JP2003130440A - 壁掛け型空気調和装置 - Google Patents

壁掛け型空気調和装置

Info

Publication number
JP2003130440A
JP2003130440A JP2001329034A JP2001329034A JP2003130440A JP 2003130440 A JP2003130440 A JP 2003130440A JP 2001329034 A JP2001329034 A JP 2001329034A JP 2001329034 A JP2001329034 A JP 2001329034A JP 2003130440 A JP2003130440 A JP 2003130440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
vertical
base plate
air conditioner
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001329034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3749155B2 (ja
Inventor
Koichi Aoishi
浩一 青石
Kozo Ninomiya
浩三 二宮
Manabu Kimura
学 木村
Takeshi Yuki
武 結城
Yoshiyuki Kitamura
芳之 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001329034A priority Critical patent/JP3749155B2/ja
Publication of JP2003130440A publication Critical patent/JP2003130440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3749155B2 publication Critical patent/JP3749155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モータに連結される垂直風向変更板単体を取
り外せて、全ての垂直風向変更板単体が空気吹き出し口
から取り出せる。 【解決手段】 スクロール部17と舌部19とで囲まれ
た空気吹き出し口21に垂直風向変更板28を備えた壁
掛け型空気調和装置において、上記スクロール部17の
裏面に駆動軸を空気吹き出し口21内に突出させてモー
タ40を取り付け、上記垂直風向変更板28を、モータ
40の駆動軸に着脱自在に取り付けられる垂直風向変更
板単体29と、一枚のベースプレートに回動自在に取り
付けられた複数の垂直風向変更板単体30と、すべての
垂直風向変更板単体29、30を連結して同期させる連
結バー32、33とで形成し、上記ベースプレート31
をスクロール部17の表面に固定具を介して着脱自在に
固定したことを特徴とする

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気調和機本体の
空気吹き出し口に風向変更板を備えた壁掛け型空気調和
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、スクロール部と舌部とで囲まれ
た空気吹き出し口に垂直風向変更板を備えた壁掛け型空
気調和装置が知られている。
【0003】この種のものでは、複数枚の垂直風向変更
板単体を連結板で連結し同期させて、モータ駆動により
左右方向にスイング可能にしたものが知られている。
【0004】上記のものでは、モータの駆動軸に直結さ
れる垂直風向変更板単体は、ユーザーにより着脱できる
ようにされていないため、モータの駆動軸に直結される
垂直風向変更板単体と、その隣の垂直風向変更板単体と
を連結する連結板を外し、モータの駆動軸に直結される
垂直風向変更板単体以外のその他の複数枚の垂直風向変
更板単体を空気吹き出し口から取り出せるようにして、
モータの駆動軸に直結される垂直風向変更板単体が空気
吹き出し口に残るようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、空気吹き出し
口にモータの駆動軸に直結される垂直風向変更板単体が
残るとなると、例えば、この垂直風向変更板単体が邪魔
になって、空気吹き出し口内に手を入れて清掃しにくく
なるという問題があった。
【0006】そこで、本発明の目的は、モータに連結さ
れる垂直風向変更板単体を取り外せて、全ての垂直風向
変更板単体が空気吹き出し口から取り出せる壁掛け型空
気調和装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明で
は、スクロール部と舌部とで囲まれた空気吹き出し口に
垂直風向変更板を備えた壁掛け型空気調和装置におい
て、上記スクロール部の裏面に駆動軸を空気吹き出し口
内に突出させてモータを取り付け、上記垂直風向変更板
