    新情報を、その通知対象者の電子メールアドレス宛に電
    子メールにて送る手段と、 格納にされている通知対象者の通知レベルの設定を、端
    末にて通知対象者に行なわせる手段と、 を具備することを特徴とするネットワークコンテンツ管
    理システム。
  3. 【請求項3】コンピュータを利用して、ネットワーク上
    の各コンテンツの更新情報を、ネットワーク利用者の中
    の各対象者に通知する方法であって、 コンテンツの更新情報を通知する対象者の電子メールア
    ドレスを格納する工程と、 各コンテンツの各管理項目を格納する工程と、 定期的に、各コンテンツの各管理項目を収集し、収集し
    た管理項目と、格納されている管理項目とを照合して、
    管理項目に変化があるか否かを判断する工程と、 管理項目の変化に応じて、格納されている各コンテンツ
    の各管理項目を更新する工程と、 何れかの管理項目に変化のあったコンテンツは更新され
    たものとして、コンテンツの更新情報を、各通知対象者
    の電子メールアドレス宛に、電子メールにて送る工程
    と、 を含むことを特徴とするネットワークコンテンツ管理方
    法。
  4. 【請求項4】コンピュータを利用して、ネットワーク上
    の各コンテンツの更新情報を、ネットワーク利用者の中
    の各対象者に通知する方法であって、 コンテンツの更新情報を通知する対象者の電子メールア
    ドレスと通知レベルとを格納する工程と、 各コンテンツの各管理項目と更新履歴と更新レベルとを
    格納する工程と、 定期的に、各コンテンツの各管理項目を収集し、収集し
    た管理項目と、格納されている管理項目とを照合して、
    管理項目に変化があるか否かを判断する工程と、 管理項目の変化に応じて、格納されている各コンテンツ
    の各管理項目と更新履歴と更新レベルとを更新する工程
    と、 各通知対象者ごとに、その通知対象者の通知レベル以上
    の更新レベルになったコンテンツの更新履歴を表わす更
    新情報を、その通知対象者の電子メールアドレス宛に電
    子メールにて送る工程と、 格納にされている通知対象者の通知レベルの設定を、端
    末にて通知対象者に行なわせる工程と、 を含むことを特徴とするネットワークコンテンツ管理方
    法。
  5. 【請求項5】ネットワーク上の各コンテンツの更新情報
    を、ネットワーク利用者の中の各対象者に通知すること
    をコンピュータに実行させるプログラムであって、 コンテンツの更新情報を通知する対象者の電子メールア
    ドレスを格納する工程と、 各コンテンツの各管理項目を格納する工程と、 定期的に、各コンテンツの各管理項目を収集し、収集し
    た管理項目と、格納されている管理項目とを照合して、
    管理項目に変化があるか否かを判断する工程と、 管理項目の変化に応じて、格納されている各コンテンツ
    の各管理項目を更新する工程と、 何れかの管理項目に変化のあったコンテンツは更新され
    たものとして、コンテンツの更新情報を、各通知対象者
    の電子メールアドレス宛に、電子メールにて送る工程
    と、 をコンピュータに実行させることを特徴とするネットワ
    ークコンテンツ管理プログラム。
  6. 【請求項6】ネットワーク上の各コンテンツの更新情報
    を、ネットワーク利用者の中の各対象者に通知すること
    をコンピュータに実行させるプログラムであって、 コンテンツの更新情報を通知する対象者の電子メールア
    ドレスと通知レベルとを格納する工程と、 各コンテンツの各管理項目と更新履歴と更新レベルとを
    格納する工程と、 定期的に、各コンテンツの各管理項目を収集し、収集し
    た管理項目と、格納されている管理項目とを照合して、
    管理項目に変化があるか否かを判断する工程と、 管理項目の変化に応じて、格納されている各コンテンツ
    の各管理項目と更新履歴と更新レベルとを更新する工程
    と、 各通知対象者ごとに、その通知対象者の通知レベル以上
    の更新レベルになったコンテンツの更新履歴を表わす更
    新情報を、その通知対象者の電子メールアドレス宛に電
    子メールにて送る工程と、 格納にされている通知対象者の通知レベルの設定を、端
    末にて通知対象者に行なわせる工程と、 をコンピュータに実行させることを特徴とするネットワ
    ークコンテンツ管理プログラム。
  7. 【請求項7】ネットワーク上の各コンテンツの更新情報
    を、ネットワーク利用者の中の各対象者に通知すること
    をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録
    媒体であって、 コンテンツの更新情報を通知する対象者の電子メールア
    ドレスを格納する工程と、 各コンテンツの各管理項目を格納する工程と、 定期的に、各コンテンツの各管理項目を収集し、収集し
    た管理項目と、格納されている管理項目とを照合して、
    管理項目に変化があるか否かを判断する工程と、 管理項目の変化に応じて、格納されている各コンテンツ
    の各管理項目を更新する工程と、 何れかの管理項目に変化のあったコンテンツは更新され
    たものとして、コンテンツの更新情報を、各通知対象者
    の電子メールアドレス宛に、電子メールにて送る工程
    と、 をコンピュータに実行させることを特徴とするネットワ
    ークコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体。
  8. 【請求項8】ネットワーク上の各コンテンツの更新情報
    を、ネットワーク利用者の中の各対象者に通知すること
    をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録
    媒体であって、 コンテンツの更新情報を通知する対象者の電子メールア
    ドレスと通知レベルとを格納する工程と、 各コンテンツの各管理項目と更新履歴と更新レベルとを
    格納する工程と、 定期的に、各コンテンツの各管理項目を収集し、収集し
    た管理項目と、格納されている管理項目とを照合して、
    管理項目に変化があるか否かを判断する工程と、 管理項目の変化に応じて、格納されている各コンテンツ
    の各管理項目と更新履歴と更新レベルとを更新する工程
    と、 各通知対象者ごとに、その通知対象者の通知レベル以上
    の更新レベルになったコンテンツの更新履歴を表わす更
    新情報を、その通知対象者の電子メールアドレス宛に電
    子メールにて送る工程と、 格納にされている通知対象者の通知レベルの設定を、端
    末にて通知対象者に行なわせる工程と、 をコンピュータに実行させることを特徴とするネットワ
    ークコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体。
JP2001345850A 2001-11-12 2001-11-12 ネットワークコンテンツ管理システム、ネットワークコンテンツ管理方法、ネットワークコンテンツ管理プログラム、及びネットワークコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2003150438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345850A JP2003150438A (ja) 2001-11-12 2001-11-12 ネットワークコンテンツ管理システム、ネットワークコンテンツ管理方法、ネットワークコンテンツ管理プログラム、及びネットワークコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345850A JP2003150438A (ja) 2001-11-12 2001-11-12 ネットワークコンテンツ管理システム、ネットワークコンテンツ管理方法、ネットワークコンテンツ管理プログラム、及びネットワークコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003150438A true JP2003150438A (ja) 2003-05-23

Family

ID=19159125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001345850A Pending JP2003150438A (ja) 2001-11-12 2001-11-12 ネットワークコンテンツ管理システム、ネットワークコンテンツ管理方法、ネットワークコンテンツ管理プログラム、及びネットワークコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003150438A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139778A (ja) * 2004-11-01 2006-06-01 Microsoft Corp 動的なコンテンツ変更通知
JP2006244495A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Microsoft Corp クエリベースの通知アーキテクチャ
US7392252B2 (en) 2004-11-05 2008-06-24 Fujitsu Limited System, apparatus, and method for processing information, and computer program, and recording medium
JP2010166253A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Funai Electric Co Ltd コンテンツ再生装置
JP2011096283A (ja) * 2011-02-02 2011-05-12 Fujitsu Ltd 情報処理装置、その情報処理方法及び情報処理プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139778A (ja) * 2004-11-01 2006-06-01 Microsoft Corp 動的なコンテンツ変更通知
KR101152997B1 (ko) * 2004-11-01 2012-06-04 마이크로소프트 코포레이션 동적 컨텐츠 변경 통지
US7392252B2 (en) 2004-11-05 2008-06-24 Fujitsu Limited System, apparatus, and method for processing information, and computer program, and recording medium
JP2006244495A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Microsoft Corp クエリベースの通知アーキテクチャ
US9665588B2 (en) 2005-02-28 2017-05-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Query-based notification architecture
JP2010166253A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Funai Electric Co Ltd コンテンツ再生装置
JP2011096283A (ja) * 2011-02-02 2011-05-12 Fujitsu Ltd 情報処理装置、その情報処理方法及び情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1813233B (zh) 用于控制对计算机对象的访问的用户界面系统
JP5661104B2 (ja) 検索エンジンインデクシング及びインデックスを使用する検索のための方法とシステム
JP4908094B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
US7860971B2 (en) Anti-spam tool for browser
JP2007534057A (ja) 情報を取り込み抽出する方法及びシステム
JP2004280780A (ja) バックアップ方法、システム、及びプログラム
US7412708B1 (en) Methods and systems for capturing information
JP5294002B2 (ja) 文書管理システム、文書管理プログラム及び文書管理方法
JP2003016094A (ja) 情報フィルタリングに用いるプロファイル管理方法、および、プロファイル管理プログラム
JPH1185578A (ja) ファイル管理装置とその動作を実行するためのプログラムを記載した記録媒体
JP2011118686A (ja) 業務支援装置
JP5770804B2 (ja) 通知管理方法、通知管理サーバ及び通知管理プログラム
JP2003150438A (ja) ネットワークコンテンツ管理システム、ネットワークコンテンツ管理方法、ネットワークコンテンツ管理プログラム、及びネットワークコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体
US7693815B2 (en) Automatic subscriptions to documents based on user navigation behavior
JP4454358B2 (ja) システム監視業務支援システム及び支援プログラム
KR101900727B1 (ko) 가상 서버 관리 장치
KR100377500B1 (ko) 다양한 디스플레이 디바이스들에 대한 정보 디스플레이정책의 수립
JP7413887B2 (ja) ファイル管理装置およびファイル管理プログラム
JP2008234403A (ja) データ検索方法、プログラム及び装置
JP2006092023A (ja) 文書管理用コンピュータプログラムならびに文書管理装置および方法
CN112882789A (zh) 信息显示方法、装置、电子设备和存储介质
JP6852373B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2009199356A (ja) ファイルイベント相関生成装置、管理装置、及びコンピュータプログラム
JP6751366B2 (ja) 情報管理システム、情報管理方法および情報管理プログラム
JP2020124518A (ja) 通知システム、通知方法、サーバ、情報処理装置、制御方法及びプログラム