JP2003143062A - 情報配信サービスにおける移動体サービスシステム及びそのシステムで用いられる情報配信装置及び移動端末 - Google Patents
情報配信サービスにおける移動体サービスシステム及びそのシステムで用いられる情報配信装置及び移動端末Info
- Publication number
- JP2003143062A JP2003143062A JP2001342445A JP2001342445A JP2003143062A JP 2003143062 A JP2003143062 A JP 2003143062A JP 2001342445 A JP2001342445 A JP 2001342445A JP 2001342445 A JP2001342445 A JP 2001342445A JP 2003143062 A JP2003143062 A JP 2003143062A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- destination
- mobile terminal
- route
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】乗客の都合に合わせた効果的な乗換え案内が可
能な移動体サービスシステムを提供する。 【解決手段】所定の路線を走行する移動体内で利用され
る移動端末10aと、該移動端末と無線区間を介して通
信可能な情報配信装置20とを有し、情報配信装置から
移動端末に提供される情報に基づいたユーザ提供情報を
当該移動端末から出力する移動体サービスシステムにお
いて、上記情報配信装置は、上記移動体が走行する路線
に関連した路線情報を移動端末に対して送信する路線情
報送信制御手段を有し、上記移動端末は、目的地を登録
する目的地登録手段と、前記路線情報を受信する路線情
報受信制御手段と、前記路線情報と前記登録された目的
地との関係に基づいて、目的地関連情報を生成する目的
地関連情報生成手段と、該目的地関連情報に基づいたユ
ーザ提供情報を出力手段から出力させる出力制御手段と
を有する。
能な移動体サービスシステムを提供する。 【解決手段】所定の路線を走行する移動体内で利用され
る移動端末10aと、該移動端末と無線区間を介して通
信可能な情報配信装置20とを有し、情報配信装置から
移動端末に提供される情報に基づいたユーザ提供情報を
当該移動端末から出力する移動体サービスシステムにお
いて、上記情報配信装置は、上記移動体が走行する路線
に関連した路線情報を移動端末に対して送信する路線情
報送信制御手段を有し、上記移動端末は、目的地を登録
する目的地登録手段と、前記路線情報を受信する路線情
報受信制御手段と、前記路線情報と前記登録された目的
地との関係に基づいて、目的地関連情報を生成する目的
地関連情報生成手段と、該目的地関連情報に基づいたユ
ーザ提供情報を出力手段から出力させる出力制御手段と
を有する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体サービスシ
ステム及びそのシステムで用いられる情報配信装置及び
移動端末に係り、詳しくは、情報配信装置から送信され
る路線情報を基に移動端末で目的地に関連する情報を生
成し、出力させるようにした移動体サービスシステムに
関する。
ステム及びそのシステムで用いられる情報配信装置及び
移動端末に係り、詳しくは、情報配信装置から送信され
る路線情報を基に移動端末で目的地に関連する情報を生
成し、出力させるようにした移動体サービスシステムに
関する。
【0002】また、本発明は、そのような路線情報を移
動端末に配信することのできる情報配信装置に関する。
動端末に配信することのできる情報配信装置に関する。
【0003】更に、本発明は、そのような目的地に関連
する情報を生成して出力を行う移動端末に関する。
する情報を生成して出力を行う移動端末に関する。
【0004】
【従来の技術】従来、電車やバス等の交通機関を利用す
る乗客が現在地を知る手段は、車内の路線図、電光掲示
板、音声アナウンス等や、駅構内の駅名表示、バス停の
停留所名表示などを乗客自身が見たり聞いたりして判断
する方法がとられていた。
る乗客が現在地を知る手段は、車内の路線図、電光掲示
板、音声アナウンス等や、駅構内の駅名表示、バス停の
停留所名表示などを乗客自身が見たり聞いたりして判断
する方法がとられていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では、混雑した車内で路線図や電光掲示板など
を確認するのは不便であり、音声アナウンスや駅・バス
停表示は、いつでも確認することはできない。このよう
に、従来は、乗客がいつでも手軽に現在地を知る手段が
存在しないため、下車予定の駅を乗り過ごしてしまうな
どの問題が生じていた。
来の方法では、混雑した車内で路線図や電光掲示板など
を確認するのは不便であり、音声アナウンスや駅・バス
停表示は、いつでも確認することはできない。このよう
に、従来は、乗客がいつでも手軽に現在地を知る手段が
存在しないため、下車予定の駅を乗り過ごしてしまうな
どの問題が生じていた。
【0006】そこで、本発明の第一の課題は、乗客の都
合に合わせた効果的な乗換え案内が可能となる移動体サ
ービスシステムを提供することである。
合に合わせた効果的な乗換え案内が可能となる移動体サ
ービスシステムを提供することである。
【0007】また、本発明の第二の課題は、そのような
移動体サービスシステムで用いられる情報配信装置を提
供することである。
移動体サービスシステムで用いられる情報配信装置を提
供することである。
【0008】更に、本発明の第三の課題は、そのような
移動体サービスシステムで用いられる移動端末を提供す
ることである。
移動体サービスシステムで用いられる移動端末を提供す
ることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記第一の課題を解決す
るため、本発明は、請求項1に記載されるように、所定
の路線を走行する移動体内で利用される移動端末と、該
移動端末と無線区間を介して通信可能な情報配信装置と
を有し、情報配信装置から移動端末に提供される情報に
基づいたユーザ提供情報を当該移動端末から出力するよ
うにした移動体サービスシステムにおいて、上記情報配
信装置は、上記移動体が走行する路線に関連した情報を
表す路線情報を移動端末に対して送信する路線情報送信
制御手段を有し、上記移動端末は、目的地を登録する目
的地登録手段と、上記情報配信装置から送信される路線
情報を受信する路線情報受信制御手段と、その受信され
た路線情報と、上記目的地登録手段に登録された目的地
との関係に基づいて、目的地に関連する目的地関連情報
を生成する目的地関連情報生成手段と、該目的地関連情
報生成手段にて生成された目的地関連情報に基づいたユ
ーザ提供情報を出力手段から出力させる出力制御手段と
を有するように構成される。
るため、本発明は、請求項1に記載されるように、所定
の路線を走行する移動体内で利用される移動端末と、該
移動端末と無線区間を介して通信可能な情報配信装置と
を有し、情報配信装置から移動端末に提供される情報に
基づいたユーザ提供情報を当該移動端末から出力するよ
うにした移動体サービスシステムにおいて、上記情報配
信装置は、上記移動体が走行する路線に関連した情報を
表す路線情報を移動端末に対して送信する路線情報送信
制御手段を有し、上記移動端末は、目的地を登録する目
的地登録手段と、上記情報配信装置から送信される路線
情報を受信する路線情報受信制御手段と、その受信され
た路線情報と、上記目的地登録手段に登録された目的地
との関係に基づいて、目的地に関連する目的地関連情報
を生成する目的地関連情報生成手段と、該目的地関連情
報生成手段にて生成された目的地関連情報に基づいたユ
ーザ提供情報を出力手段から出力させる出力制御手段と
を有するように構成される。
【0010】このような移動体サービスシステムでは、
移動端末は、情報配信装置から配信される路線情報(路
線上における位置情報、停車地間の所要時間、次停車地
の情報など)を受信し、予め登録された目的地と該受信
された路線情報とに基づいて目的地に至るまでの目的地
関連情報を生成しその情報を出力機器に出力する。その
ため、ユーザは、移動体サービスシステムの移動端末に
より予め登録した目的地に行き着くまでの目的地関連情
報を取得することができる。
移動端末は、情報配信装置から配信される路線情報(路
線上における位置情報、停車地間の所要時間、次停車地
の情報など)を受信し、予め登録された目的地と該受信
された路線情報とに基づいて目的地に至るまでの目的地
関連情報を生成しその情報を出力機器に出力する。その
ため、ユーザは、移動体サービスシステムの移動端末に
より予め登録した目的地に行き着くまでの目的地関連情
報を取得することができる。
【0011】また、本発明は、請求項2に記載されるよ
うに、上記移動体サービスシステムにおいて、上記目的
地関連情報生成手段は、上記路線情報に含まれる移動体
が走行している路線上の位置情報を用いてその位置から
目的地までの所要時間に関する情報及びその所要距離に
関する情報の少なくとも一方を上記目的地関連情報生成
手段として生成するように構成される。
うに、上記移動体サービスシステムにおいて、上記目的
地関連情報生成手段は、上記路線情報に含まれる移動体
が走行している路線上の位置情報を用いてその位置から
目的地までの所要時間に関する情報及びその所要距離に
関する情報の少なくとも一方を上記目的地関連情報生成
手段として生成するように構成される。
【0012】このような移動体サービスシステムでは、
移動端末は、ユーザより登録された目的地と、上記路線
情報に含まれる移動体(例:電車)が走行している路線
上の位置情報とを用いて、その位置から目的地までの所
要時間に関する情報及びその所要距離に関する情報の少
なくとも一方を生成することができる。
移動端末は、ユーザより登録された目的地と、上記路線
情報に含まれる移動体(例:電車)が走行している路線
上の位置情報とを用いて、その位置から目的地までの所
要時間に関する情報及びその所要距離に関する情報の少
なくとも一方を生成することができる。
【0013】目的地までの所要時間、所要距離をユーザ
が容易に取得できるという観点から、本発明は、請求項
3に記載されるように、上記移動体サービスシステムに
おいて、 上記出力制御手段は、上記目的地までの所要
時間に関する情報及びその所要距離に関する情報の少な
くとも一方に基づいて、出力手段として表示ユニットに
目的地に至る時間的情報及び距離的情報の少なくとも一
方をユーザ提供情報として表示させる表示制御手段を有
するように構成される。
が容易に取得できるという観点から、本発明は、請求項
3に記載されるように、上記移動体サービスシステムに
おいて、 上記出力制御手段は、上記目的地までの所要
時間に関する情報及びその所要距離に関する情報の少な
くとも一方に基づいて、出力手段として表示ユニットに
目的地に至る時間的情報及び距離的情報の少なくとも一
方をユーザ提供情報として表示させる表示制御手段を有
するように構成される。
【0014】このような移動体サービスシステムでは、
ユーザは、移動端末に目的地を予め登録しておくだけ
で、目的地までの所要時間に関する情報及びその所要距
離に関する情報の少なくとも一方を移動端末のディスプ
レイ(例:表示装置)等から得ることができる。
ユーザは、移動端末に目的地を予め登録しておくだけ
で、目的地までの所要時間に関する情報及びその所要距
離に関する情報の少なくとも一方を移動端末のディスプ
レイ(例:表示装置)等から得ることができる。
【0015】また、本発明は、請求項4に記載されるよ
うに、上記移動体サービスシステムにおいて、上記目的
地関連情報生成手段は、路線情報に含まれる移動体の次
停止地を表す情報を用いて当該次停止地と目的地との位
置関係が所定の位置関係になったか否かを判定する次停
止地判定手段を有し、該判定手段にて次停止地と目的地
との位置関係が所定の位置関係になったと判定されたと
きに、その判定結果を目的地関連情報として生成するよ
うに構成される。
うに、上記移動体サービスシステムにおいて、上記目的
地関連情報生成手段は、路線情報に含まれる移動体の次
停止地を表す情報を用いて当該次停止地と目的地との位
置関係が所定の位置関係になったか否かを判定する次停
止地判定手段を有し、該判定手段にて次停止地と目的地
との位置関係が所定の位置関係になったと判定されたと
きに、その判定結果を目的地関連情報として生成するよ
うに構成される。
【0016】このような移動体サービスシステムでは、
例えば、次停車駅と目的地との位置関係が所定の位置関
係と判定された場合に、その判定結果が目的地関連情報
として生成される。例えば、『次停車駅が目的地の3つ
手前となった』という位置関係を所定の位置関係とした
場合、『次停車駅が目的地の3つ手前となった』時点
で、それを表す情報が目的地関連情報として生成される
ことになる。上記所定の位置関係はユーザにて決定する
ことができるため、ユーザの都合に応じた目的地関連情
報を提供することができる。
例えば、次停車駅と目的地との位置関係が所定の位置関
係と判定された場合に、その判定結果が目的地関連情報
として生成される。例えば、『次停車駅が目的地の3つ
手前となった』という位置関係を所定の位置関係とした
場合、『次停車駅が目的地の3つ手前となった』時点
で、それを表す情報が目的地関連情報として生成される
ことになる。上記所定の位置関係はユーザにて決定する
ことができるため、ユーザの都合に応じた目的地関連情
報を提供することができる。
【0017】ユーザの希望に応じた到着通知が行えると
いう観点から、本発明は、請求項5に記載されるよう
に、上記移動体サービスシステムにおいて、上記出力制
御手段は、上記目的地関連情報生成手段により移動体の
次停止地と目的地が所定の位置関係になったとの判定結
果が生成されたときに、出力手段からユーザ提供情報と
して所定の警報情報を出力させるように構成される。
いう観点から、本発明は、請求項5に記載されるよう
に、上記移動体サービスシステムにおいて、上記出力制
御手段は、上記目的地関連情報生成手段により移動体の
次停止地と目的地が所定の位置関係になったとの判定結
果が生成されたときに、出力手段からユーザ提供情報と
して所定の警報情報を出力させるように構成される。
【0018】このような移動体サービスシステムでは、
ユーザは、移動端末に目的地を予め登録しておくだけ
で、「目的地と次停車駅の関係が所定の関係になった」
という通知を振動等によりうけとることができる。例え
ば、『次停車駅が目的地の1つ手前となった』という位
置関係を所定の位置関係とした場合、ユーザは目的地の
1つ手前で乗り越し防止のための通知を振動等により受
けることが可能となる。
ユーザは、移動端末に目的地を予め登録しておくだけ
で、「目的地と次停車駅の関係が所定の関係になった」
という通知を振動等によりうけとることができる。例え
ば、『次停車駅が目的地の1つ手前となった』という位
置関係を所定の位置関係とした場合、ユーザは目的地の
