JP2003112736A - レーザーマーク付き缶蓋 - Google Patents

レーザーマーク付き缶蓋

Info

Publication number
JP2003112736A
JP2003112736A JP2001311233A JP2001311233A JP2003112736A JP 2003112736 A JP2003112736 A JP 2003112736A JP 2001311233 A JP2001311233 A JP 2001311233A JP 2001311233 A JP2001311233 A JP 2001311233A JP 2003112736 A JP2003112736 A JP 2003112736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
mark
laser
tab
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001311233A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Terasawa
弘之 寺澤
Shoichi Shinohara
彰一 篠原
Tomoaki Kuwabara
友明 桑原
Futoshi Takahashi
太 高橋
Sakura Takamiya
さくら 高宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2001311233A priority Critical patent/JP2003112736A/ja
Publication of JP2003112736A publication Critical patent/JP2003112736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 缶蓋についても製造日時まで衛生上の問題な
くマーキングすることができ、しかも通常はその存在が
分からないようにして誤認することのないレーザーマー
ク付き缶蓋を提供すること。 【解決手段】 蓋の外表面の塗膜だけをレーザーで焼き
切ってマークを付けたり、あるいは缶蓋に取付けられる
タブの塗膜をレーザーで焼き切ってマークを付けるよう
にする。これにより、インクジェットのような衛生上の
問題がなく、母材が変色することもなく外観に優れたマ
ークを少ないエネルギで付けることができ、特にタブの
成形工程で付けるようにすれば、成形速度に追随させる
ことが容易にできるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はレーザーマーク付
き缶蓋に関し、高速で大量生産される缶蓋に対して製造
日時まで識別できるようにしたもので、衛生的であり、
外観にも優れたものである。
【0002】
【従来の技術】飲料用等の容器として使用される缶は、
缶本体となる缶胴と缶蓋とがそれぞれ別工程で製造され
ており、内容物を充填した後に缶胴に缶蓋を巻き締める
などで取付けて密封するようにし、その際、消費者に必
要な情報として製造年月日や内容物の賞味期間などの表
示が行われる。
【0003】一方、従来から容器としての缶自体の管理
のため缶胴については、使用材料、製造日時、ロット等
の管理情報をインクジェット等で通常は見えないように
印刷することが行われており、缶胴の製造過程に起因す
る問題が生じ場合に紫外線などで可視化して製造ライン
や装置のほか製造日時まで識別することができるように
している。
【0004】ところが、缶蓋については、成形時に刻印
やエンボスする方法で製造ラインや装置、金型番号等を
表示することが行われているものの、これらの方法で
は、製造日時まで表示することができなかった。
【0005】そこで、缶胴の場合と同様にインクジェッ
トを用いて製造日時を表示することが考えられるが、缶
蓋の場合には、直接口を付けて飲む場合が多く、衛生上
この方法を採用することができない。
【0006】一方、インクジェットによらずに缶胴に識
別子などを表示する方法としてレーザーマーカーを用い
る方法が提案されており、例えば特開平8−17500
5号公報に開示されたレーザーマーキング付容器では、
塗装前の容器の母材表面にレーザーマーカーによって識
別子を刻印したのち塗装することで識別子が滲むことな
く確実に識別できるようにすることが記載され、また、
特開平8−53121号公報に開示されたステンレス容
器では、ステンレス容器の表面をレーザー光のエネルギ
で局所的に加熱し、その部分を瞬間的に溶融させること
で識別記号を刻印することが記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のレー
ザーマーカーによるいずれの方法でも、母材金属に直接
レーザーを照射して識別子などを刻印することから母材
が変色した状態となり、何等情報を必要としない場合で
もその存在が分かってしまい、缶蓋の製造日時を賞味期
限などと誤認したり、消費者がその存在自体に何等かの
疑問を抱いてしまうという問題がある。
【0008】この発明は上記従来技術の有する課題に鑑
みてなされたもので、缶蓋についても製造日時まで衛生
上の問題なくマーキングすることができ、しかも通常は
その存在が分からないようにして誤認することのないレ
ーザーマーク付き缶蓋を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
この発明の請求項1記載のレーザーマーク付き缶蓋は、
蓋の外表面の塗膜をレーザーで焼き切ってマークを付け
てあることを特徴とするものである。
【0010】このレーザーマーク付き缶蓋によれば、蓋
の外表面の塗膜だけをレーザーで焼き切ってマークを付
けてあり、インクジェットのような衛生上の問題がな
く、母材が変色することもなく外観に優れたマークを少
ないエネルギで付けることができるようになる。
【0011】また、この発明の請求項2記載のレーザー
マーク付き缶蓋は、缶蓋に取付けられるタブの塗膜をレ
ーザーで焼き切ってマークを付けてあることを特徴とす
るものである。
【0012】このレーザーマーク付き缶蓋によれば、缶
蓋に取付けられるタブの塗膜をレーザーで焼き切ってマ
ークを付けてあり、口が直接触れることがないので全く
衛生上の問題がなく、外観に優れたマークを付けること
ができ、特にタブの成形工程で付けることで成形速度に
追随させることが一層容易となる。
【0013】さらに、この発明の請求項3記載のレーザ
ーマーク付き缶蓋は、請求項1または2記載の構成に加
え、前記マークが、アルミニウム板上の透明塗膜に形成
されていることを特徴とするものである。
【0014】このレーザーマーク付き缶蓋によれば、前
記マークを、アルミニウム板の成形時の潤滑性付与や耐
食・耐錆性付与などのための透明塗膜に形成するように
しており、簡単に通常は外観上見えないようにでき、衛
生性に優れたマークを付けることができるようになる。
【0015】また、この発明の請求項4記載のレーザー
マーク付き缶蓋は、請求項2または3記載の構成に加
え、前記マークを、前記タブの裏側の塗膜に形成してあ
ることを特徴とするものである。
【0016】このレーザーマーク付き缶蓋によれば、前
記マークを、前記タブの裏側の塗膜に形成するようにし
ており、一層確実に外観上見えないようにしながら、必
要なときに情報を得ることができるようになる。
【0017】さらに、この発明の請求項5記載のレーザ
ーマーク付き缶蓋は、請求項4記載の構成に加え、前記
タブの裏面に付ける前記マークに、くじの内容を含める
ことを特徴とするものである。
【0018】このレーザーマーク付き缶蓋によれば、タ
ブの裏面に付ける前記マークに、くじの内容を含めるよ
うにすることで、別にシールなどを貼ることなく簡単に
マークを兼用してくじにできるようになる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面に基づき詳細に説明する。図1はこの発明のレ
ーザーマーク付き缶蓋の一実施の形態にかかり、(a)
は缶蓋全体の平面図、(b)はマーク部分の縦断面図、
(c),(d)はタブ部分を拡大した拡大平面図であ
る。
【0020】このレーザーマーク付き缶蓋10は、例え
ば飲料用の缶の缶蓋に適用され、缶蓋パネル11に簡易
開口用のタブ12がリベット13で固定されて構成さ
れ、缶蓋パネル11の外側表面の一部14,15,1
6、あるいはタブ13の外側表面の一部17または裏側
面の一部18のいずれか1か所乃至複数箇所に缶蓋10
の管理に必要な製造日時等がレーザーによってマーキン
グしてある。
【0021】これらのレーザーによるマークキングは、
缶蓋パネル11やタブ12の内外面に塗布した塗膜19
のみをレーザーで焼き切るようにして形成され、母材2
0にはレーザーによる溶融などが生じないように形成し
てある。
【0022】これら缶蓋パネル11やタブ12の塗膜1
9は、母材20としてアルミニウム板を用いる場合に
は、缶蓋10やタブ12の成形用の潤滑剤および金属材
料の保護のため予め例えば透明な樹脂が塗布され、その
塗膜19の厚さが1〜8μ程度としてあるので、この透
明な塗膜19のみをレーザーで焼き切るようにしてマー
キングすれば良い。特に、母材がアルミニウム板の場合
には耐錆性が良いので、マーキング部分には補正のため
の塗膜を再塗布する工程を必要とせずにマーキングする
ことができる。
【0023】なお、缶蓋10の母材20がスチール製の
場合であってもタブ12は通常、アルミニウム製とされ
ることからこの場合には、タブ12にマーキングするよ
うにすれば補正塗膜を別工程で塗布する必要がなく、缶
蓋パネル11のいずれかにマーキングする場合には、マ
ーキング後にマーク箇所に樹脂を塗布し、補正するよう
にしても良い。
【0024】このような缶蓋パネル11やタブ12への
マーキングは、製造日時を識別するための文字や数字、
記号等とされ、例えば1mm角程度の大きさの印字を5
文字程度マーキングするようにすれば良く、例えば炭酸
ガスレーザーで出力を10〜50W程度で照射すること
でマーキングすることができ、実験では、出力を12W
としてマーキングすることができた。なお、炭酸ガスレ
ーザーを用いて母材20の金属表面にマーキングする従
来法の場合には、100W程度のレーザーの出力を必要
とするのに対し、塗膜19だけを焼き切るだけで良く非
常に少ないエネルギで製造日時などの必要なマーキング
を缶蓋10に施すことができる。
【0025】このように缶蓋パネル11やタブ12の成
形用潤滑剤および金属材料を保護するための透明な塗膜
19をレーザーで焼き切ってマーキングを施すことで、
透明の塗膜19の中にマーキングが施されることから、
その存在が直ちに識別できる状態でなく、隠しマークの
ようになり、外観に優れ、インクジェットによる印刷の
ように衛生上の問題が生じることもない。
【0026】また、このレーザーマーク付き缶蓋10で
