JP2003124782A - 弾性表面波フィルタ、通信装置 - Google Patents

弾性表面波フィルタ、通信装置

Info

Publication number
JP2003124782A
JP2003124782A JP2002159137A JP2002159137A JP2003124782A JP 2003124782 A JP2003124782 A JP 2003124782A JP 2002159137 A JP2002159137 A JP 2002159137A JP 2002159137 A JP2002159137 A JP 2002159137A JP 2003124782 A JP2003124782 A JP 2003124782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface acoustic
acoustic wave
comb
wave filter
shaped electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002159137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3864850B2 (ja
Inventor
Yuichi Takamine
裕一 高峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002159137A priority Critical patent/JP3864850B2/ja
Priority to TW091116919A priority patent/TWI259655B/zh
Priority to KR10-2002-0046756A priority patent/KR100489777B1/ko
Priority to EP06011341A priority patent/EP1710912A3/en
Priority to EP02255590A priority patent/EP1289136A3/en
Priority to US10/215,024 priority patent/US6756867B2/en
Priority to CNB021419825A priority patent/CN1223084C/zh
Publication of JP2003124782A publication Critical patent/JP2003124782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3864850B2 publication Critical patent/JP3864850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0028Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
    • H03H9/0033Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having one acoustic track only
    • H03H9/0042Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having one acoustic track only the balanced terminals being on opposite sides of the track
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0028Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
    • H03H9/0047Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having two acoustic tracks
    • H03H9/0052Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having two acoustic tracks being electrically cascaded
    • H03H9/0061Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having two acoustic tracks being electrically cascaded the balanced terminals being on opposite sides of the tracks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14544Transducers of particular shape or position
    • H03H9/14576Transducers whereby only the last fingers have different characteristics with respect to the other fingers, e.g. different shape, thickness or material, split finger
    • H03H9/14582Transducers whereby only the last fingers have different characteristics with respect to the other fingers, e.g. different shape, thickness or material, split finger the last fingers having a different pitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各平衡信号端子214、215間の平衡度を
改善した弾性表面波フィルタ及び通信装置を提供する。 【解決手段】 圧電基板201上に、弾性表面波の伝搬
方向に沿って三つのくし型電極部206、207、20
8を有するフィルタ部202を、平衡−不平衡機能を備
えるように設ける。各平衡信号端子214、215を、
くし型電極部207の各電極指にそれぞれ接続して設け
る。不平衡信号端子213を各くし型電極部206、2
08の一方の電極指にそれぞれ接続して設ける。各くし
型電極部206、208の他方の電極指に接続された各
アース端子216、218を圧電基板201上において
電気的に互いに分離して設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィルタ特性を有
すると共に平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波フ
ィルタ、及びそれを用いた通信装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、近年の携帯電話機の小型化、軽量
化に対する技術的進歩は目覚しいものがある。これを実
現するための手段として、各構成部品の削減、小型化は
もとより、複数の機能を複合した部品の開発も進んでき
た。このような状況を背景に、携帯電話機のRF段に使
用する弾性表面波フィルタに平衡−不平衡変換機能、い
わゆるバラン(balun)の機能を有するものも近年盛んに
研究され、GSM方式(Global System for Mobile com
munications)などを中心に使用されるようになってき
た。
【0003】バランとは、平行二線式フィーダのような
平衡線路と同軸ケーブルのような不平衡線路とを直接接
続すると、不平衡電流が流れ給電線(フィーダ)自体が
アンテナとして動作してしまい望ましくないので、不平
衡電流を阻止し、平衡線路と不平衡線路とを整合する回
路をいう。
【0004】このような平衡−不平衡変換機能を備えた
弾性表面波フィルタに関する特許も、幾つか出願されて
いる。入力インピーダンスと出力インピーダンスがほぼ
等しい、平衡−不平衡変換機能を備えた弾性表面波フィ
ルタとしては、図11に示すような構成が広く知られて
いる。
【0005】図11に示す弾性表面波フィルタでは、圧
電基板100上に、くし型電極部(すだれ状電極とも呼
ばれ、Inter-Digital Transducer、以下、IDTとい
う)102が設けられ、そのIDT102の左右(弾性
表面波の伝搬方向に沿った)に各IDT101、103
がそれぞれ配置されている。
【0006】さらに、上記弾性表面波フィルタにおいて
は、これらの各IDT101、102、103を左右か
ら挟み込むように、弾性表面波を反射して変換効率を向
上させるための各リフレクタ104、105がそれぞれ
配置されている。各平衡信号端子106、107が、中
央のIDT102の各電極指にそれぞれ接続されて設け
られている。不平衡信号端子108が、各IDT10
1、103の一方の電極指に接続されて設けられてい
る。
【0007】このような弾性表面波フィルタは、3ID
Tタイプの縦結合共振子型の弾性表面波フィルタと呼ば
れ、各IDT101、102、103間での弾性表面波
を用いた変換により平衡−不平衡変換機能を有するもの
である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】平衡−不平衡変換機能
を有する弾性表面波フィルタでは、不平衡信号端子10
8と、それぞれの平衡信号端子106、107との間の
通過帯域内での伝送特性において、振幅特性が等しく、
かつ位相が180度反転していることが要求されてい
る。
【0009】平衡信号端子106、107間における、
振幅特性の等しさの程度、及び位相が180度反転して
いる程度は、それぞれ振幅平衡度及び位相平衡度と呼ば
れている。
【0010】このような振幅平衡度及び位相平衡度は、
前記平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波フィルタ
を3ポートのデバイスと考え、例えば不平衡入力端子を
第一ポート、平衡出力端子のそれぞれを第二ポート、第
三ポートとしたとき、振幅平衡度=〔A〕、A=|20
log(S21)|−|20log(S31)|、位相
平衡度=B−180、B=|∠S21−∠S31|にて
それぞれ定義される。なお、S21は第一ポートから第
二ポートへの伝達係数を、S31は第一ポートから第三
ポートへの伝達係数を示しており、また、上記各式中の
||は絶対値を示すためのものである。
【0011】このように定義される各平衡信号端子間の
平衡度については、理想的には弾性表面波フィルタの通
過帯域内で振幅平衡度が0dB、位相平衡度が0度とさ
れている。
【0012】しかしながら、図11に示す従来の構成に
おいては、各平衡信号端子106、107間の平衡度が
悪化しているという問題があった。
【0013】本発明の目的は、平衡−不平衡変換機能を
有する弾性表面波フィルタにおいて、各平衡信号端子間
の平衡度が改善された弾性表面波フィルタ、及びそれを
用いて伝送特性が改善された通信装置を提供することに
ある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の弾性表面波フィ
ルタは、以上の課題を解決するために、圧電基板上に、
弾性表面波の伝搬方向に沿って三つ以上の奇数個のID
Tを有するフィルタ部が設けられ、各平衡信号端子が、
各IDTにおける中央の中央IDTの各電極指にそれぞ
れ接続されて設けられ、不平衡信号端子が、各IDTに
おける中央IDTと異なる少なくとも二つの端部IDT
の一方の電極指にそれぞれ接続されて設けられ、各端部
IDTの他方の電極指がアースに接続されており、各端
部IDTの内、少なくとも一つの端部IDTのアース
が、他の端部IDTのアースと圧電基板上において電気
的に分離されていることを特徴としている。
【0015】上記構成によれば、各平衡信号端子を、各
IDTにおける中央の中央IDTの各電極指にそれぞれ
