JP2003137795A - Tヘルパー細胞1型(Th1)誘導剤 - Google Patents

Tヘルパー細胞1型(Th1)誘導剤

Info

Publication number
JP2003137795A
JP2003137795A JP2001333710A JP2001333710A JP2003137795A JP 2003137795 A JP2003137795 A JP 2003137795A JP 2001333710 A JP2001333710 A JP 2001333710A JP 2001333710 A JP2001333710 A JP 2001333710A JP 2003137795 A JP2003137795 A JP 2003137795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
helper cell
inducing agent
group
ifn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001333710A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shimada
嶋田貴志
Akira Obayashi
大林晃
Masao Enomoto
榎本雅夫
Taro Shirakawa
白川太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHINICHI SEIYAKU KK
Original Assignee
NICHINICHI SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHINICHI SEIYAKU KK filed Critical NICHINICHI SEIYAKU KK
Priority to JP2001333710A priority Critical patent/JP2003137795A/ja
Publication of JP2003137795A publication Critical patent/JP2003137795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】副作用がなく、Tヘルパー細胞1型(Th1)
とTヘルパー細胞2型(Th2)のバランスをTh1優
位に移行させるTh1誘導剤の製造方法を提示する。 【構成】エンテロコッカス・フェカリスを1種類以上の
溶菌酵素による処理、あるいは超音波破砕機等による物
理的破砕した処理物を有効成分とするTh1誘導剤剤で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、乳酸菌の菌体成分
を原料としたTh1誘導剤に関するものである。 【0002】 【従来の技術】近年、アレルギー性疾患は増加の一途を
たどっている。特にアレルギー性鼻炎、花粉症、アレル
ギー性皮膚炎など、即時性アレルギーが大きく係わる疾
患に罹患する人が増えている。その原因としては、花粉
やダニといった抗原物質の増加やストレスによるもの、
さらに食生活の変化など生活様式の変化などが推測され
ている。 【0003】アレルギー症状を抑制する薬剤として、抗
ヒスタミン剤がもっとも多く使用されているが、アレル
ギー反応を抑えるだけでなく、中枢神経系にも作用する
ため、眠気や倦怠感などの副作用が見られる。このた
め、昼間の活動を妨げ、日常生活にも影響がでる場合が
ある。この他の作用を持つ薬剤にも、肝臓や心臓に障害
を及ぼす場合があり、投与中止になることもある。 【0004】近年、アレルギー反応にTヘルパー細胞が
深く関わり、中でも1型といわれるT細胞(Th1)と
2型といわれるT細胞(Th2)のバランスが重要であ
るという考え方が主流となっている。そのバランスがT
h2に優位になることでアレルギー症状が増強され、逆
にTh1が優位になるとアレルギー反応が抑制されると
されている。すなわち、Th1を誘導することで、アレ
ルギー症状が軽減されるという考え方である。 【発明が解決使用とする課題】 【0005】薬剤を用いた治療法は、あくまでも対症療
法であり、根治を目的としたものではないため、体質改
善を含めた治療方法および予防方法が求められている。 【0006】これらの問題に対し、本発明は、Th1を
誘導することで、体質的にアレルギー症状を予防または
改善効果があり、かつ、副作用が見られない薬剤を提供
することを目的とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】乳酸菌には、いろいろな
作用があることが知られており、特にエンテロコッカス
属に属する菌体は、粘膜免疫および消化吸収に関わる最
大の器官である腸に常在する乳酸菌である。そのため、
宿主の免疫系に対して何らかの影響を及ぼすことが考え
られ、花粉症抑制作用(榎本ら、耳鼻咽喉科展望、4
3、248−252、2000)、アレルギー抑制作用
(特許第3040744号)などが確認されている。 【0008】Th1とTh2のバランスを調べる方法と
して、動物実験では、培養脾臓細胞の培養液中に放出さ
れるサイトカインを指標とする。腫瘍壊死因子(TN
F)、インターフェロン(IFN)がTh1系、インタ
ーロイキン(IL)−4、5がTh2系のサイトカイン
されるので、これらの変動を調べることにより、そのバ
ランスが確認できる。 【0009】人においては、ツベルクリン反応が知られ
ている。ツベルクリン反応は、結核菌由来の精製タンパ
ク質(PPD)を皮内に投与し、48時間後の皮膚の発
赤反応を、その直径を持って判定する方法である。直径
が5ミリメートル以下で陰性、6〜9ミリメートルで擬
陽性、10ミリメートル以上で陽性と判定する。 【0010】陰性はTh2が優位に、陽性はTh1が優
位であるとされ、実際にアトピー性皮膚炎患者はツベル
クリン反応陰性が多く、優位な負の相関が報告されてい
る(Shirakawa et al、Scienc
e、275、77−79、1997)。 【0011】エンテロコッカス・フェカリス菌は、連鎖
球菌に属し、腸内に存在する常在菌の一種である(Berg
ey's Manual of Systematic Bacteriology, 2 (198
6))。本発明においては、この他にも様々な乳酸菌を用
いることができるが、特に効果が高い点において、NF
−1011菌株(微工研菌寄第12564号)を用いる
ことが好ましい。 【0012】本発明に使用するエンテロコッカス・フェ
