JP2003143763A - 電力貯蔵システム - Google Patents

電力貯蔵システム

Info

Publication number
JP2003143763A
JP2003143763A JP2002170794A JP2002170794A JP2003143763A JP 2003143763 A JP2003143763 A JP 2003143763A JP 2002170794 A JP2002170794 A JP 2002170794A JP 2002170794 A JP2002170794 A JP 2002170794A JP 2003143763 A JP2003143763 A JP 2003143763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
storage battery
house
current
conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002170794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3901025B2 (ja
Inventor
Seiji Harada
誠司 原田
Toshio Yoshida
利夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2002170794A priority Critical patent/JP3901025B2/ja
Publication of JP2003143763A publication Critical patent/JP2003143763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3901025B2 publication Critical patent/JP3901025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓄電池を電力貯蔵手段とし、系統連系を行う
電力貯蔵システムを集合住宅等に適用するには、設置ス
ペースの問題や設備が割高になる。 【解決手段】 蓄電池1と監視盤2は全住宅3A〜3N
の共用として1組設置する。各住宅にはそれぞれ蓄電池
との間で電力授受を可能にしたパワーコンディショナ4
を設置し、夜間には各住宅の各パワーコンディショナか
ら前記蓄電池を直流充電し、昼間には蓄電池から各パワ
ーコンディショナを通して各住宅の負荷5に給電する。
各住宅共用の電源と蓄電池との間に蓄電池の補充電や完
全充電を可能とする各住宅共用のパワーコンディショナ
を設置すること、これに自立運転機能を持たせること、
またはエレベータやポンプの共用電力機器と蓄電池との
間の電力授受機能を持たせること、パワーコンディショ
ナの電流制御または制限も含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蓄電池を電力貯蔵
手段とする電力貯蔵システムに係り、特に集合住宅用の
電力貯蔵システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電力貯蔵システムとして、電力会
社等においては、都市近郊に分散配置が可能なNAS電
池(ナトリウム・硫黄電池)を電力貯蔵手段とし、夜間
に電力を貯蔵し、昼間のピーク時に電力を放出する夜間
電力貯蔵システムの実証試験を行っている。
【0003】また、他の電力貯蔵システムとして、サイ
クルユース用制御弁式鉛蓄電池などを用いた事業所向け
システムの開発が進んでいる。
【0004】これら電力貯蔵システムは、図4に示すよ
うに、いずれも1組の蓄電池BATTと1セットのパワ
ーコンディショナ(PCS)で構成され、電力会社の配
電系統に連系した運用を基本としている。また、商用電
源の停電に備えて、自立運転機能を持たせた構成とする
場合もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記のような系統連系
を行う電力貯蔵システムは、集合住宅や個人住宅に適用
する場合、以下の問題があった。
【0006】(1)システムに採用する蓄電池として
は、価格と保守性の観点から制御弁式鉛蓄電池のサイク
ルユース用が妥当である。
【0007】しかしながら、制御弁式の蓄電池の場合、
完全密閉ではないため、火災予防条令等の規制を受ける
こと、および寿命期の蓄電池の交換を考慮すると、仮に
住宅の床下等に設置スペースが確保できたとしても、各
家庭で蓄電池を設置するのは現状では困難になるもので
あった。
【0008】(2)電力会社との受電契約を各家庭毎で
はなく、集合住宅の単位で一括して契約し、前記の事業
所向けの電力貯蔵システムを適用する方法が考えられ
る。
【0009】この場合、事業所向けの電気料金が適用さ
れることになり、一般家庭向けよりも割高になってしま
う。また、借室契約とならないため、受変電設備を自前
で用意し、電気主任技術者を選任しなければならない。
さらに、各家庭からの電気料金徴収も複雑になる。
【0010】(3)各家庭毎または集合住宅単位で受電
契約をするにおいて、夜間には蓄電池の充電と並行し
て、エアコンや炊飯器など比較的高い電力負荷が発生す
る。したがって、蓄電池の充電には、契約電力から夜間
に予測される最大負荷電力を差し引いた電力範囲内にな
るようパワーコンディショナの最大充電電流を設定する
ことになる。この場合、最大充電電流を高めに設定する
と、夜間負荷電力によっては契約電力のオーバを起こ
し、最悪の場合には受電ブレーカの過電流トリップを引
き起こす。逆に、最大充電電流を低く設定すると、蓄電
池の充電不足を起こす。これらの不都合を回避するため
に、契約電力を上げるのでは夜間電力貯蔵システムのメ
リットが半減してしまう。
【0011】本発明の目的は、集合住宅に適用しなが
ら、上記の課題を解決した電力貯蔵システムを提供する
ことにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、電力貯蔵用の
