JP2003145517A - コンクリート型およびその製造方法 - Google Patents

コンクリート型およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003145517A
JP2003145517A JP2001346632A JP2001346632A JP2003145517A JP 2003145517 A JP2003145517 A JP 2003145517A JP 2001346632 A JP2001346632 A JP 2001346632A JP 2001346632 A JP2001346632 A JP 2001346632A JP 2003145517 A JP2003145517 A JP 2003145517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
frame
manufacturing
molded product
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001346632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4193164B2 (ja
Inventor
Taido Sakatani
泰道 酒谷
Ikuo Imaizumi
育男 今泉
Tsutomu Nagabuchi
強 永渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Nippon Steel Blast Furnace Slag Cement Co Ltd
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Nippon Steel Blast Furnace Slag Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd, Nippon Steel Blast Furnace Slag Cement Co Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP2001346632A priority Critical patent/JP4193164B2/ja
Publication of JP2003145517A publication Critical patent/JP2003145517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4193164B2 publication Critical patent/JP4193164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2709/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2703/00 - B29K2707/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2709/06Concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有効かつ効果的に製作コストを低減し得るコ
ンクリート型およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 表皮層が被着した成形品モデル2にフレ
ーム4を型合わせして、フレーム4内にコンクリート材
7を注入することによりコンクリート型10を製造す
る。成形品モデル2の表皮層とフレーム4との合わせ部
に所定間隙11を設け、合わせ部11の周囲を封止して
コンクリート材7を注入し、成形品モデル2を脱型す
る。コンクリート材7が注入されるフレーム4内の適所
に、一つまたは複数の補強材12が介挿される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば自動車部
品等に使用される樹脂成形品を成形するためのコンクリ
ート型およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の樹脂成形品を成形するために従
来より成形用金型が用いられている。金型製作には極め
て多くの機械加工時間を必要とすることから、そのよう
な機械加工に要する時間を削減すべくコンクリート型が
開発されている。
【0003】図2および図3は、従来のコンクリート型
の製造方法を工程順に示している。この工法はニッケル
(Ni)殻を電鋳により形成する場合の例とするが、電
鋳によらず蒸着にてニッケル殻を形成することもでき
る。図2(A)において、電鋳槽1内に設置された成形
品モデル2の表面にNi殻3を形成する。一方、図2
(B)のように成形品モデル2と型合わせすべき鋳物フ
レーム4を形成する。
【0004】つぎに、図2(C),(D)のように成形
品モデル2のNi殻3および鋳物フレーム4はそれぞ
れ、相互の合わせ部がフライス盤等のカッター100に
よって機械加工され、型合わせの際の合わせ面5,6が
形成される。
【0005】つぎに図3(A)において、型合わせによ
り成形品モデル2と閉合した鋳物フレーム4内にコンク
リート材7を注入する。そして、図3(B)のように成
形品モデル2を脱型することにより、コンクリート型1
0が製造される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
コンクリート型の製造方法において、図2(C),
(D)のようにNi殻3および鋳物フレーム4相互の合
わせ部を切削するためには、極めて多くの機械加工が必
要になる。そのため型納期短縮を意図しながらも、この
ような合わせ部の切削加工時間がネックとなり、またコ
ストを高くする原因となっていた。
【0007】また、型納期の短縮等を図るべく鋳物フレ
ーム4を簡素化すると、その分だけコンクリート材7の
容積もしくは容量が増大し、全体としてヤング率(縦弾
性係数)が低下する。この場合、成形時にNi殻3に加
わる応力が著しく大きくなる結果になってしまう。
【0008】本発明は以上の点に鑑み、有効かつ効果的
に製作コストを低減し得るコンクリート型およびその製
造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のコンクリート型
の製造方法は、表皮層が被着した成形品モデルにフレー
ムを型合わせして、このフレーム内領域にコンクリート
材を注入することによりコンクリート型を製造する方法
であって、上記成形品モデルの表皮層と上記フレームと
の合わせ部に所定間隙を設け、この合わせ部周囲を封止
して上記コンクリート材を注入し、上記成形品モデルを
脱型することにより成形用意匠面を得ることを特徴とす
る。
【0010】本発明のコンクリート型の製造方法におい
て、前記コンクリート材が注入されるフレーム内領域の
適所に、好ましくは一つまたは複数の補強材が介挿され
る。
【0011】また、本発明のコンクリート型の製造方法