カリス菌は死菌体又は菌体を酵素処理、超音波破砕機な
どで破砕処理したものを用いることができる。ここで用
いる溶菌酵素は、アクチナーゼ、ザイモリアーゼ、キタ
ラーゼ、リゾチーム、ムタノリシン、アクロモペプチダ
ーゼ等、細菌類を溶菌するために普遍的に用いられてい
るものならば、種類を問わず、2種類以上の酵素を混合
して用いることも可能である。また、酵素処理後に細胞
内容物を完全に抽出するために加熱処理を行う。加熱条
件として、100℃以上であればいいが、抽出効率を考
えると、オートクレーブ処理ができる温度(110〜1
25℃)が望ましい。また、超音波処理、フレンチプレ
ス等物理的な方法を用いて細胞壁を破壊することもでき
る。 【0013】この処理物を製剤するには、デンプン、乳
糖、大豆タンパク等の担体、賦形剤、結合剤、崩壊剤、
滑沢剤、安定剤および矯味矯具剤等の添加物を用いて周
知の方法で錠剤や顆粒剤に製剤される。 【0014】使用方法として、通常成人に対して1日1
回または数回に分けて経口投与することができる。 【0015】実施例1.エンテロコッカス・フェカリス
(Enterococcus faecalis)NF−1011株を、普遍的
に乳酸菌を培養するための培地に接種し、37℃で10
〜24時間培養した。得られた培養液を遠心分離(1
2,000rpm、20分間)して集菌し、蒸留水で2
回洗浄して生菌体を得た。この菌体を2倍量の蒸留水で
懸濁し、110℃で10分間加熱処理した後、凍結乾燥
して乾燥菌体標品を得た。 【0016】実施例2.実施例1.に示した方法で得ら
れた生菌体を2倍量の蒸留水で懸濁し、これにリゾチー
ムを終濃度100μg/mlとなるように添加し、37
℃で1時間反応させた。この反応液を110℃で10分
間加熱処理した後、凍結乾燥して乾燥溶菌標品を得た。 【0017】実施例3.BALB/c系雌マウスを1群
7匹で3群に分け、それぞれを対照群、菌体群および溶
菌群とした。実験0、1、6、8および12日目に、各
個体に卵白アルブミンを1mg皮下投与して免疫した。
実験期間中、対照群には生理食塩水を0.5ml/匹、
菌体群および溶菌群にはそれぞれ生理食塩水に懸濁した
乾燥菌体標品および乾燥溶菌標品を、60mg/匹連日
経口投与した。実験14日目に各個体から脾臓を摘出
し、牛胎児血清を含むRPMI培地に1×10の
6乗個/mlとなるように懸濁した。これを96穴マイ
クロプレートの各wellに100マイクロリットルず
つ分注した。各wellに卵白アルブミンを100マイ
クログラム添加し、5%炭酸ガス環境下で、37℃、2
4時間培養した。培養終了後にマイクロプレートを遠心
分離した後、上清中のIFNとIL−4をELISA法
で測定した。 【0018】それぞれの群のIFNとIL−4量を表1
に表した。対照群のIFNとIL−4が0.9ng/m
lと33U/mlであったのに対し、菌体群のIFNと
IL−4は2.5ng/mlと5U/mlを、溶菌群の
IFNとIL−4は7.3ng/mlと1U/mlをそ
れぞれ示し、IFNとIL−4の比率が、菌体群および
溶菌群のいずれも対照群と比較して、IFN優位に変動
していた。 【0019】 表1.IFNとIL−4の測定値 群 IFN(ng/ml) IL−4(U/ml) 対照群 0.9±0.3 33±4 菌体群 2.5±1.2 5±1 溶菌群 7.3±2.2 1±1 【0020】乾燥菌体標品と乾燥溶菌標品を比較して、
乾燥溶菌標品でより強くIFN優位に変動していたこと
から、乾燥溶菌標品を用いて臨床試験を行った。 【0021】実施例4.耳鼻咽喉科を受診し、通年性ア
レルギー性鼻炎と診断された患者で、ツベルクリン反応
陰性の方50名を対象とした。試験開始日と飲用終了日
にツベルクリン反応の試験を行った。 【0022】菌体標品の飲用前ではツベルクリン反応
は、全員が陰性であり、赤斑の直径の平均値は2mmで
あった。これに対し、28日間の菌体標品飲用後では、
赤斑の直径の平均値は8mmまで大きくなり、28%の
方が陽性に、14%方が擬陽性となっていた。 【0023】また、飲用開始日と飲用終了日に鼻アレル
ギー症状の自覚的症状(くしゃみの発作、鼻づまり、鼻
水、重症度)と他覚的所見(下甲介粘膜の腫脹と色調、
水性分泌量、鼻汁の性状)および鼻誘発試験を調べ、奥
田らの方法(耳鼻咽喉科展望、27、386、198
4)に基づいて鼻症状をスコア化した。 【0024】各鼻症状のスコアにおいて、飲用前と比較
して飲用後では明らかに改善し、くしゃみの発作および
鼻水は顕著に改善された。ツベルクリン反応と鼻症状の
スコアとの間に優位な負の相関が認められた。 【0025】 【発明の効果】本発明剤を用いることによって、Th1
とTh2のバランスにおいて、Th2優位に傾いた状態
をTh1優位に戻すことができる。このことによって、
アレルギー症状の改善も期待できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】ツベルクリン反応の赤斑の径を飲用前と飲用後
を表した図である。
フロントページの続き (72)発明者 白川太郎 大阪府高槻市塚原4−12−3−107 Fターム(参考) 4C087 AA01 AA02 BC32 CA09 MA01 NA14 ZA33 ZA34 ZA89 ZB05 ZB13 ZB21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】乳酸菌の菌体成分を主成分とするTヘルパ
    ー細胞1型(Th1)誘導剤
JP2001333710A 2001-10-31 2001-10-31 Tヘルパー細胞1型(Th1)誘導剤 Pending JP2003137795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333710A JP2003137795A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 Tヘルパー細胞1型(Th1)誘導剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333710A JP2003137795A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 Tヘルパー細胞1型(Th1)誘導剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003137795A true JP2003137795A (ja) 2003-05-14

Family

ID=19148933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001333710A Pending JP2003137795A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 Tヘルパー細胞1型(Th1)誘導剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003137795A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028050A (ja) 2004-07-14 2006-02-02 Combi Corp 皮膚アレルギー抑制組成物
JPWO2019151371A1 (ja) * 2018-01-31 2021-01-07 ニュートリー株式会社 肺炎球菌感染症の予防及び/又は治療剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028050A (ja) 2004-07-14 2006-02-02 Combi Corp 皮膚アレルギー抑制組成物
JPWO2019151371A1 (ja) * 2018-01-31 2021-01-07 ニュートリー株式会社 肺炎球菌感染症の予防及び/又は治療剤
JP7289798B2 (ja) 2018-01-31 2023-06-12 ニュートリー株式会社 肺炎球菌感染症の予防及び/又は治療剤
US11911420B2 (en) 2018-01-31 2024-02-27 Nutri Co., Ltd. Prophylactic and/or therapeutic agents for Streptococcus pneumoniae infection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8404250B2 (en) Gram positive bacteria preparations for the treatment of diseases comprising an immune dysregulation
JP3887731B2 (ja) 線維筋痛症治療剤
KR101166798B1 (ko) 락토바실러스 애시도필러스 엘비의 사균을 포함하는 알레르기 질환의 치료 또는 예방용 의약 조성물
Chotmongkol et al. Treatment of eosinophilic meningitis with a combination of albendazole and corticosteroid
JP2010047504A (ja) アトピー性皮膚炎緩和剤
JP2003137795A (ja) Tヘルパー細胞1型(Th1)誘導剤
CN114369146B (zh) 一种阿克曼氏菌Amuc_2172蛋白及其制备方法和用途
US20090162324A1 (en) Use of Whole Cell Actinomycetales Bacteria to Treat Stress-Induced Pulmonary Haemorrhage
JP3040744B2 (ja) 抗アレルギー剤およびその製造法
WO2007111535A1 (fr) Composition immunomodulatrice
CN105358164B (zh) 治疗和/或预防慢性炎症疾病的菌株
US6350457B1 (en) Methods and compounds for the treatment of immunologically-mediated diseases using mycobacterium vaccae
JP4037186B2 (ja) 尋常性ざ瘡治療剤
JPH1192389A (ja) 免疫賦活剤
JP4463525B2 (ja) 減感作療法用剤
JP3947778B2 (ja) ハスの破砕物および/または抽出物と、乳酸菌とを含む抗アレルギー剤
US20040247622A1 (en) Methods and compounds for the treatment of immunologically-mediated diseases using Mycobacterium vaccae
JP4823503B2 (ja) Lactobacillusfermentumの新規微生物株GM−090、およびIFN−γ分泌の刺激および/またはアレルギーの処置のためのその使用。
CN116942685A (zh) 酸性羊乳寡糖组合物在制备抗过敏药物或食物中的应用
CN117987329A (zh) 一种可缓解过敏反应的罗伊氏粘液乳杆菌Glory LR15组合物及其应用
CN118240720A (zh) 鼠李糖乳杆菌tm08及其产品在缓解过敏中的应用
KR20190108352A (ko) 약독화된 폐렴구균 균주를 포함하는 약제학적 조성물 및 이의 용도
JP2018048129A (ja) 肢端紅痛症の改善又は治療剤
JP2016199541A (ja) 帯状疱疹角膜炎の改善又は治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403