蓄電池設備を全住宅共用として1組設置し、各住宅には
それぞれパワーコンディショナを設置し、これらの間を
直流電力で授受可能にし、夜間には各住宅のパワーコン
ディショナから蓄電池を直流充電し、昼間には蓄電池か
らパワーコンディショナを通して各住宅の負荷に給電す
るようにしたもので、以下の構成を特徴とする。
【0013】(1)電力会社の配電系統と連系し、蓄電
池設備を電力貯蔵手段とし、複数の住宅の負荷に電力を
供給する電力貯蔵システムであって、前記蓄電池設備は
全住宅共用として1組設置し、各住宅は、それぞれ前記
蓄電池設備との間で電力授受を可能にしたパワーコンデ
ィショナを設置し、夜間には各住宅の前記各パワーコン
ディショナから前記蓄電池設備の蓄電池を直流充電し、
昼間には該蓄電池から前記各パワーコンディショナを通
して各住宅の負荷に給電する制御手段を備えたことを特
徴とする。
【0014】(2)前記制御手段は、夜間での前記蓄電
池の充電量に見合った電力量を、昼間での該蓄電池から
各住宅の負荷に給電した時点で、前記パワーコンディシ
ョナの運転を停止させることを特徴とする。
【0015】(3)前記制御手段は、前記蓄電池を充電
するとき、各住宅毎の受電電流が規定値以上にならない
よう、前記パワーコンディショナから蓄電池への充電量
を制限することを特徴とする。
【0016】(4)前記制御手段は、前記蓄電池から放
電するとき、前記住宅の負荷が一定以上にある場合のみ
行うことを特徴とする。
【0017】(5)前記蓄電池に過剰な充電電流や放電
電流が発生したとき、前記パワーコンディショナの入出
力を絞ることを特徴とする。
【0018】(6)前記各住宅共用の電源と前記蓄電池
との間に、該蓄電池の補充電や完全充電を可能とする各
住宅共用のパワーコンディショナを設置したことを特徴
とする。
【0019】(7)前記各住宅共用のパワーコンディシ
ョナは、自立運転機能を持たせること、またはエレベー
タやポンプの共用電力機器と蓄電池との間の電力授受機
能を持たせることを特徴とする。
【0020】(8)前記パワーコンディショナは、負荷
電流検出器と受電ブレーカ位置の全負荷電流検出器とに
よる両電流検出値を基に、契約電力範囲内で前記蓄電池
への充電電流を制御、および電力系統への逆潮流を起こ
さない範囲内で蓄電池からの放電電流を制御する電流制
御回路を設けたことを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態1を示
す集合住宅用電力貯蔵システムの構成図である。
【0022】蓄電池1は、集合住宅全体で1組設置し、
監視盤2を介して各住宅3A〜3Nとの間の電力授受を
可能にする。各住宅3A〜3Nにはそれぞれパワーコン
ディショナ(PCS)4を設置し、パワーコンディショ
ナ4と蓄電池1とは直流電力で授受する。原則として、
各住宅は、夜間には受電電力をパワーコンディショナ4
で直流電力に変換して蓄電池1を充電し、昼間には夜間
の充電量に見合った電力量を蓄電池1から放出させてパ
ワーコンディショナ4で交流電力に変換し、負荷5に供
給する。
【0023】また、充電量に見合った電力量を使用した
時点で各住宅のパワーコンディショナ4は停止し、待機
することで、蓄電池1が過放電になるのを防止する。ま
た、パワーコンディショナ4は、夜間に蓄電池1を充電
するときには、各住宅毎の受電電流を監視し、規定値
(契約電気量)以上の電流が流れないよう、充電量を制
限する。また、パワーコンディショナ4は、昼間の運転
には、一定以上の負荷がある場合のみ行い、その高効率
運転を図り、また逆潮流が発生するのを防止する。
【0024】電力会社の配電線から各住宅3A〜3Nへ
の引き込みは、借室6に設置する1組の変電設備を通し
た受電母線7からなされる。受電母線7はエレベータ・
ポンプ等の共用電源にも接続される。
【0025】蓄電池1とパワーコンディショナ4との間
の電力授受の制御は、遮断器と電流・電圧計測器および
電力制御装置を内蔵する監視盤2で行い、その電流・電
圧計測器により各住宅別の授受電流検出と総計電流検出
および電圧検出し、これら検出値を基に制御装置2Aに
よる遮断器制御でなされる。また、監視盤2では、各住
宅の充放電電力の監視から、各住宅の電力使用量に合わ
せた電力料金を徴収する等のデータ管理をすると共に、
非常時には遮断器の制御によって各住宅への送電を停止
する。
【0026】制御装置2Aの制御電源2Bは集合住宅の
共用設備になるエレベータ・ポンプ等の共用電源から交
流電力で取り込む。
【0027】以上のように、本実施形態では、蓄電池1
と監視盤2は全住宅共用として1組設置し、各住宅3A
〜3Nにはそれぞれパワーコンディショナ4を設置し、
これらの間を直流電力で授受可能にし、夜間には各住宅
3A〜3Nのパワーコンディショナ4から蓄電池1を直
流充電し、昼間には蓄電池1からパワーコンディショナ
4を通して各住宅3A〜3Nの負荷5に給電する。
【0028】これにより、蓄電池1の一括した保守・管
理が容易となる。また、住宅全体で1組の蓄電池1を電
力貯蔵手段として使用することにより、蓄電池1からみ
て、負荷が平準化され、各住宅に個別に設置するよりも
有効に活用できる。
【0029】また、集合住宅の設計時点からシステムの
導入を計画すれば、蓄電池設備や変電設備の設置スペー
スの確保は、地下や借室の建物を少し大きくして仕切る
等の用法により容易となるし、排気装置も1つ設ければ
済む。
【0030】また、監視盤2による一括監視と制御がで
き、電気料金契約も従来の一般住宅と同様の形態をとる
ことができる。
【0031】図2は、本発明の実施形態2を示す集合住
宅用電力貯蔵システム構成図である。同図が図1と異な
る部分は、監視盤2の制御装置2Aと各住宅のパワーコ
ンディショナ4との間を制御信号線9で結合した点にあ
る。
【0032】この制御信号線9の追加により、蓄電池1
に対してダメージを与えるような過剰な充電電流や放電
電流が発生した場合に、図1の場合には監視盤2の遮断
器を開放するしか対策が取れないのに対して、制御信号
線9を通したパワーコンディショナ4の入出力を絞る制
御、例えば現在値の90%出力や80%出力に絞り、蓄