1つ手前で乗り越し防止のための通知を振動等により受
けることが可能となる。
【0019】更に、本発明は、請求項6に記載されるよ
うに、上記移動体サービスシステムにおいて、上記目的
地関連情報生成手段は、上記次停止地判定手段にて当該
次停止地と目的地との位置関係が所定の位置関係になっ
たと判定されたときに、路線情報に含まれる次停止地に
対応付けられた情報を用いて所定の通知情報を目的地関
連情報として生成するよう構成される。
うに、上記移動体サービスシステムにおいて、上記目的
地関連情報生成手段は、上記次停止地判定手段にて当該
次停止地と目的地との位置関係が所定の位置関係になっ
たと判定されたときに、路線情報に含まれる次停止地に
対応付けられた情報を用いて所定の通知情報を目的地関
連情報として生成するよう構成される。
【0020】このような移動体サービスシステムでは、
移動端末は、路線情報に含まれる電車の次停車駅を表す
情報を用いて次停車駅に対応付けられた所定の通知情報
を目的地関連情報として生成することができる。この所
定の通知情報には、例えば、車内アナウンスされる乗換
え案内や宣伝・広告などの情報が含まれる。
移動端末は、路線情報に含まれる電車の次停車駅を表す
情報を用いて次停車駅に対応付けられた所定の通知情報
を目的地関連情報として生成することができる。この所
定の通知情報には、例えば、車内アナウンスされる乗換
え案内や宣伝・広告などの情報が含まれる。
【0021】目的地に関連づけられた様々な情報をユー
ザに提供することができるという観点から、本発明は、
請求項7に記載されるように、上記移動体サービスシス
テムにおいて、上記出力手段は、上記判定結果と上記所
定の通知情報に基づいて出力手段から当該所定の通知情
報をユーザ提供情報として出力させるように構成され
る。
ザに提供することができるという観点から、本発明は、
請求項7に記載されるように、上記移動体サービスシス
テムにおいて、上記出力手段は、上記判定結果と上記所
定の通知情報に基づいて出力手段から当該所定の通知情
報をユーザ提供情報として出力させるように構成され
る。
【0022】このような移動体サービスシステムでは、
ユーザは、目的地に関連付けられた上記通知情報を移動
端末のディスプレイなどの出力部から取得することがで
きる。
ユーザは、目的地に関連付けられた上記通知情報を移動
端末のディスプレイなどの出力部から取得することがで
きる。
【0023】上記第二の課題を解決するため、本発明
は、請求項8に記載されるように、所定の路線を走行す
る移動体内で利用される移動端末と、該移動端末と無線
区間を介して通信可能な情報配信装置とを有し、情報配
信装置から移動端末に提供される情報に基づいたユーザ
提供情報を当該移動端末から出力するようにした情報配
信装置において、上記情報配信装置は、上記移動体が走
行する路線に関連した情報を表す路線情報を移動端末に
対して送信する路線情報送信制御手段を有するように構
成される。
は、請求項8に記載されるように、所定の路線を走行す
る移動体内で利用される移動端末と、該移動端末と無線
区間を介して通信可能な情報配信装置とを有し、情報配
信装置から移動端末に提供される情報に基づいたユーザ
提供情報を当該移動端末から出力するようにした情報配
信装置において、上記情報配信装置は、上記移動体が走
行する路線に関連した情報を表す路線情報を移動端末に
対して送信する路線情報送信制御手段を有するように構
成される。
【0024】また、上記第三の課題を解決するため、本
発明は、請求項9に記載されるように、所定の路線を走
行する移動体内で利用される移動端末と、該移動端末と
無線区間を介して通信可能な情報配信装置とを有し、情
報配信装置から移動端末に提供される情報に基づいたユ
ーザ提供情報を当該移動端末から出力するようにした移
動端末において、上記移動端末は、目的地を登録する目
的地登録手段と、上記情報配信装置から送信される路線
情報を受信する路線情報受信制御手段と、その受信され
た路線情報と、上記目的地登録手段に登録された目的地
との関係に基づいて、目的地に関連する目的地関連情報
を生成する目的地関連情報生成手段と、該目的地関連情
報生成手段にて生成された目的地関連情報に基づいたユ
ーザ提供情報を出力手段から出力させる出力制御手段と
を有するように構成される。
発明は、請求項9に記載されるように、所定の路線を走
行する移動体内で利用される移動端末と、該移動端末と
無線区間を介して通信可能な情報配信装置とを有し、情
報配信装置から移動端末に提供される情報に基づいたユ
ーザ提供情報を当該移動端末から出力するようにした移
動端末において、上記移動端末は、目的地を登録する目
的地登録手段と、上記情報配信装置から送信される路線
情報を受信する路線情報受信制御手段と、その受信され
た路線情報と、上記目的地登録手段に登録された目的地
との関係に基づいて、目的地に関連する目的地関連情報
を生成する目的地関連情報生成手段と、該目的地関連情
報生成手段にて生成された目的地関連情報に基づいたユ
ーザ提供情報を出力手段から出力させる出力制御手段と
を有するように構成される。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
に基づいて説明する。
【0026】本発明の実施の一形態に係る移動体サービ
スシステムは、例えば、図1に示すように構成される。
図1に示す実施形態では、乗客輸送を目的とする移動体
として電車を用いて説明を行うが、本発明はこれに限定
されるものではなく、例えば、旅客機、客船、電車、バ
ス、タクシーなど各種の交通機関であっても構わない。
図1は、電車の車両100内に本発明の移動体サービス
システムが構築されている例を表しており、本発明に係
る移動体サービスシステムは、例えば、Bluetoo
thと呼ばれている短距離無線通信の技術を用いて構築
される。Bluetoothとは、音声データや非同期
データなどを、10m程度の近距離で無線にてやりとり
する技術であって、ネットワークの構築にはマスタスレ
ーブ方式が採用されている。Bluetoothでは、
ピコネットとスキャッタネットの2種類の無線接続形態
があり、例えば、ピコネットは、図2に示すように、1
台のマスタ(親機)の回り約10m以内にスレーブ(子
機)を最大7台まで接続することが可能である。一方の
スキャッタネットは、複数のピコネットが集まってでき
たネットワークを指す。尚、本実施例の説明では、図2
に示すマスタ局に相当するハードウェアを情報配信装置
(以下、情報配信サーバという)、スレーブ局に相当す
るハードウェアを移動端末とみなして説明を行う。
スシステムは、例えば、図1に示すように構成される。
図1に示す実施形態では、乗客輸送を目的とする移動体
として電車を用いて説明を行うが、本発明はこれに限定
されるものではなく、例えば、旅客機、客船、電車、バ
ス、タクシーなど各種の交通機関であっても構わない。
図1は、電車の車両100内に本発明の移動体サービス
システムが構築されている例を表しており、本発明に係
る移動体サービスシステムは、例えば、Bluetoo
thと呼ばれている短距離無線通信の技術を用いて構築
される。Bluetoothとは、音声データや非同期
データなどを、10m程度の近距離で無線にてやりとり
する技術であって、ネットワークの構築にはマスタスレ
ーブ方式が採用されている。Bluetoothでは、
ピコネットとスキャッタネットの2種類の無線接続形態
があり、例えば、ピコネットは、図2に示すように、1
台のマスタ(親機)の回り約10m以内にスレーブ(子
機)を最大7台まで接続することが可能である。一方の
スキャッタネットは、複数のピコネットが集まってでき
たネットワークを指す。尚、本実施例の説明では、図2
に示すマスタ局に相当するハードウェアを情報配信装置
(以下、情報配信サーバという)、スレーブ局に相当す
るハードウェアを移動端末とみなして説明を行う。
【0027】図1に戻って、電車の車両100におい
て、この移動体サービスシステムは、例えば、移動端末
10a〜10cと、該電車の車内に設けられる情報配信サ
ーバ20とで構成される。上記移動端末10a〜10cと
情報配信サーバ20は上述したBluetoothの無
線通信機能を有しており、該Bluetoothの規格
に従って無線信号の送受信を行う。情報配信サーバ20
は、該Bluetoothの無線通信機能を用いて上記
車内の空間にサービス提供可能な無線ゾーンを形成す
る。各移動端末10a〜10cは、情報配信サーバ20と
の間で無線通信を行って、情報配信サーバ20から配信
される所定の路線情報を取得し、その取得した路線情報
と、予め登録された目的地(下車駅名など)との関係か
ら目的地までの所要時間などを求めることができるよう
になっている。また、情報配信サーバ20は、上記路線
情報を所定のタイミングにて移動端末10a〜10cに送
信している。
て、この移動体サービスシステムは、例えば、移動端末
10a〜10cと、該電車の車内に設けられる情報配信サ
ーバ20とで構成される。上記移動端末10a〜10cと
情報配信サーバ20は上述したBluetoothの無
線通信機能を有しており、該Bluetoothの規格
に従って無線信号の送受信を行う。情報配信サーバ20
は、該Bluetoothの無線通信機能を用いて上記
車内の空間にサービス提供可能な無線ゾーンを形成す
る。各移動端末10a〜10cは、情報配信サーバ20と
の間で無線通信を行って、情報配信サーバ20から配信
される所定の路線情報を取得し、その取得した路線情報
と、予め登録された目的地(下車駅名など)との関係か
ら目的地までの所要時間などを求めることができるよう
になっている。また、情報配信サーバ20は、上記路線
情報を所定のタイミングにて移動端末10a〜10cに送
信している。
【0028】次に、図1を用いて、本発明の基本原理に
ついて説明を行う。尚、説明を容易にするために、移動
端末10aと情報配信サーバ20間の通信を想定して説
明を行う。
ついて説明を行う。尚、説明を容易にするために、移動
端末10aと情報配信サーバ20間の通信を想定して説
明を行う。
【0029】ユーザが所有する移動端末10aには、予
め「目的地」などの情報が登録される。このような移動
端末10aを所有するユーザがある路線を走っている電
車に乗ると、移動端末10aは、その電車の各車両毎に
設置されている情報配信サーバ20から次の情報(例)
を受信する。 1.路線上の位置情報(=路線上における移動体(例:
電車など)の現在地を表す情報) 2.最後に通過した駅に関する情報 3.次の停車駅に関する情報 4.車内アナウンスされる乗換え案内に関する情報 5.乗っている車両が先頭から何両目かを表す情報 6.宣伝/広告 7.その他車内でアナウンス/表示される内容の情報 上記1〜7の情報は、これ以降、「現在地情報/付加情
報」と略す。また、「1.路線上の位置情報」は、例え
ば、GPS(global positioning system)信号を利用
する。
め「目的地」などの情報が登録される。このような移動
端末10aを所有するユーザがある路線を走っている電
車に乗ると、移動端末10aは、その電車の各車両毎に
設置されている情報配信サーバ20から次の情報(例)
を受信する。 1.路線上の位置情報(=路線上における移動体(例:
電車など)の現在地を表す情報) 2.最後に通過した駅に関する情報 3.次の停車駅に関する情報 4.車内アナウンスされる乗換え案内に関する情報 5.乗っている車両が先頭から何両目かを表す情報 6.宣伝/広告 7.その他車内でアナウンス/表示される内容の情報 上記1〜7の情報は、これ以降、「現在地情報/付加情
報」と略す。また、「1.路線上の位置情報」は、例え
ば、GPS(global positioning system)信号を利用
する。
【0030】移動端末10aは上記現在地情報/付加情報
のうち、「3.次の停車駅に関する情報」とユーザが予
め登録した「目的地」(下車駅)を表す情報とを照合
し、その照合結果に基づいて目的地に関連する情報を生
成して出力部12に出力する。これにより、本発明の移
動体サービスシステムでは、ユーザの移動端末に、上記
目的地に関連する情報を表示させることが可能となると
共に、該情報の到着を振動等によりユーザに通知するこ
とが可能になる。
のうち、「3.次の停車駅に関する情報」とユーザが予
め登録した「目的地」(下車駅)を表す情報とを照合
し、その照合結果に基づいて目的地に関連する情報を生
成して出力部12に出力する。これにより、本発明の移
動体サービスシステムでは、ユーザの移動端末に、上記
目的地に関連する情報を表示させることが可能となると
共に、該情報の到着を振動等によりユーザに通知するこ
とが可能になる。
【0031】上記移動体サービスシステムで用いられる
上記情報配信サーバ20は、例えば、図3に示すように
構成される。
上記情報配信サーバ20は、例えば、図3に示すように
構成される。
【0032】図3において、この情報配信サーバ20
は、現在地情報/付加情報蓄積部21、中央処理部2
2、短距離無線通信部23で構成される。
は、現在地情報/付加情報蓄積部21、中央処理部2
2、短距離無線通信部23で構成される。
【0033】現在地情報/付加情報蓄積部21には、上
記現在地情報/付加情報情報が蓄積される。中央処理部
22は現在地情報/付加情報蓄積部21に蓄積されてい
る情報を読み込んで短距離無線通信部23に送る。短距
離無線通信部23は、中央処理部22から得た情報を移
動端末10aに無線で送信する。短距離無線通信部23
は、移動端末10aとの間で無線通信を行うための機能
(主にレイヤー1)が実装されている。
記現在地情報/付加情報情報が蓄積される。中央処理部
22は現在地情報/付加情報蓄積部21に蓄積されてい
る情報を読み込んで短距離無線通信部23に送る。短距
離無線通信部23は、中央処理部22から得た情報を移
動端末10aに無線で送信する。短距離無線通信部23
は、移動端末10aとの間で無線通信を行うための機能
(主にレイヤー1)が実装されている。
【0034】また、上記移動体サービスシステムで用い
られる上記移動端末10aは、例えば、図4に示すよう
に構成される。
られる上記移動端末10aは、例えば、図4に示すよう
に構成される。
【0035】図4において、この移動端末10aは、入
力部11、出力部12、入出力制御部13、中央処理部
14、現在地情報/付加情報蓄積部15、目的地情報蓄
積部16、短距離無線通信部17で構成される。例え
ば、この移動端末10aがPDA(Personal digital as
sistants)などの携帯情報端末の場合、入力部11およ
び出力部12には、キーボードが省略されたタッチ・ス
クリーンが用いられる。タッチ・スクリーンとは、ディ
スプレイ画面上に表示された項目を指で触れることによ
り、コマンドやデータの入力を行うことのできる装置で
ある。このタッチ・スクリーンには、ユーザからの操作
に基づいて得られる応答が表示される。入出力制御部1
3は、入力部11と出力部12の制御を行う。中央処理
部14は、現在地情報/付加情報蓄積部15から得られ
る「次の停車駅の情報」(情報配信サーバ20から配信
される上記現在地情報/付加情報のうちの1つ)と、目
的地情報蓄積部15に蓄積されている情報(目的地を表
す情報)とを照合し、その照合で一致との判定が得られ
たときに、その照合結果を出力部12に送る。出力部1
2では、中央処理部14から送られてくる上記照合結果
を表す情報の表示が行われる。例えば、ディスプレイに
上記照合結果を表す情報が表示される。また、ユーザ側
で、上記照合が一致したときに、振動による警報表示を
行うよう設定をすることで、振動による通知が行えるよ
うになっている。短距離無線通信部17は、情報配信サ
ーバ20との間で無線通信を行うための機能(主にレイ
ヤー1)が実装されている。上記例では移動端末10a
の一例としてPDAを取り上げたが、本発明に係る移動
端末は上記PDAに限定するものではなく、出力部を有
する移動端末10aであれば携帯電話機などでも勿論構
わない。
力部11、出力部12、入出力制御部13、中央処理部
14、現在地情報/付加情報蓄積部15、目的地情報蓄
積部16、短距離無線通信部17で構成される。例え
ば、この移動端末10aがPDA(Personal digital as
sistants)などの携帯情報端末の場合、入力部11およ
び出力部12には、キーボードが省略されたタッチ・ス
クリーンが用いられる。タッチ・スクリーンとは、ディ
スプレイ画面上に表示された項目を指で触れることによ
り、コマンドやデータの入力を行うことのできる装置で
ある。このタッチ・スクリーンには、ユーザからの操作
に基づいて得られる応答が表示される。入出力制御部1
3は、入力部11と出力部12の制御を行う。中央処理
部14は、現在地情報/付加情報蓄積部15から得られ
る「次の停車駅の情報」(情報配信サーバ20から配信
される上記現在地情報/付加情報のうちの1つ)と、目
的地情報蓄積部15に蓄積されている情報(目的地を表
す情報)とを照合し、その照合で一致との判定が得られ
たときに、その照合結果を出力部12に送る。出力部1
2では、中央処理部14から送られてくる上記照合結果
を表す情報の表示が行われる。例えば、ディスプレイに
上記照合結果を表す情報が表示される。また、ユーザ側
で、上記照合が一致したときに、振動による警報表示を
行うよう設定をすることで、振動による通知が行えるよ
うになっている。短距離無線通信部17は、情報配信サ
ーバ20との間で無線通信を行うための機能(主にレイ
ヤー1)が実装されている。上記例では移動端末10a
の一例としてPDAを取り上げたが、本発明に係る移動
端末は上記PDAに限定するものではなく、出力部を有
する移動端末10aであれば携帯電話機などでも勿論構
わない。
【0036】上記移動体サービスシステムにおいて、情
報配信サーバ20と移動端末10a間は、例えば、図5
に示す通信手順に従って通信が行われる。尚、本図の左
側部は情報配信サーバ20側を示し、右側の部は移
動端末10aを示す。
報配信サーバ20と移動端末10a間は、例えば、図5
に示す通信手順に従って通信が行われる。尚、本図の左
側部は情報配信サーバ20側を示し、右側の部は移
動端末10aを示す。
【0037】図5において、ユーザが移動端末10a
(例:PDA)のタッチ・スクリーンなどの入力部11
を操作して入力した目的地情報は移動端末10aの目的
地情報蓄積部15に蓄積される(a)。一方、情報配信サ
ーバ20には上記現在地情報/付加情報が現在地情報/付
加情報蓄積部21に蓄積される。
(例:PDA)のタッチ・スクリーンなどの入力部11
を操作して入力した目的地情報は移動端末10aの目的
地情報蓄積部15に蓄積される(a)。一方、情報配信サ
ーバ20には上記現在地情報/付加情報が現在地情報/付
加情報蓄積部21に蓄積される。
【0038】情報配信サーバ20は、短距離無線通信部
23の無線通信機能を用いて移動端末10aに問合せを
行い(b)、移動端末10aから情報配信の要求を表す応
答(c)があったときに、上記現在地情報/付加情報を移動
端末10aの現在地情報/付加情報蓄積部15に配信する
(d)。上記現在地情報/付加情報蓄積部15に配信され
る上記現在地情報/付加情報には、「次の停車駅の情
報」が含まれており、この「次の停車駅の情報」は、上
記現在地情報/付加情報蓄積部15から目的地情報蓄積
部16へと通知される(e)。尚、情報配信サーバ20か
ら送信される上記問合せは所定のタイミングにて送信さ
れるものとする。また、上記現在地情報/付加情報蓄積
部15に配信される上記現在地情報/付加情報は、駅を
出発する度に配信されるようになっている。更に、上記
現在地情報/付加情報のうち、電光掲示板の表示内容
や、車内アナウンスされる情報については、その都度移
動端末10aに配信される。
23の無線通信機能を用いて移動端末10aに問合せを
行い(b)、移動端末10aから情報配信の要求を表す応
答(c)があったときに、上記現在地情報/付加情報を移動
端末10aの現在地情報/付加情報蓄積部15に配信する
(d)。上記現在地情報/付加情報蓄積部15に配信され
る上記現在地情報/付加情報には、「次の停車駅の情
報」が含まれており、この「次の停車駅の情報」は、上
記現在地情報/付加情報蓄積部15から目的地情報蓄積
部16へと通知される(e)。尚、情報配信サーバ20か
ら送信される上記問合せは所定のタイミングにて送信さ
れるものとする。また、上記現在地情報/付加情報蓄積
部15に配信される上記現在地情報/付加情報は、駅を
出発する度に配信されるようになっている。更に、上記
現在地情報/付加情報のうち、電光掲示板の表示内容
や、車内アナウンスされる情報については、その都度移
動端末10aに配信される。
【0039】上記のようにして現在地情報/付加情報蓄
積部15に蓄積された上記現在地情報/付加情報は入力
部11からの指示(配信情報確認)(f)に従って出力部
12に通知される。この場合、移動端末10aから所定
の入力操作が行われることで、移動端末10aの出力部
12(例:ディスプレイ)に上記現在地情報/付加情報
が表示させることが可能である(g)。つまり、移動端末
10aユーザは、移動端末10aから所定の操作を行うだ
けで該蓄積された情報をいつでも閲覧することができ
る。
積部15に蓄積された上記現在地情報/付加情報は入力
部11からの指示(配信情報確認)(f)に従って出力部
12に通知される。この場合、移動端末10aから所定
の入力操作が行われることで、移動端末10aの出力部
12(例:ディスプレイ)に上記現在地情報/付加情報
が表示させることが可能である(g)。つまり、移動端末
10aユーザは、移動端末10aから所定の操作を行うだ
けで該蓄積された情報をいつでも閲覧することができ
る。
【0040】中央処理部14は、目的地情報蓄積部16
に蓄積されている「目的地情報」と、現在地情報/付加
情報蓄積部15から通知された「次の停車駅の情報」を
読込んで照合を行い、この照合で一致するとの判定がな
されたときに、乗り越し防止のための通知を出力部12
に対して送出する(h)。出力部12は、この通知を受信
すると、乗り越し防止のための情報を出力部12(例:
ディスプレイ)に表示したり、振動したりしてユーザに
通知する。また、ユーザは移動端末10aより目的地と
次の停車駅の位置関係を任意に設定することが可能であ
る。例えば、目的地の駅の3つ手前で到着通知をしても
らうなどの設定が移動端末10aより行えるようになっ
ている。上記設定は、入力部11より行われる。
に蓄積されている「目的地情報」と、現在地情報/付加
情報蓄積部15から通知された「次の停車駅の情報」を
読込んで照合を行い、この照合で一致するとの判定がな
されたときに、乗り越し防止のための通知を出力部12
に対して送出する(h)。出力部12は、この通知を受信
すると、乗り越し防止のための情報を出力部12(例:
ディスプレイ)に表示したり、振動したりしてユーザに
通知する。また、ユーザは移動端末10aより目的地と
次の停車駅の位置関係を任意に設定することが可能であ
る。例えば、目的地の駅の3つ手前で到着通知をしても
らうなどの設定が移動端末10aより行えるようになっ
ている。上記設定は、入力部11より行われる。
【0041】次に、上記移動端末10aで行われる処理
の説明を行う。
の説明を行う。
【0042】この移動端末10aで行われる処理は、例
えば、図6に示す手順に従って行われる。
えば、図6に示す手順に従って行われる。
【0043】図6において、移動端末10aでは、目的
地の入力が行われて、「目的地情報」が目的地情報蓄積
部16に蓄積されると、情報配信サーバ20との間で短
距離無線による所定の情報取得(S1)(情報配信サー
バ20から情報配信を受けるために必要な情報のやりと
り)が行われた後、情報配信サーバ20から配信される
現在地情報/付加情報を取得して現在地情報/付加情報蓄
積部15に蓄積する(S2)。移動端末10aの中央処
理部14は、現在地情報/付加情報蓄積部15に蓄積さ
れた情報に「次の停車駅の情報」が含まれているか否か
を判定(S3)し、該蓄積された情報に「次の停車駅の
情報」が含まれていると判定(S3でYES)されたと
きに、該「次の停車駅の情報」と、目的地情報蓄積部1
6に蓄積されている「目的地情報」とを照合(S4)
し、「次の停車駅の情報」が「目的地情報」と一致して
いるか否かを判定(S5)する。
地の入力が行われて、「目的地情報」が目的地情報蓄積
部16に蓄積されると、情報配信サーバ20との間で短
距離無線による所定の情報取得(S1)(情報配信サー
バ20から情報配信を受けるために必要な情報のやりと
り)が行われた後、情報配信サーバ20から配信される
現在地情報/付加情報を取得して現在地情報/付加情報蓄
積部15に蓄積する(S2)。移動端末10aの中央処
理部14は、現在地情報/付加情報蓄積部15に蓄積さ
れた情報に「次の停車駅の情報」が含まれているか否か
を判定(S3)し、該蓄積された情報に「次の停車駅の
情報」が含まれていると判定(S3でYES)されたと
きに、該「次の停車駅の情報」と、目的地情報蓄積部1
6に蓄積されている「目的地情報」とを照合(S4)
し、「次の停車駅の情報」が「目的地情報」と一致して
いるか否かを判定(S5)する。
【0044】上記中央処理部14は、上記判定で「次の
停車駅の情報」が「目的地情報」と一致していると判定
(S5でYES)されたときには、乗り越し防止通知を
出力部に通知する(S6)。
停車駅の情報」が「目的地情報」と一致していると判定
(S5でYES)されたときには、乗り越し防止通知を
出力部に通知する(S6)。
【0045】尚、上記判定(S3)で「次の停車駅の情
報」が含まれていない判定(S3でNO)された場合、
また、上記判定(S5)で「次の停車駅の情報」が「目
的地情報」と一致していないと判定(S5でYES)さ
れた場合は、短距離無線による所定の情報取得(S1)
処理から再び開始される。
報」が含まれていない判定(S3でNO)された場合、
また、上記判定(S5)で「次の停車駅の情報」が「目
的地情報」と一致していないと判定(S5でYES)さ
れた場合は、短距離無線による所定の情報取得(S1)
処理から再び開始される。
【0046】これまで説明してきたように、本発明によ
れば、移動端末10aに入力された目的地と、情報配信
サーバ20から通知される現在地情報/付加情報を利用
して、現在地から目的地までのルート及び所要時間や目
的地に関連する情報を移動端末10a上に自動的に表示
させることが可能になる。そのため、移動端末10aユ
ーザは、電車やバスの車内において、目的地までのルー
トと所要時間を手元でいつでも手軽に確認することがで
きる。また、現在地を知るために混雑した車内を移動し
たり、アナウンスを待ったりする必要がなくなりユーザ
の利便性が向上する。更に、本発明では、目的地の駅の
手前で振動等により到着を通知するようにしているの
で、ユーザの乗り越し防止が効果的に行える。
れば、移動端末10aに入力された目的地と、情報配信
サーバ20から通知される現在地情報/付加情報を利用
して、現在地から目的地までのルート及び所要時間や目
的地に関連する情報を移動端末10a上に自動的に表示
させることが可能になる。そのため、移動端末10aユ
ーザは、電車やバスの車内において、目的地までのルー
トと所要時間を手元でいつでも手軽に確認することがで
きる。また、現在地を知るために混雑した車内を移動し
たり、アナウンスを待ったりする必要がなくなりユーザ
の利便性が向上する。更に、本発明では、目的地の駅の
手前で振動等により到着を通知するようにしているの
で、ユーザの乗り越し防止が効果的に行える。
【0047】上記例において、情報配信サーバ20の短
距離無線通信部23の無線通信機能が路線情報送信制御
手段に対応する。また、移動端末10aの入力部11が
目的地登録手段に、短距離無線通信部17の無線通信機
能が路線情報受信制御手段に、中央処理部の演算機能が
目的地関連情報生成手段に対応する。更に、入出力処理
部13の出力処理機能が出力制御手段に対応する。
距離無線通信部23の無線通信機能が路線情報送信制御
手段に対応する。また、移動端末10aの入力部11が
目的地登録手段に、短距離無線通信部17の無線通信機
能が路線情報受信制御手段に、中央処理部の演算機能が
目的地関連情報生成手段に対応する。更に、入出力処理
部13の出力処理機能が出力制御手段に対応する。
【0048】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1乃至7
記載の本願発明によれば、移動端末は、情報配信サーバ
から通知される現在地情報/付加情報と、該移動端末に
入力された目的地とを利用して、目的地に関連する情報
を生成し、出力することができる。そのため、このよう
な移動体サービスシステムでは、現在地から目的地まで
の所要距離及び所要時間に係る情報を移動端末のディス
プレイなどの出力部に出力させて、ユーザの乗換え案内
を支援することができるようになる。また、ユーザが予
め登録した目的地の手前で振動等による到着通知をユー
ザに対して行うことができるので、ユーザが下車する予
定の駅を過ぎて乗っていってしまうなどの乗り越し防止
を行うことができるようになる。更に、ユーザに対し
て、目的地に関連付けられた情報(例:乗換え案内や宣
伝・広告など)を配信することができるので、ユーザは
下車駅周辺で行われているイベントなどの情報を得るこ
とができる。
記載の本願発明によれば、移動端末は、情報配信サーバ
から通知される現在地情報/付加情報と、該移動端末に
入力された目的地とを利用して、目的地に関連する情報
を生成し、出力することができる。そのため、このよう
な移動体サービスシステムでは、現在地から目的地まで
の所要距離及び所要時間に係る情報を移動端末のディス
プレイなどの出力部に出力させて、ユーザの乗換え案内
を支援することができるようになる。また、ユーザが予
め登録した目的地の手前で振動等による到着通知をユー
ザに対して行うことができるので、ユーザが下車する予
定の駅を過ぎて乗っていってしまうなどの乗り越し防止
を行うことができるようになる。更に、ユーザに対し
て、目的地に関連付けられた情報(例:乗換え案内や宣
伝・広告など)を配信することができるので、ユーザは
下車駅周辺で行われているイベントなどの情報を得るこ
とができる。
【0049】また、請求項8記載の本願発明によれば、
そのような移動体サービスシステムにおいて用いられる
情報配信装置を提供することができる。
そのような移動体サービスシステムにおいて用いられる
情報配信装置を提供することができる。
【0050】更に、請求項9乃至15記載の本願発明に
よれば、そのような移動体サービスシステムで用いられ
る移動端末を提供することができる。
よれば、そのような移動体サービスシステムで用いられ
る移動端末を提供することができる。
【図1】本発明の実施の一形態に係る移動体サービスシ
ステムを示す図である。
ステムを示す図である。
【図2】Bluetoothにおけるネットワーク形態
(ピコネット)の一例を示す概念図である。
(ピコネット)の一例を示す概念図である。
【図3】図1に示す情報配信サーバの構成例を示す図で
ある。
ある。
【図4】図1に示す移動端末の構成例を示す図である。
【図5】情報配信サーバと移動端末の通信手順を示すシ
ーケンス図である。
ーケンス図である。
【図6】移動端末での処理手順を示すフローチャートで
ある。
ある。
10a〜c 移動端末(例:PDA)
11 入力部
12 出力部
13 入出力制御部
14 中央処理部
15 現在地情報/付加情報蓄積部
16 目的地情報蓄積部
17 短距離無線通信部
20 情報配信サーバ
21 現在地情報/付加情報蓄積部
22 中央処理部
23 短距離無線通信部
100 移動体(例:電車の車両)
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
H04Q 7/38 H04B 7/26 109M
(72)発明者 礒田 佳徳
東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株
式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内
(72)発明者 杉村 利明
東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株
式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内
Fターム(参考) 2F029 AA03 AA04 AA05 AA07 AB07
AC02 AC09 AC13 AC19
5H180 AA14 AA16 AA21 AA25 AA26
AA27 BB04 CC12 FF05 FF13
FF25 FF27 FF32
5K067 AA21 BB05 BB21 DD51 EE02
EE10 FF02 FF03 FF05 JJ51
Claims (15)
- 【請求項1】所定の路線を走行する移動体内で利用され
る移動端末と、該移動端末と無線区間を介して通信可能
な情報配信装置とを有し、情報配信装置から移動端末に
提供される情報に基づいたユーザ提供情報を当該移動端
末から出力するようにした移動体サービスシステムにお
いて、 上記情報配信装置は、上記移動体が走行する路線に関連
した情報を表す路線情報を移動端末に対して送信する路
線情報送信制御手段を有し、 上記移動端末は、目的地を登録する目的地登録手段と、 上記情報配信装置から送信される路線情報を受信する路
線情報受信制御手段と、 その受信された路線情報と、上記目的地登録手段に登録
された目的地との関係に基づいて、目的地に関連する目
的地関連情報を生成する目的地関連情報生成手段と、該
目的地関連情報生成手段にて生成された目的地関連情報
に基づいたユーザ提供情報を出力手段から出力させる出
力制御手段とを有する移動体サービスシステム。 - 【請求項2】請求項1記載の移動体サービスシステムに
おいて、 上記目的地関連情報生成手段は、上記路線情報に含まれ
る移動体が走行している路線上の位置情報を用いてその
位置から目的地までの所要時間に関する情報及びその所
要距離に関する情報の少なくとも一方を上記目的地関連
情報生成手段として生成するようにした移動体サービス
システム。 - 【請求項3】請求項2記載の移動体サービスシステムに
おいて、 上記出力制御手段は、上記目的地までの所要時間に関す
る情報及びその所要距離に関する情報の少なくとも一方
に基づいて、出力手段として表示ユニットに目的地に至
る時間的情報及び距離的情報の少なくとも一方をユーザ
提供情報として表示させる表示制御手段を有する移動体
サービスシステム。 - 【請求項4】請求項1記載の移動体サービスシステムに
おいて、 上記目的地関連情報生成手段は、路線情報に含まれる移
動体の次停止地を表す情報を用いて当該次停止地と目的
地との位置関係が所定の位置関係になったか否かを判定
する次停止地判定手段を有し、 該判定手段にて次停止地と目的地との位置関係が所定の
位置関係になったと判定されたときに、その判定結果を
目的地関連情報として生成するようにした移動体サービ
スシステム。 - 【請求項5】請求項4記載の移動体サービスシステムに
おいて、 上記出力制御手段は、上記目的地関連情報生成手段によ
り移動体の次停止地と目的地が所定の位置関係になった
との判定結果が生成されたときに、出力手段からユーザ
提供情報として所定の警報情報を出力させるようにした
移動体サービスシステム。 - 【請求項6】請求項4記載の移動体サービスシステムに
おいて、 上記目的地関連情報生成手段は、上記次停止地判定手段
にて当該次停止地と目的地との位置関係が所定の位置関
係になったと判定されたときに、路線情報に含まれる次
停止地に対応付けられた情報を用いて所定の通知情報を
目的地関連情報として生成するようにした移動体サービ
スシステム。 - 【請求項7】請求項6記載の移動体サービスシステムに
おいて、 上記出力手段は、上記判定結果と上記所定の通知情報に
基づいて出力手段から当該所定の通知情報をユーザ提供
情報として出力させるようにした移動体サービスシステ
ム。 - 【請求項8】所定の路線を走行する移動体内で利用され
る移動端末と、該移動端末と無線区間を介して通信可能
な情報配信装置とを有し、情報配信装置から移動端末に
提供される情報に基づいたユーザ提供情報を当該移動端
末から出力するようにした情報配信装置において、 上記情報配信装置は、上記移動体が走行する路線に関連
した情報を表す路線情報を移動端末に対して送信する路
線情報送信制御手段を有する情報配信装置。 - 【請求項9】所定の路線を走行する移動体内で利用され
る移動端末と、該移動端末と無線区間を介して通信可能
な情報配信装置とを有し、情報配信装置から移動端末に
提供される情報に基づいたユーザ提供情報を当該移動端
末から出力するようにした移動端末において、 上記移動端末は、目的地を登録する目的地登録手段と、 上記情報配信装置から送信される路線情報を受信する路
線情報受信制御手段と、 その受信された路線情報と、上記目的地登録手段に登録
された目的地との関係に基づいて、目的地に関連する目
的地関連情報を生成する目的地関連情報生成手段と、 該目的地関連情報生成手段にて生成された目的地関連情
報に基づいたユーザ提供情報を出力手段から出力させる
出力制御手段とを有する移動端末。 - 【請求項10】請求項9記載の移動端末において、 上記目的地関連情報生成手段は、上記路線情報に含まれ
る移動体が走行している路線上の位置情報を用いてその
位置から目的地までの所要時間に関する情報及びその所
要距離に関する情報の少なくとも一方を上記目的地関連
情報生成手段として生成するようにした移動端末。 - 【請求項11】請求項10記載の移動端末において、 上記出力制御手段は、上記目的地までの所要時間に関す