を、モータの駆動軸に着脱自在に取り付けられる垂直風
向変更板単体と、一枚のベースプレートに回動自在に取
り付けられた複数枚の垂直風向変更板単体と、すべての
垂直風向変更板単体を連結して同期させる連結バーとで
形成し、上記ベースプレートをスクロール部の表面に固
定具を介して着脱自在に固定したことを特徴とする。
【0008】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載のものにおいて、上記モータの駆動軸に取り付けられ
る垂直風向変更板単体の基端部に台座が形成され、この
台座に上記モータの駆動軸に直交する方向に延びる溝部
が形成され、この溝部に上記モータの駆動軸に直結され
た回動体の軸部が係合することを特徴とする。
【0009】請求項3に記載の発明では、請求項2に記
載のものにおいて、上記回動体が、上記軸部の両端に固
定される天板と底板とを備えたことを特徴とする。
【0010】請求項4に記載の発明では、請求項2また
は3に記載のものにおいて、上記回動体の天板に切り欠
き部が形成され、この切り欠き部に上記モータの駆動軸
に取り付けられる垂直風向変更板単体の基端部が係合す
ることを特徴とする。
【0011】請求項5に記載の発明では、請求項1乃至
4のいずれかに記載のものにおいて、上記ベースプレー
トがスクロールの表面から取り外されたときに動作し
て、空気吹き出し口の内側に位置する送風ファンの運転
を禁止するスイッチを備えたことを特徴とする請求項1
乃至4のうちいずれかに記載の壁掛け型空気調和装置。
【0012】請求項6に記載の発明では、請求項1に記
載のものにおいて、上記スクロール部の表面から突出す
る係止部を設け、上記ベースプレートの端部に上記係止
部に係止されるフックを設けたことを特徴とする。
【0013】請求項7に記載の発明では、請求項6に記
載のものにおいて、上記フックが上記ベースプレートの
端部に回動自在にヒンジ連結されていることを特徴とす
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づき説明する。
【0015】図1は、壁掛け型空気調和装置の縦断面図
である。1は空気調和機本体を示しており、この本体1
は壁4に据え付けられている。
【0016】この本体1は、室内側熱交換器5、送風フ
ァン7等を支持するフレーム2と、このフレーム2に連
結されて、熱交換器5、送風ファン7等を覆う前パネル
3とを備えている。この上記本体1の上部1Aには、上
部吸い込み口9がグリル状に一体的に形成され、この上
部1Aの前縁部1Bには、吸い込みグリル11とフィル
タイジェクト装置12とが図示を省略した同一軸上の支
点を中心にヒンジ連結され、空気調和機本体1前面から
開放自在に取り付けられている。
【0017】上記フィルタイジェクト装置12は、集塵
用のフィルタを備え、このフィルタの清掃時に、このフ
ィルタを所定位置まで降下させる。
【0018】この上記本体1の下部には、吹き出し枠1
5が配置されている。この吹き出し枠15は、上部15
B、下部15A、端板15C,15D(図8)を備え、
この吹き出し枠15の下部15Aは、送風ファン7の背
面側に位置する取り付けフレーム2の彎曲部2Aに連結
され、この彎曲部2Aと吹き出し枠15の下部15Aと
が一体となって、スクロール部17を形成している。
【0019】また、上記吹き出し枠15の上部15B
は、舌部19を形成しており、ドレンパン16を兼ねて
いる。この舌部19と上記スクロール部17とによっ
て、空気吹き出し口21が形成されている。
【0020】上記空気吹き出し口21内には、風向変更
板23が配置されている。この風向変更板23は、空気
吹き出し口21の下側長手方向に延材する幅狭の下側水
平風向変更板24と、空気吹き出し口21の上側長手方
向に延材する上側水平風向変更板25と、空気吹き出し
口21の短手方向に延材する複数枚の垂直風向変更板2
7とを備えて構成されている。
【0021】図2に示すように、下側水平風向変更板2
4は一枚の幅狭の細長い下フラップ24で構成され、上
側水平風向変更板25は下側水平風向変更板24よりも
幅広の、長手方向に分割された二枚の左フラップ25
A、右フラップ25Bで構成されている。それぞれのフ
ラップ24,26,27は、それぞれ独立した直流ステ
ッピングモータに接続され、例えば、図3に示すように
それぞれが独立して位相をずらした状態でスイング制御
可能に構成されて、上記室内側熱交換器5で熱交換され
た冷たい空気或いは暖かい空気を被調和室内にむらなく
すみずみまで到達させることができる。
【0022】垂直風向変更板28は、図4及び図5に示
すように、垂直風向変更板単体(以下垂直板という。)
29と一枚の細長いベースプレート31に横並びに配置
し回動自在に取り付けた複数枚の垂直風向変更板単体
(以下複数枚の垂直板という。)30とで形成してい
る。
【0023】この複数枚の垂直板30は、各垂直板30
同士が連結バー32により互いに連結して同期されてい
る。
【0024】上記複数枚の垂直板30の内、図5中右端
の垂直板30Aの隣には上記垂直板29が配置され、こ
の垂直板29が連結バー33を介して上記連結バー32
に連結されている。
【0025】上記垂直板29には、図8に示すように、
吹き出し枠の下部15Aに空気吹き出し口21内に駆動
軸を突出させて取り付けられたステッピングモータ40
が連結されている。
【0026】このステッピングモータ40が正逆回転さ
れることにより、上記垂直板29が図3中左右方向(矢
印P方向)に回動して、連結バー32と連結バー33と
が一体に矢印Aの方向に往復動し、上記垂直板29に連
動して垂直板30が姿勢制御される仕組みである。
【0027】次に、ステッピングモータ40に連結され
る垂直板29の支持構造について説明する。
【0028】図6に示すように、図5中でIの部分に示
す上記垂直板29の基端部29Aには、台座39が形成
されている。この台座39には、溝部39Aが形成され
ている。この溝部39Aは上記ステッピングモータ40
の駆動軸に直交する方向に延びている。
【0029】また、図5中でIの部分に示す上記連結バ
ー32の右端部32Aには、連結バー33の端部33A
が連結されて、この端部33Aを支点に連結バー33は
回動することができる。
【0030】また、上記連結バー33の端部33Bに
は、上記垂直板29の羽根部29Bが連結され、上記垂
直板29の基端部29Aが上記連結バー33の端部33
Bを支点に回動することができる。
【0031】従って、垂直板29は、姿勢制御される状
態を保持しながら、平行移動することができる。また、
垂直板29は、連結バー33を介して、連結バー32に
保持させることができる。
【0032】また、図8中でVの部分に示す、上記ステ
ッピングモータ40の駆動軸には、図6に示す回動体6
1が直結されている。
【0033】上記回動体61は、軸部61Aと、円盤状
の天板61Bと、円盤状の底板61Cとを備えている。
上記軸部61Aには上記ステッピングモータ40の駆動
軸が直結されている。この軸部61Aに、上記台座39
の溝部39Aが係合する。
【0034】上記天板61Bと底板61Cとは軸部61
Aの両端に固定されている。また、上記天板61Bには
切り欠き部61Dが形成されている。この切り欠き部6
1Dには、上記垂直板29の基端部29Aが係合する。
上記垂直板29の基端部29Aが上記切り欠き部61D
に嵌合することによって、上記垂直板29が上記回動体
61に同期される。
【0035】従って、垂直板29を台座39ごと移動さ
せ、この台座39の溝部39Aに回動体61の軸部61
Aが係合するように、台座39を回動体61の天板61
Bと底板61Cとの間に導入させ、さらに、垂直板29
の基端部29Aが回動体61の天板61Bの切り欠き部
61Dに嵌合するように、台座39を押し込んだ場合に
は、台座39の溝部39Aに回動体61の軸部61Aが
係合し、垂直板29の基端部29Aが回動体61の天板
61Bの切り欠き部61Dに係合すると同時に、台座3
9を天板61Bと底板61Cとで把持することができ
る。
【0036】本実施の形態では、図6に矢印Fで示すよ
うに、連結バー33を回動させて、垂直板29を台座3
9ごと移動させ、この台座39の溝部39Aに回動体6
1の軸部61Aが係合するように、垂直板29の台座3
9を回動体61の天板61Bと底板61Cとの間に導入
させる。さらに、垂直板29の基端部29Aが回動体6
1の天板61Bの切り欠き部61Dに嵌合するように、
台座39を矢印F方向に押し込む。すると、台座39の
溝部39Aに回動体61の軸部61Aが係合し、垂直板
29の基端部29Aが回動体61の天板61Bの切り欠
き部61Dに係合すると同時に、台座39が天板61B
と底板61Cとで把持されるので、垂直板29を容易に
取り付けることができる。
【0037】また、上記垂直板29を取り外す時には、
垂直板29を手前に(矢印N方向)引く。すると、垂直
板29の基端部29Aが上記回動体61の切り欠き部6
1Dから外れると同時に、垂直板29の台座39の拘束
が解かれる。この作業だけで容易に取り外すことができ
る。
【0038】次にベースプレート31に取り付けられる
複数枚の垂直板30の支持構造について説明する。
【0039】図7(A)に示すように、図5中でIIの
部分に示す、ベースプレート31の端部31Dには、フ
ック34がヒンジ連結されている。
【0040】また、図8中でVIの部分に示す、吹き出
し枠15の下部15Aの左端部には、係止部36が設け
られる。この係止部36は、吹き出し枠15の下部15
Aから空気吹き出し口21内に突出する軸部36Aと、
この軸部36Aの先端に固定される止め部36Bとで形
成されている。
【0041】従って、図7(A)に矢印Mで示すよう
に、フック34を係止部36の右側近傍位置に移動させ
て、係止部36の右側から矢印C方向にスライドさせ
て、フック34の懐部34Aに係止部36の軸部36A
を導入させる。さらに、フック34を手前に(矢印D方
向)引く。すると、フック34の懐部34Aの最深部3
4Bが係止部36の軸部36Aに当接し、係止部36の
止め部36Bに引っかかることによって、フック34が
係止される。
【0042】本実施の形態では、ベースプレート31の
端部31Dに上記フック34が形成されるので、このフ
ック34を係止部36に係止した場合、フック34を介
して、ベースプレート31の端部31Dが係止部36に
保持される。また、ベースプレート31の端部31Dが
係止部36に保持された状態では、係止部36を支点に
ベースプレート31を回動させることができる。
【0043】また、上記フック34が上記ベースプレー
ト31の端部31Dにヒンジ連結されているので、フッ
ク34を介して、ベースプレート31の端部31Dが係
止部36に保持された状態では、ベースプレート31の
端部31Dを支点にベースプレート31を回動させて、
係止部36に吊持できる。
【0044】また、図7(B)に示すように、図5中で
IIIの部分に示すベースプレート31の長手方向に
は、溝部31A,31B,31Cが並んで形成されてい
る。
【0045】また、図8中でVIIの部分に示す吹き出
し枠15の下部15Aの長手方向には、爪部35A,3
5B,35Cが並んで設けられており、爪部35A,3
5B,35Cの各先端が空気吹き出し口21の空気吐出
方向に向いている。
【0046】従って、上記ベースプレート31の端部3
1Dが係止部36に保持された状態で、図7(B)で矢
印Dに示すように係止部36を支点にして、ベースプレ
ート31を回動させる。すると、溝部31Cが爪部35
Cに嵌合するのと連続して、爪部35Bが溝部31Bに
嵌合し、爪部35Aが溝部31Aに嵌合する。
【0047】また、上記吹き出し枠15の下部15Aに
は、図8中でVの部分に示すように、上記爪部35Cに
相当する位置にリミットスイッチ41が取り付けられて
いる。このリミットスイッチ41は、図7(B)に示す
上記ベースプレート31の溝部31Aが上記爪部35C
に勘合している場合、接点が開いており、上記ベースプ
レート31の溝部31Aが上記爪部35Cから外れる
と、接点が閉じて、送風ファン7の運転を禁止する。
【0048】このベースプレート31に取り付けられた
複数枚の垂直板30の着脱時には、空気吹き出し口21
内に手が入れられるため、安全を確保するためである。
【0049】また、図7(C)に示すように、図8中で
VIIIの部分に示す吹き出し枠15の下部15Aの中
央部には、固定具37が下部15Aにヒンジ連結されて
いる。固定具37の先端には爪部37Aが形成されてい
る。この爪部37Aに係合する溝部38が吹き出し枠1
5の下部15Aに形成されている。
【0050】従って、上記ベースプレート31の長手方
向が拘束された状態で、固定具37を下方に(矢印G方
向)回動させる。すると、固定具37が、図5中でIV
の部分に示すベースプレート31の中央部を抱き込みな
がら、吹き出し枠15の下部15Aに重ねられ、固定具
37の爪部37Aが下部15Aの溝部38に係合する。
【0051】次にステッピングモータ40の連結される
垂直板29と、ベースプレート31に取り付けられる複
数枚の垂直板30との取り付け手順について説明する。
【0052】図7(A)に矢印Mで示すように、フック
34を係止部36の右側近傍位置に移動させて、係止部
36の右側から矢印C方向にスライドさせて、フック3
4の懐部34Aに係止部36の軸部36Aを導入させ
る。さらに、ベースプレート31を手前に(矢印D方
向)引く。すると、係止部36にフック34を係止する
ことによって、ベースプレート31の端部31Dが係止
部36に保持される。
【0053】ついで、図7(B)に示すように、ベース
プレート31の端部31Dが係止部36に保持された状
態で、係止部36を支点にベースプレート31を矢印E
方向に回動させる。すると、溝部31Cに爪部35Cが
嵌合するのと連続して、溝部31Bに爪部35Bが嵌合
し、溝部31Aに爪部35Aが嵌合することによって、
ベースプレート31の長手方向が拘束される。ここで、
上記ベースプレート31は、例えば図7(B)中右端の
垂直板30Aをつまんで回動可能であるため、その作業
が容易に行える。
【0054】ついで、ベースプレート31の長手方向を
拘束させた状態で、図6に矢印Fで示すように、連結バ
ー33を回動させて垂直板29を台座39ごと移動さ
せ、台座39の溝部39Aが回動体61の軸部61Aに
係合するように、垂直板29の台座39を回動体61の
天板61Bと底板61Cとの間に導入させる。
【0055】さらに、垂直板29の基端部29Aが回動
体61の切り欠き部61Dに嵌合するように、台座39
を矢印F方向に押し込む。すると、台座39の溝部39
Aが回動体61の軸部61Aに係合し、垂直板29の基
端部29Aが回動体61の切り欠き部61Dに嵌合する
と同時に、台座39が天板61Bと底板61Cとで把持
されることによって、垂直板29が拘束される。ここ
で、例えば上記垂直板29をつまんで取り付け可能であ
るため、容易に行うことができる。
【0056】最後に、図7(C)に示すように、ベース
プレート31の長手方向が拘束された状態で、固定具3
7を矢印G方向に回動させる。すると、固定具37がベ
ースプレート31を抱き込みながら、吹き出し枠15の
下部15Aに重なり、下部15Aの溝部38に固定具3
7の爪部37Aが係合することによって、ベースプレー
ト31の中央部が拘束される。
【0057】次にステッピングモータ40の連結される
垂直板29と、ベースプレート31に取り付けられる複
数枚の垂直板30との取り外し手順について説明する。
【0058】図7(C)に示すように、固定具37を矢
印H方向に回動させる。すると、固定具37の爪部37
Aが吹き出し枠15の下部15Aの溝部38から外れる
ことによって、ベースプレート31の拘束が解かれる。
【0059】ついで、図6に示すように、垂直板29を
つまんで、手前に(矢印N方向)に引く。すると、垂直
板29の基端部29Aが回動体61の切り欠き部61D
から外れると同時に、垂直板29の台座39の拘束が解
かれる。さらに、垂直板29を矢印N方向に引いて、連
結バー33の端部33Aを支点に連結バー33を回動さ
せて、垂直板29を移動させる。すると、垂直板29が
連結バー33によって連結バー32に保持される。
【0060】ついで、図7(B)に示すように、ベース
プレート31を手前(矢印J方向)に引く。すると、ベ
ースプレート31の溝部31Aが爪部35Aから外れる
のと連続して、溝部31Bが爪部35Bから外れ、溝部
31Cが爪部35Cから外れることによって、ベースプ
レート31の長手方向の拘束が解かれる。さらに、垂直
板30Aを矢印J方向に引いて、係止部36を支点にベ
ースプレート31を回動させる。すると、ベースプレー
ト31の端部31Dが係止部36に保持される。
【0061】ここで、ベースプレート31の端部31D
が係止部36に保持された状態では、ベースプレート3
1の端部31Dを支点にベースプレート31を回動させ
て、係止部36に吊持できるので、垂直板29及び複数
枚の垂直板30をベースプレート31ごと仮置きするこ
とができる。
【0062】最後に、図7(A)に示すように、ベース
プレート31の端部31Dを矢印K方向に押し込み、係
止部36の右側方向(矢印L方向)にスライドさせる。
すると、フック34の懐部34Aから係止部36の軸部
37Aが外れることによって、ベースプレート31の端
部31Dの係止が解かれる。しかる後、ベースプレート
31を、矢印O方向に移動させる。
【0063】本実施の形態では、垂直板29と複数枚の
垂直板30といっぺんに着脱することができる。
【0064】また、図7(B)に示すように、ベースプ
レート31を係止部36に保持させた状態では、ベース
プレート31の端部31Dを中心に回動させて、フック
34を介して、ベースプレート31を係止部36に吊持
させ、垂直板29及び複数枚の垂直板30をベースプレ
ート31ごと仮置きできるので、垂直板29及び複数枚
の垂直板30をベースプレート31ごと仮置きした状態
で、例えば、垂直板29及び複数枚の垂直板30が邪魔
にならず、送風ファン7及び空気吹き出し口21を容易
に清掃できる。また例えば、垂直板29及び複数枚の垂
直板30をベースプレート31ごと清掃することができ
る。
【0065】さらに、垂直板29及び複数枚の垂直板3
0をベースプレート31ごと仮置きした場合には、例え
ば、空気吹き出し口21内に手を入れて清掃を行うとき
に、上記ベースプレート31を床等の低い場所に置く作
業がなくなるので、作業効率が向上できる。また例え
ば、清掃時にベースプレート31ごと垂直板29及び複
数枚の垂直板30をなくす恐れがなくなる。
【0066】また、ベースプレート31ごと垂直板29
及び複数枚の垂直板30を空気吹き出し口21から取り
出した場合には、ベースプレレート31ごと垂直板29
及び複数枚の垂直板30を丸洗いすることができる。
【0067】
【発明の効果】本発明は、モータに連結される垂直風向
変更板単体を取り外せて、全ての垂直風向変更板単体が
空気吹き出し口から取り出せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による壁掛け型空気調和装置の一実施形
態を示す縦断面図である。
【図2】壁掛け型空気調和装置を示す斜視図である。
【図3】フラップの制御姿勢を示す斜視図である。
【図4】垂直風向変更板を分解した状態を示す斜視図で
ある。
【図5】垂直風向変更板を示す斜視図である。
【図6】ステッピングモータに連結される垂直風向変更
板単体の着脱手順を説明する図である。
【図7】(A)〜(C)はベースプレートに取り付けら
れる複数枚の垂直風向変更板単体の着脱手順を説明する
図である。
【図8】吹き出し枠の斜視図である。
【符号の説明】