接続し、不平衡信号端子を、各IDTにおける中央ID
Tと異なる少なくとも二つの端部IDTの一方の電極指
にそれぞれ接続することにより、平衡−不平衡機能を発
揮できる。
【0016】また、上記構成では、各端部IDTの内、
少なくとも一つの端部IDTのアースを、他の端部ID
Tのアースと圧電基板上において電気的に分離したの
で、各平衡信号端子間の平衡度を改善できる。
【0017】上記弾性表面波フィルタでは、不平衡信号
端子及び各第二IDTを互いに接続するためのシグナル
ラインと、上記シグナルラインに囲まれた平衡信号端子
との間にアースラインが設けられていてもよい。上記構
成によれば、シグナルライン及び平衡信号端子間に入る
橋絡容量をアースラインにより低減できるので、平衡信
号端子間の平衡度を改善することが可能となる。
【0018】本発明の他の弾性表面波フィルタは、以上
の課題を解決するために、圧電基板上に、弾性表面波の
伝搬方向に沿って三つ以上の奇数個のIDTを有するフ
ィルタ部が複数段にて設けられ、各平衡信号端子が、各
フィルタ部の内の一つの第一のフィルタ部における第一
の中央IDTの各電極指にそれぞれ接続されて設けら
れ、不平衡信号端子が、各フィルタ部の内の第一のフィ
ルタ部と異なる第二のフィルタ部の第二の中央IDTの
一方の電極指に接続されて設けられ、各フィルタ部の、
第一及び第二の中央IDTと異なる端部IDTの一方の
電極指がアースにそれぞれ接続され、各端部IDTの
内、少なくとも一つの端部IDTのアースが、他の端部
IDTのアースと圧電基板上において電気的に分離され
ていることを特徴としている。
【0019】上記構成によれば、フィルタ部を複数段に
て設けたことにより、通過帯域外の減衰量を大きくでき
て、フィルタ特性を向上できる。
【0020】また、上記構成では、各平衡信号端子を、
第一の中央IDTの各電極指にそれぞれ接続し、不平衡
信号端子を、第二の中央IDTの一方の電極指にそれぞ
れ接続することにより、平衡−不平衡機能を発揮でき
る。
【0021】その上、上記構成においては、各端部ID
Tの内、少なくとも一つの端部IDTのアースを、他の
端部IDTのアースと圧電基板上において電気的に分離
したので、各平衡信号端子間の平衡度を改善できる。
【0022】上記弾性表面波フィルタにおいては、圧電
基板を収納するパッケージがアース端子用のボンディン
グパッドを複数有して設けられ、中央IDTを間に挟む
各端部IDTのアースは、それらを電気的に分離するた
めに、互いに異なる上記ボンディングパッドにそれぞれ
接続されていることが好ましい。
【0023】上記構成によれば、各端部IDTのアース
を、パッケージ上においても分離したので、各平衡信号
端子間の平衡度をさらに改善することが可能となる。
【0024】上記弾性表面波フィルタでは、前記平衡信
号端子に接続されているIDTの電極指の総本数は偶数
本であることが望ましい。
【0025】上記構成によれば、平衡信号端子に接続さ
れているIDTの電極指の総本数を偶数本としたので、
各平衡信号端子に接続された各電極指の本数を同数にで
きることから、各平衡信号端子間の平衡度をさらに向上
できる。
【0026】上記弾性表面波フィルタにおいては、フィ
ルタ部に対し、直列及び並列の少なくとも一方にて、弾
性表面波共振子が少なくとも1つ接続されていることが
好ましい。上記構成によれば、少なくとも1つの弾性表
面波共振子を、フィルタ部に対し、直列及び並列の少な
くとも一方にて、接続したので、通過帯域外の減衰量を
大きくできて、フィルタ特性を向上できる。
【0027】本発明の通信装置は、前記の課題を解決す
るために、上記の何れかに記載の弾性表面波フィルタを
有することを特徴としている。上記構成によれば、平衡
−不平衡機能を発揮できると共に、平衡度の改善された
弾性表面波フィルタを有するので、伝送特性を向上でき
る。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明の弾性表面波フィルタに係
る実施の形態について、図1ないし図10に基づき説明
すれば、以下の通りである。以後の実施の形態では、弾
性表面波フィルタとしてのPCS(Personal Communicat
ion System) 受信用フィルタを例にとって説明する。
【0029】本発明に係る実施の形態の弾性表面波フィ
ルタは、図1に示すように、圧電基板201上に縦結合
共振子型の弾性表面波フィルタ部202と、上記弾性表
面波フィルタ部202に対し直列接続された各弾性表面
波共振子203、204がフォトリソグラフィー法等に
よって形成されたアルミニウム(Al)電極(箔)によ
り形成されている。本実施の形態においては、圧電基板
201の素材として、40±5°YcutX伝搬LiT
aO3 が用いられている。
【0030】また、上記弾性表面波フィルタでは、弾性
表面波フィルタ部202等を備えた圧電基板201を内
表面上に収納するパッケージ205が設けられている。
上記パッケージ205は、長方形板状の、アルミナ等の
絶縁体基板からなっている。パッケージ205におけ
る、圧電基板201の載置面と同一面で、かつ圧電基板
201に隣り合う内表面上には、略長方形薄膜状金属か
らなるアース端子用の各ボンディングパッド221、2
23、225が、上記内表面の周辺部に沿ってそれぞれ
設けられている。
【0031】さらに、上記内表面における、アース端子
用の各ボンディングパッド221、223の間には、不
平衡信号の入力用のボンディングパッド222が、上記
内表面の周辺部に略長方形金属薄膜にて設けられてい
る。また、アース端子用のボンディングパッド225を
挟んで、各平衡信号端子用の出力用の各ボンディングパ
ッド224、226が略長方形金属薄膜にてそれぞれ設
けられている。
【0032】弾性表面波フィルタ部202では、中央の
IDT207を弾性表面波の伝搬方向に沿って両側から
挟み込むように各IDT(端部IDT)206、208
がそれぞれ形成され、さらに、それらの両側に各リフレ
クタ209、210がそれぞれ形成されている。
【0033】IDTは、帯状の基端部(バスバー)と、
その基端部の一方の側部から直交する方向に延びる複数
の、互いに平行な帯状の電極指とを備えた電極指部を2
つ備えており、上記各電極指部の電極指の側部を互いに
対面するように互いの電極指間に入り組んだ状態にて上
記各電極指部を有するものである。
【0034】よって、IDTでは、2つの電極指部に対
し各基端部(バスバー)を介して入力電気信号に基づく
電位差が生じると、その部分の圧電基板201の表面上
に弾性表面波が発生し、その弾性表面波は各電極指の幅
方向(各電極指の長手方向に対し直交する方向)の双方
向に圧電基板201の表面上を伝搬する。一方、電気信
号が入力されていないIDTでは、伝搬してきた弾性表
面波により圧電基板201の表面上に発生した弾性表面
波を各電極指によって検出し、出力電気信号に変換して
出力できる。
【0035】このようなIDTでは、各電極指の長さや
幅、隣り合う各電極指の間隔、互いの電極指間での入り
組んだ状態の対面長さを示す交叉幅を、それぞれ設定す
ることにより信号変換特性や、通過帯域の設定が可能と
なっている。上記各リフレクタは、伝搬してきた弾性表
面波を反射するためのものである。
【0036】さらに、弾性表面波フィルタ部202にお
いては、図1を見るとわかるように、IDT206及び
IDT207が互いに対向した部分、およびIDT20
7及びIDT208が互いに対向した部分の数本の電極
指(狭ピッチ電極指)のピッチを、IDTの他の部分の
電極指のピッチよりも小さく設定している(図1の21
1と212の箇所)。このような狭ピッチ電極指を設定
することにより、挿入損失を低減できる。ちなみに図1
では図を簡潔にするために電極指の本数を実際より少な
く示している。
【0037】各平衡信号端子214、215が、IDT
207の各電極指にそれぞれ接続されて圧電基板201
上に設けられている。不平衡信号端子213が、各弾性
表面波共振子203、204及びシグナルライン219
を介して、各IDT206、208の一方の電極指に対
し電気的に接続されて圧電基板201上に設けられてい
る。よって、シグナルライン219は、略Cの字状に形
成され、平衡信号端子214を囲むようになっている。
【0038】また、シグナルライン219と平衡信号端
子214との間を遮るようにアースライン220が略C
の字状に圧電基板201上に挿入されて設けられてい
る。上記アースライン220は、シグナルライン219
と平衡信号端子214との間に発生する橋絡容量を低減
して、各平衡信号端子214、215間の平衡度を改善
できるものとなっている。
【0039】シグナルライン219及びアースライン2
20は、それぞれ、前述のフォトリソグラフィー法等に
よって形成されたアルミニウム(Al)電極(箔)によ
り形成されている。
【0040】また、圧電基板201上には、アース端子
216、217、218が、前述のフォトリソグラフィ
ー法等のAl等の金属薄膜により、互いに別体にて、そ
れぞれ設けられている。アース端子216は、IDT2
06の他方の電極指に電気的に接続されている。アース
端子217は、アースライン220上にて、アースライ
ン220に電気的に接続されている。アース端子218
は、IDT208の他方の電極指に電気的に接続されて
いる。
【0041】そして、本実施の形態では、IDT206
のアース端子216とIDT208のアース端子218
とが、圧電基板201上で電気的に分離されていること
を特徴としている。
【0042】次に、圧電基板上201に形成された弾性
表面波フィルタ部202とパッケージ205との間の電
気的な接続について説明する。弾性表面波フィルタ部2
02とパッケージ205とは、ワイヤボンディング法に
て電気的に互いに接続されている。不平衡信号端子21
3はボンディングワイヤ227を介してパッケージ20
5のボンディングパッド222と電気的に接続されてい
る。平衡信号端子214はボンディングワイヤ228を
介してボンディングパッド224と電気的に接続されて
いる。平衡信号端子215はボンディングワイヤ229
を介してボンディングパッド226と電気的に接続され
ている。
【0043】また、アース端子216はボンディングワ
イヤ230を介してボンディングパッド223と電気的
に接続されている。アース端子217、218はそれぞ
れ各ボンディングワイヤ231、232を介してボンデ
ィングパッド225と電気的に接続されている。
【0044】本実施の形態のもう一つの特徴は、アース
端子216、218が、それぞれ別の各ボンディングパ
ッド223、225と電気的に接続され、各ボンディン
グパッド223、225は、パッケージ205内で電気
的に互いに分離されていることである。
【0045】縦結合共振子型の弾性表面波フィルタ部2
02の詳細な設計は、狭ピッチ電極指のピッチで決まる
波長をλI2 (図1の211、212の箇所)、その他
の電極指のピッチで決まる波長をλI1 とすると、 交叉幅W:53.7λI1 IDT本数(206、207、208の順):29
(4)/(4)44(4)/(4)29本(カッコ内は
ピッチを小さくした電極指の本数) IDT波長λI1 :2.05μm、λI2 :1.86μ
m リフレクタ波長λR:2.06μm リフレクタ本数:100本 IDT−IDT間電極指中心間距離:0.50λI2 IDT−リフレクタ間電極指中心間距離:0.47λR duty:0.60(IDT、リフレクタ共) 電極膜厚:0.080λI1 弾性表面波共振子203の詳細な設計を、以下に示す。 交叉幅W:49.1λ IDT本数:401本 波長λ(IDT、リフレクタ共):2.04μm リフレクタ本数:30本 IDT−リフレクタ間隔:0.50λ duty:0.60(IDT、リフレクタ共) 電極膜厚:0.080λ 弾性表面波共振子204の詳細な設計を、以下に示す。 交叉幅W:40.6λ IDT本数:241本 波長λ(IDT、リフレクタ共):1.97μm リフレクタ本数:30本 IDT−リフレクタ間隔:0.50λ duty:0.60(IDT、リフレクタ共) 電極膜厚:0.084λ 次に、上記実施の形態の作用・効果について説明する。
まず、本実施の形態の構成での周波数に対する各平衡信
号端子214、215間の、振幅平衡度、及び位相平衡
度の各グラフを図2及び図3にそれぞれ示す。比較とし
て、図1に示す構成における、各アース端子216、2
18をまとめて一つのアース端子とした以外は図1に示
す構成と同一な比較例の構成での振幅平衡度、及び位相
平衡度も図2及び図3にそれぞれ合わせて示す。
【0046】PCS受信用フィルタにおける通過帯域の
周波数範囲は1930MHz〜1990MHzである。
この範囲での最大の振幅平衡度は、比較例では2.4d
Bであるのに対し、本実施の形態では2.0dBと、約
0.4dB振幅平衡度が改善している。
【0047】次に、最大の位相平衡度は、比較例では8
度であるに対し、本実施の形態では7度と、約1度位相
平衡度が改善している。これは、圧電基板201上で、
各IDT206、208の各アース端子216、218
を電気的に互いに分離したことによるものである。
【0048】さらに電気的に分離した各アース端子21
6、218を、パッケージ205内で電気的に分離され
ている別々のボンディングパッド223、225と電気
的に接続することでも、平衡信号端子214、215間
の平衡度をさらに改善する効果が得られている。
【0049】例えば図1において、アース端子216、
218のどちらもボンディングパッド223と電気的に
接続した場合や、また、ボンディングパッド223とボ
ンディングパッド225とが、パッケージ205内で電
気的に導通している場合では、本実施の形態よりも各平
衡信号端子214、215間の平衡度は悪化することが
確かめられている。
【0050】以上説明したように、本実施の形態では、
平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波フィルタにお
いて、不平衡信号の入力端子または出力端子に接続され
ているIDTの各アース端子を、圧電基板上やパッケー
ジ内で電気的に互いに分離することで、従来や比較例の
弾性表面波フィルタよりも各平衡信号端子間の平衡度が
改善された弾性表面波フィルタが得られる。
【0051】本実施の形態では、縦結合共振子型の弾性
表面波フィルタ部202の3つのIDT206、20
7、208のうち中央のIDT207の総本数を偶数本
としたが、これは各平衡信号端子214、215に接続
されている各電極指の本数を互いに同じに設定すること
で、本発明の効果に加えて、更に各平衡信号端子21
4、215間の平衡度を改善することができるためであ
る。
【0052】各平衡信号端子214、215間の平衡度
を更に改善するには実施の形態のように中央のIDT2
07の総本数は偶数本であることが望ましいが、これが
奇数本であっても、本発明の効果は同様に得られる。
【0053】また実施の形態では、シグナルライン21
9と平衡信号端子214の間にアースライン220が挿
入されていたが、これはシグナルライン219と平衡信
号端子214の間の橋絡容量を低減することで、本発明
の効果に加えて、さらに各平衡信号端子214、215
間の平衡度を改善することができるためである。
【0054】各平衡信号端子214、215間の平衡度
を更に改善するには実施の形態のようにシグナルライン
219と、平衡信号端子214とが互いに隣り合う箇所
の間にアースライン220を挿入することが望ましい
が、このアースライン220が挿入されていなくても、
本発明の効果は同様に得られる。
【0055】本実施の形態では、3つのIDT206、
207、208を有する縦結合共振子型の、1つの弾性
表面波フィルタ部202に、2つの各弾性表面波共振子
203、204を直列接続し、弾性表面波フィルタ部2
02の中央部のIDT207から各平衡信号を得る構成
を挙げて、本発明について説明したが、本発明はこの構
成に限らず、平衡信号端子を有するどのような構成の弾
性表面波フィルタにおいても、同様な効果が得られる。
【0056】例えば5つ以上のIDTを有する縦結合共
振子型の弾性表面波フィルタ部の場合や、弾性表面波共
振子を並列接続した場合でも、同様な効果が得られる。
また図4のように、不平衡信号を縦結合共振子型の弾性
表面波フィルタ部のIDTのそれぞれ逆側から入力(出
力)した場合、上記各IDTの各アース端子401、4
02を圧電基板201上、およびパッケージ205内で
電気的に互いに分離することで、本発明の効果が得られ
る。
【0057】また図5のように縦結合共振子型の各弾性
表面波フィルタ部202、402を2段縦続接続した場
合、中央のIDT207を挟む各IDT206、208
の各アース端子216、218、または/および、中央
のIDT407を挟む各IDT406、408の各アー
ス端子416、418をそれぞれ圧電基板201上、お
よびパッケージ205内の少なくとも一方で電気的に互
いに分離することで、本発明の効果が得られる。
【0058】また、本実施の形態のように平衡信号端子
214、215問に電気的中性点を持たない構成(フロ
ートバランスタイプ)だけではなく平衡信号端子21
4、215間に電気的中性点を有する構成においても、
本発明を適用することにより同様に各平衡信号端子21
4、215間の平衡度が改善した弾性表面波フィルタが
得られる。
【0059】なお、実施の形態では40±5°Ycut
X伝搬LiTaO3 からなる圧電基板201を用いた
が、効果が得られる原理からもわかる通り、本発明はこ
の基板に限らず、64°〜72°YcutX伝搬LiN
bO3 、41°YcutX伝搬LiNbO3 などの圧電
基板でも同様な効果が得られる。
【0060】次に、フェイスダウン工法でパッケージ内
に収容されている場合の例を、図6ないし図9を用いて
説明する。図6は、図1の圧電基板201上に形成され
た電極、端子等のレイアウトを、フェイスダウン工法で
パッケージ630内に収容するために変更したものであ
り、縦結合共振子型の弾性表面波フィルタ部202、各
弾性表面波共振子203、204の設計は図1と同じで
ある。
【0061】端子の位置はパッケージ630内に収容し
やすいように変更しているが、各IDT206、208
の各アース端子216、218は、図1と同様に電気的
に互いに分離されている。次に図7を用いて、パッケー
ジ630について説明する。
【0062】パッケージ630は2層構造の箱型となっ
ており、底板631、側壁部632、及びキャップ63
3を有している。この底板631の内表面上に、上記内
表面に対面する、圧電基板201の表面上に形成された
弾性表面波フィルタ635との電気的な導通を確保する
ためのダイアタッチ部634が形成されている。弾性表
面波フィルタ635とダイアタッチ部634とは、バン
プ636によって電気的及び機械的に互いに結合されて
いる。
【0063】図7のダイアタッチ部634を上から(弾
性表面波フィルタ635側から)見た図を図8に示す。
ダイアタッチ部634に、不平衡信号端子用の端子70
7、平衡信号端子用の各端子708、709、アース端
子用の端子710が形成されている。白丸がバンプの位
置を示しており、図6の不平衡信号端子213がバンプ
701、平衡信号端子214、215がそれぞれバンプ
704、706によって、また、各アース端子216、
217、218がそれぞれ各バンプ702、703、7
05によって、パッケージ630のダイアタッチ部63
4と電気的に接続されている。
【0064】以上のようにフェイスダウン工法で形成し
た弾性表面波フィルタにおいても、IDT206、20
8の各アース端子216、218がチップ状のパッケー
ジ630上で電気的に互いに分離されているので、各平
衡信号端子214、215間の平衡度が良好な、弾性表
面波フィルタが得られる。
【0065】また、上記各アース端子216、218の
ように、アース端子を複数、例えば2つに分けること
で、図6に示すように、各バンプを圧電基板201の4
角にそれぞれ形成できるため、各バンプボンド位置のバ
ランスが良くなり、図7に示すパッケージ630と圧電
基板201との接合強度も上記各バンプボンド位置によ
って向上させることが可能となる。
【0066】また図9のように、図8に示すアース端子
用の端子710に代えて、上記端子710をアース端子
用の各端子801、802の2つに分割したダイアタッ
チ部734を備えたパッケージ730を用いて、各ID
T206、208のアース端子216、218をパッケ
ージ730内でも互いに電気的に分離することで、さら
に各平衡信号端子214、215間の平衡度を改善し
た、弾性表面波フィルタが得られる。
【0067】以上のように本発明では、圧電基板上に弾
性表面波の伝搬方向に沿って複数のIDTを有し、平衡
信号入力端子または出力端子を有する弾性表面波フィル
タにおいて、前記弾性表面波フィルタの不平衡信号入力
端子または出力端子に接続されているIDTの各アース
端子を、圧電基板上で電気的に互いに分離することで、
各平衡信号端子間の平衡度を改善した、弾性表面波フィ
ルタが得られる。
【0068】また、前記圧電基板上で電気的に分離した
各々の各アース端子を、パッケージ内の別々の各端子
(ボンディングパッド)と電気的に接続することで、パ
ッケージ内でも各アース端子を、互いに電気的に分離で
きて、さらに平衡信号端子間の平衡度を改善した、弾性
表面波フィルタが得られる。
【0069】さらに、前記平衡信号入力端子または平衡
信号出力端子に接続されているIDTの電極指の総本数
を偶数本とすること、前記弾性表面波フィルタのシグナ
ルラインまたは信号端子が隣り合う間にアースラインを
挿入し、シグナルライン間及び信号端子間に入る橋絡容
量を低減させることで、それぞれ、さらに各平衡信号端
子間の平衡度を改善した、弾性表面波フィルタが得られ
る。
【0070】また、通過帯域外の減衰量を大きくする上
では、直列、もしくは並列、あるいはその両方に、弾性
表面波共振子を少なくとも1つ以上接続することが望ま
しい。これにより、通過帯域外の減衰量を大きくでき
る。
【0071】次に、上記実施の形態に記載の弾性表面波
フィルタを用いた通信装置について図10に基づき説明
する。上記通信装置600は、受信を行うレシーバ側
(Rx側)として、アンテナ601、アンテナ共用部/
RFTopフィルタ602、アンプ603、Rx段間フ
ィルタ604、ミキサ605、1stIFフィルタ60
6、ミキサ607、2ndIFフィルタ608、1st
+2ndローカルシンセサイザ611、TCXO(temp
erature compensated crystal oscillator(温度補償型
水晶発振器))612、デバイダ613、ローカルフィ
ルタ614を備えて構成されている。
【0072】Rx段間フィルタ604からミキサ605
へは、図10に二本線で示したように、バランス性を確
保するために各平衡信号にて送信することが好ましい。
【0073】また、上記通信装置600は、送信を行う
トランシーバ側(Tx側)として、上記アンテナ601
及び上記アンテナ共用部/RFTopフィルタ602を
共用するとともに、TxIFフィルタ621、ミキサ6
22、Tx段間フィルタ623、アンプ624、カプラ
625、アイソレータ626、APC(automatic powe
r control (自動出力制御))627を備えて構成され
ている。
【0074】そして、上記のRx段間フィルタ604、
1stIFフィルタ606、TxIFフィルタ621、
Tx段間フィルタ623には、上述した本実施の形態に
記載の弾性表面波フィルタが好適に利用できる。
【0075】本発明に係る弾性表面波フィルタは、フィ
ルタ機能と共に不平衡−平衡変換機能を備え、その上、
各平衡信号間の位相特性が理想により近いという優れた
特性を有するものである。よって、上記弾性表面波フィ
ルタを有する本発明の通信装置は、通信機能における伝
送特性を向上できるものとなっている。
【0076】
【発明の効果】本発明の弾性表面波フィルタは、以上の
ように、圧電基板上に、平衡−不平衡変換機能を発揮す
るために、3以上の奇数個のIDTを有し、不平衡信号
端子が一方の電極指にそれぞれ接続された少なくとも二
つの端部IDTの他方の電極指がアースに接続されてお
り、各端部IDTの内、少なくとも一つの端部IDTの
アースが、他の端部IDTのアースと圧電基板上におい
て電気的に分離されている構成である。
【0077】それゆえ、各端部IDTの内、少なくとも
一つの端部IDTのアースを、他の端部IDTのアース
と圧電基板上において電気的に分離したので、各平衡信
号端子間の平衡度を改善できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施の形態の弾性表面波フィルタ
の概略構成図である。
【図2】上記実施の形態と比較例との間での振幅平衡度
の差を示すグラフである。
【図3】上記実施の形態と比較例との間での位相平衡度
の差を示すグラフである。
【図4】上記実施の形態の他の変形例を示す概略構成図
である。
【図5】上記実施の形態のさらに他の変形例を示す概略
構成図である。
【図6】上記実施の形態をフェイスダウン工法で形成し
た際のさらに他の変形例を示す概略構成図である。
【図7】上記フェイスダウン工法にて用いるパッケージ
の概略断面図である。
【図8】上記パッケージのダイアタッチ部の平面図であ
る。
【図9】上記ダイアタッチ部の一変形例を示す平面図で
ある。
【図10】本発明の通信装置の要部ブロック図である。
【図11】平衡−不平衡変換機能を有する、従来の弾性
表面波フィルタの概略構成図である。
【符号の説明】
201 圧電基板 202、402 弾性表面波フィルタ部(フィルタ部) 206、208 IDT(端部くし型電極部) 207 IDT(中央くし型電極部) 214、215 平衡信号端子 216、218 アース端子 219 シグナルライン 220 アースライン

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧電基板上に、弾性表面波の伝搬方向に沿
    って三つ以上の奇数個のくし型電極部を有するフィルタ
    部が設けられ、 各平衡信号端子が、各くし型電極部における中央の中央
    くし型電極部の各電極指にそれぞれ接続されて設けら
    れ、 不平衡信号端子が、各くし型電極部における中央くし型
    電極部と異なる少なくとも二つの端部くし型電極部の一
    方の電極指にそれぞれ接続されて設けられ、 各端部くし型電極部の他方の電極指がアースに接続され
    ており、 各端部くし型電極部の内、少なくとも一つの端部くし型
    電極部のアースが、他の端部くし型電極部のアースと圧
    電基板上において電気的に分離されていることを特徴と
    する弾性表面波フィルタ。
  2. 【請求項2】請求項1記載の弾性表面波フィルタにおい
    て、 不平衡信号端子及び各端部くし型電極部を互いに接続す
    るためのシグナルラインが、各平衡信号端子の一方を囲
    んで設けられ、 上記シグナルラインに囲まれた平衡信号端子と上記シグ
    ナルラインとの間にアースラインが設けられていること
    を特徴とする弾性表面波フィルタ。
  3. 【請求項3】圧電基板上に、弾性表面波の伝搬方向に沿
    って三つ以上の奇数個のくし型電極部を有するフィルタ
    部が複数段にて設けられ、 各平衡信号端子が、各フィルタ部の内の一つの第一のフ
    ィルタ部における第一の中央くし型電極部の各電極指に
    それぞれ接続されて設けられ、 不平衡信号端子が、各フィルタ部の内の第一のフィルタ
    部と異なる第二のフィルタ部の第二の中央くし型電極部
    の一方の電極指に接続されて設けられ、 各フィルタ部の、第一及び第二の中央くし型電極部と異
    なる端部くし型電極部の一方の電極指がアースにそれぞ
    れ接続され、 各端部くし型電極部の内、少なくとも一つの端部くし型
    電極部のアースが、他の端部くし型電極部のアースと圧
    電基板上において電気的に分離されていることを特徴と
    する弾性表面波フィルタ。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3の何れかに記載の弾性表
    面波フィルタにおいて、 圧電基板を収納するパッケージがアース端子用のボンデ
    ィングパッドを複数有して設けられ、中央くし型電極部
    を間に挟む各端部くし型電極部のアースは、それらを電
    気的に分離するために、互いに異なる上記ボンディング
    パッドにそれぞれ接続されていることを特徴とする弾性
    表面波フィルタ。
  5. 【請求項5】請求項1ないし4の何れかに記載の弾性表
    面波フィルタにおいて、 前記各平衡信号端子に接続されているくし型電極部の電
    極指の総本数は偶数本であることを特徴とする弾性表面
    波フィルタ。
  6. 【請求項6】請求項1ないし5の何れかに記載の弾性表
    面波フィルタにおいて、 フィルタ部に対し、直列及び並列の少なくとも一方に
    て、弾性表面波共振子が少なくとも1つ接続されている
    ことを特徴とする弾性表面波フィルタ。
  7. 【請求項7】請求項1ないし6の何れかに記載の弾性表
    面波フィルタを有することを特徴とする通信装置。
JP2002159137A 2001-08-09 2002-05-31 弾性表面波フィルタ、通信装置 Expired - Lifetime JP3864850B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002159137A JP3864850B2 (ja) 2001-08-09 2002-05-31 弾性表面波フィルタ、通信装置
TW091116919A TWI259655B (en) 2001-08-09 2002-07-29 Surface acoustic wave filter and communication apparatus
KR10-2002-0046756A KR100489777B1 (ko) 2001-08-09 2002-08-08 탄성표면파 필터 및 통신 장치
EP02255590A EP1289136A3 (en) 2001-08-09 2002-08-09 Surface acoustic wave filter and communication apparatus.
EP06011341A EP1710912A3 (en) 2001-08-09 2002-08-09 Surface acoustic wave filter and communication apparatus
US10/215,024 US6756867B2 (en) 2001-08-09 2002-08-09 Surface acoustic wave filter and communication apparatus
CNB021419825A CN1223084C (zh) 2001-08-09 2002-08-09 弹性表面波滤波器、通信装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242846 2001-08-09
JP2001-242846 2001-08-09
JP2002159137A JP3864850B2 (ja) 2001-08-09 2002-05-31 弾性表面波フィルタ、通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003124782A true JP2003124782A (ja) 2003-04-25
JP3864850B2 JP3864850B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=26620314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002159137A Expired - Lifetime JP3864850B2 (ja) 2001-08-09 2002-05-31 弾性表面波フィルタ、通信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6756867B2 (ja)
EP (2) EP1289136A3 (ja)
JP (1) JP3864850B2 (ja)
KR (1) KR100489777B1 (ja)
CN (1) CN1223084C (ja)
TW (1) TWI259655B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7283016B2 (en) 2004-06-30 2007-10-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Balanced acoustic wave filter and acoustic wave filter
WO2009119016A1 (ja) 2008-03-27 2009-10-01 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置
US7924118B2 (en) 2007-05-28 2011-04-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Duplexer and elastic wave device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4291115B2 (ja) * 2003-11-21 2009-07-08 富士通メディアデバイス株式会社 弾性表面波フィルタ及びそれを用いた無線装置
WO2005101657A1 (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. 平衡型弾性表面波フィルタ
JP3993579B2 (ja) * 2004-04-28 2007-10-17 富士通メディアデバイス株式会社 バランス出力型フィルタ
JP4294632B2 (ja) 2005-10-26 2009-07-15 富士通メディアデバイス株式会社 弾性表面波装置
CN102804601B (zh) * 2009-06-26 2015-03-04 株式会社村田制作所 弹性波装置及双工器
JP2012065272A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 弾性波デバイス
WO2014050450A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
JP6558445B2 (ja) * 2015-11-18 2019-08-14 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ、デュプレクサ及び弾性波フィルタモジュール
KR102372785B1 (ko) * 2017-09-05 2022-03-08 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 필터 장치 및 필터 장치의 제조 방법
US20210159883A1 (en) * 2019-11-27 2021-05-27 Tohoku University Energy confinement in acoustic wave devices

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0637872B1 (en) * 1993-08-06 2000-02-23 Kinseki Limited Surface acoustic wave device
DE19610806A1 (de) * 1995-03-20 1996-10-10 Hitachi Media Electron Kk Oberflächenwellen-Filter und Antennenweiche
GB2306821B (en) * 1995-11-03 2000-05-31 Advanced Saw Prod Sa Electro-acoustic device
EP0809357B1 (en) * 1996-05-23 1999-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave filter and multistage surface acoustic wave filter
JP3239064B2 (ja) * 1996-05-28 2001-12-17 富士通株式会社 弾性表面波装置
JP3131568B2 (ja) * 1996-09-26 2001-02-05 株式会社東芝 弾性表面波装置
JP3224202B2 (ja) 1996-11-28 2001-10-29 富士通株式会社 弾性表面波装置
KR100341235B1 (ko) * 1997-07-18 2002-06-20 니시무로 타이죠 탄성표면파 필터
JP3196693B2 (ja) * 1997-08-05 2001-08-06 日本電気株式会社 表面弾性波装置およびその製造方法
JPH11239035A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Toyo Commun Equip Co Ltd Sawフィルタ
JP3289674B2 (ja) * 1998-05-21 2002-06-10 株式会社村田製作所 表面波フィルタ装置、共用器、通信機装置
JP2000209061A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Toshiba Corp 弾性表面波素子および弾性表面波装置
JP2000332563A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sawフィルタ
JP3382920B2 (ja) * 2000-06-30 2003-03-04 沖電気工業株式会社 共振器型弾性表面波フィルタ
JP3478260B2 (ja) * 2000-10-27 2003-12-15 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタおよび通信機装置
JP3384403B2 (ja) * 2001-03-01 2003-03-10 株式会社村田製作所 弾性表面波装置、通信装置
JP3478280B2 (ja) * 2001-06-01 2003-12-15 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ、通信装置
JP2002314362A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波フィルタ、通信装置
US6815868B2 (en) * 2001-04-09 2004-11-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave apparatus and communication unit
JP3509771B2 (ja) * 2001-04-18 2004-03-22 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ装置、通信装置
JP3435147B2 (ja) * 2001-04-23 2003-08-11 富士通株式会社 弾性表面波装置
JP3685102B2 (ja) * 2001-07-27 2005-08-17 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ、通信装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7283016B2 (en) 2004-06-30 2007-10-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Balanced acoustic wave filter and acoustic wave filter
US7924118B2 (en) 2007-05-28 2011-04-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Duplexer and elastic wave device
WO2009119016A1 (ja) 2008-03-27 2009-10-01 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置
US7944329B2 (en) 2008-03-27 2011-05-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Acoustic wave filter device with branched ground wiring sandwiching the IDT area

Also Published As

Publication number Publication date
EP1289136A3 (en) 2005-06-15
KR20030014647A (ko) 2003-02-19
US6756867B2 (en) 2004-06-29
CN1223084C (zh) 2005-10-12
EP1710912A3 (en) 2009-02-25
JP3864850B2 (ja) 2007-01-10
US20030030512A1 (en) 2003-02-13
CN1402428A (zh) 2003-03-12
KR100489777B1 (ko) 2005-05-16
EP1710912A2 (en) 2006-10-11
EP1289136A2 (en) 2003-03-05
TWI259655B (en) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3931767B2 (ja) 弾性表面波装置、通信装置
US7116189B2 (en) Surface acoustic wave device and communication apparatus including the same
JP3685102B2 (ja) 弾性表面波フィルタ、通信装置
US6753641B2 (en) Surface acoustic wave device and communication device
US7915972B2 (en) Balance filter and duplexer
JP2004112594A (ja) 弾性表面波装置、通信装置
JP3826816B2 (ja) 弾性表面波装置
JP2003069383A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP3864850B2 (ja) 弾性表面波フィルタ、通信装置
US6768397B2 (en) Surface acoustic wave filter with balanced and unbalanced terminals
JP3743341B2 (ja) 弾性表面波装置
JP2003060484A (ja) 弾性表面波装置
JP4063273B2 (ja) 弾性表面波装置
JP3478280B2 (ja) 弾性表面波フィルタ、通信装置
JP2003179458A (ja) 弾性表面波装置、通信装置
JP4329557B2 (ja) 弾性表面波装置、通信機
JP2002314362A (ja) 弾性表面波フィルタ、通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3864850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term