JP2003140669A - 電子目次本機能付きカラオケリモコン装置において検索条件としての年代を特定する検索条件設定方法 - Google Patents

電子目次本機能付きカラオケリモコン装置において検索条件としての年代を特定する検索条件設定方法

Info

Publication number
JP2003140669A
JP2003140669A JP2001335256A JP2001335256A JP2003140669A JP 2003140669 A JP2003140669 A JP 2003140669A JP 2001335256 A JP2001335256 A JP 2001335256A JP 2001335256 A JP2001335256 A JP 2001335256A JP 2003140669 A JP2003140669 A JP 2003140669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
age
karaoke
user
song
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001335256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3645211B2 (ja
Inventor
Masayasu Ishikawa
雅康 石川
Mutsumi Koda
睦 香田
Hiroe Kenmoku
裕恵 見目
Nagisa Hataya
なぎさ 幡谷
Yoshimi Chihara
美海 千原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichikosho Co Ltd
Original Assignee
Daiichikosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichikosho Co Ltd filed Critical Daiichikosho Co Ltd
Priority to JP2001335256A priority Critical patent/JP3645211B2/ja
Priority to TW091124548A priority patent/TWI291631B/zh
Priority to KR1020020066028A priority patent/KR100922832B1/ko
Priority to CNB021479747A priority patent/CN100435237C/zh
Publication of JP2003140669A publication Critical patent/JP2003140669A/ja
Priority to HK03105906.9A priority patent/HK1053735A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3645211B2 publication Critical patent/JP3645211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0231Cordless keyboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子目次本機能付きカラオケリモコン装置に
おいて検索条件としての年代を特定する検索条件設定方
法に人間の記憶の仕方を適用する。 【解決手段】 カラオケ装置のカラオケ楽曲データベー
スに対応した楽曲索引データベースと、楽曲索引データ
ベースなどに基づいた各種情報を利用者に提示するとと
もに利用者による操作入力を受け付ける利用者インタフ
ェースと、利用者インタフェースによる操作入力に応答
して前記カラオケ装置に対して演奏予約に関わるリモコ
ン信号を発信するリモコン信号出力手段とを備えた電子
目次本機能付きカラオケリモコン装置において、検索条
件となる年代を特定するにあたり、前記利用者インタフ
ェースにより利用者の現在の年齢または生まれた年代を
入力してもらうとともに、検索対象となる年代が利用者
にとって何歳の時かあるいは何年生の時かを入力しても
らい、これらの入力に基づいて検索対象となる年代を特
定する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、電子目次本機能付
きカラオケリモコン装置において、検索条件としての年
代を特定する検索条件設定方法に関する。 【0002】 【発明の背景】電子目次本機能付きカラオケリモコン装
置は、ノート型パソコンやパームトップ型パソコンに類
似した形態のコンピュータ応用機器として製品化され
る。そして、内蔵するハードディスクや不揮発性メモリ
などの外部記憶にカラオケ装置におけるカラオケ楽曲デ
ータベースに対応するカラオケ楽曲についての属性情報
を格納して楽曲索引データベースとして管理しており、
利用者が入力した検索キーワードを属性情報に関するク
エリーとしてデータベースに照会し、該当するカラオケ
楽曲についての目次情報や楽曲番号を提示出力する。そ
して、利用者が演奏を希望するカラオケ楽曲が最終的に
指定されたならば、その楽曲の楽曲番号を含んだ演奏予
約コードをリモコン信号として至近のカラオケ装置に転
送する。 【0003】カラオケ装置は演奏予約のためのリモコン
信号を受信すると、その信号に含まれている楽曲番号を
演奏予約の待ち行列として管理し、その待ち行列から順
次楽曲番号をピックアップしていく。そして、ピックア
ップした楽曲番号に対応するカラオケ楽曲を演奏する。 【0004】ところで、電子目次本機能付きカラオケリ
モコン装置(以下、カラオケリモコン装置)は、楽曲索
引データベースに与えられる検索キーワードの属性情報
に応じて、曲名・アーティスト名・ジャンル・年代など
の各種検索モードを備えている。年代とは「1980年
にヒットした曲」など、年代を必須条件とした検索方式
であり、懐メロなど利用者にとっての思い出の曲をリク
エストしたい場合には重宝な検索モードとなっている。 【0005】しかし、あるていど年をとった人にとって
自分の多感な時代の想い出の歌の記憶は、ある歌を好ん
で聴いたり歌ったりした時代の生活のさまざまな情景と
オーバーラップしているものである。たとえば、小学6
年生のときの校内合唱コンクールで歌ったあの歌とか、
中学2年生の秋の遠足のときに故郷の山の上で大声で歌
ったあの歌とか、高校3年生のときの修学旅行のバスの
中でみんなで歌ったあの歌など、懐かしい歌の想い出は
当時の生活情景の断片としっかり結びついている。 【0006】そのため、カラオケリモコン装置における
従来の年代検索モードでは、検索対象となる年代を設定
する際、自分の生まれた年と検索したい過去の年齢とを
足して年代を計算した上で検索条件となる年代を設定し
なければならず、面倒であった。検索したい年代を学年
で覚えているときは学年と年齢との対応関係を考えなけ
ればならず、さらに面倒である。 【0007】 【発明の開示】本発明は、電子目次本機能付きカラオケ
リモコン装置における検索条件として年代を設定する
際、人間が過去の出来事を年代に関連して記憶する際の
覚え方を考慮し、極めて感覚的なユーザインタフェース
によって設定できる方法を提供することを目的としてい
る。 【0008】そして本発明は、電子目次本機能付きカラ
オケリモコン装置において検索条件としての年代を特定
する検索条件設定方法であって、カラオケ装置で利用さ
れるカラオケ楽曲データベースに対応した楽曲索引デー
タベースと、この楽曲索引データベースなどに基づいて
利用者に向けて各種情報を提示するとともに利用者によ
る操作入力を受け付ける利用者インタフェースと、この
利用者インタフェースによる操作入力に応答して前記カ
ラオケ装置に対して演奏予約に関わるリモコン信号を発
信するリモコン信号出力手段とを備えた電子目次本機能
付きカラオケリモコン装置において、検索条件となる年
代を特定するにあたり、前記利用者インタフェースによ
り利用者の現在の年齢または生まれた年代を入力しても
らうとともに、検索対象となる年代が利用者にとって何
歳の時かあるいは何年生の時かを入力してもらい、これ
らの入力に基づいて検索対象となる年代を特定すること
としている。 【0009】 【発明の実施の形態】===カラオケリモコン装置の構
成=== 図1は本発明の実施例におけるカラオケリモコン装置の
外観を斜視図によって示している。装置本体1は、概し
て厚めのパネル状であり、サイズは、パネルを横長にし
たとき、両手を軽く開いた状態で持てる程度である。パ
ネル前面には液晶ディスプレイ(LCD)2が配設され
ており、このLCD2の表面にはタッチパネル3が積層
されている。 【0010】パネル状ケースの上端面には発光ダイオー
ド(LED)による赤外線送信部4があり、下端面には
本体内部にある二次電池を充電する際に外部電源から電
力供給を受けるための端子6や、外部のコンピュータと
データ通信を行うためのRS232C規格のインタフェ
ース(IF)用端子5が配設されている。なお、これら
端子群は、めくら蓋によって普段は外部から見えないよ
うになっている。 【0011】図2はカラオケリモコン装置1の内部構成
を機能ブロック図によって示している。本実施例のカラ
オケリモコン装置1の構成はPCなどのコンピュータと
基本的には同じである。 外部記憶として機能するフラ
ッシュメモリ12にはカラオケ装置1にて利用可能なカ
ラオケ楽曲について、曲名・アーティスト名・歌詞の歌
い出し部分などの属性情報が楽曲番号に対応付けされて
格納され、楽曲索引データベースが構築されている。さ
らに、このリモコン装置1の主制御部である中央制御部
11がRS232C規格の通信インタフェース(IF)
13を介してカラオケ装置などの外部のコンピュータと
通信し、新規のカラオケ楽曲についての属性情報などを
ダウンロードしてフラッシュメモリ12に格納すること
で楽曲索引データベースが適時に更新される。 【0012】また中央制御部11は、タッチパネル3か
らの操作入力情報を操作制御部15を介して受け取る
と、内部のROMに用意されている画像データや、この
画像データに操作入力情報に応じた処理結果を反映させ
た画像データをビデオRAMにビットマップ展開すると
ともに、LCDドライバ14を制御してこのビットマッ
プ画像をLCD2に表示出力させる。それによって、カ
ラオケリモコン装置1は利用者にGUI環境を提供して
いる。そして、中央制御部11が利用者とGUIによる
対話を通じて楽曲索引データベースを検索し、その検索
結果を表示出力させることで電子目次本機能を実現して
いる。 【0013】中央制御部11は、電子目次本機能によっ
て最終的に1つのカラオケ楽曲を提示した状態で、その
楽曲を演奏予約する旨の利用者入力があれば、該当の楽
曲番号を含んだコードを生成し、そのコードをLEDド
ライバ16に転送する。LEDドライバ16は、このコ
ードの変調信号をLED17に与えて、カラオケ装置に
演奏予約のための無線信号を送信させる。 【0014】図3は、カラオケリモコン装置1の電子目
次本機能を起動したときに表示されるトップ画面20の
概略図を示している。図4はこのトップ画面20に配設
された各種ボタンを指示したときに呼び出される機能を
流れ図によって示している。トップ画面20には、図4
における各種定義処理s39〜s46に相当する各種検
索方式(新譜・歌手名・曲名・あの頃・デュエット・ジ
ャンル)や機能(履歴・リモコン)を呼び出すための各
ボタン21〜28と、楽曲演奏中にあるカラオケ装置を
操作するための各種ボタン29が配設されている。 【0015】この画面20の表示中に各検索方式や機能
のボタン21〜28が指示されると、それぞれ図5
(A)〜(H)に示した各検索方式や機能についての初
期画面が表示される。カラオケリモコン装置1は、利用
者の操作入力に従ってこれら初期画面(A)〜(H)か
ら階層的に画面遷移を行い、最終的にカラオケ装置に演
奏予約したい楽曲が利用者により特定され、その楽曲を
演奏予約する旨の操作入力に従って該当の楽曲番号を含
んだリモコン信号を送出する。 【0016】===曲名検索モード=== 例えば、曲名による検索方式が指示されれば、図6
(A)〜(D)に示した画面遷移を経てカラオケ楽曲が
演奏予約される。まず、カラオケリモコン装置1は50
音の文字パレットを表示し、利用者は曲名を頭文字から
文字入力していく(A)。曲名を途中まで入力して「さ
がす」ボタン31を指示すると、入力済みの文字列を楽
曲索引データベースに照会し、該当するカラオケ楽曲に
ついての曲名とアーティスト名とを一覧表示する
(B)。なお、該当するカラオケ楽曲の数が多く、1画
面に全ての楽曲についての曲名とアーティスト名を記載
できない場合には複数の画面に分けて記載し、「ページ
めくり」キー34の指示操作に従って前後の画面の一覧
を表示する。 【0017】そして、利用者がリクエストしたい楽曲を
一覧から指定すると、その楽曲の詳細な属性情報が表示
される(C)。利用者がこの詳細な属性情報を確認した
上で「転送」ボタン35を指示すると、その楽曲を演奏
予約するためのリモコン信号が送信され、演奏予約した
旨の確認画面(D)を表示した後、先に図5(C)に示
した曲名検索の初期画面を表示する。なお、詳細な属性
情報の表示画面における「割込転送」ボタン36を指示
すると、演奏予約指示した楽曲の楽曲番号がカラオケ装
置における演奏処理の待ち行列の最後尾ではなく、先頭
に登録されることになり、現在演奏中のカラオケ楽曲の
次にこの予約した楽曲が演奏される。 【0018】また、各画面にある「戻る」ボタン32は
直前に表示した画面を再表示させるためのボタンであ
り、「トップ」ボタン33は図3に示したトップ画面を
表示させるためのボタンである。 【0019】===年代検索モード=== 本発明は、電子目次本機能付きカラオケリモコン装置に
おいて検索条件としての年代を特定する検索条件設定方
法であり、本実施例のカラオケリモコン装置は、検索条
件となる年代を本発明の方法に基づいて設定できる検索
モード(年代検索モード)を備えている。以下、本実施
例における年代検索モードのユーザインタフェースにつ
いて説明する。 【0020】年代を検索条件として検索するためには、
楽曲索引データベースにょって各楽曲に年代に関連する
属性情報(年代関連情報)が対応付けされている必要が
ある。図7は楽曲索引データベースにおける年代関連情
報についての概略構造を示している。年代関連情報は、
例えば「1970年に発表、1971年のヒット曲」と
いうように、特定の事柄(ヒット曲)とその事柄に関連
する年代(1971年)との組み合わせであり、本実施
例では、所定の事柄として「ヒット曲」「赤白歌合戦出
場曲」があり、その事柄に関連する年代が対応付けされ
ている。もちろん、年代関連情報が対応付けされていな
い楽曲もあるし、事柄とその関連年代の組み合わせが複
数存在する楽曲もある。 【0021】図3に示したトップ画面20の「あの頃」
ボタン24を指示すると年代検索モードが起動する。図
8はこの「あの頃」モードにおける楽曲検索処理の流れ
図を示している。図5(D)に示すように、あの頃モー
ドが起動されると「年代で調べる」ボタン41と「年齢
で調べる」ボタン42とが配設された初期画面が表示さ
れる。図9(a)〜(g)はこの「年代で調べる」ボタ
ンが指示された場合の年代検索モードについて、その動
作をLCD2に順次表示される画面遷移図によって示し
た。 【0022】「年代で調べる」ボタン41を指示する
と、従来の年代設定方法と同様に検索条件として設定す
る年代を直接西暦で入力する画面(a)に遷移する(s
51→s52→s53)。なお、この画面(a)では年
代の入力欄51をタッチするとテンキー54を表示して
「1・9・8・6」など年代の数値入力を受け付ける
(b)。また、検索条件として特定の事柄を入力するた
めの記入欄52をタッチすると、検索条件(ヒットした
・赤白歌合戦の)を選択可能に表示した画面55が子画
面表示される(c)。そして、各記入欄51、52に所
要事項が入力された状態(d)で「さがしたい」ボタン
53を指示すると、曲名検索と同様に該当楽曲の一覧画
面(e)を表示し、この一覧から特定の1曲が指示され
るとその楽曲の詳細な属性情報を表示する(f)。この
詳細な属性表示画面(f)にある「転送」ボタン56が
指示されれば、演奏予約のリモコン信号を発信し、確認
画面(g)を表示した後、年代検索モードの初期画面
(図5(D))を再表示する(s54〜s63→s5
1)。なお、各画面(a)〜(g)にある「戻る」ボタ
ンや「トップ」ボタンを指示したときの動作は、上述の
曲名検索の時と同様である。 【0023】一方、図5(D)に示した初期画面で「年
齢で調べる」ボタン42が指示されると、利用者の現在
や過去の年齢に基づいて検索対象となる年代を設定でき
る年代検索モードが起動する。図10(a)〜(h)
は、「年齢で調べる」ボタン42が指示されたときの年
代検索モードについての動作をLCD2に順次表示され
る画面遷移図によって示している。まず、「年齢で調べ
る」ボタン42が指示されると、利用者の現在の年齢を
入力する欄61と、過去のある時点の年齢に関連して、
その年齢を特定するための条件入力欄62と、この入力
欄62に入力された条件に応じた記述方法で過去の年齢
を入力する欄63と、「年代で調べる」による検索方法
と同様に検索条件となる特定の事柄の入力欄64とを含
んだ画面(a)が表示される(s51→s52→s64
→s65)。年齢入力欄61を指示すると、テンキー6
6が表示され(b)、このテンキー66を指示して利用
者の現在の年齢を入力する。 【0024】年齢入力欄61に利用者の年齢を入力した
後、条件入力欄62をタッチすると、過去のある時点の
年齢を特定するための条件として、「10歳」などと年
齢で直接指定する際の「年齢」と、「中学3年」などと
学年で指定する際の「学年」の2つのボタンを含む選択
画面67が表示される(c)。ここで、利用者が年齢の
特定条件として「学年」を選択すると、条件入力欄62
に「学年」が文字入力され、過去の年齢入力欄63を指
示すると学年の指定キー68が表示される(d)。年代
を設定するための各入力欄61〜63に所要事項が入力
され、検索条件となる事柄入力欄64をタッチすると、
検索条件(ヒットした・赤白歌合戦の)を選択可能に表
示した画面69が子画面表示される(S66→s67→
s69〜s71)(e)。 【0025】一方、過去のある時点の年齢を特定するた
めの条件として、「年齢」を選択すると、条件入力欄6
2に「年齢」が文字入力され、過去の年齢入力欄63を
指示するとテンキー70が表示される(S66→s67
→s68)(g)。そして、年代設定に係わる各入力欄
61〜63に所定事項が入力された後、事柄入力欄64
をタッチすると、事柄「ヒットした」「赤白歌合戦の」
の選択画面69を表示する。 【0026】各入力欄61〜64に所要事項が入力され
た状態(f、h)で、「さがしたい」ボタン65が指示
されると、カラオケリモコン装置1は検索キーとなる年
代を計算する(s72→s73)。例えば、現在が西暦
2001年で、年代を設定する条件として「満20歳」
で「学年」だと「中学3年」と設定すれば、2001年
−20(歳)+中学3年(15歳)=西暦1996年と
なる。そして、算出した年代と特定の事柄に関する情報
とを楽曲データベースに照会し、図9(e)に示した画
面と同様に、該当する楽曲の一覧画面にして提示する。
この一覧画面から特定の1曲が指定されると属性情報の
詳細画面(図9(f)と同様)を表示し、この画面の
「転送」ボタンが指示されると、この楽曲を演奏予約す
るリモコン信号が発信される。そして、確認画面(図9
(g)と同様)を暫時表示した後、初期画面(図5
(D))に戻る(s57〜s63→s51)。 【0027】===その他の実施例=== 上記実施例では、検索条件として年代を設定する際、利
用者の現在の年齢を入力することとしているが、生まれ
た年を入力することとしてもよい。また、現在の年齢の
入力条件として生まれた年か現在の年齢かを選択可能に
してもよい。 【0028】年代検索モードで設定される検索条件とし
て、曲名やアーティスト名の頭文字など、さらに詳細な
条件を加えられるようにしてもよい。 【0029】 【発明の効果】本発明によれば、電子目次本機能付きカ
ラオケリモコン装置において検索条件としての年代を特
定する際、検索条件としてデータベースに与える年代を
直接覚えていなくても、人がある出来事を年代などに関
連づけして記憶する際の覚え方に基づいて設定できるの
で、面倒な年代計算が不要となる。また計算間違いによ
って検索に失敗することもない。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施例の方法を適用した電子目次本機
能付きカラオケリモコン装置の外観図を示している。 【図2】上記カラオケリモコン装置の機能ブロック図を
示している。 【図3】上記カラオケリモコン装置にて表示されるトッ
プ画面の概略図を示している。 【図4】上記トップ画面から各種検索方式や機能を呼び
出す動作を流れ図によって示している。 【図5】上記各種検索方式や機能が呼び出されたときの
表示画面を概略図として示している。 【図6】上記カラオケリモコン装置において、曲名検索
モードでカラオケ楽曲を検索する際の処理を表示画面の
遷移図によって示した。 【図7】上記カラオケリモコン装置の楽曲索引データベ
ースに管理されている年代に関連する属性情報の概略構
成図を示している。 【図8】上記カラオケリモコン装置において、年代検索
モードでカラオケ楽曲を検索する処理の流れ図を示して
いる。 【図9】上記年代検索モードにおいて、年代を直接指定
して楽曲を検索する際のカラオケリモコン装置の動作を
画面遷移図によって示した。 【図10】上記年代検索モードにおいて、利用者の年齢
に基づいて楽曲を検索する際のカラオケリモコン装置の
動作を画面遷移図によって示した。 【符号の説明】 1 カラオケリモコン装置 2 液晶ディスプレイ 3 タッチパネル 11 中央制御部 12 フラッシュメモリ 13 通信インタフェース 17 発光ダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 見目 裕恵 東京都品川区北品川5−5−26 株式会社 第一興商内 (72)発明者 幡谷 なぎさ 東京都品川区北品川5−5−26 株式会社 第一興商内 (72)発明者 千原 美海 東京都品川区北品川5−5−26 株式会社 第一興商内 Fターム(参考) 5B075 ND14 PR10 QM10 UU40 5D108 BA06 BB04 BC20 BF07

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 カラオケ装置で利用されるカラオケ楽曲
    データベースに対応した楽曲索引データベースと、この
    楽曲索引データベースなどに基づいて利用者に向けて各
    種情報を提示するとともに利用者による操作入力を受け
    付ける利用者インタフェースと、この利用者インタフェ
    ースによる操作入力に応答して前記カラオケ装置に対し
    て演奏予約に関わるリモコン信号を発信するリモコン信
    号出力手段とを備えた電子目次本機能付きカラオケリモ
    コン装置において、検索条件となる年代を特定するにあ
    たり、前記利用者インタフェースにより利用者の現在の
    年齢または生まれた年代を入力してもらうとともに、検
    索対象となる年代が利用者にとって何歳の時かあるいは
    何年生の時かを入力してもらい、これらの入力に基づい
    て検索対象となる年代を特定することを特徴とする検索
    条件設定方法。
JP2001335256A 2001-10-31 2001-10-31 あの頃検索を行う楽曲検索方法およびカラオケリモコン装置 Expired - Lifetime JP3645211B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001335256A JP3645211B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 あの頃検索を行う楽曲検索方法およびカラオケリモコン装置
TW091124548A TWI291631B (en) 2001-10-31 2002-10-23 Method for setting retrieval condition in karaok remote controlling device
KR1020020066028A KR100922832B1 (ko) 2001-10-31 2002-10-29 전자 목차본 기능을 가진 가라오케 리모콘 장치에 있어서검색 조건으로서의 연대를 특정하는 검색 조건 설정 방법
CNB021479747A CN100435237C (zh) 2001-10-31 2002-10-31 乐曲检索方法以及利用该方法的卡拉ok遥控装置
HK03105906.9A HK1053735A1 (en) 2001-10-31 2003-08-18 Method for song retrieval and making use of this method for a karaoke remote control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001335256A JP3645211B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 あの頃検索を行う楽曲検索方法およびカラオケリモコン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003140669A true JP2003140669A (ja) 2003-05-16
JP3645211B2 JP3645211B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=19150264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001335256A Expired - Lifetime JP3645211B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 あの頃検索を行う楽曲検索方法およびカラオケリモコン装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3645211B2 (ja)
KR (1) KR100922832B1 (ja)
CN (1) CN100435237C (ja)
HK (1) HK1053735A1 (ja)
TW (1) TWI291631B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283805A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Daiichikosho Co Ltd 電子目次本機能付きカラオケリモコン装置
JP2006058763A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Xing Inc 電子早見本装置
JP2006154272A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Daiichikosho Co Ltd 検索機能を有したカラオケ演奏装置
JP2006154273A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Daiichikosho Co Ltd 検索機能を有したカラオケ演奏装置
JP2010039745A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Brother Ind Ltd 楽曲選択装置、楽曲選択方法、サーバ装置、及び楽曲選択処理プログラム
JP2011209631A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Xing Inc カラオケ選曲装置、カラオケ選曲装置の制御方法、及びカラオケ選曲装置の制御プログラム並びにその情報記録媒体
JP2012212024A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Brother Ind Ltd 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム
JP2017016502A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 株式会社エクシング 楽曲検索装置及び楽曲検索用プログラム
JP2022039211A (ja) * 2020-08-28 2022-03-10 Kddi株式会社 ユーザ端末、動画表示方法及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102296423B1 (ko) 2019-09-18 2021-09-02 주식회사 금영엔터테인먼트 노래반주기용 리모콘 및 이를 구비한 노래 반주시스템

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3010936B2 (ja) * 1992-10-20 2000-02-21 ブラザー工業株式会社 音楽再生装置
JPH08234770A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Ekushingu:Kk 通信式カラオケシステム及びカラオケ端末
JPH09185385A (ja) * 1995-11-02 1997-07-15 Victor Co Of Japan Ltd 音楽情報の記録方法及び再生方法並びに音楽情報再生装置
KR970005030A (ko) * 1996-08-29 1997-01-29 구자홍 컴퓨터 노래 반주 장치의 곡선택 방법
JP3774531B2 (ja) * 1997-03-04 2006-05-17 株式会社エクシング リモコン予約システム
JP4094125B2 (ja) * 1998-06-29 2008-06-04 株式会社第一興商 カラオケ演奏装置の電子目次本装置をパーソナルなリモコン装置で制御して選曲するカラオケ演奏システム、カラオケ演奏装置
JP2000020080A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Kinuko Hirohama カラオケ選曲用目次本
JP2000214849A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Yamaha Corp カラオケ装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283805A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Daiichikosho Co Ltd 電子目次本機能付きカラオケリモコン装置
JP2006058763A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Xing Inc 電子早見本装置
JP2006154272A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Daiichikosho Co Ltd 検索機能を有したカラオケ演奏装置
JP2006154273A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Daiichikosho Co Ltd 検索機能を有したカラオケ演奏装置
JP2010039745A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Brother Ind Ltd 楽曲選択装置、楽曲選択方法、サーバ装置、及び楽曲選択処理プログラム
JP2011209631A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Xing Inc カラオケ選曲装置、カラオケ選曲装置の制御方法、及びカラオケ選曲装置の制御プログラム並びにその情報記録媒体
JP2012212024A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Brother Ind Ltd 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム
JP2017016502A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 株式会社エクシング 楽曲検索装置及び楽曲検索用プログラム
JP2022039211A (ja) * 2020-08-28 2022-03-10 Kddi株式会社 ユーザ端末、動画表示方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN100435237C (zh) 2008-11-19
JP3645211B2 (ja) 2005-05-11
KR100922832B1 (ko) 2009-10-20
HK1053735A1 (en) 2003-10-31
CN1420498A (zh) 2003-05-28
KR20030035989A (ko) 2003-05-09
TWI291631B (en) 2007-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003140669A (ja) 電子目次本機能付きカラオケリモコン装置において検索条件としての年代を特定する検索条件設定方法
JP3643072B2 (ja) 演奏変更指示要素の表示制御に特徴を有するタッチパネル表示式カラオケリモコン装置
JP3843230B2 (ja) 利用開始日まで演奏できない楽曲も検索対象に含めるカラオケ選曲予約装置
JP2004212476A (ja) カラオケリモコン装置およびカラオケ装置
JP3949611B2 (ja) 過去の曲名一覧画面を遡るアンドゥ機能に特徴を有するカラオケ選曲予約装置
JP2002351479A (ja) カラオケ装置の演奏予約装置
JP3964204B2 (ja) 選曲の途中で自動選曲に移行可能なタッチパネル表示式カラオケリモコン装置
JP3643071B2 (ja) 送信履歴簿を作成して利用する電子目次本機能つきカラオケリモコン装置
JP4008918B2 (ja) 送信履歴簿を作成して利用する電子目次本機能付きカラオケリモコン装置
JP3974059B2 (ja) メドレー編集方式に特徴を有する音楽演奏装置、メドレー編集出力装置
JP3843236B2 (ja) カラオケ装置に予約済みの曲に対してキー変更値を追加的に登録することができるカラオケ選曲予約装置
JP2003140667A (ja) カラオケリモコン装置
JP3961373B2 (ja) 検索された楽曲リスト情報を保存し復元する処理を小容量のメモリで実現する検索式カラオケリモコン装置
JP2000099040A (ja) カラオケ演奏装置に付属する選曲予約装置
JP3645209B2 (ja) 楽曲検索ユーザインタフェースに特徴を有するタッチパネル表示式カラオケリモコン装置
JP3869706B2 (ja) 選出した楽曲をすぐに演奏予約せずにメモしておいて後から演奏予約できるカラオケ選曲予約装置
JP2003167586A (ja) 電子目次本機能付きカラオケリモコン装置
JP3843231B2 (ja) 選出した1曲の曲名・アーチスト名の表示画面にキー変更予約のための操作子が現れるカラオケ選曲予約装置
JP4122397B2 (ja) カラオケ用リモコン装置
JP4202960B2 (ja) カラオケ用リモコン装置
JP2003228384A (ja) 楽譜表示システム及び楽譜表示システムを備えたカラオケリモコン装置
JP4526272B2 (ja) カラオケシステム
JP2005283804A (ja) 電子目次本機能付きカラオケリモコン装置
JP2005283805A (ja) 電子目次本機能付きカラオケリモコン装置
JP4195402B2 (ja) カラオケシステム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3645211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term