JP2003111430A - 回生型スナバ回路 - Google Patents

回生型スナバ回路

Info

Publication number
JP2003111430A
JP2003111430A JP2001301602A JP2001301602A JP2003111430A JP 2003111430 A JP2003111430 A JP 2003111430A JP 2001301602 A JP2001301602 A JP 2001301602A JP 2001301602 A JP2001301602 A JP 2001301602A JP 2003111430 A JP2003111430 A JP 2003111430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
voltage
inductor
circuit
regenerative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001301602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5093950B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Hayashi
俊之 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NF Corp
Original Assignee
NF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NF Corp filed Critical NF Corp
Priority to JP2001301602A priority Critical patent/JP5093950B2/ja
Publication of JP2003111430A publication Critical patent/JP2003111430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5093950B2 publication Critical patent/JP5093950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】貫通電流防止用インダクタ(回生トランスの1
次巻線)に蓄えられたエネルギーによるスイッチ素子へ
の跳ね返り電圧に起因するスイッチ素子の破壊を抑え、
低ノイズで高変換効率を実現する。 【解決手段】入力側に供給される直流電源Viを、スイ
ッチング素子Q1〜Q4を有するインバータまたはコン
バータ部200を用いて断続制御することにより直流ま
たは交流電力を出力する回路構成であり、直流電源Vi
とスイッチング素子との間に、予め定められた巻数比を
有するトランスT1の1次巻線が直列に接続され、トラ
ンスT1の2次巻線とダイオードD5とから成る直列回
路が直流電源Viに接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インダクタンスを
使用したスナバ回路に関し、特にそのインダクタンスに
蓄積されたエネルギーを回生して高能率のスイッチング
回路を実現する回生型スナバ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図3(A)と(B)は、従来から良く知
られているブリッジ回路の上下アームの貫通電流防止回
路図である。
【0003】図3(A)に示す回路においては、スイッ
チング素子Q101とQ102とが直列され、各スイッ
チング素子Q101とQ102のそれぞれにダイオード
D101とD102が並列接続されている。
【0004】かかる回路構成においては、スイッチング
素子Q102がオンからオフに遷移するとき、ダイオー
ドD101を通して転流電流が流れ続ける。その状態で
スイッチング素子Q102が再度オン状態になるとダイ
オードD101は逆バイアス状態となるが、ダイオード
D101の逆回復時間中は貫通電流が流れてしまう。
【0005】通常、上記スイッチング素子Q101とQ
102としてはMOSFETが多用され、接続されるダ
イオードD101としてはそのボディダイオード(寄生
ダイオード)を使用せざるを得ない。一方、このボディ
ダイオードは一般のダイオードと同程度の逆回復特性し
か期待出来ず、その結果、大きな貫通電流が流れる。
【0006】この貫通電流を防止するための回路例が図
3(A)と(B)に示す回路であり、図3(A)に示す
回路では、直列接続されたスイッチング素子Q101と
Q102に直列に逆回復特性の良いダイオードD103
とD104を追加挿入しており、図3(B)に示す回路
では、直列接続されたスイッチング素子Q101とQ1
02に直列にインダクタL201、L202を追加挿入
している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述従来の2種類の貫
通電流防止方式があるが、これらの方式を採用した回路
では次のような問題が生ずる。
【0008】図3(A)に示す回路では、貫通電流防止
用ダイオードD103とD104が追加直列挿入されて
いるので出力電圧がダイオードの順方向電圧(Vf)2
個分だけ低下する。その結果、出力電圧が低い場合に
は、この2個分のVfが無視出来なくなり変換効率が悪
化してしまう。
【0009】また、図3(B)に示す回路では、追加直
列挿入されているインダクタL201、L202の効果
により貫通電流を防止でき、しかも抵抗成分による出力
電圧低下は無視できるが、これら追加インダクタに蓄積
されたエネルギーによりスイッチング素子に印加される
跳ね返り電圧が大きくなり、その対策としてスナバ回路
が必要となり、効率の悪化、価格の上昇に繋がる。
【0010】そこで、本発明の目的は、スイッチング素
子への耐電圧の問題を解決し、低ノイズで高変換効率を
実現できる回生型スナバ回路を提供することにかる。
【0011】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明による回生型スナバ回路は、次のような特徴
的な構成を採用している。
【0012】(1)入力側に供給される直流電源を、ス
イッチング素子を用いて断続制御することにより直流ま
たは交流電力を出力する回路中に設けた前記スイッチン
グ素子の貫通電流防止用インダクタに蓄積したエネルギ
ーを回生する回生型スナバ回路において、前記直流電源
と前記スイッチング素子との間に、予め定められた巻数
比を有する補助巻線付インダクタを直列に接続し、前記
補助巻線付インダクタの補助巻線とダイオードとから成
る直列回路を前記直流電源又は他の同等の直流電源部分
に接続することにより、前記スイッチング素子のスイッ
チング動作によって前記補助巻線付インダクタに蓄積さ
れたエネルギーを前記直流電源、前記直流電源の一部又
は他の同等の直流電源部分に回生するとともに、前記補
助巻線付インダクタの作用により前記スイッチング素子
に印加されるサージ電圧を、前記補助巻線付インダクタ
の補助巻線に接続された電圧の前記巻数比に対応した電
圧にクランプする回生型スナバ回路。
【0013】(2)入力側に供給される直流電源を、ス
イッチング素子を用いて断続制御することにより直流ま
たは交流電力を出力する回路中に設けた前記スイッチン
グ素子の貫通電流防止用インダクタに蓄積したエネルギ
ーを回生する回生型スナバ回路において、前記スイッチ
ング素子の電流経路に直列に補助巻線付インダクタを接
続し、該補助巻線付インダクタの補助巻線を整流手段を
介して前記直流電源、前記直流電源または他の同等の直
流電源部分に並列接続して成る回生型スナバ回路。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明による回生型スナバ
回路の好適実施形態例を添付図を参照して説明する。
【0015】図1は本発明による回生型スナバ回路の一
実施形態の回路図である。この実施形態による回路は、
入力直流電力をDC/DCコンバータ部100及び後段
に接続されたPWMインバータ部200を用いて直流ま
たは交流電力に変換する回路であり、このPWMインバ
ータ部分200に本発明による回生型スナバ回路を適用
し、このスナバ回路に蓄積された電磁エネルギーを回生
トランス部300(すなわち、補助巻線付インダクタ、
以下の説明ではトランスと言い換える)を介してDC/
DCコンバータ部100に回生して高い変換効率の回路
を実現している。
【0016】図1において、降圧・昇圧コンバータとし
てのDC/DCコンバータ部100は、入力直流電圧V
iを必要に応じて降圧、昇圧してPWMインバータ部2
00に必要な直流電圧を得ている。
【0017】DC/DCコンバータ部100は、直流電
圧源Viが1次側に接続され、2次側にダイオードD6
が直列接続され、その出力にキャパシタC2が並列接続
されているトランスT2と、このトランスT2の1次側
にスイッチング素子Q5(例えば、MOSFET)が直
列接続されている。PWM発生器VG5からはスイッチ
ング素子Q5を駆動するためのパルス幅変調されたパル
ス信号が生成される。
【0018】PWMインバータ部200は、スイッチン
グ素子(例えば、MOSFET)Q1〜Q4でフルブリ
ッジを構成しており、スイッチング素子Q1、Q2の接
続点とスイッチング素子Q3、Q4の接続点との間から
出力インダクタL1、出力キャパシタC1を介して出力
V0を取り出している。スイッチング素子Q1〜Q4
は、それぞれVG5と同様なPWM発生器VG1〜VG
4が接続され、駆動される。
【0019】尚、図中、これらスイッチング素子Q1〜
Q4はMOSFETで構成されているが、「スイッチ」
の機能を強調するためにあえて通常使用されているMO
SFETとは異なるシンボルで表現している。
【0020】ダイオードD1〜D4は、スイッチング素
子Q1〜Q4のボディダイオードである。各スイッチン
グ素子Q1〜Q4のゲート端子には、PWM発生器VG
1〜VG4からPWM信号が印加されており、各スイッ
チング素子Q1〜Q4は予め定められたタイミングでス
イッチング動作を行い出力に直流または交流電力を得て
いる。
【0021】上記フルブリッジ構成のPWMインバータ
部200と、供給電源(C2の両端)側との間に、図示
の回生トランス部300を構成する回生トランスT1の
1次巻線が接続される。また、回生トランスT1の2次
巻線とダイオードD5とから成る直列回路がDC/DC
コンバータ部100の入力側に並列接続されている。
【0022】ダイオードD1に転流電流が流れている状
態で、スイッチング素子Q2がオンした瞬間、回生トラ
ンスT1の1次巻線は貫通電流を阻止するインダクタと
して働き、蓄積されたエネルギーはダイオードD5によ
り放出されるが、このダイオードD5の出力は入力直流
電源Viに接続されているため、回生トランスT1の1
次側電圧は回生トランスT1の巻数比で決定され、この
電圧がスイッチング素子Q1、Q2の跳ね返り電圧とし
て現れる。
【0023】その後のQ2のオン期間は、回生トランス
T1の1次側インダクタンスと出力インダクタL1との
インダクタンスンス比で決定される電圧が回生トランス
T1の1次側に印加され、そのエネルギーが蓄積され
る。
【0024】スイッチング素子Q2がオフの瞬間、その
蓄積エネルギーはダイオードD5により放出される。そ
のとき、ダイオードD5のカソードは回生側の入力直流
電圧Viに固定されているため、回生トランスT1の1
次側電圧はL1の巻数比で決定される電圧となり、この
電圧がスイッチング素子Q2の跳ね返り電圧となる。
【0025】図2には、上記図1に示す本実施形態によ
る回路動作時のスイッチング素子Q1とQ2の電圧波
形、電流波形、回生トランスT1の1次巻線の電流、電
圧波形及びダイオードD5の電流波形が示されている。
図1に示す本実施形態による回路によれば、図2に動作
波形を示すように格別な効果が得られる。
【0026】先ず、図2におけるスイッチング素子Q
1、Q2の電圧波形から明らかなように、オン、オフ時
に発生する跳ね返り電圧は見事にクランプされており、
スイッチング素子Q1、Q2への過大なサージ電圧が防
止されている。
【0027】本実施形態によれば、どのような入力直流
電圧のインバータであっても、回生トランスT1の巻数
比を適切に選ぶことにより、その中で使用しているスイ
ッチング素子の跳ね返り電圧を抑制できる。
【0028】例えば、入力直流電圧=30V、インバー
タ入力電圧=360V,回生トランスの巻数比=1:1
で入力電圧に回生した場合、回生トランスの2次電圧は
30Vに抑えられる。1次側も30Vとなり、MOSF
ETにかかる跳ね返り電圧は360V+30V=390
Vにしかならない。
【0029】上述実施形態例では、回生トランスT1の
2次側をダイオードD5を介して前段の降圧・昇圧コン
バータ部100の入力に回生したが、ダイオードD5の
接続先は図中a’、b’の箇所であっても構わない。す
なわち、回生電圧を入力電源Viに接続する代わりにa
とa’及びbとb’を接続して降圧・昇圧コンバータの
出力に回生しても良いことは明らかである。これは、回
生される側の電圧源の電圧、使用するMOSFETの許
容印加電圧に応じて回生トランスT1の巻数比を決める
ことによりケースバイケースで回生電力の最適なリター
ン先を定めることができることを意味する。
【0030】また、上述実施形態例ではインバータに適
用したが、これはコンバータであっても良いことも明ら
かである。
【0031】以上、本発明による回生型スナバ回路の好
適実施形態の構成および動作を詳述した。しかし、斯か
る実施形態は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発
明を限定するものではない。本発明の要旨を逸脱するこ
となく、特定用途に応じて種々の変形変更が可能である
ことは当業者には容易に理解できよう。
【0032】上述実施形態の回生型スナバ回路では、イ
ンバータあるいはコンバータ内のスイッチング回路にお
いて、貫通電流を防止するため、そのスイッチング素子
の電流経路に直列に回生トランスの1次巻線を接続し、
2次側を整流手段を介して前記インバータあるいはコン
バータの入力側の直流電源に並列に加えて(回生して)
いる。このため前記回生トランスの2次側の電圧は前記
インバータあるいはコンバータの入力側の直流電圧にク
ランプされ、その結果、回生トランスの1次側もその回
生トランスの巻線比に応じた電圧にクランプされるた
め、貫通電流防止用インダクタ(前記回生トランスの1
次巻線)に蓄えられたエネルギーによるスイッチング素
子への跳ね返り電圧を予め定めた電圧に設定することが
できる。従って、過渡的に動作電圧の何倍ものスパイク
状の電圧がかからなくなるため、スイッチング素子の耐
電圧を過大に見積もる必要がなくなりコストダウンにつ
ながる。
【0033】また、前記貫通電流防止用インダクタ(回
生型トランスT1の1次巻線)に蓄えられたエネルギー
を入力側に回生できるのでスイッチング素子のオン時の
貫通電流を防止するとともに、オン時の電流波形が遅れ
ることによりスイッチング素子の電圧電流のクロス損失
を軽減でき、さらにオン状態の時に前記インダクタ(回
生トランスT1の1次巻線)に蓄積されたエネルギーを
含めて入力側に回生できるので、低ノイズで高変換効率
を実現できるというメリットがある。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による回生
型スナバ回路によれば、貫通電流防止用インダクタ(前
記回生トランスの1次巻線)に蓄えられたエネルギーに
よるスイッチング素子への跳ね返り電圧に起因するスイ
ッチング素子の破壊を抑え耐電圧を過大に見積もる必要
がなくなりコストダウンを図ることができるだけでな
く、低ノイズで高変換効率を実現できるという格別な効
果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による回生型スナバ回路の一実施形態例
を示す回路図である。
【図2】図1に示す実施形態の回路の各部電圧、電流波
形を示すタイミング図である。
【図3】従来のスナバ回路を示す回路図である。
【符号の説明】
100 DC/DCコンバータ部 200 PWMインバータ部 300 回生トランス部 C1 出力キャパシタ C2 キャパシタ D1〜D7、D101〜D104、D201、D202
ダイオード L1 出力インダクタ Q1〜Q5、Q201、Q201、Q101、Q10
2、Q201、Q202スイッチング素子(MOSFE
T) T1 回生トランス T2 トランス Vi 入力直流電圧源 VG1〜VG5 PWM発生器 L201、L202 インダクタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力側に供給される直流電源を、スイッチ
    ング素子を用いて断続制御することにより直流または交
    流電力を出力する回路中に設けた前記スイッチング素子
    の貫通電流防止用インダクタに蓄積したエネルギーを回
    生する回生型スナバ回路において、 前記直流電源と前記スイッチング素子との間に、予め定
    められた巻数比を有する補助巻線付インダクタを直列に
    接続し、前記補助巻線付インダクタの補助巻線とダイオ
    ードとから成る直列回路を前記直流電源又は他の同等の
    直流電源部分に接続することにより、前記スイッチング
    素子のスイッチング動作によって前記補助巻線付インダ
    クタに蓄積されたエネルギーを前記直流電源、前記直流
    電源の一部又は他の同等の直流電源部分に回生するとと
    もに、前記補助巻線付インダクタの作用により前記スイ
    ッチング素子に印加されるサージ電圧を、前記補助巻線
    付インダクタの補助巻線に接続された電圧の前記巻数比
    に対応した電圧にクランプすることを特徴とする回生型
    スナバ回路。
  2. 【請求項2】入力側に供給される直流電源を、スイッチ
    ング素子を用いて断続制御することにより直流または交
    流電力を出力する回路中に設けた前記スイッチング素子
    の貫通電流防止用インダクタに蓄積したエネルギーを回
    生する回生型スナバ回路において、 前記スイッチング素子の電流経路に直列に補助巻線付イ
    ンダクタを接続し、該補助巻線付インダクタの補助巻線
    を整流手段を介して前記直流電源、前記直流電源または
    他の同等の直流電源部分に並列接続して成ることを特徴
    とする回生型スナバ回路。
JP2001301602A 2001-09-28 2001-09-28 回生型スナバ回路 Expired - Lifetime JP5093950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001301602A JP5093950B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 回生型スナバ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001301602A JP5093950B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 回生型スナバ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003111430A true JP2003111430A (ja) 2003-04-11
JP5093950B2 JP5093950B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=19121990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001301602A Expired - Lifetime JP5093950B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 回生型スナバ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5093950B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011182613A (ja) * 2010-03-04 2011-09-15 Denso Corp 電力変換システム
JP2019154206A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 田淵電機株式会社 Llc共振回路及びそれを備えた電力変換装置
JP2020198734A (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 富士電機株式会社 電力変換装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11220885A (ja) * 1997-11-28 1999-08-10 Denso Corp 共振形電力変換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11220885A (ja) * 1997-11-28 1999-08-10 Denso Corp 共振形電力変換装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011182613A (ja) * 2010-03-04 2011-09-15 Denso Corp 電力変換システム
JP2019154206A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 田淵電機株式会社 Llc共振回路及びそれを備えた電力変換装置
JP7026535B2 (ja) 2018-03-06 2022-02-28 ダイヤゼブラ電機株式会社 Llc共振回路及びそれを備えた電力変換装置
JP2020198734A (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 富士電機株式会社 電力変換装置
JP7456095B2 (ja) 2019-06-04 2024-03-27 富士電機株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5093950B2 (ja) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7541791B2 (en) Switch mode power converter having multiple inductor windings equipped with snubber circuits
US6038148A (en) Self-driven synchronous rectification scheme
JP3665934B2 (ja) 3レベルインバータ装置
US6256214B1 (en) General self-driven synchronous rectification scheme for synchronous rectifiers having a floating gate
KR101496941B1 (ko) Dc-dc 컨버터 회로
US7663898B2 (en) Switching power supply with direct conversion off AC power source
JP2008109775A (ja) Dc−dcコンバータおよびその制御方法
US9748851B2 (en) Switching power supply apparatus with snubber circuit
JP6683950B2 (ja) 電圧駆動型半導体スイッチング素子の駆動電源装置及びその制御方法
US6859372B2 (en) Bridge-buck converter with self-driven synchronous rectifiers
US5640318A (en) Forward converter for off-line applications
US6707690B1 (en) Power converter employing switched split transformer primary
JP2001224172A (ja) 電力変換装置
JP3465746B2 (ja) 直流―直流変換器
JPH07154967A (ja) Dc−dcコンバータとそれを用いた電子計算機
US20040062066A1 (en) Switched mode circuit topologies
JP5093950B2 (ja) 回生型スナバ回路
JP2002084754A (ja) Dc/dcコンバータ装置
US20090251061A1 (en) Apparatus for Operating at Least One Discharge Lamp
JPH11146648A (ja) 直流−直流変換装置
JP3266697B2 (ja) 電源装置
JP4148760B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4914519B2 (ja) Dc−dcコンバータ回路
JPH09252576A (ja) 直流−直流変換装置のスナバ回路
JP3619116B2 (ja) フライバック・コンバータにおける同期整流器の駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20071115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080922

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090220

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20090220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5093950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350