JP2003130312A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP2003130312A
JP2003130312A JP2001330491A JP2001330491A JP2003130312A JP 2003130312 A JP2003130312 A JP 2003130312A JP 2001330491 A JP2001330491 A JP 2001330491A JP 2001330491 A JP2001330491 A JP 2001330491A JP 2003130312 A JP2003130312 A JP 2003130312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel gas
air
flow
section
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001330491A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Taniguchi
隆志 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP2001330491A priority Critical patent/JP2003130312A/ja
Publication of JP2003130312A publication Critical patent/JP2003130312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料ガスの供給圧に拘わらず、混合部へ
確実に燃料ガスを噴出させ、安定した燃焼を行わせるこ
とである。 【解決手段】 燃焼用空気の供給流路1に空気と燃料ガ
スとの混合部4を備え、この混合部4が、流路縮小部8
と流路拡大部9とを有する絞り部材5と、前記絞り部材
5に対面させて設けられた燃料ガス噴出孔6と、この燃
料ガス噴出孔6の上流側に設けられた空気流整流手段7
とにより構成されている燃焼装置である。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、燃焼装置に関す
るものである。 【0002】 【従来の技術】都市ガスやLPGなどの燃料ガスを用い
る燃焼装置として、予混合式バーナがある。この予混合
式バーナは、燃焼用空気の供給流路の途中に空気と燃料
ガスとの混合部を備えている。この混合部は、たとえば
前記供給流路内に配置した燃料ガス供給管と、この燃料
ガス供給管に穿設した所定個数の燃料ガス噴出孔とから
構成されている。そして、前記混合部で空気と燃料ガス
とを混合して予混合気を形成し、この予混合気をバーナ
先端部へ供給するようになっている。 【0003】前記予混合式バーナには、前記混合部に絞
り部材を設けたものがある。この絞り部は、たとえば前
記供給流路の流路断面積を順次縮小する流路縮小部と、
前記流路断面積を順次拡大する流路拡大部とを備えた構
造である。前記絞り部は、前記流路縮小部によって、前
記各燃料ガス噴出孔の出口側における空気流の流速を速
めることにより、その静圧を減少させることで、燃料ガ
スの噴出を促進するようになっている。 【0004】ところで、前記予混合式バーナの寸法上の
制約などに対応させて前記混合部を構成すると、流速が
速められた空気流が前記各燃料ガス噴出孔へ流入する方
向へ流れることがある。この空気流がそのまま前記各燃
料ガス噴出孔へ向かって流れると、燃料ガスの噴出が妨
げられてしまう。とくに、燃料ガスの供給圧が低いとき
には、燃料ガスの噴出が全く行われないことがある。そ
のため、前記予混合式バーナにおいては、燃焼の安定性
が損なわれると云う問題があった。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】この発明が解決しよう
とする課題は、燃料ガスの供給圧に拘わらず、混合部へ
確実に燃料ガスを噴出させ、安定した燃焼を行わせるこ
とである。 【0006】 【課題を解決するための手段】この発明は、前記課題を
解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明
は、燃焼用空気の供給流路に空気と燃料ガスとの混合部
を備え、この混合部が、流路縮小部と流路拡大部とを有
する絞り部材と、前記絞り部材に対面させて設けられた
燃料ガス噴出孔と、この燃料ガス噴出孔の上流側に設け
られた空気流整流手段とにより構成されていることを特
徴としている。 【0007】 【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて説明する。この発明は、燃焼用空気の供給流路の途
中に空気と燃料ガスとの混合部を備えた燃焼装置におい
て実施することができる。すなわち、この発明は、空気
と燃料ガスを予め混合し、この予混合気を燃焼させる燃
焼装置において実施することができる。 【0008】さて、前記燃焼装置は、燃焼用空気の供給
流路を画成する空気供給管と、この空気供給管内に配置
された燃料ガス供給管とを備えている。そして、前記空
気供給管には、空気と燃料の混合部が設けられている。
この混合部は、前記空気供給管内に設けられた絞り部材
と、この絞り部材に対面させて、前記燃料ガス供給管に
穿設した所定個数の燃料ガス噴出孔と、空気流整流手段
とにより構成されている。 【0009】前記絞り部材は、前記空気供給管の内壁面
に設けられており、前記供給流路の流路断面積を順次縮
小させる流路縮小部と、縮小後の前記流路断面積を順次
拡大させる流路拡大部とを備えている。さらに、前記流
路縮小部と前記流路拡大部との間には、両者を流路断面
積を変化させることなく接続するスロート部を備えてい
る。ここで、前記各燃料ガス噴出孔は、前記スロート部
の内周面に対面するように、前記燃料ガス供給管に穿設
されている。 【0010】前記空気流整流手段(以下、単に「整流手
段」と云う)は、前記各燃料ガス噴出孔の上流側に位置
するように、前記燃料ガス供給管に設けられている。前
記整流手段は、好ましくは、前記スロート部内側に位置
するように設けられている。前記整流手段は、たとえば
環状の板状部材である。前記整流手段は、前記流路縮小
部内から前記スロート部内へ流入する空気流を前記各燃
料ガス噴出孔から離れる方向へ整流する機能を備えてい
る。 【0011】つぎに、前記混合部の機能について説明す
る。まず、前記流路縮小部内においては、空気流の流速
が順次速くなるので、この空気流は、その動圧が増加
し、静圧が減少する。そして、この状態で前記スロート
部内へ流入する。つぎに、前記スロート部内へ流入した
空気流は、前記整流手段によって、前記各燃料ガス噴出
孔から離れる方向へ整流される。そして、前記スロート
部内において、静圧が減少した状態の空気流に対して燃
料ガスが噴出され、この燃料ガスは空気と混合し、予混
合気となって前記流路拡大部内へ流入する。つぎに、前
記流路拡大部内においては、予混合気の流速が順次遅く
なるので、予混合気流は、その動圧が減少し、静圧が増
加した状態で、前記燃焼装置の先端部へ供給される。 【0012】以上のように、前記スロート部内へ流入し
た空気流は、前記整流手段によって、前記燃料ガス供給
管から離れる方向へ整流されるので、流速が速められた
空気流が前記各燃料ガス噴出孔へ流入する方向へ流れる
のを防止することができる。そのため、流速が速められ
た空気流によって、燃料ガスの噴出が妨げられるのを防
止することができ、燃料ガスを確実に噴出させることが
できる。 【0013】したがって、この発明の燃焼装置において
は、前記整流手段を設けることによって、燃料ガスの供
給圧に拘わらず、前記絞り部による燃料ガスを確実に噴
出させることができる。そのため、安定した燃焼を行う
ことができる。 【0014】 【実施例】以下、この発明の具体的実施例を図面に基づ
いて説明する。図1は、この発明の一実施例を概略的に
示す縦断説明図であり、図2は、図1のII−II線に沿う
断面説明図である。ここで、図1および図2において
は、燃焼装置における混合部のみを図示している。 【0015】図1において、燃焼装置は、燃焼用空気の
供給流路1を内部に画成した空気供給管2と、この空気
供給管2の内側に配置された燃料ガス供給管3と、前記
空気供給管2内に設けられた混合部4とを備えている。 【0016】前記空気供給管2は、その上流側(図1に
おける上方側)から空気供給手段,たとえば送風機(図
示省略)から燃焼用空気が供給されるようになってい
る。また、前記燃料ガス供給管3は、その上流側(図1
における上方側)から燃料ガスが供給されるようになっ
ている 【0017】前記混合部4は、前記供給流路1の絞り部
材5と、前記燃料ガス供給管3内から燃料ガスを噴出さ
せる燃料ガス噴出孔6,6,…と、空気流整流手段(以
下、「整流手段」と云う)7とから構成されている。 【0018】前記絞り部材5は、前記空気供給管2の内
壁面に設けられている。前記絞り部材5は、上流側の流
路縮小部8と、下流側の流路拡大部9と、その間のスロ
ート部10とを備えている。前記流路縮小部8は、前記
供給流路1の流路断面積を下流側ほど順次縮小させるよ
うにテーパ形状となっている。前記流路拡大部9は、前
記供給流路1の流路断面積を下流側ほど順次拡大させる
ようにテーパ形状となっている。前記スロート部10
は、前記流路縮小部8と前記流路拡大部9とを流路断面
積を変化させることなく接続するように、直管形状とな
っている。そして、前記各燃料ガス噴出孔6は、前記ス
ロート部10の内周面の下流寄りの部分に対面するよう
に、前記燃料ガス供給管3に穿設されている。 【0019】前記整流手段7は、図2に示すように、板
状の環状部材である。前記整流手段7は、前記燃料ガス
供給管3における前記各燃料ガス噴出孔6の上流側に設
けられており、また前記スロート部10内側における上
下方向のほぼ中央部に位置するように設けられている。
前記整流手段7は、前記流路縮小部8から前記スロート
部10内へ流入した空気流を前記燃料ガス供給管3から
離れる方向に整流する機能を備えている。 【0020】さて、つぎに前記混合部4の機能について
説明する。まず、前記流路縮小部8においては、前記流
路断面積が順次縮小しているため、空気流の流速が順次
速くなる。そのため、この空気流は、その動圧が増加
し、静圧が減少した状態で前記スロート部10内へ流入
する。 【0021】つぎに、前記スロート部10内において、
空気流は、前記整流手段7によって、前記燃料ガス供給
管3から離れる方向へ整流される。そして、この空気流
に対し、前記各燃料ガス噴出孔6から燃料ガスが噴出さ
れる。この燃料ガスと空気とは、混合しながら、予混合
気となって前記流路拡大部9内へ流入する。つぎに、前
記流路拡大部9内においては、前記流路断面積が順次増
加しているため、予混合気の流速が順次遅くなる。その
ため、この予混合気は、その動圧が減少し、静圧が増加
した状態で、前記燃焼装置の先端部へ向けて供給され
る。 【0022】以上のように、前記混合部4においては、
前記流路縮小部8によって、空気流の速度を速くし、前
記スロート部10内における空気流の静圧を下げること
で、前記各燃料ガス噴出孔6から燃料ガスを効率よく噴
出させるようになっている。しかも、前記混合部4にお
いては、前記整流手段7によって、速度が速められた空
気流が前記各燃料ガス噴出孔6へ向けて流れるのを防止
することにより、この空気流によって燃料ガスの噴出が
妨げられるのを防止している。したがって、前記混合部
4においては、燃料ガスの供給圧が低い場合において
も、前記各燃料ガス噴出孔6から燃料ガスを確実に噴出
させることができる。そのため、前記燃焼装置の先端部
へは、所定の予混合気を確実に供給することができ、安
定した燃焼を行うことができる。 【0023】 【発明の効果】この発明によれば、燃料ガスの供給圧に
拘わらず、空気との混合部へ燃料ガスを確実に噴出させ
ることができる。そのため、安定した燃焼を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の一実施例を概略的に示す縦断説明図
である。 【図2】図1のII−II線に沿う断面説明図である。 【符号の説明】 1 供給流路 4 混合部 5 絞り部材 6 燃料ガス噴出孔 7 空気流整流手段 8 流路縮小部 9 流路拡大部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 燃焼用空気の供給流路1に空気と燃料ガ
    スとの混合部4を備え、この混合部4が、流路縮小部8
    と流路拡大部9とを有する絞り部材5と、前記絞り部材
    5に対面させて設けられた燃料ガス噴出孔6と、この燃
    料ガス噴出孔6の上流側に設けられた空気流整流手段7
    とにより構成されていることを特徴とする燃焼装置。
JP2001330491A 2001-10-29 2001-10-29 燃焼装置 Pending JP2003130312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330491A JP2003130312A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330491A JP2003130312A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003130312A true JP2003130312A (ja) 2003-05-08

Family

ID=19146206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001330491A Pending JP2003130312A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003130312A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012077964A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Rinnai Corp 燃焼装置
KR101557445B1 (ko) 2014-05-12 2015-10-06 엘지전자 주식회사 조명기기
JP7417021B2 (ja) 2020-06-23 2024-01-18 株式会社ノーリツ 予混合装置およびこれを備えた燃焼装置
JP7417022B2 (ja) 2020-06-23 2024-01-18 株式会社ノーリツ 予混合装置およびこれを備えた燃焼装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012077964A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Rinnai Corp 燃焼装置
KR101557445B1 (ko) 2014-05-12 2015-10-06 엘지전자 주식회사 조명기기
US9478406B2 (en) 2014-05-12 2016-10-25 Lg Electronics Inc. Lighting device with fan directed airflow and air filtering
JP7417021B2 (ja) 2020-06-23 2024-01-18 株式会社ノーリツ 予混合装置およびこれを備えた燃焼装置
JP7417022B2 (ja) 2020-06-23 2024-01-18 株式会社ノーリツ 予混合装置およびこれを備えた燃焼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9863637B2 (en) Combustor
EP2481986B1 (en) Gas turbine combustor
JP3884596B2 (ja) 予混合装置
EP1777459A2 (en) Combustor for gas turbine
JP2010156350A (ja) ガスタービン燃焼器およびガスタービン燃焼器の運転方法
WO2006027989A1 (ja) ガスタービン燃焼器
JP2004069061A (ja) 後流を制御する渦発生器
JPH11223305A (ja) 熱発生器を運転するためのバーナ
JPH10196958A (ja) ガスタービンエンジンの燃焼器内で燃料を燃焼する方法
JP2007225267A (ja) 燃焼装置
JPH08303776A (ja) 軸方向空気流入式又は半径方向空気流入式の予混合式バーナー
JP2003130312A (ja) 燃焼装置
JPH0674423A (ja) 燃料ガスと空気の混合装置
JP2994856B2 (ja) ガスタービン燃焼器用バーナ
JPH10205756A (ja) 燃料ノズルアセンブリ
JPH08296812A (ja) 予混合式ガスバーナにおける騒音防止手段
JP2950196B2 (ja) 予混合式ガスバーナ
US6685463B2 (en) Air and fuel staged burner
WO2023026657A1 (ja) 燃料ガスノズル及びこれを備えたガスバーナー
JP2001056107A (ja) ガスバーナ
JP2008096041A (ja) 燃焼器及び燃焼器の燃料ノズル,燃焼器の燃料供給方法
JP2007218491A (ja) 燃焼装置、並びに、燃焼ユニット
JPH10196953A (ja) 燃料ノズルアセンブリ
JP2943887B2 (ja) 窒素酸化物低発生バ−ナ
JPH074611A (ja) 燃焼器