JP2003110802A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP2003110802A
JP2003110802A JP2001296538A JP2001296538A JP2003110802A JP 2003110802 A JP2003110802 A JP 2003110802A JP 2001296538 A JP2001296538 A JP 2001296538A JP 2001296538 A JP2001296538 A JP 2001296538A JP 2003110802 A JP2003110802 A JP 2003110802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fiber
photoelectric conversion
image pickup
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001296538A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Karasawa
弘行 唐澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001296538A priority Critical patent/JP2003110802A/ja
Priority to US10/244,509 priority patent/US7045796B2/en
Publication of JP2003110802A publication Critical patent/JP2003110802A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4298Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with non-coherent light sources and/or radiation detectors, e.g. lamps, incandescent bulbs, scintillation chambers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
    • G02B6/08Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images with fibre bundle in form of plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4202Packages, e.g. shape, construction, internal or external details for coupling an active element with fibres without intermediate optical elements, e.g. fibres with plane ends, fibres with shaped ends, bundles
    • G02B6/4203Optical features

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な構成で、効率を有効に向上させて高品質
な撮像処理を遂行可能にする。 【解決手段】CCDラインセンサ40は、CCD52a
乃至52eと、前記CCD52a乃至52eに装着され
るファイバ状導光部材53a乃至53eとを備える。フ
ァイバ状導光部材53a乃至53eは、主方向に配列さ
れる複数本のファイバプレート56を備えており、前記
ファイバプレート56は、フォトダイオード54の副方
向の幅寸法よりも長尺に設定され、この幅方向に広がっ
て導入される輝尽発光光Rを前記フォトダイオード54
に導光する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、文字情報や画像情
報等の像情報を光電的に読み取る撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、放射線(X線、α線、β線、
γ線、電子線、紫外線等)を照射すると、この放射線エ
ネルギの一部が蓄積され、その後、可視光等の励起光を
照射すると、蓄積されたエネルギ強度に応じて輝尽発光
を示す蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を利用して、人体
等の被写体の放射線画像情報を写真感光材料等に再生
し、あるいはCRT等に可視像として出力させるシステ
ムが知られている。
【0003】具体的には、人体等の被写体の放射線画像
情報をシート状の蓄積性蛍光体層を備えた蓄積性蛍光体
シートに一旦記録し、この蓄積性蛍光体シートにレーザ
光等の励起光を照射することにより輝尽発光光を発生さ
せた後、この輝尽発光光を光電的に読み取って得られた
画像信号に基づいて写真感光材料等の記録媒体やCRT
等の表示装置に被写体の放射線画像を可視像として出力
(再生)させる種々の装置が採用されている。
【0004】上記の装置は、蓄積性蛍光体シートを2次
元的に走査するために、前記蓄積性蛍光体シートに励起
光を照射する励起系と、前記蓄積性蛍光体シートから発
せられる輝尽発光光を光電的に読み取る集光系とを備え
た読み取り部を組み込んでいる。この読み取り部では、
集光系として、例えば、CCD等の光電変換素子が一般
的に使用されている。
【0005】ところで、蓄積性蛍光体シートから発せら
れる輝尽発光光は、励起光の径の2倍以上に広がってお
り、CCDの画素幅(数μm〜数十μm)では、この輝
尽発光光を十分に受光することができない。このため、
特に、蓄積性蛍光体シートの読み取りに際して、CCD
の画素幅が小さいことによる効率低下が惹起され、この
効率低下による影響、例えば、画像品質の低下が著しい
ものとなってしまう。有効受光量が画像のS/N比を左
右するとともに、輝尽発光光が副方向(画素の配列方向
に略直交する方向)に広がってCCDの入射量が大きく
低減するからである。
【0006】そこで、図9に示すように、CCD2の入
射面2aに円錐状マルチファイバ4が配設されており、
この円錐状マルチファイバ4の大径側4aに入射した光
が、前記円錐状マルチファイバ4の小径側4bから前記
CCD2の前記入射面2aに結像される構造が採用され
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
構造では、円錐状マルチファイバ4の周面が傾斜してい
るため、この傾斜する周面に対して浅い角度で入射した
光は、全反射せずに外部に導出してしまう。これによ
り、拡散光に対して効率が低下するという問題が指摘さ
れている。さらに、ファイバ間には、吸収体ガラスが介
装されているため、前記ファイバの充填率が低くなり、
効率の向上を図ることができないという問題がある。
【0008】本発明はこの種の問題を解決するものであ
り、簡単な構成で、効率を有効に向上させて高品質な撮
像処理を遂行することが可能な撮像装置を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る撮像装置で
は、光電変換素子と、前記光電変換素子の画素の配列方
向である主方向に配列され、前記主方向に略直交する副
方向に対して前記画素の幅寸法よりも長尺に設定される
ファイバ状導光部材とを備えている。このため、光電変
換素子の副方向の画素幅が実効的に大きくなり、簡単な
構成で、集光(入射)効率を有効に向上させることがで
きる。
【0010】また、ファイバ状導光部材は、光電変換素
子に光学的に接続される接続面を設けるとともに、前記
接続面には、前記光電変換素子が接続される部分以外に
対応して拡散反射処理が施されている。従って、ファイ
バ状導光部材では、光電変換素子に対応して入射した光
が前記光電変換素子に直接入射し、効率を低下させるこ
とがない。一方、光電変換素子以外に入射した光は、拡
散反射処理面で確実に全反射した後、前記光電変換素子
に入射されるため、集光効率の向上を図ることが可能に
なる。
【0011】さらに、ファイバ状導光部材は、入射され
る光の波長を変換する波長変換手段を備えるとともに、
前記光の入射面には、該入射する光を透過し、かつ、前
記波長変換手段により波長が変換された光を反射するた
めのコーティング処理が施されている。これにより、フ
ァイバ導光部材内で波長変換後の光が等方的に広がるた
め、前記ファイバ状導光部材に拡散反射処理を施す必要
がなく、集光効率を有効に向上させることができる。
【0012】さらにまた、ファイバ状導光部材は、光電
変換素子が接続される接続面に交差する両端面が反射面
を構成している。このため、ファイバ状導光部材内を散
乱する光をも有効に光電変換素子に入射させることが可
能になり、集光効率を一層向上させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施形態
に係る撮像装置を組み込む放射線画像情報記録読取装置
10の概略構成図を示す。
【0014】放射線画像情報記録読取装置10は、人体
等の被写体18の放射線画像を蓄積性蛍光体シートIP
に一旦記録する放射線記録部12と、前記蓄積性蛍光体
シートIPにレーザ光等の励起光Lを照射し、放射線の
強度に応じて発光する輝尽発光光Rを光電的に読み取る
読み取り部(撮像装置)14と、蓄積性蛍光体シートI
Pに残存している放射線エネルギを放出させる消去光源
部16とを備えている。
【0015】放射線記録部12は、放射線Sを発生させ
る放射線源20と、被写体18を所定位置に保持する放
射線透過性の撮影台22とを備えている。撮影台22の
後方には、フォトタイマ23と、散乱線除去用のグリッ
ド24とが配置されており、前記グリッド24のさらに
後方には、蓄積性蛍光体シートIPが所定の撮影位置に
保持されている。
【0016】読み取り部14は、蓄積性蛍光体シートI
Pに担持された放射線画像情報を光電的に読み取るスキ
ャナユニット34と、前記スキャナユニット34を鉛直
方向(矢印Y方向)に移動させる副走査系35とを備え
ている。
【0017】スキャナユニット34は、図2に示すよう
に、励起系36と、集光レンズアレイ38を設けるCC
Dラインセンサ(光電変換素子)40とを備え、前記励
起系36、前記集光レンズアレイ38および前記CCD
ラインセンサ40が、主方向に延在してスキャナヘッド
42に装着される。
【0018】励起系36は、主方向(図3中、矢印X方
向)に配列される複数個のレーザダイオード44を備え
る。レーザダイオード44は、図2に示すように、励起
光出射側が蓄積性蛍光体シートIPから離間する方向に
向かって配置されるとともに、前記レーザダイオード4
4から発せられる発散光状態の励起光は、シリンドリカ
ルミラー46で反射されて励起光Lとして蓄積性蛍光体
シートIPに主方向に向かって線状に照射される。
【0019】集光レンズアレイ38は、スキャナヘッド
42に装着されて主方向に延在し、蓄積性蛍光体シート
IPから発せられる輝尽発光光Rを集光するシリンドリ
カルレンズ48と、このシリンドリカルレンズ48に近
接して配置され、前記輝尽発光光Rを矢印A方向(水平
方向)と矢印B方向(鉛直下方向)とに振り分けるプリ
ズム50とを備える。
【0020】図2および図3に示すように、CCDライ
ンセンサ40は、複数、例えば、5つのCCD52a乃
至52eを備える。3つのCCD52a乃至52cは、
プリズム50の側方に所定間隔ずつ離間して配置される
とともに、2つのCCD52d、52eは、前記プリズ
ム50の下方に前記CCD52a乃至52cの間に対応
して配置される。CCD52dは、CCD52a、52
bに一部を重ね合わせるようにして配置される一方、C
CD52eは、CCD52b、52cに一部を重ね合わ
せるようにして配置される。
【0021】CCD52a乃至52eには、ファイバ状
導光部材53a乃至53eが装着される。このファイバ
状導光部材53a乃至53eは、CCD52a乃至52
eの各フォトダイオード54上に画素の配列方向である
主方向(矢印X方向)に配列され、前記主方向に略直交
する副方向(矢印Y方向および矢印Z方向)に対して前
記画素の幅寸法よりも長尺に設定される複数本のファイ
バプレート56を備える。
【0022】読み取り画素のピッチHに対して、ファイ
バプレート56の幅寸法H1は小さく設定され、第1の
実施形態では、幅寸法H1=ピッチH/10に設定され
ている。CCD52aの画素は、同様にピッチHよりも
小さく設定され、例えば、前記ピッチHが100μmで
ある際、前記CCD52aの画素が数μm〜数10μm
で、ファイバプレート56の幅寸法H1が10μm程度
に設定されている。
【0023】ファイバプレート56は、断面正方形状に
設定され、フォトダイオード54に光学的に接続される
接続面58を設ける。図4に示すように、接続面58に
は、フォトダイオード54が接続される部分以外に対応
し拡散反射処理が施されて拡散面60を設ける一方、非
拡散面である接続面58の略中央部に、透明接着剤62
を介してフォトダイオード54が光学的に接合されてい
る。ファイバプレート56の両端面には、反射処理が施
されることにより、反射面63が構成されている。
【0024】なお、CCD52b乃至52eおよびファ
イバ状導光部材53b乃至53eは、上記のCCD52
aおよびファイバ状導光部材53aと同様に構成されて
おり、同一の構成要素には同一の参照符号を付して、そ
の詳細な説明は省略する。
【0025】図1に示すように、副走査系35は、矢印
Y方向一端(上端)側に配置される回転駆動源64を備
え、この回転駆動源64から矢印X方向に延在する回転
軸66の両端には、駆動プーリ68が固定される。各駆
動プーリ68から矢印Y方向に所定の間隔だけ離間して
従動プーリ70が配置され、前記従動プーリ70と前記
駆動プーリ68とにベルト74が架け渡される。ベルト
74にスキャナヘッド42が固定されるとともに、この
スキャナヘッド42は、矢印Y方向に延在する一対のガ
イドレール76に支持されている。
【0026】消去光源部16は、蓄積性蛍光体シートI
Pに対して読み取り部14を挟んで対向して配置され
る。消去光源部16は、蓄積性蛍光体シートIPに消去
光Qを照射して該蓄積性蛍光体シートIPに残存してい
る放射線エネルギを放出させるものである。消去光源部
16は、蓄積性蛍光体シートIPの幅方向(X方向)以
上の長さを有する蛍光灯78を、該蓄積性蛍光体シート
IPの長さ方向(Y方向)に複数個配設し、前記蓄積性
蛍光体シートIPの全画像領域に消去光Qが照射される
ように構成されている。
【0027】このように構成される放射線画像情報記録
読取装置10の動作について、以下に説明する。
【0028】まず、被写体18の放射線画像情報の記録
を行うべく、患者が放射線記録部12に移動すると、医
師等の操作によって撮影台22を昇降させる等の記録位
置合わせが行われる。次いで、患者の患部である被写体
18が撮影台22に配置された状態で、医師等によって
放射線源20が駆動される。この放射線源20から出力
された放射線は、被写体18を透過して蓄積性蛍光体シ
ートIPに到達することにより、前記蓄積性蛍光体シー
トIPに被写体18の放射線画像情報が記録される。
【0029】被写体18の放射線画像情報が蓄積性蛍光
体シートIPに記録された後、読み取り部14を構成す
る励起系36が駆動されるとともに、副走査系35を構
成する回転駆動源64が駆動される。図2に示すよう
に、励起系36では、蓄積性蛍光体シートIPの主方向
(矢印X方向)に配列されている複数のレーザダイオー
ド44が駆動され、前記レーザダイオード44から出力
されてシリンドリカルミラー46で反射された励起光L
が、蓄積性蛍光体シートIPにX方向に沿って照射され
る。
【0030】一方、図1に示すように、副走査系35を
構成する回転駆動源64の駆動作用下に、回転軸66を
介して駆動プーリ68が回転すると、この駆動プーリ6
8と従動プーリ70とに架け渡されているベルト74の
周回走行作用下に、前記ベルト74に固着されているス
キャナヘッド42が矢印Y方向に移動する。このため、
放射線画像情報が蓄積された蓄積性蛍光体シートIP
は、励起光Lによって2次元的に走査され、この蓄積性
蛍光体シートIPが前記放射線画像情報に応じた輝尽発
光光Rを発する。
【0031】この輝尽発光光Rは、集光レンズアレイ3
8を介してCCDラインセンサ40に入射される。この
CCDラインセンサ40では、CCD52a乃至52e
に輝尽発光光Rが入射すると、この輝尽発光光Rが電気
信号に変換されて蓄積性蛍光体シートIPの放射線画像
情報が光電的に読み取られる。
【0032】この場合、第1の実施形態では、CCD5
2a乃至52eにファイバ状導光部材53a乃至53e
が装着され、前記ファイバ状導光部材53a乃至53e
を構成する複数本のファイバプレート56が、前記CC
D52a乃至52eの各フォトダイオード54上に主方
向に配列されている。その際、ファイバプレート56
は、副方向に対してフォトダイオード54の幅寸法より
も長尺に構成されるとともに、前記ファイバプレート5
6の長手方向略中央部に、前記フォトダイオード54が
光学的に接合されている。
【0033】このため、例えば、CCD52aにおい
て、図4に示すように、ファイバ状導光部材53aに入
射される輝尽発光光Rは、特に、副方向(矢印Y方向)
に広がっており、前記フォトダイオード54を含んで矢
印Y方向に広い範囲にわたって前記CCD52aに照射
している。
【0034】そこで、フォトダイオード54に対応して
ファイバプレート56に入射した輝尽発光光Rは、この
ファイバプレート56を透過して前記ファイバプレート
56に光学的に接合されている前記フォトダイオード5
4に直接入射する。従って、入射効率を低下させること
がない。
【0035】一方、フォトダイオード54以外に対応し
てファイバプレート56に入射した輝尽発光光Rは、接
続面58に設けられている拡散面60で反射する。この
ため、全反射光が、ファイバプレート56内を確実に導
光してフォトダイオード54に入射する。しかも、ファ
イバプレート56の両端面に反射面63が設けられてお
り、前記ファイバプレート56内を散乱する輝尽発光光
Rは、外部に導出することがなく、フォトダイオード5
4に入射することができる。
【0036】これにより、第1の実施形態では、副方向
に広がってCCD52aに照射される輝尽発光光Rは、
効率的かつ確実に導光されてフォトダイオード54に入
射することが可能になり、蓄積性蛍光体シートIPから
読み取られた放射線画像情報の画像品質を有効に向上さ
せることができるという効果が得られる。
【0037】なお、CCD52aの主方向の解像度は、
ファイバプレート56の幅寸法H1に依存しており、こ
の幅寸法H1が読み取り画像ピッチHよりも小さな寸法
に設定されているために、該主方向の解像度に影響を与
えることがなく、効率の向上を図ることが可能になる。
また、CCD52b乃至52eにおいても、上記のCC
D52aと同様の効果が得られることになる。
【0038】ところで、放射線画像情報の読み取りが行
われた蓄積性蛍光体シートIPに対して、消去光源部1
6を構成する蛍光灯78から消去光Qが照射される。従
って、蓄積性蛍光体シートIPに残存する放射線エネル
ギの放出が行われ、この蓄積性蛍光体シートIPは次の
撮影に供されることになる。
【0039】図5は、本発明の第2の実施形態に係る撮
像装置である読み取り部100の要部説明図である。な
お、第1の実施形態に係る読み取り部14と同一の構成
要素には同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省
略する。また、以下に示す第3乃至第5の実施形態で
も、同様である。
【0040】この第2の実施形態では、CCD102を
構成するフォトダイオード54に、ファイバ状導光部材
104が透明接着剤62を介して光学的に接合されると
ともに、前記ファイバ状導光部材104を構成する複数
本のファイバプレート106は、前記フォトダイオード
54の副方向(矢印Y方向)の幅寸法よりも長尺に設定
されている。
【0041】ファイバプレート106内には、入射され
る輝尽発光光Rの波長を変換する波長変換手段として発
光体108が設けられている。この発光体108は、例
えば、クマリン誘導体、チオキサンテン誘導体、ベリレ
ン誘導体、あるいは、ボロン錯体等の有機蛍光体により
構成されており、入射される輝尽発光光Rの波長を長波
長に変換する機能を有している。例えば、入射される輝
尽発光光Rの波長が400nmである際に、この輝尽発
光光Rが発光体108を介して500nmの長波長の光
Raに変換される。
【0042】ファイバプレート106の入射面には、入
射する輝尽発光光Rを透過し、かつ波長変換後の光Ra
を反射するためのコーティング処理、例えば、ダイクロ
コート110が設けられている。
【0043】このように構成される第2の実施形態で
は、CCD102に向かって照射される輝尽発光光R
が、ファイバプレート106に入射されると、前記ファ
イバプレート106内で発光体108によって長波長に
変換された光Raが得られる。この光Raは等方的に広
がり、ファイバプレート106内で全反射を行ってフォ
トダイオード54に入射される。その際、ファイバプレ
ート106の入射面には、ダイクロコート110が設け
られており、輝尽発光光Rを前記ファイバプレート10
6内に取り込む一方、長波長の光Raを該ファイバプレ
ート106から外部に導出させることがない。
【0044】これにより、副方向(矢印Y方向)に広が
る輝尽発光光Rは、ファイバ状導光部材104を介し確
実に導光されてフォトダイオード54に入射することが
でき、入射効率の向上を図って画像品質の低下を阻止す
ることが可能になる等、第1の実施形態と同様の効果が
得られる。
【0045】さらに、第2の実施形態では、発光体10
8を介して輝尽発光光Rが長波長の光Raに変換され、
この光Raが等方的に広がる。このため、ファイバプレ
ート106の接続面58に拡散反射処理を施す必要がな
く、経済的なものとなる。
【0046】図6は、本発明の第3の実施形態に係る撮
像装置である読み取り部120の要部説明図である。
【0047】この第3の実施形態では、CCD122の
入射面側にファイバ状導光部材124が接合されるとと
もに、このファイバ状導光部材124は、複数本の円柱
状ファイバプレート126を備える。各ファイバプレー
ト126は、主方向(矢印X方向)に配列されており、
フォトダイオード54に対して透明接着剤128を介し
て光学的に接合される。
【0048】図7は、本発明の第4の実施形態に係る撮
像装置である読み取り部130の要部説明図である。
【0049】この第4の実施形態では、CCD132の
入射面側にファイバ状導光部材134が接合されるとと
もに、このファイバ状導光部材134は、矢印X方向に
配列される複数本の半円柱状のファイバプレート136
を備える。各ファイバプレート136の平坦面側は、フ
ォトダイオード54に対して透明接着剤138を介して
光学的に接合される。
【0050】図8は、本発明の第5の実施形態に係る撮
像装置である読み取り部140の要部斜視説明図であ
る。
【0051】この第5の実施形態では、CCD142の
入射面側にファイバ状導光部材144が接合される。こ
のファイバ状導光部材144は、フォトダイオード54
に透明接着剤146を介して光学的に接合される平板部
148と、前記平板部148の両側に矢印Y方向に所定
の長さだけ突出し、かつ矢印X方向に所定の本数を有す
るファイバプレート150a、150bとを一体的に設
けている。
【0052】上記の第5の実施形態では、矢印Y方向に
広がって入射される輝尽発光光Rが、ファイバプレート
150a、150b内で全反射を繰り返して平板部14
8に導入された後、この平板部148に光学的に接続さ
れているフォトダイオード54に入射される。このた
め、フォトダイオード54に対応する部分にファイバ構
造が用いられておらず、入射効率の向上が一層容易に図
られるという利点が得られる。
【0053】なお、第1の実施形態では、放射線画像情
報記録読取装置10を用いて説明したが、これに限定さ
れるものではなく、別体に構成された放射線画像情報記
録装置で放射線画像情報が記録された蓄積性蛍光体シー
トIPを装填して放射線画像情報の読み取りを行う装置
や、原稿に担持された画像を読み取るスキャナや、カラ
ーコピー機の他、紫外線LEDを用いた読取装置にも適
用することができる。また、光電変換素子としては、例
えば、CMOS等も使用可能である。
【0054】
【発明の効果】本発明に係る撮像装置では、光電変換素
子の画素の配列方向である主方向に配列され、前記主方
向に略直交する副方向に対して前記画素の幅寸法よりも
長尺に設定されるファイバ状導光部材を備えており、前
記光電変換素子の副方向の画素幅が、実効的に大きくな
る。これにより、簡単な構成で、集光効率を有効に向上
させることができ、高品質な撮像処理が良好に遂行可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る撮像装置を組み
込む放射線画像情報記録読取装置の概略構成図である。
【図2】前記撮像装置である読み取り部の拡大図であ
る。
【図3】前記読み取り部を構成するCCDラインセンサ
の斜視説明図である。
【図4】前記CCDラインセンサを構成するCCDとフ
ァイバ状導光部材の要部説明図である。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る撮像装置である
読み取り部の要部説明図である。
【図6】本発明の第3の実施形態に係る撮像装置である
読み取り部の要部説明図である。
【図7】本発明の第4の実施形態に係る撮像装置である
読み取り部の要部説明図である。
【図8】本発明の第5の実施形態に係る撮像装置である
読み取り部の要部斜視説明図である。
【図9】従来技術に係るCCDと円錐状マルチファイバ
の説明図である。
【符号の説明】
10…放射線画像情報記録読取装置 12…放射線記録
部 14、100、120、130、140…読み取り部 16…消去光源部 18…被写体 20…放射線源 22…撮影台 34…スキャナユニット 35…副走査系 36…励起系 38…集光レンズ
アレイ 40…CCDラインセンサ 42…スキャナヘ
ッド 44…レーザダイオード 46…シリンドリ
カルミラー 48…シリンドリカルレンズ 50…プリズム 52a〜52e、102、122、132、142…C
CD 53a〜53e、104、126、134、144…フ
ァイバ状導光部材 54…フォトダイオード 56、106、136、150a、150b…ファイバ
プレート 58…接続面 60…拡散面 62、128、138、146…透明接着剤 63…反射面 64…回転駆動源 78…蛍光灯 108…発光体 110…ダイクロコート 148…平板部 IP…蓄積性蛍光体シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G21K 4/00 G21K 4/00 L 5C022 H04N 1/04 H04N 5/225 D 5C024 5/225 5/32 5C051 5/32 G01T 1/20 C 5C072 // G01T 1/20 E H04N 1/04 E Fターム(参考) 2G083 AA03 BB04 CC10 DD11 DD13 EE02 EE03 2G088 AA03 EE01 GG15 GG16 GG19 GG20 JJ05 KK32 2H013 AC03 2H037 AA04 BA14 CA09 CA37 DA04 5B047 AA01 AA17 AB02 BA02 BB02 BC05 BC08 BC09 BC11 BC14 5C022 AA08 AB13 AC42 AC51 AC77 AC78 5C024 AX12 AX17 CX41 EX17 EX47 EX54 GX03 GY01 JX05 5C051 AA01 BA02 DA04 DB01 DB22 DB24 DB25 DB30 DC04 DC07 DD02 5C072 AA01 BA02 BA05 CA06 DA02 DA04 DA07 DA10 DA21 EA05 FA06 VA01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字情報や画像情報等の像情報を光電的に
    読み取る撮像装置であって、 光電変換素子と、 前記光電変換素子の画素の配列方向である主方向に配列
    され、前記主方向に略直交する副方向に対して前記画素
    の幅寸法よりも長尺に設定されるファイバ状導光部材
    と、 を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の撮像装置において、前記フ
    ァイバ状導光部材は、前記光電変換素子に光学的に接続
    される接続面を設けるとともに、 前記接続面には、該光電変換素子が接続される部分以外
    に対応して拡散反射処理が施されることを特徴とする撮
    像装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の撮像装置において、前記フ
    ァイバ状導光部材は、入射される光の波長を変換する波
    長変換手段を備えるとともに、 前記光の入射面には、該入射する光を透過し、かつ、前
    記波長変換手段により波長が変換された光を反射するた
    めのコーティング処理が施されていることを特徴とする
    撮像装置。
  4. 【請求項4】請求項2または3記載の撮像装置におい
    て、前記ファイバ状導光部材は、前記光電変換素子が接
    続される接続面に交差する両端面が反射面を構成するこ
    とを特徴とする撮像装置。
JP2001296538A 2001-09-27 2001-09-27 撮像装置 Withdrawn JP2003110802A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296538A JP2003110802A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 撮像装置
US10/244,509 US7045796B2 (en) 2001-09-27 2002-09-17 Imaging device with reflecting light guide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296538A JP2003110802A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003110802A true JP2003110802A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19117761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001296538A Withdrawn JP2003110802A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7045796B2 (ja)
JP (1) JP2003110802A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005124831A1 (ja) * 2004-06-18 2005-12-29 Nikon Corporation 光検出装置、照明光学装置、露光装置、および露光方法
US20080019659A1 (en) * 2005-10-26 2008-01-24 Xiaoming Tao Photonic fabric display with controlled graphic pattern, color, luminescence intensity, and light self-amplification
US7466896B2 (en) 2005-10-26 2008-12-16 The Hong Kong Polytechnic University Photonic fabric display with controlled pattern, color, luminescence intensity, scattering intensity and light self-amplification
WO2016189691A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 オリンパス株式会社 内視鏡および光伝送モジュール

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3717685B2 (ja) * 1998-09-22 2005-11-16 日本原子力研究所 イメージングプレートの放射線画像読み出し装置及びその読み出し方法
CA2442324C (en) * 2001-03-27 2011-07-05 Council Of Scientific And Industrial Research A multi-fiber optic 2d-array device for sensing and localizing environment perturbation using speckle image processing

Also Published As

Publication number Publication date
US20030057362A1 (en) 2003-03-27
US7045796B2 (en) 2006-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schaetzing et al. New high-speed scanning technique for computed radiography
JPH0750259B2 (ja) 光学ユニツト
JP3952117B2 (ja) 放射線画像読取装置
JP2005510760A (ja) 放射線撮像方法および装置
JP2003110802A (ja) 撮像装置
JPH0618415B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
US6703636B1 (en) Device for reading out information stored in a storage layer
JP2002116516A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH0810315B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP4073696B2 (ja) 画像情報読取装置
JP2001149352A (ja) X線診断装置
JP2000330228A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2001208899A (ja) 光効率が向上した保存蛍リン光体パネル
JP4287033B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2565702B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
US20020024030A1 (en) Radiation image read-out method and apparatus
JP2003315944A (ja) 画像読取装置
JP2557261B2 (ja) 読取装置
JP2003287829A (ja) 画像情報読取装置
JP2001083641A (ja) 放射線画像読取装置
JP2003101730A (ja) 画像形成装置
JP2003287832A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2003110804A (ja) 画像形成装置
JPH01178956A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP2593232B2 (ja) 放射線画像情報読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081104