JP2003125807A - 側方操作レバー付きの締結器具を備えた登山用アイスアイゼン - Google Patents
側方操作レバー付きの締結器具を備えた登山用アイスアイゼンInfo
- Publication number
- JP2003125807A JP2003125807A JP2002245480A JP2002245480A JP2003125807A JP 2003125807 A JP2003125807 A JP 2003125807A JP 2002245480 A JP2002245480 A JP 2002245480A JP 2002245480 A JP2002245480 A JP 2002245480A JP 2003125807 A JP2003125807 A JP 2003125807A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ice
- operating lever
- climbing
- crampons
- fastening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43C—FASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
- A43C15/00—Non-skid devices or attachments
- A43C15/06—Ice-gripping devices or attachments, e.g. ice-spurs, ice-cleats, ice-creepers, crampons; Climbing devices or attachments, e.g. mountain climbing irons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43C—FASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
- A43C15/00—Non-skid devices or attachments
- A43C15/06—Ice-gripping devices or attachments, e.g. ice-spurs, ice-cleats, ice-creepers, crampons; Climbing devices or attachments, e.g. mountain climbing irons
- A43C15/068—Climbing devices or attachments, e.g. glacier crampons, mountain climbing irons
Landscapes
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
も調整でき、しかも係止又は解除操作が容易なアイス
(雪山用)アイゼンを提供することにある。 【解決手段】 登山用のアイスアイゼン10は、固定歯
14付き金属補強材の補強具12と、側方操作レバー3
2を備えた締結器具30とを有し、側方操作レバーは、
靴の踵部分を側方操作レバーの回動方向に沿って係止
し、又は解除するトグル継手を構成する。
Description
強具及び補強具の前部及び後部にそれぞれ配置された第
1の締結要素及び第2の締結要素を介して靴のソールに
補強具を連結するための連結器具を有する登山用アイス
(雪山用)アイゼンに関する。
般に、靴の前部のところに設けられた第1のスターラッ
プ(鐙)及び靴の後部のところで突出した回動式踵又は
ヒール部品に沿って設けられた係止カムシステムを使用
している。踵部品は、長さが調整できる側方アームを備
えた第2のスターラップによって支持されている。かか
る器具は、比較的重く且つ取扱いが厄介である。
き、しかも係止又は解除操作が容易な軽量の締結器具を
備えるアイス(雪山用)アイゼンを提供することにあ
る。
が、側方操作レバー及びアイスアイゼンをソール上でレ
バーの回動方向に沿って係止し又は解除するトグル継手
を構成するために、第1又は第2の締結要素の端部を受
け入れる手段を有していることを特徴とする。
結要素を受け入れる手段は、操作レバーの延長部によっ
て支持された回転受け具によって形成される。操作レバ
ーは、肘の形又はL字形をしており、延長部に対して角
度的にずれた掴みアームで構成されている。
は、軸の回りに回動するよう設けられていて、操作レバ
ーの関節部材として働く中間ロッドによって形成されて
いる。
能な連結バーによって後部フレームに連結された前部フ
レームで構成されている。締結要素の長手方向調整を可
能にする第1のラック内に操作レバーの関節軸を収納す
るのがよい。締結要素の他端部は、操作レバーと反対側
の側部に位置した第2のラック内に直に嵌め込まれてい
る。両方のラックは、補強具の長手方向中間平面に対し
て対称に配置されている。
素は、安全ベルトを引っ掛ける2つのバックルから成る
金属スターラップで構成されている。操作レバーの掴み
端部は、係止位置においてバックルのうちの一方の中へ
入り込むよう配置されている。操作レバーを解除するリ
ングが、操作レバーを解除するために稼働状態になって
トグル継手の中立点を横切る。
与えられていて、添付の図面に示された本発明の実施形
態(これには限定されない)についての以下の説明を参
照すると一層明らかになろう。
のアイスアイゼン10は、複数の垂直方向固定歯を備え
た金属製補強具12を有し、固定歯の目的は、氷又は硬
くなった雪に食い込んで氷で覆われた地域上を安全に進
むことができるようにすることにある。補強具12は、
登山用靴17のソール16の下に設けられていて、連結
バー18により後部フレーム12Bに連結された前部フ
レーム12Aで構成されており、連結バーは、靴のサイ
ズに対して長さが調整可能である。
ル16の前部リム22で支持されたスターラップの形態
をしている第1の締結要素30を備えている。スターラ
ップ20は、鋼線をU字形にしたものであり、その反対
側の端部は、横軸24の回りにトグル作用を発揮するよ
う取り付けられている。また、スターラップ20に代え
て靴の前部を覆うベルト付きのストップ又は停止装置を
用いてもよい。
ル16の踵部分の後部リム28内に嵌まり込む第2の締
結要素26を備えていえる。第2の締結要素26は、例
示として挙げると金属製スターラップから成る。
が、前部フレーム12Aの第1のスターラップ20に対
する第2の締結スターラップ26の長手方向変位に応じ
て靴17の踵部分をアイスアイゼン10に係止したり解
除するための第2の締結スターラップ26と関連してい
る。安全ベルト34が、保持システム36により靴17
のステムを包囲するよう第2の締結スターラップ26と
一体になっている。
部フレーム12Bは、ソール16の支承面38を有し、
この表面の中央部分には開口部40が設けられている。
後部フレーム12Bの横方向枝部43の折曲げ延長部4
2が、連結バー18を挿通させる矩形のオリフィス44
を備えている。
も、数個の切欠きを備えたラック46が設けられてお
り、切欠きは、締結器具30の調整のために長手方向に
沿って分布して設けられている。
うち一方は、操作レバー32の反対側の側部でラック4
6に直接嵌まり込んでいる。締結スターラップ26の他
方の端部50は、操作レバー32の肘の形をした又はL
字形の延長部54を中心として自由に回転するよう設け
られた受け具52を貫通している。操作レバー32の関
節軸56は、対応関係にあるラック46に挿入されてい
て、延長部54によって支持された回転受け具52に対
してずれている。締結スターラップ26の各端部48,
50は、平らな表面58を有しており(図5の端部48
上に見える)、その幅は、ラック46に設けられた調整
穴の直径よりも大きい。
を引っ掛けるために用いられる2つのバックル60を更
に有している。
結スターラップ26の側部と協働してトグル継手を構成
している。
4)、トグル継手は、解除位置を占め、操作レバー32
は、軸56によってラック46にヒンジ留めされた状態
のままで前方に傾けられ、この軸56は、締結スターラ
ップ26の側部の上方に配置される。
に変えるには、側方操作レバー32を図4に矢印F1で
示すように時計回りに回動させる。受け具52を軸56
を中心とした円弧を描きながら同一方向に動かす。第2
の締結スターラップ26を前方並進状態(矢印F2)で
引っ張る。その目的は、ソール16の踵部分の後部リム
28をできるだけ強く締め付けることにある。この変位
中、トグル継手は、軸56が締結スターラップ26の側
部の下を通過するときに中立位置を横切る。
操作レバー32のこの係止位置は完全に安定したものに
なる。操作レバー32の掴み端部は、不用意な解除を阻
止するためにスターラップ26のバックル60のうちの
一方の中に更に入り込む。
作レバー32のリング62を矢印F3(図2)の方向に
引っ張る。この手順は、係止手順と逆であり、操作レバ
ー32は、第2の締結スターラップ26の後方並進(矢
印F4)を生じながら図3の位置に戻る。この場合、靴
の踵部分28を解除するのに十分な隙間が得られる。
28Bの本体内に両方のラック46が対称に配置されて
いるので、締結スターラップ26及び締結器具30で構
成された組立体が幾つかの位置相互間で並進できる。こ
の調整方式では、分解は不要でありながら、レバー32
及びスターラップ26は完全に前方に傾けられる。平ら
な表面58とラック46の長手方向スロットを嵌め合わ
せることにより、予め設定された調整位置への並進が可
能になる。この長手方向位置は、スターラップ26を後
方へ戻した後でも安定なままである。
ターラップ26の長手方向位置決め状態を調節するため
に、対称関係にある両方のラック46に代えて任意他の
調節手段を用いることができる。
器具30のラック調整システムを用いないで使用できる
ことは明らかである。したがって、靴のサイズに対する
連結バー18の長さ調整が可能なままである。
締結機構30は、中間ロッド70で構成されており、こ
の中間ロッド70には、締結スターラップ26及び操作
レバー32がヒンジ留めされている。ロッド70は、フ
レーム12Bと一体のタブの軸72を中心として回動す
るよう設けられている。
締結器具30を組み付けず、変形例として、かかる器具
を前部フレーム12Aに組み付けることができ、この場
合、逆の構成にすればよい。
(図示せず)を補強具に対称に取り付けてもよい。その
目的は、2重側方レバーを備えた機構を構成することに
ある。
ンの側面図である。
り、締結器具の操作レバーが係止位置にある状態を示す
図である。
り、締結器具の操作レバーが解除位置にある状態を示す
図である。
る。
図である。
図である。
の実施形態を示す図である。
の実施形態を示す図である。
Claims (10)
- 【請求項1】固定歯(14)を備えた金属補強具(1
2)及び補強具(12)の前部及び後部にそれぞれ配置
された第1の締結要素(20)及び第2の締結要素(2
6)を介して靴のソール(16)に補強具(12)を連
結するための連結器具(30)を有する登山用アイスア
イゼンにおいて、 締結器具(30)は、側方操作レバー(32)及びアイ
スアイゼンをソール(16)上で前記レバーの回動方向
に沿って係止し又は解除するトグル継手を構成するため
に、第1又は第2の締結要素(20,26)の端部(5
0)を受け入れる手段を有していることを特徴とする登
山用アイスアイゼン。 - 【請求項2】受入れ手段は、軸(72)回りに回動する
よう設けられていて、操作レバー(32)の関節部材と
して働く中間ロッド(70)によって形成されているこ
とを特徴とする請求項1記載の登山用アイスアイゼン。 - 【請求項3】第1又は第2の締結要素(20又は26)
を受け入れる手段は、肘の形をしている操作レバー(3
2)の延長部(54)によって支持された回転受け具
(52)によって形成され、係止方向に中立位置を横切
るトグル継手は、操作レバー(32)の安定位置を確保
することを特徴とする請求項1記載の登山用アイスアイ
ゼン。 - 【請求項4】操作レバー(32)の関節軸(56)は、
前記締結要素(20,26)の長手方向調整を可能にす
る第1のラック(46)内に収納されていることを特徴
とする請求項1記載の登山用アイスアイゼン。 - 【請求項5】前記締結要素(20,26)の他端部(4
8)は、操作レバー(32)と反対側の側部に位置した
第2のラック(46)内に直に嵌め込まれていることを
特徴とする請求項4記載の登山用アイスアイゼン。 - 【請求項6】両方のラック(46)は、補強具(12)
の長手方向中間平面に対して対称に配置されていること
を特徴とする請求項5記載の登山用アイスアイゼン。 - 【請求項7】補強具(12)は、靴(17)のサイズに
対して長さ調整可能な連結バー(18)によって後部フ
レーム(12B)に連結された前部フレーム(12A)
で構成され、操作レバー(32)は、後部フレーム(1
2B)に取り付けられていることを特徴とする請求項1
記載の登山用アイスアイゼン。 - 【請求項8】第2の締結要素(20)は、安全ベルト
(34)を引っ掛ける2つのバックル(60)から成る
金属スターラップで構成されていることを特徴とする請
求項7記載の登山用アイスアイゼン。 - 【請求項9】操作レバー(32)の掴み端部は、係止位
置においてバックル(60)のうちの一方の中へ入り込
むよう配置されていることを特徴とする請求項8記載の
登山用アイスアイゼン。 - 【請求項10】操作レバー(32)は、操作レバーを解
除するために稼働状態になってトグル継手の中立点を横
切る解除リング(62)を有していることを特徴とする
請求項9記載の登山用アイスアイゼン。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0111140 | 2001-08-27 | ||
FR0111140A FR2828794B1 (fr) | 2001-08-27 | 2001-08-27 | Crampon d'alpinisme equipe d'un dispositif d'attache a levier lateral de manoeuvre |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003125807A true JP2003125807A (ja) | 2003-05-07 |
JP4115778B2 JP4115778B2 (ja) | 2008-07-09 |
Family
ID=8866752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002245480A Expired - Fee Related JP4115778B2 (ja) | 2001-08-27 | 2002-08-26 | 側方操作レバー付きの締結器具を備えた登山用アイスアイゼン |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7003901B2 (ja) |
EP (1) | EP1287756B1 (ja) |
JP (1) | JP4115778B2 (ja) |
KR (1) | KR20030019102A (ja) |
AT (1) | ATE312527T1 (ja) |
CZ (1) | CZ297119B6 (ja) |
DE (1) | DE60207945T2 (ja) |
ES (1) | ES2254629T3 (ja) |
FR (1) | FR2828794B1 (ja) |
RU (1) | RU2298999C2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101056728B1 (ko) | 2011-04-29 | 2011-08-12 | 이영숙 | 등산용 아이젠 |
CN105495836A (zh) * | 2016-01-12 | 2016-04-20 | 任碧龙 | 一种登山鞋 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2853211B1 (fr) | 2003-04-04 | 2005-09-09 | Zedel | Crampon a glace pour l'alpinisme |
FR2935872B1 (fr) * | 2008-09-15 | 2010-10-01 | Zedel | Crampon a glace pour l'alpinisme a pointe avant reglable |
IT1393701B1 (it) * | 2009-04-22 | 2012-05-08 | Camp Spa | Rampone |
US8876123B2 (en) * | 2011-04-05 | 2014-11-04 | Erik Gawain BRADSHAW | Exoskeleton and footwear attachment system |
US10136702B2 (en) * | 2012-01-16 | 2018-11-27 | Kahtoola, Inc. | Footwear accessory binding system |
ITMI20120334A1 (it) * | 2012-03-02 | 2013-09-03 | Camp Spa | Ramponi tecnici |
FR2990831B1 (fr) * | 2012-05-22 | 2014-06-13 | Salomon Sas | Crampon pour chaussure |
FR2990830A1 (fr) * | 2012-05-22 | 2013-11-29 | Salomon Sas | Crampon pour chaussure |
EP2893827B1 (en) | 2013-12-17 | 2020-05-27 | Kahtoola, Inc. | Footwear traction devices and systems and mechanisms for making durable connections to soft body materials |
AU2015332047B2 (en) * | 2014-10-15 | 2020-04-16 | Robert Erwin Behrens | Snowshoe |
USD770151S1 (en) * | 2015-04-16 | 2016-11-01 | Snowline Co., Ltd. | Front spike of crampons |
DE102015225779A1 (de) | 2015-12-17 | 2017-06-22 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Reinraumanordnung |
USD816966S1 (en) * | 2016-02-11 | 2018-05-08 | Zedel | Crampon |
USD818688S1 (en) * | 2016-02-11 | 2018-05-29 | Zedel | Crampon |
EP3415029B1 (en) * | 2017-06-13 | 2021-07-07 | Oberalp Spa | Crampon with fastening system |
RU185753U1 (ru) * | 2018-01-30 | 2018-12-17 | Сергей Владимирович Мошонкин | Альпинистская кошка |
USD997521S1 (en) * | 2019-05-24 | 2023-09-05 | Zedel | Crampon |
US11684123B2 (en) | 2019-12-01 | 2023-06-27 | Kahtoola, Inc. | Footwear traction device and method of using the same |
USD952309S1 (en) * | 2021-07-07 | 2022-05-24 | Hk Sanli Trading Co., Limited | Crampon for footwear |
USD996026S1 (en) * | 2022-06-16 | 2023-08-22 | Yongsheng He | Climbing crampon |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US784119A (en) * | 1904-02-25 | 1905-03-07 | Olof A Norlund | Ice-creeper. |
US1059853A (en) * | 1912-11-11 | 1913-04-22 | Charles Feister | Ice-creeper. |
US1241821A (en) * | 1916-10-25 | 1917-10-02 | Frank A Cerruti | Creeper or antislipping device. |
US1329064A (en) * | 1918-08-22 | 1920-01-27 | Alexander L Ullrich | Antislipping attachment for shoes |
US1374418A (en) * | 1920-07-19 | 1921-04-12 | Becker John Haerms | Ice-creeper |
US1967867A (en) * | 1933-07-27 | 1934-07-24 | Thomas J Conway | Nonslip attachment for shoes |
US2160601A (en) * | 1938-10-26 | 1939-05-30 | George A Moriarty | Antislipping device |
FR914269A (fr) * | 1945-04-09 | 1946-10-03 | Dispositif de fixation pour crampon et crampon de talon et produit industriel nouveau en résultant | |
FR918743A (fr) * | 1945-12-12 | 1947-02-17 | Appareil se fixant à la semelle de la chaussure permettant de progresser sans déraper sur tous terrains glacés | |
US2595694A (en) * | 1951-05-04 | 1952-05-06 | Floyd H Ogden | Detachable shoe sole |
US2693040A (en) * | 1952-11-03 | 1954-11-02 | Essen John F Von | Antiskid device and attachment therefor |
DE2051837A1 (de) * | 1970-02-14 | 1971-08-19 | RATTI - PIAZZA, eine Handelsgesellschaft nach ital. Recht, Lecco, Como (Italien) | Steigeisen für Bergschuhe |
FR2106932A5 (ja) * | 1970-09-22 | 1972-05-05 | Simond Claudius Fils | |
US4910883A (en) * | 1988-08-19 | 1990-03-27 | Zock Jr Robert A | Crampton having interchangeable pick elements |
GB9703526D0 (en) * | 1997-02-20 | 1997-04-09 | Lundy James | Quick-release ice crampons |
US6481121B1 (en) * | 2000-10-13 | 2002-11-19 | Montrail, Inc. | Footwear and accessory device |
-
2001
- 2001-08-27 FR FR0111140A patent/FR2828794B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-08-01 AT AT02354118T patent/ATE312527T1/de active
- 2002-08-01 ES ES02354118T patent/ES2254629T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-01 EP EP02354118A patent/EP1287756B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-01 DE DE60207945T patent/DE60207945T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-05 US US10/211,536 patent/US7003901B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-08-26 CZ CZ20022890A patent/CZ297119B6/cs not_active IP Right Cessation
- 2002-08-26 KR KR1020020050446A patent/KR20030019102A/ko not_active Application Discontinuation
- 2002-08-26 RU RU2002122948/12A patent/RU2298999C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2002-08-26 JP JP2002245480A patent/JP4115778B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101056728B1 (ko) | 2011-04-29 | 2011-08-12 | 이영숙 | 등산용 아이젠 |
CN105495836A (zh) * | 2016-01-12 | 2016-04-20 | 任碧龙 | 一种登山鞋 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2828794A1 (fr) | 2003-02-28 |
EP1287756B1 (fr) | 2005-12-14 |
US7003901B2 (en) | 2006-02-28 |
US20030037461A1 (en) | 2003-02-27 |
CZ297119B6 (cs) | 2006-09-13 |
JP4115778B2 (ja) | 2008-07-09 |
CZ20022890A3 (cs) | 2003-04-16 |
DE60207945D1 (de) | 2006-01-19 |
RU2002122948A (ru) | 2004-03-27 |
ES2254629T3 (es) | 2006-06-16 |
RU2298999C2 (ru) | 2007-05-20 |
KR20030019102A (ko) | 2003-03-06 |
FR2828794B1 (fr) | 2003-12-12 |
ATE312527T1 (de) | 2005-12-15 |
EP1287756A1 (fr) | 2003-03-05 |
DE60207945T2 (de) | 2006-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003125807A (ja) | 側方操作レバー付きの締結器具を備えた登山用アイスアイゼン | |
JP3050416U (ja) | ラチェットタイプのバックル | |
US7246811B2 (en) | Snowboard binding engagement mechanism | |
CZ211996A3 (en) | Buckle with a pawl, particularly for a snowboard | |
CA2256296A1 (en) | Improved buckling apparatus using elongated skate cuff | |
JP2001513662A (ja) | フットウェア取付けシステムおよびフットウェアをリクリエーション用具に連結するための方法 | |
US20040262887A1 (en) | Binding for coupling a shoe to a snowboard and the like | |
JPH11187901A (ja) | 任意に緊締および解放が可能な連結具 | |
JP3195320B2 (ja) | ブーツの支持機構 | |
JPH09206420A (ja) | スノーボード用のビンディング | |
JP2004305742A (ja) | 登山用アイススパイク | |
EP0945080B1 (en) | Fastening lever for sports shoes | |
US6347436B1 (en) | Dual-action buckle | |
US6527293B1 (en) | Binding for a snow-sport device | |
EP0430821A1 (fr) | Chaussure de ski en matière plastique | |
EP3175731B1 (en) | Ski boot | |
EP1093338B1 (en) | Dual-action buckle | |
US11338193B2 (en) | Snowboard binding provided with a boot stop in a bottom part of a spoiler movable with respect to a base around a rotational axis | |
US10010783B2 (en) | Snowboard binding and snowboard | |
JPH0318301A (ja) | 後部出入型スキー靴 | |
EP4186388B1 (en) | Downhill skiing or ski touring boot with improved skiing-walking selection mechanism | |
CN116251341A (zh) | 快速穿脱及四点式连接单板滑雪靴固定器 | |
IT201900002927A1 (it) | “Fibbia di bloccaggio per un cinturino di scarpone da sci” | |
JPH0319764Y2 (ja) | ||
JPH02291802A (ja) | スキーブーツ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070810 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071112 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080321 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080416 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |