JP2003131218A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JP2003131218A
JP2003131218A JP2001331226A JP2001331226A JP2003131218A JP 2003131218 A JP2003131218 A JP 2003131218A JP 2001331226 A JP2001331226 A JP 2001331226A JP 2001331226 A JP2001331226 A JP 2001331226A JP 2003131218 A JP2003131218 A JP 2003131218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
liquid crystal
light
reflective
tilted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001331226A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Sato
和仁 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2001331226A priority Critical patent/JP2003131218A/ja
Publication of JP2003131218A publication Critical patent/JP2003131218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】反射表示のときも透過表示のときも、入射光を
効率良く利用して明るい表示を得ることができる反射/
透過型の液晶表示素子を提供する。 【解決手段】表示の観察側である前側の基板2とこの前
側基板2に対向する後側基板3の内面上にそれぞれ互い
に対向する領域により複数の画素を形成する電極4,5
を設け、これらの基板2,3間に液晶層13を設けると
ともに、前記後側基板3の内面に、基板2,3面の法線
に対して一方の方向に傾斜する複数の傾斜反射膜9と、
これらの傾斜反射膜9の間に設けられた透光層10との
複合層からなり、前記複数の傾斜反射膜9が、少なくと
も前記複数の画素に対応する領域の全域にわたって、前
記法線方向から見た前記傾斜反射膜9の幅よりも小さい
ピッチで形成された反射/透過層8を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、反射/透過型の
液晶表示素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子には、その使用環境の光で
ある外光を利用する反射表示を行なう反射型のものと、
後側に配置された光源からの照明光を利用する透過表示
を行なう透過型のものと、前記反射表示と透過表示の両
方の表示を行なう反射/透過型のものとがある。
【0003】前記反射/透過型の液晶表示素子は、従
来、表示の観察側である前側の基板とこの前側基板に対
向する後側基板の内面上にそれぞれ互いに対向する領域
により複数の画素を形成する電極が設けられ、これらの
基板間に液晶層が設けられるとともに、前記液晶層より
も後側、例えば前記後側基板の外面に、多孔質の極薄金
属膜からなる半透過反射膜が設けられた構成となってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の反
射/透過型液晶表示素子は、前記半透過反射膜が、その
反射/透過率に応じた比率で入射光を反射および透過さ
せるため、反射表示のときも透過表示のときも、入射光
の利用効率が悪く、明るい表示が得られない。
【0005】この発明は、反射表示のときも透過表示の
ときも、入射光を効率良く利用して明るい表示を得るこ
とができる反射/透過型の液晶表示素子を提供すること
を目的としたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の液晶表示素子
は、表示の観察側である前側の基板とこの前側基板に対
向する後側基板の内面上にそれぞれ互いに対向する領域
により複数の画素を形成する電極が設けられ、これらの
基板間に液晶層が設けられるとともに、前記液晶層より
も後側に、前記基板面の法線に対して一方の方向に傾斜
する複数の傾斜反射膜と、これらの傾斜反射膜の間に設
けられた透光層との複合層からなり、前記複数の傾斜反
射膜が、少なくとも前記複数の画素に対応する領域の全
域にわたって、前記法線方向から見た前記傾斜反射膜の
幅よりも小さいピッチで形成された反射/透過層が設け
られていることを特徴とするものである。
【0007】この発明の液晶表示素子によれば、液晶層
よりも後側に設けられた前記反射/透過層が、前側から
入射した光のほとんどを、前記ピッチで形成された複数
の傾斜反射膜により反射するとともに、後側から前記複
数の傾斜反射膜の間の透光層に入射した光のほとんど
を、前記透光層を挟んで隣り合う前記傾斜反射膜により
交互に反射しながら前記透光層内を導いて前側に出射す
るため、反射表示のときも透過表示のときも、入射光を
効率良く利用して明るい表示を得ることができる。
【0008】この発明の液晶表示素子は、上記のよう
に、前記液晶層よりも後側に、前記基板面の法線に対し
て一方の方向に傾斜する複数の傾斜反射膜と、これらの
傾斜反射膜の間に設けられた透光層との複合層からな
り、前記複数の傾斜反射膜が、少なくとも前記複数の画
素に対応する領域の全域にわたって、前記法線方向から
見た前記傾斜反射膜の幅よりも小さいピッチで形成され
た反射/透過層を設けることにより、反射表示のときも
透過表示のときも、入射光を効率良く利用して明るい表
示を得ることができるようにしたものである。
【0009】この発明の液晶表示素子において、前記反
射/透過層の複数の傾斜反射膜は、基板面の法線に対
し、後側から前側に向かって画面の下縁方向に傾いてい
るのが望ましく、さらに、前記反射/透過層の透光層は
拡散性を有しているのが好ましい。また、前記反射/透
過層は、後側基板の内面に設けるのが望ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】図1および図2はこの発明の一実
施例を示しており、図1は液晶表示素子の一部分の断面
図、図2は前記液晶表示素子の反射/透過層の拡大断面
図である。
【0011】この液晶表示素子1は、表示の観察側であ
る前側の透明基板2とこの前側基板2に対向する後側の
透明基板3の内面上にそれぞれ互いに対向する領域によ
り複数の画素を形成する透明電極4,5が設けられ、こ
れらの基板2,3間に液晶層13が設けられるととも
に、前記液晶層13よりも後側、例えば後側基板3の内
面に反射/透過層8が設けられた構成となっている。
【0012】なお、前記前側基板2と後側基板3は、そ
の周縁部において図示しない枠状のシール材を介して接
合されており、これらの基板2,3間の前記シール材で
囲まれた領域に前記液晶層13が設けられている。
【0013】この実施例の液晶表示素子1は、例えば単
純マトリックス型のものであり、一方の基板、例えば前
側基板2の内面上に設けられた電極4は、行方向(図1
において紙面に垂直な方向)に沿わせて互いに平行に形
成された複数の走査電極、他方の基板である後側基板3
の内面上に設けられた電極5は、列方向(図1において
紙面に平行な方向)に沿わせて互いに平行に形成された
複数の信号電極である。
【0014】また、この液晶表示素子1は、前記複数の
走査電極4と信号電極5とが互いに対向する複数の画素
にそれぞれ対応させて複数の色、例えば赤、緑、青の3
色のカラーフィルタ6R,6G,6Bを備えており、こ
れらのカラーフィルタ6R,6G,6Bは、いずれか一
方の基板、例えば前側基板2の内面に設けられている。
【0015】なお、前記カラーフィルタ6R,6G,6
Bの上には、透明絶縁膜からなるカラーフィルタ保護膜
7が設けられ、このカラーフィルタ保護膜7の上に、前
記走査電極4が形成されている。
【0016】さらに、この液晶表示素子1は、STN
(スーパーツイステッドネマティック)型のものであ
り、前記液晶層13の液晶分子は、前記一対の基板2,
3の最も内面にそれぞれ設けられた配向膜11,12に
よりそれぞれの基板2,3の近傍における配向方向を規
制され、両基板2,3間において180〜270度(好
ましくは240〜260度)のツイスト角でツイスト配
向している。
【0017】また、前記前側基板2の前側と前記後側基
板3の後側にはそれぞれ偏光板14,15が配置されて
おり、さらに、前記前側基板2と前側の偏光板14との
間と、前記後側基板3と後側の偏光板15との間にはそ
れぞれ、前記液晶層13の複屈折効果による透過光の帯
色を補償するためと、表示のコントラストを上げるため
の位相板16,17が配置されている。
【0018】前記後側基板3の内面に設けられた反射/
透過層8は、図1および図2に示したように、前後の基
板2,3面の法線hに対して一方の方向に一定の角度θ
で傾斜する複数の傾斜反射膜9と、これらの傾斜反射膜
9の間に設けられた透光層10との複合層からなってお
り、前記複数の傾斜反射膜9は、前記複数の画素に対応
する領域毎に、その領域の全域にわたって、前記基板
2,3面の法線h方向から見た前記傾斜反射膜の幅Wよ
りも小さいピッチPで互いに平行に形成されている。
【0019】前記複数の傾斜反射膜9は、液晶表示素子
1の画面の横軸に沿った横長の反射膜であり、基板2,
3面の法線hに対し、液晶表示素子1の後側から前側に
向かって前記画面の下縁方向(図1および図2において
右方向)に傾いている。
【0020】また、前記複数の傾斜反射膜9のピッチP
は、液晶表示素子1の画素幅(100〜200μm程
度)よりも充分に小さい値、例えば10〜20μm程度
に設定されている。
【0021】この複数の傾斜反射膜9は、例えば、後側
基板3の内面にアルミニウム等の高い光反射率を有する
金属膜を蒸着またはスパッタにより被着させ、この金属
膜の上面を、前記法線h方向から見た複数の傾斜反射膜
9の間隔に対応する幅の複数の平行なスリットが前記複
数の傾斜反射膜9のピッチPに対応するピッチで形成さ
れたエッチングマスク(金属板からなるハードマスクま
たはフォトレジストにより形成されたレジストマスク)
によりマスクした後、ECRプラズマ装置等により、前
記法線hに対して一方の方向に一定角度傾いた方向から
プラズマを照射し、前記金属膜の前記エッチングマスク
の複数のスリットに対応する部分を、前記法線hに対し
て斜め方向にエッチングすることにより形成されてい
る。
【0022】なお、前記複数の傾斜反射膜9は、上記の
方法に限らず、例えばスパッタ装置による傾斜成膜によ
り形成することもできる。
【0023】また、前記透光層10は、拡散性を有する
透明樹脂層からなっており、この透光層10は、例え
ば、前記複数の傾斜反射膜9が形成された後側基板3の
内面上に拡散フィラーを分散させた透明樹脂を塗布して
前記透明樹脂を前記複数の傾斜反射膜9の間の空間に充
填し、その後に、前記透明樹脂を硬化させることにより
形成されている。
【0024】この透光層10は、その上面が連続した平
坦面になるように、前記傾斜反射膜9の高さ(基板2,
3面の法線hに沿った方向の高さ)よりも厚く形成され
ており、前記信号電極5は、前記透光層10の上面に形
成されている。
【0025】この液晶表示素子1は、充分な明るさの外
光が得られる環境下では、外光を利用する反射表示を行
ない、充分な明るさの外光が得られない環境下で使用さ
れるときに、液晶表示素子1の後側に配置された面光源
18から照明光を出射させて、その照明光を利用する透
過表示を行なう反射/透過型液晶表示素子であり、反射
表示のときは、表示の観察側である前側から入射した外
光が図2に実線で示した透過経路で前側に出射し、透過
表示のときは、前記面光源18からの照明光が図2に破
線で示した透過経路で前側に出射する。なお、反射表示
のときも透過表示のときも、透過光が反射/透過層8の
透光層10により拡散されるが、図では便宜上、光の透
過経路を簡略化して示している。
【0026】まず、外光を利用する反射表示について説
明すると、この液晶表示素子1は、反射表示を行なうと
きは、前記基板2,3面の法線hに対して画面の上縁側
(図1および図2において左側)にある程度傾いた方向
を最も明るい外光が得られる方向に向けて使用される。
【0027】そのため、最も明るい外光は、前記法線h
に対して前記画面の上縁側に傾いた方向から入射する。
【0028】前記液晶表示素子1にその前側から入射し
た外光は、前側偏光板14により、その透過軸に沿った
偏光成分の直線偏光とされ、その光が、前側位相板16
を透過し、液晶層13による液晶分子の配向状態に応じ
た複屈折作用を受けて前記反射/透過層8に入射する。
【0029】前記反射/透過層8にその前面から入射し
た光は、拡散性を有する透光層10により拡散されて複
数の傾斜反射膜9に入射し、その光のほとんどが前記複
数の傾斜反射膜9により反射され、透光層10により再
び拡散されて前記反射/透過層8の前側に出射する。
【0030】すなわち、前記複数の傾斜反射膜9は、複
数の画素に対応する領域毎に、その領域の全域にわたっ
て、基板2,3面の法線h方向から見た前記傾斜反射膜
の幅Wよりも小さいピッチPで互いに平行に形成されて
いるため、前記反射/透過層8にその前面から入射した
光のほとんどが、前記複数の傾斜反射膜9により反射さ
れて前記反射/透過層8の前側に出射する。
【0031】すなわち、前記複数の傾斜反射膜9は、前
記複数の画素に対応する領域毎に、その領域の全域にわ
たって、基板2,3面の法線h方向から見た前記傾斜反
射膜の幅Wよりも小さいピッチPで互いに平行に形成さ
れているため、前記法線h方向から前記複数の傾斜反射
膜9を見ると、これらの傾斜反射膜9が、それぞれの端
部同士が重なり合った一枚の反射膜のように見え、した
がって、前記反射/透過層8は、前記複数の画素に対応
する領域に入射した光を、きわめて高い反射率で反射す
る。
【0032】また、前記複数の傾斜反射膜9は、前記基
板2,3面の法線hに対し、後側から前側に向かって画
面の上縁方向に傾斜しているため、最も明るい外光の入
射方向である前記法線hに対して画面の上縁側に傾いた
方向から入射した光を、前記複数の傾斜反射膜9によ
り、前記法線hに対する角度が小さくなる方向に向けて
反射する。
【0033】そのため、前記複数の傾斜反射膜9により
反射され、前記透光層10により拡散されて前記反射/
透過層8の前側に出射する光は、正面輝度(基板2,3
面の法線h付近の方向から見た輝度)が高く、しかも輝
度分布が均一な光である。
【0034】そして、前記反射/透過層8の前側に出射
した光は、前記液晶層13と前側位相板16を再び透過
して前側偏光板14に入射し、その光のうち、前記前側
偏光板14の透過軸に沿った光が、この前側偏光板14
を透過して前側に出射する。
【0035】次に、面光源18からの照明光を利用する
透過表示について説明すると、前記面光源18から出射
した照明光は、後側偏光板15にその透過軸に沿った偏
光成分の直線偏光とされ、その光が、後側位相板17を
透過して前記反射/透過層8に入射する。
【0036】前記反射/透過層8にその後側から入射し
た光のうち、前記複数の傾斜反射膜9の後端面に入射し
た光は後側に反射されるが、前記複数の傾斜反射膜9の
間の透光層10に入射した光は、そのほとんどが、前記
透光層10を挟んで隣り合う傾斜反射膜9により交互に
反射されながら前記透光層10内を導かれ、この透光層
10により拡散されて前記反射/透過層8の前側に出射
する。
【0037】そのため、前記反射/透過層8にその後側
から入射し、前記複数の傾斜反射膜9の間の透光層10
を透過して前記反射/透過層8の前側に出射する光は、
輝度分布が均一な光である。
【0038】そして、前記反射/透過層8の前側に出射
した光は、液晶層13に入射して液晶分子の配向状態に
応じた複屈折作用を受け、さらに前側位相板16を透過
して前側偏光板14に入射し、その光のうち、前記前側
偏光板14の透過軸に沿った光がこの前側偏光板14を
透過して前側に出射する。
【0039】なお、上述した透過表示のときは、前記反
射/透過層8にその後側から入射した光のうち、前記複
数の傾斜反射膜9の後端面に入射した光が後側に反射さ
れ、前記複数の傾斜反射膜9の間の透光層10に入射し
た光が前記透光層10内を導かれて前記反射/透過層8
の前側に出射するため、前記透過表示のときの前記反射
/透過層8の透過率は、前記傾斜反射膜9と透光層10
の後端面の幅の比によって決まり、例えば、前記傾斜反
射膜9と透光層10の後端面の幅の比が1:1であると
きの前記反射/透過層8の透過率は、理論上50%であ
る。
【0040】この反射/透過層8の透過率は、前記傾斜
反射膜9と透光層10の後端面の幅の比を変えることに
より任意に設定することができ、前記透光層10の後端
面幅を前記傾斜反射膜9の後端面幅よりも大きくするほ
ど、透過率を高くすることができる。
【0041】その場合でも、前記複数の傾斜反射膜9
を、基板2,3面の法線h方向から見た前記傾斜反射膜
の幅Wよりも小さいピッチPで形成することにより、前
記反射/透過層8の反射率をきわめて高くすることがで
きる。
【0042】この液晶表示素子によれば、前記反射/透
過層8が、前側から入射した光のほとんどを、前記ピッ
チPで形成された複数の傾斜反射膜9により反射すると
ともに、後側から前記複数の傾斜反射膜9の間の透光層
10に入射した光のほとんどを、前記透光層10を挟ん
で隣り合う傾斜反射膜9により交互に反射しながら前記
透光層10内を導いて前側に出射するため、反射表示の
ときも透過表示のときも、入射光を効率良く利用して明
るい表示を得ることができる。
【0043】しかも、この実施例の液晶表示素子1は、
前記反射/透過層8の複数の傾斜反射膜9を、基板2,
3面の法線hに対し、後側から前側に向かって画面の下
縁方向に傾いた反射膜としているため、最も明るい外光
の入射方向である前記法線hに対して前記画面の上縁側
に傾いた方向から入射した光を、前記複数の傾斜反射膜
9により前記法線hに対する角度が小さくなる方向に向
けて反射することができ、したがって、正面輝度の高い
反射表示を得ることができる。この場合、前記傾斜反射
膜9の傾斜する角度θは、液晶表示素子1の上方斜から
入射する主要な外光が、前記傾斜反射膜9により反射し
て前記液晶表示素子1の法線hの方向へ反射するような
角度に設定されるのが望ましい。
【0044】また、この実施例では、前記反射/透過層
8の透光層10に拡散性をもたせているため、反射表示
のときも透過表示のときも、輝度分布が均一な良好な表
示を得ることができる。
【0045】しかも、この実施例では、前記拡散性を有
する透光層10を、その上面が連続した平坦面になるよ
うに、前記傾斜反射膜9の高さよりも厚く形成している
ため、前記複数の傾斜反射膜9と透光層10との境界を
前側(観察側)から見えないようにし、良好な画質を得
ることができる。
【0046】さらに、この実施例では、前記反射/透過
層8を後側基板3の内面に設けているため、光の入出射
面である前側偏光板14の前面から前記反射/透過層8
の複数の傾斜反射膜9までの距離が小さく、したがっ
て、前側から入射した光の光路と、前記傾斜反射膜9に
より反射されて前側に出射する反射光の光路とのずれを
小さくし、複数の画素のうちの1つの画素を通って入射
した光の反射光が他の画素を通って出射することによる
反射表示の表示品質の低下を防ぐことができる。
【0047】なお、上記実施例では、前記反射/透過層
8の複数の傾斜反射膜9を、複数の画素に対応する領域
毎に形成しているが、前記傾斜反射膜9は、前記反射/
透過層8の全域にわたって形成してもよい。
【0048】また、上記実施例の液晶表示素子は、後側
基板3の内面に反射/透過層8を設けたものであるが、
前記反射/透過層8は、液晶層13よりも後側であれ
ば、後側基板3の外面に設けてもよい。
【0049】さらに、この実施例では、反射/透過層8
の透光層10に拡散性をもたせているが、前記透光層1
0は拡散性をもたないものでもよく、また、前記反射/
透過層8を前記後側基板3の外面側に設ける場合は、前
記透光層10を空気層としてもよい。
【0050】また、上記実施例の液晶表示素子1はST
N型のものであるが、この発明は、液晶層13の液晶分
子を略90°のツイスト角でツイスト配向させたTN
型、液晶分子を一方の方向に分子長軸が揃うようにホモ
ジニアス配向させたホモジニアス配向型、強誘電性液晶
または反強誘電性液晶を用いた液晶表示素子等にも適用
することができ、さらに、単純マトリックス型に限ら
ず、アクティブマトリックス型の液晶表示素子にも適用
することができる。
【0051】
【発明の効果】この発明の液晶表示素子は、前記液晶層
よりも後側に、前記基板面の法線に対して一方の方向に
傾斜する複数の傾斜反射膜と、これらの傾斜反射膜の間
に設けられた透光層との複合層からなり、前記複数の傾
斜反射膜が、少なくとも前記複数の画素に対応する領域
の全域にわたって、前記法線方向から見た前記傾斜反射
膜の幅よりも小さいピッチで形成された反射/透過層を
設けたものであるため、反射表示のときも透過表示のと
きも、入射光を効率良く利用して明るい表示を得ること
ができる。
【0052】この発明の液晶表示素子において、前記反
射/透過層の複数の傾斜反射膜は、基板面の法線に対
し、後側から前側に向かって画面の下縁方向に傾いた反
射膜とするのが望ましく、このようにすることにより、
最も明るい外光の入射方向である前記法線に対して前記
画面の上縁側に傾いた方向から入射した光を、前記複数
の傾斜反射膜により前記法線に対する角度が小さくなる
方向に向けて反射させ、正面輝度の高い反射表示を得る
ことができる。
【0053】また、前記反射/透過層の透光層は拡散性
を有しているのが好ましく、このようにすることによ
り、反射表示のときも透過表示のときも、輝度分布が均
一な良好な表示を得ることができる。
【0054】さらに、前記反射/透過層は、後側基板の
内面に設けるのが望ましく、このようにすることによ
り、前側から入射した光の光路と、前記傾斜反射膜によ
り反射されて前側に出射する反射光の光路とのずれを小
さくし、複数の画素のうちの1つの画素を通って入射し
た光の反射光が他の画素を通って出射することによる表
示品質の低下を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す液晶表示素子の一部
分の断面図。
【図2】前記液晶表示素子の反射/透過層の拡大断面
図。
【符号の説明】
1…液晶表示素子 2,3…基板 4,5…電極 8…反射/透過層 9…傾斜反射膜 10…透光層 13…液晶層 18…面光源

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示の観察側である前側の基板とこの前側
    基板に対向する後側基板の内面上にそれぞれ互いに対向
    する領域により複数の画素を形成する電極が設けられ、
    これらの基板間に液晶層が設けられるとともに、前記液
    晶層よりも後側に、前記基板面の法線に対して一方の方
    向に傾斜する複数の傾斜反射膜と、これらの傾斜反射膜
    の間に設けられた透光層との複合層からなり、前記複数
    の傾斜反射膜が、少なくとも前記複数の画素に対応する
    領域の全域にわたって、前記法線方向から見た前記傾斜
    反射膜の幅よりも小さいピッチで形成された反射/透過
    層が設けられていることを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】反射/透過層の複数の傾斜反射膜は、基板
    面の法線に対し、後側から前側に向かって画面の下縁方
    向に傾いていることを特徴とする請求項1に記載の液晶
    表示素子。
  3. 【請求項3】反射/透過層の透光層は拡散性を有してい
    ることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素子。
  4. 【請求項4】反射/透過層は、後側基板の内面に設けら
    れていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記
    載の液晶表示素子。
JP2001331226A 2001-10-29 2001-10-29 液晶表示素子 Pending JP2003131218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331226A JP2003131218A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331226A JP2003131218A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003131218A true JP2003131218A (ja) 2003-05-08

Family

ID=19146839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001331226A Pending JP2003131218A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003131218A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013180231A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 凸版印刷株式会社 異方性反射表示体、並びに異方性反射表示体を用いた情報記録体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013180231A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 凸版印刷株式会社 異方性反射表示体、並びに異方性反射表示体を用いた情報記録体
CN104335097A (zh) * 2012-06-01 2015-02-04 凸版印刷株式会社 各向异性反射显示体以及使用了各向异性反射显示体的信息记录体
JPWO2013180231A1 (ja) * 2012-06-01 2016-01-21 凸版印刷株式会社 異方性反射表示体、並びに異方性反射表示体を用いた情報記録体
RU2587072C1 (ru) * 2012-06-01 2016-06-10 Топпан Принтинг Ко., Лтд. Неизометрический отражательный отображающий элемент, носитель информации, использующий неизометрический отражательный отображающий элемент
US9889699B2 (en) 2012-06-01 2018-02-13 Toppan Printing Co., Ltd. Unisometric reflection display, information holder using unisometric reflection display
US10654308B2 (en) 2012-06-01 2020-05-19 Toppan Printing Co., Ltd. Unisometric reflection display, information holder using unisometric reflection display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2862571B2 (ja) 透過型液晶表示装置
JP3457591B2 (ja) 液晶表示装置
TW565733B (en) Liquid crystal display device
KR19980064522A (ko) 컬러액정표시소자
US20030072080A1 (en) Optical sheet and display device having the optical sheet
JP2005173037A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7477348B2 (en) Retarder, liquid crystal display element, and liquid crystal projector
JPH07239467A (ja) 透過型液晶表示装置
JP2013235141A (ja) カラー液晶表示装置
JP4185614B2 (ja) 液晶表示装置
TW200405081A (en) Liquid crystal display device capable of transmission display and reflection display
WO2000034822A1 (fr) Dispositif d'affichage a cristaux liquides
US7619704B2 (en) Display device having a pixel unit with a transmissive area and transreflective area
JP2004198650A (ja) 光学補償素子およびその製造方法、液晶表示素子、ならびに液晶表示装置
JP4066746B2 (ja) 液晶表示素子
JP3280931B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2003131218A (ja) 液晶表示素子
JP4066771B2 (ja) 液晶表示装置
JP4089353B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003295187A (ja) 液晶表示装置
JPH09179113A (ja) 液晶表示装置
JP2002006134A (ja) 偏光素子及びそれを用いた液晶表示装置
JP3899880B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005107277A (ja) 液晶表示素子
JPH0731222Y2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322