JP2003120910A - 加熱処理装置とその処理施設 - Google Patents

加熱処理装置とその処理施設

Info

Publication number
JP2003120910A
JP2003120910A JP2001317602A JP2001317602A JP2003120910A JP 2003120910 A JP2003120910 A JP 2003120910A JP 2001317602 A JP2001317602 A JP 2001317602A JP 2001317602 A JP2001317602 A JP 2001317602A JP 2003120910 A JP2003120910 A JP 2003120910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary furnace
heat treatment
treated
furnace
carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001317602A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kashiwagi
佳行 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2001317602A priority Critical patent/JP2003120910A/ja
Publication of JP2003120910A publication Critical patent/JP2003120910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転炉内に火格子を設けて被処理物の加熱処
理を効果的に行わせる。 【解決手段】 回転炉43は鋼材からなる外筒43a
と、その外筒43aの内部に耐火耐熱材層43bから構
成され、その内部には、所定形状の火格子59が設けら
れ、その火格子59は複数の支持間隔体60により一定
の間隙を保持して配置される。回転炉43の上流側の炭
化物導入側には、投入ジャケット48が設けられ、その
投入ジャケット48には、炭化物の搬送手段42と、燃
料と空気を供給して炭化物を着火燃焼させる燃焼バーナ
ー49及び燃焼促進用の空気供給ノズル50とが装着さ
れている。回転炉43の下流側の炭化物の排出側には、
耐火耐熱層51を有する箱状の排出ジャケット52が備
えられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、加熱により被処
理物を減容化処理(炭化、灰化)する加熱処理装置とそ
の処理施設に関するものである。
【0002】
【従来の技術】有機性物質を含有する被処理物(各種廃
棄物など)を回転する炉(ロータリーキルン炉)にて処
理(熱分解による炭化、焼却による灰化など)すること
は一般的に行われている。焼却の一例を次の(a)〜
(c)に示す。
【0003】(a)特開平10−9539号公報は、キ
ルン外筒から燃焼空気を供給してキルン内壁面を使用し
て廃棄物を燃焼灰化するものであり、(b)特開平6−
123415号公報と特開平6−249419号公報
は、キルン内に配置した二次空気導入管から燃焼空気を
供給し、キルン内壁面を使用して廃棄物を燃焼灰化する
ものであり、(c)特開2000−310410号公報
は、可燃性廃棄物と主燃料の微粉炭と燃焼空気を導入
し、キルン内壁面を使用して加熱処理(燃焼処理)して
いるものである。また、具体例は示さないが、熱分解処
理(乾留)においても同様にキルン内壁面を使用して加
熱処理(熱分解)を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように被処理物
(炭化物、未炭化物、汚泥、など)を焼却して灰化する
ことで減容化することが行われている。この焼却の場合
の炉形態としては各種のものが使用されている。その一
例に回転炉が有る。回転炉を使用して被処理物を焼却す
る場合には、回転炉の炉壁内に直接に被処理物を投入
し、それを焼却して灰化するのが一般的である。
【0005】ところが、被処理物が回転炉壁面に直接接
触している場合には、被処理物は、炉壁面に沿って回転
進行しながら被処理物が、燃焼(例えば燃焼する)する
が、このとき、燃焼中の被処理物と、その灰化物が混合
しながら燃焼することになり、灰化物の存在により燃焼
中の被処理物に必要な酸素不足が惹起される可能性があ
る。
【0006】また、回転炉の炉壁に被処理物が直接接触
すると炉壁(耐火物で構成されている)の損傷を招きや
すくなり、大掛かりな炉の補修が必要となる問題があ
る。
【0007】この発明は上記の事情に鑑みてなされたも
ので、回転炉内に火格子を設けて被処理物の加熱処理
(炭化、灰化)を効果的に行うようにするとともに、回
転炉壁の損傷を招かないようにして炉の補修を必要とし
ないようにして保守点検の簡素化を図った加熱処理装置
と処理施設を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、被処理物を
減容化する場合、回転炉内に、炉壁に沿って火格子を配
置し、火格子上で被処理物を加熱処理(炭化、灰化)
し、炭化くず、灰化したものを順次火格子を通して回転
炉内に落下させて、火格子上の被処理物の加熱処理を効
果的に行い、全体として被処理物の減容化を効率良く行
うようにした。
【0009】また、被処理物を炭化する場合には、酸素
を制限して行うことから、酸素の供給は行わないが、火
格子と回転炉の炉壁間の空間に分解ガスを導くことがで
き、加熱処理の進行を高めることが可能となる。
【0010】上記の目的を達成するために、この発明
は、被処理物を加熱処理して減容化する回転炉からなる
加熱処理装置であって、前記回転炉内に、炉壁に沿って
火格子を配置してなることを特徴とするものである。
【0011】前記火格子は、着脱可能に回転炉内に設置
し、必要に応じて交換する。また、火格子は、鋳鉄など
で形成するとともに、六価クロム生成を防止する点から
クロムを含まない耐熱耐火材料で形成する。更に、火格
子には、透孔スリットを具備させる。
【0012】前記回転炉は、被処理物の進行方向に対し
て下降傾斜させ、回転しながら被処理物を移送する。そ
して、進行方向に対する下降傾斜角度は、1〜3度程度
に設定する。回転炉の一端側には、被処理物の投入手段
を備え、他端側には、減容化後の処理物の排出手段を具
備している。
【0013】また、複数の回転炉を併設し、回転炉の一
端側に被処理物の投入手段を備え、他端側に、併設する
他の回転炉の一端側に移送する移送手段を備え、他の回
転炉の他端側に、減容化後の処理物の排出手段を具備す
ることを特徴とするものである。
【0014】減容化は、炭化、灰化である。
【0015】有機性物質を含有する被処理物を間接加熱
により熱分解する間接加熱熱分解処理手段と、熱分解に
より得た残渣を直接加熱により減容化処理する直接加熱
処理手段と、間接加熱熱分解処理手段及び直接加熱処理
手段にて発生した分解ガスを燃焼するガス燃焼手段と、
燃焼後の排ガスを浄化する手段とを備えたことを特徴と
するものである。
【0016】そして、この発明の加熱処理手段(直接加
熱、間接加熱を含む)は、以下の処理などに適用可能で
ある。
【0017】(a)被処理物の炭化処理(一般廃棄物、
木材、プラスチックなど) (b)被処理物の乾燥処理(汚泥、土壌など) (c)被処理物の灰化処理(炭化利用に再利用に適さな
い廃棄物など) (d)炭化、乾燥された被処理物の灰化処理(再利用に
適さない炭化物の処理) (e)炭化物の賦活処理(活
性炭製造) (f)被処理物の無害化処理(汚染土壌の浄化など)
【0018】
【発明の実施の形態】以下この発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1はこの発明の実施の形態を示
す加熱処理装置と、これを灰化処理に適用した処理施設
の概念図で、図1において、41は詳細を後述する熱分
解手段で熱分解して得られた炭化物を搬送するパイプコ
ンベアなどの搬送手段で、この搬送手段41で搬送され
た炭化物は、スクリューやスパイラルなどの搬送手段4
2を用いて回転炉43からなる炭化物処理炉44に導入
される。
【0019】回転炉43は、筒状の鋼材からなる外筒4
3aから構成され、その外筒43aの内部に耐火耐熱材
層43bが設けられている。その回転炉43は、軸方向
の両端側が回転ローラ45、46で支持され、中央部分
には、モータMからなる駆動源47により回転される手
段を備えている。
【0020】回転炉43は、進行方向(図示右方向)に
1〜3度下方に傾斜して構成され、自然搬送が可能とな
るようにしている。また、回転炉43の上流側、すなわ
ち、炭化物導入側には、鋼材からなる箱状の投入ジャケ
ット48がシール48aを介して備えられていて、その
投入ジャケット48には、炭化物の搬送手段42と、燃
料と空気を供給して炭化物を着火燃焼させる燃焼バーナ
ー49及び燃焼促進用の空気供給ノズル50とが、装着
されている。
【0021】回転炉43の下流側、すなわち、炭化物の
排出側には、内部に耐火耐熱層51を装着した鋼材から
なる箱状の排出ジャケット52がシール52aを介して
備えられている。排出ジャケット52の下部位側には、
回転炉43で未燃焼あるいは不完全燃焼となった被処理
物を燃焼させて灰化する火格子53を備えている。排出
ジャケット52から排出される灰化物(回収物)は、図
示省略した回収箱に回収される。
【0022】排出ジャケット52の上部位側には、配管
54を設け、この配管54介して排ガスを排ガス燃焼炉
55に導いて燃焼させた後、熱交換器56、バグフィル
タ57から排気ブロア58を介して大気中に排気する。
【0023】前記回転炉43の内部には、耐火耐熱材層
43bから一定の間隙を介して詳細を図2に示す所定形
状の火格子59を配置し、その火格子59は複数の支持
間隔体60により一定の間隙を保持して配置される。な
お、火格子59は回転炉43の長さより多少長くして排
出ジャケット52内に突出されている。
【0024】図2(a)は回転炉43の断面図で、火格
子59は断面がほぼ正四角形状の筒体から構成されたも
ので、火格子59は支持間隔体60とは着脱可能に支持
されている。図2(b)は火格子59に多数の透孔スリ
ット61を設けた概略図で、スリット61は回転方向と
平行に延びている場合(周方向)、回転方向と直角に延
びている場合(軸方向)、回転方向と交差する方向に延
びている場合の何れかに構成する。なお、図2(a)に
おいて、62は火格子59内の被処理物、63は火格子
59から落下した灰である。
【0025】図3(a)〜(e)は、上記火格子の形状
とは異なる構成の例を示す断面図で、図3(a)は、火
格子59を円形筒体形状に、図3(b)は、火格子59
を楕円形筒体形状に、図3(c)は、火格子59を3角
形筒体形状に、図3(d)は、火格子59を多角形筒体
形状に、図3(e)は、火格子59を矩形筒体形状にそ
れぞれ構成した例を示す。
【0026】図4は回転炉の傾斜例を示す概略構成図
で、図4(a)は、回転炉が単一の場合には、水平線H
Lに対して図示矢印のように回転炉を傾斜して配置する
ことを示すものである。また、図4(b)は、複数の回
転炉を併設する場合には、第1回転炉71と第2回転炉
72を図示のように傾斜配置し、第1回転炉71の一端
側には、被処理物の投入手段73を設け、その他端側に
は、第2回転炉72の一端側に被処理物を移送させる移
送手段74を設け、そして第2回転炉72の他端側に
は、減容化(灰化)後の処理物の排出手段75を設けた
ものである。
【0027】図5は、前工程で炭化された炭化物を灰化
する処理施設を示す概念図で、スクリュー式の撹拌と搬
送手段を備えた分解容器を2段積みとした場合の処理施
設である。
【0028】図5において、10は被処理物を投入する
投入手段で、ホッパ11とモータMで駆動されるスクリ
ューコンベアからなる搬送手段12とから構成される。
【0029】20は被処理物を加熱して熱分解する熱分
解手段で、この熱分解手段20は、上下に配設された2
つの分解容器21と22とからなり、上段の分解容器2
1の一端の供給口21aから被処理物を投入し、搬送手
段21bによって撹拌しながら排出口21cに移送し、
フレキシブル継手23を介して下段の分解容器22にそ
の供給口22aから搬入し、分解容器22の搬送手段2
2bによって撹拌しながら排出口22cに移送して、排
出口22cから処理物を排出するように構成されてい
る。
【0030】搬送手段21bおよび22bはスクリュー
又はスパイラルコンベアからなり、それぞれモータM1
およびM2で回転駆動される。
【0031】分解容器21および22は、それぞれ外部
加熱手段により加熱される。この外部加熱手段は、分解
容器21,22全体を覆う加熱ジャケットHJを、仕切
板24,26で仕切って分解容器21と22を別々に包
囲する熱風ガス室21dおよび22dを形成し、これら
両室を仕切板24の一端側に設けた連通口25で連通す
る。
【0032】また、分解容器22の下部に設けられた燃
焼炉30は、分解容器21および22で加熱処理中に発
生した分解ガス(乾留ガス)を、乾留ガス導管27によ
り導入して燃焼する。
【0033】31は、燃焼炉30を加熱する燃焼バーナ
ーで、燃料を燃焼して燃焼炉30の温度を所定温度以上
にし、分解ガスを燃焼して無害化する。分解ガスを燃焼
炉30に導入するには、エゼクタブロア32を用いて、
ノズル33から分解ガスを燃焼炉30内に誘引する。3
4は循環ブロアである。
【0034】熱分解手段20で熱分解して得た処理物
(炭化物)は、分解容器22の排出口21cに連結され
たパイプコンベアなどの搬送手段41、42を用いて炭
化物処理炉44に導入され、ここで処理物を目的(炭
化、活性炭、灰化)に応じて加工する。なお、炭化、活
性炭化に比較して灰化の場合には、残渣の移動速度を緩
やかにする。
【0035】炭化物処理炉44は、図1に示すものと同
様に構成しているので、以下、図1を引用してその詳細
な説明は省略し概要のみを説明する。すなわち、炭化物
処理炉44は、回転炉43から構成され、その回転炉4
3は、筒状の鋼材から構成され、その筒状の鋼材の内部
に、耐火耐熱層が設けられている。その回転炉43は、
軸方向の両端側が回転ローラ45、46で支持され、中
央部には、モータMからなる駆動源47により回転され
る手段を備えている。
【0036】回転炉43は、進行方向に1〜3度傾斜し
て構成され、自然搬送が可能となるようにしている。回
転炉43の上流側、すなわち、炭化物投入側には、鋼材
からなる箱状の投入ジャケット48がシール48aを介
して備えていて、その投入ジャケット48には、炭化物
の搬送手段42と、燃料と空気を供給して炭化物を着火
燃焼させる燃焼バーナー49及び燃焼促進用の空気供給
ノズル50とが、装着されている。
【0037】また、回転炉43の下流側、すなわち、炭
化物の排出側には、内部に耐火耐熱層(図示省略)を装
着した鋼材からなる箱状の排出ジャケット52がシール
52aを介して備えている。排出ジャケット52の下部
位側には、回転炉43で未燃焼あるいは不完全燃焼とな
った被処理物を燃焼させて灰化する火格子53(図1参
照)を備えている。排出ジャケット52から排出される
灰化物(回収物)は、図示省略した回収箱に回収され
る。
【0038】排出ジャケット52の上部位側には、配管
54を設け、この配管54介して排ガスを排ガス燃焼炉
55に導いて燃焼させた後、熱交換器56、バグフィル
タ57から排気ブロア58を介して大気中に排気する。
【0039】なお、循環ブロア34からの排気ガスは、
熱交換器56、バグフィルタ57を介して煙突から排気
される。
【0040】次に上記処理施設の加熱処理について説明
する。まず、被処理物を投入する前に、燃焼炉30内で
燃焼バーナ31により熱風ガスを発生させて、所定温度
の熱風ガスを得る。
【0041】この熱風ガスは、矢印で示すように熱風ガ
ス導入口35→下段の熱風ガス室22d→連通口25→
上段の熱風ガス室21dを通って分解容器22および2
1を加熱した後、その一部は循環ブロア34からエゼク
タブロア32を介して燃焼炉30内に導入される。ま
た、他の一部は熱交換器等で熱の一部を回収した後、バ
グフィルタで浄化して煙突から排出される。
【0042】今、上段の分解容器21で乾燥・脱塩素処
理を行わせ、下段の分解容器22で炭化による減容化処
理を行わせる場合は、熱風ガスによって下段の分解容器
22内の温度を例えば、600℃に加熱するように調整す
る。
【0043】そして、所定温度に到達後(起動後1時間
以内)、投入手段10から被処理物を投入して、加熱分
解を開始する。加熱分解により発生した分解ガスは、乾
留ガス導管27を介して燃焼炉30にノズル33から導
入され、エゼクタブロア32による循環ガスと共に燃焼
される。また、発生した分解ガスは、乾留ガス導管27
を介して燃焼炉30に導入して所定温度以上で燃焼して
無害化する。
【0044】上段の分解容器21での脱塩素処理は、被
処理物に、例えば、有機ハロゲン化合物と接触反応して
無害な塩化物を生成する処理剤(薬剤:例えば炭酸水素
ナトリウムなどの粉末)を混合して投入手段10から投
入された混合物を加熱処理する。この加熱処理は、混合
した被処理物の混合割合から、有害成分が析出する温
度、時間、析出量および有害成分と反応して十分除去で
きる薬剤の添加量等の処理条件を事前に調査しておき、
これをカバーできる温度(200℃〜350℃)と時間で処理
する。
【0045】上記上段の分解容器21により、乾燥を行
い、且つ発生した有機ハロゲン化合物と添加した薬剤と
を接触反応させて、無害な塩化物(塩化ナトリウムな
ど)を生成し、被処理物、分解ガス中に有害な有機ハロ
ゲン化合物(ダイオキシン類など)が残存しないように
する。
【0046】被処理物に混合又は添加する処理剤は、有
機ハロゲン化合物のHCl(塩化水素)と接触反応して無
害な塩化物(塩化ナトリウムなど)を生成するアルカリ
物質を使用する。例えば、本願の出願人が先に出願した
特開平9−155326号、特開平10−43731
号、特開平10−235186号、特開平10−235
187号に示すように、アルカリ土類金属、アルカリ土
類金属化合物、アルカリ金属、アルカリ金属化合物で、
具体的には、カルシウム、石灰、消石灰、炭酸カルシウ
ム、ドロマイト、珪酸塩(珪酸カルシウムなど)、炭酸
水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ナトリウ
ム、天然ソーダ、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
炭酸水素カリウム、炭酸カリウムの中から1種類選択す
るか、数種類混合して使用する。使用量としては、被処
理物に対して5〜30重量%を混合または添加する。特
に、アルカリ金属化合物は、リチウム、ナトリウム、カ
リウム、ルビジウム、カリウムの酸化物、水酸化物、炭
酸水素塩、炭酸塩、珪酸塩、燐酸塩、アルミン酸塩、硝
酸塩、硫酸塩である。
【0047】具体的なアルカリ金属化合物の処理剤とし
ては、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、セスキ炭
酸ナトリウム、天然ソーダ、炭酸カリウム、炭酸水素カ
リウム、炭酸ナトリウムカリウム、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウムを使用し、炭酸水素ナトリウムとして
は、酸性炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸ソ
ーダを、炭酸ナトリウムとしては、炭酸ソーダ、ソー
ダ、ソーダ灰、洗濯ソーダ、結晶ソーダを、セスキ炭酸
ナトリウムとしては、二炭酸−水素ナトリウム、三二炭
酸水素ナトリウム、ナトリウムセスキカーボネートを、
天然ソーダとしては、トロナをそれぞれ使用する。
【0048】例えば、上記の炭酸水素ナトリウム(NaHCO
3)を使用した場合、第1の加熱処理炉である脱塩素炉内
においてHCl成分の分解ガスが発生するが、直ちに炭酸
水素ナトリウムと反応して(NaHCO3)+(HCl)→(NaCl)+(H2
O)+(CO2)となり、無害な塩化ナトリウム(NaCl)を生成
し、分解ガスから有害なHClが無くなる。このことによ
って、分解ガス中のHCl成分の無害化と被処理物の無害
化が同時に行われる。
【0049】この有害成分を析出した後の被処理物は上
記のようにフレキシブル継手23を介して下段の分解容
器22に送り込まれ、ここで炭化処理され、炭化物(処
理物)は、排出口22cから搬送手段41、42にて炭
化物処理炉44の回転炉43内に導入される。
【0050】炭化物処理炉44の回転炉43内に導入さ
れた炭化物は、炭化、活性炭、灰化の目的に応じて加工
される。回転炉43は、進行方向に1〜3度程度傾斜し
て構成されているので、上述したように自然にそれらは
排出ジャケット52に搬送されて、回収箱に回収され
る。
【0051】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
回転炉内部の炉壁に沿って火格子を設けたことで、加熱
処理済みのもの一部/全部は火格子を通過して火格子上
には残存しないことから、火格子上の被処理物の加熱処
理を効果的に進めることが可能となり、全体として被処
理物の加熱処理を効果的に行うことが出来る。
【0052】また、炉壁に被処理物が直接接触すること
は無いので、炉壁(耐火物)の損傷を招くことはなく、
大がかりな補修が必要としないため、保守点検の簡素化
などを図ることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示す概略構成図。
【図2】図2(a)は回転炉の断面図、図2(b)は火
格子に多数の透孔スリットを設けた概略図。
【図3】火格子の異なる形状の例を示す断面図。
【図4】回転炉の傾斜例を示す概略構成図。
【図5】炭化物を灰化する処理施設を示す概念図。
【符号の説明】
10…投入手段 20…熱分解手段 30…燃焼炉 41、42…搬送手段 43…回転炉 43a…外筒 43b…耐火耐熱材層 44…炭化物処理炉 45、46…ローラ 47…駆動源 48…投入ジャケット 49…燃焼バーナー 50…空気供給ノズル 51…耐火耐熱層 52…排出ジャケット 53…火格子 55…排ガス燃焼炉 59…正四角形状の筒体の火格子 60…支持間隔体 61…透孔スリット
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F23G 5/00 111 F23G 5/00 111 4K056 5/027 5/027 Z 4K061 5/14 5/14 D F 5/44 5/44 Z F23H 9/02 F23H 9/02 F27B 7/02 F27B 7/02 7/30 7/30 7/32 7/32 7/33 7/33 7/34 7/34 F27D 17/00 104 F27D 17/00 104G Fターム(参考) 3K061 AA08 AB02 AC01 AC02 AC13 AC17 AC20 FA03 FA10 FA16 FA21 KA01 KA02 KA15 KA21 KA25 KA27 3K065 AA07 AB01 AB02 AC01 AC02 AC17 AC20 HA01 HA03 3K078 BA03 CA02 CA21 CA24 4D004 AA02 AA07 AA12 AA46 CA12 CA26 CA28 CA42 CB09 CB34 CB45 4D059 AA00 BB05 BB11 BB14 BD01 BD22 CA10 CA14 CB15 DA01 DA02 DA05 DA13 4K056 AA12 BA06 BB01 CA20 DB07 4K061 AA08 BA12 CA23 CA25 DA01 EA10 HA05

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理物を加熱処理して減容化する回転
    炉からなる加熱処理装置であって、 前記回転炉内に、炉壁に沿って火格子を配置してなるこ
    とを特徴とする加熱処理装置。
  2. 【請求項2】 前記火格子は、透孔スリットを具備する
    ことを特徴とする請求項1記載の加熱処理装置。
  3. 【請求項3】 前記回転炉は、被処理物の進行方向に対
    して下降傾斜させる配置とすることを特徴とする請求項
    1又は2記載の加熱処理装置。
  4. 【請求項4】 前記回転炉の一端側には、被処理物の投
    入手段を備え、他端側には、減容化後の処理物の排出手
    段を具備することを特徴とする請求項1、2、3の何れ
    かに記載の加熱処理装置。
  5. 【請求項5】 複数の回転炉を併設し、回転炉の一端側
    に被処理物の投入手段を備え、他端側に併設する他の回
    転炉の一端側に移送する移送手段を備え、他の回転炉の
    他端側に減容化後の処理物の排出手段を具備することを
    特徴とする加熱処理装置。
  6. 【請求項6】 前記減容化は、炭化、灰化であることを
    特徴とする請求項1、4、5の何れかに記載の加熱処理
    装置。
  7. 【請求項7】 有機性物質を含有する被処理物を間接加
    熱により熱分解する間接加熱分解処理手段と、 熱分解により得た残渣を直接加熱により減容化処理する
    直接加熱処理手段と、 間接加熱処理手段及び直接加熱処理手段にて発生した分
    解ガスを燃焼するガス燃焼手段と、 燃焼後の排ガスを浄化する手段と、を備えたことを特徴
    とする加熱処理施設。
JP2001317602A 2001-10-16 2001-10-16 加熱処理装置とその処理施設 Pending JP2003120910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317602A JP2003120910A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 加熱処理装置とその処理施設

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317602A JP2003120910A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 加熱処理装置とその処理施設

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003120910A true JP2003120910A (ja) 2003-04-23

Family

ID=19135444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001317602A Pending JP2003120910A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 加熱処理装置とその処理施設

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003120910A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308172A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Takasago Ind Co Ltd バッチ式ロータリキルン
JP2006308173A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Takasago Ind Co Ltd バッチ式ロータリキルン
JP2011206659A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Greening Laboratory Co Ltd 有害物質処理装置及び有害物質処理方法
KR101339450B1 (ko) * 2011-09-28 2013-12-06 주식회사 멘도타 탄화 소각로
JP2017520748A (ja) * 2014-05-14 2017-07-27 エスジーティー カンパニー, リミテッドSgt Co., Ltd. 廃棄物プラスチック固体燃料焼却炉
CN112082393A (zh) * 2020-09-10 2020-12-15 东北大学 一种厂矿尾气余热回收利用装置
CN112460944A (zh) * 2020-11-25 2021-03-09 商都中建金马冶金化工有限公司 一种卧式回转窑炉

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308172A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Takasago Ind Co Ltd バッチ式ロータリキルン
JP2006308173A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Takasago Ind Co Ltd バッチ式ロータリキルン
JP2011206659A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Greening Laboratory Co Ltd 有害物質処理装置及び有害物質処理方法
KR101339450B1 (ko) * 2011-09-28 2013-12-06 주식회사 멘도타 탄화 소각로
JP2017520748A (ja) * 2014-05-14 2017-07-27 エスジーティー カンパニー, リミテッドSgt Co., Ltd. 廃棄物プラスチック固体燃料焼却炉
CN112082393A (zh) * 2020-09-10 2020-12-15 东北大学 一种厂矿尾气余热回收利用装置
CN112460944A (zh) * 2020-11-25 2021-03-09 商都中建金马冶金化工有限公司 一种卧式回转窑炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003120910A (ja) 加熱処理装置とその処理施設
JP2003262470A (ja) 加熱処理方法とその装置及び施設
JP4449157B2 (ja) 回転加熱処理方法と処理装置
JP3952702B2 (ja) 消化ガスを使用したガス機関発電施設による熱分解処理施設
JP2003048615A (ja) スパイラルコンベアとこれを用いた熱分解処理装置
JP3758513B2 (ja) 消化ガスを使用したガス機関発電施設による熱分解処理施設と熱分解処理方法
JP2003232508A (ja) 熱分解処理方法及びその施設
JP2002243120A (ja) ガス機関発電装置を備えた熱分解処理施設と熱分解処理方法
JP2003266058A (ja) 汚染土壌の浄化装置
JP2003010824A (ja) 加熱加工処理方法とその処理装置
JP2002173685A (ja) 被処理物の熱分解処理方法と処理施設
JP2001286727A (ja) 排ガスの処理方法および設備
JP2002267125A (ja) ガス機関発電施設を備えた熱分解処理施設と熱分解処理方法
JP2002267124A (ja) ガス機関発電施設を備えた熱分解処理施設と熱分解処理方法
JP2005030608A (ja) ガス燃焼装置を備えた加熱処理設備
JP2003194319A (ja) 回転燃焼方法と回転燃焼装置並びに加熱処理施設
JP2003171667A (ja) 汚泥等の炭化処理方法
JP2003194317A (ja) 回転燃焼装置と加熱処理施設
JP2002267126A (ja) ガス機関発電施設を備えた熱分解処理施設と熱分解処理方法
JP2003171667A6 (ja) 汚泥等の炭化処理方法
JP2003232507A (ja) 熱分解処理方法
JP2000233171A (ja) 縦軸回転加熱処理炉を備えた被処理物の処理方法と処理装置
JP2000346321A (ja) 被処理物の加熱処理装置と被処理物の前処理方法
JPH11226547A (ja) ハロゲン含有物の処理方法と処理装置
JPH11253911A (ja) 焼却飛灰の処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050913