電池1を健全に保つことが可能となる。
【0033】図3は、本発明の実施形態3を示す集合住
宅用電力貯蔵システム構成図である。同図が図2と異な
る部分は、共用電源側に各住宅共用のパワーコンディシ
ョナ10を設けた点にある。
【0034】パワーコンディショナ10は、パワーコン
ディショナ4と同様に蓄電池1の充放電を可能にする
が、蓄電池1の補充電や完全充電など、通常のパワーコ
ンディショナ4では難しい充電を可能とすると共に、自
立運転機能を持たせておくことで、防災時の最低限の電
源確保を可能とする。また、エレベータやポンプに対し
ても、夜間電力貯蔵のメリットを持たせることができる
し、特にエレベータでは回生電力を蓄電池1の充電電力
として有効利用することもできる。
【0035】図5は、本発明の実施形態4を示す各住宅
用パワーコンディショナ4の構成図である。パワーコン
ディショナは、本体4Aと電流制御回路4Bで構成され
る。本体4Aは、前記までの実施形態と同様に、夜間に
蓄電池1に充電電流を供給するための交流−直流電力変
換と、昼間に蓄電池1から負荷5に交流電流を供給する
ための直流−交流電力変換とを切り替え可能な双方向電
力変換機能をもつ回路構成にされる。
【0036】電流制御回路4Bは、電流検出手段とし
て、受電ブレーカ(MCCB)11を通した全負荷電流
を検出する電流検出器(変流器など)12と、負荷5へ
の負荷電流のみを検出する電流検出器(変流器など)1
3による電流検出値を基に、本体4Aと蓄電池1との間
の充放電電流を制御または制限する。
【0037】前記のように、制御装置2Aは、パワーコ
ンディショナ4と蓄電池1との間の直流入出力電力を制
御または制限する。これに対して、電流制御回路4B
は、パワーコンディショナ4の交流入出力電流を制御ま
たは制限する。
【0038】この交流入出力電流制御機能として、電流
検出器12と13の検出電流から契約電力がオーバーに
ならないよう蓄電池1への充電電流を制御、および電力
系統への逆潮流(逆電力)発生が起きない範囲内で蓄電
池1からの放電電流を制御する。
【0039】具体的には、検出器13による負荷電流I
Lの検出値が規定値よりも増えた場合、検出器12によ
る全負荷電流検出値の監視を基に、契約電力に対して裕
度のある分だけパワーコンディショナ本体4Aの入力電
流ICを絞って蓄電池1への充電制御を行う。また負荷
電流ILが減少し、裕度が大きくなれば、検出器12に
よる全負荷電流検出値の監視を基に、入力電流ICを規
定値に戻して蓄電池1への充電制御を行う。
【0040】また、昼間、蓄電池1から負荷5への放電
中に、検出器12による電流検出値から、電力系統への
逆潮流(停電等による)を検出したとき、パワーコンデ
ィショナ本体4Aからの放電を制限し、電力系統の保護
を行う。
【0041】したがって、本実施形態では、夜間に負荷
が大きく変動する場合にも、契約電力を維持しながら、
また受電ブレーカをトリップさせることなく、蓄電池の
充電を行うことができる。すなわち、契約電力内で、夜
間電力の最大有効利用が可能となる。また、電力系統へ
の逆電力発生を防止でき、夜間電力の最大有効利用と系
統保護が可能となる。
【0042】また、受電ブレーカ位置に電流検出器12
を設けて全負荷電流を直接に検出するため、パワーコン
ディショナ本体4Aへの入出力電流を検出するのに比べ
て、契約電力を基にした受電電流検出や逆電力検出が確
実、容易になる。
【0043】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、電力貯
蔵用の蓄電池設備を全住宅共用として1組設置し、各住
宅にはそれぞれパワーコンディショナを設置し、これら
の間を直流電力で授受可能にし、夜間には各住宅のパワ
ーコンディショナから蓄電池を直流充電し、昼間には蓄
電池からパワーコンディショナを通して各住宅の負荷に
給電するようにしたため、以下の効果がある。
【0044】(1)蓄電池の一括した保守・管理が容易
となる。
【0045】(2)蓄電池からみて負荷が平準化され、
各住宅に個別に設置するよりも有効に活用できる。
【0046】(3)集合住宅の設計時点からシステムの
導入を計画すれば、蓄電池設備や変電設備の設置スペー
スの確保が容易となるし、排気装置も1つで済む。
【0047】(4)監視盤による一括監視と制御がで
き、電気料金契約も従来の一般住宅と同様の形態をとる
ことができる。
【0048】(5)監視盤と各パワーコンディショナと
の間に制御信号線を設けることで、蓄電池に過剰な充電
電流や放電電流が発生した場合の対応が適切に行える。
【0049】(6)各住宅共用のパワーコンディショナ
を設けることで、蓄電池の補充電や完全充電などを可能
とする。また、自立運転機能を持たせておくことで、防
災時の最低限の電源確保を可能とする。また、エレベー
タやポンプに対しても、夜間電力貯蔵のメリットを持た
せることができる。
【0050】(7)契約電力範囲内で蓄電池への充電電
流を制御、および電力系統への逆潮流を起こさない範囲
内で蓄電池からの放電電流を制御することで、夜間電力
を最大有効利用しながら系統保護ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1を示すシステム構成図。
【図2】本発明の実施形態2を示すシステム構成図。
【図3】本発明の実施形態3を示すシステム構成図。
【図4】従来の電力貯蔵システムの基本構成図。
【図5】本発明の実施形態4を示すパワーコンディショ
ナの構成図。
【符号の説明】
1…蓄電池 2…監視盤 3A〜3N…住宅 4…パワーコンディショナ 4A…パワーコンディショナ本体 4B…電流制御回路 5…負荷 6…借室 9…制御信号線 10…共用のパワーコンディショナ 11…受電ブレーカ 12、13…電流検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5G003 AA01 BA01 DA07 DA12 DA13 DA17 GB06 5G066 JA07 JB03 KA01 KA06 KA11