1 空気調和機本体 11 吸い込みグリル 15 吹き出し枠 15A 下部 17 スクロール部 19 舌部 21 空気吹き出し口 23 風向変更板 28 垂直風向変更板 29 垂直板 29A 基端部 29B 羽根部 39 台座 39A 溝部 30 垂直板 31 ベースプレート 32 連結板 33 連結板 34 フック 36 係止部 37 固定具 61 回動体 61A 軸部 61B 天板 61C 底板 61D 切り欠き部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 二宮 浩三 栃木県足利市大月町1番地 三洋電機空調 株式会社内 (72)発明者 木村 学 栃木県足利市大月町1番地 三洋電機空調 株式会社内 (72)発明者 結城 武 栃木県足利市大月町1番地 三洋電機空調 株式会社内 (72)発明者 北村 芳之 栃木県足利市大月町1番地 三洋電機空調 株式会社内 Fターム(参考) 3L051 BG07 BH07 BJ10 3L081 AA02 AA10 AB05 FA05 FA06 FB01 FC01 HA01 HB01 HB02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクロール部と舌部とで囲まれた空気吹
    き出し口に垂直風向変更板を備えた壁掛け型空気調和装
    置において、 上記スクロール部の裏面に駆動軸を空気吹き出し口内に
    突出させてモータを取り付け、上記垂直風向変更板を、
    モータの駆動軸に着脱自在に取り付けられる垂直風向変
    更板単体と、一枚のベースプレートに回動自在に取り付
    けられた複数枚の垂直風向変更板単体と、すべての垂直
    風向変更板単体を連結して同期させる連結バーとで形成
    し、上記ベースプレートをスクロール部の表面に固定具
    を介して着脱自在に固定したことを特徴とする壁掛け型
    空気調和装置。
  2. 【請求項2】 上記モータの駆動軸に取り付けられる垂
    直風向変更板単体の基端部に台座が形成され、この台座
    に上記モータの駆動軸に直交する方向に延びる溝部が形
    成され、この溝部に上記モータの駆動軸に直結された回
    動体の軸部が係合することを特徴とする請求項1に記載
    の壁掛け型空気調和装置。
  3. 【請求項3】 上記回動体が、上記軸部上に固定される
    天板と底板とを備えたことを特徴とする請求項2に記載
    の壁掛け型空気調和装置。
  4. 【請求項4】 上記回動体の天板に切り欠き部が形成さ
    れ、この切り欠き部に上記モータの駆動軸に取り付けら
    れる垂直風向変更板単体の基端部が係合することを特徴
    とする請求項2または3に記載の壁掛け型空気調和装
    置。
  5. 【請求項5】 上記ベースプレートがスクロールの表面
    から取り外されたときに動作して、空気吹き出し口の内
    側に位置する送風ファンの運転を禁止するスイッチを備
    えたことを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれかに
    記載の壁掛け型空気調和装置。
  6. 【請求項6】 上記スクロール部の表面から突出する係
    止部を設け、上記ベースプレートの端部に上記係止部に
    係止されるフックを設けたことを特徴とする請求項1に
    記載の壁掛け型空気調和装置。
  7. 【請求項7】 上記フックが上記ベースプレートの端部
    に回動自在にヒンジ連結されていることを特徴とする請
    求項6に記載の壁掛け型空気調和装置。
JP2001329034A 2001-10-26 2001-10-26 壁掛け型空気調和装置 Expired - Fee Related JP3749155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001329034A JP3749155B2 (ja) 2001-10-26 2001-10-26 壁掛け型空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001329034A JP3749155B2 (ja) 2001-10-26 2001-10-26 壁掛け型空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003130440A true JP2003130440A (ja) 2003-05-08
JP3749155B2 JP3749155B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=19145000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001329034A Expired - Fee Related JP3749155B2 (ja) 2001-10-26 2001-10-26 壁掛け型空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3749155B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104074803A (zh) * 2013-03-26 2014-10-01 珠海格力电器股份有限公司 贯流风机及具有其的空调器
JP2016050722A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
JP2016130628A (ja) * 2016-04-21 2016-07-21 シャープ株式会社 風向変更装置及びこれを備えた空気調節装置
CN106287962A (zh) * 2016-08-23 2017-01-04 美的集团武汉制冷设备有限公司 空调室内机
CN106766068A (zh) * 2015-11-23 2017-05-31 珠海格力电器股份有限公司 空调扫风叶片组件及空调
CN106871243A (zh) * 2017-03-29 2017-06-20 青岛海尔空调器有限总公司 空调室内壁挂机
JP2020034186A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 風向制御装置および空気調和機
CN112013463A (zh) * 2019-05-31 2020-12-01 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种出风口校正装置安装结构及安装方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110068049B (zh) * 2015-03-31 2022-01-28 广州华凌制冷设备有限公司 柜式空调器和柜式空调器的关机控制方法
CN107062407B (zh) * 2017-04-27 2018-03-30 Tcl空调器(中山)有限公司 空调格栅组件及立式空调器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104074803A (zh) * 2013-03-26 2014-10-01 珠海格力电器股份有限公司 贯流风机及具有其的空调器
JP2016050722A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
CN106766068A (zh) * 2015-11-23 2017-05-31 珠海格力电器股份有限公司 空调扫风叶片组件及空调
JP2016130628A (ja) * 2016-04-21 2016-07-21 シャープ株式会社 風向変更装置及びこれを備えた空気調節装置
CN106287962A (zh) * 2016-08-23 2017-01-04 美的集团武汉制冷设备有限公司 空调室内机
CN106871243A (zh) * 2017-03-29 2017-06-20 青岛海尔空调器有限总公司 空调室内壁挂机
JP2020034186A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 風向制御装置および空気調和機
CN112013463A (zh) * 2019-05-31 2020-12-01 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种出风口校正装置安装结构及安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3749155B2 (ja) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4490475B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
WO2010021383A1 (ja) 空気調和機の室内機
JP2003130440A (ja) 壁掛け型空気調和装置
JP4977484B2 (ja) 床置型空気調和機
JP2009097762A (ja) 空気調和機
JP3519236B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
KR101315421B1 (ko) 공기조화기의 실내기
JP3615366B2 (ja) 天吊型空気調和装置
JP2004332953A (ja) 空気調和機
JP4205964B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2003120994A (ja) 壁掛け型空気調和装置
JP2004219049A (ja) 空気調和機
JPH0727363A (ja) 空気調和機
JP2578657B2 (ja) 空調機
JP2004245569A (ja) 冷凍機内蔵型ショーケース
KR100700756B1 (ko) 공기 조화기
JP3324676B2 (ja) 空気調和機
JP2002031404A (ja) 空気調和機
EP1818623A2 (en) Indoor unit of air conditioner
JP4719968B2 (ja) 空気調和装置
KR100509018B1 (ko) 공기조화기의 실내기용 집진기 장착구조
JP4408522B2 (ja) 浴室暖房機
JP2002031403A (ja) 空気調和機
JPH0646492Y2 (ja) 空気清浄機の集塵ユニット係止装置
JP4739512B2 (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees