JP2003126972A - 摩擦攪拌接合方法 - Google Patents

摩擦攪拌接合方法

Info

Publication number
JP2003126972A
JP2003126972A JP2001321393A JP2001321393A JP2003126972A JP 2003126972 A JP2003126972 A JP 2003126972A JP 2001321393 A JP2001321393 A JP 2001321393A JP 2001321393 A JP2001321393 A JP 2001321393A JP 2003126972 A JP2003126972 A JP 2003126972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
friction stir
stir welding
foil
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001321393A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanobu Okamura
久宣 岡村
Kinya Aota
欣也 青田
Masao Funyu
征夫 舟生
Koji Sato
晃二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001321393A priority Critical patent/JP2003126972A/ja
Publication of JP2003126972A publication Critical patent/JP2003126972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】複数の金属箔または金属線どうしまたは前記箔
と板材とを高品質かつ効率的に接合する摩擦攪拌接合方
法を提供する。 【解決手段】複数の金属箔または金属線を予めそれらよ
りも厚い金属板の中に挟み込み一体化後、もしくは有機
または無機系の接着剤で固定して一体化後、金属板と共
に、もしくは接着剤と共に金属箔または金属線どうしを
摩擦攪拌接合することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の金属箔また
は金属線どうし、またはこれらと板材との摩擦攪拌接合
方法に関し、複数の金属箔または金属線どうしまたは前
記箔と板材とを高品質かつ効率的に接合する摩擦攪拌接
合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の金属箔または金属線どうし
または金属箔または金属線と金属板とを金属的に接合す
る方法として、下記(1)ないし(4)の方法が知られ
ている。
【0003】(1)はんだ材,ろう材方法。(2)拡散
接合方法。(3)アーク,レーザ,電子ビームの熱源に
よる溶接方法。(4)かしめなど機械的な接合方法。
【0004】一方、摩擦攪拌接合方法は、接合材をその
融点以下の温度で接合できるため、接合後の歪が少ない
など多くの特徴がある。しかし、摩擦攪拌接合方法を、
金属箔又は金属線の接合に適用する場合には、回転ツー
ルの回転作用に耐える強固な固定が必要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の接合方法には、
以下に述べる問題点がある。
【0006】(1)のはんだ付の場合は、耐熱性の点で
問題がある。さらに、はんだ付け,ろう付けの場合は腐
食に悪影響があるフラックスなどを用いる必要があるた
め、長期的な信頼性の点で問題がある。また、ろう付け
の場合は接合部のみならず接合部に付随する全体を加熱
する必要があるため生産性に問題がある。
【0007】(2)の拡散接合方法は、接合の際に接合
体全体を高い温度に加熱する必要があるため生産性に問
題がある。
【0008】(3)のアーク,レーザ溶接は、接合する
金属線または箔が数mm以下の細い場合は熱容量との関係
で接合前に溶解が生じるため、安定に溶接することは困
難である。
【0009】さらに、(1)〜(3)とも金属線の表面
に絶縁皮膜など非金属皮膜が形成された状態での接合は
困難である。このため、接合前に絶縁皮膜を剥離後、接
合している。なお、特に絶縁皮膜の耐熱性が高い場合は
剥離も困難であるため、剥離作業などが必要となり生産
性の点で問題がある。
【0010】(4)のかしめなどの機械的接合方法は、
箔または金属線の場合は困難である。
【0011】一方、従来の摩擦攪拌接合方法は、被接合
材どうしの間に隙間があると回転ツールの回転作用で破
断が生じ、安定かつ品質の高い接合ができない。このた
め、被接合材どうしを精密に密着して固定する必要があ
る。しかし、金属箔や細い金属線の場合は精密に密着し
て固定することは極めて困難である。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の解決手段を以下
示す。
【0013】第1は金属箔または金属線どうしの接合の
場合は、前記金属箔または金属線を上下両面またはいず
れか一方から前記金属箔よりも厚い金属板で挟み込み固
定して一体化し、前記金属板と共に摩擦攪拌接合するこ
とにより達成できる。
【0014】第2は前記第1の手段において、前記金属
箔の機械的強度(引っ張り強度,変形抵抗,剛性などの
少なくとも1つ)を前記金属板の機械的強度よりも小さ
くすることにより達成できる。
【0015】第3は前記金属箔または金属線を接合前に
有機または無機系の接着材で接着して一体化し、前記接
着剤とともに摩擦攪拌接合することにより達成できる。
【0016】第4は金属箔または金属線を金属板に接合
する場合は、両者を予め接着剤で固定し、接着剤ととも
に摩擦攪拌接合することにより達成できる。
【0017】第5は複数の金属線どうしを接合する場合
であり、接合する金属線より細い金属線を複数混合して
摩擦攪拌接合することにより安定に接合できる。
【0018】本発明の作用を以下に述べる。
【0019】金属箔または金属線を、接合前に予め前記
金属箔より厚い金属板で上下両面またはいずれか一方か
ら挟み込み固定して一体化し、金属板と共に摩擦攪拌接
合することにより前記箔または金属線の固定が容易にな
り、前記箔または線を破断することなく接合できるよう
になる。
【0020】ここで、前記金属箔の機械的強度(引っ張
り強度,変形抵抗,剛性などの少なくとも1つ)が前記
金属板のそれより小さい場合に、より安定に接合でき
る。これは金属箔を剛性の高い金属板で強固に固定でき
るためである。
【0021】一方、接合前に前記箔または線を有機また
は無機系の接着剤で固定して一体化し、接着剤とともに
摩擦攪拌接合することにより、前記箔または線の固定が
容易になり、かつ、安定に接合できる。この場合、接着
剤も同時に接合されるが、接合過程の摩擦攪拌作用と摩
擦熱で接着剤は熱的に分解または蒸発して接合部の特性
には悪い影響を及ぼさない。
【0022】複数の金属線どうしを接合する場合、接合
する金属線よりも細い金属線を複数混合して摩擦攪拌接
合することにより、金属線と金属線との空隙が減少する
ため、より安定に接合できる。
【0023】金属箔または金属線の表面が非金属性の物
質で皮膜されている状態でも、摩擦攪拌作用で前記皮膜
は接合の過程で機械的に破壊および粉砕され、かつ、熱
的にも分解されるため接合が可能となる。さらに、前記
皮膜は加熱によって分解されるため、電気的特性には問
題がない。
【0024】
【発明の実施の形態】実施例1 図1は、複数の金属箔どうしを重ねて摩擦攪拌接合する
実施例を示す斜視図、図2は第1図のA−A方向の断面
図である。摩擦攪拌接合用の回転ツール1はピン部2と
前記ピン部2より太いショルダ部3からなっている。回
転ツール1は、回転軸を通じて回転駆動モータに連結さ
れている。金属箔4は厚さが0.05mmのアルミニウム
箔(以下アルミ箔と記述)である。これを50枚重ねて
摩擦攪拌接合する場合において、接合前に有機系の接着
剤5によって前記アルミニウム箔どうしを一体化する。
【0025】この一体化されたアルミニウム箔よりなる
金属箔4全体を上下方向から簡単な拘束冶具で固定して
前記接着剤5とともに摩擦攪拌接合する。摩擦攪拌接合
は前記回転ツール1を矢印7方向に回転した状態で前記
アルミニウム箔の接合部に挿入し、前記回転ツール1が
回転した状態で矢印8方向に移動させることにより接合
できる。
【0026】本実施例における回転ツール1のピン部2
の長さは2mm、直径は1.5mm 、ショルダ部の直径は3
mmである。ツールの回転数は1000rpm、移動速度は1
00mm/min である。
【0027】図3は、本発明の摩擦攪拌接合によって接
合した摩擦攪拌接合部の断面を示す。複数のアルミニウ
ム箔は摩擦攪拌接合部9によって金属的に接合されてい
る。なお、接合過程の接合部の温度は約500℃であ
る。このため、接合部の有機系接着剤は接合の過程で熱
的及び機械的に分解されて接合部内には残存しない。従
って、前記方法によって接合された複数の金属箔どうし
の接合部の電気抵抗は、アルミニウムの電気抵抗と同じ
である。このため、前記方法によって接合された複数の
アルミニウム箔は二次電池用の電気信号入出力部に使用
可能である。
【0028】実施例2 図4は、前記実施例1と同様の方法で複数の銅箔どうし
を摩擦攪拌接合した接合部の断面を示す。本実施例にお
ける銅箔は厚さが0.2mm でこれが10枚重ねられて接
合されている。図4に示すように接合部の表面側の一部
は前記ツールによって凹みになり、さらに裏面側の一部
の箔も接合が完全でない。このため、前記表面側1枚及
び裏面側の1枚の銅箔は接合後、除去する。これによっ
て、完全な接合部だけとなる。また、前記有機系接着剤
5は接合の過程で熱的及び機械的に分解されて接合部に
は残存していない。従って前記方法によって接合された
前記複数の銅箔どうしの接合部の電気抵抗は、銅の電気
抵抗と同じである。このため、前記方法によって接合さ
れた複数の銅線は自動車用の制御機器に使用できる。
【0029】なお、金属箔が炭素鋼またはステンレスの
場合でも本発明の効果は同じである。
【0030】実施例3 図5は、複数の金属箔どうしを金属箔の面に対して直角
方向から摩擦攪拌接合する実施例を示す斜視図、図6は
図5のA−A方向の断面図である。金属箔4は厚さが
0.2mmの電磁鋼板である。これを50枚重ねて摩擦攪
拌接合する場合において、接合前に有機系の接着剤5に
よって前記電磁鋼板どうしを一体化する。
【0031】この一体化された電磁鋼板よりなる金属箔
4全体を簡単な拘束冶具で固定して前記接着剤5ととも
に摩擦攪拌接合する。摩擦攪拌接合は回転ツール1を矢
印7方向に回転した状態で前記電磁鋼板の接合部に挿入
し、前記回転ツール1が回転した状態で矢印8方向に移
動させることにより接合できる。
【0032】本実施例における前記回転ツール1のピン
部2の長さは3mm、直径は2mm、ショルダ部の直径は5
mmである。ツールの回転数は1500rpm 、移動速度は
300mm/min である。
【0033】図7は、本発明の摩擦攪拌接合によって接
合した摩擦攪拌接合部の断面を示す。複数の電磁鋼板は
摩擦攪拌接合部9によって金属的に接合されている。な
お、接合部の前記有機系接着剤は接合の過程で熱的及び
機械的に分解されて接合部には残存していない。従っ
て、前記方法によって接合された前記複数の電磁鋼板ど
うしの接合部の磁気特性は、接合前の磁気特性と同じで
ある。このため、前記方法によって接合された複数の電
磁鋼板は電気モータ用の回転子に使用し得る。
【0034】なお、図5〜図7において、表裏両面方向
から接合することにより、少ない入熱量で接合できるた
め、接合後の歪を減少できる効果がある。
【0035】実施例4 図8は、図7と同様の金属箔4を接着剤なしで摩擦攪拌
接合する実施例を示す。金属箔4は厚さ0.2mm のアル
ミニウム箔よりなり、これが50枚重ねられている。図
8に示すように、拘束冶具6の中に固定された金属箔の
上面に金属板10を配置する。金属板10は金属箔4と
同じ材質で厚さは0.5mm である。前記アルミニウム箔
は前記金属板とともに摩擦攪拌接合される。これによっ
て、金属箔と金属箔との空隙が大きい場合でも接合の過
程で前記金属板が空隙の間に攪拌侵入するため、欠陥な
く安定に接合できる。
【0036】実施例5 図9は、複数の金属線どうしを摩擦攪拌接合方法によっ
て接合する実施例を示す断面図である。金属線11は径
が1mmの銅線である。本発明ではこの銅線を20本束ね
て摩擦攪拌接合する。なお、前記銅線の表面には電気絶
縁性のエナメル絶縁皮膜が形成されている。前記エナメ
ル皮膜はポリアミド系で、この耐熱温度は700℃であ
る。まず、前記銅線よりなる金属線11を接合前に有機
系の接着剤5によって一体化する。この一体化された銅
線全体を簡単な拘束冶具で固定して前記接着剤5ととも
に摩擦攪拌接合する。本実施例における回転ツール1の
ピン部2の長さは3mm、直径は3mm、ショルダ部の直径
は6mmである。ツールの回転数は1500rpm 、移動速
度は300mm/min である。
【0037】図10は、本発明の摩擦攪拌接合によって
接合した摩擦攪拌接合部の断面を示す。複数の銅線より
なる金属線11は、摩擦攪拌接合部9によって金属的に
接合されている。ただし、1回の接合では全ての金属線
が接合されない場合もあるが、これは複数回の接合で全
部の金属線が接合できる。なお、銅の接合の場合、接合
過程の温度は約800℃である。このため、前記有機系
の接着剤5及びエナメル皮膜は接合の過程で熱的及び機
械的に分解されて接合部には残存していない。前記方法
によって接合された接合部の電気抵抗は、銅の電気抵抗
と同じである。このため、前記方法によって接合された
複数の銅線は二次電池用の電機信号入出力部に使用可能
である。
【0038】実施例6 図11は、複数の金属線どうしを表と裏の両面から金属
板10で挟み固定して板材と共に摩擦攪拌接合する実施
例を示す断面図である。前記金属線11は径が1mmのニ
ッケル線である。前記金属板10もニッケルで厚さも1
mmである。本発明ではこのニッケル線を20本束ねて摩
擦攪拌接合する。まず、接合前に無機系の接着剤5によ
って前記金属線どうし及び前記金属板10に固定して一
体化する。これを拘束冶具で固定して前記接着剤5及び
前記金属板10と共に摩擦攪拌接合する。
【0039】図12は、本発明の摩擦攪拌接合によって
接合した摩擦攪拌接合部の断面を示す。複数のニッケル
線よりなる金属線11は摩擦攪拌接合部9によって金属
的に接合されている。前記金属板10は金属線の空隙の
中にも攪拌混合されるため、ニッケル線どうしの間は欠
陥なく接合できる。なお、ニッケルの接合の場合、接合
過程の温度は約1000℃である。このため、前記無機
系の接着剤5は接合の過程で熱的及び機械的に分解され
て接合部には残存しない。
【0040】実施例7 図13は、実施例12と同様に複数の金属線11どうし
を表と裏の両面から金属板10で挟み固定して金属板1
0と共に摩擦攪拌接合する実施例を示す断面図である。
ただし、本実施例では接着剤は使用していない。前記金
属線11は径が2mmの銅線で、これを20本束ねて摩擦
攪拌接合する。前記金属板10は前記金属線11と同じ
銅で、厚さが1mmである。前記金属線11及び前記金属
板10に固定して一体化し、前記金属板10と共に摩擦
攪拌接合する。金属線11は金属板10で固定されてい
るため、安定に接合できる。
【0041】実施例8 図14は、金属線11を密閉した拘束冶具6の中で摩擦
攪拌接合する実施例の断面図を示す。金属線は太い金属
線11aと細い金属線11bが混合して、密閉した拘束
冶具6の中に詰め込まれている。これによって太い金属
線11aどうしの空隙がなくなるため、欠陥を生ずるこ
となく接合できる。本実施例の太い金属線の径は3mm、
細い金属線の直径は0.2mm で、いずれもアルミニウム
合金線である。さらに、前記金属線の最表面に金属板1
0を配置する。金属板10は厚さが0.5mm のアルミニ
ウム材である。拘束冶具6によって密閉された状態で前
記金属線11a,11bと金属板10は同時に摩擦攪拌
接合される。回転ツールの回転作用によって、太い金属
線どうしの空隙の間に細い金属線12及び前記金属板1
0が攪拌侵入するため、欠陥を生ずることなく健全に接
合ができる。
【0042】実施例9 図15は、アルミニウム合金からなる角型の容器13に
蓋14を摩擦攪拌する実施例の断面図を示す。前記容器
13は厚さが0.3mm、蓋14の厚さは0.2mmでいずれ
もアルミニウム合金である。容器13と蓋14との間は
接合前に有機系の接着剤5で固定する。さらに前記容器
の外周及びつば部は拘束冶具6で固定する。接合前に前
記接着剤5によって容器13に蓋14を固定することに
より、蓋14側の固定冶具が不要となるため、容器13
の端部の接合が可能となり、容器の小型かつ軽量化の効
果がある。前記方法によって接合されたアルミニウム容
器は二次電池缶に用いることができる。
【0043】実施例10 図16は、金属箔4どうしの突合せ接合において、予め
前記金属箔4を金属板10に有機系の接着剤で接着して
一体化し、接着剤ととともに摩擦攪拌接合する実施例の
断面図を示す。前記金属箔4は厚さが0.1mm の銅箔、
金属板は厚さが5mmの銅材である。本実施例の方法によ
れば、金属箔4の固定が極めて簡易化される。接合後は
加熱して金属板10から分離して、接合された金属箔だ
けで利用できる。
【0044】実施例11 図17は、複数の金属箔4を表裏両面から金属板10で
固定して金属板と共に摩擦攪拌接合する実施例の断面図
を示す。複数の金属箔4は厚さが0.05mm のアルミニ
ウム合金のJIS規格3003、金属板は厚さが0.5m
m のアルミニウム合金のJIS規格5052である。つ
まり、金属箔の機械的強度は金属板のそれより小さい。
前記金属箔と金属板を簡単な拘束冶具で固定し、回転ツ
ールによって摩擦攪拌接合する。図18は、摩擦攪拌接
合後の接合後の断面を示す。金属箔4は金属板10とと
もに欠陥の無い摩擦攪拌接合部9が形成されている。本
実施例の接合は二次電池の電極に使用できる。
【0045】実施例12 図19は、リチウムイオン二次電池を構成する正極側の
電極の接合に本発明を適用した場合の実施例の断面図を
示す。前記二次電池は金属製のケース,前記ケースの中
に収納されている電池構成材(電解液,正極及び負極用
の活物質,電極)集電板から構成されている。電池ケー
ス15は0.1mm のステンレス鋼から作られる直径が3
0mmの円筒である。正極側の電極16は複数の金属箔か
ら構成されている。本実施例の電極16はアルミニウム
合金からなる厚さが0.03mm の箔で、電池ケースの外
部に出ている電極16は150枚である。なお、前記電
極16は渦巻き状の巻体から直角方向に取り出され、電
池ケース15の全周にほぼ均一に分散されて配置されて
いる。
【0046】前記集電板は電池ケースの外部に配置され
ているドーナツ状の金属リング17,その上側に配置さ
れている円板状の金属板18からなっている。前記金属
リング17及び金属板18はいずれも厚さが0.5mm の
アルミニウム合金である。
【0047】前記電極16は前記金属リング17と金属
板18の間にほぼ均一な枚数で配置された後、前記金属
製の電池ケースを囲むように前記金属リング17,金属
板18は拘束冶具6で固定される。拘束冶具6は金属リ
ング17を下方向から支持するように配置され、前記回
転ツール1の荷重を受け構造になっていることが本発明
の特徴である。
【0048】図20は、電池の上側からの観察図を示
す。回転ツール1は前記金属板18側から挿入されて金
属板18,金属リング17の全周が円周状に摩擦攪拌接
合される。ここで、接合の最終部は回転ツールを接合線
から外側方向に移動して引き抜く。これによって、接合
線上にツールの孔が残らないため、接合部は健全にな
る。回転ツールのピンの長さは0.7mm 、ピン径は1m
m、ショルダ部の径は3mmである。ツールの回転数は5
000rpm 、接合速度は1000mm/min である。
【0049】図21に接合部の断面を示す。アルミニウ
ム円板,アルミニウムリング,複数のアルミニウム電極
が健全に接合されている。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、金属箔または金属線ど
うしまたは金属箔と容器または板材との摩擦攪拌接合が
安定かつ高い品質で効率的に接合できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施例を示す図1の断面図である。
【図3】本発明の実施例を示す接合部の断面図である。
【図4】本発明の実施例を示す接合部の断面図である。
【図5】本発明の実施例を示す斜視図である。
【図6】本発明の実施例を示す図5の断面図である。
【図7】本発明の実施例を示す接合部の断面図である。
【図8】本発明の実施例を示す断面図である。
【図9】本発明の実施例を示す断面図である。
【図10】本発明の実施例を示す断面図である。
【図11】本発明の実施例を示す断面図である。
【図12】本発明の実施例を示す接合部の断面図であ
る。
【図13】本発明の実施例を示す断面図である。
【図14】本発明の実施例を示す断面図である。
【図15】本発明の実施例を示す断面図である。
【図16】本発明の実施例を示す断面図である。
【図17】本発明の実施例を示す断面図である。
【図18】本発明の実施例を示す接合部の断面図であ
る。
【図19】本発明の実施例を示す断面図である。
【図20】本発明の実施例を示す図19の上面図であ
る。
【図21】本発明の実施例を示す接合部の断面図であ
る。
【符号の説明】 1…回転ツール、2…ピン部、3…ショルダ部、4…金
属箔、5…接着剤、6…拘束冶具、9…摩擦攪拌接合
部、10,18…金属板、11…金属線、13…容器、
14…蓋、15…電池ケース、16…電極、17…金属
リング。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 舟生 征夫 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 佐藤 晃二 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 4E067 AA05 AB01 AD03 BG00 DA00 DA13 DA17 EA04 EB09 EC03 EC13

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピン部と前記ピン部より太いショルダ部か
    らなる回転ツールと被接合材との相対移動によって複数
    の金属箔どうしまたは複数の金属線どうしを摩擦攪拌接
    合する接合方法において、前記複数の金属箔または金属
    線を予めそれらよりも厚い金属板の中に挟み込み一体化
    後、前記金属板と共に金属箔または金属線どうしを摩擦
    攪拌接合することを特徴とする摩擦攪拌接合方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の方法において、前記金属箔
    または金属線の機械的強度が前記金属板の機械的強度よ
    りも小さいことを特徴とする摩擦攪拌接合方法。
  3. 【請求項3】ピン部と前記ピン部より太いショルダ部か
    らなる回転ツールと被接合材との相対移動によって複数
    の金属箔どうしまたは複数の金属線どうしを摩擦攪拌接
    合する接合方法において、前記複数の金属箔または金属
    線を予め有機または無機系の接着剤で固定して一体化
    後、前記接着剤と共に金属箔または金属線どうしを接合
    することを特徴とする摩擦攪拌接合方法。
  4. 【請求項4】ピン部と前記ピン部より太いショルダ部か
    らなる回転ツールと被接合材との相対移動によって金属
    箔または金属線を金属板に摩擦攪拌接合する接合方法に
    おいて、前記金属箔または金属線を予め前記金属板に有
    機または無機系の接着剤で固定して一体化後、前記接着
    剤と共に金属箔または金属線を板材に接合することを特
    徴とする摩擦攪拌接合方法。
  5. 【請求項5】ピン部と前記ピン部より太いショルダ部か
    らなる回転ツールと被接合材との相対移動によって複数
    の金属線どうしを摩擦攪拌接合する接合方法において、
    接合する前記金属線よりも直径が小さい金属線を複数
    本、混合して接合することを特徴とする摩擦攪拌接合方
    法。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法
    において、前記金属箔または金属線の表面に非金属皮膜
    が形成されていることを特徴とする摩擦攪拌接合方法。
  7. 【請求項7】請求項6記載の方法において、前記非金属
    皮膜がエナメル絶縁皮膜であることを特徴とする摩擦攪
    拌接合方法。
  8. 【請求項8】請求項1〜5に記載のいずれか1つの接合
    方法によって接合されていることを特徴とする部品。
  9. 【請求項9】集電用の金属板と金属リングとの間に複数
    の金属電極を挟み込み、これら三者が重ねられて摩擦攪
    拌接合されていることを特徴とする二次電池。
JP2001321393A 2001-10-19 2001-10-19 摩擦攪拌接合方法 Pending JP2003126972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001321393A JP2003126972A (ja) 2001-10-19 2001-10-19 摩擦攪拌接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001321393A JP2003126972A (ja) 2001-10-19 2001-10-19 摩擦攪拌接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003126972A true JP2003126972A (ja) 2003-05-08

Family

ID=19138614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001321393A Pending JP2003126972A (ja) 2001-10-19 2001-10-19 摩擦攪拌接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003126972A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011675A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉型電池
JP2005118877A (ja) * 2003-09-26 2005-05-12 Nippon Chemicon Corp 摩擦撹拌溶接方法および該摩擦撹拌溶接方法を用いた接続構造
WO2005082567A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Hitachi, Ltd. 絶縁被覆線の接合方法及び装置
JP2006341279A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 重合せ材料の端面接合方法
JP2008207233A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Hitachi Ltd 積層部材の摩擦攪拌接合方法及び水素反応装置
JP2009006396A (ja) * 2007-05-29 2009-01-15 Nippon Light Metal Co Ltd 中空形材の接合方法および接合構造
US7575148B2 (en) * 2003-03-19 2009-08-18 Nippon Chemi-Con Corporation Multilayer capacitor and method for manufacturing multilayer capacitor
JP2010503771A (ja) * 2006-09-12 2010-02-04 トーソー エスエムディー,インク. スパッタリングターゲットアセンブリとそれを製造する方法
JP2010110812A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Calsonic Kansei Corp 摩擦撹拌接合工法に用いられる被加工部材
JP2010167427A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Inoue Seisakusho:Kk 可撓導体および可撓導体の製造方法
CN104741769A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 株式会社Uacj 用于点接合堆叠的金属箔的方法
JP5943146B2 (ja) * 2013-04-04 2016-06-29 日立化成株式会社 二次電池の集電構造及び二次電池の集電構造形成方法
CN106925884A (zh) * 2017-03-23 2017-07-07 西安交通大学 大型薄壁环件轴向层叠式搅拌摩擦焊接增材成形工艺
CN106925883A (zh) * 2017-03-23 2017-07-07 西安交通大学 大型厚壁环件径向层叠式搅拌摩擦焊接增材成形工艺
WO2017121989A1 (en) * 2016-01-12 2017-07-20 The Welding Institute Friction stir welding method
CN107020447A (zh) * 2017-03-23 2017-08-08 西安交通大学 大型厚壁筒形件复合层叠式搅拌摩擦焊接增材成形工艺
CN113618227A (zh) * 2020-05-08 2021-11-09 财团法人金属工业研究发展中心 摩擦搅拌焊接组件及摩擦搅拌焊接加工方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7575148B2 (en) * 2003-03-19 2009-08-18 Nippon Chemi-Con Corporation Multilayer capacitor and method for manufacturing multilayer capacitor
JP2005011675A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉型電池
JP4586339B2 (ja) * 2003-06-19 2010-11-24 新神戸電機株式会社 密閉型電池
JP2005118877A (ja) * 2003-09-26 2005-05-12 Nippon Chemicon Corp 摩擦撹拌溶接方法および該摩擦撹拌溶接方法を用いた接続構造
JP4724841B2 (ja) * 2003-09-26 2011-07-13 日本ケミコン株式会社 摩擦撹拌溶接方法および該摩擦撹拌溶接方法を用いた接続構造
WO2005082567A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Hitachi, Ltd. 絶縁被覆線の接合方法及び装置
JP2006341279A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 重合せ材料の端面接合方法
JP2010503771A (ja) * 2006-09-12 2010-02-04 トーソー エスエムディー,インク. スパッタリングターゲットアセンブリとそれを製造する方法
JP2008207233A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Hitachi Ltd 積層部材の摩擦攪拌接合方法及び水素反応装置
JP2009006396A (ja) * 2007-05-29 2009-01-15 Nippon Light Metal Co Ltd 中空形材の接合方法および接合構造
JP2010110812A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Calsonic Kansei Corp 摩擦撹拌接合工法に用いられる被加工部材
JP2010167427A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Inoue Seisakusho:Kk 可撓導体および可撓導体の製造方法
JP5943146B2 (ja) * 2013-04-04 2016-06-29 日立化成株式会社 二次電池の集電構造及び二次電池の集電構造形成方法
CN104741769A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 株式会社Uacj 用于点接合堆叠的金属箔的方法
KR20150077361A (ko) 2013-12-27 2015-07-07 가부시키가이샤 유에이씨제이 겹침 금속 호일의 점접합 방법
US9302343B2 (en) 2013-12-27 2016-04-05 Uacj Corporation Process for spot-joining stacked metal foils
JP2015123488A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 株式会社Uacj 金属箔重ね点接合方法
KR101688279B1 (ko) * 2013-12-27 2016-12-20 가부시키가이샤 유에이씨제이 겹침 금속 호일의 점접합 방법
WO2017121989A1 (en) * 2016-01-12 2017-07-20 The Welding Institute Friction stir welding method
CN106925884A (zh) * 2017-03-23 2017-07-07 西安交通大学 大型薄壁环件轴向层叠式搅拌摩擦焊接增材成形工艺
CN106925883A (zh) * 2017-03-23 2017-07-07 西安交通大学 大型厚壁环件径向层叠式搅拌摩擦焊接增材成形工艺
CN107020447A (zh) * 2017-03-23 2017-08-08 西安交通大学 大型厚壁筒形件复合层叠式搅拌摩擦焊接增材成形工艺
CN106925883B (zh) * 2017-03-23 2018-11-23 西安交通大学 大型厚壁环件径向层叠式搅拌摩擦焊接增材成形工艺
CN113618227A (zh) * 2020-05-08 2021-11-09 财团法人金属工业研究发展中心 摩擦搅拌焊接组件及摩擦搅拌焊接加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003126972A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP3681928B2 (ja) 電池の電極体の接合方法
JP6285366B2 (ja) リチウムをベースとする電極への接触リードの接続
EP0964461B1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary cell
JP5195208B2 (ja) 電池及び電池の製造方法
JP2006012787A (ja) 二次電池及びその製造方法
WO2018142926A1 (ja) 電池モジュール、および、その製造方法
JP2002119003A (ja) 回転電機の固定子とその製造方法
JP4273543B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2020119874A (ja) 二次電池及びその製造方法
US20220352606A1 (en) Secondary battery and method for manufacturing same
JPH04149958A (ja) 扁平型電気化学装置の製造方法
WO2013191218A1 (ja) 積層アルミニウム材の製造方法及びそれを含む密閉型電池の製造方法、並びに、密閉型電池
JP2000164195A (ja) 非水電解質二次電池
JP2001006746A (ja) 非水電解液電池
JP4228211B2 (ja) 異種材料の接合構造及び接合方法
JP5248210B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP3823780B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
JPH10154490A (ja) 電池の負極リード
JP2005103615A (ja) 摩擦撹拌溶接用固定治具および該治具を用いた積層電子部品の製造方法
JP7205723B2 (ja) 超音波接合方法
JP3229238B2 (ja) 金属箔の超音波接合方法
JP2018185955A (ja) 密閉型電池
KR101816961B1 (ko) 원통형 이차전지의 제조 장치 및 원통형 이차전지의 제조방법
WO2023058778A1 (ja) 電池及び電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040123

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024