る情報及びその所要距離に関する情報の少なくとも一方
に基づいて、出力手段として表示ユニットに目的地に至
る時間的情報及び距離的情報の少なくとも一方をユーザ
提供情報として表示させる表示制御手段を有する移動端
末。 - 【請求項12】請求項9記載の移動端末において、 上記目的地関連情報生成手段は、路線情報に含まれる移
動体の次停止地を表す情報を用いて当該次停止地と目的
地との位置関係が所定の位置関係になったか否かを判定
する次停止地判定手段を有し、 該判定手段にて次停止地と目的地との位置関係が所定の
位置関係になったと判定されたときに、その判定結果を
目的地関連情報として生成するようにした移動端末。 - 【請求項13】請求項12記載の移動端末において、 上記出力制御手段は、上記目的地関連情報生成手段によ
り移動体の次停止地と目的地が所定の位置関係になった
との判定結果が生成されたときに、上記出力制御手段
は、出力手段からユーザ提供情報として所定の警報情報
を出力させるようにした移動端末。 - 【請求項14】請求項12記載の移動端末において、 上記目的地関連情報生成手段は、上記次停止地判定手段
にて当該次停止地と目的地との位置関係が所定の位置関
係になったと判定されたときに、路線情報に含まれる次
停止地に対応付けられた情報を用いて所定の通知情報を
目的地関連情報として生成するようにした移動端末。 - 【請求項15】請求項14記載の移動端末において、 上記出力手段は、上記判定結果と上記所定の通知情報に
基づいて出力手段から当該所定の通知情報をユーザ提供
情報として出力させるようにした移動端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001342445A JP2003143062A (ja) | 2001-11-07 | 2001-11-07 | 情報配信サービスにおける移動体サービスシステム及びそのシステムで用いられる情報配信装置及び移動端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001342445A JP2003143062A (ja) | 2001-11-07 | 2001-11-07 | 情報配信サービスにおける移動体サービスシステム及びそのシステムで用いられる情報配信装置及び移動端末 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003143062A true JP2003143062A (ja) | 2003-05-16 |
Family
ID=19156302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001342445A Pending JP2003143062A (ja) | 2001-11-07 | 2001-11-07 | 情報配信サービスにおける移動体サービスシステム及びそのシステムで用いられる情報配信装置及び移動端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003143062A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005268891A (ja) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Fujitsu Ltd | 報知装置及び報知システム |
JP2008171324A (ja) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Mitsubishi Electric Corp | 情報提供システム、情報提供装置および情報提供システムの情報提供方法 |
-
2001
- 2001-11-07 JP JP2001342445A patent/JP2003143062A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005268891A (ja) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Fujitsu Ltd | 報知装置及び報知システム |
JP2008171324A (ja) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Mitsubishi Electric Corp | 情報提供システム、情報提供装置および情報提供システムの情報提供方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8406991B2 (en) | In-vehicle device and wireless communication system | |
JP4082188B2 (ja) | 交通車両利用案内システム、交通車両利用案内方法及び交通車両利用案内プログラム | |
US9702962B2 (en) | Method for providing vehicle information and terminal device applying the same | |
KR101174688B1 (ko) | 실시간 버스 정보를 이용한 승객 하차 지점 알림 서비스 제공 시스템 및 방법 | |
JP4825698B2 (ja) | 通信プログラムおよび携帯端末装置 | |
JP2003317191A (ja) | タクシー配車受付方法 | |
JP2009211526A (ja) | 相乗り支援装置、および、相乗り支援装置用のプログラム | |
JP2017151846A (ja) | 配送状況通知サーバ、配送状況通知方法及びプログラム | |
JP5018540B2 (ja) | 交通機関情報取得システム | |
JP2006113890A (ja) | 電気自動車管理システム | |
JP2017174203A (ja) | 運行管理システム | |
JP2019125167A (ja) | 車載器、サーバ、ナビゲーションシステム、地図表示プログラム、及び地図表示方法 | |
JP2002298288A (ja) | 運行管理システム及び通信端末装置 | |
JP2003143062A (ja) | 情報配信サービスにおける移動体サービスシステム及びそのシステムで用いられる情報配信装置及び移動端末 | |
JP2005333247A (ja) | 位置情報配信装置、移動端末、位置情報交換システム、位置情報交換方法、位置情報配信プログラムおよび位置情報交換プログラム | |
JP4376568B2 (ja) | バス時刻表更新システムおよびバス停留所 | |
JP2010062915A (ja) | 通知システム | |
JP2001241964A (ja) | 目的位置通知方法並びに目的位置通知システム、携帯型無線端末、位置情報送信端末 | |
JP2003143636A (ja) | 場所の属性を用いたナビゲーションサービス提供システム | |
JP2003256989A (ja) | タクシー配車システム | |
JP2002277256A (ja) | 移動体位置表示方法、移動体位置表示システム、情報仲介装置及びそのコンピュータプログラム | |
JP2003132480A (ja) | 車両運行情報通知システム | |
JPH11283194A (ja) | 到着報知システム | |
JPH11201762A (ja) | 情報提供システム | |
JP2020134965A (ja) | 出庫管理システムおよび管理装置 |