は、缶蓋パネル11やタブ12の塗膜19をレーザーで
焼き切ってマーキングしているが、この塗膜19は製造
過程で必要なもので、塗膜19自体を焼き切ることには
何等問題はなく、通常、タブ12で開口するために缶蓋
10に形成される開口部はスコアで囲まれて塗膜19が
切れた状態となっており、この部分と同一の状態になる
だけであり、衛生上の問題もない。
【0027】さらに、このレーザーマーク付き缶蓋10
では、タブ12の成形過程でタブ12の裏面の塗膜19
をレーザーで焼き切ってマーキングしたのち缶蓋パネル
11にリベット13で固定するようにすれば、完全にマ
ーキングした裏側面18が見えなくなるので、一層外観
上、消費者などが誤認したり、マーキングの内容に疑問
を抱くことも防止することができる。
【0028】したがって、タブ12の裏側面18にマー
キングする場合に、くじの内容を含めるようにすれば、
別にシールなどを貼ってくじとする必要もなく、簡単に
くじの機能を持たせることができる。
【0029】一方、缶蓋10に起因する問題が生じた場
合には、マーキングした部分を硫酸銅溶液などに浸漬す
るようにすることで銅が母材20であるアルミニウム上
に析出して赤茶色になることから、簡単に視認すること
が可能となる。
【0030】次に、このようなレーザーマーク付き缶蓋
10の製造工程とともに、レーザーマーキングについて
具体的に説明する。
【0031】図2〜図4はこの発明のレーザーマーク付
き缶蓋の一実施の形態にかかり、図2は缶蓋の製造工程
の説明平面図、図3はレーザーマーキング工程の説明斜
視図、図4はレーザーマーキング工程の説明平面図であ
る。
【0032】レーザーマーク付き缶蓋10の製造は、例
えば図2に示すように、缶蓋パネル11の成形工程と、
タブ12の成形工程と、缶蓋パネル11にタブ12をリ
ベット13で固定して一体化する工程との主として3つ
の工程からなり、それぞれの工程は複数の工程で構成さ
れるが、マーキングすべき部分14〜18に応じて、こ
れらの工程のいずれかでレーザーマーキング装置30に
より必要なマーキングが施される。
【0033】このレーザーマーク付き缶蓋10の製造で
は、例えば図3および図4に示すように、金属帯状コイ
ルから複数の工程を経て成形されて缶蓋パネル用コンベ
ア31で缶蓋パネル11が送られるとともに、タブ12
は金属帯状コイル32から複数の工程を経て成形されて
コンバージョンプレス33に送られ、缶蓋パネル11に
タブ12をリベット13で固定して一体化するようにな
っている。
【0034】このレーザーマーキング装置30によるマ
ーキングは、缶蓋パネル11に施す場合には、コンバー
ジョンプレス33に送られる前の缶蓋パネル用コンベア
31上の缶蓋パネル11に対して行ったり、タブ12が
固定された後のコンバージョンプレス33の出口部分で
行うようにすれば良く、タブ12に施す場合にも、同様
に、コンバージョンプレス33に送られる前で行った
り、タブ12が固定された後のコンバージョンプレス3
3の出口部分で行うようにするが、タブ12の裏側面に
マーキングを施す場合には、コンバージョンプレス33
に送られる前のコイル裏面や成形途中のタブ12の裏面
に対して行う必要がある。
【0035】また、レーザーマーキング装置30は、印
字できるエリアがインクジェット等に比べて狭く、例え
ば約直径100mm程度であることから、タブ12単体
の段階でマーキングするようにすれば、3個並んだ幅も
狭く1台のレーザーヘッドで対応することができ、マー
キングに要する設備費を低減することができる。
【0036】さらに、印字に要するレーザーのエネルギ
が小さくて良いことから、一台のレーザー光源を光学系
で3つのレーザーヘッドに分岐してマーキングするよう
にしても良く、缶蓋パネル11への印字も容易に対応す
ることができる。
【0037】
【発明の効果】以上、一実施の形態とともに具体的に説
明したようにこの発明の請求項1記載のレーザーマーク
付き缶蓋によれば、蓋の外表面の塗膜だけをレーザーで
焼き切ってマークを付けたので、インクジェットのよう
な衛生上の問題がなく、母材が変色することもなく外観
に優れたマークを少ないエネルギで付けることができ
る。
【0038】また、この発明の請求項2記載のレーザー
マーク付き缶蓋によれば、缶蓋に取付けられるタブの塗
膜をレーザーで焼き切ってマークを付けたので、口が直
接触れることがないので全く衛生上の問題がなく、外観
に優れたマークを付けることができ、特にタブの成形工
程で付けることで成形速度に追随させることが一層容易
となる。
【0039】さらに、この発明の請求項3記載のレーザ
ーマーク付き缶蓋によれば、マークを、アルミニウム板
上の透明塗膜に形成するようにしたので、特にマーキン
グ後のマーク箇所に塗膜を塗布する必要もなく、簡単に
通常は外観上見えないようにでき、衛生性に優れたマー
クを付けることができる。
【0040】また、この発明の請求項4記載のレーザー
マーク付き缶蓋によれば、マークを、タブの裏側の塗膜
に形成してあるので、一層確実に外観上見えないように
しながら、必要なときに情報を得ることができる。
【0041】さらに、この発明の請求項5記載のレーザ
ーマーク付き缶蓋によれば、タブの裏面に付けるマーク
に、くじの内容を含めるようにすることで、別にシール
などを貼ることなく簡単にマークを兼用してくじにする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のレーザーマーク付き缶蓋の一実施の
形態にかかり、(a)は缶蓋全体の平面図、(b)はマ
ーク部分の縦断面図、(c),(d)はタブ部分を拡大
した拡大平面図である。
【図2】この発明のレーザーマーク付き缶蓋の一実施の
形態にかかる缶蓋の製造工程の説明平面図である。
【図3】この発明のレーザーマーク付き缶蓋の一実施の
形態にかかるレーザーマーキング工程の説明斜視図であ
る。
【図4】この発明のレーザーマーク付き缶蓋の一実施の
形態にかかるレーザーマーキング工程の説明平面図であ
る。
【符号の説明】
10 レーザーマーク付き缶蓋 11 缶蓋パネル 12 タブ 13 リベット 14,15,16 缶蓋パネルへのマーキング箇所 17,18 タブへのマーキング箇所 19 塗膜 20 母材 30 レーザーマーキング装置 31 缶蓋パネル用コンベア 32 金属帯状コイル 33 コンバージョンプレス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桑原 友明 東京都千代田区内幸町1−3−1 東洋製 罐株式会社内 (72)発明者 高橋 太 東京都千代田区内幸町1−3−1 東洋製 罐株式会社内 (72)発明者 高宮 さくら 東京都千代田区内幸町1−3−1 東洋製 罐株式会社内 Fターム(参考) 2C362 CB67 3E062 AA04 AC03 BA20 BB01 DA02 DA04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 缶蓋の外表面の塗膜をレーザーで焼き切
    ってマークを付けてあることを特徴とするレーザーマー
    ク付き缶蓋。
  2. 【請求項2】 缶蓋に取付けられるタブの塗膜をレーザ
    ーで焼き切ってマークを付けてあることを特徴とするレ
    ーザーマーク付き缶蓋。
  3. 【請求項3】 前記マークが、アルミニウム板上の透明
    塗膜に形成されていることを特徴とする請求項1または
    2に記載のレーザーマーク付き缶蓋。
  4. 【請求項4】 前記マークを、前記タブの裏側の塗膜に
    形成してあることを特徴とする請求項2または3記載の
    レーザーマーク付き缶蓋。
  5. 【請求項5】 前記タブの裏面に付ける前記マークに、
    くじの内容を含めることを特徴とする請求項4記載のレ
    ーザーマーク付き缶蓋。
JP2001311233A 2001-10-09 2001-10-09 レーザーマーク付き缶蓋 Pending JP2003112736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311233A JP2003112736A (ja) 2001-10-09 2001-10-09 レーザーマーク付き缶蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311233A JP2003112736A (ja) 2001-10-09 2001-10-09 レーザーマーク付き缶蓋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003112736A true JP2003112736A (ja) 2003-04-18

Family

ID=19130094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001311233A Pending JP2003112736A (ja) 2001-10-09 2001-10-09 レーザーマーク付き缶蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003112736A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009137627A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Universal Seikan Kk 缶蓋及び缶蓋の製造方法
JP2015531684A (ja) * 2012-08-13 2015-11-05 クラウン・パッケージング・テクノロジー・インク レーザマーキングシステムおよび方法
JP2019089596A (ja) * 2017-11-17 2019-06-13 サッポロビール株式会社 缶および物品
JP2019104531A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 ユニバーサル製缶株式会社 開缶用タブ及び缶蓋並びに缶
JP2020151742A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 東洋製罐株式会社 レーザー刻印装置及びレーザー刻印方法
JP2020151743A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 東洋製罐株式会社 レーザー刻印装置
JP2020151744A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 東洋製罐株式会社 レーザー刻印装置、タブ付き缶蓋の製造装置及び製造方法
WO2020189276A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 東洋製罐株式会社 レーザー刻印装置及びレーザー刻印方法、タブ付き缶蓋の製造装置及び製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009137627A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Universal Seikan Kk 缶蓋及び缶蓋の製造方法
JP2015531684A (ja) * 2012-08-13 2015-11-05 クラウン・パッケージング・テクノロジー・インク レーザマーキングシステムおよび方法
JP2019089596A (ja) * 2017-11-17 2019-06-13 サッポロビール株式会社 缶および物品
JP7121481B2 (ja) 2017-11-17 2022-08-18 サッポロビール株式会社 缶および物品
JP2019104531A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 ユニバーサル製缶株式会社 開缶用タブ及び缶蓋並びに缶
JP2020151742A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 東洋製罐株式会社 レーザー刻印装置及びレーザー刻印方法
JP2020151743A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 東洋製罐株式会社 レーザー刻印装置
JP2020151744A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 東洋製罐株式会社 レーザー刻印装置、タブ付き缶蓋の製造装置及び製造方法
WO2020189276A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 東洋製罐株式会社 レーザー刻印装置及びレーザー刻印方法、タブ付き缶蓋の製造装置及び製造方法
JP7351090B2 (ja) 2019-03-19 2023-09-27 東洋製罐株式会社 レーザー刻印装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3279104B1 (en) Method of providing machine readable information on can ends
US6501046B1 (en) Method and apparatus for marking containers using laser light
US8671599B2 (en) Labels and methods of making same
US20040028866A1 (en) Extended wrap label
HUP0003456A2 (hu) Eljárás tartálynyitó szerkezet gyártására, valamint ilyen tartálynyitó szerkezet és tartály
JPS6343784A (ja) 物品へのレ−ザ刻印方法
US20050255406A1 (en) Marking on a thin film
US20030080016A1 (en) Cardboard/paperboard box with internal, removable, temporary tattoo
JP2003112736A (ja) レーザーマーク付き缶蓋
JP4914205B2 (ja) 値引き方法
US20070148393A1 (en) Reactive labels and methods of making and using the same
JP2003162206A (ja) ホログラムシート原反および該原反に印刷された印刷物
JP2005186153A (ja) レーザーマーキング方法とレーザーマーキング及びレーザーマーキングを有するパック電池
US20060267572A1 (en) Radio frequency identification label and method of labeling
JP3971064B2 (ja) コードマーク付き缶
JP2001063731A (ja) 隠しコードマーク付き缶蓋およびその製造方法
EP0898262A1 (en) System for applying lettering for the blind combined with alphanumerical lettering on packaging and in particular on perishable goods.
JP2019104531A (ja) 開缶用タブ及び缶蓋並びに缶
US20070144675A1 (en) Indelible marking of labels
JP2007320157A (ja) 包装容器の加工方法、包装容器および包装容器の加工データ作成システム
JPH09226776A (ja) コードマークを印字した金属缶
US7842155B1 (en) Process for making a post-assembly markable label
JP2000085784A (ja) 容 器
JPH0872883A (ja) コードマークを印刷した缶体及びその印刷方法
JP2005107469A (ja) 缶用ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515