JP2003118907A - 整ったジョブオフセット - Google Patents

整ったジョブオフセット

Info

Publication number
JP2003118907A
JP2003118907A JP2002239997A JP2002239997A JP2003118907A JP 2003118907 A JP2003118907 A JP 2003118907A JP 2002239997 A JP2002239997 A JP 2002239997A JP 2002239997 A JP2002239997 A JP 2002239997A JP 2003118907 A JP2003118907 A JP 2003118907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
sensor
signal
controller
offset edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002239997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003118907A5 (ja
Inventor
Gerardo E Baldini
イー バゥルディニ ジェラード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2003118907A publication Critical patent/JP2003118907A/ja
Publication of JP2003118907A5 publication Critical patent/JP2003118907A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/20Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders
    • B65H29/22Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/50Piling apparatus of which the discharge point moves in accordance with the height to the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H33/00Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
    • B65H33/06Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by displacing articles to define batches
    • B65H33/08Displacing whole batches, e.g. forming stepped piles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、トランスファ媒体の斜行を防止する
装置を提供する。 【解決手段】トランスファ媒体を位置決めする装置は、
オフセット縁部軸(22)を有する出力受け(2)と、
前記出力受け(2)の前記オフセット縁部軸(22)と
の長手方向整合位置を基準にした媒体の横方向位置を感
知して、前記出力受け(2)の前記オフセット縁部軸
(22)と長手方向に整合した媒体の横方向位置の感知
に応答して整合信号を出力するように構成されたセンサ
(4)と、前記センサ(4)とつながって、前記センサ
(4)から整合信号が送られない時に横方向移動信号を
出力するとともに、長手方向移動信号を出力するように
構成されたコントローラ(8)と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、トランスファ媒体
のハンドリング、特にトランスファ媒体の出力受けへの
送り込み(positioning)に関する。 【0002】 【従来の技術】書類、紙および印刷用媒体の仕分けおよ
び積み重ねを行うために、多くの書類ハンドリング装置
が当該技術分野では既知である。書類、紙および印刷用
媒体を集合的にトランスファ媒体と呼ぶ。これらの書類
ハンドリング装置の例には、レーザおよびインクジェッ
トプリンタなどのプリンタ、複写機、ファクシミリ機、
および書類スキャナが含まれる。 【0003】これらの装置の各々で、印刷ジョブまたは
ファクシミリ出力ジョブなどの出力ジョブを生じるため
に、積み重ねられた書類が装置によって処理される。個
々の出力ジョブの識別を助けるために、個別ジョブを書
類ハンドリング装置の出力トレイへ送出する時に多数の
技法が用いられてきた。 【0004】書類ハンドリング装置の出力トレイ内でジ
ョブを識別するための1つの技法では、ジョブを形成す
るトランスファ媒体シートをオフセット状態にして一緒
に積み重ねて、各ジョブが隣接ジョブからずれるように
する。たとえば、隣接した印刷ジョブからずれている連
続印刷ジョブを送出するために、トランスファ媒体の送
出または出力中に出力または排出ローラのいずれかを所
定距離だけ位置変更することによって個別ジョブがずれ
るように、トランスファ媒体シートをトレイ上で仕分け
することが既知である。あるいは、隣接印刷ジョブが互
いにずれるように、隣接印刷ジョブ間で出力トレイを所
定距離だけ横方向に位置変更することが既知である。 【0005】 【解決しようとする課題】トランスファ媒体の送出また
は出力中に出力または排出ローラのいずれかを所定距離
だけ位置変更すると、多くの場合に乱雑な積層状態が生
じる。トランスファ媒体の位置変更が行われる間に、わ
ずかな斜行を受ける場合が多い。トランスファ媒体は、
書類ハンドリング装置のいかなる紙ハンドリング構成部
材による処理中にも斜行を受けるであろう。たとえば、
ピッキング装置や移送ローラが斜行を誘発する。その斜
行は通常、トランスファ媒体の縁部が所望位置からの狂
いを生じるほどの大きさである。その結果、乱雑な積層
状態になる。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明の原理によれば、
トランスファ媒体は、位置決め装置で位置決めされる。
この装置は、出力受け、センサ、コントローラ、横方向
搬送機および長手方向コンベヤを備えている。出力受け
は、オフセット縁部軸を有する。センサは、出力受けの
オフセット縁部軸との長手方向整合位置を基準にした媒
体の横方向位置を感知して、出力受けのオフセット縁部
軸と長手方向に整合した媒体の横方向位置の感知に応答
して整合信号を出力するように構成されている。コント
ローラは、センサから整合信号が送られない時に横方向
移動信号を出力するとともに、長手方向移動信号を出力
するように構成されている。コントローラからの横方向
移動信号に応答して、横方向搬送機が媒体を出力受けの
オフセット縁部軸と整合する位置に向けて横方向に搬送
する。コントローラからの長手方向移動信号に応答し
て、長手方向コンベヤが媒体をオフセット縁部軸と長手
方向に整合した状態で長手方向に出力受けに送り込む。 【0007】本発明のさらなる原理によれば、出力受け
は第2オフセット縁部軸も有し、装置は第2センサを有
する。第2センサは、出力受けの第2オフセット縁部軸
との長手方向整合位置を基準にした媒体の横方向位置を
感知するように構成されている。 【0008】 【発明の実施の形態】図1および図2には、出力受け2
と、センサ4、6と、コントローラ8と、横方向搬送機
10と、長手方向コンベヤ12と、トランスファ媒体1
4と、出力ジョブ16、18と、ハウジング20とが示
されている。ハウジング20は、本発明には必要ない。 【0009】出力受け2は、トランスファ媒体14を受
け取るためのいずれの出力保管場所でもよい。出力受け
2の例として、出力トレイおよび出力箱が含まれる。出
力受け2は、オフセット縁部軸22、24を有する。オ
フセット縁部軸22、24の各々は、出力受け2上の、
トランスファ媒体14の縁部を整合させる所望場所を表
す。トランスファ媒体14の一縁部を軸22と整合させ
ることによって、縁部整合出力ジョブ16が生じる。ト
ランスファ媒体14の他方の縁部を軸24と整合させる
ことによって、縁部整合出力ジョブ18が生じる。 【0010】センサ4は、オフセット縁部軸22との長
手方向整合位置を基準にしたトランスファ媒体14の横
方向位置を感知して、オフセット縁部軸22と長手方向
に整合したトランスファ媒体14の横方向位置の感知に
応答して整合信号を出力するように構成されたいずれの
形式の感知装置でもよい。同様に、センサ6は、オフセ
ット縁部軸24との長手方向整合位置を基準にしたトラ
ンスファ媒体14の横方向位置を感知して、オフセット
縁部軸24と長手方向に整合したトランスファ媒体14
の横方向位置の感知に応答して整合信号を出力するよう
に構成されたいずれの形式の感知装置でもよい。センサ
4、6用の適当な感知装置の例として、光センサおよび
機械的センサがある。 【0011】コントローラ8は、センサ4、6と、横方
向搬送機10と、長手方向コンベヤ12とにつながって
いる。コントローラ8は、センサ4、6から整合信号が
送られない時に横方向移動信号を出力するとともに長手
方向移動信号を出力するように構成されたいずれの装置
またはシステムでもよい。たとえば、コントローラ8
は、コンピュータや、プロセッサや、ハードワイヤード
論理や、アナログまたはデジタル回路や、センサ4、6
および横方向搬送機10および長手方向コンベヤ12間
の単純なワイヤ通信を含むことができる。 【0012】コントローラ8は、本発明の装置または処
理に関係するか、関係ない他の装置および処理を制御す
るように構成された追加制御機能を含むこともできる。 【0013】横方向搬送機10は、トランスファ媒体1
4を軸22または軸24との整合位置に向けて搬送する
ように構成されたいずれの装置またはシステムでもよ
い。コントローラ8は、軸22または軸24のいずれか
と整合する位置に向かう移動方向を制御する。 【0014】同様に、長手方向コンベヤ12は、トラン
スファ媒体14を出力受け2に送り込むように構成され
たいずれの装置またはシステムでもよい。 【0015】図3は、本発明の1つの実施形態のステッ
プを表すフローチャートである。図3に示されたステッ
プは特定順序になっているが、本発明は、ステップの順
序の変更形も包含する。さらに、本発明の範囲から逸脱
することなく、図3に示されたステップ間で追加ステッ
プを実行することができる。 【0016】トランスファ媒体14の縁部と軸22また
は軸24との整合は、コントローラ8か、他の装置また
はシステムによって決定される。明確にするために、以
下の説明では軸22を選択したと仮定する。軸24の場
合の処理は、トランスファ媒体14の移動方向および使
用するセンサを除いて、軸22の場合と同様である。 【0017】コントローラ8は、ステップ26で長手方
向移動信号を出力する。長手方向コンベヤ12は、長手
方向移動信号を受け取って、ステップ28でトランスフ
ァ媒体14を、オフセット縁部軸22と長手方向に整合
した状態で、出力受けに送り込む。長手方向移動信号
は、簡単なスイッチ信号か、電圧または電流信号などの
いずれの有効信号(useful signal)でもよい。 【0018】センサ4は、ステップ30でオフセット縁
部軸22との長手方向整合位置を基準にしたトランスフ
ァ媒体14の横方向位置を感知する。ステップ32で、
トランスファ媒体14の縁部がオフセット縁部軸22と
整合していない場合、センサ4は整合信号を出力しな
い。センサ4は信号をまったく出力しないが、不整合信
号を出力する。センサ4からの出力は、簡単なスイッチ
信号か、電圧または電流信号などのいずれの有効信号で
もよい。 【0019】コントローラ8は、センサ4からその信号
または信号欠如を受け取って、ステップ34で横方向移
動信号を出力する。横方向搬送機10が横方向移動信号
を受け取って、ステップ36でトランスファ媒体14を
軸22との整合位置に向けて搬送する。横方向移動信号
は、簡単なスイッチ信号か、電圧または電流信号などの
いずれの有効信号でもよい。 【0020】センサ4は、ステップ32で、オフセット
縁部軸22との長手方向整合位置を基準とするトランス
ファ媒体14の横方向位置の整合を連続的または周期的
に感知する。ステップ32でトランスファ媒体14の縁
部がオフセット縁部軸22と整合している場合、センサ
4はステップ38で整合信号を出力する。整合信号は、
簡単なスイッチ信号か、電圧または電流信号などのいず
れの有効信号でもよい。 【0021】コントローラ8は、センサ4から整合信号
を受け取って、ステップ34で横方向移動信号の出力を
停止する。横方向搬送機10は、横方向移動信号の欠如
に応答して、ステップ40でトランスファ媒体14の横
方向移動を停止させる。 【0022】以上の記載は本発明の説明にすぎない。当
該技術分野の専門家であれば、本発明から逸脱すること
なくさまざまな変更および変化を考案することができ
る。したがって、本発明は、添付の請求項の範囲に入る
そのような変更、変化および相違のすべてを包含する。 【0023】本発明は以下に要約される。 【0024】1. トランスファ媒体を位置決めする装
置であって、オフセット縁部軸(22)を有する出力受
け(2)と、前記出力受け(2)の前記オフセット縁部
軸(22)との長手方向整合位置を基準にした媒体の横
方向位置を感知して、前記出力受け(2)の前記オフセ
ット縁部軸(22)と長手方向に整合した媒体の横方向
位置の感知に応答して整合信号を出力するように構成さ
れたセンサ(4)と、前記センサ(4)とつながって、
前記センサ(4)から整合信号が送られない時に横方向
移動信号を出力するとともに、長手方向移動信号を出力
するように構成されたコントローラ(8)と、前記コン
トローラ(8)とつながって、前記コントローラ(8)
からの横方向移動信号に応答して、媒体を前記出力受け
(2)の前記オフセット縁部軸(22)と整合する位置
に向けて横方向に搬送するように構成された横方向搬送
機(10)と、前記コントローラ(8)とつながって、
前記コントローラ(8)からの長手方向移動信号に応答
して、媒体を前記オフセット縁部軸(22)と長手方向
に整合した状態で長手方向に前記出力受け(2)に送り
込むように構成された長手方向コンベヤ(12)と、を
備えることを特徴とする装置。 【0025】2. 前記長手方向コンベヤは、前記横方
向搬送機(10)によって担持されていることを特徴と
する第1項に記載の装置。 【0026】3. 前記横方向搬送機(10)は、前記
長手方向コンベヤによって担持されていることを特徴と
する第1項に記載の装置。 【0027】4. 前記出力受け(2)は、第2オフセ
ット縁部軸(24)と、前記出力受け(2)の前記第2
オフセット縁部軸(24)との長手方向整合位置を基準
にした媒体の横方向位置を感知して、前記出力受け
(2)の前記第2オフセット縁部軸(24)と長手方向
に整合した媒体の横方向位置の感知に応答して第2整合
信号を出力するように構成された第2センサ(6)と、
を備え、前記コントローラ(8)は、前記第2センサ
(6)から第2整合信号が送られない時に逆横方向移動
信号を出力するように構成され、前記横方向搬送機(1
0)は、前記コントローラ(8)からの逆横方向移動信
号に応答して、媒体を前記出力受け(2)の前記第2オ
フセット縁部軸(24)と整合する位置に向けて横方向
に搬送するように構成される、ことを特徴とする第1項
に記載の装置。 【0028】5. 前記横方向搬送機(10)は、ロー
ラ、ベルトおよびキャリッジから選択されることを特徴
とする第1項に記載の装置。 【0029】6. トランスファ媒体を位置決めする装
置であって、第1(22)および第2オフセット縁部軸
(24)を有する出力受け(2)と、前記出力受け
(2)の前記第1オフセット縁部軸(22)との長手方
向整合位置を基準にした媒体の横方向位置を感知して、
前記出力受け(2)の前記第1オフセット縁部軸(2
2)と長手方向に整合した媒体の横方向位置の感知に応
答して第1整合信号を出力するように構成された第1セ
ンサ(4)と、前記出力受け(2)の前記第2オフセッ
ト縁部軸(24)との長手方向整合位置を基準にした媒
体の横方向位置を感知して、前記出力受け(2)の前記
第2オフセット縁部軸(24)と長手方向に整合した媒
体の横方向位置の感知に応答して第2整合信号を出力す
るように構成された第2センサ(6)と、前記第1セン
サ(4)および第2センサ(6)とつながって、選択的
に前記第1センサ(4)から前記第1整合信号が送られ
ない時に横方向移動信号を出力し、前記第2センサ
(6)から前記第2整合信号が送られない時に逆横方向
移動信号を出力するとともに、長手方向移動信号を出力
するように構成されたコントローラ(8)と、前記コン
トローラ(8)とつながって、前記コントローラ(8)
からの横方向移動信号に応答して、媒体を前記出力受け
(2)の前記第1オフセット縁部軸(22)と整合する
位置に向けて横方向に搬送し、また、前記コントローラ
(8)からの逆横方向移動信号に応答して、媒体を前記
出力受け(2)の前記第2オフセット縁部軸(24)と
整合する位置に向けて横方向に搬送するように構成され
た横方向搬送機(10)と、前記コントローラ(8)と
つながって、前記コントローラ(8)からの前記長手方
向移動信号に応答して、媒体を長手方向に前記出力受け
(2)に送り込むように構成された長手方向コンベヤ
(12)と、を備えたことを特徴とする装置。 【0030】7. 前記長手方向コンベヤは、前記横方
向搬送機(10)によって担持されていることを特徴と
する第6項に記載の装置。 【0031】8. 前記横方向搬送機(10)は、前記
長手方向コンベヤによって担持されていることを特徴と
する第6項に記載の装置。 【0032】9. 前記横方向搬送機(10)は、ロー
ラ、ベルトおよびキャリッジから選択されることを特徴
とする第6項に記載の装置。 【0033】10. 前記長手方向搬送機(12)は、
ローラ、ベルトおよびキャリッジから選択されることを
特徴とする第6項に記載の装置。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明のトランスファ媒体位置決め装置の1つ
の実施形態を概略的に示す直角投影図である。 【図2】図1のトランスファ媒体位置決め装置をさらに
概略的に示す断面図である。 【図3】本発明のトランスファ媒体位置決めを行う方法
の1つの実施形態を説明するフローチャートである。 【符号の説明】 2 出力受け 4 センサ 6 第2センサ 8 コントローラ 10 横方向搬送機 12 長手方向搬送機 22 オフセット縁部軸 24 第2オフセット縁端軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3F049 DA11 DA12 DB05 LB01 3F107 AA01 AB01 AC03 AC05 BA02 CB04

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 トランスファ媒体を位置決めする装置で
    あって、 オフセット縁部軸(22)を有する出力受け(2)と、 前記出力受け(2)の前記オフセット縁部軸(22)と
    の長手方向整合位置を基準にした媒体の横方向位置を感
    知して、前記出力受け(2)の前記オフセット縁部軸
    (22)と長手方向に整合した媒体の横方向位置の感知
    に応答して整合信号を出力するように構成されたセンサ
    (4)と、 前記センサ(4)とつながって、前記センサ(4)から
    整合信号が送られない時に横方向移動信号を出力すると
    ともに、長手方向移動信号を出力するように構成された
    コントローラ(8)と、 前記コントローラ(8)とつながって、前記コントロー
    ラ(8)からの横方向移動信号に応答して、媒体を前記
    出力受け(2)の前記オフセット縁部軸(22)と整合
    する位置に向けて横方向に搬送するように構成された横
    方向搬送機(10)と、 前記コントローラ(8)とつながって、前記コントロー
    ラ(8)からの長手方向移動信号に応答して、媒体を前
    記オフセット縁部軸(22)と長手方向に整合した状態
    で長手方向に前記出力受け(2)に送り込むように構成
    された長手方向コンベヤ(12)と、を備えることを特
    徴とする装置。
JP2002239997A 2001-10-11 2002-08-21 整ったジョブオフセット Pending JP2003118907A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/976204 2001-10-11
US09/976,204 US6533265B1 (en) 2001-10-11 2001-10-11 Neat job offset

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003118907A true JP2003118907A (ja) 2003-04-23
JP2003118907A5 JP2003118907A5 (ja) 2005-04-14

Family

ID=25523861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002239997A Pending JP2003118907A (ja) 2001-10-11 2002-08-21 整ったジョブオフセット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6533265B1 (ja)
JP (1) JP2003118907A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7448615B2 (en) * 2002-10-23 2008-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus featuring relatively-displaced stapled sheet bundles and related method
JP4933052B2 (ja) * 2004-03-18 2012-05-16 オセ−テクノロジーズ ビーブイ スマートパンチングに対するシート処理方法及びシート処理機器
JP2007168967A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置
US7637500B2 (en) * 2006-03-28 2009-12-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Advancing a media sheet along a media path
JP4444341B2 (ja) * 2008-03-10 2010-03-31 シャープ株式会社 用紙搬送機構、およびこれを備えた画像形成装置
JP2010089457A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Riso Kagaku Corp 印刷装置、印刷装置における排紙制御方法
JP5716353B2 (ja) * 2010-11-02 2015-05-13 コニカミノルタ株式会社 排紙トレイ装置並びに画像形成システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3994487A (en) * 1975-10-31 1976-11-30 International Business Machines Corporation Sheet handling apparatus
US4236856A (en) * 1979-06-13 1980-12-02 Pitney Bowes, Inc. Sheet stacking apparatus
US4480825A (en) * 1980-02-11 1984-11-06 Savin Corporation Sheet set separator for electrophotographic copier
US4635920A (en) * 1984-07-20 1987-01-13 Ricoh Company, Ltd. Selective sheet loading apparatus
US4981293A (en) * 1988-02-18 1991-01-01 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheet storing apparatus provided for a copying machine
US4989853A (en) * 1988-11-28 1991-02-05 Xerox Corporation Apparatus for offsetting sheets
US5088721A (en) * 1990-07-10 1992-02-18 Ikegami Tsushinki Co., Ltd. Transporting device and sorter with the same
US5219159A (en) * 1992-06-01 1993-06-15 Xerox Corporation Translating nip registration device
US5273274A (en) * 1992-09-04 1993-12-28 Xerox Corporation Sheet feeding system with lateral registration and method for registering sheets
US5513839A (en) * 1994-09-23 1996-05-07 Xerox Corporation Dual mode set stacking tamper and sheet feeder offset system
US6047960A (en) * 1996-05-07 2000-04-11 Konica Corporation Sheet tamping device for offsetting stacks of documents
JP3740280B2 (ja) * 1998-05-20 2006-02-01 キヤノン株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
KR100480463B1 (ko) * 1998-09-17 2005-09-12 주식회사신도리코 용지후처리장치
JP3526226B2 (ja) * 1998-11-11 2004-05-10 キヤノン株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
US6227531B1 (en) * 1999-05-25 2001-05-08 Hewlett-Packard Company Job separation process, system and method for distributing print jobs
US6209865B1 (en) * 2000-01-10 2001-04-03 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for improved stacking quality in a device that effects one or more of media to an output storage location

Also Published As

Publication number Publication date
US6533265B1 (en) 2003-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8251362B2 (en) Sheet stacking apparatus and image forming system using the same
JP6360307B2 (ja) シート給送装置、原稿給送装置、画像読取装置
JP2008254843A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2003118907A (ja) 整ったジョブオフセット
JP2012086981A (ja) 用紙整合装置
US11738959B2 (en) Sheet registration using rotatable frame
JPH04133943A (ja) シート方向制御装置
JP2018030728A (ja) シート給送装置及び画像読取装置
JPH1159965A (ja) 紙搬送装置
JP2019085250A (ja) 用紙積載装置及び画像形成システム
JP2007161479A (ja) 給紙搬送制御方法及び画像形成装置
CN210119662U (zh) 原稿输送装置以及图像形成装置
JP2000165613A (ja) 自動給紙装置を備えた画像読み取り装置
JP2019137544A (ja) 搬送装置および記録装置
JP2002333797A5 (ja)
US5561514A (en) Image forming apparatus and sheet arranging method for the apparatus
JP2000226134A (ja) 用紙給紙装置及び原稿読取装置
JP2021178416A (ja) 画像形成装置
JPH10218381A (ja) 給紙装置
JP2001194834A (ja) 自動原稿給紙装置
JP2017048042A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2000020690A (ja) 光学的イメージ読取装置
JPH11295824A (ja) 原稿搬送装置
JPH0527397Y2 (ja)
JPH0934194A (ja) 電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314