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力会社の配電系統と連系し、蓄電池設
    備を電力貯蔵手段とし、複数の住宅の負荷に電力を供給
    する電力貯蔵システムであって、 前記蓄電池設備は全住宅共用として1組設置し、 各住宅は、それぞれ前記蓄電池設備との間で電力授受を
    可能にしたパワーコンディショナを設置し、 夜間には各住宅の前記各パワーコンディショナから前記
    蓄電池設備の蓄電池を直流充電し、昼間には該蓄電池か
    ら前記各パワーコンディショナを通して各住宅の負荷に
    給電する制御手段を備えたことを特徴とする電力貯蔵シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、夜間での前記蓄電池の
    充電量に見合った電力量を、昼間での該蓄電池から各住
    宅の負荷に給電した時点で、前記パワーコンディショナ
    の運転を停止させることを特徴とする請求項1に記載の
    電力貯蔵システム。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記蓄電池を充電する
    とき、各住宅毎の受電電流が規定値以上にならないよ
    う、前記パワーコンディショナから蓄電池への充電量を
    制限することを特徴とする請求項1または2に記載の電
    力貯蔵システム。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記蓄電池から放電す
    るとき、前記住宅の負荷が一定以上にある場合のみ行う
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    電力貯蔵システム。
  5. 【請求項5】 前記蓄電池に過剰な充電電流や放電電流
    が発生したとき、前記パワーコンディショナの入出力を
    絞ることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記
    載の電力貯蔵システム。
  6. 【請求項6】 前記各住宅共用の電源と前記蓄電池との
    間に、該蓄電池の補充電や完全充電を可能とする各住宅
    共用のパワーコンディショナを設置したことを特徴とす
    る請求項1〜5のいずれか1項に記載の電力貯蔵システ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記各住宅共用のパワーコンディショナ
    は、自立運転機能を持たせること、またはエレベータや
    ポンプの共用電力機器と蓄電池との間の電力授受機能を
    持たせることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項
    に記載の電力貯蔵システム。
  8. 【請求項8】 前記パワーコンディショナは、負荷電流
    検出器と受電ブレーカ位置の全負荷電流検出器とによる
    両電流検出値を基に、契約電力範囲内で前記蓄電池への
    充電電流を制御、および電力系統への逆潮流を起こさな
    い範囲内で蓄電池からの放電電流を制御する電流制御回
    路を設けたことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1
    項に記載の電力貯蔵システム。
JP2002170794A 2001-08-24 2002-06-12 電力貯蔵システム Expired - Fee Related JP3901025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002170794A JP3901025B2 (ja) 2001-08-24 2002-06-12 電力貯蔵システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001253972 2001-08-24
JP2001-253972 2001-08-24
JP2002170794A JP3901025B2 (ja) 2001-08-24 2002-06-12 電力貯蔵システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003143763A true JP2003143763A (ja) 2003-05-16
JP3901025B2 JP3901025B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=26620913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002170794A Expired - Fee Related JP3901025B2 (ja) 2001-08-24 2002-06-12 電力貯蔵システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3901025B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006320099A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力貯蔵システム
JP2008029104A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Chugoku Electric Power Co Inc:The 蓄電池共用システム及び蓄電池共用方法
JP2008136291A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Nissan Motor Co Ltd 電動車両充電電力マネジメントシステム
JP2008174107A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 給電システム
JP2010259218A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Ihi Infrastructure Systems Co Ltd 負荷駆動装置
WO2011055196A1 (ja) * 2009-11-06 2011-05-12 パナソニック電工株式会社 配電システム
WO2011077219A2 (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 パナソニック電工株式会社 電力供給システム
CN102668303A (zh) * 2009-11-06 2012-09-12 松下电器产业株式会社 电力交换系统
JP2013059250A (ja) * 2011-09-06 2013-03-28 General Electric Co <Ge> 電力システムを制御するコントローラおよび方法
JP2013143815A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Ntt Facilities Inc 電力供給システム、電力供給制御装置、電力供給方法及びプログラム
JP2013143814A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Ntt Facilities Inc 電力供給システム、電力供給制御装置、電力供給方法及びプログラム
KR101379343B1 (ko) 2012-07-13 2014-03-31 한국산업기술대학교산학협력단 에너지 저장 시스템,및 에너지 저장 시스템의 제어 방법
EP2911262A3 (en) * 2009-11-06 2015-12-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power distribution system
JP2016059129A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 東芝エレベータ株式会社 蓄電池装置および蓄電池制御システム
JP2016192829A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 大和ハウス工業株式会社 集合住宅用電力供給システム
JPWO2014148054A1 (ja) * 2013-03-22 2017-02-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電システム、監視装置、電力制御システム
JP2018166385A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 京セラ株式会社 蓄電装置及び電力管理システム
KR20190074215A (ko) * 2017-12-19 2019-06-27 이영조 Ess를 구비한 전기차 배터리 교체 시스템 및 이의 동작방법

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006320099A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力貯蔵システム
JP2008029104A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Chugoku Electric Power Co Inc:The 蓄電池共用システム及び蓄電池共用方法
JP2008136291A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Nissan Motor Co Ltd 電動車両充電電力マネジメントシステム
JP2008174107A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 給電システム
JP2010259218A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Ihi Infrastructure Systems Co Ltd 負荷駆動装置
JP2011101529A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 配電システム
US8942855B2 (en) 2009-11-06 2015-01-27 Panasonic Corporation Power distribution system
CN102630360A (zh) * 2009-11-06 2012-08-08 松下电器产业株式会社 配电系统
CN102668303A (zh) * 2009-11-06 2012-09-12 松下电器产业株式会社 电力交换系统
WO2011055196A1 (ja) * 2009-11-06 2011-05-12 パナソニック電工株式会社 配電システム
EP2911262A3 (en) * 2009-11-06 2015-12-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power distribution system
WO2011077219A2 (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 パナソニック電工株式会社 電力供給システム
WO2011077219A3 (ja) * 2009-12-21 2011-09-29 パナソニック電工株式会社 電力供給システム
JP2013059250A (ja) * 2011-09-06 2013-03-28 General Electric Co <Ge> 電力システムを制御するコントローラおよび方法
JP2013143815A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Ntt Facilities Inc 電力供給システム、電力供給制御装置、電力供給方法及びプログラム
JP2013143814A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Ntt Facilities Inc 電力供給システム、電力供給制御装置、電力供給方法及びプログラム
KR101379343B1 (ko) 2012-07-13 2014-03-31 한국산업기술대학교산학협력단 에너지 저장 시스템,및 에너지 저장 시스템의 제어 방법
JPWO2014148054A1 (ja) * 2013-03-22 2017-02-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電システム、監視装置、電力制御システム
US9923398B2 (en) 2013-03-22 2018-03-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electricity-storage system, monitoring device, and power control system
US10651666B2 (en) 2013-03-22 2020-05-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electricity-storage system, monitoring device, and power control system
US10862322B2 (en) 2013-03-22 2020-12-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electricity-storage system, monitoring device, and power control system
JP2016059129A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 東芝エレベータ株式会社 蓄電池装置および蓄電池制御システム
JP2016192829A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 大和ハウス工業株式会社 集合住宅用電力供給システム
JP2018166385A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 京セラ株式会社 蓄電装置及び電力管理システム
JP2021036762A (ja) * 2017-03-28 2021-03-04 京セラ株式会社 蓄電装置
KR20190074215A (ko) * 2017-12-19 2019-06-27 이영조 Ess를 구비한 전기차 배터리 교체 시스템 및 이의 동작방법
KR102244636B1 (ko) 2017-12-19 2021-04-26 이영조 Ess를 구비한 전기차 배터리 교체 시스템 및 이의 동작방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3901025B2 (ja) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003143763A (ja) 電力貯蔵システム
KR101984484B1 (ko) Dc 마이크로그리드용 dc 전력 서버
US8212405B2 (en) Metering assembly and customer load panel for power delivery
US9906034B2 (en) Power generation and control system
US20060158037A1 (en) Fully integrated power storage and supply appliance with power uploading capability
JP2006320149A (ja) 分散型電源システム
WO2011107846A1 (ja) 電力供給システム
JP2002354680A (ja) 集合住宅用電力供給システム
AU2023203617A1 (en) Behind-the-meter system and method for controlled distribution of solar energy in multi-unit buildings
JP2004104851A (ja) 発電機連系機能付系統連系形システム
KR102151109B1 (ko) Ac/dc 하이브리드 분전반 시스템
US20230109175A1 (en) AC Power Sharing System
JP2020068555A (ja) 電力管理システム及び集合住宅
JP2001231169A (ja) 配電系統の不平衡負荷補償装置および建屋設備
US9979228B2 (en) Energy management apparatus and method of controlling the same
JP7219575B2 (ja) 電力供給システム
WO2023095911A1 (ja) 電力システム及び制御方法
US20120224286A1 (en) Power distribution system and protection method for main line thereof
JP2023154257A (ja) 電力供給システム
WO2022241160A1 (en) Electric vehicle charging sites
RU52274U1 (ru) Вводно-распределительное устройство
JP2023088715A (ja) キュービクル監視システム
JPH0332322A (ja) 電池電力貯蔵システム
Abraham et al. Balance of plant considerations for load-leveling batteries
JP2020068554A (ja) 電力管理方法、電力管理システム、及び引込盤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3901025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees