JP2003134772A - 永久磁石式回転電機 - Google Patents

永久磁石式回転電機

Info

Publication number
JP2003134772A
JP2003134772A JP2001330552A JP2001330552A JP2003134772A JP 2003134772 A JP2003134772 A JP 2003134772A JP 2001330552 A JP2001330552 A JP 2001330552A JP 2001330552 A JP2001330552 A JP 2001330552A JP 2003134772 A JP2003134772 A JP 2003134772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
rotor
electric machine
poles
permanent magnets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001330552A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Ando
勧 安藤
Hideaki Takahashi
秀明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Electronics Co Ltd
Original Assignee
Moric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moric Co Ltd filed Critical Moric Co Ltd
Priority to JP2001330552A priority Critical patent/JP2003134772A/ja
Priority to US10/065,474 priority patent/US6836044B2/en
Priority to CN02152911A priority patent/CN1417928A/zh
Priority to EP02024048A priority patent/EP1306963A1/en
Priority to TW091132065A priority patent/TW200300304A/zh
Publication of JP2003134772A publication Critical patent/JP2003134772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/03Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コギングトルクを小さくすることができ、ま
た製作工数が増えず製作を自動化するのに適する永久磁
石型回転電機を提供する。 【解決手段】 ポール数Pが4以上の偶数である永久磁
石式ロータ(14、56)と、スロット数SがPの倍数
でないステータ(10、50)とを有する永久磁石式回
転電機において、全ての永久磁石(18、54)を略同
一形状でかつ周方向に略等間隔に配置すると共に、永久
磁石(18、54)がロータ中心に対して張るマグネッ
ト角度をコギング数がスロット数Sとポール数Pの最小
公倍数の2以上の整数倍になるように設定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数の永久磁石
を周方向にその極性が交互に変化するように設けた永久
磁石式ロータを用いた永久磁石式回転電機に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】複数の永久磁石を固定した永久磁石式ロ
ータを用いるブラシレスDCモータや発電機などの回転
電機が公知である。この種のモータでは、固定子(ステ
ータ)の内側あるいは外側に永久磁石式ロータを配設
し、このロータの回転に同期して固定子が形成する回転
磁界を制御することによりロータを回転させるものであ
る。また発電機では、ロータの回転によって固定子コイ
ルに電圧を誘起させるものである。
【0003】ここにロータは複数の永久磁石を周方向に
等間隔に配設している。また固定子のスロットも周方向
に等間隔に配設している。発電機として用いる場合に
は、発電出力が0の状態でロータを回転させるのに必要
なトルク(コギングトルクという)が小さいのが望まし
い。このコギングトルクが大きいとロータを回転するエ
ンジンなどの駆動力を大きくする必要が生じ、また振動
も大きくなる。モータとして用いる場合には空転時の駆
動トルクが大きくなり、また回転時の振動が大きくな
る。
【0004】ここにロータの1回転で発生するコギング
数は、ステータのスロット数Sと、ロータの永久磁石の
極数(ポール数)Pの最小公倍数になる。またコギング
トルクは、このコギング数の2乗の逆数[1/(コギン
グ数)2]に比例する。
【0005】従って、ロータのコギングトルクや回転変
動を小さくするための第1の方法としては、磁極数を増
やすことが考えられる。例えば固定子のスロット数(コ
イルを入れる溝の数)を9とし、ロータの磁極数(ポー
ル数)を8としたモータや発電機、すなわち9スロット
・8ポール構造としたものが公知である。この場合のコ
ギング周波数は72/1回転となり充分に高くなる。従
ってコギングトルクも十分に小さくなる。
【0006】第2の方法はロータの永久磁石やステータ
のスロットを軸方向に対して傾斜させて配置するもので
ある(いわゆるスキューを付与する)。この方法は磁場
の周方向の分布変化を緩やかにすることによってコギン
グトルクを小さくするものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記第1の方法ではポ
ール数Pやスロット数Sを大きくすることが必要で、こ
れらnやmが大きくなるのに伴ってロータやステータの
構造が複雑になり、部品点数の増加と組立工数の増加を
招くことになる。
【0008】また前記第2の方法では、特殊形状の永久
磁石を製作しなければならないため、製作工数が増え、
製作・組立てを自動化するのに適さない、という問題が
ある。
【0009】この発明はこのような事情に鑑みなされた
ものであり、コギングトルクを小さくすることができ、
また製作工数が増えず製作を自動化するのに適する永久
磁石型回転電機を提供することを目的とする。
【0010】
【発明の構成】発明者はモータのコギングトルクをコン
ピュータ解析した結果、ある条件の下では、ロータ1回
転当たりのコギング数が、スロット数Sとポール数Pの
最小公倍数の整数倍になることを知った。このようにな
る条件の1つは、永久磁石がロータ中心に対して張る角
度(マグネット角度)であることを知った。この発明は
この解析結果に基づいて、永久磁石のマグネット角度を
適切に調整することによってコギング数を大きくし、コ
ギングトルクを小さくするものである。
【0011】この発明によれば前記の目的は、ポール数
Pが4以上の偶数である永久磁石式ロータと、スロット
数SがPの倍数でないステータとを有する永久磁石式回
転電機において、全ての前記永久磁石を略同一形状でか
つ周方向に略等間隔に配置すると共に、永久磁石がロー
タ中心に対して張るマグネット角度をコギング数がスロ
ット数Sとポール数Pの最小公倍数の2以上の整数倍に
なるように設定したことを特徴とする永久磁石式回転電
機、により達成される。
【0012】コギング数がスロット数Sとポール数Pの
最小公倍数の整数倍になる条件は、実際に寸法が異なる
多数の永久磁石を用いて実験することにより求めてもよ
いが、コンピュータ解析により求めるのがよい。このコ
ンピュータ解析を行う場合は、永久磁石のN極のみに作
用するトルクとS極のみに作用するトルクとを別々に求
められるコンピュータ解析ソフトウェアを用いるのがよ
い。このソフトウェアを用いて、N極およびS極に作用
するトルクが互いにほぼ打消し合うような永久磁石の形
状、特にロータ中心に対する張り角(マグネット角度)
を求めればよい。このような目的で使用できるコンピュ
ータソフトウェアとしては、例えば、「アンソフト・ジ
ャパン株式会社」が提供しているエレクトロメカニカル
設計用電磁場解析ツールであるソフト名「Maxwell 2D F
ield Simulator」を用いることができる。
【0013】この発明はDCブラシレスモータやDCブ
ラシ付きモータなどのDCモータに適用することがで
き、この場合にスロット数S=18、ポール数P=4と
して前記のコンピュータ解析を行った結果、永久磁石の
ロータ中心に対して張るマグネット角度θを約67.5
°とすればよいことが解った。なおθはこの角度以外の
約57°とした時にも、ほぼ同様の効果が得られること
が解った。
【0014】
【実施態様】図1はこの発明の一実施態様である18ス
ロット・4ポールのアウタロータ型ブラシレスDCモー
タあるいは発電機の構成を示す図である。図2はそのN
・S極の永久磁石に作用するトルクおよびコギングトル
クの変化を示す図である。
【0015】ステータ(固定子)10は放射状に突出す
る18個の磁極歯12を持ち、各磁極歯12には、U、
V、W相のコイルが巻かれている。図1でU( ̄付
き)、V( ̄付き)、W( ̄付き)は、U、V、Wの逆
方向に巻かれたコイルであることを示す。
【0016】ロータ14は、略有底円筒状のヨーク16
と、このヨーク16の内周面に固着された4個の永久磁
石18とを持つ。ヨーク16は鉄などの磁性材で作られ
ている。4個の永久磁石18は同一形状であり周方向に
等間隔に配置される。すなわち各永久磁石18は90°
間隔に配置される。
【0017】この結果2つの対称位置の永久磁石18に
は同一相の磁極歯12が対向する。すなわち図1に示す
ように、ロータ14の或る角度位置では、2つのN極の
永久磁石18N,18Nには、W( ̄付き),U,V
( ̄付き)相の磁極歯12が時計回りに順番に対向して
いる。同様にS極の永久磁石18S,18Sには、W,
U( ̄付き),U( ̄付き),V相の磁極歯12が時計
回りに順番に対向している。
【0018】各永久磁石18の形状は前記の通り同一で
あるが、そのロータ中心に対して張る角度(マグネット
角)θは、コンピュータ解析によって決められる。ここ
に用いるコンピュータのソフトウェアとしては、例えば
「アンソフト・ジャパン株式会社」(本社・神奈川県横
浜市港北区新横浜3−18−20)が販売しているソフ
ト名「Maxwell 2D Field Simulator」を用いることがで
きる。このソフトウェアはエレクトロメカニカル設計用
電磁場解析ツールの1つであり、ある個所に働くトルク
を知りたい時に、その箇所を選定することによってここ
に作用するトルクを算出することができるものである。
【0019】従ってこのソフトウェアを用いて、永久磁
石のマグネット角度θや永久磁石の寸法、配置を始め種
々の条件を入力し、N極の永久磁石18Nに作用するト
ルクTNとS極の永久磁石18Sに作用するトルクTS
を別々に求めることができる。またこれらN極およびS
極の永久磁石18N,18Sに加わるトルクTN、TS
加算することによってロータ14に発生するコギングト
ルクT(NS)を求めることができる。
【0020】図2の(A),(B),(C)は永久磁石
18のマグネット角度θを60°,67.5°,70°
に変化させ、他の条件を同一として求めたトルクの変化
を示すものである。なおこれらの図においてはトルクT
N,TS,T(NS)はそれぞれN,S,N+Sと表示さ
れている。また横軸は機械角(deg)を示し、この機械
角の20°は電気角の40°に対応する。
【0021】このような解析の結果、マグネット角度θ
=60°の場合には(図2の(A)参照)、トルクTN
とTSの正負の山の位置が機械角で5°(電気角で10
°)づれているから、これらのトルクの和であるコギン
グトルクT(NS)は機械角で10°の中で正負に大き
く変化する。すなわちコギングトルクT(NS)の山は
ロータ14の1回転の間に36回出現し、その山を越え
るためのコギングトルクT(NS)は約0.054N・
mとなっている。
【0022】同様にマグネット角度θ=70°とした場
合には(図2の(C)参照)、TNとTSの山は図2上で
左側へ移動するが、θ=60°の場合と同様にロータ1
4の1回転に対して36回出現している。その山を乗り
越えるためのコギングトルクT(NS)は約0.022
N・mとなっている。
【0023】一方マグネット角度θ=67.5°とした
場合には(図2の(B)参照)、トルクの様子は大きく
変化している。すなわちN極の永久磁石18Nに作用す
るトルクTNとS極の永久磁石18Sに作用するトルク
Sとの山が生じる機械角が極めて接近することにな
る。その結果これらの和T(NS)の山は(A)、
(B)の場合に比べて1/2の周期で表れ、ロータ14
の1回転に対して72回出現する。またこの山を乗り越
えるためのコギングトルクT(NS)は0.008N・
mとなっている。
【0024】以上の解析の結果、マグネット角度θ=6
7.5°の時には、ロータ14の1回転内に発生するコ
ギング数は72回であって、スロット数S(=18)と
ポール数P(=4)の最小公倍数36の2倍となってい
ることが解る。
【0025】この実施態様では、マグネット角度θをθ
=67.5°付近に設定するものであるが、θ=60°
以下の範囲内にも同様にコギング数が大きくなるマグネ
ット角度θがあり得る。例えばθ=57°付近にも好ま
しいマグネット角度θがあることが予想される。この発
明は、アウタロータ型のモータや発電機だけでなく、イ
ンナロータ型のものも包含する。
【0026】
【他の実施態様】図3は他の実施態様であるDCブラシ
付きモータの側断面図、図4はそのロータコイルの巻線
仕様図である。
【0027】図3において符号50はステータであり、
円筒状のヨーク52と、その内周面に固着された永久磁
石54とを持つ。永久磁石54は前記図1に示したモー
タの磁石18と同様に4個等間隔に配列される。すなわ
ちマグネット角度を約67.5°としたものを用いる。
【0028】56はロータであり、ロータ軸58に固定
されたコア60を持つ。コア60は、ステータ50の内
周面に向かって放射状に等間隔に突出する18個のロー
タ歯62(図4参照)を持ち、各ロータ歯62にはコイ
ル64がそれぞれ巻付けられている。コイル64はロー
タ軸58に固定した18個のコミュテータ(整流子)6
6に、図4に示すように接続されている。
【0029】ロータ56は、ステータ50のコア52を
両側から挟む一対のケース68、70に軸受72、74
によって軸支される。一方のケース68の内面には4個
のブラシホルダ76が等間隔に保持され、各ブラシホル
ダ76にそれぞれ保持されたブラシ78がコミュテータ
66に摺動可能に弾接している。
【0030】この実施態様によれば前記図1、2に示し
たものと同様にコギング数が72回になり、ロータ56
のスロット数S(=18)とステータ50のポール数P
(=4)の最小公倍数32の2倍にすることができる。
このためコギングトルクを著しく小さくすることができ
る。
【0031】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、永久磁石のマ
グネット角度θを適切に設定することにより、ロータの
コギング数がスロット数Sとポール数Pの最小公倍数の
2倍以上の整数倍になるようにしたものであるから、コ
ギングトルクを著しく小さくすることができる。また永
久磁石や磁極歯をロータ軸に対して傾斜させる場合のよ
うに製作工数が増大せず、製作を自動化するのに適す
る。
【0032】最適なマグネット角度θを求めるために
は、コンピュータ数値解析を行うのがよい。この場合N
極とS極の永久磁石に作用するトルクTN,TSを別々に
求め、両者の正負の山が接近してこれらTN,TSが互い
にほぼ打ち消し合うようにする(請求項2)。この発明
はDCモータに適用することができ、例えばスロット数
S=18,ポール数P=4とした場合には、マグネット
角θ=67.5°とするのがよい(請求項3)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様の構成を示す図
【図2】N極,S極に作用するトルクおよびコギングト
ルクの変化を示す図
【図3】他の実施態様を示す側断面図
【図4】同じくそのコイルの巻線仕様図
【符号の説明】
10、50 固定子(ステータ) 14、56 ロータ 18、54 永久磁石
フロントページの続き Fターム(参考) 5H621 AA02 BB07 BB10 GA01 GA04 GA11 HH01 5H622 AA02 CA02 CA05 CA10 CA11 CB06 5H623 AA02 BB07 GG13 GG16 GG28 HH01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポール数Pが4以上の偶数である永久磁
    石式ロータと、スロット数SがPの倍数でないステータ
    とを有する永久磁石式回転電機において、 全ての前記永久磁石を略同一形状としかつ周方向に略等
    間隔に配置すると共に、永久磁石がロータ中心に対して
    張るマグネット角度をコギング数がスロット数Sとポー
    ル数Pの最小公倍数の2以上の整数倍になるように設定
    したことを特徴とする永久磁石式回転電機。
  2. 【請求項2】 ロータのN極とS極の永久磁石にそれぞ
    れ作用するトルクの大きさをコンピュータ数値解析によ
    って別々に求め、両者が互いにほぼ打ち消し合ってコギ
    ング数がスロット数Sとポール数Pの最小公倍数の2倍
    になるようにした請求項1の永久磁石式回転電機。
  3. 【請求項3】 回転電機はDCモータであり、スロット
    数Sが18、ポール数Pが4であり、永久磁石がロータ
    中心に対して張るマグネット角度を約67.5°とした
    請求項1または2の永久磁石式回転電機。
JP2001330552A 2001-10-29 2001-10-29 永久磁石式回転電機 Pending JP2003134772A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330552A JP2003134772A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 永久磁石式回転電機
US10/065,474 US6836044B2 (en) 2001-10-29 2002-10-22 Permanent magnet type rotary electric device
CN02152911A CN1417928A (zh) 2001-10-29 2002-10-28 永磁旋转电设备
EP02024048A EP1306963A1 (en) 2001-10-29 2002-10-28 Permanent magnet type rotary electric device
TW091132065A TW200300304A (en) 2001-10-29 2002-10-29 Permanent magnet type rotary electric device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330552A JP2003134772A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 永久磁石式回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003134772A true JP2003134772A (ja) 2003-05-09

Family

ID=19146264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001330552A Pending JP2003134772A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 永久磁石式回転電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6836044B2 (ja)
EP (1) EP1306963A1 (ja)
JP (1) JP2003134772A (ja)
CN (1) CN1417928A (ja)
TW (1) TW200300304A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009303326A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Mitsuba Corp 電動モータ
JP2010068593A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Mitsuba Corp 電動モータ
WO2010041448A1 (ja) * 2008-10-07 2010-04-15 株式会社ミツバ 電動モータ、および減速機付モータ
WO2017069488A1 (ko) * 2015-10-20 2017-04-27 엘지이노텍 주식회사 로터 코어, 로터 및 이를 포함하는 모터

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004044697B4 (de) * 2004-09-15 2009-02-26 Siemens Ag Synchronmaschine
US7230360B2 (en) * 2004-11-08 2007-06-12 Illinois Institute Of Technology Switched reluctance machine
JP4175417B2 (ja) * 2006-11-06 2008-11-05 ダイキン工業株式会社 アウターロータモータ及びその製造方法
US7737596B2 (en) * 2007-01-24 2010-06-15 Eocycle Technologies, Inc. Anti-cogging apparatus for permanent magnet electrical machines
DE102007011261A1 (de) 2007-03-06 2008-09-11 Vensys Energy Ag Generator für Windenergieanlagen
NO328284B1 (no) 2008-03-26 2010-01-25 Nat Oilwell Norway As Fremgangsmate for a redusere forskyvningsmomenteffekter i en elektrisk permanentmagnet maskin
US8344569B2 (en) 2009-05-14 2013-01-01 Vensys Energy Ag Generator for wind power installations
US9447728B2 (en) 2010-09-18 2016-09-20 Raymond Towne Magnet-based anti-cogging apparatuses and systems for applying an anti-cogging torque on a rotating shaft
US8701615B2 (en) 2010-09-18 2014-04-22 Raymond A. Towne, III Anti-cogging apparatus and methods for reducing cogging of rotating shaft
US10608489B2 (en) 2012-12-11 2020-03-31 Enedym Inc. Switched reluctance machine with rotor excitation using permanent magnets
CN105610291A (zh) * 2016-02-05 2016-05-25 NuAge电动动力系统有限责任公司 浸在液化天然气中运行的超低温永磁同步电动机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812892A (en) * 1978-03-30 1989-03-14 Siemens Aktiengesellschaft Light controllable thyristors
JP2587608B2 (ja) * 1984-06-06 1997-03-05 三菱製鋼 株式会社 モ−タ−
JPH0789728B2 (ja) * 1985-04-30 1995-09-27 三菱化学株式会社 モ−タ
JPH0720361B2 (ja) * 1989-09-12 1995-03-06 株式会社三協精機製作所 回転電機
JPH0398446A (ja) * 1989-09-12 1991-04-24 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 回転電機
JP3428896B2 (ja) * 1998-05-07 2003-07-22 オークマ株式会社 トルクリップルを低減したモータ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009303326A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Mitsuba Corp 電動モータ
JP2010068593A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Mitsuba Corp 電動モータ
WO2010041448A1 (ja) * 2008-10-07 2010-04-15 株式会社ミツバ 電動モータ、および減速機付モータ
JPWO2010041448A1 (ja) * 2008-10-07 2012-03-08 株式会社ミツバ 電動モータ、および減速機付モータ
US8436505B2 (en) 2008-10-07 2013-05-07 Mitsuba Corporation Electric motor and reduction motor
US8618712B2 (en) 2008-10-07 2013-12-31 Mitsuba Corporation Electric motor and reduction motor
US8643247B2 (en) 2008-10-07 2014-02-04 Mitsuba Corporation Electric motor and reduction motor
RU2520937C2 (ru) * 2008-10-07 2014-06-27 Мицуба Корпорейшн Электродвигатель и мотор -редуктор
JP5595277B2 (ja) * 2008-10-07 2014-09-24 株式会社ミツバ 電動モータ、および減速機付モータ
US8941283B2 (en) 2008-10-07 2015-01-27 Mitsuba Corporation Electric motor and reduction motor
WO2017069488A1 (ko) * 2015-10-20 2017-04-27 엘지이노텍 주식회사 로터 코어, 로터 및 이를 포함하는 모터
CN108352739A (zh) * 2015-10-20 2018-07-31 Lg伊诺特有限公司 转子芯、转子和包括该转子芯的电机
US10707708B2 (en) 2015-10-20 2020-07-07 Lg Innotek Co., Ltd. Rotor core, rotor, and motor including same
CN108352739B (zh) * 2015-10-20 2020-09-08 Lg伊诺特有限公司 转子芯、转子和包括该转子芯的电机

Also Published As

Publication number Publication date
US6836044B2 (en) 2004-12-28
CN1417928A (zh) 2003-05-14
EP1306963A1 (en) 2003-05-02
US20030080641A1 (en) 2003-05-01
TW200300304A (en) 2003-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3995450B2 (ja) 永久磁石型回転電機
JP3691345B2 (ja) 永久磁石型電動機
KR100899913B1 (ko) 모터
CN1881747B (zh) 永磁电机
US9236784B2 (en) Flux-switching electric machine
JP2003125566A (ja) 永久磁石式回転電機
JP2003134772A (ja) 永久磁石式回転電機
US20110163641A1 (en) Permanent-magnet synchronous motor
JP2000295805A (ja) 永久磁石回転電機
JP3762981B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP2001500354A (ja) dcモータおよび磁気クラッチの改良のための方法および装置
JP2002359958A (ja) Pm型ステッピングモータ
US6236133B1 (en) Three-phase brushless motor
JP2000166135A (ja) ブラシレスモータ
JP4169357B2 (ja) 永久磁石式回転電機
WO2002082622A1 (fr) Moteur synchrone du type a aimant permanent
US11888360B2 (en) Brush motor
JP3239073B2 (ja) 永久磁石界磁形ブラシ付モータ
US20240055962A1 (en) Bipolar induction electric machine
JP2009240127A (ja) アキシャル型回転機
WO2021149753A1 (ja) 磁気ギアード回転電機、及びステータの製造方法
JPH07222419A (ja) 回転電機
JP2005117731A (ja) 永久磁石式2相回転電機
JP3982873B2 (ja) 3相ステッピングモータ
JP2007189860A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060628

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060724

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060825