JP2003137753A - 毛髪を脱色またはブロンド色にするための薬剤 - Google Patents

毛髪を脱色またはブロンド色にするための薬剤

Info

Publication number
JP2003137753A
JP2003137753A JP2002291934A JP2002291934A JP2003137753A JP 2003137753 A JP2003137753 A JP 2003137753A JP 2002291934 A JP2002291934 A JP 2002291934A JP 2002291934 A JP2002291934 A JP 2002291934A JP 2003137753 A JP2003137753 A JP 2003137753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
organic
inorganic
drug according
lipophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002291934A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Schmenger
シュメンゲル ユルゲン
Gabriele Hess
ヘス ガブリエレ
Dirk Dr Lauscher
ラオシェル ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Deutschland GmbH
Original Assignee
Wella GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7704297&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003137753(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wella GmbH filed Critical Wella GmbH
Publication of JP2003137753A publication Critical patent/JP2003137753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/08Preparations for bleaching the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/044Suspensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/22Peroxides; Oxygen; Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/732Starch; Amylose; Amylopectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/733Alginic acid; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 毛髪を脱色又はブロンド色にするための薬剤
を提供する。 【解決手段】 この薬剤は、使用する直前に水性酸化剤
調合物と混合され、(a)植物性及び動物性脂肪、油及
びワックス、パラフィン炭化水素、高級アルコール及び
エーテル、脂肪族性及び芳香族性エステル、並びにシリ
コーン油のグループからの少なくとも1種の有機親油性
化合物の0.1〜80重量%と、(b)ベントナイト及
びデキストリンパルミチン酸エステルのグループから
の、親油特性を有した少なくとも1種の無機又は有機性
の粘稠剤の0.01〜20重量%と、(c)親水特性を
有した少なくとも1種の無機又は有機性粘稠剤の0.1
〜40重量%と、(d)少なくとも1種の無機過酸塩の
10〜65重量%と、(e)少なくとも1種のアルカリ
反応性塩の10〜45重量%、並びに必要に応じて助剤
及び添加剤から成る配合物を含有したブロンド化剤懸濁
液の形態である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の対象は、使用する直
前に水性酸化剤調合物と混合される、毛髪(特に人間の
頭髪)を脱色またはブロンド色にする(漂白する)ため
の薬剤である。
【0002】
【従来の技術】毛髪を脱色またはブロンド色にするため
には、いわゆるブロンド化粉体(アルカリ塩と、例えば
ナトリウム‐又はアンモニウム過硫酸塩などの無機の過
酸塩とから成る粉体混合物)を水性過酸化水素溶液中に
溶解させることによって得られた一般的な酸化性調合物
が使用される。
【0003】しかしながら、必然的に複数の成分から構
成される、このようなブロンド化粉体の使用には、数多
くの欠点が伴う。即ち、異なった比重を有する原料を使
用することにより、しばしば、輸送や貯蔵の間に異なる
粉体成分の分離が起こることがあり、この際、容器の下
側部分には重い粉体成分が溜まり、容器の上側部分には
軽い粉体成分が位置する。このような分解は、同じ粉体
量であっても取り出した場所によって異なる化学組成を
有し、これにより異なったブロンド化作用を示すという
結果をもたらすことになる。このような分解を避けるに
は、粉体を取り出す前に毎回、粉体を充分に振とうする
ことが必要であるが、一般的には使用者はこのようなこ
とは行わない。分離は、非常に小さな粒径を有した粉体
混合物を添加することによっても回避することができ
る。しかしながら、この場合には、このような粉体混合
物‐特に容器を開封する際、粉体を取り出す際、又は過
酸化水素溶液と混合する際に‐激しい粉塵発生が発生す
る傾向があると言う欠点があり、これは、呼吸器に刺激
