JP2003116857A - 超音波診断装置の先端部 - Google Patents

超音波診断装置の先端部

Info

Publication number
JP2003116857A
JP2003116857A JP2001319130A JP2001319130A JP2003116857A JP 2003116857 A JP2003116857 A JP 2003116857A JP 2001319130 A JP2001319130 A JP 2001319130A JP 2001319130 A JP2001319130 A JP 2001319130A JP 2003116857 A JP2003116857 A JP 2003116857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
distal end
tip
liquid
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001319130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3845288B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Hashiyama
俊之 橋山
Kenichi Ohara
健一 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2001319130A priority Critical patent/JP3845288B2/ja
Publication of JP2003116857A publication Critical patent/JP2003116857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3845288B2 publication Critical patent/JP3845288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】先端部本体の有効断面積をさほど犠牲にするこ
となく、排液時のバルーンの貼り付き現象を防止するこ
とができる超音波診断装置の先端部を提供すること。 【解決手段】略円柱状の先端部本体2に配置された超音
波プローブ3を囲むようにバルーン10が取り付けら
れ、そのバルーン10を膨縮させるための液をバルーン
10内に出し入れする送排液口6aが、先端部本体2の
側面のバルーン10の内側位置に開口形成された超音波
診断装置の先端部において、略円柱状に形成された先端
部本体2の側面に平面状の切り削ぎ面12を形成して、
その切り削ぎ面12の底面に送排液口6aを形成した。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、体腔内の超音波
断層像を得るために胃腸内等に挿入して使用される超音
波診断装置の先端部に関する。 【0002】 【従来の技術】超音波診断装置によって体腔内の超音波
断層像を得ようとする場合、超音波プローブと被検部と
の間には一般に少なくとも2〜3cm程度の間隔をとる必
要がある。 【0003】また、超音波は液体中は伝わり易いが空気
中は伝わり難い特性を有するので、超音波プローブと被
検部との間の空間には、超音波伝達性のよい脱気水等の
液体を充満させる必要がある。 【0004】そこで超音波診断装置の先端部は一般に、
先端部本体に配置された超音波プローブを囲むようにバ
ルーンが取り付けられ、そのバルーンを膨縮させるため
の液をバルーン内に出し入れする送排液口が、先端部本
体の側面のバルーンの内側位置に開口形成されていて、
バルーン内に脱気水等を送排水してバルーンを膨縮させ
ることができるようになっている。 【0005】ただし、円柱状の先端部本体の側面に送排
液口を直接開口させると、排水時にバルーンが送排液口
に張り付いた状態になって送排液口を塞いでしまい、バ
ルーン内からの排水が途中までしかできなくなってしま
う。 【0006】そこで従来は、先端部本体の側面に円周溝
を形成して、その円周溝の底部に送排液口を形成するこ
とにより、排水時のバルーンの貼り付き現象を防止して
いた(特開昭58−65148号)。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】しかし、排水時のバル
ーンの貼り付き現象を確実に防止するためには、円周溝
の深さをある程度以上深くする必要があるので、円周溝
部分において先端部本体の有効断面積が著しく小さくな
って、内蔵物の配置スペースが不充分になってしまう場
合がある。 【0008】そこで本発明は、先端部本体の有効断面積
をさほど犠牲にすることなく、排液時のバルーンの貼り
付き現象を防止することができる超音波診断装置の先端
部を提供することを目的とする。 【0009】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の超音波診断装置の先端部は、略円柱状の先
端部本体に配置された超音波プローブを囲むようにバル
ーンが取り付けられ、バルーンを膨縮させるための液を
バルーン内に出し入れする送排液口が、先端部本体の側
面のバルーンの内側位置に開口形成された超音波診断装
置の先端部において、略円柱状に形成された先端部本体
の側面に平面状の切り削ぎ面を形成して、その切り削ぎ
面の底面に送排液口を形成したものである。 【0010】 【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施例を
説明する。図2は、超音波診断装置である超音波内視鏡
を示しており、可撓性の挿入部1の先端に連結された先
端部本体2に、超音波プローブと光学観察窓等が配置さ
れている。 【0011】先端部本体2にはバルーン10が着脱自在
に取り付けられ、そのバルーン10内に脱気水等の液体
を送排水するための送排水管路6が挿入部1内に挿通配
置されている。そして、送排水管路6に対して送排水具
等を接続するための接続口金5が、挿入部1の基端に連
結された操作部4に配置されている。 【0012】図1は、挿入部1の先端部分を示してお
り、略円柱状に形成された先端部本体2の先端面に、観
察窓7、照明窓8及び処置具突出口9等が配置され、側
面部に超音波プローブ3が配置されている。 【0013】超音波プローブ3は、先端部本体2の外周
面に沿う環状に近い形状に形成されていて、軸線周りに
放射状に超音波を発受信するラジアル走査を行うように
なっている。 【0014】先端部本体2の前後両端の近傍の外周面に
は、弾力性のある材料からなる膨縮自在なバルーンを固
定するための一対の浅い円周溝状のバルーン固定溝11
が形成されている。 【0015】そして、一対のバルーン固定溝11の間の
位置において、先端部本体2の表面には平面状の切り削
ぎ面12が形成されていて、その部分の断面を図示する
図3にも示されるように、送排水管路6の送排液口6a
が切り削ぎ面12の底面に形成されている。 【0016】なお、切り削ぎ面12は、送排液口6aの
直径より少しだけ大きな一定の幅(例えば送排液口6a
の直径の1.2〜2倍程度の幅)で、真っ直ぐに周方向
に形成されている。 【0017】バルーン10は、図3に示されるように筒
状に形成されていて、その両端部分にOリング状に一体
に形成された締め環10aをバルーン固定溝11に係合
させることにより、バルーン10が先端部本体2の外面
に密着して取り付けられた状態になる。 【0018】そして、送排水管路6を通じて送排液口6
aからバルーン10内に脱気水等を送り込むことによ
り、バルーン10が二点鎖線で示されるように膨らみ、
バルーン10内の脱気水を送排水管路6を通じて排出さ
せることによりバルーン10が窄んだ状態になる。 【0019】その際に、送排液口6aは、図1に示され
るように、先端部本体2の側面に直接形成されているの
でなく、された平面状の切り削ぎ面12の底面に位置し
ているので、脱気水が排出されている途中でバルーン1
0が送排液口6aに貼り付く現象が起こり難い。 【0020】しかも、切り削ぎ面12は、先端部本体2
を周状に削る必要がなく、ごく一部分を削ぎ落とせば済
むので、先端部本体2の有効断面積をさほど犠牲にする
必要がなく、内蔵物の配置スペースを確保することがで
きる。 【0021】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、例えば光学観察機能が設けられていない超
音波診断装置の先端部に適用することもできる。 【0022】 【発明の効果】本発明によれば、略円柱状に形成された
先端部本体の側面に平面状の切り削ぎ面を形成して、そ
の切り削ぎ面の底面に送排液口を形成したことにより、
先端部本体の有効断面積をさほど犠牲にすることなく排
液時のバルーンの貼り付き現象を防止することができ、
内蔵物の配置スペースを確保して充分な機能を発揮する
ことができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施例の超音波内視鏡の挿入部先端の
斜視図である。 【図2】本発明の実施例の超音波内視鏡の全体構成を示
す側面図である。 【図3】本発明の実施例の超音波内視鏡の挿入部先端の
部分側面断面図である。 【符号の説明】 2 先端部本体 3 超音波プローブ 6a 送排液口 10 バルーン 12 切り削ぎ面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C061 AA01 BB02 BB08 CC06 DD03 FF35 FF36 FF42 HH04 WW16 4C301 AA01 BB03 CC01 EE13 EE20 FF15 GA01 GB08 GC02 4C601 BB24 EE11 EE30 GA01 GB01 GB03 GB04 GB05 GC01 GC02 GC13 GC17

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】略円柱状の先端部本体に配置された超音波
    プローブを囲むようにバルーンが取り付けられ、上記バ
    ルーンを膨縮させるための液を上記バルーン内に出し入
    れする送排液口が、上記先端部本体の側面の上記バルー
    ンの内側位置に開口形成された超音波診断装置の先端部
    において、 略円柱状に形成された上記先端部本体の側面に平面状の
    切り削ぎ面を形成して、その切り削ぎ面の底面に上記送
    排液口を形成したことを特徴とする超音波診断装置の先
    端部。
JP2001319130A 2001-10-17 2001-10-17 超音波診断装置の先端部 Expired - Fee Related JP3845288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319130A JP3845288B2 (ja) 2001-10-17 2001-10-17 超音波診断装置の先端部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319130A JP3845288B2 (ja) 2001-10-17 2001-10-17 超音波診断装置の先端部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003116857A true JP2003116857A (ja) 2003-04-22
JP3845288B2 JP3845288B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=19136717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001319130A Expired - Fee Related JP3845288B2 (ja) 2001-10-17 2001-10-17 超音波診断装置の先端部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3845288B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005027724A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Olympus Corp 超音波診断装置
WO2011108157A1 (ja) * 2010-03-05 2011-09-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP2015156903A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 Hoya株式会社 超音波内視鏡
CN106132312A (zh) * 2014-03-31 2016-11-16 富士胶片株式会社 超声波内窥镜

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005027724A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Olympus Corp 超音波診断装置
JP4594603B2 (ja) * 2003-07-07 2010-12-08 オリンパス株式会社 超音波診断装置
WO2011108157A1 (ja) * 2010-03-05 2011-09-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP2015156903A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 Hoya株式会社 超音波内視鏡
CN106132312A (zh) * 2014-03-31 2016-11-16 富士胶片株式会社 超声波内窥镜
EP3127488A4 (en) * 2014-03-31 2017-03-22 Fujifilm Corporation Ultrasonic endoscope
US10456109B2 (en) 2014-03-31 2019-10-29 Fujifilm Corporation Ultrasonic endoscope
EP3747369A1 (en) * 2014-03-31 2020-12-09 Fujifilm Corporation Ultrasonic endoscope
US11457893B2 (en) 2014-03-31 2022-10-04 Fujifilm Corporation Ultrasonic endoscope
EP4223228A1 (en) * 2014-03-31 2023-08-09 FUJIFILM Corporation Ultrasonic endoscope
US11806190B2 (en) 2014-03-31 2023-11-07 Fujifilm Corporation Ultrasonic endoscope
US11911216B2 (en) 2014-03-31 2024-02-27 Fujifilm Corporation Ultrasonic endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
JP3845288B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6126607A (en) Ultrasound interface control system
US5830192A (en) Irrigation sleeve for phacoemulsification apparatus
EP0534593A2 (en) Infusion sleeve for surgical ultrasonic apparatus
JP2003010201A (ja) 超音波治療具
JP2001503294A (ja) 内視鏡用の器具
JP2013541998A (ja) 子宮鏡検査システム
CN107072486A (zh) 用于具有抽吸装置的内窥镜的协调定位的远侧前端
US5879356A (en) Surgical instrument for crushing crystalline eye lenses by means of ultrasound and for removing lens debris by suction
TWI400055B (zh) Endoscopic adapter
EP1998683B1 (en) Catheters
US5980462A (en) Ultrasonic diagnostic devices and ultrasonic endoscopes
JP2003116857A (ja) 超音波診断装置の先端部
US5538496A (en) Endoscope cover type endoscope
KR101918020B1 (ko) 내시경 커버 장착장치
JPH06285068A (ja) 超音波プローブ用バルーンシース
JPH06245897A (ja) 内視鏡システム
JPH10277037A (ja) バルーン着脱式超音波プローブ
JP3146908B2 (ja) 体腔内検査装置
JP4216961B2 (ja) 超音波処置装置
WO2021059935A1 (ja) カテーテル
JP3892665B2 (ja) 超音波診断装置用バルーン
JP4222819B2 (ja) バルーン付き超音波プローブ
JP2527252Y2 (ja) 体腔内挿入部用バルーン装着装置
JP7387875B2 (ja) 超音波内視鏡
JP2001321378A (ja) 超音波プローブシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees