JP2003148463A - 直線運動ロック装置 - Google Patents

直線運動ロック装置

Info

Publication number
JP2003148463A
JP2003148463A JP2001385298A JP2001385298A JP2003148463A JP 2003148463 A JP2003148463 A JP 2003148463A JP 2001385298 A JP2001385298 A JP 2001385298A JP 2001385298 A JP2001385298 A JP 2001385298A JP 2003148463 A JP2003148463 A JP 2003148463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force
guide
plane
lock device
linear motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001385298A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Matsui
明男 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PUBOT GIKEN KK
Pubot Giken Co Ltd
Original Assignee
PUBOT GIKEN KK
Pubot Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PUBOT GIKEN KK, Pubot Giken Co Ltd filed Critical PUBOT GIKEN KK
Priority to JP2001385298A priority Critical patent/JP2003148463A/ja
Publication of JP2003148463A publication Critical patent/JP2003148463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/10Arrangements for locking the bearings

Abstract

(57)【要約】 【目的】小型、且つ、低コストの直線運動ロック装置を
提供する。 【構成】ガイドロッドの平面とスライドハウジングのテ
ーパー平面間に円筒ころを圧接させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[産業上の利用分野]リニアモーター等に
平行に取り付けるLMガイド等に嵌合し、任意の位置で
ロックすることが可能な装置で、特に小型で廉価を目的
とする分野。
【0002】[従来技術]LMガイドの側面を、油圧を
介した増力機構で掴む装置。円筒ロッドに嵌合する、円
錐テーパー面を有するブレーキ部材を鋼球を介して増力
するブレーキ装置。
【0003】[発明が解決しようとする課題]本願発明
の課題は、従来の円筒ロッドを用いたロックあるいはブ
レーキ機構ではなく、LMガイド等に用いられている平
面を有するガイドロッドに、その平面を利用してロック
する際の極めて小型でしかも廉価なロック機構を開発す
ることである。
【0004】[課題を解決しようとするための手段]小
型化及び低コスト化を達成するために、ロック操作力を
減少させる。具体的には、(1)、ロック力の大半を負
荷力(ガイドロッドにかかる推力)から取り出す。
(2)、ロック解除力に、ロック時のテーパー平面の抗
力を利用する。
【0005】[発明の実施の形態]図面にしたがって説
明する。図1は、本願発明をLMガイドに用いた場合の
軸方向断面図であり、図2は、軸直角断面図である。図
1に於て、スライドハウジング4は、ガイドロッド2の
側傾斜面8とガイド平面1嵌合されている。スライトハ
ウジング4のテーパー平面3とガイド平面1の間に円筒
ころ6が組み込まれて、この円筒ころはスプリング5に
より前記両面間におしつけられている。ロック解除用の
テーパー部材7には、空気圧により操作するための空気
圧ピストン10が固定されている。空気圧ピストン10
とスライドハウジング4間に復帰スプリング9が組み込
まれている。次に、動作について述べる。ロック時につ
いて、空気圧ピストン10に加圧されていない場合は、
テーパー部材7が復帰スプリング9により復帰状態にな
り、この時点で、テーパー部材7と円筒ころ6間には僅
かな隙間ができる。この時点で、円筒ころ6は、スプリ
ング5によりスライドハウジング4のテーパー平面3と
ガイドロッド2のガイド平面1に押し付けられる。この
時点で、スライドハウジング4とガイドロッド2に、傾
斜側面8に生じている摩擦力以上の力が逆方向力にかか
った場合には、円筒ころ6のどちらかが、ころがり動作
により、傾斜平面3とガイド平面1間に食い込んで止ま
る。この際の、傾斜側面8とスライドハウジング4間の
摩擦力と円筒ころ6とガイド平面1間の摩擦力の和が本
願発明のロック力である。ここで、前記逆方向力が増大
しても、それに応じたロック力が発生し、且つ、前記逆
方向力を取り去っても前記ロック力が保存されるために
は、傾斜平面3とガイド平面1間の傾斜角が一定角度以
下でなければならない。実験により求めた、上記一定角
度は約16度である。次に、ロック解除動作について、
但し、本願発明に於いては、ロック解除動作は、前記、
スライドハウジング4とガイドロッド2間の逆方向力を
取り去った後でなされる。空気圧ピストン10に加圧す
ると、円筒ころ6はテーパー部材7により押し広げら
れ、これにより、ロック力は無くなる。前記ロック解除
動作に於いて、空気圧ピストンにかける力が小さくて済
むためには、傾斜平面3とガイド平面1間の傾斜角が一
定角度以下でなければならない。実験により求めた、有
効な上記一定角度は約12度である。次に、本願発明の
請求項2について述べる。請求項2の発明は、請求項1
の発明に於いてロック力が極めて大なる場合、又はガイ
ド平面1が面圧に対して十分でない場合にこの点を補強
するためのものである。動作について、ロック時に於い
て、補強板11は、円筒ころ6がころがり動作にて増力
する場合に、ガイド平面1と一体となってわずかに移動
する。又、ロック解除時に於いては、補正スプリング1
2により押し広げられ、もとの位置にもどる。
【0006】[実施例]円筒ころ6の外径 8mm、傾
斜平面3とガイド平面1間の傾斜角 14度、空気圧ピ
ストン10に加圧する解除空気圧 0・25Mpa、上
記条件で実施した結果、本願発明の技術思想を裏付ける
明確な結果がでている。
【0007】[発明の効果] (1)、負荷力をロック力に利用できるから、スプリン
グ5の力を極めて小さくできる。 (2)、負荷力を取り去っても、ロック力が保存されて
いる。 (3)、傾斜平面3と円筒ころ6間の抗力の軸方向分力
をロック解除力の大半として利用できるために、解除空
気圧を低圧にできる。 (4)、補強板11及び補正スプリング12を使用する
ことにより、市販のLMガイド等に直接取り付けること
ができる。 上記理由により、本願発明の目的である小型化及び低コ
スト化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の軸方向断面図。
【図2】本願発明の軸直角断面図。
【図3】本願発明請求項2の軸方向断面図。
【図4】本願発明請求項2の軸直角断面図。
【符号の説明】
(1)は、ガイド平面。 (2)は、ガイドロッド。 (3)は、傾斜平面。 (4)は、スライドハウジング。 (5)は、スプリング。 (6)は、円筒ころ。 (7)は、傾斜部材。 (8)は、側傾斜面。 (9)は、復帰スプリング。 (10)は、空気圧ピストン。 (11)は、補強板。 (12)は、補正スプリング。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直線運動方向に平行で且つ平面をなすガイ
    ド平面(1)を有するガイドロッド(2)と、該ガイド
    平面と傾斜角をなすテーパー平面(3)を有し且つ該ガ
    イドロッドに嵌合するスライドハウジング(4)と、該
    ガイド平面と該テーパー面間にスプリング(5)によっ
    て押し付けられた円筒ころ(6)とを備えたことを特徴
    とする直線運動ロック装置。
  2. 【請求項2】請求項1の、ガイド平面(1)と円筒ころ
    (6)間に、平板状の補強板(11)を挿入し且つ該補
    強板を押し広げるためのスプリング(12)を追加した
    ことを特徴とする請求項1記載の直線運動ロック装置。
JP2001385298A 2001-11-12 2001-11-12 直線運動ロック装置 Pending JP2003148463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001385298A JP2003148463A (ja) 2001-11-12 2001-11-12 直線運動ロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001385298A JP2003148463A (ja) 2001-11-12 2001-11-12 直線運動ロック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003148463A true JP2003148463A (ja) 2003-05-21

Family

ID=19187824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001385298A Pending JP2003148463A (ja) 2001-11-12 2001-11-12 直線運動ロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003148463A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128757A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Chuo Seiki Kk リニアステージ用現位置保持機構
JP2010508477A (ja) * 2006-10-27 2010-03-18 ネクセン・グループ・インコーポレイテッド 運動制御装置
WO2011081209A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 トークシステム株式会社 リニアストッパ
CN104033494A (zh) * 2014-06-06 2014-09-10 嘉善天慧光电科技有限公司 滑动台锁紧装置
JP2015224670A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 株式会社イマオコーポレーション 固定装置
WO2018164109A1 (ja) * 2017-03-09 2018-09-13 Thk株式会社 運動案内装置用クランパ機構

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508477A (ja) * 2006-10-27 2010-03-18 ネクセン・グループ・インコーポレイテッド 運動制御装置
JP2008128757A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Chuo Seiki Kk リニアステージ用現位置保持機構
US9097303B2 (en) 2009-12-28 2015-08-04 Talk System Co., Ltd. Linear stopper
JP5701222B2 (ja) * 2009-12-28 2015-04-15 トークシステム株式会社 リニアストッパ
US8616343B2 (en) 2009-12-28 2013-12-31 Talk System Co., Ltd. Linear stopper
JP2014066365A (ja) * 2009-12-28 2014-04-17 Talk System Co Ltd リニアストッパ
KR101398351B1 (ko) 2009-12-28 2014-05-22 터크 시스템 가부시키가이샤 리니어 스토퍼
KR101398280B1 (ko) * 2009-12-28 2014-05-23 터크 시스템 가부시키가이샤 리니어 스토퍼
CN106050914A (zh) * 2009-12-28 2016-10-26 Thk株式会社 直线限位器
CN102792037A (zh) * 2009-12-28 2012-11-21 托克系统股份有限公司 直线限位器
US9016441B2 (en) 2009-12-28 2015-04-28 Talk System Co., Ltd. Linear stopper
TWI488706B (zh) * 2009-12-28 2015-06-21 Talk System Co Ltd 線性制動器
WO2011081209A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 トークシステム株式会社 リニアストッパ
EP2520815A4 (en) * 2009-12-28 2016-04-20 Talksystem Co Ltd LINEAR CAP
JP2015224670A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 株式会社イマオコーポレーション 固定装置
CN104033494A (zh) * 2014-06-06 2014-09-10 嘉善天慧光电科技有限公司 滑动台锁紧装置
WO2018164109A1 (ja) * 2017-03-09 2018-09-13 Thk株式会社 運動案内装置用クランパ機構
US11199207B2 (en) 2017-03-09 2021-12-14 Thk Co., Ltd. Motion guide device clamper mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9181997B2 (en) Caliper brake
EP1643152B1 (en) Hydraulic vehicular disc brake
JP2003322181A (ja) ディスクブレーキ用作動装置
JP2003148463A (ja) 直線運動ロック装置
WO1996023979A1 (fr) Systeme de freinage pour corps a deplacement lineaire
JP2019526491A5 (ja)
JP2008032047A (ja) 固定機能を備えた直動ユニット
JP4438676B2 (ja) ノーバック装置
US6499568B1 (en) Locking device
JPH09108981A (ja) ロック部材及びこのロック部材を用いた尺取虫型アクチュエータ
JP4965338B2 (ja) シャフトブレーキ装置
JP2005214410A (ja) 直線ガイド用ブレーキ装置
JP4716069B2 (ja) 多点ストッパー用ロック装置
JP2006097888A (ja) 軸方向ワンウェイクラッチ
JP2015107683A (ja) ラックシャフト支持装置およびこの装置を備えるステアリング装置
ZA202108293B (en) Tensioning system
JP2005074482A (ja) 塑性変形を利用したピンの固定方法および固定装置
KR102519633B1 (ko) 차량용 유압 브레이크장치
JP2000230587A (ja) 直線運動ブレーキ装置
JP2662817B2 (ja) シリンダ停止装置
JPS6231501A (ja) 緩衝機構を有するキヤスタ
JPH11257383A (ja) 直線運動用ブレーキ装置
JP2516327B2 (ja) ねじ式往復動装置
JPS5815077Y2 (ja) 工作機械のクランパ−
JP2003130104A (ja) 転動体保持クリップの変形防止手段を有するウェッジ拡開機構