JP2003122958A - オークションシステム - Google Patents

オークションシステム

Info

Publication number
JP2003122958A
JP2003122958A JP2001318630A JP2001318630A JP2003122958A JP 2003122958 A JP2003122958 A JP 2003122958A JP 2001318630 A JP2001318630 A JP 2001318630A JP 2001318630 A JP2001318630 A JP 2001318630A JP 2003122958 A JP2003122958 A JP 2003122958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auction
information
file
exhibit
bid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001318630A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Sahashi
敬三 佐橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAHASHI KEIKO
Original Assignee
SAHASHI KEIKO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAHASHI KEIKO filed Critical SAHASHI KEIKO
Priority to JP2001318630A priority Critical patent/JP2003122958A/ja
Publication of JP2003122958A publication Critical patent/JP2003122958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出品者及び参加者双方に公平な状態におい
て、本格的に落札する前に出品物を確認可能であるオー
クションシステムを提供する。 【解決手段】 オークションシステム1は、複数のクラ
イアントコンピュータ10と接続されたサーバコンピュ
ータ2を有する。サーバコンピュータ2は、出品物ファ
イル21において、出品物識別情報と、プレオークショ
ン情報と、数量や単位を含む出品物情報とを有する。そ
して、サーバコンピュータ2は、参加者識別情報、競り
価格、入札数量、入札日時等を競り履歴として競りファ
イル26に保存することにより、プレオークションを実
行するとともに、本オークションを実行する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、オークションシス
テムに関する。 【0002】 【従来の技術】オークションシステムとして、特許第2
932389号公報に示されるものが知られている。こ
のオークションシステムでは、競り価格に対する応答入
力を端末から受け取るオークション装置により、オーク
ションをオンラインで行える。又、オークション装置を
複数のオークション会場に設置して通信制御装置に接続
することにより、複数のオークションに参加可能となっ
ている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】上記従来のオークショ
ンシステムでは、複数のオークションのため、各会場毎
にオークション装置を設置しなければならず、システム
として効率が思わしくない。そして、各オークションは
それぞれ独立したものであり、同じ端末において切り替
えて表示可能である他は、互いに関連のないものであ
る。従って、一般的なオンライン・オークションと同じ
ように、出品物を実際に見るのは落札後であり、オーク
ションにおいて思い描いていたものと異なる事態が比較
的頻繁に起こる。 【0004】そこで、請求項1に記載の発明は、出品者
及び参加者双方に公平な状態において、本格的に落札す
る前に出品物を確認可能であるオークションシステムを
提供することを目的としたものである。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、参加者が競り価格に対し
て応答入力するクライアントコンピュータと接続された
サーバコンピュータを有するオークションシステムであ
って、サーバコンピュータが、見本としての小口情報と
見本より多い取引としての大口情報とを含む出品物情報
の入力を受け付けて、小口情報を対象とする参加者情
報、応答入力、及び競り価格を処理し、少なくとも競り
価格をクライアントコンピュータに表示させることによ
り、プレオークションを実行するとともに、大口情報を
対象とする参加者情報、応答入力、及び競り価格を処理
し、少なくとも競り価格をクライアントコンピュータに
表示させることにより、本オークションを実行すること
を特徴とするものである。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。 【0007】[オークションシステムの構成]先ず、本
発明を適用したオークションシステムの構成について説
明する。図1は、オークションシステム(図では本シス
テムにより情報の提供を受けるクライアントを含めてい
る)の説明図であって、オークションシステム1は、サ
ーバコンピュータ(以下「サーバ」という)2を含む。
サーバコンピュータ2は、記録媒体3に格納されたメイ
ンプログラム4に基づいて各部の動作を制御する制御手
段6と、入力手段7と、通信手段8を備えており、イン
ターネットNを介して、様々なクライアントコンピュー
タ(以下「クライアント」という)10と情報のやり取
りをする。 【0008】クライアント10は、記録媒体11に収め
られたブラウザ12等のプログラムに基づいて各部の動
作を制御する制御手段14と、インターネットNに接続
される通信手段16と、ブラウザ12等により情報を表
示する表示手段18と、ブラウザ12等へ情報を入力す
る入力手段20とを含む。 【0009】又、サーバ2は、記録媒体3の中に、出品
者ファイル21、出品物ファイル22、参加者ファイル
24、競りファイル26の各ファイルを備えている。 【0010】出品者ファイル21は、図2に示すよう
に、出品者識別情報28毎のファイル30から成り、各
ファイル30は、パスワード32、住所34、氏名3
6、メールアドレス38、評価40を含む。 【0011】出品物ファイル22は、図3に示すよう
に、出品物識別情報42毎のファイル44から成り、各
ファイル44には、プレオークション情報45、出品者
識別情報46、出品物情報48、出品期間情報50、決
済情報52が含まれる。出品物情報48は、数量54、
単位56、生産地58、生産者名60、品名62、コメ
ント64を含む。尚、決済情報52としては、予め定め
た決済方法の種類を示す記号が格納される。 【0012】参加者ファイル24は、図4に示すよう
に、参加者識別情報66毎のファイル68から成り、各
ファイル68は、パスワード70、住所72、氏名7
4、年齢76、職業78、メールアドレス80、評価8
2を含む。 【0013】競りファイル26は、図5に示すように、
競り識別情報84毎のファイル86から成り、各ファイ
ル86は、競り識別情報84と対応関係にある出品物識
別情報42と、競り履歴88とを含み、競り履歴88
は、有効な入札に係る参加者識別情報66、競り価格9
0、入札数量91、及び入札日時92等が並べられて成
る。 【0014】[出品]次に、サーバ2がオークション管
理会社(以下「会社」という)により運用されている場
合の、出品時におけるサーバ2の動作等につき、図6を
中心に説明する。出品者が、出品意志を会社に伝える
と、会社は、出品者ファイル21を検索し(ステップ1
00)、出品者に対応するファイル30が存在しなけれ
ば(ステップ102でNo)、新たに出品者識別情報2
8を付与した上でパスワード32等を与えてもらい、入
力手段7によりファイル30を追加して、出品者の登録
をする(ステップ104)。 【0015】出品者の登録が済むか、又は出品者に対応
するファイル30が存在すれば(ステップ102でYe
s)、出品物に関するファイル44を作成し、出品物を
登録する(ステップ106)。ファイル44には、出品
者識別情報46を含めることで、出品物と出品者とが関
連付けられる。 【0016】そして、プレオークション情報45を得て
入力することで、出品者が見本を適正に提供する機会と
してのプレオークションに出品するのか、或いは本オー
クションに出品するのかの区別、又、プレオークション
と本オークションとに出品された場合の関連付けを反映
させる。更に、プレオークションにおいては、出品物情
報48の単位56を少なくし(コメであれば例えば0.
5〜3kg)、或いは数量54を多くして(例えば10
個以上)、見本としての出品という位置付けとする(小
口情報)。 【0017】[参加者の登録]一方、会社は、プレオー
クション又は本オークションに参加する者から、オンラ
インでの参加に便利なように、事前に登録を受け付け、
これをサーバ2に反映させる。この登録は、通信手段1
6を介して、ブラウザ12に図7に示すような登録ペー
ジ107を呼び出させることにより行う。登録ページ1
07では、各項目に隣接したボックス108において入
力を受け付ける。又、登録ボタン109への入力がある
と、項目とボックス108の内容とをサーバ2に送信す
る。 【0018】サーバ2は、各項目が所定の書式で入力さ
れていれば、送信された入力内容を参加者ファイル24
に組み入れ、所定の書式を満たしていなければこれを指
摘したエラーページを送り、表示させ、登録ページ10
7に戻らせる。尚ここでは「ニックネーム」を参加者識
別情報66とし、評価82は初期値の0とし、クリアボ
タン110で入力前の登録ページ107を表示する。
又、パスワードは完全のため非表示とし、パスワードと
その確認とが一致しないとエラーとし、更にサーバ2
は、参加者識別情報66の重複をエラーとし、確実を期
する。 【0019】[プレオークション]続いて、プレオーク
ション実施時のサーバ2の動作について、図8を中心に
説明する。サーバ2は、出品物ファイル22を、プレオ
ークション情報45及び出品期間情報50について定期
的に検索することにより、プレオークションに対しての
出品とされており且つ出品開始日時に達しているファイ
ル44をピックアップし(ステップ111)、これに基
づいて図9に示すようなプレオークションページ112
を更新し、プレオークションへの上場(出品)を行う
(ステップ114)。 【0020】プレオークションページ116は、出品物
情報48中の品名62、単位56、数量54、生産者名
60、及びコメント64と、競り履歴88中の現時点で
の最高の競り価格90、及び有効な入札数118(入札
数量91の合計)と、競りの終了時間120(出品期間
情報50の一部)と、決済情報52に対応する記号12
2と、入札において使用する、参加者識別情報66を入
力するためのボックス124、パスワード70を入力す
るためのボックス126、入札のための競り価格を入力
する入札ボックス128、希望する入札数量91のため
の数量ボックス130、各種入力に従った入札の意志を
押下により伝える入札ボタン132、及び各種ボックス
の内容を抹消するクリアボタン134と、品名62につ
いて本オークションが併催される場合にはプレオークシ
ョン情報45で示される本オークションへのリンク13
5等が並べられて成る。尚、ここではコメに関するオー
クションとしてある。又、数量ボックス130に隣接す
る表記は、数量54のものと揃えている。 【0021】プレオークションの参加者は、図10に示
すメインページ136に有るリンク137を辿ってプレ
オークションページ116を表示させ、品名62やコメ
ント64等を参照する。そして、入札したいものが見つ
かると、自らを入札者として明示するために、対応する
ボックス124,126に参加者識別情報66,パスワ
ード70を入力し、更に入札ボックス128に競り価格
(入札価格)90を入力し、数量ボックス130に入札
数量91を入力し(ステップ138)、各種入力内容を
確認した後に対応する入札ボタン132を押下する(ス
テップ139)(応答入力)。 【0022】すると、ブラウザ12は、入力に係る情報
を、インターネットNを介してサーバ2に送る。サーバ
2は、通信手段8から当該情報を得て、制御手段6の指
令に従い、情報が所定の形式であるかを判断し(ステッ
プ140)、所定形式でなければ(No)、エラーペー
ジをクライアント10に送り(ステップ142)、再度
正当な入力を促す(ステップ136)。 【0023】一方、所定形式に合致すれば(Yes)、
上記情報を対応するファイルに格納し、入札が受け付け
られた旨のページをクライアント10のブラウザ12に
渡す(ステップ144)。(競り価格90に対応する)
参加者識別情報66の処理が、オークションにおける参
加者情報の処理ということになる。尚、上記所定形式に
は、入力に係る競り価格90が現時点での最高の競り価
格90以上であるか、入力に係る競り価格90が最高の
競り価格90と同じ場合には、同額に係る履歴の入札数
量91と、入力に係る入札数量91との和が、出品者の
提供する数量54を超えていないか(超えていない分だ
けは入札するようにして良い)、の要素を含む。 【0024】そして、サーバ2の制御手段6は、格納さ
れた競りファイル26に従ってプレオークションページ
116の内容を更新し(ステップ114)、これら更新
を繰り返して、プレオークションを開催する。 【0025】又、制御手段6は、競りに関する各ファイ
ル86に対応する競りの終了時間(競り履歴88の出品
物識別情報42を有するファイル44の出品期間情報5
0により示される)も並行的にチェックし(ステップ1
11と同等)、終了時間に達する直前のファイル86を
ピックアップするとともに、終了時間に達したファイル
86の更新を停止し(当該ファイル86に係る競りに関
する各種ボックスからの通信を遮断し)、プレオークシ
ョンページ116から、対応する品名62等の情報を取
り除き(ステップ114と同等)、プレオークション中
の上記ファイル86に対応する競りを終了する。 【0026】競り終了後は、数量54の分だけ上位入札
者が落札し、サーバ2は、メインプログラム4により、
落札者のメールアドレス80を宛先とし、落札に係る品
名62や数量・落札価格(競り履歴88の入札数量91
・競り価格90により定まる)等を内容とするインター
ネットメールを作成、発信し、出品者には、同様にメー
ルアドレス38を宛先とし、競り履歴88を参照して求
まる落札合計数等を内容とするインターネットメールを
発信する。 【0027】又、会社は、サーバ2により、配送業者
に、出品者,落札者に係る住所34,72や氏名36,
74等を通知し、配送業者は、落札者に係る住所72等
を記載した配送伝票を出力し、出品者へ伝票を持って出
品物を引き取りに行く。出品者は、用意しておいた見本
としての出品物に、配送業者が用意した伝票を張るだけ
で発送でき、便利である。そして、配送業者は、見本を
落札者へ配送する。 【0028】決済については、決済情報52で示される
方法により行われ、落札者が会社、運送業者、クレジッ
トカード会社、銀行等を介して支払った代金は、これら
の者或いは出品者の元に達する。尚、会社のみを仲介し
て決済した場合には、手数料を一箇所のみに支払えば足
り、他の様々なマージンをカットすることができ、低廉
に見本を提供することができる。 【0029】又、落札者は、メインページ136の出品
物評価のためのリンク148を辿って入力フォームを表
示させるか、会社が設けた専用のメールアドレスへイン
ターネットメールを送信することにより、出品物を実際
に試した後の感想や信頼性等の評価40を伝達すること
ができ、会社は、出品者ファイル21に評価40を保存
するとともにこれをリンク149から移動できるページ
等によって公開する。尚、出品者或いは会社等は、参加
者に対し、ポイント制の評価82を付与することがで
き、評価82が所定値以下であれば参加不可としたり、
所定値以上であれば優先的に落札可能とする、といった
取り扱いをすることができる。 【0030】プレオークションにより、参加者は、出品
者のコメント64や出品者に対する評価40を読み、興
味を引かれたものに係る見本を、自らが決定した価値
(又はそれ以下)において取得依頼することができる。
見本は、少量多数にて出品されるため、競り価格は比較
的安価に落ち着く。このように手軽に入手できる見本を
試すことによって、コメント64、評価40或いは出品
物の信頼性や、出品物の機能(味)を実際に検証でき、
より多く取得するに足るものであると判断される場合に
は、本オークションを覗いてみることになり、満足度の
高い状態で参加者を本オークションに誘導することがで
きる。 【0031】[本オークション]メインページ136か
らのリンク150を経由するか、プレオークションペー
ジ116のリンク135を辿るかにより、ブラウザ2
は、本オークションページをサーバ2から得る。本オー
クションページは、ここではプレオークションページ1
16と同様に成る。尚、プレオークションページ116
のリンク135を辿った場合には、本オークションペー
ジを、同一の出品に係る部分まで送って表示する。 【0032】本オークションページにおける競りや配
送、決済も、プレオークションページ116と同様であ
るが、本オークションにおける出品物の単位は、プレオ
ークションにも出品される場合には比較的に多量となり
(コメであれば例えば5kg以上)、或いは数量は比較
的に少なくなる(例えば1個以上)(大口情報)。 【0033】このようにして開催される本オークション
では、プレオークションの実行によってその閲覧者、参
加者を案内し、参加者を多数集めることができるし、プ
レオークションで好感触を得た参加者に、適正な値段で
のまとめ買いの場を提供することもできる。 【0034】尚、本発明は、以上の形態に限定されるも
のではなく、次に一部示すように様々に変更可能であ
る。 【0035】各ページのレイアウト、ページに含まれる
情報の量、ページの関連性(リンクの配置)といったペ
ージの構成については、上記形態に何ら限定されず、例
えば品名をリンクとしてこれを辿るとコメントや入札ボ
ックス等が出現するようにしたり、出品物をジャンル別
に異なるページに分けたり、入札ボックスへの入力確定
後すぐに競り価格を送信するようにしたり(入札ボタン
を省いたり)して良い。又、各種情報の取得や通知も、
インターネットメール、電話、ファクシミリ、公衆回線
又はこれらの組み合わせ等、様々な手段によることがで
きる。更に、オークションの流れは、落札後に参加者登
録を受け付けたり、発送は出品者に任せる等適宜変更可
能である。 【0036】又更に、プレオークションのみ、或いは本
オークションのみの出品を許さず、必ず双方のオークシ
ョンに出品することとしても良い。特にこの場合(この
場合でなくとも双方への出品物については可能である
が)、メインプログラム、出品物ファイル、競りファイ
ル、出品者ファイル、参加者ファイル中の重複する情報
を共有するようにして、2つのオークションをより一層
効率の良い運用に配慮することができる。尚、重複する
情報として、例えば、出品物ファイルにおいては出品物
識別情報、出品者識別情報、出品物情報中の数量或いは
単位以外(小口情報及び大口情報以外)、出品期間情
報、決済情報、競りファイルにおいては競り識別情報、
出品物識別情報、競り履歴の共通化(プレオークション
の履歴か本オークションの履歴かを識別する情報を付
す)が挙げられる。又、プレオークション情報を省略す
ることもできる。 【0037】加えて、サーバの構成も様々に変更でき、
各オークションに専用の制御手段乃至は格納手段を設け
たり、メインプログラムや各ファイルを独立した格納手
段に収めたり、サーバを各地に設けたりすることができ
る。尚、便宜上サーバとクライアントとに分けて説明し
たが、処理能力の優劣や構成の相違を規定するものでは
ない。又、各種情報・表示の形式も様々に変更すること
ができ、例えば決済情報は文章によって示すことができ
るし、競り履歴において参加者識別情報ではなく住所氏
名をもって参加者情報を処理しても良いし、参加者識別
情報は会社で付与する番号等とすることができるし、出
品者の評価をポイント制としたり、参加者の評価をコメ
ントによるものとしたりして良いし、生産者名は非表示
としたり情報として取得しないようにしたりすることも
できる。更に、本人確認の形式も、バイオメトリクス認
証等を採用することができるし、セキュリティ確保のた
め、情報の通信において暗号化を施したりデジタル署名
を付したりすることができる。 【0038】 【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、通常の
オークションに関連付けて、見本に関するオークション
(プレオークション)をオンラインで実行することによ
り、現物をより相応な価格で試すことができて、本オー
クション或いはオークション全体における価格形成に極
めて高い信頼性を付与することができ、しかもこのよう
なオークションを効率良く提供できる、という効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係るオークションシステム及びクライ
アントのブロック図である。 【図2】図1における出品者ファイルのブロック図であ
る。 【図3】図1における出品物ファイルのブロック図であ
る。 【図4】図1における参加者ファイルのブロック図であ
る。 【図5】図1における競りファイルのブロック図であ
る。 【図6】図1のオークションシステムにおいて出品の登
録をする際のフローチャートである。 【図7】図1のオークションシステムによりクライアン
トにおいて表示される参加者登録ページの説明図であ
る。 【図8】図1のオークションシステムにより実行される
プレオークションのフローチャートである。 【図9】図1のオークションシステムによりクライアン
トにおいて表示されるプレオークションページの説明図
である。 【図10】図1のオークションシステムによりクライア
ントにおいて表示されるメインページの説明図である。 【符号の説明】 1・・オークションシステム、2・・サーバ(コンピュ
ータ)、10・・クライアント(コンピュータ)、48
・・出品物情報、54・・数量、56・・単位、66・
・参加者識別情報、90・・競り価格、116・・プレ
オークションページ、128・・入札ボックス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 参加者が競り価格に対して応答入力する
    複数のクライアントコンピュータと接続されたサーバコ
    ンピュータを有するオークションシステムであって、 サーバコンピュータが、見本としての小口情報と見本よ
    り多い取引としての大口情報とを含む出品物情報の入力
    を受け付けて、 小口情報を対象とする参加者情報、応答入力、及び競り
    価格を処理し、少なくとも競り価格をクライアントコン
    ピュータに表示させることにより、プレオークションを
    実行するとともに、 大口情報を対象とする参加者情報、応答入力、及び競り
    価格を処理し、少なくとも競り価格をクライアントコン
    ピュータに表示させることにより、本オークションを実
    行することを特徴とするオークションシステム。
JP2001318630A 2001-10-16 2001-10-16 オークションシステム Pending JP2003122958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001318630A JP2003122958A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 オークションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001318630A JP2003122958A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 オークションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003122958A true JP2003122958A (ja) 2003-04-25

Family

ID=19136296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001318630A Pending JP2003122958A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 オークションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003122958A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527887A (ja) * 2003-06-18 2006-12-07 コパート、インコーポレイテッド オンライン入札システム
JP2007310743A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Rakuten Inc オークションシステム、オークション処理装置、会員情報登録方法及び会員情報登録処理プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527887A (ja) * 2003-06-18 2006-12-07 コパート、インコーポレイテッド オンライン入札システム
JP2007310743A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Rakuten Inc オークションシステム、オークション処理装置、会員情報登録方法及び会員情報登録処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8332278B2 (en) Method and system for retrieving information regarding an item posted for sale
US7702540B1 (en) Computer-implement method and system for conducting auctions on the internet
US7647243B2 (en) Electronic marketplace system and method for creation of a two-tiered pricing scheme
US6012045A (en) Computer-based electronic bid, auction and sale system, and a system to teach new/non-registered customers how bidding, auction purchasing works
US5845265A (en) Consignment nodes
US20180047098A1 (en) Computer implemented method and computer system for auctioning or trading bets
US20120078757A1 (en) Portable Computing Device for Posting Goods to an Electronic Marketplace
US20100250394A1 (en) Method and system of online auction using blog
JP2003122958A (ja) オークションシステム
KR100399587B1 (ko) 인스턴트 메신저를 이용한 마케팅/전자상거래 지원 시스템및 방법, 그 프로그램소스를 기록한 기록매체
KR20020057978A (ko) 온라인 경매시스템 및 방법
KR20050049464A (ko) 선불방식의 인터넷 상거래를 포함하는 이벤트 제품 공개경매방법
JP2023024901A (ja) Sns投稿コンテンツのオークションシステム
JP3975146B2 (ja) 宝くじ販売装置及び宝くじ販売方法
JP2002015173A (ja) オークションシステム
JP2003141299A (ja) 当選金付きくじ販売システム、当選金付きくじ販売装置、および当選金付きくじ販売プログラム
JP2004070667A (ja) オークション方法
JP2001222664A (ja) 商業通信回線による不動産オークションシステム
JP2003050925A (ja) オンライン取引支援方法
KR20010109582A (ko) 온라인상의 정보판매방법
JP2003331144A (ja) デジタルコンテンツの販売システム、販売方法及び販売プログラム
KR20020058128A (ko) 대화형 물품 거래 방법 및 장치
JP2003108905A (ja) 電子決済方法及び電子決済システム
JP2002245308A (ja) 情報登録販売システム、販売方法、および販売プログラム
KR20010054024A (ko) 인터넷을 통한 상품 경매방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511