JP2003112553A - 車両用昇降装置における油圧駆動自動フラッパー装置 - Google Patents

車両用昇降装置における油圧駆動自動フラッパー装置

Info

Publication number
JP2003112553A
JP2003112553A JP2001306956A JP2001306956A JP2003112553A JP 2003112553 A JP2003112553 A JP 2003112553A JP 2001306956 A JP2001306956 A JP 2001306956A JP 2001306956 A JP2001306956 A JP 2001306956A JP 2003112553 A JP2003112553 A JP 2003112553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flapper
cylinder mechanism
platform
piston rod
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001306956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3893584B2 (ja
Inventor
Tetsuya Watanabe
哲也 渡辺
Nobuaki Harada
伸明 原田
Manabu Kano
学 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wako Kogyo KK
Original Assignee
Wako Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Kogyo KK filed Critical Wako Kogyo KK
Priority to JP2001306956A priority Critical patent/JP3893584B2/ja
Publication of JP2003112553A publication Critical patent/JP2003112553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3893584B2 publication Critical patent/JP3893584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、シリンダーの圧力差を利用し、
下降時は、プラットフォームが地面等に到着してからフ
ラッパーが自動的に下がり、上昇時には先にフラッパー
が上がり安全を確保してからプラットフォームが上昇す
る車両用昇降装置における油圧駆動自動フラッパー装置
の提供にある。 【解決手段】 昇降シリンダー機構9と油圧原動器部1
4を配管により接続し、油圧原動器部14からの油の給
送により昇降シリンダー機構9を作動してプラットフォ
ーム8を昇降する車両用昇降装置1において、昇降シリ
ンダー機構9を作動する油圧回路にスプリング12に戻
されるピストンロッド10aを嵌挿した開閉シリンダー
機構10を接続し、開閉シリンダー機構10のピストン
ロッド10aをプラットフォーム8に軸支したフラッパ
ー11に連係し、フラッパー11を起伏する車両用昇降
装置における油圧駆動自動フラッパー装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、シリンダーの圧
力差を利用し、下降時は、プラットフォームが地面等に
到着してからフラッパーが自動的に下がり、上昇時には
先にフラッパーが上がり安全を確保してからプラットフ
ォームが上昇する車両用昇降装置における油圧駆動自動
フラッパー装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、昇降時の安全を図るためにプラッ
トフォームの前端および後端には、フラッパーを配備
し、手動的または自動的に起立または伏倒している。自
動的には油圧式、電動式、てこ式など各種が提案されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で、例え
ば、油圧式では、メインとなるシリンダー装置に加えて
電磁弁とリミットスイッチを含む電気回路の付属設備が
必要であり、全体としてコスト高になっている。
【0004】この発明は、昇降用シリンダーの油圧回路
にフラッパー用シリンダーを付属させるだけで、必要と
するフラッパーを自動的に起伏させ、低コストを目的に
なされたものである
【0005】
【課題を解決するための手段】昇降シリンダー機構と油
圧原動器部を配管により接続し、油圧原動器部からの油
の給送により昇降シリンダー機構を作動してプラットフ
ォームを昇降する車両用昇降装置において、昇降シリン
ダー機構を作動する油圧回路にスプリングに戻されるピ
ストンロッドを嵌挿した開閉シリンダーを接続し、開閉
シリンダー機構のピストンロッドをプラットフォームに
軸支したフラッパーに連係し、フラッパーを起伏する車
両用昇降装置における油圧駆動自動フラッパー装置にあ
る。
【0006】昇降シリンダー機構と油圧原動器部を配管
により接続し、油圧原動器部からの油の給送により昇降
シリンダー機構を作動してプラットフォームを昇降する
車両用昇降装置において、油圧回路を開放時に昇降シリ
ンダー機構から一定量を返送してプラットフォームを定
速度で降下するように構成すると共に、この油圧回路
に、スプリングに戻されるピストンロッドを嵌挿した開
閉シリンダー機構を接続し、開閉シリンダー機構のピス
トンロッドをプラットフォームに軸支したフラッパーに
連係し、フラッパーを起伏する車両用昇降装置における
油圧駆動自動フラッパー装置としてもよいものである。
【0007】フラッパーは、バネおよび自重および自重
により常に伏倒するように付勢され、基縁に連係部を設
け、開閉シリンダー機構のピストンロッドと対応しても
よいものである。
【0008】フラッパーは、バネおよび自重または自重
により常に伏倒するように付勢され、基縁に連係部を設
け、フラッパーの所定起立時に、連係部の下縁を開閉シ
リンダー機構のピストンロッドを通過連接して所定起立
状態にロックしてもよいものである。
【0009】
【発明の実施の形態】昇降シリンダー機構と油圧原動器
部を配管により接続し、油圧原動器部からの油の給送に
より昇降シリンダー機構を作動してプラットフォームを
昇降する車両用昇降装置において、油圧回路を開放時に
昇降シリンダー機構から一定量を返送してプラットフォ
ームを定速度で降下するように構成すると共に、この油
圧回路に、スプリングに戻されるピストンロッドを嵌挿
した開閉シリンダーを接続し、開閉シリンダー機構のピ
ストンロッドを、プラットフォームに、自重により常に
伏倒するように付勢し、基縁に連係部を設けて軸支した
フラッパーに対設してフラッパーを起伏すると共にフラ
ッパーの所定起立時に、連係部の下縁を開閉シリンダー
機構のピストンロッドを通過連接して所定起立状態にロ
ックしてなる車両用昇降装置における油圧駆動自動フラ
ッパー装置。
【0010】
【実施例】以下、この発明の車両用昇降装置における油
圧駆動自動フラッパー装置を実施の一例である図面によ
り説明すると、車両用昇降装置1は、車両2の支承枠3
の左右に、アッパーアーム4とロアアーム5の基端が夫
々支軸6により回動自在に軸支し、アッパーアーム4と
ロアアーム5の先端が夫々支軸7によりプラットフォー
ム8に連結され、アッパーアーム4とロアアーム5との
上下間に昇降シリンダー機構9が配備されると共に両端
をアッパーアーム4とロアアーム5に連結し、支承枠3
を中心にアッパーアーム4とロアアーム5を回動し、連
結されるプラットフォーム8を昇降するものである。
【0011】この実施例では、プラットフォーム8の後
端部に開閉シリンダー機構10を配備し、そのピストン
ロッド10aの先端を、同じくプラットフォーム8の後
端に軸支する後フラッパー11の連係部11aに連係す
る。前記開閉シリンダー機構10は、スプリング12を
内臓してピストンロッド10aを付勢し、油圧作用がな
くなると、ピストンロッド10aを当初の位置に復帰す
るように設けている。実施例では、前記後フラッパー1
1は、バネ13および自重により常に伏倒するように付
勢される。なお、バネ13を省略し、後フラッパー11
の自重により伏倒してもよいものである。
【0012】前記左右の昇降シリンダー機構9、9と、
開閉シリンダー機構10への駆動用油の配管は、図1に
示すように、油圧原動器部14からの配管を第1分配器
15により左右の昇降シリンダー機構9、9と、開閉シ
リンダー機構10へ分岐し、左右の昇降シリンダー機構
9、9では、さらに、第2分配器16により左右に分岐
してホース17、17により夫々左右の昇降シリンダー
機構9、9に接続する。開閉シリンダー機構10へは、
ホース18、接続器19およびパイプ20を通じて接続
している。なお、前記油圧原動器部14は、図示しない
が、油給送用パワーユニット、電磁開閉弁、操作スイッ
チその他をコントロールする電気回路を構成している。
そして、油圧開放時に返送油の排出量を一定に制限して
いる。
【0013】この発明の車両用昇降装置における油圧駆
動自動フラッパー装置の実施例は、前述のように構成さ
れるから、図7に示すように、プラットホーム8が車両
2の床面(図示しない)と、同一高さに上昇した位置
で、左右の昇降シリンダー機構9、9への油圧回路を開
放すると、プラットフォーム8等の重力がアッパーアー
ム4とロアアーム5にかかっているから、左右の昇降シ
リンダー機構9、9の油を押し戻して、アッパーアーム
4とロアアーム5は下降側に回動し、プラットフォーム
8を降下する。このとき、左右の昇降シリンダー機構
9、9の油圧を「a」とし、一方開閉シリンダー機構1
0には、油圧がかかっているときは、スプリング12は
圧縮された状態にあり、このスプリング圧を「b」とす
る。「a」と「b」との間には、a>bの関係があり、
したがって、プラットフォーム8が下降するときは、開
閉シリンダー機構10の油は抜けることができなく、ピ
ストンロッド10aは停止しているので、後フラッパー
11を起立状態に保持する。かくして、後フラッパー1
1を起立した状態でプラットフォーム8は降下する。
【0014】プラットフォーム8が地面に到着すると、
左右の昇降シリンダー機構9、9からの油圧がなくなる
ので、開閉シリンダー機構10の油をスプリング12の
力で押し出し、ピストンロッド10aは、後フラッパー
11の連係部11aの下縁11a1から離れて起立状態
ロックを解除し、さらに移動して連係部11aの背後に
対面して後退するから、後フラーパー11は、軸支する
プラットフォーム8と後フラーパー11間で付勢するバ
ネ13および後フラーパー自重の作用でピストンロッド
10aの移動に追従して伏倒するものである。(自重の
作用のみでもよいものである)
【0015】次に、プラットフォーム8の上昇では、油
圧原動器部14から油が給送されて「C」の圧力がかか
ると、左右の昇降シリンダー機構9、9は、「A」の圧
力で動き、開閉シリンダー機構10は、「B」の圧力で
動く。それぞれの圧力の関係は、C>A>Bとなる。た
だし、「C」が最高値を出すのは、リフトが上昇し始め
る時である。開閉シリンダー機構10の中に油が満たさ
れていくときの圧力作用は、A>C>Bの関係にあるか
ら、油は、開閉シリンダー機構10に流入し、ピストン
ロッド10aを作動し、後退してその先端を後フラッパ
ー11の連係部11aに連接し、これを押して後フラッ
パー11を、バネ13および後フラーパー自重に抗して
起立させる。さらに、ピストンロッド8の先端が後フラ
ッパー11の連係部11aの下縁11a1を通過して後
フラッパー11を起立状態にロックする。
【0016】次に、開閉シリンダー機構10に油が満た
されると、左右の昇降シリンダー機構9、9に圧力がか
かりはじめ、C>Aの関係になると、左右の昇降シリン
ダー機構9、9が矢印の方向に動きプラットフォーム8
が上昇する。そして、前記プラットホーム8が車両2の
床面と、同一高さに上昇した位置で、油の給送を停止
し、左右の昇降シリンダー機構9、9および開閉シリン
ダー機構10の作動を停止し、その上昇位置を維持させ
る。したがつて、プラットフォーム8の昇降中は、後フ
ラッパー11は起立を維持される。
【0017】開閉シリンダー機構10と後フラッパー1
1の連係部を含めて連係機構は、前記実施例に限定する
ものではない。開閉シリンダー機構10の作動で後フラ
ッパー11が起伏すれば、同様な機構でもよいものであ
る。
【0018】
【発明の効果】この発明の車両用昇降装置における油圧
駆動自動フラッパー装置は、以上のようになるから、昇
降用シリンダー機構の油圧回路にフラッパーの開閉シリ
ンダー機構を付属させることがてき、後フラッパー等を
自動的に起伏させ、低コストで提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の車両用昇降装置における油圧駆動自
動フラッパー装置において、プラットフォームが下降す
る時、実施例の後フラッパーが起立している状態の作動
説明配管図である。
【図2】同じく、プラットフォームが地面に接地して後
フラッパーが伏倒する状態の作動説明配管図である。
【図3】この発明の車両用昇降装置における油圧駆動自
動フラッパー装置において、プラットフォームが地面か
ら上昇する時、実施例の後フラッパーが起立する状態の
作動説明配管図である。
【図4】同じく、プラットフォーム上昇中に後フラッパ
ーが起立している状態の作動説明配管図である。
【図5】昇降シリンダー機構単体の縦断面図である。
【図6】開閉シリンダー機構単体の縦断面図である。
【図7】この発明の車両用昇降装置における油圧駆動自
動フラッパー装置が実施される車両用昇降装置の一例を
示す側面図である。
【図8】同じく、平面図である。
【符号の説明】
1 車両用昇降装置 2 車両 3 支承枠 4 アッパーアーム 5 ロアアーム 6 支軸 7 支軸 8 プラットフォーム 9 昇降シリンダー機構 10 開閉シリンダー機構 10a ピストンロッド 11 後フラッパー 11a 連係部 11a1 下縁 12 スプリング 13 バネ 14 油圧原動器部 15 第1分配器 16 第2分配器 17 ホース 18 ホース 19 接続器 20 パイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 狩野 学 群馬県高崎市上並榎町417番地 和光工業 株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降シリンダー機構と油圧原動器部を配
    管により接続し、油圧原動器部からの油の給送により昇
    降シリンダー機構を作動してプラットフォームを昇降す
    る車両用昇降装置において、昇降シリンダー機構を作動
    する油圧回路にスプリングに戻されるピストンロッドを
    嵌挿した開閉シリンダー機構を接続し、開閉シリンダー
    機構のピストンロッドをプラットフォームに軸支したフ
    ラッパーに連係し、フラッパーを起伏する車両用昇降装
    置における油圧駆動自動フラッパー装置。
  2. 【請求項2】 昇降シリンダー機構と油圧原動器部を配
    管により接続し、油圧原動器部からの油の給送により昇
    降シリンダー機構を作動してプラットフォームを昇降す
    る車両用昇降装置において、油圧回路を開放時に昇降シ
    リンダー機構から一定量を返送してプラットフォームを
    定速度で降下するように構成すると共に、この油圧回路
    に、スプリングに戻されるピストンロッドを嵌挿した開
    閉シリンダーを接続し、開閉シリンダー機構のピストン
    ロッドをプラットフォームに軸支したフラッパーに連係
    し、フラッパーを起伏する車両用昇降装置における油圧
    駆動自動フラッパー装置。
  3. 【請求項3】 フラッパーは、バネおよび自重または自
    重により常に伏倒するように付勢され、基縁に連係部を
    設け、開閉シリンダー機構のピストンロッドと対応して
    なる請求項1または請求項2の車両用昇降装置における
    油圧駆動自動フラッパー装置。
  4. 【請求項4】 フラッパーは、バネおよび自重または自
    重により常に伏倒するように付勢され、基縁に連係部を
    設け、フラッパーの所定起立時に、連係部の下縁を開閉
    シリンダー機構のピストンロッドを通過連接して所定起
    立状態にロックしてなる請求項3の車両用昇降装置にお
    ける油圧駆動自動フラッパー装置。
JP2001306956A 2001-10-02 2001-10-02 車両用昇降装置における油圧駆動自動後フラッパー装置 Expired - Lifetime JP3893584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001306956A JP3893584B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 車両用昇降装置における油圧駆動自動後フラッパー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001306956A JP3893584B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 車両用昇降装置における油圧駆動自動後フラッパー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003112553A true JP2003112553A (ja) 2003-04-15
JP3893584B2 JP3893584B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=19126504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001306956A Expired - Lifetime JP3893584B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 車両用昇降装置における油圧駆動自動後フラッパー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3893584B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3893584B2 (ja) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2644971A (en) Loading dock construction
CN203769680U (zh) 一种新型自动猫道装置
US5984270A (en) Jack safety device
CN1318290C (zh) 液压千斤顶
JP3321102B2 (ja) 車両用リフト
JP2003112553A (ja) 車両用昇降装置における油圧駆動自動フラッパー装置
JP2010209985A (ja) 軌陸車の昇降装置における位置保持方法及び油圧機構
TW200422216A (en) Service lift
KR20040031243A (ko) 공기 펌프 겸용 유압 잭
JP2561608Y2 (ja) ツウシリンダー型の車輌用リフト装置
JP2539648Y2 (ja) フォーク昇降用の油圧モータ制御装置
JPS5876657A (ja) 二段式立体駐車装置
US1806323A (en) Lifting appliance
JP6486238B2 (ja) 昇降機
CN2649561Y (zh) 具有定位安全装置的液压千斤顶
JPS6213888Y2 (ja)
CN220334719U (zh) 一种具有锁紧机构的气动升降车
JPS6139739Y2 (ja)
JP3046593B1 (ja) 昇降装置用制御装置
KR100463991B1 (ko) 자중을 이용한 제설기의 하강장치
JPH0724396Y2 (ja) 高所作業車の安全装置
JP4326687B2 (ja) 杭打機のオーガ駆動装置の上限停止装置
JPS6030297Y2 (ja) 荷役車両における昇降装置
JP3224212B2 (ja) 荷役車両における荷受台作動装置
KR100551268B1 (ko) 유압잭

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3893584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250