JP2003112301A - チェーンソー及びガイドバー - Google Patents

チェーンソー及びガイドバー

Info

Publication number
JP2003112301A
JP2003112301A JP2001396222A JP2001396222A JP2003112301A JP 2003112301 A JP2003112301 A JP 2003112301A JP 2001396222 A JP2001396222 A JP 2001396222A JP 2001396222 A JP2001396222 A JP 2001396222A JP 2003112301 A JP2003112301 A JP 2003112301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide bar
high friction
chassis
chain
chainsaw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001396222A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeff Franke
フランク ジェフ
Paul Warfel
ウォーフェル ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
White Consolidated Industries Inc
Original Assignee
White Consolidated Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by White Consolidated Industries Inc filed Critical White Consolidated Industries Inc
Publication of JP2003112301A publication Critical patent/JP2003112301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B17/00Chain saws; Equipment therefor
    • B27B17/14Arrangements for stretching the chain saw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B17/00Chain saws; Equipment therefor

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チェーンソーのガイドバーに掛かっている無
端のチェーンに定期的に適切なテンションを与えること
ができる調節装置を提供する。 【解決手段】 無端のチェーン13にテンションを与え
るためにエンジン・シャーシ11のスプロケット12か
ら離れた位置でガイドバー14に連続して力を加えるこ
とが可能なテンション付与ピン21にカム40から力を
加える。エンジン・シャーシ11に取り付けられている
クラッチカバー・アッセンブリ30のノブ50は、テン
ションが与えられた位置でガイドバー14を固定するた
め2つの高摩擦面25,27を締め付ける。またノブ5
0はガイドバー14を取り外すために、2つの高摩擦面
25,27を緩める。クラッチカバー・アッセンブリ3
0の面上のオーバーライドレバー48は、無端のチェー
ン13を交換する時期を指示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、チェーンソーのガ
イドバー上の無端のチェーンの定期的な張力調整を容易
にする装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】チェーンソーを使用し続けるとチェーン
ソーのカッテイング・チェーン中の複数のリンクが摩耗
して、チェーンが延び、チェーンはガイドバー上で緩く
なる。
【0003】カッテイング・チェーンの複数のリンクの
緩みを引き締めて、チェーンの複数のリンクをガイドバ
ーの外周の溝内に着座させた状態で掛けておくことを確
実なものとするために、チェーンソー本体からガイドバ
ーを長手方向に動かすための多くの方法が知られてい
る。多数の方法では、エンジン・シャーシからテンショ
ンがかかる位置まで長手方向にガイドバーを物理的に動
かし且つガイドバーが新たな位置に留まるようにアッセ
ンブリを物理的に締め付けるための1つまたは複数の工
具を用いることをオペレータに要求する。その他の方法
では、締め付け螺子、油圧ピストン及びガイドバーをそ
の新たな位置に動かすためのその他のデバイスが用いら
れ、そして多くの場合、ガイドバーをその新たな位置に
保持させておくために一つまたは複数の工具を用いて、
アッセンブリが再び締め付けられる。
【0004】本発明の目的は、ガイドバー上のロック摩
擦が解除されたときに自動的にテンションが与えられる
位置まで前記チェーンガイドを移動させることを可能に
し且つ前記ガイドバーが工具を用いることなく締め付け
られるとそれを新たな位置に留めることを可能にする装
置を提供することにある。
【0005】さらに本発明の目的は、チェーンソーのチ
ェーンが交換されるべきときに、チェーンソーのオペレ
ータにそのことを示すことができる指示手段を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】以下図面に付された符号
を併記しながら課題を解決するための手段を説明する。
本発明は、調整のためにいかなる工具の使用も必要とし
ないで、チェーン13の複数のリンクが摩耗によって延
びた場合に、チェーンソーのガイドバー14上の無端の
カッティング・チェーン13を自動的にテンション調整
する手段を提供する。
【0007】本発明のチェーンソーは、エンジン・ボデ
ィまたはエンジン・シャーシ11の他に、無端のカッテ
ィング・チェーン13を備えたガイドバー14と、クラ
ッチカバー・アッセンブリ30とを備えている。エンジ
ンはチェーン駆動スプロケット12を駆動する。ガイド
バー14は、エンジン・シャーシ11の側面から垂直に
突出し且つその側面に取り付けられた2本のスタッド1
7,18によって、チェーン駆動スプロケット12の前
方に、エンジン・シャーシ11に対して水平な位置に整
列させられている。ガイドバー14は、チェーン駆動用
スプロケット12がカッティング・チェーン13の複数
のリンクと係合するのを許容するように配置されてい
る。2本のスタッド17,18は、水平面内に互いに隣
接して特別に配置されており、しかもガイドバー14の
水平スロット16を貫通している。ガイドバー14は、
細長い板形状からなり、その外周を囲むように溝が形成
されており、その溝内には無端のチェーン13の複数の
リンクが載っている。ガイドバー14に取り付けられ且
つガイドバー14から垂直に延びるテンション付与ピン
21は、スプリング43によりバイアス(付勢される)
されるカム40と係合する1つの面を備えている。この
カム40は、テンション付与ピン21を介して作用し
て、ガイドバー14にチェーン駆動スプロケット12か
ら離れる力を連続的に与える。ガイドバー14に形成さ
れているスロット16と一致するスロット23を備えた
ロッキング・プレート22は、ロッキング・プレート2
2から垂直に突出し且つガイドバー14のスロット16
を貫通する複数のタブ26によってガイドバー14上に
正確に配置されている。ロッキング・プレート22の孔
24は、ガイドバー14上のテンション付与ピン21の
位置と整合しており、この孔24はテンション付与ピン
21がロッキング・プレート22を貫通するのを許容す
る。細長い高摩擦面25が、鋳造またはその他の別な方
