JP2003115279A - 冷陰極放電管の電極、冷陰極放電管 - Google Patents

冷陰極放電管の電極、冷陰極放電管

Info

Publication number
JP2003115279A
JP2003115279A JP2001307266A JP2001307266A JP2003115279A JP 2003115279 A JP2003115279 A JP 2003115279A JP 2001307266 A JP2001307266 A JP 2001307266A JP 2001307266 A JP2001307266 A JP 2001307266A JP 2003115279 A JP2003115279 A JP 2003115279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
cold cathode
discharge tube
cathode discharge
glass bulb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001307266A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Mori
裕介 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
West Electric Co Ltd
Original Assignee
West Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by West Electric Co Ltd filed Critical West Electric Co Ltd
Priority to JP2001307266A priority Critical patent/JP2003115279A/ja
Publication of JP2003115279A publication Critical patent/JP2003115279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、放電の電極の外面への回り込みを
防止する冷陰極放電管の電極及びその電極を使用し、入
力電力を大きくしても発光効率が低下しない冷陰極放電
管を提供することを課題とする。 【解決手段】 冷陰極放電管の電極5、7の内面11に
凹凸を形成することにより、内面11での放電をし易く
するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば液晶表示装
置の照明装置の光源に使用される、冷陰極放電管の電極
に関し、特に発光効率を良くする電極、及びそれを使用
した冷陰極放電管に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、周知のようにパソコン等に使用さ
れる液晶表示装置のバックライトの光源として、冷陰極
放電管が使用され、かかる冷陰極放電管は、特に高輝
度、低消費電力で、さらには点灯開始電圧が低いため、
液晶表示装置に多用されるようになっている。
【0003】また、さらに高輝度で、加えて使用機器の
小型化により電源寿命を長くするために、発光効率を良
くすることによる消費電力の削減が求められ、そのた
め、円筒形をしたホロー電極が使用されるようになって
いる。
【0004】その従来の冷陰極放電管12は、図3に示
すようにガラスバルブ2の両端部に、例えばタングステ
ンの金属材の金属体4、6をビードガラス8、9を介し
て封止し、さらにガラスバルブ内方に位置した金属体
4、6の先端部にニッケル、ニオブのホロー金属の電極
13、15が取付られ、ガラスバルブ2の内面には、蛍
光被膜3が施されると共に、その内部10にはネオン、
アルゴン等の混合希ガスが封入され、また水銀が拡散封
入されたものである。
【0005】電極13、14の形状は、図4、図5に示
すように円筒形で、電極内面15の表面は平坦である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来例の電極13、1
4を使用した冷陰極放電管12では、高輝度を得るため
に冷陰極放電管12の入力電力を大きくすると、通常は
電極13、14の電極内面15で発生する放電が、電極
13、14の外面に回り込んで発生してしまう。特に導
電性の部材が冷陰極放電管12の周辺にあると、電極外
面と導電性の部材の間に容量結合が存在するため、外面
で放電し易くなる。放電が外面に回り込むと発光効率が
低下してしまい、電極13、15として必要な機能を果
たさない。
【0007】また、電極内面15が平坦であるため、放
電を開始するまでは他の形状の電極と同様の特性であ
り、点灯始動性は他の電極と差がない。
【0008】本発明は上記した従来の問題点に鑑みて成
されたもので、放電の外面への回り込みを防止する電
極、その電極を使用し、入力電力を大きくしても発光効
率が低下しない冷陰極放電管を提供することを課題とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の、上記課題を解
決するための電極としての特徴は、電極の内面に、例え
ばねじ切りのような形状の凹凸を形成することにある。
【0010】また、冷陰極放電管としての特徴は、前記
請求項1に記載の電極を使用したことにあり、入力電力
を大きくしても、発光効率が低下しない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0012】図1は本発明の電極を使用した冷陰極放電
管1を示す概略断面図である。図3の従来のものとは電
極5、7を除いて同じ構成であり、同一部材には同一番
号を付し、その説明は省略する。
【0013】図2は本発明の電極を示す概略断面図であ
る。電極5、7の電極内面11には例えばねじ切りのよ
うな形状の凹凸を形成している。
【0014】この内面凸部の頂点付近は、他の平坦な面
に比べ放電し易く、また電極内面11の表面積が増加す
ることからも電極内面11で放電し易くなり、放電が外
面に回り込まなくなる。加えて、凸部頂点付近の放電の
し易さにより、点灯始動性も良くなる。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明は、電極の内面に凹
凸を形成することにより、冷陰極放電管の点灯時に、放
電が外部へ回り込むのを抑制できるので、この電極を使
用した冷陰極放電管は、入力電力を大きくしても発光効
率が下がる恐れがない。
【0016】また、電極内面凸部の頂点付近は放電し易
いため、冷陰極放電管の点灯始動性が良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電極を使用した冷陰極放電管を示す概
略断面図
【図2】本発明の電極を示す概略断面図
【図3】従来例の冷陰極放電管の断面図
【図4】従来例の電極を示す概略図
【図5】図4の電極の概略断面図
【符号の説明】
1 冷陰極放電管 2 ガラスバルブ 4、6 金属体 5、7 電極 8、9 ビード 11 電極内面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒形の内面に凹凸を形成してなる冷陰
    極放電管の電極。
  2. 【請求項2】 内面に蛍光被膜を塗布したガラスバルブ
    と、前記ガラスバルブの両端に封止された金属体と、前
    記ガラスバルブ内方に位置した前記金属体の先端部に取
    り付けられる請求項1に記載の電極と、前記ガラスバル
    ブ内に封入される希ガスと、前記ガラスバルブ内に拡散
    されて封入された水銀とを備えてなる冷陰極放電管。
JP2001307266A 2001-10-03 2001-10-03 冷陰極放電管の電極、冷陰極放電管 Pending JP2003115279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307266A JP2003115279A (ja) 2001-10-03 2001-10-03 冷陰極放電管の電極、冷陰極放電管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307266A JP2003115279A (ja) 2001-10-03 2001-10-03 冷陰極放電管の電極、冷陰極放電管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003115279A true JP2003115279A (ja) 2003-04-18

Family

ID=19126760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001307266A Pending JP2003115279A (ja) 2001-10-03 2001-10-03 冷陰極放電管の電極、冷陰極放電管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003115279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009034735A1 (ja) * 2007-09-11 2009-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha 冷陰極管ランプ、表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009034735A1 (ja) * 2007-09-11 2009-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha 冷陰極管ランプ、表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002289138A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JP3574122B2 (ja) 二重管構造を有する冷陰極蛍光ランプ
JP2003115279A (ja) 冷陰極放電管の電極、冷陰極放電管
JP2004079268A (ja) 外部電極型蛍光ランプ
KR100859857B1 (ko) 백라이트용 외부전극형 형광램프
KR100433193B1 (ko) 이중관 형광램프
JP2006114271A (ja) 蛍光ランプ、バックライトユニット及び液晶テレビ
KR100575112B1 (ko) 외부전극형광램프의 전극구조
KR200296091Y1 (ko) 냉음극 형광램프
JP4315040B2 (ja) 電極および冷陰極放電管
JP4525305B2 (ja) 蛍光ランプ、バックライトユニット及び液晶テレビ
KR20050000951A (ko) 다중관 전극 형광 램프
JP3970788B2 (ja) 放電管
JP2006004664A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JPH11354078A (ja) 放電ランプ
JP3970418B2 (ja) 放電管
JP2006114270A (ja) 蛍光ランプ、バックライトユニット及び液晶テレビ
JP2005174632A (ja) 光源装置及びこれを用いた液晶ディスプレイ
KR100918872B1 (ko) 백라이트 장치용 무수은 형광램프
KR100795517B1 (ko) 내부 전극 형광램프
JP3203804B2 (ja) 細管形蛍光ランプおよびバックライト装置
JP2004079189A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JPH043387Y2 (ja)
JP2006004663A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
KR20040013263A (ko) 냉음극 형광램프

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040714

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122