をもたらすことがある。更に、このような粉体混合物
は、小さな粒径のために大きな表面を有しており、これ
によって容器を開封及び閉鎖した際に湿気が入り込ん
で、酸素キャリヤーの失活によるブロンド化作用の減少
がもたらされることになる。
【0004】使用の準備ができた混合物の調製は、ある
場合にはシャーレの中で複数の成分をかき混ぜることに
よって行われ、他の場合には貯蔵容器内で混合すること
によって行われ、特に貯蔵を行う場合には、振とう容器
内に複数の成分を入れた際に煩わしい粉塵発生と結びつ
くことがしばしばある。
【0005】このような問題点を解決するために、これ
までに多数の実験が行われてきた。即ち、DE‐OS第
4026235号には、ブロンド化粉体の代わりに、無
機の過硫酸塩の粒状物と、ブロンド化剤の残りの成分の
粒状化物とから成る混合物を使用することが提案されて
いる。これにより、粉塵発生の問題点を除去することが
できるが、このような方法では分離の問題を解決するこ
とができない。というのは、同一でしかも一定の粒径又
は嵩密度を有した単一の粒状物を製造することは技術的
に非常に難しいからである。更に、単一の粒状物の異な
る溶解性のために、ブロンド化作用が妨害を受けること
がある。単一の粒状物の代わりに多くの粒状物から成る
混合物が製造されることは、経済的な観点からもほとん
ど重要でないと思われる。EP‐PS第0560088
号には、毛髪をブロンド色にするための粉体状薬剤が記
載されており、この薬剤では、粉塵生成を回避するため
に油又は液体状ワックスが使用されている。しかしなが
ら、これによっても、充分に粉塵をなくすことは達成で
きない。しかも、添加される粉体状原料と密集した粉末
形態の水含有量によって酸素キャリヤーの失活が生じ、
これにより製品が不安定となって、その漂白作用が失わ
れる。更に、このようなブロンド化剤は、その特殊な重
量と、その疎水特性のために、塗布容器内で使用するの
には適していない。というのは、過酸化水素溶液中の粉
体が下方に沈んで、充分な濡れとはならず、これによ
り、溶解されない粉体の割合が高い不均一な混合物が得
られ、塗布容器の取り出しノズルが目詰まりしてしま
う。粉体の溶解性を改良するための界面活性剤の添加も
また同様に問題がある。というのは、このために粉体の
貯蔵性が悪影響を受けるからである。DE‐OS第38
14356号並びにUS‐PS第4170637号に
は、人間の頭髪の漂白するための、塗布適性を有した粘
性のある調合物を調製するための、粘性のある2成分調
合物が開示されており、この場合、油とワックスから成
る疎水性基剤中に粉体状成分が添加され、その結果、ペ
ーストが生ずる。このような懸濁液には、容易に相分離
するという傾向があり、油分離が認められる。これを回
避するためには、吸収性の薬剤、例えば分散性珪酸など
が添加され、これによって、再びペーストが非常に硬く
なる。DE‐PS第19723538号には、人間の頭
髪の漂白するための、塗布適性を有した粘性のある調合
物を調製するための、粘性のある2成分調合物が開示さ
れており、この調合物は、ブロンド化のための通常の成
分の他に特定の粘稠配合物を含有しており、この粘稠配
合物は、アクリル酸ポリマーと、セルロース、アルギネ
ート及びポリサッカリドのグループからの少なくとも1
種のポリマーと、少なくとも1種の鉱油と、少なくとも
1種の液体状の長鎖の疎水性脂肪酸エステル及び、少な
くとも1種のワックス状の長鎖の疎水性脂肪酸エステル
及び/又は合成の蜜蝋代用物から成る。しかしながら、
このような薬剤は、高温における挙動に関して、あらゆ
る点で充分ではない。DE‐OS第19909661号
には、リポゲル又はオレオゲル形成性成分を主剤とした
特殊なブロンド化剤懸濁液の使用が開示されている。
【0006】しかし、使用の前に酸化剤調合物と共に1
回の振とう又はかき混ぜによって混合され、全く粉塵を
含まない提供‐及び使用形態と並んで、5〜45℃の間
での良好な貯蔵安定性と同時に、非常に良好なブロンド
化作用を保証し、顕著なクリーム状の粘度と、同時に冷
却の影響又は熱の影響の下で優れた使用特性が失われる
ことのない、毛髪の脱色またはブロンド化のための貯蔵
安定性のある、飛散しない薬剤についての要望もまた存
在している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】今ここに、驚くべきこ
とに、特殊で新規な粘稠剤の配合物を主剤とするペース
ト状のブロンド化剤を使用することによって前記の課題
が解決できることが見い出され、この場合、乳化剤の添
加は必要ではない。
【0008】
【課題を解決するための手段】それゆえ、本願の対象
は、使用する直前に水性酸化剤調合物と混合される、毛
髪(特に人間の頭髪)を脱色またはブロンド色にするた
めの薬剤であって、当該薬剤が、ブロンド化剤懸濁液の
形態であり、しかも、(a)植物性及び動物性脂肪、油
及びワックス、パラフィン炭化水素、高級アルコール及
びエーテル、脂肪族性及び芳香族性エステル、並びにシ
リコーン油のグループからの少なくとも1種の有機親油
性化合物の0.1〜80重量%、(b)ベントナイト
(水和したコロイダルアルミニウムシリケート粘土及び
その誘導体)及びデキストリンパルミチン酸エステル
(デキストリンパルミテート)のグループからの、親油
特性を有した少なくとも1種の無機又は有機性の粘稠剤
の0.01〜20重量%、(c)親水特性を有した少な
くとも1種の無機又は有機性の粘稠剤の0.1〜40重
量%、(d)少なくとも1種の無機過酸塩の10〜65
重量%、(e)少なくとも1種のアルカリ反応性塩の1
0〜45重量%、並びに、必要に応じて助剤及び添加剤
から成る配合物を含有するものである。
【0009】有機性の親油性化合物としては、特に植物
油(例えばホホバ油など)、ワセリン、液体状パラフィ
ン(例えば過流動パラフィン及び半流動パラフィン)、
シリコーン油、液体状で、長鎖の疎水性脂肪酸エステル
(例えばオクチルパルミテート、イソセチルパルミテー
ト、イソプロピルパルミテート及びオクチルステアレー
ト)、ワックス状で、長鎖の疎水性脂肪酸エステル及び
/又は合成のワックス代用品、例えば天然又は合成の蜜
蝋(例えばリポケミカル社のリポワックス6138G
(登録商標))、C18‐〜C36‐脂肪酸(例えばク
ロダケミカル社のシンクロワックスAW1C(登録商
標))、C10‐〜C36‐脂肪酸トリグリセリド、例
えばオクタン酸/ドデカン酸‐トリグリセリド、硬化コ
コ脂肪酸グリセリド(例えばヒェールスAG社のソフチ
サン100(登録商標))、グリセリルトリベヘネート
(例えばクロダケミカル社のシンクロワックスHRC
(登録商標))、脂肪酸エステル混合物(例えばヘンケ
ルKGaA社のクチナBW(登録商標))、並びにこれ
らの混合物が適している。この場合において特に好まし
いものは、ホホバ油、脂肪酸エステル、パラフィン油、
脂肪酸エステルとパラフィン油から成る配合物、並びに
脂肪酸エステル及び/又はパラフィン油とワセリンとか
ら成る配合物の使用である。
【0010】上記の親油性化合物は、ブロンド化剤懸濁
液の総量に対して、約0.1〜80重量%、好ましくは
3〜65重量%、特に好ましくは20〜50重量%の総
量にて添加される。
【0011】親油特性を有した無機性又は有機性の粘稠
剤としては、特にクアテルニウム‐18ベントナイト
(例えばズュトケミー社のチクソゲルMP100)及び
デキストリンパルミテート(例えばチバ製粉株式会社の
レオパールKL)並びに、これらの化合物の混合物が挙
げられる。
【0012】親油特性を有した上記の無機又は有機性粘
稠剤又はこれらの混合物は、前記の親油性化合物中に溶
解した際、オレオゲル又はリポゲルを形成する。この場
合において、前記の親油性成分中での親油性粘稠剤の溶
解は、加熱によって、あるいは溶媒(例えばプロピレン
カーボネートなど)を使用することによって援助され得
る。
【0013】ブロンド化剤懸濁液の総量に対して、親油
特性を有した上記の無機又は有機性粘稠剤は約0.1〜
40重量%、好ましくは0.1〜10重量%の総量にて
添加される。
【0014】親水性の無機又は有機性粘稠剤としては、
セルロース、アルギネート、ポリサッカリド及びアクリ
ル酸のグループより成るポリマー類、好ましくは、メチ
ルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース、メチル
ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセル
ロース、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン
酸アンモニウム、アルギン酸カルシウム、アラビアゴ
ム、グアーガム、キサンタンガム又は、約1,250,
000〜4,000,000の分子量を有したアクリル
酸ポリマーを単独で、あるいは互いの配合物にて使用す
ることができ、この際、膨張抑制メチルヒドロキシエチ
ルセルロース、ポリサッカリド又は/及びセルロースと
アルギネートとの配合物又は、アクリル酸ポリマー類と
のアルギネート及び/又はセルロースの配合物の使用が
特に好ましい。
【0015】ブロンド化剤懸濁液の総量に対して、上記
の親水性粘稠剤は約0.1〜40重量%、好ましくは
0.2〜20重量%、特に好ましくは0.5〜15重量
%の総量にて添加される。
【0016】無機過酸塩としては、アルカリ土類過酸化
物及び無機過硫酸塩、例えばアンモニウム過硫酸塩およ
びアルカリ過硫酸塩(ナトリウム過硫酸塩またはカリウ
ム過硫酸塩など)、又はこれらの無機過酸塩の混合物が
添加されることが好ましく、この際、上記過酸塩は、ブ
ロンド化剤懸濁液の総量に対して好ましくは10〜65
重量%、特に好ましくは20〜55重量%の総量にて添
加される。
【0017】アルカリ反応性塩としては、水溶液中にて
アルカリ性の反応性アルカリ金属塩又はアルカリ土類金
属塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭
酸マグネシウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニ
ウム、珪酸ナトリウム又はこれら塩の混合物が使用さ
れ、この際、これらの塩は、ブロンド化剤懸濁液の総量
に対して好ましくは10〜45重量%、特に好ましくは
15〜35重量%の総量にて添加される。
【0018】その上、前記のクリーム状ブロンド化剤懸
濁液は、このような調合物において一般的な添加剤、例
えば保護物質、二酸化珪素、二酸化チタン、重金属イオ
ン用のキレート化剤(例えばエチレンジアミンテトラ酢
酸)、着色剤(例えばウルトラマリン染料)、又は香料
を更に含有しても良く、この際、これらの添加剤は、こ
のような薬剤において一般的な添加量で添加され、例え
ば保護物質、二酸化珪素およびキレート化剤はそれぞれ
0.01〜3重量%の量にて、着色剤および香料はそれ
ぞれ0.01〜2重量%の量にて添加される。
【0019】同様に、本発明のブロンド化剤懸濁液は、
上記の成分b)の無機又は有機性粘稠剤の他に、更なる
親油性の無機又は有機性粘稠剤、例えばアルカリカルボ
ン酸塩、アルカリ土類カルボン酸塩またはアルミニウム
カルボン酸塩、好ましくはパルミチン酸ナトリウム、ア
ルミニウム/マグネシウムヒドロキシステアレート又は
マグネシウムステアレート、アルミニウムモノステアレ
ート、アルミニウムモノジステアレート及び/又はアル
ミニウムトリステアレート、アルケン類の共重合体、好
ましくは例えばエチレン/プロピレン‐コポリマー、網
状の有機ポリマー及び親油性化された層状珪酸、好まし
くはベンジル‐ジメチル‐ステアリルアンモニウム‐ヘ
クトリット(例えばレオックス社のベントン28)、並
びにこれら親油性粘稠剤の混合物を含有することがで
き、この際、アルカリステアレート、アルカリ土類ステ
アレート、アルミニウムステアレート及びアルミニウム
/マグネシウムヒドロキシステアレートの添加が好まし
く、特にマグネシウムステアレート及びアルミニウムス
テアレートの添加が好ましい。上記の追加する親油性の
無機又は有機性粘稠剤の添加量は、好ましくは0.2〜
20重量%である。同様に、特定の場合には、これらの
親油性粘稠剤と、前記成分a)の親油性化合物(例えば
ブルックスインダストリーズ社のブルックスゲル(登録
商標)、レオックス社のベントンゲル(登録商標)‐タ
イプ、ヒュールスAG社のミグリオール(登録商標)‐
及びソフチサンゲル(登録商標)‐タイプ、並びにBK
ギウリニケミー社のギルゲル(登録商標)‐タイプ)と
の調合済みの混合物を使用することができる。
【0020】本発明のブロンド化剤懸濁液は、界面活性
剤又は乳化剤を含有せず、しかも水を含まないことが好
ましいが、この際、最大で3重量%以下の水含有量であ
れば差しつかえない。
【0021】使用する前に、本発明のブロンド化剤懸濁
液は、酸化剤調合物と混合されて塗布適性を有したブロ
ンド化粘稠物とされ、この際、このような混合は、シャ
ーレ内で、あるいは塗布容器内に注ぎ入れることによっ
て実施できる。酸化剤調合物としては特に、過酸化水素
を含有した水溶液又は、油/水‐エマルジョン(特に6
〜12%の水性過酸化水素溶液または過酸化水素エマル
ジョン)が使用できる。しかしながら、過酸化水素の代
わりに、過酸化水素‐分離付加物、例えば過酸化尿素又
はメラミンパーハイドレートを使用することもできる。
【0022】ブロンド化剤懸濁液の、酸化剤調合物に対
する混合割合は、好ましくは2:1〜1:8であり、特
に1:1〜1:5が好ましい。
【0023】前記の酸化剤調合物と混合した後に得られ
る、毛髪を脱色またはブロンド色にするための調合済み
の薬剤は、約7.5〜11のpH値、特に8〜9.5の
pH値を有している。
【0024】上記の調合済みの薬剤は、毛髪上に均一に
塗布され、室温(20〜25℃)にて15〜60分の作
用時間、又は熱の作用(30〜50℃)にて10〜50
分の作用時間の後に、水で洗い流す。
【0025】しかし、上記のクリーム状のブロンド化剤
懸濁液は、その粘度に応じてチューブ、小袋又は小型容
器内に充填することができる。幅広い温度範囲に渡って
使用に適した製品粘度であること、及び、酸化剤と容易
に混合できることの他に、本発明の薬剤は、優れた貯蔵
安定性、塗布容易性、分配性及び毛髪上への付着性、並
びに幅広い適用スペクトルの点において優れている。従
来のブロンド化剤と比べて、本発明の薬剤は、活性な漂
白作用物質の含有量が少ない場合において良好な色の明
るさを達成する。ゲル形成性成分の乳化特性によって、
本発明のブロンド化剤は、毛髪から非常に簡単に、再び
残渣が残ることなく水で洗い落とすことができる。
【0026】以下の実施例は、本発明の対象を詳細に説
明するものであって、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。
【0027】
【実施例】 実施例1:ブロンド化剤 クリーム状のブロンド化剤懸濁液 イソドデカン/エチレン‐混合コポリマー(ブルックス インダストリーズ社のブルックスゲル(登録商標)) 8.0g パルミチン酸イソプロピル 8.0g ホホバ油 16.0g C10‐C18脂肪酸‐トリグリセリド(ヴェビー社の ネサトール(登録商標)) 4.0g ナトリウムメタシリケート 24.2g アルギン酸ナトリウム 4.0g 過硫酸ジアンモニウム 11.3g 過硫酸ジカリウム 22.5g パルミチン酸デキストリン(チバ製粉株式会社の レオパールKL) 1.0g エチレンジアミンテトラ酢酸‐二ナトリウム塩 1.0g −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・ 100.0g
【0028】クリーム状のブロンド化剤懸濁液を製造す
るには、上記の液体成分をまず最初に75〜80℃に加
熱し、80℃においてパルミチン酸デキストリンと均一
に混合する。引き続いて、予め混合した上記の固体状原
料を添加し、この際、リポゲルマトリックス中に上記固
体物質が均一に分配されるように注意する。
【0029】 使用 25gの前記ブロンド化剤懸濁液1を、下記の組成の6%過酸化水素水溶液75 g: 過酸化水素 6.0g セチルステアリルアルコール 2.0g ラノリンアルコール 0.2g リン酸(85%品) 0.1g 水 91.7g −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・ 100.0g と、塗布容器内で10〜15秒間振とうする。引き続い
て、このブロンド化剤を塗布容器を用いて、色が明るく
なった毛髪上に均一に塗布する。室温(20〜30℃)
で30分の作用時間の後に、上記毛髪を生ぬるい水で充
分に洗い流し、乾燥させる。
【0030】明度は3の色調段階となり、20分間作用
時間を長くすることによって、1〜2の色調段階にまで
高められる。
【0031】 実施例2:ブロンド化剤 クリーム状のブロンド化剤懸濁液 クアテルニウム‐18ベントナイト (ズュトケミー社のチクソゲルMP100) 1.9g パラフィン油 34.1g 過硫酸ジアンモニウム 23.0g 過硫酸ジカリウム 17.0g ナトリウムメタシリケート 20.0g キサンタンガム 1.5g アクリル酸ポリマー(3V‐シグマ社の シンタレン(登録商標)K) 1.5g エチレンジアミンテトラ酢酸‐二ナトリウム塩 0.5g −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・ 100.0g
【0032】このクリーム状のブロンド化剤懸濁液を製
造するには、クアテルニウム‐18ベントナイトをパラ
フィン油に添加し、この混合物を引き続いて75℃に加
熱し、室温にて15,000回転/分でローター‐固定
子‐システムを用いて10分間均質化する。引き続い
て、予め混合した上記の固体状原料を、このような方法
にて製造したリポゲル中に添加し、この際、リポゲルマ
トリックス中に上記固体物質が均一に分配されるように
注意する。
【0033】 使用 25gの前記ブロンド化剤懸濁液を、下記の組成の9%過酸化水素含有の油/水 ‐エマルジョン25g: 過酸化水素 9.0g セチルステアリルアルコール 2.0g ラノリンアルコール 0.2g リン酸(85%品) 0.1g 水 88.7g −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・ 100.0g と、シャーレ内でブラシを用いて均質にかき混ぜる。こ
のようにして得られた調合済みのブロンド化剤を、平均
的な茶色の毛髪上に均一に塗布し、室温で30分の作用
時間の後に、生ぬるい水で充分に洗い流し、乾燥させ
る。このようにして処理された毛髪は、明るいブロンド
色の色調となる。
【0034】 実施例3:ブロンド化剤 クリーム状のブロンド化剤懸濁液 ステアリン酸オクチル 41.5g 過流動パラフィン 2.5g ワセリン 2.0g パルミチン酸デキストリン(チバ製粉株式会社の レオパールKL) 2.0g ホホバ油 2.0g 過硫酸ジナトリウム 4.0g 過硫酸ジカリウム 17.0g 過硫酸ジアンモニウム 8.0g ナトリウムメタシリケート 18.0g アルギン酸ナトリウム 2.5g エチレンジアミンテトラ酢酸‐二ナトリウム塩 0.5g −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・ 100.0g
【0035】このクリーム状のブロンド化剤懸濁液を製
造するには、上記のパルミチン酸デキストリンを、ステ
アリン酸オクチル、パラフィン油及びワセリンの親油性
混合物中にて90℃に加熱しながら完全に溶解させる。
上記のホホバ油は、冷却したオレオゲル中にて70℃で
均一に分散させる。引き続いて、予め混合した上記の固
体状原料を、室温にまで冷却した後に生成したリポゲル
中に添加し、この際、リポゲルマトリックス中に上記固
体物質が均一に分配されるように注意する。
【0036】使用 25gの前記ブロンド化剤懸濁液を、6%過酸化水素水
溶液37.5gと、シャーレ内でブラシを用いて均質に
かき混ぜる。しかしながら、この過酸化水素水溶液を塗
布容器内に入れ、前記ブロンド化剤懸濁液と振とうさせ
て、調合済みのブロンド化剤とすることも可能である。
このブロンド化剤を、明るい色にすべき毛髪上に均一に
塗布し、室温で40分の作用時間の後に水で洗い流す。
その後、この毛髪を乾燥させる。この明度は約4の色調
段階となる。
【0037】パーセントで示されているものはいずれ
も、特にことわりのない限り、重量%を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ガブリエレ ヘス ドイツ連邦共和国、デー‐64390 エルツ ハウゼン、ドライアイヒリンク 13 (72)発明者 ディルク ラオシェル ドイツ連邦共和国、デー‐64342 ゼーハ イム‐ユーゲンハイム、フリードリッヒ- エーベルト‐シュトラーセ 66 Fターム(参考) 4C083 AA122 AB012 AB372 AB412 AB442 AC012 AC022 AC072 AC352 AC422 AC552 AD022 AD092 AD242 AD302 AD352 AD512 BB11 CC35 DD22 DD23 DD31 DD39 EE01 EE07 EE09 EE27

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用する直前に水性酸化剤調合物と混合
    される、毛髪を脱色またはブロンド色にするための薬剤
    であって、当該薬剤が、ブロンド化剤懸濁液の形態であ
    り、しかも、(a)植物性及び動物性脂肪、油及びワッ
    クス、パラフィン炭化水素、高級アルコール及びエーテ
    ル、脂肪族性及び芳香族性エステル、並びにシリコーン
    油のグループからの少なくとも1種の有機親油性化合物
    の0.1〜80重量%、(b)ベントナイト及びデキス
    トリンパルミチン酸エステルのグループからの、親油特
    性を有した少なくとも1種の無機又は有機性の粘稠剤の
    0.01〜20重量%、(c)親水特性を有した少なく
    とも1種の無機又は有機性の粘稠剤の0.1〜40重量
    %、(d)少なくとも1種の無機過酸塩の10〜65重
    量%、(e)少なくとも1種のアルカリ反応性塩の10
    〜45重量%、並びに、必要に応じて助剤及び添加剤か
    ら成る配合物を含有することを特徴とする、毛髪を脱色
    またはブロンド色にするための薬剤。
  2. 【請求項2】 前記の有機親油性化合物が、植物油、ワ
    セリン、液体状パラフィン、シリコーン油、液体状の、
    長鎖の疎水性の脂肪酸エステル、天然又は合成の蜜蝋、
    C18‐〜C36‐脂肪酸、C10‐〜C36‐脂肪酸
    トリグリセリド及び脂肪酸エステル混合物又は、これら
    化合物の混合物から選ばれたものであることを特徴とす
    る請求項1に記載の薬剤。
  3. 【請求項3】 前記の有機親油性化合物が、ホホバ油、
    脂肪酸エステル、パラフィン油、脂肪酸エステルとパラ
    フィン油から成る配合物、並びに脂肪酸エステル及び/
    又はパラフィン油とワセリンとから成る配合物から選ば
    れたものであることを特徴とする請求項2に記載の薬
    剤。
  4. 【請求項4】 前記の親油性の無機又は有機性粘稠剤
    が、クアテルニウム‐18ベントナイト及びデキストリ
    ンパルミテート又はこれら粘稠剤の混合物から選ばれた
    ものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1
    項記載の薬剤。
  5. 【請求項5】 前記の親水性の無機又は有機性粘稠剤
    が、セルロース、アルギネート、ポリサッカリド及びア
    クリル酸のグループより成るポリマー類から選ばれたも
    のであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項
    記載の薬剤。
  6. 【請求項6】 前記の親水性の無機又は有機性粘稠剤
    が、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシ
    エチルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロー
    ス、メチルヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシ
    メチルセルロース、アルギン酸、アルギン酸ナトリウ
    ム、アルギン酸アンモニウム、アルギン酸カルシウム、
    アラビアゴム、グアーガム、キサンタンガム及び、約
    1,250,000〜4,000,000の分子量を有
    するアクリル酸ポリマー、又はこれら粘稠剤の混合物か
    ら選ばれたものであることを特徴とする請求項5に記載
    の薬剤。
  7. 【請求項7】 前記の無機過酸塩が、アルカリ土類過酸
    化物、アンモニウム過硫酸塩およびアルカリ過硫酸塩か
    ら選ばれたものであることを特徴とする請求項1〜6の
    いずれか1項記載の薬剤。
  8. 【請求項8】 前記のアルカリ反応性塩が、炭酸ナトリ
    ウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸マグネシウム、炭酸ア
    ンモニウム、炭酸水素アンモニウム及び珪酸ナトリウム
    又はこれら塩の混合物から選ばれたものであることを特
    徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載の薬剤。
  9. 【請求項9】 前記薬剤が更に、アルカリカルボン酸
    塩、アルカリ土類カルボン酸塩またはアルミニウムカル
    ボン酸塩、アルケンの共重合体、網状の有機ポリマー及
    び親油性化された層状珪酸のグループからの1種以上の
    親油性の無機又は有機粘稠剤を含有することを特徴とす
    る請求項1〜8のいずれか1項に記載の薬剤。
  10. 【請求項10】 前記薬剤が界面活性剤を含まないこと
    を特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の薬
    剤。
  11. 【請求項11】 水性酸化剤調合物として、6〜12%
    の水性過酸化水素溶液または過酸化水素エマルジョンが
    使用されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか
    1項に記載の薬剤。
  12. 【請求項12】 ブロンド化剤懸濁液の、酸化剤調合物
    に対する混合比率が2:1〜1:8であることを特徴と
    する請求項1〜11のいずれか1項に記載の薬剤。
  13. 【請求項13】 毛髪を脱色またはブロンド色にするた
    めの使用の準備ができた薬剤が、7.5〜11のpH値
    を有していることを特徴とする請求項1〜12のいずれ
    か1項に記載の薬剤。
JP2002291934A 2001-10-31 2002-10-04 毛髪を脱色またはブロンド色にするための薬剤 Pending JP2003137753A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10153686A DE10153686A1 (de) 2001-10-31 2001-10-31 Mittel zum Entfärben oder Blondieren von Haaren
DE10153686.0 2001-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003137753A true JP2003137753A (ja) 2003-05-14

Family

ID=7704297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002291934A Pending JP2003137753A (ja) 2001-10-31 2002-10-04 毛髪を脱色またはブロンド色にするための薬剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7074393B2 (ja)
EP (1) EP1308151B1 (ja)
JP (1) JP2003137753A (ja)
AT (1) ATE265843T1 (ja)
BR (1) BR0204409A (ja)
DE (2) DE10153686A1 (ja)
ES (1) ES2220861T3 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143915A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 L'oreal Sa 無機塩基の存在下で着色または明色化する方法及びキット
JP2010143917A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 L'oreal Sa 脂肪物質およびシリケートを含む組成物、それを使用する染色または明色化方法、およびそのための装置
JP2010143911A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 L'oreal Sa 染料およびアルカリ剤を含むエマルションならびに酸化組成物を使用するケラチン物質の明色化染色方法
JP2010143908A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 L'oreal Sa アルカリ剤及び酸化組成物を含むエマルションを使用する、ケラチン物質の明色化方法
JP2012171869A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Hoyu Co Ltd 染毛料組成物及びそれを用いた染毛方法
JP2013163671A (ja) * 2012-01-13 2013-08-22 Hoyu Co Ltd 毛髪脱色・脱染剤組成物
KR102264530B1 (ko) * 2020-11-20 2021-06-14 아벤투라 협동조합 영양제에 의한 산화제 농도 조절을 이용하는 모발 손상 방지를 위한 염색 또는 탈색 시술방법

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523579A (ja) 2003-03-22 2006-10-19 ヘンケル・コマンデイトゲゼルシャフト・アウフ・アクティーン 混合装置
WO2005025526A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-24 Unilever Plc Leave- on hair care composition
US20050191251A1 (en) * 2003-12-29 2005-09-01 L'oreal Anhydrous bleaching paste comprising at least one ceramide-type compound and method using it
DE102005017196A1 (de) * 2005-04-13 2006-10-19 Henkel Kgaa Pastenförmige Blondiermittel mit cyclischen Kohlensäureestern und Silikaten
CN102883703B (zh) * 2010-04-30 2015-01-07 欧莱雅 用于提亮顺直或拉直的头发的颜色的组合物和方法
DE102010038316A1 (de) 2010-07-23 2012-01-26 Henkel Ag & Co. Kgaa Ammoniumsalz-haltige Blondiermittel
DE102012201338A1 (de) * 2012-01-31 2013-08-01 Henkel Ag & Co. Kgaa Oxidationsmittelzubereitung mit optimierter Viskosität zur Behandlung von keratinischen Fasern
DE102012111772A1 (de) * 2012-12-04 2014-06-05 Gerti Kiermayer Verfahren zum Blondieren von Haaren und Blondierungszusammensetzung
FR3015275B1 (fr) * 2013-12-19 2016-01-08 Oreal Procede pour le traitement des fibres keratiniques comprenant l'application sur les fibres keratiniques d'une composition comprenant des particules solides insolubles
DE102015209739A1 (de) * 2015-05-27 2016-12-01 Henkel Ag & Co. Kgaa Mittel zum Blondieren von Haaren mit roter oder rot-blonder Ausgangshaarfarbe
DE102015226170A1 (de) * 2015-12-21 2017-06-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Geruchsreduzierte Blondierung mit flüssiger Strähnenfolie
IT201700034646A1 (it) * 2017-03-29 2018-09-29 Fabbrica Italiana Cosmetica S R L Composizione cosmetica per i capelli
CN111631982A (zh) * 2020-07-14 2020-09-08 广州艺思晨日用化工有限公司 一种褪色粉及其制备方法、应用方法
CN114129473A (zh) * 2020-09-04 2022-03-04 广州奥斯卡尔日用化妆品有限公司 褪浅膏
FR3137276A1 (fr) * 2022-06-29 2024-01-05 L'oreal Composition comprenant un sel peroxygéné, un corps gras dans une teneur particulière, un polymère associatif et un polysaccharide non associatif.

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB859276A (en) * 1958-02-20 1961-01-18 Unilever Ltd Bleaching compositions
US4170637A (en) * 1977-05-16 1979-10-09 Redken Laboratories, Inc. Frosting bleach composition
FR2421880A1 (fr) * 1978-04-06 1979-11-02 Oreal Nouvelles paraphenylenediamines utilisables en teinture capillaire dite d'oxydation
DE3844956C2 (de) 1988-04-28 1996-03-21 Schwarzkopf Gmbh Hans Zweikomponenten-Zubereitung bzw. auftragefähige, breiartige Zubereitung zum Bleichen von Humanhaaren
DE4026235A1 (de) 1990-08-18 1992-02-20 Wella Ag Persulfathaltige zubereitung in form eines granulats, 2-komponenten-mittel und verfahren zum entfaerben und blondieren von haaren
JP2639417B2 (ja) 1990-10-09 1997-08-13 千葉製粉株式会社 化粧料
DE4207475A1 (de) 1992-03-10 1993-09-16 Goldwell Ag Mittel zum blondieren von menschlichen haaren und verfahren zu dessen herstellung
JPH09124440A (ja) * 1995-10-26 1997-05-13 Kanebo Ltd 皮膚又は毛髪用泡状化粧料
DE19545853A1 (de) * 1995-12-08 1997-06-12 Wella Ag Mittel zum Bleichen von Haaren
JP3657066B2 (ja) * 1996-11-14 2005-06-08 株式会社黒龍堂 眉毛着色用化粧料
US5879668A (en) * 1997-02-03 1999-03-09 L'oreal Transfer-resistant make-up compositions and process of making
DE19723538C1 (de) * 1997-06-05 1998-09-17 Wella Ag Pastenförmiges Mittel zum Bleichen von Haaren
JP2000072646A (ja) 1998-08-27 2000-03-07 Chiba Flour Milling Co Ltd 油中水型乳化化粧料
DE19909661A1 (de) * 1999-03-05 2000-09-07 Wella Ag Mittel zum Entfärben oder Blondieren von Haaren
DE19938757A1 (de) * 1999-08-16 2001-02-22 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen vom Typ Öl-in-Wasser
JP4949550B2 (ja) 2000-12-11 2012-06-13 信越化学工業株式会社 化粧料

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143915A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 L'oreal Sa 無機塩基の存在下で着色または明色化する方法及びキット
JP2010143917A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 L'oreal Sa 脂肪物質およびシリケートを含む組成物、それを使用する染色または明色化方法、およびそのための装置
JP2010143911A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 L'oreal Sa 染料およびアルカリ剤を含むエマルションならびに酸化組成物を使用するケラチン物質の明色化染色方法
JP2010143908A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 L'oreal Sa アルカリ剤及び酸化組成物を含むエマルションを使用する、ケラチン物質の明色化方法
JP2012171869A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Hoyu Co Ltd 染毛料組成物及びそれを用いた染毛方法
JP2013163671A (ja) * 2012-01-13 2013-08-22 Hoyu Co Ltd 毛髪脱色・脱染剤組成物
KR102264530B1 (ko) * 2020-11-20 2021-06-14 아벤투라 협동조합 영양제에 의한 산화제 농도 조절을 이용하는 모발 손상 방지를 위한 염색 또는 탈색 시술방법

Also Published As

Publication number Publication date
ES2220861T3 (es) 2004-12-16
EP1308151B1 (de) 2004-05-06
US20030086882A1 (en) 2003-05-08
US7074393B2 (en) 2006-07-11
BR0204409A (pt) 2003-09-16
DE10153686A1 (de) 2003-05-15
ATE265843T1 (de) 2004-05-15
EP1308151A1 (de) 2003-05-07
DE50200405D1 (de) 2004-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4587414B2 (ja) 毛髪の脱色あるいはブロンド化用薬剤
JP2003137753A (ja) 毛髪を脱色またはブロンド色にするための薬剤
US5888484A (en) Composition for bleaching hair
ES2249808T3 (es) Composicion decolorante para el pelo.
JPH069353A (ja) 毛髪ブリーチ組成物およびその製造法
JP2011518889A (ja) クリーム脱色剤製品の組成物及び方法
CA2138241C (fr) Compositions cosmetiques pour la decoloration des cheveux, procede de synthese et utilisation
CA2143700C (fr) Compositions cosmetiques pour la decoloration des cheveux, procede de preparation et utilisation
JP2003206221A (ja) 毛髪脱色剤
JP3872949B2 (ja) 粉末脱色・脱染剤組成物
JP2002302427A (ja) 毛髪の脱色処理剤
JP2006225354A (ja) 粉末状脱色補助剤組成物および該組成物を含有した毛髪脱色剤
JPS632925B2 (ja)
JP2002154940A (ja) 毛髪脱色剤
CN115244297A (zh) 片剂或丸剂形式的氧化毛发颜色去除剂
WO1997025019A1 (fr) Composition aqueuse dentaire a base d'un melange de gomme xanthane et de gomme guar comme agent epaississant
JP2004035501A (ja) 粉末状過硫酸塩原料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080409