JP2003142612A - 表面が不均一な浮遊ゲート及び制御ゲートを有する不揮発性メモリセル及びその製造方法 - Google Patents

表面が不均一な浮遊ゲート及び制御ゲートを有する不揮発性メモリセル及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003142612A
JP2003142612A JP2002262444A JP2002262444A JP2003142612A JP 2003142612 A JP2003142612 A JP 2003142612A JP 2002262444 A JP2002262444 A JP 2002262444A JP 2002262444 A JP2002262444 A JP 2002262444A JP 2003142612 A JP2003142612 A JP 2003142612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating gate
memory cell
uniform
polysilicon
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002262444A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Rabkin
ラブキン ピーター
Hsingya Arthur Wang
アーサー ワン シンギャ
Kai-Cheng Chou
チェン チョウ カイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix America Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor America Inc filed Critical Hynix Semiconductor America Inc
Publication of JP2003142612A publication Critical patent/JP2003142612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 制御浮遊ゲート結合係数が大きい不揮発性メ
モリセル及びその製造方法を提供すること。 【解決手段】 不揮発性メモリセルの製造方法が、半導
体領域から絶縁されて該半導体領域の上方に配置され、
少なくとも一つの不均一な表面を有する浮遊ゲート22
Aを形成するステップと、浮遊ゲート22Aの前記不均
一な表面上に、不均一な表面を有する誘電体23を形成
するステップと、誘電体23との境界面が不均一となる
ように、誘電体23の前記不均一な表面上に制御ゲート
層24を形成するステップと、制御ゲート層24をパタ
ーニングして制御ゲートを形成するステップとを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不揮発性メモリセ
ルに関し、特に、表面が不均一な浮遊ゲート及び制御ゲ
ートを備えた不揮発性メモリセルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術に係る不揮発性メモリセルの
構造が図1a及び図1bに示されている。図1aは、従
来の技術に係るメモリ装置(device)のワードラインに
沿った断面図であり、図1bは、ビットラインに沿った
断面図である。シリコン基板(Si基板)に周知のST
I(shallow trench isolation)工程によって素子分離
領域である絶縁領域(以下、STI領域と記す)11
A、11Bが形成され、STI領域11A及び11Bの
間にトンネルオキサイド層15を形成するために、酸化
工程が行なわれる。そして、図1a及び図1bに示され
ているように、第1ポリシリコン層12(ポリ1)が蒸
着され、パターニングされる。第1ポリシリコン層12
は、メモリセルの浮遊ゲート12Aを形成する。オキサ
イド−ナイトライド−オキサイド(oxide-nitride-oxid
e)混合層(以下、ONO混合層と記す)13のような
ポリシリコン間誘電体(inter-polysilicon dielectri
c)が、メモリアレイ内の第1ポリシリコン層12上に
蒸着され、メモリチップの周辺領域内からは除去され
る。
【0003】ONO混合層13上に第2ポリシリコン層
14(ポリ2)が蒸着され、その後にタングステンシリ
サイド(WSix)、またはコバルトシリサイドのような他
のゲートスタックまたは他の複数の層が蒸着される。O
NO混合層13は、第2ポリシリコン層14を第1ポリ
シリコン層12から絶縁する。第2ポリシリコン層14
に対するメモリセル制御ゲートを画定するために、また
第2ポリシリコン14が周辺トランジスタゲートに用い
られる場合には、周辺トランジスタゲートを画定するた
めに、ゲートマスクが用いられる。次いで、メモリセル
に対するゲートスタックが、セルフアラインメントエッ
チング工程によって形成される。
【0004】メモリセルの性能を決定する重要なパラメ
ーターとして、ゲート結合係数がある。ゲート結合係数
は、浮遊ゲートの電位に重要な影響を与える。メモリセ
ルの制御ゲートに所定の電位が与えられた場合、ゲート
結合係数が大きいほど、浮遊ゲートの電位は制御ゲート
の電位により近い値となる。所定電位の制御ゲートバイ
アスが与えられた場合、浮遊ゲートの電位が制御ゲート
の電位に近いほど、メモリセルの性能がより良くなり、
プログラム効率、消去効率及び読出速度などがより向上
する。高いゲート結合係数(比率)によって、メモリセ
ルの動作電圧を低減することができ、フラッシュチップ
などの不揮発性メモリチップの設計が容易になる。この
ことは、特に、より低い電源電圧に対して有効である。
【0005】ここで、第1ポリシリコン層12の上部表
面は、比較的平坦であり均一である。電気回路的には、
第1ポリシリコン層12と第2ポリシリコン層14との
間にキャパシタ(以下、ポリシリコン間キャパシタと記
す)が形成される。ポリシリコン間キャパシタのキャパ
シタンスは、ONO混合層13の厚さ、及びONO混合
層13と第1ポリシリコン層12及び第2ポリシリコン
層14との間の表面積により決定される。例えば、ON
O混合層13内の各層の厚さは各々40/60/40Å
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ゲート結合係数を決定
する重要な要因は、トンネルオキサイドキャパシタンス
に対するポリシリコン間キャパシタンスである。ポリシ
リコン間キャパシタンスが増大することによって、また
は、トンネルオキサイドキャパシタンスが減少すること
によって、ゲート結合係数は増大する。トンネルオキサ
イドキャパシタンスはトンネルオキサイド層15の厚さ
に依存する。しかし、トンネルオキサイド層15の厚さ
は、最大の読出電流を供給し、且つ電荷保存特性を保障
できる最小の厚さに基づいて決定されることから、トン
ネルオキサイドキャパシタンスを独立に決定することは
できない。例えば、フラッシュメモリセルにおけるトン
ネルオキサイド層15の厚さは約90〜95Åである。
一方、ポリシリコン間キャパシタの表面積、即ちONO
混合層13と第1ポリシリコン層12及び第2ポリシリ
コン層14との間の表面積を増大させるか、またはON
O混合層13の厚さを減少させることによって、ポリシ
リコン間キャパシタンスを増大させることができる。し
かし、ONO混合層13の厚さが減少することによっ
て、浮遊ゲート12Aの電荷を保持する能力が減少する
ために、ONO混合層13の厚さを大きく減少させるこ
とはできない。通常、フラッシュメモリのような不揮発
性メモリ技術において、ONO混合層13の厚さは、浮
遊ゲート12A内の電荷保持力を十分に維持可能な最小
値またはその値に近い値まで減少される。
【0007】ゲート結合係数は、トンネルオキサイド層
15の表面積に対するポリシリコン間キャパシタ(ON
Oキャパシタ)の表面積の比率を増大させることによっ
ても増大され得る。ONOキャパシタの表面積は、セル
活性領域の幅及び第1ポリシリコン層12がSTI領域
11A、11Bとオーバーラップする領域を含む第1ポ
リシリコン層12全体の幅と、第1ポリシリコン層12
の側壁とによって決定される。トンネルオキサイドキャ
パシタの表面積は、セル活性領域の幅により決定され
る。したがって、第1ポリシリコン層12とSTI領域
11A、11Bとのオーバーラップ、即ち図1aに示し
たポリ1−ISOオーバーラップを増大させることによ
って、ゲート結合係数を増大させることができる。図1
aから分かるように、ポリ1−ポリ1間隔を維持したま
まで、ポリ1−ISOオーバーラップを増大させるに
は、STI領域11A、11Bの占める空間(絶縁領域
のサイズ)を増大させることが必要である。しかし、絶
縁領域のサイズを増大すれば、セルサイズがより大きく
なる。実際には、フラッシュメモリのセル活性領域の幅
を減少させ、絶縁領域の間隔及び第1ポリシリコン12
とSTI領域11A、11Bとのオーバーラップを減少
させることによって、セルサイズを減少させるのが一般
的な傾向である。
【0008】第1ポリシリコン層12とSTI領域11
A、11Bとのオーバーラップが小さければ、ゲート結
合係数が小さくなり、結果的に、プログラム効率、消去
効率、読出速度等のメモリセルの性能が低下する。即
ち、従来技術においては、メモリセルの大きさを縮小す
ることは、メモリセル性能の向上を制限することとな
る。
【0009】したがって、メモリチップの性能を損なわ
ずに、メモリセルの大きさを減少することができるよう
に、不揮発性メモリのゲート結合係数の向上が可能なセ
ル構造、及びこれを形成するための方法が必要となる。
【0010】本発明は、上記した問題点に鑑みてなされ
たものであって、その目的は、平坦でなく不均一な表面
を有する制御ゲート及び浮遊ゲートによって、これらの
ゲート間の結合係数である制御浮遊ゲート結合係数を増
大させた不揮発性メモリセルを提供することにある。本
発明に係るメモリセルは、フラッシュメモリセル、EE
PROMセル、及び浮遊ゲートを有する全ての形態の不
揮発性メモリセルを含む。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的は、以下の手段
によって達成される。
【0012】即ち、本発明の第1の態様によれば、半導
体領域から絶縁されて該半導体領域の上方に配置され、
少なくとも一つの不均一な表面を有する浮遊ゲートを形
成するステップと、前記浮遊ゲートの前記不均一な表面
上に不均一な表面を有する誘電体を形成するステップ
と、前記誘電体との境界面が不均一となるように、前記
誘電体の前記不均一な表面上に制御ゲート層を形成する
ステップと、前記制御ゲート層をパターニングして制御
ゲートを形成するステップとを含むことを特徴とする不
揮発性メモリセルの製造方法を提供することができる。
【0013】また、本発明の第2の態様によれば、半導
体領域から絶縁されて半導体領域の上方に配置され、不
均一な上部表面を有する浮遊ゲートと、該浮遊ゲートの
不均一な表面上に形成され、該浮遊ゲートの前記不均一
な上部表面に沿った不均一な表面を有する誘電体と、該
誘電体の不均一な表面上に形成され、該誘電体の前記不
均一な上部表面に接する不均一な下部表面を有する制御
ゲートとを備えていることを特徴とする不揮発性メモリ
セルを提供することができる。
【0014】また、本発明の第3の態様によれば、ドレ
イン領域及びソース領域と、該ドレイン領域及び該ソー
ス領域との間に形成されるチャネル領域と、該チャネル
領域から絶縁されて該チャネル領域の上方に配置され、
不均一な表面を有する浮遊ゲートと、該浮遊ゲートから
絶縁されて該浮遊ゲートの上方に配置される制御ゲート
とを備えていることを特徴とする不揮発性メモリセルを
提供することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施の形態に
関して、添付図を参照して説明する。図2a及び図2b
は、本発明の第1の実施の形態に係るスタック型ゲート
不揮発性メモリセルのワードライン及びビットラインに
沿った各々の断面図である。メモリセルを相互に絶縁す
るために、LOCOS(local oxidation of silico
n)、またはSTIのような種々の技術を用いることが
できる。図2aは、STI領域11A、11Bがメモリ
セルを絶縁するために用いられる場合を示しているが、
他の絶縁技術を用いることもできる。メモリセルをシリ
コン基板(Si基板)上に形成するために、シリコン基
板上にトンネルオキサイド層15を成長する。
【0016】次に、例えば、従来の化学気相成長法(C
VD)を利用して、トンネルオキサイド層15上に第1
ポリシリコン層22が蒸着される。その後、第1ポリシ
リコン層22の表面を平坦でなく不均一な表面にするた
めに、さらにポリシリコンの蒸着、例えば、ポリシリコ
ンの半球型粒状蒸着(hemispherical grained depositi
on)が行なわれる。さらに、浮遊ゲート22Aを形成す
るために、第1ポリシリコン層22のパターニングを行
う。これによって、図2a及び図2bに示されているよ
うに、不均一な表面を有する浮遊ゲート22Aが形成さ
れる。半球型粒状蒸着に関する詳細は、M.Sakaoなどに
よる"A Capacitor-Over-Bit-Line(COB) Cell with a He
mispherical-Grain Storage Node for 64Mb DRAMs"、IE
DM、pp.655〜658、1990により公知であるので、ここで
は説明を省略する。
【0017】第1ポリシリコン層22の表面を平坦でな
く不均一にするためには、第1ポリシリコン層22をC
VDによって形成した後に、半球型粒状蒸着を行う代わ
りに、例えば、シード法を利用して第1ポリシリコン層
22の表面形状を修正するように設計された処理ステッ
プを行うことも可能である。シード法は、第1ポリシリ
コン層22の表面上に非結晶シリコンシードを生成する
ために、蒸着された第1ポリシリコン層22の表面をSi
2H6ガスにより照射し、任意の条件下で高温(例えば、
580℃)でウェーハをアニーリング(annealing)す
るステップを含む。シード法に関する詳細は、H.Watana
beなどによる"Hemispherical Grained Silicon(HSG-Si)
Formation on In-Situ Phosphorous Doped Amorphous-
Si Usingthe Seed Method"、SSDM、pp.422〜424、1992
により公知であるので、ここでは説明を省略する。ま
た、第1ポリシリコン層22の表面を平坦でなく不均一
にするために、その他の方法を使用することも可能であ
る。
【0018】上記において、浮遊ゲート22Aは、図2
a及び図2bに示されているように、表面が平坦でなく
不均一な形状、例えば、半球型の粒状をしていることに
より、平坦な表面形状の場合よりも表面積が大きくな
る。図2aに示すように、本実施の形態において、ST
I領域11A、11B上の浮遊ゲート22Aの側壁は比
較的平坦であるが、浮遊ゲート22Aの上部表面は半球
型の粒状をしている。浮遊ゲート22Aの側壁が平坦に
形成されるのは、浮遊ゲート22Aに半球型の粒状のポ
リシリコン表面を形成した後に、パターニングするから
である。
【0019】次に、ポリシリコン間誘電体23が浮遊ゲ
ート22A上に形成される。ポリシリコン間誘電体23
は、通常ONO混合層、またはオキサイド−ナイトライ
ド−オキサイド−ナイトライド(oxide-nitride-oxide-
nitride)混合層である。ポリシリコン間誘電体23の
一部は、メモリ装置の周辺領域から除去され得る。浮遊
ゲート22Aの平坦でなく不均一な上部表面に沿って蒸
着されることによって、平坦でなく不均一な表面形状の
ポリシリコン間誘電体23が形成される。例えば、図2
a及び図2bに示すように、浮遊ゲート22Aの半球型
の粒状の上部表面に沿って、平坦でなく不均一な半球型
の粒状表面のポリシリコン間誘電体23が形成される。
浮遊ゲート22Aとポリシリコン間誘電体23との境界
の不均一な半球型の粒状パターンにより、この境界面の
表面積は非常に大きくなる。
【0020】ポリシリコン間誘電体23上に第2ポリシ
リコンゲート層24が蒸着によって形成される。タング
ステンシリサイド(WSix)またはコバルトシリサイドな
どの他の層が第2ポリシリコンゲート層24上に形成さ
れ得る。第2ポリシリコンゲート層24が、ポリシリコ
ン間誘電体23の不均一な、例えば、半球型の粒状の上
部表面上に蒸着されるので、第2ポリシリコンゲート層
24とポリシリコン間誘電体23との境界面も、図2a
及び図2bに示すように不均一な形状であり、ポリシリ
コン間誘電体23と第2ポリシリコンゲート層24との
境界面の表面積が大きくなる。
【0021】メモリアレイセルの制御ゲートを画定する
ために、ゲートマスク及びゲートエッチング工程が行わ
れる。メモリアレイセルのゲートスタックは、セルフア
ライメントエッチング工程を利用して形成され得る。第
2ポリシリコンゲート層24は、メモリセルの制御ゲー
トを構成する。周辺トランジスタのゲートは、メモリア
レイセルの制御ゲートと同時に形成され得る。その後、
周知の技術によりメモリセル及び周辺トランジスタの製
造を完了するために、残りのステップが行なわれる。例
えば、図2bに示されているドレイン及びソース領域2
1A、21Bを形成するために、ゲート層の形成後にド
ーパントがSi基板に注入される。
【0022】浮遊ゲート22Aとポリシリコン間誘電体
23との間の不均一な境界面のみでなく、第2ポリシリ
コンゲート層24とポリシリコン間誘電体23との間の
不均一な境界面により、ポリシリコン間キャパシタの表
面積が増大し、ポリシリコン間キャパシタンスが著しく
増大する。これによって、制御ゲートと浮遊ゲートとの
間の結合係数である制御浮遊ゲート結合係数も非常に大
きくなる。浮遊ゲート22A及びポリシリコン層24と
ポリシリコン間誘電体23との間の平坦でなく不均一な
3次元形状が繰り返された形状の境界面により、制御浮
遊ゲート結合係数が非常に大きい値となり、これによっ
てセルプログラム効率、消去効率、読出速度等を低下さ
せることなく、メモリセルサイズを実質的に減少させる
ことが可能となる。
【0023】図3a及び図3bは、本発明の第2の実施
の形態に係るスタック型ゲート不揮発性メモリセルのワ
ードライン及びビットラインに沿った各々の断面図であ
る。本実施の形態において、第1ポリシリコン層32
は、通常のCVD蒸着を利用して形成される。その後、
メモリアレイセルに対する浮遊ゲートを形成するため
に、蒸着された第1ポリシリコン層32がパターニン
グ、例えば、エッチングされる。この段階では、第1ポ
リシリコン層32の表面は比較的平坦且つ均一である。
次に、浮遊ゲート32Aの表面を平坦でなく不均一な形
状、例えば、上記したように半球型の粒状にするため
に、ポリシリコンが浮遊ゲート32A上に蒸着によって
形成される。その後、STI領域11A、11B上の残
りのポリシリコンを除去するために、エッチバック工程
が行われる。ここで、エッチバック工程は、浮遊ゲート
32Aの不均一な表面の形状、例えば、半球型の粒状を
維持する方法で行なわれる。
【0024】または、第1ポリシリコン層32が蒸着さ
れ、パターニングされた後、第1ポリシリコン層32の
表面が不均一な粒状の表面になるように、第1ポリシリ
コン層32上に更にポリシリコンを形成するために、選
択的な蒸着または選択的なエピタキシャル成長を行なう
ことができる。ここで、パターニング後に第1ポリシリ
コン層32が残存する領域においてのみ選択的な蒸着が
行なわれる。従って、絶縁領域(例えば、STIまたは
LOCOS)上にはポリシリコンが残存していないの
で、この場合にはエッチバック工程が不要となる。ま
た、浮遊ゲート32Aの表面形状は、例えば、上記した
シード法によっても変更され得る。これらの何れの場合
においても、図3aに示されているように、浮遊ゲート
32Aの不均一な表面形状、例えば、半球型の粒状の表
面形状が、その上部面及び側壁上に維持される。
【0025】浮遊ゲート32Aの表面を不均一な形状と
した後、ポリシリコン間誘電体33(例えば、ONO混
合層)が、浮遊ゲート32Aの上部に蒸着され、周辺領
域からは除去される。ポリシリコン間誘電体33は、蒸
着によって浮遊ゲート32A上に、その不均一な表面形
状に沿って形成されるため、不均一な、例えば、半球型
の粒状パターンの表面を有するように形成される。その
後、第2ポリシリコンゲート層34がポリシリコン間誘
電体33の上部に蒸着によって形成される。第2ポリシ
リコンゲート層34は、ポリシリコン間誘電体33の不
均一な表面、例えば、半球型の粒状パターンの表面に沿
って蒸着されることから、図3a及び図3bに示すよう
に、ポリシリコン間誘電体33と接する不均一な下部表
面を有することになる。
【0026】次に、第2ポリシリコンゲート層34上に
別の誘電体層を形成することができる。その後、メモリ
アレイセルに対する制御ゲートを形成するために、ゲー
トマスク及びエッチング工程が行なわれる。第2ポリシ
リコンゲート層34は、不揮発性メモリセルに対する制
御ゲートを構成する。周辺トランジスタに対するゲート
も、ゲートマスク及びエッチング工程の間に形成され得
る。その後、メモリセル及び周辺トランジスタの形成を
完了するために、必要な周知の工程がさらに行なわれ得
る。
【0027】浮遊ゲート32Aとポリシリコン誘電体3
3との間、及びポリシリコン誘電体33と第2ポリシリ
コンゲート層34との間の不均一な、例えば、半球型の
粒状の境界面は、浮遊ゲート32Aの上部表面及び側壁
表面を取り囲む部分に形成されるポリシリコン間キャパ
シタの表面積を著しく増大させる。したがって、図3a
及び図3bに示した実施の形態では、与えられたセルサ
イズに対してより大きいゲート結合係数を提供すること
ができ、上記したように、より良好なメモリセル性能を
達成できる。これによって、メモリ装置の性能を損なう
ことなく、メモリセルサイズを減少することができる。
大きいゲート結合係数によって、高いプログラム効率、
消去効率及び読出速度等を有し、より低い動作電圧で動
作する小さいサイズの高性能メモリセルの形成が可能と
なる。また、より高いゲート結合係数(比率)によっ
て、メモリセルの動作電圧を低減することができ、フラ
ッシュメモリなどの不揮発性メモリチップの設計が容易
になる。このことは、特に、より低い電源電圧に対して
有効である。
【0028】本発明は、浮遊ゲートを用いた不揮発性メ
モリの技術分野において広範囲の応用性を有しており、
特定の工程に限定されるものではない。浮遊ゲート及び
制御ゲート(通常ポリシリコンからなる)の表面を、繰
り返し的な粒状パターンを有する平坦でなく不均一な形
状に形成することは、種々の形態の不揮発性メモリセル
の構造及びその製造工程のみでなく、メモリアレイ及び
周辺トランジスタの集積方法(例えば、EPROM、E
EPROM及びフラッシュメモリ技術)、及び浮遊ゲー
トを有する全ての形態の不揮発性メモリセルに適用する
ことができる。
【0029】例えば、図4は、二重ポリシリコンスプリ
ットゲート不揮発性メモリセル40の断面図であるが、
ここで、浮遊ゲート41及びポリシリコン間誘電体42
が本発明を適用して形成されている。本発明の属する技
術分野における通常の知識を有する者であれば、3重ポ
リシリコンフラッシュメモリセル及びEEPROMセル
のような他の浮遊ゲートセル構造に関して、本発明の特
徴及び長所を具現するように、本発明を修正して適用す
ることが可能である。
【0030】上記した実施の形態では、ポリシリコン間
キャパシタンスの増大に関して説明したが、本発明の属
する技術分野においける通常の知識を有する者であれ
ば、より大きい実効キャパシタンスが要求されるその他
の不揮発性メモリセルおいても本発明の技術的思想を適
用することが可能である。
【0031】なお、本発明の技術的範囲は上記した実施
の形態に限定されるものではない。本発明の技術的思想
から逸脱しない範囲内で様々の変更、改善を行なうこと
が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
例えば、各々のゲート間キャパシタンスを増大させるた
めに、浮遊ゲート及び制御ゲートの表面を平坦でなく不
均一な形状に形成する手段には、種々の半導体処理技術
を用いることができる。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、与えられたセルサイズ
に対してゲート結合係数をより大きくすることができ、
より良好なメモリセル性能を達成することができる。し
たがって、メモリ装置の性能を損なうことなく、メモリ
セルサイズを減少させることができる。また、大きいゲ
ート結合係数によって、高いプログラム効率、消去効率
及び読出速度を有し、より低い動作電圧で動作できる小
さいサイズの高性能メモリセルの形成が可能となる。さ
らに、より高いゲート結合係数(比率)によって、メモ
リセルの動作電圧を低減することができ、フラッシュメ
モリなどの不揮発性メモリチップの設計が容易になる。
このことは、特に、より低い電源電圧に対して有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1a】 従来のスタック型ゲート不揮発性メモリセ
ルのワードラインに沿った断面図である。
【図1b】 従来のスタック型ゲート不揮発性メモリセ
ルのビットラインに沿った断面図である。
【図2a】 本発明の第1の実施の形態に係るスタック
型ゲート不揮発性メモリセルのワードラインに沿った断
面図である。
【図2b】 本発明の第1の実施の形態に係るスタック
型ゲート不揮発性メモリセルのビットラインに沿った断
面図である。
【図3a】 本発明の第2の実施の形態に係るスタック
型ゲート不揮発性メモリセルのワードラインに沿った断
面図である。
【図3b】 本発明の第2の実施の形態に係るスタック
型ゲート不揮発性メモリセルのビットラインに沿った断
面図である。
【図4】 本発明を適用して形成されたスプリットゲー
ト不揮発性メモリセルの断面図である。
【符号の説明】
11A、11B 絶縁領域(STI) 15 トンネルオキサイド層 22、32 第1ポリシリコン層 22A、32A 浮遊ゲート 23、33 ポリシリコン間誘電体 24、34 第2ポリシリコンゲート層 21A、21B ソース領域又はドレイン領域
フロントページの続き (72)発明者 シンギャ アーサー ワン アメリカ合衆国 95119 カリフォルニア サンノゼ クレスタ ヴィスタ ウェイ 295 (72)発明者 カイ チェン チョウ アメリカ合衆国 95135 カリフォルニア サンノゼ ジャスミン サークル 3661 Fターム(参考) 5F083 EP03 EP07 EP23 EP24 EP55 ER03 ER21 ER22 GA09 GA22 JA04 JA35 JA39 JA53 NA01 PR33 5F101 BA15 BA29 BA36 BB04 BB05 BD35 BD37 BE07 BH16

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体領域から絶縁されて該半導体領域
    の上方に配置され、少なくとも一つの不均一な表面を有
    する浮遊ゲートを形成するステップと、 前記浮遊ゲートの前記不均一な表面上に、不均一な表面
    を有する誘電体を形成するステップと、 前記誘電体との境界面が不均一となるように、前記誘電
    体の前記不均一な表面上に制御ゲート層を形成するステ
    ップと、 前記制御ゲート層をパターニングして制御ゲートを形成
    するステップとを含むことを特徴とする不揮発性メモリ
    セルの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記浮遊ゲートが、ポリシリコンからな
    ることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリセ
    ルの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記制御ゲート層が、ポリシリコンから
    なることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ
    セルの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記浮遊ゲートの前記不均一な表面が、
    半球型の粒状表面であることを特徴とする請求項1に記
    載の不揮発性メモリセルの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記誘電体の前記不均一な表面が、半球
    型の粒状表面である前記浮遊ゲートの前記不均一な表面
    に沿って形成される半球型の粒状表面であることを特徴
    とする請求項1に記載の不揮発性メモリセルの製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記浮遊ゲートを形成するステップが、
    前記浮遊ゲートの表面をSi2H6ガスで照射し、前記浮遊
    ゲートをアニーリングすることによって前記浮遊ゲート
    の表面上に非結晶シリコンシードを形成するステップを
    含むことを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ
    セルの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記浮遊ゲートを形成するステップが、 第1ポリシリコン層を形成するステップと、 前記浮遊ゲートの前記不均一な表面を形成するために、
    前記第1ポリシリコン層上にポリシリコン粒を蒸着する
    ステップとを含むことを特徴とする請求項1に記載の不
    揮発性メモリセルの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記浮遊ゲートを形成するステップが、
    前記ポリシリコン粒を蒸着した後に、前記第1ポリシリ
    コン層をパターニングするステップをさらに含むことを
    特徴とする請求項7に記載の不揮発性メモリセルの製造
    方法。
  9. 【請求項9】 前記浮遊ゲートを形成するステップが、
    前記浮遊ゲートの上部表面及び側部表面が不均一になる
    ように、前記ポリシリコン粒を蒸着する前に、前記第1
    ポリシリコン層をパターニングして前記浮遊ゲートを形
    成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項7
    に記載の不揮発性メモリセルの製造方法。
  10. 【請求項10】 前記浮遊ゲートを形成するステップ
    が、前記メモリセルを前記メモリセルに隣接する複数の
    隣接メモリセルから絶縁する絶縁領域上に蒸着された前
    記ポリシリコン粒を部分的に除去するステップをさらに
    含むことを特徴とする請求項9に記載の不揮発性メモリ
    セルの製造方法。
  11. 【請求項11】 前記浮遊ゲートを形成するステップ
    が、前記浮遊ゲートの上部表面及び側部表面が不均一に
    なるように、前記第1ポリシリコン層をパターニングし
    て前記浮遊ゲートを形成した後、前記第1ポリシリコン
    層に不均一な粒状ポリシリコンを選択的に蒸着するステ
    ップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の不
    揮発性メモリセルの製造方法。
  12. 【請求項12】 前記浮遊ゲートを形成するステップ
    が、前記浮遊ゲートの上部表面及び側部表面が不均一に
    なるように、前記第1ポリシリコン層をパターンニング
    して前記浮遊ゲートを形成した後、前記第1ポリシリコ
    ン層に不均一な粒状ポリシリコンを選択的にエピタキシ
    ャル成長させるステップをさらに含むことを特徴とする
    請求項7に記載の不揮発性メモリセルの製造方法。
  13. 【請求項13】 前記不均一な粒状ポリシリコンが、半
    球型の粒状ポリシリコンであることを特徴とする請求項
    12に記載の不揮発性メモリセルの製造方法。
  14. 【請求項14】 前記誘電体が、オキサイド−ナイトラ
    イド−オキサイド混合層からなることを特徴とする請求
    項1に記載の不揮発性メモリセルの製造方法。
  15. 【請求項15】 前記誘電体が、オキサイド−ナイトラ
    イド−オキサイド−ナイトライド混合層からなることを
    特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリセルの製造
    方法。
  16. 【請求項16】 半導体領域から絶縁されて該半導体領
    域の上方に配置され、不均一な上部表面を有する浮遊ゲ
    ートと、 該浮遊ゲートの不均一な上部表面上に形成され、該浮遊
    ゲートの前記不均一な上部表面に沿った不均一な上部表
    面を有する誘電体と、 該誘電体の不均一な上部表面上に形成され、該誘電体の
    前記不均一な上部表面に接する不均一な下部表面を有す
    る制御ゲートとを備えていることを特徴とする不揮発性
    メモリセル。
  17. 【請求項17】 前記浮遊ゲート及び前記制御ゲート
    が、ポリシリコンからなることを特徴とする請求項16
    に記載の不揮発性メモリセル。
  18. 【請求項18】 前記誘電体が、オキサイド−ナイトラ
    イド−オキサイド混合層からなることを特徴とする請求
    項16に記載の不揮発性メモリセル。
  19. 【請求項19】 前記誘電体が、オキサイド−ナイトラ
    イド−オキサイド−ナイトライド混合層からなることを
    特徴とする請求項16に記載の不揮発性メモリセル。
  20. 【請求項20】 前記浮遊ゲートの前記不均一な上部表
    面が、半球型の粒状表面であることを特徴とする請求項
    16に記載の不揮発性メモリセル。
  21. 【請求項21】 前記誘電体の前記不均一な上部表面
    が、半球型の粒状表面である前記浮遊ゲートの前記不均
    一な上部表面に沿って形成される半球型の粒状表面であ
    ることを特徴とする請求項20に記載の不揮発性メモリ
    セル。
  22. 【請求項22】 前記制御ゲートの前記不均一な下部表
    面が、半球型の粒状表面である前記誘電体の前記不均一
    な上部表面に接する半球型の粒状表面であることを特徴
    とする請求項20に記載の不揮発性メモリセル。
  23. 【請求項23】 前記浮遊ゲートの前記不均一な上部表
    面が、前記浮遊ゲートの表面をSi2H6ガスで照射し、前
    記浮遊ゲートをアニーリングすることによって前記浮遊
    ゲートの表面上に非結晶シリコンシードを生成すること
    によって形成されることを特徴とする請求項16に記載
    の不揮発性メモリセル。
  24. 【請求項24】 前記浮遊ゲートの前記不均一な上部表
    面が、第1ポリシリコン層上に半球型ポリシリコン粒を
    蒸着することによって形成されることを特徴とする請求
    項16に記載の不揮発性メモリセル。
  25. 【請求項25】 前記第1ポリシリコン層が、前記半球
    型ポリシリコン粒を蒸着する前に、前記浮遊ゲートを形
    成するためにパターニングされることを特徴とする請求
    項24に記載の不揮発性メモリセル。
  26. 【請求項26】 前記第1ポリシリコン層が、前記半球
    型ポリシリコン粒を蒸着した後に、前記浮遊ゲートを形
    成するためにパターニングされることを特徴とする請求
    項24に記載の不揮発性メモリセル。
  27. 【請求項27】 前記不揮発性メモリセルが、EPRO
    Mセル、EEPROMセル及びフラッシュメモリセルか
    らなる群の中から選択される一つであることを特徴とす
    る請求項16に記載の不揮発性メモリセル。
  28. 【請求項28】 ドレイン領域及びソース領域と、 該ドレイン領域及び該ソース領域の間に形成されるチャ
    ネル領域と、 該チャネル領域から絶縁されて該チャネル領域の上方に
    配置され、不均一な表面を有する浮遊ゲートと、 該浮遊ゲートから絶縁されて該浮遊ゲートの上方に配置
    される制御ゲートとを備えていることを特徴とする不揮
    発性メモリセル。
  29. 【請求項29】 前記浮遊ゲートの前記不均一な表面
    が、前記制御ゲートに最も近接する上部表面であること
    を特徴とする請求項28に記載の不揮発性メモリセル。
  30. 【請求項30】 前記浮遊ゲート及び前記制御ゲートを
    構成する複数の層からなる群の中から選択される少なく
    とも一つが、ポリシリコンからなることを特徴とする請
    求項28に記載の不揮発性メモリセル。
  31. 【請求項31】 前記浮遊ゲートが、 第1ポリシリコン層と、 半球型の粒状のポリシリコンとを備えていることを特徴
    とする請求項28に記載の不揮発性メモリセル。
  32. 【請求項32】 前記浮遊ゲートが、誘電体により前記
    制御ゲートから絶縁され、 前記誘電体が、前記浮遊ゲートに接する不均一な下部表
    面と前記制御ゲートに接する不均一な上部表面とを有す
    ることを特徴とする請求項31に記載の不揮発性メモリ
    セル。
  33. 【請求項33】 前記制御ゲートが、ポリシリコンから
    なることを特徴とする請求項28に記載のメモリセル。
  34. 【請求項34】 前記浮遊ゲートの上部表面及び側部表
    面が不均一であることを特徴とする請求項28に記載の
    不揮発性メモリセル。
  35. 【請求項35】 前記浮遊ゲートと部分的にオーバーラ
    ップする絶縁領域を備え、 該絶縁領域によって隣接するメモリセルから絶縁される
    ことを特徴とする請求項28に記載の不揮発性メモリセ
    ル。
  36. 【請求項36】 前記浮遊ゲートとオーバーラップしな
    い絶縁領域を備え、 該絶縁領域によって隣接するメモリセルから絶縁される
    ことを特徴とする請求項28に記載の不揮発性メモリセ
    ル。
JP2002262444A 2001-09-07 2002-09-09 表面が不均一な浮遊ゲート及び制御ゲートを有する不揮発性メモリセル及びその製造方法 Pending JP2003142612A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/948,612 2001-09-07
US09/948,612 US20040152260A1 (en) 2001-09-07 2001-09-07 Non-volatile memory cell with non-uniform surface floating gate and control gate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003142612A true JP2003142612A (ja) 2003-05-16

Family

ID=25488051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002262444A Pending JP2003142612A (ja) 2001-09-07 2002-09-09 表面が不均一な浮遊ゲート及び制御ゲートを有する不揮発性メモリセル及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040152260A1 (ja)
JP (1) JP2003142612A (ja)
KR (1) KR100839057B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132345B2 (en) 2003-12-31 2006-11-07 Dongbu Electronics Co., Ltd. Method for fabricating flash memory device

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1539798E (pt) * 2002-09-06 2011-02-23 Genentech Inc Processo para extracção de proteínas
KR100520681B1 (ko) * 2002-12-23 2005-10-11 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리 소자의 플로팅 게이트 형성방법
KR20050070802A (ko) * 2003-12-31 2005-07-07 동부아남반도체 주식회사 플래시 메모리 제조방법
KR100858744B1 (ko) * 2004-01-21 2008-09-17 샌디스크 코포레이션 고 유전상수 물질과 게이트간 프로그래밍을 사용하는비휘발성 메모리 셀
US6991984B2 (en) * 2004-01-27 2006-01-31 Freescale Semiconductor, Inc. Method for forming a memory structure using a modified surface topography and structure thereof
US7153741B2 (en) * 2004-07-07 2006-12-26 Micron Technology, Inc. Use of selective epitaxial silicon growth in formation of floating gates
KR100580771B1 (ko) * 2004-10-01 2006-05-15 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리소자의 형성방법
US7576386B2 (en) 2005-08-04 2009-08-18 Macronix International Co., Ltd. Non-volatile memory semiconductor device having an oxide-nitride-oxide (ONO) top dielectric layer
US8330207B2 (en) * 2006-09-26 2012-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Flash memory device including multilayer tunnel insulator and method of fabricating the same
US8022466B2 (en) * 2006-10-27 2011-09-20 Macronix International Co., Ltd. Non-volatile memory cells having a polysilicon-containing, multi-layer insulating structure, memory arrays including the same and methods of operating the same
US7450423B2 (en) * 2007-01-03 2008-11-11 Macronix International Co., Ltd. Methods of operating non-volatile memory cells having an oxide/nitride multilayer insulating structure
US7915664B2 (en) * 2008-04-17 2011-03-29 Sandisk Corporation Non-volatile memory with sidewall channels and raised source/drain regions
KR101448154B1 (ko) * 2008-06-30 2014-10-08 삼성전자주식회사 반도체 소자의 게이트 전극의 형성 방법
US20110133266A1 (en) * 2009-12-03 2011-06-09 Sanh Tang Flash Memory Having a Floating Gate in the Shape of a Curved Section
CN108206190B (zh) * 2018-01-18 2020-12-11 上海华虹宏力半导体制造有限公司 一种改善闪存编程能力的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4947221A (en) * 1985-11-29 1990-08-07 General Electric Company Memory cell for a dense EPROM
US5089867A (en) * 1991-05-06 1992-02-18 Micron Technology, Inc. High control gate/floating gate coupling for EPROMs, E2 PROMs, and Flash E2 PROMs
US5354705A (en) * 1993-09-15 1994-10-11 Micron Semiconductor, Inc. Technique to fabricate a container structure with rough inner and outer surfaces
KR100193893B1 (ko) * 1995-12-29 1999-06-15 김영환 반도체 소자의 제조방법
JPH10189778A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Sony Corp 半導体記憶素子およびその製造方法
KR100246775B1 (ko) * 1996-12-28 2000-03-15 김영환 반도체 소자의 전극 형성방법
US5783473A (en) * 1997-01-06 1998-07-21 Mosel Vitelic, Inc. Structure and manufacturing process of a split gate flash memory unit
JP2982739B2 (ja) * 1997-04-22 1999-11-29 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JPH11150195A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US6117731A (en) * 1998-03-06 2000-09-12 Texas Instruments-Acer Incorporated Method of forming high capacitive-coupling ratio and high speed flash memories with a textured tunnel oxide
US6204120B1 (en) * 1998-09-28 2001-03-20 Ag Associates (Israel) Ltd. Semiconductor wafer pretreatment utilizing ultraviolet activated chlorine
US6323514B1 (en) * 1999-07-06 2001-11-27 Micron Technology, Inc. Container structure for floating gate memory device and method for forming same
US6559008B2 (en) * 2001-10-04 2003-05-06 Hynix Semiconductor America, Inc. Non-volatile memory cells with selectively formed floating gate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132345B2 (en) 2003-12-31 2006-11-07 Dongbu Electronics Co., Ltd. Method for fabricating flash memory device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030022037A (ko) 2003-03-15
US20040152260A1 (en) 2004-08-05
KR100839057B1 (ko) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100391985B1 (ko) 축소가능한 2개의 트랜지스터로 구성된 기억소자의 제조방법
US7211858B2 (en) Split gate storage device including a horizontal first gate and a vertical second gate in a trench
US20220278120A1 (en) Memory Array and Methods Used in Forming a Memory Array
US20080224201A1 (en) Flash Memory Devices and Methods of Fabricating the Same
US7589374B2 (en) Semiconductor device and related fabrication method
JP2003142612A (ja) 表面が不均一な浮遊ゲート及び制御ゲートを有する不揮発性メモリセル及びその製造方法
WO2020236611A1 (en) Processes for forming 3-dimensional horizontal nor memory arrays
US6429076B2 (en) Flash EPROM memory cell having increased capacitive coupling and method of manufacture thereof
US7141473B2 (en) Self-aligned 1 bit local SONOS memory cell and method of fabricating the same
US6020237A (en) Method of reducing dielectric damage due to charging in the fabrication of stacked gate structures
US20020187609A1 (en) Non-volatile memory devices and methods of fabricating the same
US7397079B2 (en) Non-volatile memory device and methods of forming the same
US11641737B2 (en) Memory array comprising strings of memory cells and method used in forming a memory array comprising strings of memory cells
US20220149061A1 (en) Memory Array And Method Used In Forming A Memory Array Comprising Strings Of Memory Cells
US20220149067A1 (en) Memory Array And Method Used In Forming A Memory Array Comprising Strings Of Memory Cells
US20200357809A1 (en) Memory Arrays And Methods Used In Forming A Memory Array
US20090127612A1 (en) Semiconductor device having a gate structure
US6958939B2 (en) Flash memory cell having multi-program channels
US20030011018A1 (en) Flash floating gate using epitaxial overgrowth
US20070138538A1 (en) Method of forming self-aligned floating gate array and flash memory device including self-aligned floating gate array
US20240081052A1 (en) Memory Arrays Comprising Strings Of Memory Cells And Methods Used In Forming A Memory Array Comprising Strings Of Memory Cells
US11751393B2 (en) Memory arrays and methods used in forming a memory array comprising strings of memory cells
US11956955B2 (en) Method used in forming a memory array comprising strings of memory cells in which liners are isotropically etched
US20230397420A1 (en) Memory Arrays Comprising Strings Of Memory Cells And Methods Used In Forming A Memory Array Comprising Strings Of Memory Cells
KR100526477B1 (ko) 비휘발성 메모리 소자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080611