において、好ましくは、予め求めた前記成形用意匠面に
作用する成形時の応力に基き、前記補強材の配置位置お
よび数量等を設定する。
【0012】また、本発明のコンクリート型の製造方法
において、前記表皮層は、前記成形品モデル表面に電鋳
等により形成されたニッケル殻であり、前記フレームは
鋳物フレームであることが好ましい。
【0013】また、本発明のコンクリート型は、フレー
ム内領域に注入されたコンクリート材の表面に成形用意
匠面を有するコンクリート型であって、前記成形用意匠
面とフレームとの間に所定間隙を有し、この間隙にコン
クリート材が充填されたことを特徴とする。
【0014】本発明のコンクリート型において、前記フ
レーム内領域の適所に、一つまたは複数の補強材が介挿
されることが好ましい。
【0015】本発明によれば、成形品モデルの表皮層と
フレームとの合わせ部に所定間隙を設け、この合わせ部
の周囲を封止してコンクリート材を注入することで、合
わせ部の合わせ面を形成するための機械加工を削減ある
いは実質的に不要とすることができる。また、コンクリ
ート材が注入されるキャビティ内の適所に補強材を介挿
することで、フレーム構造の簡素化を図りながら所定の
剛性強度を確保することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面に基き、従来例と実質
的に同一または対応する部材には同一符号を用いて、本
発明によるコンクリート型およびその製造方法の好適な
実施の形態を説明する。この実施形態にあっては、たと
えば自動車部品等に使用される樹脂成形品を成形するた
めのコンクリート型を製造するものとし、前述した従来
例と同様に成形モデルに表皮層としてのニッケル(N
i)殻を電鋳により形成する場合を例にとって説明す
る。
【0017】図1は、本発明によるコンクリート型の製
造方法を工程順に示している。図1(A)において、先
ず、意匠面を有する成形品モデルを製作し、この成形品
モデルを電鋳槽1に入れて電鋳によりNi殻を製作す
る。これにより、成形品モデル2の表面にNi殻3が形
成され、このNi殻3には成形品モデルの意匠面が転写
されることになる。一方、図1(B)のように成形品モ
デル2と型合わせすべき鋳物フレーム4を形成する。こ
こで、鋳物フレーム4の構造は従来の場合に比較して簡
素化されている。すなわち、各フレーム部材4a〜4d
の特に高さは低く、相互間の間隔は広くなるように設定
されている。
【0018】つぎに図1(C)において、型合わせによ
り成形品モデル2に鋳物フレーム4を閉合する。この
際、成形品モデル2に付いているNi殻3の外周に樹脂
等で成る漏れ止め材13を適量適用し、硬化させること
により合わせ部を封止する。そして、閉合した鋳物フレ
ーム4内領域にコンクリート材7を注入する。この場
合、本発明では鋳物フレーム4の高さを低くすること
で、特にNi殻3と鋳物フレーム4との合わせ部に所定
の間隙11を設け、この合わせ部の周囲を上記のように
漏れ止め材13で封止してコンクリート材7を注入す
る。これにより隙間からコンクリート材7が漏れだすの
を防止することができる。また、コンクリート材7が注
入される鋳物フレーム4内の適所に、一つまたは複数の
補強材12が介挿される。
【0019】また、コンクリート材7は高強度で、高い
流動性を持つものを使用する。このようなコンクリート
材7を使用することで、小さい隙間まで満遍なく注入す
ることができ、補強材12と意匠面Pとの間に隙を空け
て施工可能となる。そして、高い強度を確保することが
できる。なお、ここで言うコンクリート材とは、セメン
トペースト、モルタル、コンクリートを包含するもの
で、広く、セメントをバインダーとした硬化体の総称を
指す。
【0020】Ni殻3と鋳物フレーム4との合わせ部の
間隙11は、典型的には5〜40mmの範囲が好まし
い。この間隙11にコンクリートを注入する場合、コン
クリートの強度を上げるためにコンクリート材7に金属
ファイバーを混入するため、この混入する金属ファイバ
ーの長さを考慮するとその間隙は最低5mm程度を必要
とするが、間隙が40mm以上ある場合には必ずしも高
い補強効果を期待し得ない。
【0021】また、補強材12としては鉄製の丸棒等を
用いるが、その配置位置および数量等は、予め求めたN
i殻3(意匠面P)に作用する射出成形時の応力に基い
て設定される。補強材12の設定方法にはCAE(Comp
uter-Aided Engineering)を用いて、射出成形時にNi
殻3にかかる応力を予測することで、補強材12の適切
な配置や数量を設定することができる。たとえば、CA
Eを用いて鋳物フレーム4の構造とそれに対応する射出
成形時のNi殻3における応力分布を求め、応力分布に
不良部分NGがある場合には、この不良部分NGがなく
なるように鋳物フレーム4の構造を求めるというもので
ある。
【0022】そして、図1(D)のように成形品モデル
2を脱型することにより、この成形品モデル2、鋳型フ
レーム4、補強材12およびコンクリート材7が一体化
したコンクリート型(固定型)10が製造される。この
コンクリート型10の表面には成形品モデルの意匠面P
が転写されている。このコンクリート型10において、
その構造は簡素化されているともに、型締力をコンクリ
ート部分で受けるようになっているが、上記のように補
強材12を適切に設定配置することで高い強度を確保す
ることができる。
【0023】上記のように本発明では、Ni殻3と鋳物
フレーム4との合わせ部に間隙11を設け、合わせ部の
周囲を封止してコンクリート材7を注入することで、相
互の型合わせ面の形成工程を不要とすることができる。
【0024】以上、本発明の好適な実施の形態について
説明したが、本発明は上記の実施形態にのみ限定される
ものでなく、本発明の範囲内で適宜変更等が可能であ
る。たとえば、鋳物フレーム4や補強材12の具体的構
成や間隙11の数値等は必要に応じて適宜変更すること
ができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、こ
の種のコンクリート型においてフレーム構造を簡素化す
るとともに型合わせ面の形成工程をなくし、材料費の削
減や機械加工の大幅な工数低減等により製品、製作コス
トを減少することができる。したがって、コストの低減
を図りながら、納期短縮化を有効に実現する等の利点を
有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)〜(D)は、本発明の実施形態における
コンクリート型の製造方法を工程順に示す図である。
【図2】従来のコンクリート型の製造方法を工程順に示
す図である。
【図3】従来のコンクリート型の製造方法を工程順に示
す図である。
【符号の説明】
1 電鋳槽 2 成形品モデル 3 Ni殻 4 鋳物フレーム 7 コンクリート材 10 コンクリート型 11 間隙 12 補強材 13 漏れ止め材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今泉 育男 神奈川県横須賀市田浦港町無番地 関東自 動車工業株式会社内 (72)発明者 永渕 強 福岡県北九州市小倉北区西港町16番地 新 日鐵高炉セメント株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表皮層が被着した成形品モデルにフレー
    ムを型合わせして、このフレーム内領域にコンクリート
    材を注入することによりコンクリート型を製造する方法
    であって、 前記成形品モデルの表皮層と前記フレームとの合わせ部
    に所定間隙を設け、この合わせ部の周囲を封止して前記
    コンクリート材を注入し、前記成形品モデルを脱型する
    ことにより成形用意匠面を得ることを特徴とするコンク
    リート型の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記コンクリート材が注入されるフレー
    ム内領域の適所に、一つまたは複数の補強材が介挿され
    ることを特徴とする、請求項1に記載のコンクリート型
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 予め求めた前記成形用意匠面に作用する
    成形時の応力に基き、前記補強材の配置位置および数量
    等を設定することを特徴とする、請求項1または2に記
    載のコンクリート型の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記表皮層は、前記成形品モデル表面に
    電鋳等により形成されたニッケル殻であり、前記フレー
    ムは鋳物フレームであることを特徴とする、請求項1〜
    3のいずれか1項に記載のコンクリート型の製造方法。
  5. 【請求項5】 フレーム内領域に注入されたコンクリー
    ト材の表面に成形用意匠面を有するコンクリート型であ
    って、前記成形用意匠面とフレームとの間に所定間隙を
    有し、該間隙にコンクリート材が充填されたことを特徴
    とするコンクリート型。
  6. 【請求項6】 前記フレーム内領域の適所に、一つまた
    は複数の補強材が介挿されることを特徴とする、請求項
    5に記載のコンクリート型。
JP2001346632A 2001-11-12 2001-11-12 コンクリート型およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4193164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001346632A JP4193164B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 コンクリート型およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001346632A JP4193164B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 コンクリート型およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003145517A true JP2003145517A (ja) 2003-05-20
JP4193164B2 JP4193164B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=19159776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001346632A Expired - Fee Related JP4193164B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 コンクリート型およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4193164B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013059867A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Toyota Motor East Japan Inc 射出成形型の製造方法及び射出成形型

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013059867A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Toyota Motor East Japan Inc 射出成形型の製造方法及び射出成形型

Also Published As

Publication number Publication date
JP4193164B2 (ja) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003145517A (ja) コンクリート型およびその製造方法
JP2009125771A (ja) シェルモールド法による鋳造方法
KR101810355B1 (ko) 이종 금속의 주조를 위한 풀 몰드 복합 주조방법
US7687000B2 (en) Method for the production of individual components
KR20010036659A (ko) 실리콘 고무를 이용한 금형 제조 방법
JP2686482B2 (ja) 鋳型用模型及びその製造方法
JPS60244432A (ja) プレス型製作方法
JPH04163007A (ja) 樹脂型の製造方法
JPS59218229A (ja) 成形型補修方法
JPS62187002A (ja) 発泡成形型作製用マスタ−モデルの製造方法
KR970000390A (ko) 주형 충전재 및 이를 이용한 주형제조방법
JPH0310807A (ja) コンクリートブロックの製造方法
KR100927480B1 (ko) 주형 제작용 밀납코어의 제조방법
JP3318263B2 (ja) 空気洩れ試験に用いる倣い形状中子及び倣い形状中子製造方法
JP4591966B2 (ja) 複数の凹部又は凸部を有する対象物の製造又は施工方法
JPH09141665A (ja) 樹脂模型
JPH07323349A (ja) 消失模型の製造方法
JPH03180247A (ja) 水溶性中子を用いた消失可能鋳型の製造方法
JPS59371B2 (ja) 回転体の製造装置
JP2003211454A (ja) タイヤ成形用金型の製造方法
JPS63299825A (ja) 簡易プレス型製造方法及びその製造装置
JPH02194919A (ja) インサート品を備えた樹脂製品の製造方法
JPS61182917A (ja) モ−ルド成形法
JPH10286813A (ja) セグメント製造用型枠
JPS6024905A (ja) 成形用型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees