JP2003115811A - Ofdm装置 - Google Patents
Ofdm装置Info
- Publication number
- JP2003115811A JP2003115811A JP2001308229A JP2001308229A JP2003115811A JP 2003115811 A JP2003115811 A JP 2003115811A JP 2001308229 A JP2001308229 A JP 2001308229A JP 2001308229 A JP2001308229 A JP 2001308229A JP 2003115811 A JP2003115811 A JP 2003115811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ofdm
- signal
- symbol
- orthogonal
- ofdm signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【課題】 従来よりもピークファクタを低減することが
可能なOFDM装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 少なくとも送信系として送信データを各
周波数成分が一部重複しつつ直交する複数の搬送波に分
散して所定の被変調信号を生成するシンボルマッパと、
前記被変調信号を時間領域において多重化しOFDM信号を
出力する逆フーリエ変換手段とを備えるとともに、受信
系として受信OFDM信号から前記直交する複数の搬送波を
生成するフーリエ変換手段と、所定の復調処理を行うシ
ンボルデマッパとを備えるOFDM装置であって、前記シン
ボルマッパの前段にスクランブラを、前記シンボルデマ
ッパの後段にデスクランブラをそれぞれ配置することに
より前記OFDM信号に係わるピークファクタを低減したこ
とを特徴とするOFDM装置である。
可能なOFDM装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 少なくとも送信系として送信データを各
周波数成分が一部重複しつつ直交する複数の搬送波に分
散して所定の被変調信号を生成するシンボルマッパと、
前記被変調信号を時間領域において多重化しOFDM信号を
出力する逆フーリエ変換手段とを備えるとともに、受信
系として受信OFDM信号から前記直交する複数の搬送波を
生成するフーリエ変換手段と、所定の復調処理を行うシ
ンボルデマッパとを備えるOFDM装置であって、前記シン
ボルマッパの前段にスクランブラを、前記シンボルデマ
ッパの後段にデスクランブラをそれぞれ配置することに
より前記OFDM信号に係わるピークファクタを低減したこ
とを特徴とするOFDM装置である。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はOFDM装置に関し、特
にピークファクタを低減する手段に関する。 【0002】 【従来の技術】電力線通信は、屋外配電線や屋内電灯線
などの電力を供給するため配設している電力線を利用し
て情報を伝送するものであり、通信線路を新たに敷設す
る必要がなく通信料金の低コスト化が可能であるため、
従来より種々の方式が検討されてきた。電力線通信で
は、上記のような利点がある一方で、雑音などによる伝
送特性劣悪な電力線を使用するため、雑音に強い通信方
式を用いる必要がある。 【0003】直交周波数分割多重(Orthogonal Frequenc
y Division Multiplexing、以下OFDMと記す)方式は、1
チャネルのデータを複数の搬送波に分散させて伝送する
マルチキャリア変調方式の一種であり、データが複数の
搬送波に分散されるため雑音による全データ欠落の確率
が低くなり、従って電力線通信に適した通信方式として
知られている。 【0004】図4は、電力線通信装置における従来のOFD
M装置の構成例を示す機能ブロック図である。この図に
示す電力線通信装置は、送信系としてOFDM変調部100をD
/A変換器(デジタル/アナログ変換器)110とローパスフィ
ルタ120とを介して中間周波・高周波処理部(以下、IF・RF
処理部と記す)130に接続するとともに、受信系として前
記IF・RF処理部130をアンチエイリアスフィルタ(ローパ
スフィルタ)140とA/D変換器(アナログ/デジタル変換器)
150とを介してOFDM復調部200に接続して構成される。 【0005】なお、OFDM方式については、例えば「伊丹
誠、OFDM変調技術、トリケップス、2000年3月」等に詳細
に記載されているので、ここでは要点のみ説明する。OF
DM変調部100は、送信データを各周波数成分が一部重複
しつつ直交する複数の搬送波に分散して所定の被変調信
号を生成するシンボルマッパ101と、シリアルデータを
パラレルデータに変換するS/P変換回路102と、逆フーリ
エ変換手段としての逆高速フーリエ変換器(Inverse Fas
t Fourier Transform、以下IFFTと記す)103と、パラレ
ルデータをシリアルデータに変換するP/S変換回路104
と、伝送路(電力線)分岐からの反射波によるマルチパス
の影響を軽減する送信側ガードインターバル回路105と
を順次接続して構成される。 【0006】また、OFDM復調部200は、上述したOFDM変
調部100の逆操作により復調信号を得るため、受信側ガ
ードインターバル回路201と、S/P変換回路202と、受信O
FDM信号から前記直交する複数の搬送波を生成するため
のフーリエ変換手段としての高速フーリエ変換器(Fast
Fourier Transform、以下FFTと記す)203と、P/S変換回
路204と、所定の復調処理を行うシンボルデマッパ205と
を順次接続して構成される。 【0007】図5は、シンボルマッパ101が出力する信号
のスペクトルを示す図である。この例では、n個の搬送
波を用いるOFDM信号を生成する場合のスペクトルを示し
ており、周波数利用効率を上げるために各スペクトルは
隣接するスペクトルの一部と重複するように配置され
る。 【0008】図6は、16個(n=15)の搬送波を用いる場合
の送信側P/S変換回路104より出力するOFDM信号(16個の
搬送波が多重化された信号)の例を示す図である。 【0009】以下、図5および図6を参照しつつ図4に示
したOFDM装置の動作について電力線通信装置全体を含め
て説明する。まず、送信系の動作として、シンボルマッ
パ101が送信データを図5に示すような周波数成分を有し
互いに直交する複数の搬送波に分散して所定の被変調信
号(例えば、直交振幅変調(QAM)、或いは、位相変調(PS
K))を生成し出力すると、これをS/P変換回路102がパラ
レル信号に変換する。 【0010】この被変調信号は、各搬送波の発生タイミ
ングのずれ(位相のずれ)に起因して正確な直交性が保証
されないが、この各搬送波をIFFT変換器103により時間
領域の信号に変換することにより、上記発生タイミング
のずれが補正されることが知られており、理想的なOFDM
信号が図6に示されたような多重化波形として出力され
る。このOFDM信号は、P/S変換回路104によりシリアル信
号に戻され、送信側ガードインターバル回路105により
マルチパスの影響を受けにくい信号に加工されるととも
に、D/A変換器110とローパスフィルタ120とを介して高
調波が除去されたアナログ信号に変換され、IF・RF処理
部130において図示を省略した電力増幅器による増幅な
ど所定の処理が行われた後に伝送路に送出される。 【0011】一方、受信系の動作として、IF・RF処理部1
30とアンチエイリアスフィルタ140とA/D変換器150とを
介して所定の処理の後に不要波が除去されデジタル信号
に変換されたOFDM信号がOFDM復調部200に入力すると、
受信側ガードインターバル回路201により送信側のガー
ドインターバル加工が解除され、S/P変換回路202におい
てパラレル信号に変換されFFT203に供給される。FFT203
がこの信号から直交する複数の搬送波(被変調信号)を周
波数成分として生成し、これをP/S変換器204を介してシ
ンボルデマッパ205に供給すると、ここで被変調信号か
ら送信データを再生するために所定の復調処理が行われ
る。 【0012】なお、図5に示すようにOFDM信号は各搬送
波のスペクトルの一部が隣接スペクトルと重複している
ため、各搬送波をフィルターで取り出す(分離する)こと
はできない。しかしながら、周知のように各搬送波間で
有する直交性を利用して信号を分離することができる。
これについては記述が煩雑になるので説明を省略する
(上記文献のpp.37-41に記載がある)。 【0013】以上のように、OFDM信号は1つのチャネル
信号を複数の搬送波を用いて伝送するので、雑音により
特定の搬送波のデータが欠落しても、搬送波全体のデー
タが欠落する可能性は低く、従って、所定の誤り訂正技
術等を併用することにより電力線を伝送路として利用し
ても情報データを送受信することができる。 【0014】図7は、上記したIF・RF処理部130が有する
電力増幅器の動作点を示す図である。横軸は電力増幅器
への入力信号レベル、縦軸は電力増幅器からの出力信号
レベルをそれぞれ表している。この電力増幅器は、複数
の搬送波を同時に増幅する必要があるので可能な限り大
きな出力電力(出力レベル)が要求され、そのため入力信
号を出力が飽和領域付近となるレベルで使用するのが一
般的である。 【0015】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
ような従来のOFDM装置においては以下に示すような問題
点があった。つまり、変調方式として位相変調(Phase S
hift Keying、PSKと記す)系、例えば、BPSK(2値PSK)やQ
PSK(4値PSK)を用いる場合、OFDM信号の特徴である直交
性を保証するために各搬送波の基準位相は一定(共通)で
あり、各搬送波(被変調信号)の位相偏移はBPSKでは2
値、QPSKでは4値に限られている。従って、これらの変
調方式を採用すると各搬送波の位相が揃いやすくなるの
で、図6に示したようなOFDM信号(合成波形)に大きなピ
ーク値が発生し、後述するピークファクタ値が大きくな
る。そのため、電力増幅器への入力信号レベルが大きく
なるので図7に示した動作点がさらに右側にシフトし、
その結果、出力信号レベルが飽和して信号歪みを発生し
問題であった。本発明は、上述した従来のOFDM装置に関
する問題を解決するためになされたもので、ピークファ
クタを低減することが可能なOFDM装置を提供することを
目的とする。 【0016】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係わるOFDM装置の請求項1記載の発明は、
少なくとも送信系として送信データを各周波数成分が一
部重複しつつ直交する複数の搬送波に分散して所定の被
変調信号を生成するシンボルマッパと、前記被変調信号
を時間領域において多重化しOFDM信号を出力する逆フー
リエ変換手段とを備えるとともに、受信系として受信OF
DM信号から前記直交する複数の搬送波を生成するフーリ
エ変換手段と、所定の復調処理を行うシンボルデマッパ
とを備えるOFDM装置であって、前記シンボルマッパの前
段にスクランブラを、前記シンボルデマッパの後段にデ
スクランブラをそれぞれ配置することにより前記OFDM信
号に係わるピークファクタを低減するようにした。 【0017】 【発明の実施の形態】以下、図示した実施の形態例に基
づいて本発明を詳細に説明する。図1は本発明に係わるO
FDM装置における変調部の実施形態例を示す機能ブロッ
ク図である。この例に示すOFDM装置変調部は、送信デー
タを各周波数成分が一部重複しつつ直交する複数の搬送
波に分散して所定の被変調信号を生成するシンボルマッ
パ11と、シリアルデータをパラレルデータに変換するS/
P変換回路12と、逆フーリエ変換手段としての逆高速フ
ーリエ変換器(Inverse Fast Fourier Transform、IFFT
と記す)13と、パラレルデータをシリアルデータに変換
するP/S変換回路14と、伝送路(電力線)分岐からの反射
波によるマルチパスの影響を軽減する送信側ガードイン
ターバル回路15とを順次接続するとともに、前記シンボ
ルマッパ11の前段に送信データパターンをランダム化す
るスクランブラ16を配置して構成される。 【0018】図2は、本発明に係わるOFDM装置における
復調部の実施形態例を示す機能ブロック図である。この
例に示すOFDM装置復調部は、上述したOFDM装置変調部の
逆操作により復調信号を得るため、受信側ガードインタ
ーバル回路21と、S/P変換回路22と、受信OFDM信号から
前記直交する複数の搬送波を生成するフーリエ変換手段
としての高速フーリエ変換器(Fast Fourier Transfor
m、FFTと記す)23と、P/S変換回路24と、所定の復調処理
を行うシンボルデマッパ25と、前記スクランブラ16によ
りランダム化されたデータを元に戻すためのデスクラン
ブラ26とを順次接続して構成される。 【0019】OFDM変復調部の基本的な動作は上述した従
来技術と同様であるので、説明を省略する。 【0020】本発明の特徴は、変調部に配置したスクラ
ンブラ16を用いて送信データパターンをランダム化する
ことにより、各搬送波がOFDM信号として合成される際に
同相にて加算されないようにし、以てOFDM信号に係わる
合成波形のピークレベルを低減することにある。ここ
で、ピークレベルの大きさを次式のピークファクタによ
り定義する。 ピークファクタ=(信号のピークレベル値)/(信号の平均レベル値) (1) 【0021】なお、スクランブラ16(デスクランブラ26)
は、例えば、PN符号発生回路の出力符号と送信データと
のXOR(排他的論理和)をとることにより当該送信データ
のパターンをランダム化するものであり、「丸山修考、
通信プロトコルの技術、p.51、オーム社、平成10年6
月」、或いは、「電子情報通信ハンドブック、p.2500、電
子情報通信学会編、オーム社、昭和63年3月」に詳細に記
述されているので、煩雑を避けるため説明を省略する。 【0022】図3は、従来のOFDM装置に対する本発明に
係わるOFDM装置のピークファクタ低減効果を示す図であ
る。この図は、一例として99個の搬送波、7ビット周期
の送信データ、シンボルマッパの変調方式としてDBPSK
(差動符号化BPSK)、スクランブラにおける生成多項式と
してCCITT V.27勧告仕様の1+x-6+x-7をそれぞれ用いる
場合のOFDM信号(合成波形)を示している。ここで、横軸
Tsはシンボル周期を意味している。同図(a)はスクラン
ブラを用いない従来のOFDM装置の場合を、同図(b)はス
クランブラを用いる本発明に係わるOFDM装置の場合をそ
れぞれ示している。 【0023】(a)図に示すように、従来の装置は7シンボ
ル周期毎に高いピークレベル31が発生するので、ピーク
ファクタは大きくなる。このピークの発生周期は、送信
データパターンの周期に依存する。一方、(b)図に示す
ように本発明に係わるOFDM装置では、889シンボル周期
までに僅か1個のピークレベル32が発生するのみであ
り、このシンボル周期まで十分にピークファクタを低減
できる。なお、(b)図においては700シンボル周期以下の
図示を省略したが、ピークレベルは発生しないことを確
認している。 【0024】受信OFDM信号は、スクランブラ16によりラ
ンダム化されているので、図2に示すようにシンボルデ
マッパ26の後段に配置したデスクランブラ26によりスク
ランブラ16の逆処理を行い、送信データを復元する。 【0025】以上のように本発明に係わるOFDM装置は機
能するので、従来よりもピークファクタを低減すること
ができ、従って、電力増幅器から出力する信号の歪みを
防止することができる。 【0026】 【発明の効果】本発明は以上説明したように送信データ
をスクランブラを介してランダム化した後に所定のOFDM
信号を生成する処理を行うように構成したので、ピーク
ファクタ低減効果の大きいOFDM装置を実現する上で著効
を奏す。
にピークファクタを低減する手段に関する。 【0002】 【従来の技術】電力線通信は、屋外配電線や屋内電灯線
などの電力を供給するため配設している電力線を利用し
て情報を伝送するものであり、通信線路を新たに敷設す
る必要がなく通信料金の低コスト化が可能であるため、
従来より種々の方式が検討されてきた。電力線通信で
は、上記のような利点がある一方で、雑音などによる伝
送特性劣悪な電力線を使用するため、雑音に強い通信方
式を用いる必要がある。 【0003】直交周波数分割多重(Orthogonal Frequenc
y Division Multiplexing、以下OFDMと記す)方式は、1
チャネルのデータを複数の搬送波に分散させて伝送する
マルチキャリア変調方式の一種であり、データが複数の
搬送波に分散されるため雑音による全データ欠落の確率
が低くなり、従って電力線通信に適した通信方式として
知られている。 【0004】図4は、電力線通信装置における従来のOFD
M装置の構成例を示す機能ブロック図である。この図に
示す電力線通信装置は、送信系としてOFDM変調部100をD
/A変換器(デジタル/アナログ変換器)110とローパスフィ
ルタ120とを介して中間周波・高周波処理部(以下、IF・RF
処理部と記す)130に接続するとともに、受信系として前
記IF・RF処理部130をアンチエイリアスフィルタ(ローパ
スフィルタ)140とA/D変換器(アナログ/デジタル変換器)
150とを介してOFDM復調部200に接続して構成される。 【0005】なお、OFDM方式については、例えば「伊丹
誠、OFDM変調技術、トリケップス、2000年3月」等に詳細
に記載されているので、ここでは要点のみ説明する。OF
DM変調部100は、送信データを各周波数成分が一部重複
しつつ直交する複数の搬送波に分散して所定の被変調信
号を生成するシンボルマッパ101と、シリアルデータを
パラレルデータに変換するS/P変換回路102と、逆フーリ
エ変換手段としての逆高速フーリエ変換器(Inverse Fas
t Fourier Transform、以下IFFTと記す)103と、パラレ
ルデータをシリアルデータに変換するP/S変換回路104
と、伝送路(電力線)分岐からの反射波によるマルチパス
の影響を軽減する送信側ガードインターバル回路105と
を順次接続して構成される。 【0006】また、OFDM復調部200は、上述したOFDM変
調部100の逆操作により復調信号を得るため、受信側ガ
ードインターバル回路201と、S/P変換回路202と、受信O
FDM信号から前記直交する複数の搬送波を生成するため
のフーリエ変換手段としての高速フーリエ変換器(Fast
Fourier Transform、以下FFTと記す)203と、P/S変換回
路204と、所定の復調処理を行うシンボルデマッパ205と
を順次接続して構成される。 【0007】図5は、シンボルマッパ101が出力する信号
のスペクトルを示す図である。この例では、n個の搬送
波を用いるOFDM信号を生成する場合のスペクトルを示し
ており、周波数利用効率を上げるために各スペクトルは
隣接するスペクトルの一部と重複するように配置され
る。 【0008】図6は、16個(n=15)の搬送波を用いる場合
の送信側P/S変換回路104より出力するOFDM信号(16個の
搬送波が多重化された信号)の例を示す図である。 【0009】以下、図5および図6を参照しつつ図4に示
したOFDM装置の動作について電力線通信装置全体を含め
て説明する。まず、送信系の動作として、シンボルマッ
パ101が送信データを図5に示すような周波数成分を有し
互いに直交する複数の搬送波に分散して所定の被変調信
号(例えば、直交振幅変調(QAM)、或いは、位相変調(PS
K))を生成し出力すると、これをS/P変換回路102がパラ
レル信号に変換する。 【0010】この被変調信号は、各搬送波の発生タイミ
ングのずれ(位相のずれ)に起因して正確な直交性が保証
されないが、この各搬送波をIFFT変換器103により時間
領域の信号に変換することにより、上記発生タイミング
のずれが補正されることが知られており、理想的なOFDM
信号が図6に示されたような多重化波形として出力され
る。このOFDM信号は、P/S変換回路104によりシリアル信
号に戻され、送信側ガードインターバル回路105により
マルチパスの影響を受けにくい信号に加工されるととも
に、D/A変換器110とローパスフィルタ120とを介して高
調波が除去されたアナログ信号に変換され、IF・RF処理
部130において図示を省略した電力増幅器による増幅な
ど所定の処理が行われた後に伝送路に送出される。 【0011】一方、受信系の動作として、IF・RF処理部1
30とアンチエイリアスフィルタ140とA/D変換器150とを
介して所定の処理の後に不要波が除去されデジタル信号
に変換されたOFDM信号がOFDM復調部200に入力すると、
受信側ガードインターバル回路201により送信側のガー
ドインターバル加工が解除され、S/P変換回路202におい
てパラレル信号に変換されFFT203に供給される。FFT203
がこの信号から直交する複数の搬送波(被変調信号)を周
波数成分として生成し、これをP/S変換器204を介してシ
ンボルデマッパ205に供給すると、ここで被変調信号か
ら送信データを再生するために所定の復調処理が行われ
る。 【0012】なお、図5に示すようにOFDM信号は各搬送
波のスペクトルの一部が隣接スペクトルと重複している
ため、各搬送波をフィルターで取り出す(分離する)こと
はできない。しかしながら、周知のように各搬送波間で
有する直交性を利用して信号を分離することができる。
これについては記述が煩雑になるので説明を省略する
(上記文献のpp.37-41に記載がある)。 【0013】以上のように、OFDM信号は1つのチャネル
信号を複数の搬送波を用いて伝送するので、雑音により
特定の搬送波のデータが欠落しても、搬送波全体のデー
タが欠落する可能性は低く、従って、所定の誤り訂正技
術等を併用することにより電力線を伝送路として利用し
ても情報データを送受信することができる。 【0014】図7は、上記したIF・RF処理部130が有する
電力増幅器の動作点を示す図である。横軸は電力増幅器
への入力信号レベル、縦軸は電力増幅器からの出力信号
レベルをそれぞれ表している。この電力増幅器は、複数
の搬送波を同時に増幅する必要があるので可能な限り大
きな出力電力(出力レベル)が要求され、そのため入力信
号を出力が飽和領域付近となるレベルで使用するのが一
般的である。 【0015】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
ような従来のOFDM装置においては以下に示すような問題
点があった。つまり、変調方式として位相変調(Phase S
hift Keying、PSKと記す)系、例えば、BPSK(2値PSK)やQ
PSK(4値PSK)を用いる場合、OFDM信号の特徴である直交
性を保証するために各搬送波の基準位相は一定(共通)で
あり、各搬送波(被変調信号)の位相偏移はBPSKでは2
値、QPSKでは4値に限られている。従って、これらの変
調方式を採用すると各搬送波の位相が揃いやすくなるの
で、図6に示したようなOFDM信号(合成波形)に大きなピ
ーク値が発生し、後述するピークファクタ値が大きくな
る。そのため、電力増幅器への入力信号レベルが大きく
なるので図7に示した動作点がさらに右側にシフトし、
その結果、出力信号レベルが飽和して信号歪みを発生し
問題であった。本発明は、上述した従来のOFDM装置に関
する問題を解決するためになされたもので、ピークファ
クタを低減することが可能なOFDM装置を提供することを
目的とする。 【0016】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係わるOFDM装置の請求項1記載の発明は、
少なくとも送信系として送信データを各周波数成分が一
部重複しつつ直交する複数の搬送波に分散して所定の被
変調信号を生成するシンボルマッパと、前記被変調信号
を時間領域において多重化しOFDM信号を出力する逆フー
リエ変換手段とを備えるとともに、受信系として受信OF
DM信号から前記直交する複数の搬送波を生成するフーリ
エ変換手段と、所定の復調処理を行うシンボルデマッパ
とを備えるOFDM装置であって、前記シンボルマッパの前
段にスクランブラを、前記シンボルデマッパの後段にデ
スクランブラをそれぞれ配置することにより前記OFDM信
号に係わるピークファクタを低減するようにした。 【0017】 【発明の実施の形態】以下、図示した実施の形態例に基
づいて本発明を詳細に説明する。図1は本発明に係わるO
FDM装置における変調部の実施形態例を示す機能ブロッ
ク図である。この例に示すOFDM装置変調部は、送信デー
タを各周波数成分が一部重複しつつ直交する複数の搬送
波に分散して所定の被変調信号を生成するシンボルマッ
パ11と、シリアルデータをパラレルデータに変換するS/
P変換回路12と、逆フーリエ変換手段としての逆高速フ
ーリエ変換器(Inverse Fast Fourier Transform、IFFT
と記す)13と、パラレルデータをシリアルデータに変換
するP/S変換回路14と、伝送路(電力線)分岐からの反射
波によるマルチパスの影響を軽減する送信側ガードイン
ターバル回路15とを順次接続するとともに、前記シンボ
ルマッパ11の前段に送信データパターンをランダム化す
るスクランブラ16を配置して構成される。 【0018】図2は、本発明に係わるOFDM装置における
復調部の実施形態例を示す機能ブロック図である。この
例に示すOFDM装置復調部は、上述したOFDM装置変調部の
逆操作により復調信号を得るため、受信側ガードインタ
ーバル回路21と、S/P変換回路22と、受信OFDM信号から
前記直交する複数の搬送波を生成するフーリエ変換手段
としての高速フーリエ変換器(Fast Fourier Transfor
m、FFTと記す)23と、P/S変換回路24と、所定の復調処理
を行うシンボルデマッパ25と、前記スクランブラ16によ
りランダム化されたデータを元に戻すためのデスクラン
ブラ26とを順次接続して構成される。 【0019】OFDM変復調部の基本的な動作は上述した従
来技術と同様であるので、説明を省略する。 【0020】本発明の特徴は、変調部に配置したスクラ
ンブラ16を用いて送信データパターンをランダム化する
ことにより、各搬送波がOFDM信号として合成される際に
同相にて加算されないようにし、以てOFDM信号に係わる
合成波形のピークレベルを低減することにある。ここ
で、ピークレベルの大きさを次式のピークファクタによ
り定義する。 ピークファクタ=(信号のピークレベル値)/(信号の平均レベル値) (1) 【0021】なお、スクランブラ16(デスクランブラ26)
は、例えば、PN符号発生回路の出力符号と送信データと
のXOR(排他的論理和)をとることにより当該送信データ
のパターンをランダム化するものであり、「丸山修考、
通信プロトコルの技術、p.51、オーム社、平成10年6
月」、或いは、「電子情報通信ハンドブック、p.2500、電
子情報通信学会編、オーム社、昭和63年3月」に詳細に記
述されているので、煩雑を避けるため説明を省略する。 【0022】図3は、従来のOFDM装置に対する本発明に
係わるOFDM装置のピークファクタ低減効果を示す図であ
る。この図は、一例として99個の搬送波、7ビット周期
の送信データ、シンボルマッパの変調方式としてDBPSK
(差動符号化BPSK)、スクランブラにおける生成多項式と
してCCITT V.27勧告仕様の1+x-6+x-7をそれぞれ用いる
場合のOFDM信号(合成波形)を示している。ここで、横軸
Tsはシンボル周期を意味している。同図(a)はスクラン
ブラを用いない従来のOFDM装置の場合を、同図(b)はス
クランブラを用いる本発明に係わるOFDM装置の場合をそ
れぞれ示している。 【0023】(a)図に示すように、従来の装置は7シンボ
ル周期毎に高いピークレベル31が発生するので、ピーク
ファクタは大きくなる。このピークの発生周期は、送信
データパターンの周期に依存する。一方、(b)図に示す
ように本発明に係わるOFDM装置では、889シンボル周期
までに僅か1個のピークレベル32が発生するのみであ
り、このシンボル周期まで十分にピークファクタを低減
できる。なお、(b)図においては700シンボル周期以下の
図示を省略したが、ピークレベルは発生しないことを確
認している。 【0024】受信OFDM信号は、スクランブラ16によりラ
ンダム化されているので、図2に示すようにシンボルデ
マッパ26の後段に配置したデスクランブラ26によりスク
ランブラ16の逆処理を行い、送信データを復元する。 【0025】以上のように本発明に係わるOFDM装置は機
能するので、従来よりもピークファクタを低減すること
ができ、従って、電力増幅器から出力する信号の歪みを
防止することができる。 【0026】 【発明の効果】本発明は以上説明したように送信データ
をスクランブラを介してランダム化した後に所定のOFDM
信号を生成する処理を行うように構成したので、ピーク
ファクタ低減効果の大きいOFDM装置を実現する上で著効
を奏す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるOFDM装置における変調部の構成
例を示す機能ブロック図 【図2】本発明に係わるOFDM装置における復調部の構成
例を示す機能ブロック図 【図3】本発明に係わるOFDM装置及び従来のOFDM装置の
ピークファクタを示す図 【図4】電力線通信装置における従来のOFDM装置の構成
例を示す機能ブロック図 【図5】OFDM信号のスペクトルを説明する図 【図6】16キャリアを用いるOFDM信号の多重化波形を示
す模式図 【図7】電力線通信装置で使用される電力増幅器の動作
点を示す図 【符号の説明】 11・・シンボルマッパ 12、22・・シリアル・パラレル変換器 13・・逆フーリエ変換器 14、24・・パラレル・シリアル変換器 15、21・・ガードインターバル 16・・スクランブラ 23・・フーリエ変換器 25・・シンボルデマッパ 26・・デスクランブラ
例を示す機能ブロック図 【図2】本発明に係わるOFDM装置における復調部の構成
例を示す機能ブロック図 【図3】本発明に係わるOFDM装置及び従来のOFDM装置の
ピークファクタを示す図 【図4】電力線通信装置における従来のOFDM装置の構成
例を示す機能ブロック図 【図5】OFDM信号のスペクトルを説明する図 【図6】16キャリアを用いるOFDM信号の多重化波形を示
す模式図 【図7】電力線通信装置で使用される電力増幅器の動作
点を示す図 【符号の説明】 11・・シンボルマッパ 12、22・・シリアル・パラレル変換器 13・・逆フーリエ変換器 14、24・・パラレル・シリアル変換器 15、21・・ガードインターバル 16・・スクランブラ 23・・フーリエ変換器 25・・シンボルデマッパ 26・・デスクランブラ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】 少なくとも送信系として送信データを各
周波数成分が一部重複しつつ直交する複数の搬送波に分
散して所定の被変調信号を生成するシンボルマッパと、
前記被変調信号を時間領域において多重化しOFDM信号を
出力する逆フーリエ変換手段とを備えるとともに、受信
系として受信OFDM信号から前記直交する複数の搬送波を
生成するフーリエ変換手段と、所定の復調処理を行うシ
ンボルデマッパとを備えるOFDM装置であって、 前記シンボルマッパの前段にスクランブラを、前記シン
ボルデマッパの後段にデスクランブラをそれぞれ配置す
ることにより前記OFDM信号に係わるピークファクタを低
減したことを特徴とするOFDM装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001308229A JP2003115811A (ja) | 2001-10-04 | 2001-10-04 | Ofdm装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001308229A JP2003115811A (ja) | 2001-10-04 | 2001-10-04 | Ofdm装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003115811A true JP2003115811A (ja) | 2003-04-18 |
Family
ID=19127572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001308229A Pending JP2003115811A (ja) | 2001-10-04 | 2001-10-04 | Ofdm装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003115811A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007506359A (ja) * | 2003-09-17 | 2007-03-15 | アシロス コミュニケイションズ インコーポレイテッド | ワイヤレスシステムのための反復コード化 |
-
2001
- 2001-10-04 JP JP2001308229A patent/JP2003115811A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007506359A (ja) * | 2003-09-17 | 2007-03-15 | アシロス コミュニケイションズ インコーポレイテッド | ワイヤレスシステムのための反復コード化 |
US8923421B2 (en) | 2003-09-17 | 2014-12-30 | Qualcomm Incorporated | Repetition coding for a wireless system |
US9197374B2 (en) | 2003-09-17 | 2015-11-24 | Qualcomm Incorporated | Repetition coding for a wireless system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5757766A (en) | Transmitter and receiver for orthogonal frequency division multiplexing signal | |
US7251289B2 (en) | Data transmission method and data transmission apparatus | |
CN104683277B (zh) | 接收、发送装置及方法,前置电路、调制器和收发系统 | |
AU2010321603B2 (en) | Improved Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM) | |
JPH09266466A (ja) | デジタル伝送システム | |
EP2073474A1 (en) | Method and apparatus for transmitting an optical signal using orthogonal frequency division multiplexing | |
JP4138280B2 (ja) | Ofdm通信装置 | |
JP3130716B2 (ja) | Ofdm送信装置及びofdm受信装置 | |
US20030142622A1 (en) | Data transmission system and data transmission method | |
JP2002319919A (ja) | 電力線通信装置 | |
JP3747415B1 (ja) | 多重伝送装置及び多重伝送方法 | |
JPH0779415A (ja) | Ofdm伝送方法とその送受信装置 | |
EP0944197A1 (en) | Transmitter, receiver, transmitting method, and receiving method | |
US11677608B1 (en) | Systems and methods for transmitting data via a cable | |
JP2002359606A (ja) | Ofdm装置 | |
US20150207656A1 (en) | Reduction of Peak-To-Average Ratio in OFDM Systems | |
JP2003115811A (ja) | Ofdm装置 | |
JPH1084329A (ja) | Ofdm変調信号の伝送方法およびofdm送信装置、受信装置 | |
KR20120090735A (ko) | 데이터 변조시 데이터 추가가 가능한 데이터 송신 장치와 방법, 및 데이터 분리 복원 장치와 방법 | |
Waraya et al. | Proposal of a Quadrature SSB modulation Scheme for Wireless Communication Systems | |
CA2376014C (en) | System and method for data scrambling to reduce the crest factor in an ofdm waveform | |
CN109962764B (zh) | 一种fbmc模块及基于fbmc模块的分组传输方法 | |
JP5294327B2 (ja) | 直交周波数分割多重通信装置及び直交周波数分割多重通信におけるシンボル同期方法 | |
JP5892599B2 (ja) | Ofdm(直交周波数分割多重)復調器およびofdm伝送システムならびにofdm復調方法 | |
WO2004075433A1 (ja) | 電力線搬送通信装置及び電力線搬送通信方法 |