JP2003130614A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003130614A5
JP2003130614A5 JP2001330060A JP2001330060A JP2003130614A5 JP 2003130614 A5 JP2003130614 A5 JP 2003130614A5 JP 2001330060 A JP2001330060 A JP 2001330060A JP 2001330060 A JP2001330060 A JP 2001330060A JP 2003130614 A5 JP2003130614 A5 JP 2003130614A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film thickness
threshold
interference
measured
fundamental frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001330060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3880369B2 (ja
JP2003130614A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001330060A priority Critical patent/JP3880369B2/ja
Priority claimed from JP2001330060A external-priority patent/JP3880369B2/ja
Publication of JP2003130614A publication Critical patent/JP2003130614A/ja
Publication of JP2003130614A5 publication Critical patent/JP2003130614A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3880369B2 publication Critical patent/JP3880369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1記載の膜厚測定方法は、被測定に光を照射し、前記被測定物に形成された膜にて反射された干渉光の干渉波長から膜厚を推定するに際し、分光干渉によって求められた干渉波形にフーリエ変換を施すことで基本周波数と周波数強度レベルを求める第1の工程と、既知の被測定物上の膜の膜厚範囲から逆算した基本周波数レンジの閾値と周波数強度レベルの閾値の少なくとも一方の閾値で前記周波数強度レベルの閾値から基本周波数候補を抽出する第2の工程と、記基本周波数候補から干渉波形を評価・判定して膜厚を算出する第3の工程とを有することを特徴とする。
【0010】
本発明の請求項2記載の膜厚測定方法は、請求項1において、基本周波数レンジの閾値は、被測定物上の膜の膜厚範囲から逆算した基本周波数レンジの上限閾値と下限閾値であることを特徴とする。
【0011】
本発明の請求項3記載の膜厚測定方法は、請求項1において、第1の工程での周波数強度レベルに閾値を設け、一定値以上のレベルに達しない周波数は、被測定における測定位置を変更して測定を自動的に繰り返すことを特徴とする。
【0012】
本発明の請求項4記載の膜厚検査方法は、請求項1において、第3の工程は、抽出された基本周波数の干渉波長λ1、λ2(但し、λ1>λ2)、屈折率nから λ1・λ2/(2n・(λ1−λ2))により膜厚を算出することを特徴とする。
【0013】
本発明の請求項5記載の膜厚測定装置は、被測定に光を照射し、前記被測定の膜上面および膜下面にて反射された干渉光の干渉波長から膜厚を推定する膜厚測定装置であって、分光干渉によって求められた干渉波形にフーリエ変換を施すことで基本周波数と周波数強度レベルを求め、前記被測定物上の膜の膜厚範囲から逆算した基本周波数レンジの閾値と周波数強度レベルの閾値の少なくとも一方の閾値で前記周波数強度レベルの閾値から基本周波数候補を抽出する演算手段を設け、前記演算手段によって抽出された前記基本周波数候補から干渉波形を評価・判定して膜厚を算出するよう構成したことを特徴とする。
【0014】
本発明の請求項6記載の膜厚測定装置は、被測定に光を照射し、前記被測定物に形成された膜にて反射された干渉光の干渉波長から膜厚を推定する膜厚測定装置であって、被測定における測定位置を変更するアクチュエータと、分光干渉によって求められた干渉波形にフーリエ変換を施すことで基本周波数と周波数強度レベルを求め、前記被測定物上の膜の膜厚範囲から逆算した基本周波数レンジの閾値と周波数強度レベルの閾値の少なくとも一方の閾値で前記周波数強度レベルの閾値から基本周波数候補を抽出する演算手段と、前記基本周波数候補から干渉波形を評価・判定して所望の基本周波数が得られるだけの干渉波形が得られなかったと判定した場合に、被測定における測定位置の変更を前記アクチュエータに指示する制御装置とを設け、前記基本周波数候補から干渉波形を評価・判定して膜厚を算出するよう構成したことを特徴とする。

Claims (7)

  1. 被測定に光を照射し、前記被測定物に形成された膜にて反射された干渉光の干渉波長から膜厚を推定するに際し、
    分光干渉によって求められた干渉波形にフーリエ変換を施すことで基本周波数と周波数強度レベルを求める第1の工程と、
    既知の被測定物上の膜の膜厚範囲から逆算した基本周波数レンジの閾値と周波数強度レベルの閾値の少なくとも一方の閾値で前記周波数強度レベルの閾値から基本周波数候補を抽出する第2の工程と、
    記基本周波数候補から干渉波形を評価・判定して膜厚を算出する第3の工程と
    を有する膜厚測定方法。
  2. 基本周波数レンジの閾値は、被測定物上の膜の膜厚範囲から逆算した基本周波数レンジの上限閾値と下限閾値である
    請求項1記載の膜厚測定方法。
  3. 第1の工程での周波数強度レベルに閾値を設け、一定値以上のレベルに達しない周波数は、被測定における測定位置を変更して測定を自動的に繰り返す
    請求項1記載の膜厚測定方法。
  4. 第3の工程は、抽出された基本周波数の干渉波長λ1、λ2(但し、λ1>λ2)、屈折率nから λ1・λ2/(2n・(λ1−λ2))により膜厚を算出する
    請求項1記載の膜厚測定方法。
  5. 被測定に光を照射し、前記被測定の膜上面および膜下面にて反射された干渉光の干渉波長から膜厚を推定する膜厚測定装置であって、
    分光干渉によって求められた干渉波形にフーリエ変換を施すことで基本周波数と周波数強度レベルを求め、前記被測定物上の膜の膜厚範囲から逆算した基本周波数レンジの閾値と周波数強度レベルの閾値の少なくとも一方の閾値で前記周波数強度レベルの閾値から基本周波数候補を抽出する演算手段を設け、前記演算手段によって抽出された前記基本周波数候補から干渉波形を評価・判定して膜厚を算出するよう構成した
    膜厚測定装置。
  6. 被測定に光を照射し、前記被測定物に形成された膜にて反射された干渉光の干渉波長から膜厚を推定する膜厚測定装置であって、
    被測定における測定位置を変更するアクチュエータと、
    分光干渉によって求められた干渉波形にフーリエ変換を施すことで基本周波数と周波数強度レベルを求め、前記被測定物上の膜の膜厚範囲から逆算した基本周波数レンジの閾値と周波数強度レベルの閾値の少なくとも一方の閾値で前記周波数強度レベルの閾値から基本周波数候補を抽出する演算手段と、
    記基本周波数候補から干渉波形を評価・判定して所望の基本周波数が得られるだけの干渉波形が得られなかったと判定した場合に、被測定における測定位置の変更を前記アクチュエータに指示する制御装置とを設け、前記基本周波数候補から干渉波形を評価・判定して膜厚を算出するよう構成した
    膜厚測定装置。
  7. プラズマディスプレイパネルの塗布膜厚を生産工程中で定量評価するに際し、請求項1の膜厚測定方法を実行して自動測定する膜厚検査方法。
JP2001330060A 2001-10-29 2001-10-29 膜厚測定方法および膜厚測定装置 Expired - Fee Related JP3880369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330060A JP3880369B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 膜厚測定方法および膜厚測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330060A JP3880369B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 膜厚測定方法および膜厚測定装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003130614A JP2003130614A (ja) 2003-05-08
JP2003130614A5 true JP2003130614A5 (ja) 2004-12-24
JP3880369B2 JP3880369B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=19145851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001330060A Expired - Fee Related JP3880369B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 膜厚測定方法および膜厚測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3880369B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5490462B2 (ja) * 2009-08-17 2014-05-14 横河電機株式会社 膜厚測定装置
JP5694743B2 (ja) * 2010-11-25 2015-04-01 株式会社ディスコ 研削装置
JP5756733B2 (ja) * 2011-10-20 2015-07-29 倉敷紡績株式会社 干渉式膜厚計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5490462B2 (ja) 膜厚測定装置
JP2007523756A5 (ja)
JP5427896B2 (ja) 干渉を用いた膜厚計測装置及び干渉を用いた膜厚計測方法
KR101822516B1 (ko) 전자파 측정 장치, 측정 방법, 및 기록 매체
JP2010121977A5 (ja)
WO2014094039A1 (en) A background correction method for a spectrum of a target sample
RU2010102005A (ru) Устройство и способ для определения загрязненности моющего раствора
Hedayatrasa et al. On the application of an optimized Frequency-Phase Modulated waveform for enhanced infrared thermal wave radar imaging of composites
US9874440B2 (en) Method for assessing the depth of a crack
US11226286B2 (en) Inspection apparatus, inspection method, library generation apparatus, library generation method, computer program and recording medium
ATE545002T1 (de) Vorrichtung und verfahren zur bestimmung von oberflächeneigenschaften
KR20180127412A (ko) 물체의 면을 광학적으로 측정하고 검사하기 위한 방법 및 시스템
JP2004530900A5 (ja)
JP3491337B2 (ja) 半導体厚非接触測定装置
WO2005116578A3 (de) Messverfahren zur formmessung
CN109991181B (zh) 自适应表面吸收光谱分析方法、系统、存储介质、设备
KR100595348B1 (ko) 박막 또는 박층의 두께를 측정하기 위한 방법 및 장치
US20190234872A1 (en) Inspection apparatus, inspection method, computer program and recording medium
JP2012008062A (ja) 膜厚測定方法及びその装置
US8275573B1 (en) Large-surface defect detection by single-frame spatial-carrier interferometry
US11099001B2 (en) Inspection apparatus, inspection method, computer program and recording medium
JP2003130614A5 (ja)
JP2013120063A5 (ja)
ATE546711T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur bestimmung und vermessung von formabweichungen und welligkeiten an rotationssymmetrischen teilen
JP2002303514A (ja) 路面粗さの測定方法