法でロッキング・プレート22のスロット23の上に形
成されている。組み立てられる際に、ロッキング・プレ
ート22上の高摩擦面25は、カバープレート28上に
鋳造またはその他の別な方法で形成された同様の高摩擦
面27の場所と鏡面対称になっている。カバープレート
28は、機械ネジによってクラッチカバー・アッセンブ
リ30に取り付けられており、クラッチカバー・アッセ
ンブリ30の内面上にモールドされた複数の位置決めピ
ン(locator pins)32によってロッキング・プレート
22と鏡面対称となる位置に配置されている。
【0008】クラッチカバー・アッセンブリ30は、プ
ラスチックまたはダイキャストメタルのような適宜の材
料によって形成されたハウジングであり、このハウジン
グは1つのノブ50によってチェーンソー・モータ本体
に取り付けられる。このノブ50は、内部にネジが形成
されたナット・インサート47を有している。またこの
ノブ50は、エンジン・シャーシ11に取り付けられ且
つエンジン・シャーシ11から垂直に延びる前方の整合
用のスタッド18上に螺合されている。クラッチカバー
・アッセンブリ30は、テンション用のスプリング43
を収容する内部モールド・キャビティを備えている。こ
のテンション用のスプリング43は、ガイドバー14上
のテンション付与ピン21に対してカム40を連続的に
付勢(バイアス)する。カム40の輪郭形状即ちプロフ
ァイル(profile)は、テンション付与ピン21に加えら
れる主たる力ベクトルが改善された自動調整動作の間ほ
ぼ水平になることを確実なものとするユニークな特性を
有している。また、このカム40の形状は、クラッチカ
バー・アッセンブリ30が完全に着座される前でノブ5
0が整合用のスタッド18に螺合される前に、カム40
が適当な位置に存在するのを確実なものとする。カム4
0は、クラッチカバー・アッセンブリ30を貫通するオ
ーバーライドレバー48上の回動ピン41に取り付けら
れる。このオーバーライドレバー48は、クラッチカバ
ー・アッセンブリ30の外部から回動ピン41に固定さ
れ、クラッチカバー・アッセンブリ30の外面上に形成
された溝49内を動く。オーバーライドレバー48はカ
ム40に直接装着されているので、カッティング・チェ
ーン13の例えばテンションから緩みを取り除く際に、
ガイドバー14の動きに追随する。オーバーライド溝4
9の側面にエンボス加工やその他のラベル表示により示
された表示55,57は、カッティング・チェーン13
が完全に延びきった状態に到達して交換すべき状態にな
ったことを、操作者に表示する。
【0009】クラッチカバー・アッセンブリ30上のノ
ブ50は、操作者がノブ50を時計回りの方向に回した
ときに、カバープレート28の高摩擦面27をロッキン
グ・プレート22の高摩擦面25に締め付けて、適当な
動作位置でガイドバー14をロックすることを許容す
る。また、ノブ50が反時計方向に回されると、ノブ5
0は二つの摩擦面25,27を離して、スプリング43
によって動作するカム40を、スプリング43が完全に
延びる前方に向ってガイドバー14を再び移動させて、
無端のカッティング・チェーン13の複数のリンクの緩
みをすべて除去することを許容する。ノブ50の面に対
して直交する位置に容易に持ち上げることができるノブ
レバーがノブに設けられており、このノブレバーまたは
ノブハンドル52はノブ50を力を込めて回す際に容易
に掴める部材を提供している。
【0010】本発明のチェーンソーは、エンジン・シャ
ーシ11と、細長いガイドバー14と、エンジン・シャ
ーシ11上にガイドバー14を装着するためのエンジン
・シャーシ11に対して設けられた複数のサポート面
と、エンジン・シャーシ11が支持するチェーン駆動ス
プロケット12と、ガイドバー14及びチェーン駆動ス
プロケット12上に装着された無端のチェーン13とを
備えている。複数のサポート面及びガイドバー14は、
チェーン13のテンションを調節するために、スプロケ
ット12に対するガイドバー14の長手方向への制限さ
れた動きを許容するように配置されている。さらにカッ
ティングのためのチェーン13にテンションを与えるた
めにスプロケット12から離れるようにガイドバー14
に弾力的にバイアスを与えるスプリング43と、チェー
ンソーの運転に先だってスプリング43によって決定さ
れた位置にガイドバー14をロックするためのクランプ
(22,28,50)とを更に備えている。このクラン
プはフィンガーグリップ面54を有しており、フィンガ
ーグリップ面54は工具を用いることなくクランプを動
かないようにすることができる十分な長さを有するエリ
アにわたって延びている。
【0011】またクランプによって共に押し付けられる
ように配置された複数の高摩擦面25,27を備えてお
り、複数の高摩擦面の1つの高摩擦面25はガイドバー
14に対して固定されており、複数の高摩擦面の他方の
高摩擦面27はエンジン・シャーシ11に対して固定さ
れている。エンジン・シャーシ11に対する固定は、エ
ンジン・シャーシ11に対して固定される部品を介して
の間接的な固定を含むものである。実施の形態では、エ
ンジン・シャーシ11に対して固定されるクラッチカバ
ー・アッセンブリ30を介してエンジン・シャーシ11
に高摩擦面27が固定されている。このクランプは、手
動操作されるクランプ手段であり、該クランプ手段は比
較的大きな指でグリップ可能なエレメント(ノブハンド
ル)52を備えており、このエレメント(ノブハンド
ル)は工具無しでガイドバー14がチェーン13にテン
ションをかけられる位置においてロックされることを許
容するものである。
【0012】前述のスプリング43によって操作される
カム40とガイドバー14に固定されたカムフォロワ
(テンション付与ピン21)とを含み、スプリング43
によって与えられる力によって生じる回動が、ガイドバ
ー14をスプロケット12から離す。
【0013】カム40に回動可能にロックされた手動操
作されるレバー48を含み、このレバー48は、カム4
0を回動させるために手動で回動されたときに、機械的
な利点を提供できる長さを有している。エンジン・シャ
ーシ11に対して回動可能に装着された手動操作される
レバー48は、ガイドバー14に固定された一つの表面
(21)と係合可能な一つの表面(40)に接続されて
いる。そしてレバー48はチェーン13にテンションを
与えるためにチェーン駆動スプロケット12から離れる
ようにガイドバー14をサポート面上で移動させるよう
に構成され且つ配置されている。チェーンソーは、レバ
ー48に回動可能に固定されたカム素子40及びガイド
バー14に固定されたカムフォロワ(テンション付与ピ
ン21)を更に含み、レバー48の回動がカム40の対
応する回動とガイドバー14の動きとを生じさせる。
【0014】本発明をチェーンソーのためのガイドバー
14として把握すれば、このガイドバー14は、近傍端
部14b及び遠方端部14c並びに1対の対向する長い
辺を有する細長い板状本体14aを備え、遠方端部14
cは無端のチェーン13が方向を変えるように回る丸み
のある凸状の輪郭を有しており、近傍端部14bはチェ
ーンソーの駆動軸上のスプロケット12と協働すること
が可能な輪郭を有している。板状本体14aは、近傍端
部14bに隣接して貫通スロット16を備えた長手方向
に延びる領域を有しており、スロット16の長さはスロ
ット16の幅より実質的に大きく、スロット16はチェ
ーンソーのエンジン・シャーシ11に担持された一対の
平行なスタッド17,18を受け入れるようになってい
る。また板状本体14aにしっかりと装着され且つ板状
本体14aの平坦面から垂直に突出するカムフォロワ
(テンション付与ピン21)を更に備えている。このカ
ムフォロワ(テンション付与ピン21)は、長手方向に
は前記領域の両端間に位置し、長手方向と直交する方向
には板状本体14aの長い辺の一方の辺14dとスロッ
ト16との間に位置している。カムフォロワ(テンショ
ン付与ピン21)が突出する板状本体14aの平坦面上
には、高摩擦面25を備えている。そしてこの高摩擦面
25はスロット16に沿って配置されている。また高摩
擦面25は、カムフォロワ(テンション付与ピン21)
から遠方に離れた板状本体14aの長い辺14eとスロ
ット16との間に位置している。なおカムフォロワは円
筒状のピン21である。また前記領域は1本の細長いス
ロット16を有している。そして高摩擦面25は、板状
本体14aに取り付けられるプレート(ロッキング・プ
レート22)によって構成されている。またガイドバー
14は、長手方向に延びる仮想線を中心にして対称であ
る。そしてカムフォロワは、板状本体14aに形成され
円形の第1の孔20内にある円筒形状のピン21であ
り、板状本体14aは円筒形状のピン21を受け入れる
第1の孔20と仮想線を中心にして対称で且つ潤滑油を
受け入れるようになっている第2の孔19とを備えてい
る。
【0015】本発明のチェーンソーの構成を見方を変え
て表現すれば、次のようになる。すなわち、エンジン・
シャーシ11と、エンジン・シャーシ11に担持された
スプロケット12と、エンジン・シャーシ11に担持さ
れた細長いガイドバー14と、無端のチェーン13とを
備え、無端のチェーン13はガイドバー14とスプロケ
ット12の周りを回るようになっており、ガイドバー1
4は摩耗によるチェーン13の緩みを吸収するためにス
プロケット12から長手方向に離れるように調節できる
ようにエンジン・シャーシ11上に装着されており、更
にガイドバー14の調節位置に関連して、ガイドバー1
4とは別に、エンジン・シャーシ11上に脱着可能な部
材(クラッチカバー・アッセンブリ30)と、エンジン
・シャーシ11に対して固定されたチェーン13の摩耗
状態を表示するために前記部材と協働する表示部(5
5,56,57)とを備えている。
【0016】前記部材(クラッチカバー・アッセンブリ
30)は、エンジン・シャーシ11に対して回動可能な
レバー48を含んでいる。またガイドバー14をスプロ
ケット12から離すようにバイアスを与えるスプリング
43を備えている。そしてレバー48は、スプロケット
12から離れるようにガイドバー14を移動させるため
のスプリング43の力を助けるように配置されている。
【0017】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1及び図2は、本発明の自
動張力付与機構を備えたチェーンソー10の分解斜視図
である。チェーンソー10は、当業者に公知のエンジン
を備えた本体またはエンジン・シャーシ11を備えてい
る。このエンジンは、エンジンのシャフトに装着された
駆動用スプロケット12を回転させる。スプロケット1
2は、無端のカッティング・チェーン13の複数のリン
クと係合して、チェーン13をガイドバー14の周囲で
回転させる。当該技術分野において公知のガイドバー1
4は、その周囲を回る凹部または溝14fを備えた細長
い板形状をしている。このガイドバー14は、その末端
に図示しない遊びスプロケットを備えている。カッティ
ング・チェーン13の複数のリンクは、溝14f内と遊
びスプロケットに掛かっている。二本の平行ピン即ちス
タッド17及び18がエンジン・シャーシ11に取り付
けられている。これらのスタッド17及び18は、共通
のほぼ水平な平面内に位置しており、しかもガイドバー
14に形成された細長い水平方向に延びるスリット16
を滑り嵌め(sliding fit)により垂直に貫通してい
る。スタッド17及び18は、ガイドバー14をエンジ
ン本体即ちエンジン・シャーシ11に対して整列させ
る。二本のスタッドの間のスペースは、スロット16の
長さよりもかなり小さくなっており、ガイドバー14
は、以下に説明するチェーンの調整の目的のために二本
のスタッド上を水平方向にスライドすることができる。
クラッチカバー・アッセンブリ30は、成型プラスチッ
クあるいはダイケース金属材料(molded plastic or di
e case metal material)により形成されており、チェー
ン13を調節するガイドバー14の動きをロック及びロ
ック解除する複数の構成要素のハウジングを提供してい
る。クラッチカバー・アッセンブリ30は、前方のスタ
ッド18に取り外し可能に取り付けられている。エンジ
ン・シャーシll上の前方のスタッドには、外周部にネ
ジが形成されている。クラッチカバー・アッセンブリ3
0の内面上にモールドされた複数のピンまたは複数の起
立部が、エンジン・シャーシ11に切削またはその他の
方法により形成された鏡面対称となる複数のスロットと
合致させて、クラッチカバー・アッセンブリ30をエン
ジン・シャーシ11上に配置している。
【0018】ガイドバー14に形成された細長いスロッ
ト16は、二本のスタッド17及び18の存在によって
画定される水平軸に沿って、チェーン駆動スプロケット
12から離れるようにガイドバー14が動くことを許容
している。ガイドバー14のこの動きは、摩耗によりチ
ェーン内に発生した緩みを吸収する。ガイドバー14に
は、水平に延びるスロット16の上の位置に孔19が形
成されている。この孔19は、チェーンソー10が動作
状態にあるときに、エンジン・シャーシ11上の給油器
(図示せず)からの油をチェーン13及びガイドバー1
4に対して潤滑油として供給することを許容している。
スロット16の下側には第2の孔20が形成されてい
る。この第2の孔20には、ガイドバー14の平面から
垂直に伸びる円柱状のテンション付与ピン21が圧入さ
れるかまたはその他の方法で,好ましくは永久的に固定
されている。このピン21は、少なくともガイドバー1
4の厚みに等しい距離及び好ましくはガイドバー14の
厚みの少なくとも約二倍の距離だけ、ガイドバー14を
越えて突出している。
【0019】ロッキング・プレート22はスロット16
と一致するかまたは鏡面対称となるスロット23と、テ
ンション付与ピン21に整合される孔24とを備えてい
る。このロッキング・プレート22は、スロット16を
貫通して折り曲げられた2つのタブ26によってガイド
バー14上に(テンション付与ピン21が突出する側の
側面に)配置されている。細長い高摩擦面25が、クラ
ッチカバー・アッセンブリ30に向って面するロッキン
グ・プレート22の側面上に鋳造若しくは印圧(coine
d)またはその他の方法で形成されている。この高摩擦面
25は、プレート22に印圧された横断面形状が三角形
の比較的小さな一連の複数の鉛直隆起部によって特徴付
けられているのが好ましい。例えば、複数の横断面の稜
線は、横寸法が約0.5mmの複数の等辺三角形を接触
させた形に近づけることができる。
【0020】機械ネジ31によってカバープレート28
はクラッチカバー・アッセンブリ30に固定されてい
る。そしてカバープレート28は、カバープレート28
に形成された複数の位置決め孔33内に延びるモールド
成形された複数の位置決めピン32によってロッキング
・プレート22の位置に重なるようにまたはこの位置と
鏡面対称になるように位置決めされている。カバープレ
ート28に形成された孔34及び35が、エンジン・シ
ャーシ11上に設けられたスタッド17及び18と整合
され且つ組み合わされて、エンジン・シャーシ11に対
してカバープレート28を固定している。カバープレー
ト28のクラッチカバー・アッセンブリ30から離れる
側の側面上には、細長い高摩擦面27が、鋳造若しくは
印圧(coined)またはその他の方法で形成されている。
この高摩擦面27は、ロッキング・プレート22上のロ
ッキング・プレート22上の高摩擦面25と形状が鏡面
対称または補完するようになっている。この高摩擦面2
7は、対になる高摩擦面25の複数の隆起部と補完する
関係になる一連の複数の小さな鉛直隆起部によって特徴
付けられている。
【0021】図4に示した、特別に設計されたカム40
即ち短い回動可能なレバーが、回動ピン41に取り付け
られている。この回動ピン41は、クラッチカバー・ア
ッセンブリ30を貫通している。そしてカム40[図5
(a)から図5(c)参照]が、六角フランジのロッキ
ングナット42により、回動しうるように回動ピン41
にロックされている。カム40は、ねじりスプリング
(torosion spring)43によってテンション付与ピン
21に対して連続的に付勢されている(即ちスプリング
43によって、スプロケットから離れるようにガイドバ
ー14に弾力的にバイアスが与えられている)。このス
プリング43は、クラッチカバー・アッセンブリ30内
に成形により形成されたキャビティ内に配置されてい
る。図示していないが、スプリング43の一端はクラッ
チカバー・アッセンブリ30に対して移動しない位置関
係になるように配置され、スプリング43の他端はスプ
リング43のバネ力をカム40に連続的に与えることが
できるように、例えばカム40の一部(例えば後述する
作用端面46とは反対側に位置する端面)と係合してい
る。
【0022】オーバーライドレバー48が、回動ピン4
1の外端に重ね積みまたはその他の方法で剛性を持って
取り付けられている。このレバー48は、クラッチカバ
ー・アッセンブリ30の外面に成形により形成されたオ
ーバーライド溝49内に配置されている。カム40がカ
ッティング・チェーン13にテンションを付与するため
に、ガイドバー14に外側に向って力を加えるテンショ
ン付与ピン21を付勢する(バイアスを与える)際に、
このレバー48はカム40の角度の動きに直接追随す
る。エンボス加工またはその他の方法によって、オーバ
ーライド溝49の側面に沿って、レバー48の自由端部
が指す位置に、表示(Nomenclature)が設けられてい
る。この表示は、カッティング・チェーンが交換される
べきときを作業者に示すことができる。ノブ50に成形
により形成されたノブ・インサートの内部にはネジが形
成されている。ノブ・インサートまたはナット47は、
エンジン・シャーシ11に取り付けられた前方側のスタ
ッド18上に螺合されている。ノブハンドル52は、ノ
ブ50と直交する方向に回動自在に立ち上げることがで
き、ノブハンドル52にはフィンガーグリップ面が設け
られている。フィンガーグリップ面は、工具無しにノブ
50を強くしかも容易に回すためにガイドバー14の幅
とほぼ同じ大きさの寸法を有している。クランプを構成
するカバープレート28、カム40、回動ピン41、レ
バー48及びノブ50は、すべて組み立てられてクラッ
チカバー・アッセンブリ30によって支持されている。
【0023】ノブ50が時計回り方向に回されると、ノ
ブ50はカバープレート28上の細長い高摩擦面27を
ロッキング・プレート22上の高摩擦面25上にしっか
りと締め付ける。これら二つの面が互いに押し付けられ
ているときに、テンション付与ピン21はその存在位置
においてロックされ、テンション付与ピン21はガイド
バー14をその位置に留めて前方に動くことができなく
なる。ノブ50が反時計回り方向に十分に回されると、
二つの摩擦面の押し付け力が開放され、スプリングによ
って付勢されたカム40が、ガイドバー14を前方に押
してカッティング・チェーン13にテンションを付与す
る。ノブ50が反時計回り方向に完全に回されると、ク
ラッチカバー・アッセンブリ30は、エンジン・シャー
シ11から取り外すことができる。通常、このようなこ
とは、無端のカッティング・チェーン13を交換すると
きにのみ行なわれる。クラッチカバー・アッセンブリ3
0がエンジン・シャーシ11から取り除かれた場合、特
別に設計されたスプリングによりテンションが付与され
るカム40は、テンション付与ピン21から解放され、
最も延びた位置[図5(a)〜図5(c)の時計回り方
向]に出る。スプリング43の力に抗して反時計回り方
向にオーバーライドレバー48を手動で動かすことによ
り、特別に設計されたカム40が最初に角度的に引き込
められていない場合には、カム40の後ろ延長部45が
ガイドバー14のテンション付与ピン21の端部と重な
っており、その結果カム40がテンション付与ピン21
の後方側の適当な位置にくるまで、延長部45はクラッ
チカバー・アッセンブリ30の取り付けを阻止する。ク
ラッチカバー・アッセンブリ30がエンジン・シャーシ
11上に再び組み付けられ且つオーバーライドレバー4
8が解放されると、スプリングにより付勢されるカム4
0は再びテンション付与ピン21を付勢して、ガイドバ
ー14をガイドバー14が完全にテンションが付与され
る位置まで移動させる。
【0024】使用時には、ノブ50が完全に時計回り方
向に回されていること、クラッチカバー・アッセンブリ
30がエンジン・シャーシ11上に締め付けられている
ことを、操作者が確保する。チェーンソーが所定の期間
を超えて使用されると、チェーンの複数のリンクは、そ
れらのピン・ジョイントの位置で摩耗し、チェーンの長
さが長くなる。操作者が、チェーンの過剰な緩みを観察
したときには、操作者はノブ・ハンドル52を持ち上
げ、ノブを反時計回り方向に回して、クラッチカバー・
アッセンブリ30を僅かにエンジン・シャーシ11から
後退させる。この動作により、カバープレート28上の
高摩擦面27が、ロッキング・プレート22上の高摩擦
面25から離される。テンション・スプリング43は、
テンション付与ピン21に対してカム40の作用端面4
6を押し付け、カッティング・チェーン13にテンショ
ンを付与するためにガイドバー14を駆動用スプロケッ
ト12から離す力をガイドバー14に与える。スタッド
17及び18の下方にテンション付与ピン21が位置し
ているため、カム40によって加えられる力は、ガイド
バー14及びチェーン13の片持ち荷重(overhanging
weight)によって現れるモーメントに打ち勝つことを助
けて、テンションを付与する動きをスムースにする。カ
ッティング・チェーン13にテンションが付与される
と、操作者はノブ50を締め付けて、ロッキング・プレ
ート22とカバープレート28の2つの高摩擦面を互い
に押し付けて、ガイドバー14を延ばされたテンション
調整位置にロックする。スプリングにより付勢されたカ
ム40に直接装着されているオーバーライドレバー48
は、オーバーライド溝49内をチェーンの延びを示す表
示55(図6参照)に沿って新しい位置まで上方に移動
する。更に使用が延長されて、カッティング・チェーン
13の複数のリンクが延び、しかも操作者が再びチェー
ンの緩みを取ることを望んだ場合には、上記の処理が繰
り返される。図5(a)〜図5(c)は、カッティング
・チェーン13が摩耗していく場合におけるテンション
付与のカム40の位置の変化を順番に示している。シー
ト状金属板からの打ち抜きとして形成されたカム40
は、作用端面46を有している。この作用端面46は、
テンション付与ピン21に加わる力を、ガイドバー14
の長手方向に維持するように効果的に作用するプロフィ
ールを有している。このカム40のプロフィール上の立
ち上がり領域39が、この結果を達成する。図5(b)
は、中間位置にあるカム40を示しており、図5(c)
はチェーンが使用寿命の最後に達した場合の位置にある
カム40を示している。図6に示されるように、この状
態はオーバーライドレバー48上のノブ56が「REPLAC
E CHAIN(チェーン交換)」の表示銘と矢印57に達し
たときに表示される。表示55及び57は、クラッチカ
バー・アッセンブリ30にモールド成形により形成する
こともできるが、ペイント、インク、転写等のその他の
方法で形成してもよい。
【0025】オーバーライドレバー48が、オーバーラ
イド溝49内で、垂直位置に近い位置に達したときに、
表示はチェーンが交換されるべきことを指示する。操作
者は、オーバーライドレバー48を水平に近い位置に移
動し、カム40をテンション付与ピン21から離す。そ
して操作者は、クラッチカバー・アッセンブリ30をエ
ンジン・シャーシ11から取り除き、摩耗したチェーン
を取りはずすために摩耗したチェーンへのアクセスを可
能にするために、ノブ50を完全に反時計回り方向に回
す。
【0026】新しい無端のカッティング・チェーン13
が、ガイドバー14のうちに装着されたら、クラッチカ
バー・アッセンブリ30がエンジン・シャーシ11に再
度取り付けられる。操作者は、エンジン・シャーシ11
上の前方のスタッド18の上にノブ・インサート47を
螺合させるために、ノブ50を時計回り方向に回すこと
によって、エンジン・シャーシ11上にクラッチカバー
・アッセンブリ30を置き戻す。スプリング43が、過
剰なホコリやその他の不利な条件によって、チェーンを
適切に締め付けることができなくなった場合には、オー
バーライドレバーをスプリングを補助するために手動で
押すことができる。オーバーライドレバー48の長さ
は、機械的な利点が操作者に与えられるように、カム4
0の有効半径よりも数倍長くなっているのが分るであろ
う。
【0027】本発明は、ここに開示したハードウエアと
標準の大量生産ガイドバーの使用とを許容して、大量生
産部品の経済性を維持する。なお本願明細書の記載は例
示であって、この明細書に含まれる教示の範囲及び適正
な精神から逸脱することなく、付加、変更または細部の
除去などによるさまざまな変更を行うことができる。例
えば、ロッキング・プレートの高摩擦面25と同等の摩
擦面をガイドバー14の上に直接形成することができ
る。また高摩擦面25及び27は、上記に記載の複数の
垂直隆起部の他に、さまざまな表面特性を備えたものと
して形成することができる。ガイドバーまたはクラッチ
カバーのいずれかの上の摩擦面の一方を比較的滑らかで
他方の摩擦面よりも柔らかく形成することができる。
【0028】以下本願明細書に記載された他の発明の構
成を明示する。
【0029】(1)チェーンソーであって、エンジン・
シャーシ11と、細長いガイドバー14と、前記エンジ
ン・シャーシ11上に前記ガイドバー14を装着するた
めに前記エンジン・シャーシに対して設けられガイドバ
ー支持機構(17,18,22,28,30,21,4
0,41,43,50)と、前記エンジン・シャーシが
支持するチェーン駆動スプロケット12と、前記ガイド
バー14及び前記スプロケット12上に装着された無端
のチェーン13とを備え、前記ガイドバー支持機構は、
常時は前記ガイドバー14をクランプして固定し、前記
チェーン13のテンションを調節する際には、前記ガイ
ドバー14のクランプを解除して前記スプロケット12
に対する前記ガイドバー14の長手方向への制限された
動きを許容するように構成されたガイドバークランプ機
構(18,22,28,30,50)と、前記チェーン
ソーの運転に先だって前記ガイドバー14のクランプを
解除した状態で、前記スプロケット12から離れる方向
に前記ガイドバー14を動かす力を前記ガイドバー14
に与えて前記チェーン13にテンションを付与するテン
ション付与機構(20,21,40,41,43)とを
備え、前記ガイドバークランプ機構は、手動で操作され
て、前記ガイドバー14のクランプの実行と解除とを行
う手動操作機構50を備えており、前記手動操作機構5
0は操作者の手で握ることができるノブハンドル52を
備えていることを特徴とするチェーンソー。
【0030】(2)前記エンジン・シャーシ11に固定
されて前記ガイド支持機構を収納するクラッチカバー・
アッセンブリ30を備えており、前記ガイドバークラン
プ機構は、前記ガイドバー14に固定された第1の高摩
擦面25と、前記クラッチカバー・アッセンブリ30に
固定されて前記第1の高摩擦面25と鏡面対称の位置に
配置された第2の高摩擦面27と、前記手動操作機構に
よる操作に応じて前記第2の高摩擦面27を前記第1の
高摩擦面25に押し付けたり、前記第2の高摩擦面27
を第1の高摩擦面25から引き離す移動機構(18,4
7及び50)とを備えている上記(1)に記載のチェー
ンソー。
【0031】(3)前記第1の高摩擦面25は前記ガイ
ドバー14に取り付けられるロッキング・プレート22
上に設けられており、前記第2の高摩擦面27は前記ク
ラッチカバー・アッセンブリ30の内面上に取り付けら
れるカバープレート28上に設けられており、前記移動
機構は、前記エンジン・シャーシに対してクラッチカバ
ー・アセンブリ30を移動させることにより、前記第2
の高摩擦面28を移動させるように構成されている上記
(2)に記載のチェーンソー。
【0032】(4)前記テンション付与機構は、前記ク
ラッチカバー・アッセンブリ30を回動可能に貫通する
回動ピン41と、前記回動ピン41の一端に取り付けら
れてクラッチカバー・アッセンブリ30の外側に位置し
て手動で操作可能なレバー48と、前記回動ピン41の
他端に取り付けられたカム40と、前記ガイドバー14
に取り付けられて前記カム40のカム面と接触するカム
フォロワ(21)と、前記カムを時計回り方向に回動さ
せて、その回動力で前記カムフォロワ(21)を前記ス
プロケット12から前方側に離す方向に移動させるバイ
アスを発生するスプリング43とを具備し、前記スプリ
ング43は前記レバー48を反時計回り方向に回動させ
ると蓄勢状態になるように前記クラッチカバー・アッセ
ンブリ30と前記カムとの間に配置されている上記
(3)に記載のチェーンソー。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、ガイドバー上のロック
摩擦が解除されたときに自動的にテンションが与えられ
る位置までチェーンガイドを移動させることを可能にし
且つガイドバーが工具を用いることなく締め付けられる
とそれを新たな位置に留めることが可能になる。また本
発明によれば、チェーンソーのチェーンが交換されるべ
きときに、チェーンソーのオペレータにそのことを示す
ことができる指示手段を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化するチェーンソーの部品の各部
の関連を示す斜視図である。
【図2】図1を別方向から見た場合のチェーンソーの部
品の各部の関連を示す斜視図である。
【図3】エンジン・シャーシに設けられた前方のスタッ
ドの中心を通る鉛直面に沿って断面にしたチェーンソー
の部分断面図である。
【図4】特別に設計されたカムの斜視図である。
【図5】(a)、(b)及び(c)は、それぞれ無端の
チェーンが長時間使用されたときの、ガイドバーの上の
テンション付与ピンとカムの状態を連続的に示す図であ
る。
【図6】クラッチカバー・アッセンブリ及びオーバーラ
イドレバーを含む部分の側面図である。
【符号の説明】
10 チェーンソー 1 1 エンジン・シャーシ 12 スプロケット 13 無端のカッティング・チェーン 14 ガイドバー 16,23 スロット 17,18 スタッド 19,20,24 孔 21 テンション付与ピン 22 ロッキング・プレート 25 高摩擦面(第1の摩擦面) 27 高摩擦面(第2の摩擦面) 28 カバープレート 30 クラッチカバー・アッセンブリ 40 カム 43 スプリング 48 オーバーライドレバー 50 ノブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェフ フランク アメリカ合衆国、テキサス州75501、テキ サカーナ、クウェイル ハロウ ドライブ 8337 (72)発明者 ポール ウォーフェル アメリカ合衆国、テキサス州75503、テキ サカーナ、ディア クリーク5603

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チェーンソーであって、 シャーシと、 細長いガイドバーと、 前記シャーシ上に前記ガイドバーを装着するために前記
    シャーシに対して設けられた複数のサポート面と、 前記シャーシが支持するチェーン駆動スプロケットと、 前記ガイドバー及び前記スプロケット上に装着された無
    端のチェーンとを備え、 前記複数のサポート面及び前記ガイドバーは、前記チェ
    ーンのテンションを調節するために、前記スプロケット
    に対する前記ガイドバーの長手方向への制限された動き
    を許容するように配置されており、 さらにカッティングのための前記チェーンにテンション
    を与えるために前記スプロケットから離れるように前記
    ガイドバーに弾力的にバイアスを与えるスプリングと、 前記チェーンソーの運転に先だって前記スプリングによ
    って決定された位置に前記ガイドバーをロックするため
    のクランプとを更に備え、 前記クランプはフィンガーグリップ面を有しており、前
    記フィンガーグリップ面は工具を用いることなく前記ク
    ランプを動かないようにすることができる十分な長さを
    有するエリアにわたって延びていることを特徴とするチ
    ェーンソー。
  2. 【請求項2】 前記クランプによって共に押し付けられ
    るように配置された複数の高摩擦面を備えており、前記
    複数の高摩擦面の1つは前記ガイドバーに対して固定さ
    れており、前記複数の高摩擦面の他方は前記シャーシに
    対して固定されている請求項1に記載のチェーンソー。
  3. 【請求項3】 前記スプリングによって操作されるカム
    と前記ガイドバーに固定されたカムフォロワとを含み、
    前記スプリングによって与えられる力によって生じる回
    動が前記ガイドバーを前記スプロケットから離すことを
    特徴とする請求項1に記載のチェーンソー。
  4. 【請求項4】 前記クランプによって共に押し付けられ
    るように配置された複数の高摩擦面を備えており、前記
    複数の高摩擦面の1つは前記ガイドバーに対して固定さ
    れており、前記複数の高摩擦面の他方は前記シャーシに
    対して固定されている請求項3に記載のチェーンソー。
  5. 【請求項5】 前記カムに回動可能にロックされた手動
    操作されるレバーを含み、前記レバーが、前記カムを回
    動させるために手動で回動されたときに、機械的な利点
    を提供できる長さを有している請求項3に記載のチェー
    ンソー。
  6. 【請求項6】 前記クランプによって共に押し付けられ
    るように配置された複数の高摩擦面を備えており、前記
    複数の高摩擦面の1つは前記ガイドバーに対して固定さ
    れており、前記複数の高摩擦面の他方は前記シャーシに
    対して固定されている請求項5に記載のチェーンソー。
  7. 【請求項7】 シャーシと、 細長いガイドバーと、 前記シャーシ上に前記ガイドバーを装着するための前記
    シャーシ上の複数のサポート面と、 前記シャーシが支持するチェーン駆動スプロケットと、 前記ガイドバー及び前記スプロケット上に装着された無
    端のチェーンとを備え、 前記複数のサポート面及び前記ガイドバーは、前記チェ
    ーンのテンションを調節するために、前記スプロケット
    に対する前記ガイドバーの長手方向への制限された動き
    を許容するように配置されており、 前記シャーシに対して回動可能に装着された手動操作さ
    れるレバーを更に備え、前記レバーは前記ガイドバーに
    固定された一つの表面と係合可能な一つの表面に接続さ
    れており、前記レバーは前記チェーンにテンションを与
    えるために前記チェーン駆動スプロケットから離れるよ
    うに前記ガイドバーを前記サポート面上で移動させるよ
    うに構成され且つ配置されていることを特徴とするチェ
    ーンソー。
  8. 【請求項8】 前記ガイドバーをある位置にロックする
    ためのクランプと、前記クランプによって共に押し付け
    られるように配置された複数の高摩擦面とを備えてお
    り、前記複数の高摩擦面の1つは前記ガイドバーに対し
    て固定されており、前記複数の高摩擦面の他方は前記シ
    ャーシに対して固定されている請求項7に記載のチェー
    ンソー。
  9. 【請求項9】 前記レバーに回動可能に固定されたカム
    素子及び前記ガイドバーに固定されたカムフォロワを含
    み、前記レバーの回動が前記カムの対応する回動と前記
    ガイドバーの動きとを生じさせることを特徴とする請求
    項8に記載のチェーンソー。
  10. 【請求項10】 前記ガイドバーをある位置にロックす
    るためのクランプと、前記クランプによって共に押し付
    けられるように配置された複数の高摩擦面とを備えてお
    り、前記複数の高摩擦面の1つは前記ガイドバーに対し
    て固定されており、前記複数の高摩擦面の他方は前記シ
    ャーシに対して固定されている請求項9に記載のチェー
    ンソー。
  11. 【請求項11】 前記チェーンを張る方向に前記カムを
    回動させるために配置されたスプリングを含んでいる請
    求項9に記載のチェーンソー。
  12. 【請求項12】 前記チェーンソーの運転前に前記スプ
    リングによって決められた位置に前記ガイドバーをロッ
    クするためのクランプと、前記クランプによって共に押
    し付けられるように配置された複数の高摩擦面とを備え
    ており、前記複数の高摩擦面の1つは前記ガイドバーに
    対して固定されており、前記複数の高摩擦面の他方は前
    記シャーシに対して固定されている請求項11に記載の
    チェーンソー。
  13. 【請求項13】 前記クランプは、手動操作されるクラ
    ンプ手段であり、該クランプ手段は比較的大きな指でグ
    リップ可能なエレメントを備えており、前記エレメント
    は工具無しで前記ガイドバーがチェーンにテンションを
    かけられる位置においてロックされることを許容するも
    のである請求項11に記載のチェーンソー。
  14. 【請求項14】 前記ガイドバーに固定された1つの高
    摩擦面と、前記クランプの制御下にあり且つ前記ガイド
    バーに固定された前記高摩擦面に対して前記ガイドバー
    の平面に垂直な方向に置き換え可能な一つの高摩擦面と
    を含んでいる請求項13に記載のチェーンソー。
  15. 【請求項15】 チェーンソーのためのガイドバーであ
    って、近傍端部及び遠方端部並びに1対の対向する長い
    辺を有する細長い板状本体を備え、 前記遠方端部は無端のチェーンが方向を変えるように回
    る丸みのある凸状の輪郭を有しており、 前記近傍端部は、前記チェーンソーの駆動軸上のスプロ
    ケットと協働することが可能な輪郭を有しており、 前記板状本体は、前記近傍端部に隣接して貫通スロット
    を備えた長手方向に延びる領域を有しており、 前記スロットの長さは前記スロットの幅より実質的に大
    きく、前記スロットは前記チェーンソーの前記シャーシ
    に担持された一対の平行なスタッドを受け入れるように
    なっており、 前記板状本体にしっかりと装着され且つ前記板状本体の
    平坦面から垂直に突出するカムフォロワを更に備え、 前記カムフォロワは、長手方向には前記領域の両端間に
    位置し、前記長手方向と直交する方向には前記長い辺の
    一方の辺と前記スロットとの間に位置していることを特
    徴とするチェーンソーのガイドバー。
  16. 【請求項16】 前記カムフォロワが突出する前記板状
    本体の前記平坦面上に高摩擦面を備えている請求項15
    に記載のガイドバー。
  17. 【請求項17】 前記高摩擦面は前記スロットに沿って
    配置されている請求項16に記載のガイドバー。
  18. 【請求項18】 前記高摩擦面は、前記カムフォロワか
    ら遠方に離れた前記板状本体の前記長い辺と前記スロッ
    トとの間に位置している請求項17に記載のガイドバ
    ー。
  19. 【請求項19】 前記カムフォロワは円筒状のピンであ
    る請求項18に記載のガイドバー。
  20. 【請求項20】 前記領域は1本の細長いスロットを有
    している請求項19に記載のガイドバー。
  21. 【請求項21】 前記高摩擦面は、前記板状本体に取り
    付けられるプレートによって構成されている請求項20
    に記載のガイドバー。
  22. 【請求項22】 前記ガイドバーは、長手方向に延びる
    仮想線を中心にして対称である請求項21に記載のガイ
    ドバー。
  23. 【請求項23】 前記カムフォロワは、前記本体に形成
    され円形の第1の孔内にある円筒形状のピンであり、前
    記板状本体は前記円筒形状のピンを受け入れる前記第1
    の孔と前記仮想線を中心にして対称で且つ潤滑油を受け
    入れるようになっている第2の孔とを備えている請求項
    22に記載のガイドバー。
  24. 【請求項24】 シャーシと、前記シャーシに担持され
    たスプロケットと、前記シャーシに担持された細長いガ
    イドバーと、無端のチェーンとを備え、 前記無端のチェーンは前記ガイドバーと前記スプロケッ
    トの周りを回るようになっており、 前記ガイドバーは摩耗による前記チェーンの緩みを吸収
    するために前記スプロケットから長手方向に離れるよう
    に調節できるように前記シャーシ上に装着されており、 更に前記ガイドバーの調節位置に関連して、前記ガイド
    バーとは別に、前記シャーシ上を転置可能な部材と、前
    記シャーシ対して固定されて前記チェーンの摩耗状態を
    表示するために前記部材と協動する表示部とを備えてい
    るチェーンソー。
  25. 【請求項25】 前記部材は、前記シャーシに対して回
    動可能なレバーを含んでいる請求項24に記載のチェー
    ンソー。
  26. 【請求項26】 前記ガイドバーを前記スプロケットか
    ら離すようにバイアスを与えるスプリングを備えている
    請求項25に記載のチェーンソー。
  27. 【請求項27】 前記レバーは、前記スプロケットから
    離れるように前記ガイドバーを移動させるための前記ス
    プリングの力を助けるように配置されている請求項26
    に記載のチェーンソー。
JP2001396222A 2001-08-02 2001-12-27 チェーンソー及びガイドバー Pending JP2003112301A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/921,075 US6560879B2 (en) 2001-08-02 2001-08-02 Chain saw adjuster
US09/921075 2001-08-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003112301A true JP2003112301A (ja) 2003-04-15

Family

ID=25444879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001396222A Pending JP2003112301A (ja) 2001-08-02 2001-12-27 チェーンソー及びガイドバー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6560879B2 (ja)
EP (2) EP1281489B1 (ja)
JP (1) JP2003112301A (ja)
AT (1) ATE380101T1 (ja)
CA (1) CA2362097C (ja)
DE (1) DE60223877T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006027261A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Electrolux Home Products Inc カム動作を行なうロック機構を備えるバーノブ
JP2008055711A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Makita Corp チェーンソー

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0200219L (sv) * 2002-01-28 2003-07-29 Electrolux Abp Kedjespännare vid motorsåg
US20040033853A1 (en) * 2002-08-14 2004-02-19 Patmont Motor Werks Chain and sprocket transmission system for small all-terrain vehicles
US20060207111A1 (en) * 2003-05-20 2006-09-21 Yuu Sugishita Auto chain tensioner
GB2404613A (en) * 2003-07-14 2005-02-09 David Jarman A vegetation pruning device
US6877233B1 (en) * 2004-01-08 2005-04-12 Electrolux Home Products, Inc. Chain saw adjuster mechanism with locking teeth
US7107689B2 (en) 2004-10-08 2006-09-19 Husqvarna Outdoor Products Inc. Bar knob with integrated lock
US7481000B2 (en) 2005-01-10 2009-01-27 Husqvarna Outdoor Products Inc. Chainsaw bar adjustment assembly with breakaway adjustment pin
US7155832B2 (en) * 2005-03-01 2007-01-02 Husqvarna Outdoor Products Inc. Chain saw with tool-less chain tensioner and guide bar lock
US20070050992A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-08 Fisher David B System and apparatus for attaching an electric motor to a power tool
US20070062361A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Wei Xiong Chainsaw tensioner
US7743513B1 (en) * 2006-10-31 2010-06-29 Mtd Products Inc Chainsaw tensioning device
US20090241353A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-01 Scott William Ericson Toolless Apparatus for Guide Bar for Chain Saw
WO2010005485A1 (en) * 2008-06-24 2010-01-14 Mtd Products Inc Torque-limited chain tensioning for power tools
US20110314682A1 (en) * 2009-03-18 2011-12-29 Markus Maag Quick-tightening device for a chain saw and chain unit for same
WO2011105937A1 (en) * 2010-02-23 2011-09-01 Husqvarna Ab Flip up cap
ITPD20110061A1 (it) * 2011-02-28 2012-08-29 Zanon S R L Motosega a catena, particolarmente del tipo con catena a tensionamento automatico
DE102011005041A1 (de) * 2011-03-03 2012-09-06 Robert Bosch Gmbh Tragbare Werkzeugmaschine
WO2012126501A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-27 Husqvarna Ab Chainsaw with guide bar clamping and chain tensioning assembly
EP2686147B1 (en) * 2011-03-18 2016-04-06 Husqvarna AB Chainsaw with guide bar clamping and chain tensioning assembly
US9132568B2 (en) 2011-10-11 2015-09-15 Echo, Inc. Chainsaw with cutting chain tensioner
DE102011115720A1 (de) * 2011-10-12 2013-04-18 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät mit einem Schutz
SE536987C2 (sv) * 2012-05-03 2014-11-25 Jps Teknik Ab Förfarande och arrangemang vid en motorsåg
US20150135542A1 (en) * 2012-06-06 2015-05-21 Husqvarna Ab Feedback system for bar clamping
DE102012211096A1 (de) * 2012-06-28 2014-01-16 Robert Bosch Gmbh Werkzeugkopplungsvorrichtung
DE102012211094A1 (de) * 2012-06-28 2014-01-02 Robert Bosch Gmbh Werkzeugkopplungsvorrichtung
DE102013003850A1 (de) * 2013-03-06 2014-09-25 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät mit einer Spannvorrichtung für eine Kette
JP6132626B2 (ja) * 2013-03-29 2017-05-24 株式会社マキタ 携帯作業機
JP6026943B2 (ja) * 2013-03-29 2016-11-16 株式会社マキタ チェンソーのガイドバー締結装置
CN103317561A (zh) * 2013-06-25 2013-09-25 永康市威力园林机械有限公司 一种链锯上的免工具拆卸导板及快速张紧链条装置
NZ615444A (en) * 2013-09-12 2014-12-24 Waratah Nz Ltd Saw apparatus with chain stretch detection
US9815220B2 (en) 2015-05-27 2017-11-14 Dane Curtis Madson Multi-function adjustable chainsaw
EP3337648B1 (en) 2015-08-18 2021-11-17 Black & Decker Inc. Chain bar clutch system for a chainsaw, chain bar tightening clutch system for a chainsaw and method of positioning a chain bar on a chainsaw
US11338466B2 (en) * 2017-06-02 2022-05-24 Jps Teknik Ab Arrangement for replacing a saw chain on a motor saw
US11343973B2 (en) * 2018-05-23 2022-05-31 Milwaukee Electric Tool Corporation Pole saw
CN113146750B (zh) * 2021-04-13 2023-08-18 浙江亚特电器股份有限公司 一种链锯
EP4165971A1 (en) * 2021-10-14 2023-04-19 Eurosystems S.P.A. Tool and apparatus provided with such a tool
CN115416107A (zh) * 2022-08-10 2022-12-02 杭州精锋园林工具有限公司 一种利用固态润滑物的油电锯导板及链锯总成

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US536323A (en) 1895-03-26 Belt tightener
GB190901894A (en) * 1909-01-26 1910-01-20 Heinrich Johann Bosse Improvements in Chain-saws.
US2032609A (en) 1933-11-15 1936-03-03 Dow Power Saw Company Chain saw unit
US2444138A (en) 1944-03-17 1948-06-29 Mall Tool Company Adjustable tension chain saw machine
DE827253C (de) * 1948-12-17 1952-01-10 Stihl Andreas Handstueck fuer Motorkettensaegen mit federnder Spannvorrichtung
US2618298A (en) 1949-12-27 1952-11-18 Henry Disston And Sons Inc Bow frame chain saw
US2691553A (en) * 1951-04-13 1954-10-12 Don B Card Adjustable shaft mounting
US2624379A (en) 1951-08-13 1953-01-06 Floyd D Arneson Saw bar adjustment device
US2767746A (en) 1953-09-22 1956-10-23 Titan Chain Saws Inc Chain tightener for powered chain saw
US2765821A (en) 1954-06-30 1956-10-09 Leonard M Strunk Chain saw blade tensioning means
US2910099A (en) 1956-03-16 1959-10-27 Remington Arms Co Inc Take-up handle for chain saw
US2839097A (en) 1956-05-07 1958-06-17 Edward C Mosesian Chain saw attachment for portable circular saw
US3113467A (en) * 1962-06-21 1963-12-10 Mormac Mfg Co Inc Adjustable shave assembly
US3194284A (en) * 1963-06-05 1965-07-13 Charles M Walker Tension adjusting means for chain saws
US3267973A (en) * 1964-06-01 1966-08-23 C B Tool Company Chain saw bar adjusting device
US3596689A (en) 1965-04-12 1971-08-03 Textron Inc Saw chains and sharpeners
US3421724A (en) 1967-01-12 1969-01-14 Speed Selector Inc Sliding motor base
US3636995A (en) * 1970-07-02 1972-01-25 Textron Inc Tensioner for saw chain
US3872801A (en) 1973-06-01 1975-03-25 B W Metals Company Inc Drive system for a rotating cafeteria type food service counter
US3866320A (en) 1974-03-04 1975-02-18 Textron Inc Guide bar adjustment for chain saw
US4129943A (en) * 1977-11-25 1978-12-19 Bricker Norman C Chain saw bar tightener
US4316327A (en) 1979-02-26 1982-02-23 Omark Industries, Inc. Chain saw
US4315370A (en) 1979-07-13 1982-02-16 Black & Decker Inc. Combined saw chain tension adjuster and saw chain guard
DE3301367A1 (de) 1983-01-18 1984-07-19 Fa. Andreas Stihl, 7050 Waiblingen Kettenspannvorrichtung fuer eine kettensaege
JPS607355U (ja) 1983-06-23 1985-01-19 トヨタ自動車株式会社 ベルト張力調整装置
JPS60142345U (ja) 1984-03-02 1985-09-20 トヨタ自動車株式会社 Vベルトの張力調整機構
JPH0727122Y2 (ja) 1986-12-17 1995-06-21 株式会社共立 チェーンソーのソーチェーンテンショナー
SE460714B (sv) 1988-03-04 1989-11-13 Electrolux Ab Spaennanordning
US4776826A (en) * 1988-03-14 1988-10-11 Blount, Inc. Chain saw drive sprocket with wear mark indicators
DE3843459A1 (de) 1988-12-23 1990-06-28 Stihl Maschf Andreas Motorkettensaege mit einem zwischen dem gehaeuse und einem spannteil geklemmt gehaltenen saegeschwert
SE469825B (sv) 1990-03-28 1993-09-27 Electrolux Ab Kedjespännanordning på motorsåg
US5249362A (en) 1990-11-13 1993-10-05 Harding Alfred F Quick release device for chain saws
SE502386C2 (sv) 1991-03-13 1995-10-09 Hultdin Invest Ab Anordning vid sågdon
US5421787A (en) 1991-05-20 1995-06-06 Ellis; Wayne Operator interactive control of speed and torque in machine tools
US5144751A (en) 1991-08-09 1992-09-08 Blount, Inc. Method and apparatus for controlling saw chain tension
US5177871A (en) 1991-10-08 1993-01-12 Textron Inc. Power tool belt tension system
US5174029A (en) 1991-12-11 1992-12-29 Jt Investments Chain saw tensioning mechanism
DE4142751C1 (en) 1991-12-23 1992-12-17 Fa. Andreas Stihl, 7050 Waiblingen, De Motor-driven chain-saw - has guide-plate with rear end held in place by fitting into shoulders on motor housing
DE4219956C2 (de) 1992-06-18 2000-03-30 Stihl Maschf Andreas Schneideinrichtung für eine Motorkettensäge
US5491899A (en) 1992-06-25 1996-02-20 Stihl Andreas Tensioning arrangement for a saw chain
US5370586A (en) 1992-07-22 1994-12-06 Hasco Spring Industries, Inc. Tension regulating device for belt drives
US5277667A (en) 1992-09-18 1994-01-11 Dayco Products, Inc. Belt tensioning system and method of making
US5960549A (en) 1993-06-30 1999-10-05 Andreas Stihl Ag & Co. Plastic handle member for manually guided power chain saws
SE509726C2 (sv) 1993-10-13 1999-03-01 Electrolux Ab Kedjespännare för motorsåg
DE4436543C2 (de) 1993-11-12 2002-07-11 Stihl Maschf Andreas Spanneinrichtung für eine über ein Sägeschwert laufende Sägekette einer Motorkettensäge
US5528835A (en) 1994-11-29 1996-06-25 Ra; Do-Jin Chain saw tensioning apparatus
SE504610C2 (sv) 1995-11-28 1997-03-17 Sandvik Ab Vändbar svärdsinfästning
US5709254A (en) 1996-06-18 1998-01-20 Argue; Fletcher Tree harvesting apparatus
DE19631033B4 (de) 1996-08-01 2009-05-28 Fa. Andreas Stihl Tragbares, handgeführtes Arbeitsgerät mit einem hinteren Handgriff
US6032373A (en) 1996-09-05 2000-03-07 Peterson; Robin A. Methods and apparatus for adjusting chain saw tension
SE511283C2 (sv) 1997-06-04 1999-09-06 Sandvik Ab Sträckmekanism och sågsvärd för kedjesågar
US5896670A (en) * 1997-07-24 1999-04-27 Blount, Inc. Chain tensioner for chain saw
DE19737886C1 (de) 1997-08-29 1998-12-24 Dolmar Gmbh Motorkettensäge mit einem zwischen dem Gehäuse und einem Spannteil geklemmt gehaltenen Sägeschwert
US6237228B1 (en) * 1999-07-20 2001-05-29 Andrew Moody Apparatus for adjusting tightness of a chain saw cutting element

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006027261A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Electrolux Home Products Inc カム動作を行なうロック機構を備えるバーノブ
JP2008055711A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Makita Corp チェーンソー

Also Published As

Publication number Publication date
US6560879B2 (en) 2003-05-13
US20030024129A1 (en) 2003-02-06
EP1547738A1 (en) 2005-06-29
EP1281489A2 (en) 2003-02-05
CA2362097A1 (en) 2003-02-02
ATE380101T1 (de) 2007-12-15
EP1281489B1 (en) 2007-12-05
DE60223877D1 (de) 2008-01-17
CA2362097C (en) 2008-09-16
DE60223877T2 (de) 2008-11-27
EP1281489A3 (en) 2004-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003112301A (ja) チェーンソー及びガイドバー
US5528835A (en) Chain saw tensioning apparatus
CA2504433C (en) Bar knob with integrated lock
US20060196058A1 (en) Chain saw with tool-less chain tensioner and guide bar lock
JP2005199713A (ja) ロック歯を備えるチェーンソー調整機構
US20060230900A1 (en) Chain saw tensioning device
KR200487872Y1 (ko) 직선 이동을 가능하게 하는 지그 장치
US3267973A (en) Chain saw bar adjusting device
EP3135447A1 (en) Chainsaw and method for tensioning a chain thereof
US6148525A (en) Chain tension device in a chain saw
JP2006015606A (ja) ソーチェーン張り装置
CA1109770A (en) Bandsaw blade guiding apparatus for bandsaw machines
US20160052158A1 (en) Guide bar retention systems and techniques
US5088369A (en) Blade tensioning device for scroll saw
JP4359820B2 (ja) 駆動力伝達ベルト固定機構
US5992283A (en) Saw blade mounting structure for curve sawing machines that allows buffer play
KR200493409Y1 (ko) 전동공구용 체인톱
US3815648A (en) Blade holder
JP3807810B2 (ja) 切断バイス装置
EP0030169A1 (fr) Dispositif et procédé de mise en tension d'un lien de transmission sans fin
JP2549851Y2 (ja) 帯鋸盤
JPS623562Y2 (ja)
JP3948125B2 (ja) チェーン張り具合調整装置
JP5807410B2 (ja) チェーンソー
JP6734255B2 (ja) 刃先リンク固定目立て万力

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070323

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070810

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205